JP3071083U - 傘入れ - Google Patents

傘入れ

Info

Publication number
JP3071083U
JP3071083U JP2000000792U JP2000000792U JP3071083U JP 3071083 U JP3071083 U JP 3071083U JP 2000000792 U JP2000000792 U JP 2000000792U JP 2000000792 U JP2000000792 U JP 2000000792U JP 3071083 U JP3071083 U JP 3071083U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
umbrella
water
opening
sheath
water reservoir
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000000792U
Other languages
English (en)
Inventor
英世 小柳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinwa Ltd
Original Assignee
Shinwa Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinwa Ltd filed Critical Shinwa Ltd
Priority to JP2000000792U priority Critical patent/JP3071083U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3071083U publication Critical patent/JP3071083U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Walking Sticks, Umbrellas, And Fans (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 傘を立てた状態に保持しておくことができ、
建物内、車両内等ではその傘から垂れ落ちる水を漏れな
いように溜めておくことができ、溜まった水を建物外、
車両外等において容易に排出することができ、使用しな
いときはコンパクトに折り畳んでおける傘入れを提供す
る。 【解決手段】 上端部13及び下端部14に開口13
1、141を有する傘入れ鞘部1と、傘入れ鞘部1の下
端部14に連設され、下端部23に水抜き開口231を
有し、傘Aの先端部aを挿入できる水溜め部2と、水溜
め部2を折り返して留めておく留め具3と、傘入れ鞘部
1の上端部開口131を上に、水溜め部2を下に位置さ
せて保持するための保持具4とを有しており、水溜め部
2は非通水性シートで形成されており、留め具3にて折
り返し留めされることで水漏れ防止状態を得ることがで
き、留め具3を解いて延ばすことで水抜き開口231か
ら排水できる傘入れH。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は建物、車両等のなかに濡れた傘を持ち込むときに傘を収納しておく傘 入れに関する。
【0002】
【従来の技術】
雨の日等で建物、車両等のなかに濡れた傘を持ち込む場合、そのまま持ち込ん では建物内、車内等を濡らしてしまうので傘入れ、合成樹脂袋等に収納して持ち 込むことがある。
【0003】 従来の傘入れ、傘用合成樹脂袋は畳んだ傘を収納するために細長い袋状の構造 を有している。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、傘入れや合成樹脂袋に傘を収納した場合でも、それらと共に傘 を床に寝かして置くと傘入れや袋の開口部から水が漏れ、床を濡らす可能性があ る。
【0005】 また、従来の傘入れ、傘用合成樹脂袋は細長い袋状の構造を有しているため、 袋状構造の奥に溜まった水分を排出するのが困難であり、そのまま放置するとカ ビや異臭の原因となる。
【0006】 そこで、本考案は傘を立てた状態に保持しておくことができ、建物内、車両内 等ではその傘から垂れ落ちる水を漏れないように溜めておくことができ、溜まっ た水を建物外、車両外等において容易に排出することができる傘入れを提供する ことを課題とする。
【0007】 また本考案は、使用しないときはコンパクトに折り畳んでおける傘入れを提供 することを課題とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
以上の課題を解決するため本考案は、 上端部及び下端部に開口を有し、上端部開口から傘を挿入して該傘先端部を下 端部開口から突出させる状態で傘を挿入することができる傘入れ鞘部と、 前記傘入れ鞘部の下端部に連設され、下端部に水抜き開口を有し、前記傘入れ 鞘部に挿入されて該傘入れ鞘部の前記下端部開口から突出する傘先端部を挿入で きる水溜め部と、 前記水溜め部を前記水抜き開口が前記傘入れ鞘部の方へ向くように折り返して 留めておく留め具と、 前記傘入れ鞘部の上端部開口を上に、前記水溜め部を下に位置させて保持する ための該鞘部に連結された保持具と、 を有する折り畳み可能の傘入れであり、 前記水溜め部は非通水性シートで形成されており、前記留め具にて折り返し留 めされることで水漏れ防止状態を得ることができ、該留め具をはずして延ばすこ とで前記水抜き開口から排水できることを特徴とする傘入れを提供する。
【0009】 前記傘入れ鞘部内に、該鞘部の上端部側から下端部側へ向け延びて該鞘部内に 複数の傘入れ部を形成する仕切り壁が形成されていてもよい。そのとき、前記水 溜め部は、前記複数の傘入れ部に対し共通に形成されていてもよい。
【0010】 前記保持具として、前記傘入れ鞘部及び水溜め部を車両の座席の背面側に配置 して該座席のヘッドレストに吊り下げることのできる吊り具を例示できる。
【0011】 前記傘入れ鞘部の上端部には、該上端部開口の後縁部を左右に延ばして維持し ておくための剛性部材が取り付けられていてもよい。このような剛性部材を取り 付けることによって前記傘入れを保持具によって保持した場合に、この剛性部材 を含む部分を例えば座席背面等の安定した面に当てがうように配置することで、 傘入れの回転等が起り難くなり、それだけ、安定して傘を出し入れしたり、保持 することができる。
【0012】 前記傘入れ鞘部は、例えば、ポリアミド、ポリエチレン、ポリエステル等から なるシートや、撥水性物質をコーティングしたり、撥水性物質シートをラミネー トするなど撥水加工を施した綿等の布地等の撥水性を有する折り畳み可能な柔軟 なシートで形成することができる。
【0013】 前記水溜め部は、例えば、EVA(エチレン−酢酸ビニル共重合体)、塩化ビ ニル、ポリオレフィン(ポリプロピレン等)、ゴムスポンジ、合成皮革及び該非 通水性物質をコーティングした綿等からなる布地等のような非通水性の折り畳み 可能な柔軟なシートで形成することができる。
【0014】
【考案の実施の形態】
以下本考案の実施の形態について図面を参照して説明する。
【0015】 本考案に係る傘入れの1例の正面図を図1に、背面図を図2に、左側面図を図 3に、水溜め部を延ばした背面図を図4に、使用状態を示す概略斜視図を図5に 、水溜め部の拡大斜視図を図6に示す。
【0016】 傘入れHは、傘を挿入することができる傘入れ鞘部1と、傘入れ鞘部1の下端 部12に連設される水溜め部2と、水溜め部2を折り返して留めておく留め具3 と、傘入れ鞘部1に連結された保持具4と、後述する上端部開口131の後縁部 を左右に延ばして維持するための剛性部材5とを有している。
【0017】 傘入れ鞘部1は背面部11と前面部12とを有しており、背面部11はポリア ミドシート(ナイロンシート)で形成されている。前面部12は布地で形成され ており、且つ、傘と当接する裏面(内面)にはポリエチレンがコーティングされ ている。また、上端部13及び下端部14に開口131、141を有し、上端部 開口131から傘Aを挿入して傘Aの先端部を下端部開口141から突出させる 状態で傘Aを挿入することができる。鞘部1は左右間の中央部に長手方向全域に わたる仕切り壁15を有し、これにより二つの傘入れ部が形成されており、それ らに2本の傘を別々に格納できる。
【0018】 水溜め部2は傘入れ鞘部1の下端部14に連設され、前側の壁体21と後側の 壁体22とを有している。また、下端部23に水抜き開口231を有し(図4参 照)、非通水性を有するEVAシートからなっている。前側の壁体21が後側の 壁体22よりも長く形成されており(図4、図6参照)、傘入れ鞘部1に挿入さ れて該傘入れ鞘部1の下端部開口131から突出する傘Aの先端部aを挿入でき る。前側の壁体21の裏側下端部近傍に留め具3の部品として留め雌ボタン31 を、後側の壁体22に留め雄ボタン32を有しており、壁体21、22を共に後 ろに折り曲げ、留め雌ボタン31を留め雄ボタン32に留めることで水溜め部2 を水を溜めておける状態にすることができる。また、水が溜まった状態で留め雌 ボタン31を留め雄ボタン32からはずし、前後の壁体21、22を延ばすこと で、水溜め部2に溜まった水を排出することができる(図6参照)。 保持具4は傘入れHの上端部に備えられており、右側にひも状のベルト41を 、左側にリング形状の留め具42を備えている。このベルト41及び留め具42 を利用して、傘入れ鞘部1及び水溜め部2を車両の座席Sの背面側に配置して座 席SのヘッドレストSHの支柱SPに吊り下げることができる。
【0019】 本考案に係る傘入れHは、傘入れ鞘部1が仕切り部15にて2つの空間(傘入 れ部10)に仕切られており各傘入れ部10に一本ずつ傘を格納できる。なお、 仕切り壁15は設けなくてもよく、また二以上設けて傘入れ部を三以上形成して もよい。
【0020】 水溜め部2は前記二つの傘入れ部10に対して共通の一つのものが形成されて いるが、傘入れ鞘部1の仕切り数に合わせて適宜仕切られていてもよい。
【0021】 図示の傘入れHでは、傘入れ鞘部1と水溜め部2が別々に形成されて連設され ている如き態様を呈しているが、これらは一体的に形成されていても構わない。
【0022】 水溜め部2の前後の壁体21、22を折り返して留めておく留め具としては、 留め雄ボタン32、留め雌ボタン31からなるものに限られるものではなく、面 状ファスナーやベルト等水留め部2を折り返し留めておけるものであれば何でも よい。
【0023】 傘入れ鞘部1には、背面部11にポリアミドシートを、前面部12に布地にポ リエチレンコーティングしたものを使用しているがこれに限られるものでなく、 撥水性を有し、折り畳み可能で柔軟な材料からなるものであれば特に制限はない 。
【0024】 水溜め部2の前後の壁体21、22にはEVAシートを使用しているが、これ に限られるものでなく、非通水性を有し、折り畳み可能で柔軟なものであれば何 でもよい。
【0025】 本考案に係る傘入れHを使用すると傘を立てた状態に保持しておくことができ 、建物内、車両内等では傘から垂れ落ちる水を漏れないように溜めておくことが できる。また、溜まった水を容易に排出することができ、使用しないときはコン パクトに折り畳むことができ、かさばらずに収納することができる。
【0026】
【考案の効果】
以上説明したように本考案によると、傘を立てた状態に保持しておくことがで き、建物内、車両内等ではその傘から垂れ落ちる水を漏れないように溜めておく ことができ、溜まった水を建物外、車両外等において容易に排出することができ る傘入れを提供することができる。
【0027】 また本考案によると、使用しないときはコンパクトに折り畳んでおける傘入れ を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係る傘入れの1例の正面図である。
【図2】図1に示す傘入れの背面図である。
【図3】図1に示す傘入れの左側面図である。
【図4】図1に示す傘入れの水溜め部を延ばした背面図
である。
【図5】図1に示す傘入れの使用状態を示す概略斜視図
である。
【図6】水溜め部の拡大斜視図である。
【符号の説明】
1 傘入れ鞘部 10 傘入れ部 11 背面部 12 前面部 13 上端部 131 上端部開口 14 下端部 141 下端部開口 15 仕切り壁 2 水溜め部 21 前側の壁体 22 後側の壁体 23 下端部 231 水抜き開口 3 留め具 31 留め雌ボタン 32 留め雄ボタン 4 保持具 41 ひも状ベルト 42 リング形状留め具 H 傘入れ A 傘 S 車両シート SH ヘッドレスト SP ヘッドレスト支柱

Claims (8)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】上端部及び下端部に開口を有し、上端部開
    口から傘を挿入して該傘先端部を下端部開口から突出さ
    せる状態で傘を挿入することができる傘入れ鞘部と、 前記傘入れ鞘部の下端部に連設され、下端部に水抜き開
    口を有し、前記傘入れ鞘部に挿入されて該傘入れ鞘部の
    前記下端部開口から突出する傘先端部を挿入できる水溜
    め部と、 前記水溜め部を前記水抜き開口が前記傘入れ鞘部の方へ
    向くように折り返して留めておく留め具と、 前記傘入れ鞘部の上端部開口を上に、前記水溜め部を下
    に位置させて保持するための該鞘部に連結された保持具
    と、 を有する折り畳み可能の傘入れであり、 前記水溜め部は非通水性シートで形成されており、前記
    留め具にて折り返し留めされることで水漏れ防止状態を
    得ることができ、該留め具を解いて延ばすことで前記水
    抜き開口から排水できることを特徴とする傘入れ。
  2. 【請求項2】上端部及び下端部に開口を有し、上端部開
    口から傘を挿入して該傘先端部を下端部開口から突出さ
    せる状態で傘を挿入することができる傘入れ鞘部と、 前記傘入れ鞘部の下端部に連設され、下端部に水抜き開
    口を有し、前記傘入れ鞘部に挿入されて該傘入れ鞘部の
    前記下端部開口から突出する傘先端部を挿入できる水溜
    め部と、 前記水溜め部を前記水抜き開口が前記傘入れ鞘部の方へ
    向くように折り返して留めておく留め具と、 前記傘入れ鞘部の上端部開口を上に、前記水溜め部を下
    に位置させて保持するための該鞘部に連結された保持具
    と、 を有する折り畳み可能の傘入れであり、 前記傘入れ鞘部内に、該鞘部の上端部側から下端部側へ
    向け延びて該鞘部内に複数の傘入れ部を形成する仕切り
    壁が形成されており、 前記水溜め部は非通水性シートで該複数の傘入れ部に対
    し共通に形成されており、前記留め具にて折り返し留め
    されることで水漏れ防止状態を得ることができ、該留め
    具を解いて延ばすことで前記水抜き開口から排水できる
    ことを特徴とする傘入れ。
  3. 【請求項3】上端部及び下端部に開口を有し、上端部開
    口から傘を挿入して該傘先端部を下端部開口から突出さ
    せる状態で傘を挿入することができる傘入れ鞘部と、 前記傘入れ鞘部の下端部に連設され、下端部に水抜き開
    口を有し、前記傘入れ鞘部に挿入されて該傘入れ鞘部の
    前記下端部開口から突出する傘先端部を挿入できる水溜
    め部と、 前記水溜め部を前記水抜き開口が前記傘入れ鞘部の方へ
    向くように折り返して留めておく留め具と、 前記傘入れ鞘部の上端部開口を上に、前記水溜め部を下
    に位置させて保持するための該鞘部に連結された保持具
    と、 を有する折り畳み可能の傘入れであり、 前記保持具は前記傘入れ鞘部及び水溜め部を車両の座席
    の背面側に配置して該座席のヘッドレストに吊り下げる
    ことができる吊り具であり、 前記水溜め部は非通水性シートで形成されており、前記
    留め具にて折り返し留めされることで水漏れ防止状態を
    得ることができ、該留め具を解いて延ばすことで前記水
    抜き開口から排水できることを特徴とする傘入れ。
  4. 【請求項4】上端部及び下端部に開口を有し、上端部開
    口から傘を挿入して該傘先端部を下端部開口から突出さ
    せる状態で傘を挿入することができる傘入れ鞘部と、 前記傘入れ鞘部の下端部に連設され、下端部に水抜き開
    口を有し、前記傘入れ鞘部に挿入されて該傘入れ鞘部の
    前記下端部開口から突出する傘先端部を挿入できる水溜
    め部と、 前記水溜め部を前記水抜き開口が前記傘入れ鞘部の方へ
    向くように折り返して留めておく留め具と、 前記傘入れ鞘部の上端部開口を上に、前記水溜め部を下
    に位置させて保持するための該鞘部に連結された保持具
    と、 を有する折り畳み可能の傘入れであり、 前記保持具は前記傘入れ鞘部及び水溜め部を車両の座席
    の背面側に配置して該座席のヘッドレストに吊り下げる
    ことができる吊り具であり、 前記傘入れ鞘部内には、該鞘部の上端部側から下端部側
    へ向け延びて該鞘部内に複数の傘入れ部を形成する仕切
    り壁が形成されており、 前記水溜め部は非通水性シートで該複数の傘入れ部に対
    し共通に形成されており、前記留め具にて折り返し留め
    されることで水漏れ防止状態を得ることができ、該留め
    具を解いて延ばすことで前記水抜き開口から排水できる
    ことを特徴とする傘入れ。
  5. 【請求項5】前記傘入れ鞘部の上端部には、該上端部開
    口の後縁部を左右に延ばし維持しておくための剛性部材
    が取り付けられている請求項1記載の傘入れ。
  6. 【請求項6】前記傘入れ鞘部の上端部には、該上端部開
    口の後縁部を左右に延ばし維持しておくための剛性部材
    が取り付けられている請求項2記載の傘入れ。
  7. 【請求項7】前記傘入れ鞘部の上端部には、該上端部開
    口の後縁部を左右に延ばし維持しておくための剛性部材
    が取り付けられている請求項3記載の傘入れ。
  8. 【請求項8】前記傘入れ鞘部の上端部には、該上端部開
    口の後縁部を左右に延ばし維持しておくための剛性部材
    が取り付けられている請求項4記載の傘入れ。
JP2000000792U 2000-02-17 2000-02-17 傘入れ Expired - Lifetime JP3071083U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000000792U JP3071083U (ja) 2000-02-17 2000-02-17 傘入れ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000000792U JP3071083U (ja) 2000-02-17 2000-02-17 傘入れ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3071083U true JP3071083U (ja) 2000-08-22

Family

ID=43204439

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000000792U Expired - Lifetime JP3071083U (ja) 2000-02-17 2000-02-17 傘入れ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3071083U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3071083U (ja) 傘入れ
US4726084A (en) Beach mat apparatus
US20180086507A1 (en) Travel Bag
US6095388A (en) Vehicle umbrella holder
JP3075142U (ja) 傘入れ
JP2009183653A (ja) 自動車用傘ケース
US5595303A (en) Multi-function toilet accessory
JP3169407U (ja) 傘袋
JPH0994203A (ja) 床面洗浄機用吸水/排水装置
JP4346098B2 (ja) 濡れ物用バッグ
JP3006634U (ja) 自動車のトランクルーム用簡易収納具
KR200199664Y1 (ko) 휴대용 우산 보관 케이스
CN216452537U (zh) 宠物用背包
JP2554145Y2 (ja) ラゲージカバー
JPH0232520Y2 (ja)
JPH07143906A (ja) 折畳み傘の収納具
JPH0664516U (ja) 携帯用傘入れ
GB2441649A (en) A refuse container for a car interior
JPH10329611A (ja) 荷室用シート
JP2008125959A (ja) 画材バッグ
KR200244327Y1 (ko) 우산주머니 보관집이 구비된 우산
KR200210517Y1 (ko) 차량용 다용도 케이스
KR20000011429U (ko) 자동차용 우산 보관케이스
JPS6328133Y2 (ja)
JP2002225637A (ja) 車載用床置式ストッパ−付傘立て

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term