JP3072267B2 - ハイドロカルコン誘導体、該誘導体を含む化粧料及びこれらの製造方法 - Google Patents

ハイドロカルコン誘導体、該誘導体を含む化粧料及びこれらの製造方法

Info

Publication number
JP3072267B2
JP3072267B2 JP8313559A JP31355996A JP3072267B2 JP 3072267 B2 JP3072267 B2 JP 3072267B2 JP 8313559 A JP8313559 A JP 8313559A JP 31355996 A JP31355996 A JP 31355996A JP 3072267 B2 JP3072267 B2 JP 3072267B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrochalcone
propane
derivative
bis
producing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP8313559A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09221439A (ja
Inventor
達郎 四宮
博子 神永
正平 野崎
正弘 坂本
繁治 森本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Chemicals Inc filed Critical Mitsui Chemicals Inc
Priority to JP8313559A priority Critical patent/JP3072267B2/ja
Publication of JPH09221439A publication Critical patent/JPH09221439A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3072267B2 publication Critical patent/JP3072267B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、新規なハイドロカ
ルコン誘導体及び該ハイドロカルコン誘導体を有効成分
とし、皮膚安全性に優れ、保存安定性にも優れた化粧
料、並びにこれらの製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】紫外線により皮膚は紅斑を主体とする炎
症を起こし、種々のケミカルメディエーターが放出され
メラノサイトを刺激する。これによりメラニン合成が促
進され、皮膚の色調は変化し黒化する。この黒化は、メ
ラノサイトにおいて産生され表皮細胞に受け渡されるメ
ラニンの過剰生産が原因である。
【0003】従来より、皮膚の色素沈着やしみ、そばか
す等を防ぎ本来の白い肌を保つために、ビタミンCの塩
や種々の誘導体、さらにハイドロキノンモノベンジルエ
ーテル、過酸化水素等を配合した美白化粧料が提案され
ている。また、種々の植物抽出物や植物由来の没食子
酸、ゲラニイン等を用いたものも提案されている。更に
はフロリン、フロリジン、フロレジン(特開平4−23
5112号公報)、ジヒドロフロレチン(WO95/1
1662)等のハイドロキノン又はハイドロカルコンの
誘導体がメラニン生成抑制効果を有するとの報告があ
る。
【0004】しかし、製剤中での保存安定性が不充分で
あったり、紫外線による炎症を抑制する効果が劣るた
め、色素沈着抑制効果、美白効果が充分に認められない
ことが多い。また、化粧料中にハイドロキノンモノベン
ジルエーテル等を配合すると、色素沈着皮膚を淡色化す
る効果はあるが、皮膚の安全性上(アレルギー、刺激
性)に問題がある等の欠点がある。さらに、各種植物抽
出物は効果が今一つ不十分であったり、抽出物の品質が
一定しないという問題がある。
【0005】また、USP4,954,659にはハイ
ドロカルコン誘導体が抗酸化作用を有するとの報告があ
るが、化粧料としての有用性については開示されていな
い。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】この様に、色素沈着抑
制効果、美白効果に優れ、かつ皮膚安全性が高く、保存
安定性にも優れた化粧料を得ることは困難を極めてお
り、これらを充たすような化粧料の開発が望まれてい
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】そこで、本発明者らは、
このような状況に鑑み、従来技術の問題点を改良せんと
して鋭意研究を重ねた結果、ジオスコリア・コンポジー
タ(Dioscorea composita)より得られる抽出物に高いチ
ロシナーゼ活性阻害効果を見い出し、かつこれら抽出物
は皮膚安全性が高く、各種化粧料に配合したときも保存
安定性が充分であることを見出した。
【0008】さらに、本発明者らは、当該抽出物中の活
性成分が新規なハイドロカルコン誘導体であり、当該ハ
イドロカルコン誘導体の合成物及びそのエステル化物に
おいても高いチロシナーゼ活性阻害がみられ、かつ皮膚
安全性が高く、各種化粧料に配合したときも保存安定性
が充分であることを見出し、本発明を完成した。
【0009】すなわち、本発明のハイドロカルコン誘導
体は、以下の式I:
【0010】
【化7】 [式中、R1〜R4はそれぞれ独立にHまたは−CORを
示し、Rは1〜20個の炭素原子を有するアルキル基を
示す]で表わされる。
【0011】本発明の化粧料は、上記式Iで表されるハ
イドロカルコン誘導体を有効成分として含有する。
【0012】上記式Iで表わされるハイドロカルコン誘
導体は、ジオスコリア・コンポジータ(Dioscorea compo
sita)を抽出溶媒と接触させて、該抽出溶媒中に前記ハ
イドロカルコン誘導体を含む抽出物を得る工程を有する
方法によって得ることができる。更に、この抽出物また
は該抽出物から分離精製したハイドロカルコン誘導体を
化粧料の有効成分とすることができる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、発明の実施の形態について
詳述する。
【0014】上記式Iで示されるハイドロカルコン誘導
体の合成は、公知方法によって行うことができる。例え
ば、J.Chem.Soc.,Perkin Tran
s.1(1979),(7),1661−4あるいは
J.Chem.Soc.,Perkin Trans.
1(1981),(1),303−6に示された方法に
準じて合成することが好適である。すなわち、ヒドロキ
シベンズアルデヒド誘導体またはその水酸基保護体と、
ヒドロキシアセトフェノン誘導体またはその水酸基保護
体とのアルドール縮合によりカルコン誘導体を得、次い
で脱保護、水素添加及びカルボニル還元する事により製
造することができる。
【0015】この合成法に用いられるヒドロキシベンズ
アルデヒド誘導体及びヒドロキシアセトフェノン誘導体
の水酸基保護は特に限定されないが、通常、ベンジルエ
ーテル法を用いて得ることができ、例えば、アルカリ条
件下で常法に従ってベンジルハライドと反応させること
で容易に水酸基が保護されたベンジルオキシベンズアル
デヒド誘導体及びベンジルオキシアセトフェノン誘導体
が得られる。
【0016】この合成法におけるアルドール縮合で用い
られる塩基としては、特に限定されず、アルカリ金属水
酸化物、アルカリ金属アルコラート等が用い得る。
【0017】本発明のハイドロカルコン誘導体の具体例
としては、例えば1,3−ビス(2,4−ジヒトロキシ
フェニル)プロパン、1−(2,4−ジヒドロキシフェ
ニル)−3−(4−ヒドロキシ−2−アセトキシフェニ
ル)プロパン、1−(2,4−ジヒドロキシフェニル)
−3−(2−ヒドロキシ−4−アセトキシフェニル)プ
ロパン、1−(2,4−ジヒドロキシフェニル)−3−
(2,4−ジアセトキシフェニル)プロパン、1,3−
ビス(4−ヒドロキシ−2−アセトキシフェニル)プロ
パン、1−(2−ヒドロキシ−4−アセトキシフェニ
ル)−3−(4−ヒドロキシ−2−アセトキシフェニ
ル)プロパン、1−(4−ヒドロキシ−2−アセトキシ
フェニル)−3−(2,4−ジアセトキシフェニル)プ
ロパン、1−(2−ヒドロキシ−4−アセトキシフェニ
ル)−3−(2,4−ジアセトキシフェニル)プロパ
ン、1,3−ビス(2−ヒドロキシ−4−アセトキシフ
ェニル)プロパン、1,3−ビス(2,4−ジアセトキ
シフェニル)プロパン、1,3−ビス(2−ヒドロキシ
−4−エタノイルオキシフェニル)プロパン、1,3−
ビス(2,4−ジエタノイルオキシフェニル)プロパ
ン、1,3−ビス(2−ヒドロキシ−4−ブタノイルオ
キシフェニル)プロパン、1,3−ビス(2,4−ジブ
タノイルオキシフェニル)プロパン、1,3−ビス(2
−ヒドロキシ−4−オクタノイルオキシフェニル)プロ
パン、1,3−ビス(2,4−ジオクタノイルオキシフ
ェニル)プロパン、1,3−ビス(2−ヒドロキシ−4
−ドデカノイルオキシフェニル)プロパン、1,3−ビ
ス(2,4−ジドデカノイルオキシフェニル)プロパ
ン、1,3−ビス(2−ヒドロキシ−4−ヘキサデカノ
イルオキシフェニル)プロパン、1,3−ビス(2,4
−ジヘキサデカノイルオオキシフェニル)プロパン、
1,3−ビス(2−ヒドロキシ−4−オクタデカノイル
オキシフェニル)プロパン、1,3−ビス(2,4−ジ
オクタデカノイルオキシフェニル)プロパン等を挙げる
ことができる。
【0018】本発明の化粧料には、上記式Iで示される
ハイドロカルコン誘導体を、単独で、又は二種以上を組
み合わせて配合することができ、その配合量は特に限定
されないが、総量を基準として0.0001〜20重量
%(以下wt%とする)、特に0.001〜10wt%
が好ましい。この範囲内であると、本発明の効果を得る
ために充分であり、しかも使用時の感触が良好で、また
個々の剤型を安定に保つことができる。
【0019】上記式Iのハイドロカルコン誘導体を有効
成分として化粧料を調製する場合、該誘導体としては化
学合成されたものが利用できるが、主として中央アメリ
カやインドで自生または栽培されているヤマノイモ科、
ジオスコリア属の植物であるジオスコリア・コンポジー
タ(Dioscorea composita)から抽出された1,3−ビス
(2,4−ジヒトロキシフェニル)プロパン及びその誘
導体を用いることができる。
【0020】その抽出物を得るための溶媒としては、一
般的には水、メタノール、エタノール、イソプロピルア
ルコール等のアルコール類、エチレングリコール、プロ
ピレングリコール、1,3ブチレングリコール等の多価
アルコール類、アセトン等のケトン類、酢酸エチル等の
エステル類、ジエチルエーテル等のエーテル類およびベ
ンゼン等の芳香族化合物の一種または二種以上の混合物
が使用される。
【0021】ジオスコリア・コンポジータ(Dioscorea c
omposita)は、一般的には乾燥あるいは生植物をそのま
まあるいは裁断して使用し、好ましくは、これらの乾物
換算当り5〜50部に対し上記抽出溶媒100部が用い
られる。
【0022】また抽出方法は、常温抽出あるいは加熱抽
出が用いられ、その方式としては通常抽出、ソックスレ
ー抽出等がある。抽出時間に制限はないが一般的に1時
間〜1週間が好ましい。
【0023】ジオスコリア・コンポジータ(Dioscorea c
omposita)の抽出液から1,3−ビス(2,4−ジヒト
ロキシフェニル)プロパンを得るには、一般的な分離・
精製の方法、例えば抽出に用いた組成と相違し、かつ相
溶性の低い溶媒(複数の混合でも可)による分液精製、
またはイオン交換樹脂等によるカラム分離などが用いら
れる。
【0024】ジオスコリア・コンポジータ(Dioscorea c
omposita)の抽出液中に得られる1,3−ビス(2,4
−ジヒトロキシフェニル)プロパンを化粧料の有効成分
として配合する場合のその形態としては、抽出液又はそ
の精製液自体、あるいはこれらに各種処理を施して得ら
れる加工品、例えばこれらを常圧あるいは減圧下で濃縮
した濃縮液、又はさらに該濃縮液中の溶媒を蒸発乾固さ
せた固形物等を挙げることができる。また、濃縮液から
晶析後濾別乾燥した固形物、又は濃縮液を凍結乾燥し固
形物としたものを使用しても良い。また、抽出液から得
られた1,3−ビス(2,4−ジヒドロキシフェニル)
プロパンをエステル化してから用いてもよい。エステル
化する場合のエステル化剤としては、式Iにおける−C
ORを導入できるものが利用される。
【0025】ジオスコリア・コンポジータ(Dioscorea c
omposita)からの抽出物の乾物換算当りの化粧料への配
合量は特に限定されないが、総量を基準として、0.0
1〜5.0wt%(以下wt%とする)が好ましい。こ
の範囲内であると、本発明の効果を得るために充分であ
り、しかも使用時の感触が良好で、また個々の剤型を安
定に保つことができる。
【0026】本発明の化粧料は、常法に従って、柔軟性
化粧水、収歛性化粧水、洗浄用化粧水等化粧水類、エモ
リエント乳液、モイスチュア乳液、ナリシング乳液、ク
レンジング乳液等の乳液類、エモリエントクリーム、モ
イスチュアクリーム、マッサージクリーム、クレンジン
グクリーム、メイクアップクリーム等のクリーム類、口
紅、ファンデーション等のメーキャップ類、パック類、
洗顔料類等の剤型にすることが可能である。
【0027】また、本発明の化粧料には、タール系色
素、酸化鉄などの着色顔料、パラベンなどの防腐剤、脂
肪酸セッケン、セチル硫酸ナトリウム、N−ステアロイ
ル−L−グルタミン酸ナトリウムなどの陰イオン界面活
性剤、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキ
シエチレン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン多価ア
ルコール脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン硬化ヒマ
シ油、多価アルコール脂肪酸エステル、ポリグリセリン
脂肪酸エステルなどの非イオン界面活性剤、テトラアル
キルアンモニウム塩などの陽イオン界面活性剤、ベタイ
ン型、スルホベタイン型、スルホアミノ酸型、などの両
性界面活性剤、レシチン、リゾフォスファチジルコリン
などの天然系界面活性剤、酸化チタンなどの顔料、ジブ
チルヒドロキシトルエンなどの抗酸化剤、キレート剤、
各種ビタミン、水、アルコール、紫外線吸収剤、香料、
防腐剤、油分、湿潤剤、保湿剤、増粘剤、各種アミノ
酸、各種動植物抽出エキスなどを、本発明の目的を達成
する範囲内で適宜配合することができる。さらに、アス
コルビン酸、アスコルビン酸誘導体、コウジ酸、アルブ
チンといった美白成分も配合することができる。
【0028】これらの成分を配合した化粧料は、日焼け
止め化粧料、皮膚保護用化粧料等の薬用化粧料あるいは
医薬部外品としても提供することができる。
【0029】
【実施例】以下、実施例および比較例に基づいて本発明
を詳細に説明する。なお、本発明はこれらに限定される
ものではない。また、本発明において使用した、(a)
チロシナーゼ活性阻害試験、(b)皮膚色明度回復試
験、(c)美白実用試験、(d)光パッチ試験、(e)
保存安定性試験の各試験法は以下の通りである。
【0030】(a)チロシナーゼ活性阻害試験 マックルベイン緩衝液(pH6.8)1mlに0.3mg/
ml濃度のチロシン溶液1mlと各試料溶液0.9ml
(実施例、比較例)を加え、37℃にて10分間の予備
保温を行った。これに1mg/ml濃度のチロシナーゼ
(シグマ社製)0.1mlを加え37℃にて15分間加
温した後、分光光度計を用いて、波長475nmにて吸光
度(A)を測定した。一方、チロシナーゼの代わりに緩
衝液0.1mlを加えたものの吸光度(B)、試料溶液
の代わりに緩衝液0.9ml加えたものの吸光度
(C)、さらに試料溶液とチロシナーゼの代わりに緩衝
液1.0ml加えたものの吸光度(D)をそれぞれ測定
して、下式: 阻害率(%)=〔1−(A−B)/(C−D)〕×10
0 に従い阻害率(%)を算出した。
【0031】(b)皮膚色明度回復試験 被験者20名の左右上腕内側部皮膚にUVB領域の紫外
線の最小紅斑量の1.2倍量を3日間連続照射し、初回
照射後1週間目に実施例の試料塗布部と比較例のベース
塗布部の2ケ 所の皮膚の基準明度(L0値、L0’値)を
測定した。引き続いて、1日3回ずつ試料とベースを塗
布し、塗布開始2、4週間後の試料塗布部とベース塗布
部皮膚の皮膚明度(Ln値、Ln’値)を測定して、表1
の判定基準により色素沈着皮膚色の回復評価を行った。
なお、皮膚の明度は、色彩色差計(ミノルタ(株)製、
形式type CR−321)を用いて測定した。ま
た、評価は被験者20名の4週間後の評価点の平均値で
示した。
【0032】
【表1】 (c)美白実用試験 夏期の太陽光に3時間(1日1.5時間で2日間)曝さ
れた被験者20名の前腕屈側部皮膚を対象として、左前
腕屈側部皮膚には太陽光に曝された日より、実施例の試
料を、右前腕屈側部皮膚には太陽光に曝された日より、
比較例のベースを朝夕1回ずつ8週連続塗布した。な
お、評価はベース塗布部より試料塗布部の皮膚淡色化効
果が強いことが確認された被験者の人数で示した。
【0033】(d)光パッチ試験 被験者25名の前腕屈側部皮膚に実施例、比較例の試料
0.05gを塗布した直径1.1cmのパッチテスト用絆
創膏を用いて24時間クローズドパッチを行った。パッ
チテスト用絆創膏除去後、夏期の太陽光を6時間(1日
3時間で2日間)照射した。評価は、表2の判定基準に
従い、被験者25名の皮膚の状態を評価判定した。判定
結果は、最終照射24時間後に、(±)以上の人数で示
した。
【0034】
【表2】 (e)保存安定性試験 実施例、比較例の試料を45℃の恒温槽に入れて経日観
察を行い、表3の判定基準に従って評価した。なお、
「異常」とは、変色・変臭が生じる、化粧水で沈殿が生
じる、乳化物で相分離が生じる現象を意味する。
【0035】
【表3】 製造例1 (ジオスコリア・コンポジータ抽出物Iの製造)乾燥し
たジオスコリア・コンポジータ(Dioscorea composita)
100gを水/エタノール(1:1、容量比)溶媒(1
リットル)中に入れ、室温で24時間撹拌しながら抽出
を行なった後、濾過し濾液を採取しこれを凍結乾燥し、
粉状固形物28gを得た。 製造例2 (ジオスコリア・コンポジータ抽出物IIの製造)乾燥し
たジオスコリア・コンポジータ(Dioscorea composita)
100gを100%酢酸エチル1l 中に入れ、室温で4
時間撹拌しながら抽出を行なった後、濾過し濾液を採取
しこれを50℃で濃縮乾固し、粉状固形物6gを得た。
【0036】実施例1〜4、比較例1 (二相型ローション)表4の原料組成において、表5に
記載の如く有効成分を配合して、二相型ローションを調
製し、前記の諸試験を実施した。
【0037】
【表4】 (1)調製法 表4に記載の配合量において、まずA成分を均一混合
し、得られた混合物にB成分を均一に溶解した後、さら
にD成分を均一に混合撹拌分散し、次いで容器に充填し
製品(抽出物Iを含む)とした。
【0038】同様に、表4に記載の配合量において、ま
ずまずA成分を均一混合し、得られた混合物にC成分を
均一に溶解した後、さらにD成分を均一に混合撹拌分散
し、次いで容器に充填し製品(抽出物IIを含む)とし
た。
【0039】使用時には内容物を直前に均一に振盪分散
して使用した。 (2)特性 諸試験(a)〜(e)を実施した結果を表5に示す。
【0040】
【表5】 表5に示す如く、比較例1は諸試験において良好な結果
は示さなかった。
【0041】一方、実施例1〜4の本発明の化粧料は諸
試験の総てにおいて明らかに良好な結果を示し、またヒ
ト皮膚での諸試験において皮膚刺激は生じなかった。
【0042】実施例5〜8及び比較例2 (スキンクリーム)表6の原料組成において、表7に記
載の如く有効成分を配合して、スキンクリームを調製
し、前記の諸試験を実施した。
【0043】
【表6】 (1)調製法 表6に記載のA成分を混合した後、これにB成分を混合
し、均一に加熱溶解して温度を80℃にした。次いで、
この混合物中にD成分を注入撹拌混合した後、撹拌しな
がら30℃まで冷却し製品(抽出物Iを含む)とした。
【0044】同様に、表6に記載のA成分を混合した
後、これにC成分を混合し、均一に加熱溶解して温度を
80℃にした。次いで、この混合物中にD成分を注入撹
拌混合した後、撹拌混合した後、撹拌しながら30℃ま
で冷却し製品(抽出物IIを含む)とした。 (2)特性 諸試験(a)〜(e)を実施した結果を表7に示す。
【0045】
【表7】 表7に示す如く、実施例5〜8は、諸試験の総てにおい
て明らかに良好な結果を示し、またヒト皮膚での諸試験
において皮膚刺激は生じなかった。
【0046】製造例3 (1,3−ビス(2,4−ジヒドロキシフェニル)プロ
パンの合成例)2,4−ジベンジルオキシベンズアルデ
ヒド6.36g(20mmol)と2,4−ジベンジル
アセトフェノン6.64g(20mmol)をメタノー
ル80mlに懸濁させ、そこに金属ナトリウム1.15
gのメタノール溶液(10ml)を滴下し、室温で10
時間反応させた。得られた沈殿を濾取し、メタノールで
洗浄した後乾燥して、2,4,2’,4’−テトラベン
ジルオキシカルコンを得た。収量は11.50gであっ
た。
【0047】得られた2,4,2’,4’−テトラベン
ジルオキシカルコンをテトラヒドロフラン及びエタノー
ルに溶解し、ラネーニッケル触媒を添加し、水素ガスを
吹き込みながら室温で20hr反応させた。反応後、触
媒を濾別し、濾液を濃縮して、粗1,3−(2,4−ジ
ヒドロキシフェニル)プロパンを得た。
【0048】クロロホルム/アセトン(30/1、容量
比)及び酢酸エチル/エタノール(25/1、容量比)
でのカラムクロマトグラフィーで主成分を分取した。収
量は1.21gであった。
【0049】H1−NMR測定結果を以下に示す。
【0050】
【表8】 製造例4 (1,3−ビス(2,4−ジアセトキシフェニル)プロ
パンの合成)1,3−ビス(2,4−ジヒドロキシフェ
ニル)プロパン24.9g(0.1mol)を酢酸エチル
100mlに溶解し、無水酢酸49.0g(0.48m
ol)及びピリジン1.58g(0.02mol)を添
加し、3時間還流した。得られた反応液に水50gを加
えて抽出洗浄し、得られた酢酸エチル層を無水硫酸ナト
リウムで乾燥した後、エバポレーターで酢酸エチルを留
去し、1,3ビス(2,4−ジアセトキシフェニル)プ
ロパン40.87g(収率98.0%)を得た。 得ら
れた結晶のH1−NMR測定結果を以下に示す。
【0051】
【表9】 製造例5 (1,3−ビス(2,4−ジドデカノイルオキシフェニ
ル)プロパンの合成)1,3−ビス(2,4−ジヒドロ
キシフェニル)プロパン24.9g(0.1mol)、ト
ルエン200ml、ピリジン47.4g(0.60mo
l)を混合し、これにラウロイル酸クロライド105.
0g(0.48mol)を滴下し、その後1時間還流下
で反応させた。得られた反応混合液に1NのHCl(5
00ml)及びクロロホルム(1リットル)を加え、分
液によりクロロホルム層を分別した。分別したクロロホ
ルム層を濃縮後、濃縮液からクロロホルム及びトルエン
を留去し、得られた液状物をカラムクロマト(クロロホ
ルム/四塩化炭素=3/1:容量比)により精製した。
【0052】得られた結晶のH1−NMR測定結果を以
下に示す。
【0053】
【表10】 製造例6 (1,3−ビス(2,4−ジヒドロキシフェニル)プロ
パンの単離)ジオスコリア・コンポジータ(Dioscorea c
omposita)100gを100%酢酸エチル1l 中に入
れ、室温で4時間撹拌しながら抽出を行なった後、濾過
し濾液をワコーゲルC−200で展開し、1,3−ビス
(2,4−ジヒドロキシフェニル)プロパンの画分を採
取し濃縮液をエタノールに溶解し、1%の活性炭を添加
し、1時間撹拌後、エバポレータで濃縮し、1,3−ビ
ス(2,4−ジヒドロキシフェニル)プロパンを得た。
【0054】実施例9〜17 (メラノーマ細胞淡色化試験)各化合物のメラニン色素
合成抑制効果をB16メラノーマ細胞を細胞増殖性に悪
影響のない濃度で培養した時の細胞色の変化で測定し
た。B16メラノーマ細胞を60mmシャーレに1×1
5個播種し、24時間後に製造例3で合成した1,3
−ビス(2,4−ジヒドロキシフェニル)プロパン、製
造例4で合成した1,3−ビス(2,4−ジアセトキシ
フェニル)プロパン及び製造例5で合成した1,3−ビ
ス(2,4−ジドデカノイルオキシフェニル)プロパン
をそれぞれ個々に培地に添加して5日間培養した。培養
後トリプシン処理により回収した細胞をリン緩衝液0.3
mlに懸濁し、超音波粉砕を行った後、4N−NaOH
を0.3ml添加して、60℃、2時間インキュベート
した。400nmで吸光度測定を行い、コントロールを
100%とした時の放出メラニン量を算出し、表11に
示した。尚、比較例として、本物質の代わりにハイドロ
カルコン誘導体の一種である、ジヒドロフロレチンを用
いて、同様に試験した。
【0055】
【表11】 表11に示す如く、比較例3〜5のジヒドロフロレチン
に較べて、発明の化合物は低濃度でB16メラノーマ細
胞からの放出メラニン量が抑えられた。
【0056】実施例18〜19、比較例6 (二相型ローションの調製)表12の原料組成におい
て、表13に記載の如く有効成分を配合して、二相型ロ
ーションを調製し、前記(a)から(e)の諸試験を実
施した。
【0057】
【表12】 (1)調製法 表12に記載の配合量においてB成分を0.01および
0.2wt%、A成分中に均一に溶解した後、A成分と
C成分を均一に混合撹拌分散し、次いで容器に充填し製
品とした。
【0058】使用時には内容物を均一に振盪分散して使
用した。 (2)特性 諸試験を実施した結果を表13に示す。
【0059】
【表13】 表13に示す如く、比較例6は諸試験において良好な結
果は示さなかった。
【0060】一方、実施例18及び19の本発明の化粧
料は諸試験の総てにおいて明らかに良好な結果を示し、
またヒト皮膚での諸試験において皮膚刺激は生じなかっ
た。
【0061】実施例20〜21、比較例7 (スキンクリームの調製)表14の原料組成において、
表15に記載の如く有効成分を配合して、スキンクリー
ムを調製し、前記の諸試験を実施した。
【0062】
【表14】 (1)調製法 表14に記載のB成分を0.01および0.2wt%、
A成分に混合し、均一に加熱溶解して温度を80℃にし
た。次いで、A成分中にC成分を注入撹拌混合した後、
撹拌しながら30℃まで冷却し製品とした。 (2)特性 諸試験を実施した結果を表15に示す。
【0063】
【表15】 表15に示す如く、実施例20及び21は、諸試験の総
てにおいて明らかに良好な結果を示し、またヒト皮膚で
の諸試験において皮膚刺激は生じなかった。
【0064】
【発明の効果】以上記載の如く、本発明の化合物及び化
粧料は、紫外線による皮膚の色素沈着抑制効果に優れ、
皮膚の色素沈着を速やかに淡色化する効果を有し、皮膚
刺激が無く、保存安定性にも優れている。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI A61K 31/05 A61K 31/05 31/22 31/22 35/78 35/78 C A61P 17/16 A61P 17/16 43/00 105 43/00 105 C07C 69/33 C07C 69/33 (72)発明者 野崎 正平 神奈川県横浜市栄区笠間町1190番地 三 井東圧化学株式会社内 (72)発明者 坂本 正弘 北海道砂川市豊沼町1番地 三井東圧化 学株式会社内 (72)発明者 森本 繁治 福岡県大牟田市浅牟田町30番地 三井東 圧化学株式会社内 (56)参考文献 特開 平6−56641(JP,A) 特開 平5−213729(JP,A) 特開 平8−337510(JP,A) 特表 平6−511475(JP,A) CA119:113368 CA 67:90616 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C07C 39/16 A61K 7/00 A61K 7/48 A61K 31/05 A61K 31/22 A61K 35/78 A61P 17/16 A61P 43/00 105 C07C 69/33 CA(STN) REGISTRY(STN)

Claims (9)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式I: 【化1】 [式中、R1〜R4はそれぞれ独立にHまたは−CORを
    示し、Rは1〜20個の炭素原子を有するアルキル基を
    示す]で表わされることを特徴とするハイドロカルコン
    誘導体。
  2. 【請求項2】 式II: 【化2】 で表わされることを特徴とする1,3−ビス(2,4−
    ジヒドロキシフェニル)プロパン。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載のハイドロカルコン誘導
    体を有効成分とすることを特徴とする化粧料。
  4. 【請求項4】 請求項2に記載の1,3−ビス(2,4
    −ジヒドロキシフェニル)プロパンを有効成分とする化
    粧料。
  5. 【請求項5】 式I: 【化3】 [式中、R1〜R4はそれぞれ独立にHまたは−CORを
    示し、Rは1〜20個の炭素原子を有するアルキル基を
    示す]で表わされるハイドロカルコン誘導体の製造方法
    であって、 ジオスコリア・コンポジータを抽出溶媒と接触させて、
    該抽出溶媒中に前記ハイドロカルコン誘導体を含む抽出
    物を得る工程を有することを特徴とするハイドロカルコ
    ン誘導体の製造方法。
  6. 【請求項6】 請求項5に記載の製造方法で得られた抽
    出物を配合したことを特徴とする化粧料。
  7. 【請求項7】 式I: 【化4】 [式中、R1〜R4はそれぞれ独立にHまたは−CORを
    示し、Rは1〜20個の炭素原子を有するアルキル基を
    示す]で表わされるハイドロカルコン誘導体を有効成分
    として含む化粧料の製造方法であって、 a)ジオスコリア・コンポジータを抽出溶媒と接触させ
    て、該抽出溶媒中に前記ハイドロカルコン誘導体を含む
    抽出物を得る工程と、 b)該抽出物を配合して化粧料を得る工程と、を有する
    ことを特徴とするハイドロカルコン誘導体を有効成分と
    して含む化粧料の製造方法。
  8. 【請求項8】 式I: 【化5】 [式中、R1〜R4はそれぞれ独立にHまたは−CORを
    示し、Rは1〜20個の炭素原子を有するアルキル基を
    示す]で表わされるハイドロカルコン誘導体の製造方法
    であって、 a)ジオスコリア・コンポジータを抽出溶媒と接触させ
    て、該抽出溶媒中に前記ハイドロカルコン誘導体を含む
    抽出物を得る工程と、 b)該抽出物から前記ハイドロカルコン誘導体を分離、
    精製する工程と、を有することを特徴とするハイドロカ
    ルコン誘導体の製造方法。
  9. 【請求項9】 式I: 【化6】 [式中、R1〜R4はそれぞれ独立にHまたは−CORを
    示し、Rは1〜20個の炭素原子を有するアルキル基を
    示す]で表わされるハイドロカルコン誘導体を有効成分
    として含む化粧料の製造方法であって、 a)ジオスコリア・コンポジータを抽出溶媒と接触させ
    て、該抽出溶媒中に前記ハイドロカルコン誘導体を含む
    抽出物を得る工程と、 b)該抽出物から前記ハイドロカルコン誘導体を分離、
    精製する工程と、 c)該精製されたハイドロカルコン誘導体を配合して化
    粧料を得る工程と、を有することを特徴とするハイドロ
    カルコン誘導体を有効成分として含む化粧料の製造方
    法。
JP8313559A 1995-11-24 1996-11-25 ハイドロカルコン誘導体、該誘導体を含む化粧料及びこれらの製造方法 Expired - Lifetime JP3072267B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8313559A JP3072267B2 (ja) 1995-11-24 1996-11-25 ハイドロカルコン誘導体、該誘導体を含む化粧料及びこれらの製造方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7-329668 1995-11-24
JP32966895 1995-11-24
JP8313559A JP3072267B2 (ja) 1995-11-24 1996-11-25 ハイドロカルコン誘導体、該誘導体を含む化粧料及びこれらの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09221439A JPH09221439A (ja) 1997-08-26
JP3072267B2 true JP3072267B2 (ja) 2000-07-31

Family

ID=26567617

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8313559A Expired - Lifetime JP3072267B2 (ja) 1995-11-24 1996-11-25 ハイドロカルコン誘導体、該誘導体を含む化粧料及びこれらの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3072267B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ZA200609927B (en) * 2004-05-28 2008-07-30 Unigen Pharmaceuticals Inc Diarylalkanes as potent inhibitors of binuclear enzymes

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CA 67:90616
CA119:113368

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09221439A (ja) 1997-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100246702B1 (ko) 히드로칼콘유도체, 히드로칼콘유도체를 함유하는 화장품조성물 및 이들의 제조방법
KR100504408B1 (ko) 생큐노라이드 a를 포함하는 피부 미백용 화장료 조성물
JP3557095B2 (ja) メラニン産生抑制剤
JP2002003363A (ja) 化粧料組成物
JP3195684B2 (ja) 皮膚化粧料
JP3091045B2 (ja) 皮膚化粧料
JPH10330219A (ja) メラニン生成抑制剤及び美白剤
JP3825882B2 (ja) 線維芽細胞賦活剤およびこれを含有してなる皮膚外用剤
JP2000038334A (ja) レゾルシノール誘導体を含む美白化粧料
JPH1180002A (ja) 老化防止用皮膚外用剤
JPH08175958A (ja) 皮膚外用剤
CA2013557A1 (fr) Compositions cosmetiques et pharmaceutiques contenant des derives lipophiles du benzylidene camphre et nouveaux derives lipophiles du benzylidene camphre
JP3636423B2 (ja) ハイドロカルコン誘導体を有効成分とする化粧料
JP3072267B2 (ja) ハイドロカルコン誘導体、該誘導体を含む化粧料及びこれらの製造方法
JPH0925209A (ja) 皮膚外用剤
JPH10279428A (ja) 化粧料
JP5366358B2 (ja) 皮膚の老化機構に作用する剤、抗老化用皮膚外用剤、及び抗老化方法
JP2004345969A (ja) チロシナーゼ阻害剤及びそれを用いた美白化粧料
JPH10120546A (ja) 美白用皮膚外用剤
JP4460361B2 (ja) メラニン産生促進剤
WO2009001979A1 (en) Novel use of sargachromenol
JPH11335256A (ja) 皮膚化粧料
JP3957952B2 (ja) セラミド産生促進剤
JPH1149695A (ja) 老化防止用皮膚外用剤
JPH07206654A (ja) メラニン産生抑制剤及び皮膚外用剤

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090526

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090526

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100526

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110526

Year of fee payment: 11

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110526

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110526

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120526

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130526

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140526

Year of fee payment: 14

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term