JP3070376B2 - 内燃機関の排気浄化装置 - Google Patents

内燃機関の排気浄化装置

Info

Publication number
JP3070376B2
JP3070376B2 JP6008705A JP870594A JP3070376B2 JP 3070376 B2 JP3070376 B2 JP 3070376B2 JP 6008705 A JP6008705 A JP 6008705A JP 870594 A JP870594 A JP 870594A JP 3070376 B2 JP3070376 B2 JP 3070376B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
fuel ratio
absorbent
exhaust gas
rich
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP6008705A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07217473A (ja
Inventor
信之 柴垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP6008705A priority Critical patent/JP3070376B2/ja
Publication of JPH07217473A publication Critical patent/JPH07217473A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3070376B2 publication Critical patent/JP3070376B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は内燃機関の排気浄化装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】流入する排気ガスの空燃比がリーンのと
きにはNOx を吸収し、流入する排気ガスの空燃比が理
論空燃比又はリッチのときには吸収したNOx を放出す
るNO x 吸収剤を機関排気通路内に配置し、機関負荷が
減少せしめられたときに機関シリンダ内に供給される混
合気の空燃比を一時的にリッチにしてNOx 吸収剤から
NOx を放出させるようにした内燃機関が本出願人によ
り既に提案されている(特願平5−109475号参
照)。混合気の空燃比を一時的にリッチにすると機関の
出力トルクは一時的に増大するがこの内燃機関では機関
負荷が減少せしめられて機関の出力トルクが低下したと
きに混合気の空燃比を一時的にリッチにすることにより
機関出力トルクが一時的に増大することなくおだやかに
減少するようにしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながらNOx
収剤からのNOx 放出作用は排気ガスとNOx 吸収剤と
の接触時間が長くないと、即ちNOx 吸収剤内を流れる
排気ガスの流速が遅いときでないとNOx 吸収剤からN
x が効率よく放出されない。従って上述の内燃機関に
おけるように機関負荷が減少せしめられたからといって
混合気の空燃比をリッチにしてもこのとき排気ガスの流
速が速ければNOx 吸収剤から効率よくNOx が放出さ
れず、斯くしてNOx 吸収剤から放出されることなくN
x 吸収剤に吸収され続けるNOx 量が次第に増大する
ことになる。その結果、ついにはNOx 吸収剤の吸収能
力が飽和し、斯くしてNOx が大気中に排出されるとい
う問題を生ずる。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記問題点を解決するた
めに本発明によれば、流入する排気ガスの空燃比がリー
ンのときにはNOx を吸収し、流入する排気ガスの空燃
比が理論空燃比又はリッチのときには吸収したNOx
放出するNOx 吸収剤を機関排気通路内に配置し、スロ
ットル弁がアイドリング位置にあることを検出するスロ
ットル位置検出手段を具備し、スロットル弁がアイドリ
ング位置から開弁せしめられたときにNOx 吸収剤に流
入する排気ガスの空燃比を一時的にリッチにする空燃比
制御手段を具備している。
【0005】更に本発明によれば上記問題点を解決する
ために、NOx 吸収剤に吸収されているNOx 量を推定
するNOx 量推定手段を具備し、上述の空燃比制御手段
はスロットル弁がアイドリング位置から開弁せしめられ
たときにNOx 吸収剤に吸収されていると推定されるN
x 量が予め定められた許容量以上であればNOx 吸収
剤に流入する排気ガスの空燃比を一時的にリッチにする
ようにしている。
【0006】また本発明によれば上記問題点を解決する
ために、上述の空燃比制御手段はスロットル弁が閉弁し
てアイドリング位置となったときにもNOx 吸収剤に流
入する排気ガスの空燃比を一時的にリッチにするように
している。
【0007】
【作用】スロットル弁がアイドリング開度から開弁せし
められたときには排気ガスの流速は遅く、従って1番目
の発明ではこのときにNOx 吸収剤に流入する排気ガス
の空燃比が一時的にリッチにされる。2番目の発明では
スロットル弁がアイドリング開度から開弁せしめられた
ときにNOx 吸収剤に吸収されていると推定されるNO
x 量が予め定められた許容量以上である場合に限ってN
x 吸収剤に流入する排気ガスの空燃比が一時的にリッ
チにされる。
【0008】また、スロットル弁が閉弁してアイドリン
グ位置になったときには排気ガスの流速は遅く、従って
3番目の発明ではこのときにもNOx 吸収剤に流入する
排気ガスの空燃比が一時的にリッチにされる。
【0009】
【実施例】図1を参照すると、1は機関本体、2はピス
トン、3は燃焼室、4は点火栓、5は吸気弁、6は吸気
ポート、7は排気弁、8は排気ポートを夫々示す。吸気
ポート6は対応する枝管9を介してサージタンク10に
連結され、各枝管9には夫々吸気ポート6内に向けて燃
料を噴射する燃料噴射弁11が取付けられる。サージタ
ンク10は吸気ダクト12を介してエアクリーナ13に
連結され、吸気ダクト12内にはスロットル弁14が配
置される。一方、排気ポート8は排気マニホルド15お
よび排気管16を介してNOx 吸収剤18を内蔵したケ
ーシング17に接続される。
【0010】電子制御ユニット30はディジタルコンピ
ュータからなり、双方向性バス31によって相互に接続
されたROM(リードオンリメモリ)32、RAM(ラ
ンダムアクセスメモリ)33、CPU(マイクロプロセ
ッサ)34、入力ポート35および出力ポート36を具
備する。サージタンク10内にはサージタンク10内の
絶対圧に比例した出力電圧を発生する圧力センサ19が
配置され、この圧力センサ19の出力電圧はAD変換器
37を介して入力ポート35に入力される。スロットル
弁14にはスロットル弁14がアイドリング位置になっ
たときにオンとなるスロットルスイッチ20が取付けら
れ、このスロットルスイッチ20の出力信号は入力ポー
ト35に入力される。なお、このようなスロットルスイ
ッチ20に代えてスロットル弁14の開度を検出するス
ロットル開度センサを設け、このスロットル開度センサ
の出力からスロットル弁14がアイドリング位置にある
か否かを判別するようにしてもよい。排気マニホルド1
5内には空燃比センサ21が配置され、この空燃比セン
サ21の出力電圧はAD変換器38を介して入力ポート
35に入力される。また、入力ポート35には機関回転
数を表わす出力パルスを発生する回転数センサ22が接
続される。一方、出力ポート36は対応する駆動回路3
9を介して夫々点火栓4および燃料噴射弁11に接続さ
れる。
【0011】図1に示す内燃機関では例えば次式に基い
て燃料噴射時間TAUが算出される。TAU=TP・F
AF・FLEAN・(1+FRICH)ここでTPは基
本燃料噴射時間、FAFはフィードバック補正係数、F
LEANはリーン補正係数、FRICHはリッチ補正係
数を夫々示す。基本燃料噴射時間TPは機関シリンダ内
に供給される混合気の空燃比を理論空燃比とするのに必
要な燃料噴射時間を示している。この基本燃料噴射時間
TPは予め実験により求められ、サージタンク10内の
絶対圧PMおよび機関回転数Nの関数として図2に示す
ようなマップの形で予めROM32内に記憶されてい
る。
【0012】リーン補正係数FLEANおよびリッチ補
正係数FRICHは機関シリンダ内に供給される混合気
の空燃比を制御するための係数であって機関シリンダ内
に供給される混合気の空燃比を理論空燃比とすべきとき
にはFLEAN=1.0とされ、FRICH=0とされ
る。これに対して機関シリンダ内に供給される混合気の
空燃比をリーンとすべきときにはリーン補正係数FLE
ANが1.0よりも小さな機関運転状態により定まる値
とされ、リッチ補正係数FRICHは零に固定される。
一方、機関シリンダ内に供給される混合気の空燃比をリ
ッチとすべきときにはリーン補正係数は1.0に固定さ
れ、リッチ補正係数FRICHは正の値とされる。
【0013】フィードバック補正係数FAFはFLEA
N=1.0でFRICH=0のとき、即ち機関シリンダ
内に供給される混合気の空燃比を理論空燃比とすべきと
きに空燃比センサ21の出力信号に基いて空燃比を理論
空燃比に正確に一致させるための係数である。このフィ
ードバック補正係数FAFはほぼ1.0を中心として上
下動しており、このFAFは混合気の空燃比がリッチに
なると減少し、混合気の空燃比がリーンになると増大す
る。なお、FLEAN<1.0又はFRICH>0のと
きにはFAFは1.0に固定される。
【0014】図3は燃焼室3から排出される排気ガス中
の代表的な成分の濃度を概略的に示している。図3から
わかるように燃焼室3から排出される排気ガス中の未燃
HC,COの濃度は燃焼室3内に供給される混合気の空
燃比がリッチになるほど増大し、燃焼室3から排出され
る排気ガス中の酸素O2 の濃度は燃焼室3内に供給され
る混合気の空燃比がリーンになるほど増大する。
【0015】ケーシング17内に収容されているNOx
吸収剤18は例えばアルミナを担体とし、この担体上に
例えばカリウムK、ナトリウムNa、リチウムLi、セ
シウムCsのようなアルカリ金属、バリウムBa、カル
シウムCaのようなアルカリ土類、ランタンLa、イッ
トリウムYのような希土類から選ばれた少くとも一つ
と、白金Ptのような貴金属とが担持されている。機関
吸気通路およびNOx 吸収剤18上流の排気通路内に供
給された空気および燃料(炭化水素)の比をNO x 吸収
剤18への流入排気ガスの空燃比と称するとこのNOx
吸収剤18は流入排気ガスの空燃比がリーンのときには
NOx を吸収し、流入排気ガス中の酸素濃度が低下する
と吸収したNOx を放出するNOx の吸放出作用を行
う。なお、NOx 吸収剤18上流の排気通路内に燃料
(炭化水素)或いは空気が供給されない場合には流入排
気ガスの空燃比は燃焼室3内に供給される混合気の空燃
比に一致し、従ってこの場合にはNOx 吸収剤18は燃
焼室3内に供給される混合気の空燃比がリーンのときに
はNOx を吸収し、燃焼室3内に供給される混合気中の
酸素濃度が低下すると吸収したNOx を放出することに
なる。
【0016】上述のNOx 吸収剤18を機関排気通路内
に配置すればこのNOx 吸収剤18は実際にNOx の吸
放出作用を行うがこの吸放出作用の詳細なメカニズムに
ついては明らかでない部分もある。しかしながらこの吸
放出作用は図4に示すようなメカニズムで行われている
ものと考えられる。次にこのメカニズムについて担体上
に白金PtおよびバリウムBaを担持させた場合を例に
とって説明するが他の貴金属、アルカリ金属、アルカリ
土類、希土類を用いても同様なメカニズムとなる。
【0017】即ち、流入排気ガスがかなりリーンになる
と流入排気ガス中の酸素濃度が大巾に増大し、図4
(A)に示されるようにこれら酸素O2 がO2 - 又はO
2-の形で白金Ptの表面に付着する。一方、流入排気ガ
ス中のNOは白金Ptの表面上でO2 - 又はO2-と反応
し、NO2 となる(2NO+O2 →2NO2)。次いで生
成されたNO2 の一部は白金Pt上で酸化されつつ吸収
剤内に吸収されて酸化バリウムBaOと結合しながら図
4(A)に示されるように硝酸イオンNO3 - の形で吸
収剤内に拡散する。このようにしてNOx がNOx 吸収
剤18内に吸収される。
【0018】流入排気ガス中の酸素濃度が高い限り白金
Ptの表面でNO2 が生成され、吸収剤のNOx 吸収能
力が飽和しない限りNO2 が吸収剤内に吸収されて硝酸
イオンNO3 - が生成される。これに対して流入排気ガ
ス中の酸素濃度が低下してNO2 の生成量が低下すると
反応が逆方向(NO3 - →NO2)に進み、斯くして吸収
剤内の硝酸イオンNO3 - がNO2 の形で吸収剤から放
出される。即ち、流入排気ガス中の酸素濃度が低下する
とNOx 吸収剤18からNOx が放出されることにな
る。図3に示されるように流入排気ガスのリーンの度合
が低くなれば流入排気ガス中の酸素濃度が低下し、従っ
て流入排気ガスのリーンの度合を低くすればたとえ流入
排気ガスの空燃比がリーンであってもNOx 吸収剤18
からNOxが放出されることになる。
【0019】一方、このとき燃焼室3内に供給される混
合気がリッチにされて流入排気ガスの空燃比がリッチに
なると図3に示されるように機関からは多量の未燃H
C、COが排出され、これら未燃HC,COは白金Pt
上の酸素O2 - 又はO2-と反応して酸化せしめられる。
また、流入排気ガスの空燃比がリッチになると流入排気
ガス中の酸素濃度が極度に低下するために吸収剤からN
2 が放出され、このNO2 は図4(B)に示されるよ
うに未燃HC,COと反応して還元せしめられる。この
ようにして白金Ptの表面上にNO2 が存在しなくなる
と吸収剤から次から次へとNO2 が放出される。従って
流入排気ガスの空燃比をリッチにすると短時間のうちに
NOx 吸収剤18からNOx が放出されることになる。
【0020】即ち、流入排気ガスの空燃比をリッチにす
るとまず始めに未燃HC,COが白金Pt上のO2 -
はO2-とただちに反応して酸化せしめられ、次いで白金
Pt上のO2 - 又はO2-が消費されてもまだ未燃HC,
COが残っていればこの未燃HC,COによって吸収剤
から放出されたNOx および機関から排出されたNO x
が還元せしめられる。従って流入排気ガスの空燃比をリ
ッチにすれば短時間のうちにNOx 吸収剤18に吸収さ
れているNOx が放出され、しかもこの放出されたNO
x が還元されるために大気中にNOx が排出されるのを
阻止することができることになる。また、NOx 吸収剤
18は還元触媒の機能を有しているので流入排気ガスの
空燃比を理論空燃比にしてもNOx 吸収剤18から放出
されたNOx が還元せしめられる。しかしながら流入排
気ガスの空燃比を理論空燃比にした場合にはNOx 吸収
剤18からNOx が徐々にしか放出されないためにNO
x吸収剤18に吸収されている全NOx を放出させるに
は若干長い時間を要する。
【0021】上述したようにリーン混合気が燃焼せしめ
られるとNOx がNOx 吸収剤18に吸収される。しか
しながらNOx 吸収剤18のNOx 吸収能力には限度が
あり、NOx 吸収剤18のNOx 吸収能力が飽和すれば
NOx 吸収剤18はもはやNOx を吸収しえなくなる。
従ってNOx 吸収剤18のNOx 吸収能力が飽和する前
にNOx 吸収剤18からNOx を放出させる必要があ
り、そのためにはNOx吸収剤18にどの程度のNOx
が吸収されているかを推定することが好ましい。そこで
次にこのNOx 吸収量の推定方法について説明する。
【0022】リーン混合気が燃焼せしめられているとき
には機関負荷が高くなるほど単位時間当り機関から排出
されるNOx 量が増大するために単位時間当りNOx
収剤18に吸収されるNOx 量が増大し、また機関回転
数が高くなるほど単位時間当り機関から排出されるNO
x 量が増大するために単位時間当りNOx 吸収剤18に
吸収されるNOx が増大する。従って単位時間当りNO
x 吸収剤18に吸収されるNOx 量は機関負荷と機関回
転数の関数となる。この場合、機関負荷はサージタンク
10内の絶対圧でもって代表することができるので単位
時間当りNOx吸収剤18に吸収されるNOx 量はサー
ジタンク10内の絶対圧PMと機関回転数Nの関数とな
る。従って本発明による実施例では単位時間当りNOx
吸収剤18に吸収されるNOx 量NOXAを絶対圧PM
および機関回転数Nの関数として予め実験により求め、
このNOx 量NOXAがPMおよびNの関数として図5
に示すマップの形で予めROM32内に記憶されてい
る。
【0023】一方、機関シリンダ内に供給される混合気
の空燃比が理論空燃比又はリッチになるとNOx 吸収剤
18からNOx が放出されるがこのときのNOx 放出量
は主に排気ガス量と空燃比の影響を受ける。即ち、排気
ガス量が増大するほど単位時間当りNOx 吸収剤18か
ら放出されるNOx 量が増大し、空燃比がリッチとなる
ほど単位時間当りNOx 吸収剤18から放出されるNO
x 量が増大する。この場合、排気ガス量、即ち吸入空気
量は機関回転数Nとサージタンク10内の絶対圧PMと
の積でもって代表することができ、従って図6(A)に
示されるように単位時間当りNOx 吸収剤18から放出
されるNOx 量NOXDはN・PMが大きくなるほど増
大する。また、空燃比はリッチ補正係数FRICHの値
に対応しているので図6(B)に示されるように単位時
間当りNOx 吸収剤18から放出されるNOx 量NOX
DはFRICHの値が大きくなるほど増大する。この単
位時間当りNOx 吸収剤18から放出されるNOx 量を
NOXDはN・PMとFRICHの関数として図6
(C)に示すマップの形で予めROM32内に記憶され
ている。
【0024】また、NOx 吸収剤18の温度が高くなる
と吸収剤内の硝酸イオンNO3 - が分解しやすくなるの
でNOx 吸収剤18からのNOx 放出率が増大する。こ
の場合、NOx 吸収剤18の温度はほぼ排気ガス温に比
例するので図7(A)に示されるようにNOx 放出率K
fは排気ガス温Tが高くなるほど大きくなる。従ってN
x 放出率Kfを考慮に入れた場合には単位時間当りN
x 吸収剤18から放出されるNOx 量は図6(C)に
示されるNOXDとNOx 放出率Kfとの積で表わされ
ることになる。なお、本発明による実施例では排気ガス
温Tはサージタンク10内の絶対圧PMおよび機関回転
数Nの関数として図7(B)に示すマップの形で予めR
OM32内に記憶されている。
【0025】上述したようにリーン混合気が燃焼せしめ
られたときには単位時間当りのNO x 吸収量がNOXA
で表わされ、理論空燃比の混合気又はリッチ混合気が燃
焼せしめられたときには単位時間当りのNOx 放出量は
Kf・NOXDで表わされるのでNOx 吸収剤18に吸
収されていると推定されるNOx 量ΣNOXは次式で表
わされることになる。
【0026】 ΣNOX=ΣNOX+NOXA−Kf・NOXD ところでNOx 吸収剤18に吸収されているNOx 量が
増大したときにはNO x 吸収剤18に流入する排気ガス
の空燃比を理論空燃比又はリッチにしなければならな
い。そこで本発明による実施例ではNOx 吸収剤18に
吸収されているNOx 量が増大したときには機関シリン
ダ内に供給される混合気の空燃比を理論空燃比又はリッ
チにすることによってNOx 吸収剤18に流入する排気
ガスの空燃比を理論空燃比又はリッチにするようにして
いる。
【0027】ところでこの場合、NOx 吸収剤18から
NOx を良好に放出させるためには排気ガスとNOx
収剤18との接触時間を長くしなければならない。即
ち、NOx 吸収剤18内を流れる排気ガスの流速が遅い
ときにNOx の放出作用を行わないとNOx 吸収剤18
からNOx を効率よく放出することができない。そこで
本発明による実施例ではNOx 吸収剤18内を流れる排
気ガスの流速が遅いとき、即ちスロットル弁14が閉弁
せしめられてアイドリング位置になったとき、およびス
ロットル弁14がアイドリング位置から開弁せしめられ
たときに機関シリンダ内に供給される混合気を一時的に
リッチにしてNOx 吸収剤18からNOxを放出させる
ようにしている。
【0028】次にこのことについて図8に示すタイムチ
ャートを参照しつつもう少し詳しく説明する。図8にお
いて、XIDLはスロットル弁14がアイドリング位置
にあるときにセット(XIDL=1)されるアイドルフ
ラグ、CIDLは待ち時間カウンタ、CRSPはリッチ
時間設定カウンタ、リーン許可フラグはセット(=1)
されたときに混合気の空燃比をリーンにすることを許可
するフラグである。待ち時間カウンタCIDLおよびリ
ッチ時間設定カウンタCRSPはクリアされない限り一
定時間毎にカウントアップされ、一定値に達するとその
値に維持される。図8からわかるようにスロットル弁1
4がアイドリング位置まで閉弁せしめられる前はリーン
許可フラグがセットされており、このとき混合気の空燃
比はリーンとなっている。
【0029】次いでスロットル弁14がアイドリング位
置(XIDL=1)になると混合気の空燃比が理論空燃
比とされる。このときNOx 吸収剤18からのNOx
出作用が開始されるためにNOx 量ΣNOXは低下しは
じめる。次いで待ち時間カウンタCIDLが一定値Aに
達したときにNOx 量NOXが予め定められた許容量M
AX以上であればリッチ補正係数FRICHがα(>
0)とされ、斯くして混合気の空燃比がリッチとされ
る。なお、アイドリング運転開始後、混合気をリッチに
するまで一定時間待つのはスロットル弁14が瞬間的に
アイドリング位置になったときの混合気を空燃比がリッ
チされるのを阻止するためである。また、NOx 量ΣN
OXが許容量MAXを越えたときに限って混合気をリッ
チにするようにしたのはNOx 量ΣNOXが少ないとき
に混合気をリッチにしてもリッチにした分だけ燃料消費
量が増大するだけで無駄であるからであり、またNOx
量NOXが少ないときにはリーン混合気燃焼に移行して
もNOx 吸収剤18によりNO x を吸収しうるからであ
る。
【0030】混合気の空燃比がリッチにされるとNOx
吸収剤18から急速にNOx が放出され、斯くしてこの
ときΣNOXは急速に低下する。またこのときリッチ時
間設定カウンタCRSPが設定値Bに達するまで混合気
の空燃比はリッチとされ、この設定値Bは図9に示され
るようにNOx 量ΣNOXが多いほど増大せしめられ
る。即ち、NOx 量ΣNOXが多いほど混合気がリッチ
とされる時間が長くされる。
【0031】次いでスロットル弁14がアイドリング位
置から開弁せしめられたとき(XIDL=0)、ΣNO
X>MAXであればリッチ補正係数FRICHがβ(>
0)とされ、斯くして再び混合気の空燃比がリッチとさ
れる。このときリッチ時間設定カウンタCRSPが設定
値Cに達するまで混合気の空燃比がリッチとされるがこ
の設定値Cも図9に示されるようにNOx 量ΣNOXが
多いほど増大せしめられる。スロットル弁14がアイド
リング位置から開弁した直後はNOx 吸収剤18内を流
れる排気ガスの流速は遅く、従ってこのときNOx は効
率よくNOx 吸収剤18から放出されることになる。
【0032】一方、ΣNOX<MAXであればスロット
ル弁14がアイドリング位置から開弁したときの空燃比
リッチ制御(FRICH=β)は行われない。即ち、最
初の空燃比リッチ制御(FRICH=α)によって、或
いはそれに続く理論空燃比のアイドリング運転によって
NOx がNOx 吸収剤18から十分に放出されなかった
ときに第2回目の空燃比リッチ制御(FRICH=β)
が行われる。
【0033】図10から図12は空燃比を制御するため
のルーチンを示しており、このルーチンは例えば一定時
間毎の割込みによって実行される。図10から図12を
参照するとまず初めにステップ100において図2に示
す関係から基本燃料噴射時間TPが算出される。次いで
ステップ101ではXIDL=0であるか否か、即ちア
イドルフラグXIDLがリセットされているか否かが判
別される。XIDL=0のときにはステップ103に進
んでXIDL=1であるか否か、即ちアイドルフラグX
IDLがセットされているか否かが判別される。XID
L=0のときにはステップ104に進んでXILDO=
0であるか否か、即ち前回の割込みルーチンにおいてア
イドルフラグがリセットされていたか否がが判別され
る。XILDO=0のときにはステップ108に進んで
再びXIDL=0であるか否かが判別される。XIDL
=0のときにはステップ110に進んで待ち時間カウン
タCIDLがクリアされ、次いでステップ111に進
む。従ってXIDL=0でかつXILDO=0のとき、
即ちアイドルフラグXIDLがセットされる以前は図8
に示されるように待ち時間カウンタCIDLが零又はほ
ぼ零に維持されることになる。
【0034】続いてアイドルフラグXIDLがセットさ
れる以前のルーチンの流れについてみてみると、ステッ
プ111ではリッチ補正係数FRICHが正であるか否
かが判別される。このときリッチ補正係数FRICHは
正ではないのでステップ112に進んでNOx 吸収剤1
8に吸収されていると推定されるNOx 量ΣNOXが許
容量MAXを越えているか否かが判別される。ΣNOX
≦MAXのときにはステップ117に進む。これに対し
てΣNOX>MAXのときにはステップ113に進んで
XIDL=0であるか否か、即ちアイドルフラグXID
Lがセットされているか否かが判別される。このときX
IDL=0であるのでステップ116に進み、リッチ時
間設定カウンタCRSPが図9に基き定まる設定値Cよ
りも大きいか否かが判別される。このとき図8からわか
るようにCRSP>Cであるのでステップ117に進
む。即ち、ΣNOX≦MAXであろうとΣNOX>MA
Xであろうとステップ117に進むことになる。
【0035】ステップ117ではリッチ補正係数FRI
CHが零とされ、次いでステップ120では再びXID
L=0であるか否かが判別される。このときXIDL=
0であるのでステップ121に進んでリッチ補正係数F
RICHが正であるか否かが判別される。このときFR
ICH=0であるのでステップ123に進んでリーン許
可フラグが1とされる、即ちリーン許可フラグがセット
される。次いでステップ124ではリーン許可フラグ=
0であるか否か、即ちリーン許可フラグがリセットされ
ているか否かが判別される。このときリーン許可フラグ
=1であるのでステップ132に進む。
【0036】ステップ132では機関運転状態に応じた
リーン補正係数FLEANが算出され、次いでステップ
133ではリッチ補正係数FRICHが零とされる。次
いでステップ134では図5に示すマップから単位時間
当りのNOx 吸収量NOXAが算出される。次いでステ
ップ135ではNOx 放出量NOXDが零とされ、次い
でステップ136においてフィードバック補正係数FA
Fが1.0に固定される。次いでステップ137におい
て次式に基き燃料噴射時間TAUが算出される。
【0037】TAU=TP・FAF・FLEAN・(1
+FRICH) このときにはFAF=1.0でかつFRICH=0であ
るので混合気の空燃比がリーンとされる。ステップ13
7に続くステップ138では次式に基いてNOx 吸収剤
18に吸収されているNOx 量ΣNOXが算出される。
【0038】 ΣNOX=ΣNOX+NOXA−Kf・NOXD 次いでステップ139ではNOx 量ΣNOXが負になっ
たか否かが判別され、ΣNOX<0になったときにはス
テップ140に進んでΣNOXが零とされる。一方、ス
ロットル弁14が閉弁せしめられてアイドリング位置と
なり、その結果XIDL=1になるとステップ101か
らステップ102に進んで待ち時間カウンタCIDLが
一定値Aよりも大きくなったか否かが判別される。CI
DL≦Aのときにはステップ107に進んでリッチ時間
カウンタCRSPがクリアされ、次いでステップ108
からステップ109に進んで減速運転中の燃料の供給停
止作用、即ち燃料カットが行われているか否がが判別さ
れる。燃料カット中のときにはステップ110に進んで
待ち時間カウンタCIDLがクリアされ続け、従って燃
料カット中は待ち時間カウンタCIDLは零又はほぼ零
に維持されることになる。これに対して燃料カット中で
ないとき、或いは燃料カットが行われた後燃料の供給が
再開されたときにはステップ110を経ることなくステ
ップ111に進む。従ってこのときには待ち時間カウン
タCIDLのカウントアップ作用が開始される。
【0039】ステップ111ではFRICH>0でない
と判断されるのでステップ112に進む。このときΣN
OX>MAXであればステップ113に進み、次いでス
テップ114に進む。ステップ114では待ち時間カウ
ンタCIDLが一定値Aを越えたか否かが判別される。
CIDL≦Aのときにはステップ117に進んでFRI
CH=0とされ、次いでステップ120を経てステップ
122進んでリーン許可フラグが0とされる、即ちリー
ン許可フラグがリセットされる。従って続くステップ1
24ではリーン許可フラグ=0であると判別されるので
ステップ125に進む。
【0040】ステップ125ではリーン補正係数FLE
ANが1.0に固定される。次いでステップ126では
図6(C)に示すマップから単位時間当りのNOx 放出
量NOXDが算出される。次いでステップ127では図
7(A)に示す関係と図7(B)に示すマップからNO
x 放出率Kfが算出され、次いでステップ128では単
位時間当りのNOx 吸収量NOXAが零とされる。次い
でステップ129ではリッチ補正係数FRICH=0で
あるか否かが判別される。このときFRICH=0であ
るのでステップ131に進んで空燃比センサ21の出力
信号に基きフィードバック補正係数FAFが算出され、
次いでステップ137に進む。ステップ131では空燃
比センサ21によって空燃比がリッチになったことが検
出されるとFAFは減少せしめられ、空燃比がリーンに
なったことが検出されるとFAFは増大せしめられるの
でこのとき空燃比は理論空燃比に維持されることにな
る。
【0041】このように待ち時間カウンタCIDLが一
定値Aに達するまでは空燃比が理論空燃比に維持され、
リッチ時間設定カウンタCRSPは図8に示されるよう
に零又はほぼ零に維持される。次いでCIDL>Aにな
るとステップ102からステップ103を経てステップ
108に進む。即ち、ステップ102からステップ10
7を経ずにステップ108に進むのでリッチ時間設定カ
ウンタCRSPのカウントアップ作用が開始されること
になる。次いでステップ109,111,112,11
3,114を経てステップ115に進み、リッチ時間設
定カウンタCRSPが図9に基いて算出された設定値B
よりも大きくなったか否かが判別される。CRSP≦B
のときにはステップ119に進んでFRICH=α(図
8)とされ、次いでステップ120,122,124,
125,126,127,128を経てステップ129
に進む。このときステップ129ではFRICH=0で
はないと判別されるためにステップ130に進んでフィ
ードバック補正係数FAFが1.0に固定され、次いで
ステップ137に進む。
【0042】その後ステップ115においてCRSP>
Bであると判別されるとステップ117に進んでFRI
CH=0とされ、次いでステップ120,122,12
4,125,126,127,128,129,131
を経てステップ137に進む。従って図8に示されるよ
うにリッチ時間カウンタCRSPが設定値Bに達するま
ではFRICH=αに維持されるのでこの間空燃比がリ
ッチにせしめられることがわかる。なお、スロットル弁
14が閉弁せしめられてアイドリング位置になったとき
にステップ112においてΣNOX≦MAXであると判
別されたときにはステップ115に進むことはなく、斯
くしてこのときには空燃比がNOx 放出のためにリッチ
にされることがない。
【0043】次いでスロットル弁14がアイドリング位
置から開弁せしめられてXIDLが1から0に変化した
ときにはステップ101からステップ103を経てステ
ップ104に進む。ステップ104では前回の割込みル
ーチンにおいてアイドルフラグがセットされていた、即
ちXIDLO=1であると判断されるのでステップ10
5に進む。ステップ105では待ち時間カウンタCID
Lが一定値Aよりも大きいか否がが判別される。図8に
示されるようにCIDL>Aのときにはステップ107
に進んでリッチ時間設定カウンタCRSPがクリアされ
る。次いでステップ108,110,111を経てステ
ップ112に進む。このときΣNOX>MAXであれば
ステップ113を経てステップ116に進み、リッチ時
間カウンタCRSPが図9に基いて算出される設定値C
よりも大きくなったか否かが判別される。CRSP≦C
のときにはステップ118に進んでFRICH=β(図
8)とされ、次いでステップ120,121,122,
124,125,126,127,128,129,1
30を経てステップ137に進む。
【0044】その後ステップ116においてCRSP>
Cになったと判断されたときはステップ117に進んで
FRICH=0とされ、次いでステップ120,121
を経てステップ123に進んでリーン許可フラグ=1と
される、即ちリーン許可フラグがセットされる。次いで
ステップ124,132,133,134,135,1
36を経てステップ137に進む。従って図8に示され
るようにリッチ時間設定カウンタCRSPが設定値Cに
達するまでの間リッチ補正係数FRICHは設定値βに
維持され、斯くしてこの間空燃比がリッチにされること
になる。
【0045】一方、スロットル弁14がアイドリング位
置から開弁せしめられたときにステップ105において
CIDL≦Aであると判別されたときにはステップ10
6に進んでリッチ時間設定カウンタCRSPが図8に示
されるような大きな値Cmaxとされる。このときにはス
テップ112においてΣNOX>MAXであると判別さ
れてもステップ116では常にCRSP>Cであると判
別され、斯くしてリッチ補正係数FRICHは零にされ
続ける。即ち、スロットル弁14の開閉動作が繰返され
た場合にはスロットル弁14がアイドリング位置になる
毎に、およびアイドリング位置から開弁する毎に空燃比
がリッチにされるのを阻止し、スロットル弁14がアイ
ドリング位置となってから待ち時間カウンタCIDLが
一定値Aに達するまでスロットル弁14がアイドリング
位置に保持されているときに限ってΣNOX>MAXで
あれば空燃比をリッチ(FRICH=α)にし、次いで
スロットル弁14が開弁せしめられたときにもΣNOX
>MAXであれば再び空燃比をリッチ(FRICH=
β)にするようにしている。
【0046】
【発明の効果】請求項1に記載の発明ではスロットル弁
がアイドリング位置から開弁せしめられたとき、即ちN
x 吸収剤内を流れる排気ガスの流速が遅いときにNO
x 吸収剤からNOx を放出すべく空燃比がリッチとされ
るのでNOx 吸収剤からNOxを効率よく放出させるこ
とができる。請求項2に記載の発明ではNOx 吸収剤に
吸収されていると推定されるNOxが許容量を越えてい
るときのみアイドリング位置からのスロットル弁の開弁
時に空燃比がリッチとされるので燃料の無駄な消費を回
避することができる。
【0047】請求項3の記載の発明ではNOx 吸収剤内
を流れる排気ガスの流速が遅いとき、即ちスロットル弁
が閉弁してアイドリング位置になったときにも空燃比が
リッチとされるのでNOx 吸収剤から一層良好にNOx
を放出することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】内燃機関の全体図である。
【図2】基本燃料噴射時間のマップを示す図である。
【図3】機関から排出される排気ガス中の未燃HC,C
Oおよび酸素の濃度を概略的に示す線図である。
【図4】NOx の吸放出作用を説明するための図であ
る。
【図5】NOx 吸収量NOXAを示す図である。
【図6】NOx 放出量NOXDを示す図である。
【図7】NOx 放出率等を示す線図である。
【図8】空燃比制御のタイムチャートである。
【図9】設定値B1 Cを示す線図である。
【図10】空燃比制御を示すフローチャートである。
【図11】空燃比制御を示すフローチャートである。
【図12】空燃比制御を示すフローチャートである。
【符号の説明】 14…スロットル弁 16…排気管 18…NOx 吸収剤
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI F02D 41/14 310 B01D 53/34 129Z (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F02D 41/04 305 F02D 41/14 310

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 流入する排気ガスの空燃比がリーンのと
    きにはNOx を吸収し、流入する排気ガスの空燃比が理
    論空燃比又はリッチのときには吸収したNO x を放出す
    るNOx 吸収剤を機関排気通路内に配置し、スロットル
    弁がアイドリング位置にあることを検出するスロットル
    位置検出手段を具備し、スロットル弁がアイドリング位
    置から開弁せしめられたときにNOx 吸収剤に流入する
    排気ガスの空燃比を一時的にリッチにする空燃比制御手
    段を具備した内燃機関の排気浄化装置。
  2. 【請求項2】 NOx 吸収剤に吸収されているNOx
    を推定するNOx 量推定手段を具備し、上記空燃比制御
    手段はスロットル弁がアイドリング位置から開弁せしめ
    られたときにNOx 吸収剤に吸収されていると推定され
    るNOx 量が予め定められた許容量以上であればNOx
    吸収剤に流入する排気ガスの空燃比を一時的にリッチに
    する請求項1に記載の内燃機関の排気浄化装置。
  3. 【請求項3】 上記空燃比制御手段はスロットル弁が閉
    弁してアイドリング位置となったときにもNOx 吸収剤
    に流入する排気ガスの空燃比を一時的にリッチにする請
    求項1に記載の内燃機関の排気浄化装置。
JP6008705A 1994-01-28 1994-01-28 内燃機関の排気浄化装置 Expired - Lifetime JP3070376B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6008705A JP3070376B2 (ja) 1994-01-28 1994-01-28 内燃機関の排気浄化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6008705A JP3070376B2 (ja) 1994-01-28 1994-01-28 内燃機関の排気浄化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07217473A JPH07217473A (ja) 1995-08-15
JP3070376B2 true JP3070376B2 (ja) 2000-07-31

Family

ID=11700359

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6008705A Expired - Lifetime JP3070376B2 (ja) 1994-01-28 1994-01-28 内燃機関の排気浄化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3070376B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19636790A1 (de) * 1996-09-11 1998-03-12 Volkswagen Ag NOx-Abgasreinigungsverfahren
JP4510319B2 (ja) * 2001-04-19 2010-07-21 本田技研工業株式会社 内燃機関の空燃比制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07217473A (ja) 1995-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5433074A (en) Exhaust gas purification device for an engine
JP2586738B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
US5423181A (en) Exhaust gas purification device of an engine
JP2600492B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2760251B2 (ja) 内燃機関の排気ガス浄化装置
JP2658756B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP3070376B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2998481B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP3186394B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2689829B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2743760B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2743764B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP3287083B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP3144183B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP3186393B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2830665B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JPH06229231A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP3496572B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP3123513B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2658757B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP3211520B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2658753B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP3508192B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2881262B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP3512062B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080526

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090526

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100526

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110526

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110526

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120526

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120526

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130526

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140526

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term