JP3070201B2 - 液体クロマトグラフ用電気化学検出器 - Google Patents

液体クロマトグラフ用電気化学検出器

Info

Publication number
JP3070201B2
JP3070201B2 JP3316551A JP31655191A JP3070201B2 JP 3070201 B2 JP3070201 B2 JP 3070201B2 JP 3316551 A JP3316551 A JP 3316551A JP 31655191 A JP31655191 A JP 31655191A JP 3070201 B2 JP3070201 B2 JP 3070201B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
auxiliary electrode
auxiliary
working electrode
working
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3316551A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05149919A (ja
Inventor
裕樹 端
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP3316551A priority Critical patent/JP3070201B2/ja
Publication of JPH05149919A publication Critical patent/JPH05149919A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3070201B2 publication Critical patent/JP3070201B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】 本発明は例えば医薬品、食品あ
るいは環境関連分野等における分析に使用される液体ク
ロマトグラフ用の電気化学検出器に関する。
【0002】
【従来の技術】 液体クロマトグラフに用いられる電気
化学検出器では、一般に、作用電極と、補助電極、およ
び参照電極の3電極によって構成されており、作用電極
の電位は、参照電極を基準とし、ポテンショスタットに
より制御される。
【0003】このような電気化学検出器としては、3電
極の配設位置関係により大別して次の3種のタイプがあ
る。第1のタイプは、図3に示すように作用電極31、
参照電極33、補助電極32の順に被験液が通過するタ
イプで、第2のタイプは、図4に示すように作用電極4
1と補助電極42がスペーサ46を介して対面する位置
に配置され、これらとは少し離れた位置に参照電極43
が設けられているタイプである。この第1および第2の
タイプでは、いずれも、補助電極32,42および参照
電極33,43は絶縁体製の上部ブロック34,44に
支持されているとともに、作用電極31,41も絶縁体
製の下部ブロック35,45に支持されている。これに
対し第3のタイプは、図5に示すように、上部ブロック
54が導電体によって形成され、その全体を補助電極と
し、その内部に参照電極53が支持されるとともに、補
助電極を兼ねる上部ブロック54対向して作用電極51
が絶縁体製の下部ブブロック55内に支持されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】 以上のような従来の
各タイプの電気化学検出器において、第1のタイプのも
のでは、作用電極31と補助電極32の距離が長くなる
ため、これらの電極間の液間抵抗が大きくなり、特に低
感度域で応答電流の直線性が悪くなるという欠点があ
る。
【0005】また、第2のタイプでは、参照電極43が
作用電極41および補助電極42とは別位置に設けられ
ているので、作用電極41への印加電位が不安定になる
という問題がある。
【0006】更に第3のタイプでは、上部ブロック54
全体が補助電極となっているため、外部からの誘導電流
の影響を受けやすくなるという欠点がある。本発明の目
的は、上記した従来の各タイプの電気化学検出器の持つ
欠点を一挙に解決して、応答の直線性がよく、作用電極
への印加電圧が安定し、かつ、外部からの誘導電流の影
響も受けにくい電気化学検出器を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】 上記の目的を達成する
ため、本発明の電気化学検出器では、実施例に対応する
図1に示すように、作用電極1および補助電極(第1の
補助電極)2は、従来の第2のタイプと同様に対面する
位置に配置するとともに、この補助電極2および参照電
極3は絶縁体製の上部ブロック4に支持した構造とし、
参照電極3の液絡部8の下流側に、第1の補助電極2と
は別に第2の補助電極7を設け、この第1と第2の補助
電極2と7を電気的に接続して同電位で使用するように
構成している。
【0008】
【作用】 作用電極1の表面での電極反応による電流
は、これと対面配置された第1の補助電極2との間で流
れ、従来の第2のタイプと同様に液間抵抗が小さくなっ
て応答の直線性は良好なものとなる。
【0009】また、この第1の補助電極2と同電位とな
るよう接続された第2の補助電極7が参照電極3の液絡
部下流側に配置されているので、作用電極1と第1の補
助電極2間の電位を検出するための参照電極3が有効に
機能し、作用電極1に印加する電位が安定となる。
【0010】更に、補助電極2は第2の補助電極7を併
せても従来の第3のタイプに比して小さく、外部からの
誘導電流の影響も受けにくい。
【0011】
【実施例】 図1は本発明実施例の構成を示す縦断面図
である。被験液用のインレットパイプ9とアウトレット
パイプ10が装着された上部ブロック4には、アウトレ
ットパイプ10の装着部に近接して参照電極3が配設さ
れており、この参照電極3の周囲には、被験液が通過す
る空間(参照電極挿入孔8′)が形成されている。ま
た、この上部ブロック4の下面には、第1の補助電極2
が配設されている。
【0012】上部ブロック4の下方には下部ブロック5
が配設されており、この下部ブロック5の上面には、第
1の補助電極2と対向するように作用電極1が固着され
ている。この作用電極1と第1の補助電極2との間には
スペーサ6が介在しており、このスペーサ6によって作
用電極1と第1の補助電極2間に被験液が流れるフロー
チャンネルが形成されている。このフローチャンネルは
その両端において、第1の補助電極2および上部ブロッ
ク4に形成された2本の垂直貫通孔を介して、インレッ
トパイプ9と参照電極挿入孔8′に連通している。
【0013】上部ブロック4および下部ブロック5はそ
れぞれフッ素系樹脂等の絶縁体によって形成されてお
り、作用電極1は例えばグラッシーカーボン、グラファ
イト、金、銀、あるいは白金等によって形成される。ま
た、第1の補助電極3の材質は例えばステンレススチー
ルであり、参照電極3は主として銀−塩化銀電極が使用
される。そして、作用電極1、第1の補助電極2および
参照電極3は、それぞれリード線11、12および13
によって外部回路に接続される。
【0014】参照電極挿入孔8′とアウトレットパイプ
10の間に、第2の補助電極7が配設されている。この
第2の補助電極7は、例えばステンレススチール等の金
属パイプによって形成されており、上部ブロック4とア
ウトレットパイプ10を相互に連通させるジョイントを
兼用しているとともに、導線14によって第1の補助電
極2と短絡されており、従って第1と第2の補助電極2
と7は常に同電位となるように構成されている。
【0015】以上の構造の本発明実施例において、イン
レットパイプ9は液体クロマトグラフィーの分離カラム
の出口に接続される。この分離カラムから溶出してきた
被験液は、上部ブロック4および第1の補助電極2に形
成された垂直貫通孔を通過して、作用電極1の上面に当
たる。作用電極1に当たった被験液はここで直角に流路
を曲げられ、スペーサ6によるフローチャンネルに沿っ
て進むと同時に、作用電極1との界面において電気化学
反応が生じる。フローチャンネルを経た被験液は、第1
の補助電極2および上部ブロック4の他方側の垂直貫通
孔を通って参照電極挿入孔8′に入った後、第2の補助
電極7内を通過してアウトレットパイプ10から外部に
流出する。
【0016】このような検出動作において、作用電極1
と第1の補助電極2がスペーサ6を介して対向配置され
ており、液間抵抗が小さく応答の直線性は良好である。
ここで、参照電極3は作用電極1に対向配置された第1
の補助電極2とは離れているものの、この第1の補助電
極2と同電位に保たれる第2の補助電極7が参照電極3
の液絡部8の下流側に位置しているから、作用電極1と
補助電極2(および5)間の電位を検出するための参照
電極3は有効に働くことになり、作用電極1に印加され
る電位が安定となり、ひいては作用電極1−被験液界面
の間に印加される電位が安定して一定となる。
【0017】なお、以上の実施例では、第2の補助電極
7を液絡部8とアウトレットパイプ10を繋ぐ位置に配
設したが、第2の補助電極の位置はこの位置に限定され
ず、参照電極3の液絡部8の下流側の位置であれば他の
位置とすることもできる。
【0018】図2は本発明の他の実施例の構成を示す縦
断面図である。この図においては上記した図1の実施例
と共通の部材は共通の符号を付し、その詳細な説明を省
略するが、この図2に示す実施例の特徴は、第2の補助
電極70を第1の補助電極2と一体化した点にある。
【0019】すなわち、第1の補助電極2の一部を上方
に突出させ、その先端を参照電極挿入孔8′にまで至ら
せ、この突出部分を第2の補助電極70としているわけ
である。
【0020】この例では、実際には補助電極は1個しか
ないものの、機能的には作用電極1と対面する第1の補
助電極2と、参照電極3の液絡部8の下流側に位置する
第2の補助電極70を有していることになり、本発明は
この構成をも包含するものである。
【0021】なお、以上の各実施例において、作用電極
1および第1の補助電極2をそれぞれ下部ブロック5お
よび上部ブロック4に埋め込んだ構造としているが、こ
れらの各電極は各ブロックの表面に固着した構造であっ
てもよい。また、各電極を埋め込んだ構造の場合、上部
ブロック4に入ってきた被験液は、第1の補助電極2を
通過せず、その外側を通って直接下部ブロック5に当た
るような構造とすることができることは勿論である。
【0022】
【発明の効果】 以上説明したように、本発明によれ
ば、作用電極に対面する補助電極に加えて、参照電極の
液絡部の下流側にも別途補助電極を設け、これらの補助
電極を電気的に相互に接続して同電位となるように構成
したので、作用電極と補助電極間の液間抵抗が小さく応
答電流の直線性か保たれる範囲が大きくとれ、しかも、
参照電極が有効に働いて作用電極の印加電位が安定し、
ベースラインの安定性が優れたものとなるとともに、外
部からの誘導電流の影響の少ない電気化学検出器が得ら
れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明実施例の構成を示す縦断面図
【図2】 本発明の他の実施例の構成を示す縦断面図
【図3】 従来の第1のタイプの電気化学検出器の構造
を示す縦断面図
【図4】 従来の第2のタイプの電気化学検出器の構造
を示す縦断面図
【図5】 従来の第3のタイプの電気化学検出器の構造
を示す縦断面図
【符号の説明】
1・・・・作用電極 2・・・・第1の補助電極 3・・・・参照電極 4・・・・上部ブロック 5・・・・下部ブロック 6・・・・スペーサ 7,70・・・・第2の補助電極 8・・・・液絡部 8′・・・・参照電極挿入孔 9・・・・インレットパイプ 10・・・・アウトレットパイプ 11〜13・・・・リード線 14・・・・導線
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G01N 27/416 G01N 27/28 321 G01N 27/30 G01N 30/64 G01N 27/403

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 補助電極と参照電極を支持した絶縁体製
    の上部ブロックに対向して、作用電極を支持する絶縁体
    製の下部ブロックが配置されるとともに、その上部およ
    び下部ブロックの間には、これらの間に被験液を流通さ
    せるべくフローチャンネルを形成するためのスペーサが
    配設された電気化学検出器において、上記補助電極が上
    記作用電極に対面する位置に設けられているとともに、
    この補助電極とは別に、上記参照電極の液絡部の下流側
    に第2の補助電極が設けられ、この第2の補助電極は上
    記補助電極と電気的に接続されて同電位となるよう構成
    されていることを特徴とする液体クロマトグラフ用電気
    化学検出器。
JP3316551A 1991-11-29 1991-11-29 液体クロマトグラフ用電気化学検出器 Expired - Fee Related JP3070201B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3316551A JP3070201B2 (ja) 1991-11-29 1991-11-29 液体クロマトグラフ用電気化学検出器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3316551A JP3070201B2 (ja) 1991-11-29 1991-11-29 液体クロマトグラフ用電気化学検出器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05149919A JPH05149919A (ja) 1993-06-15
JP3070201B2 true JP3070201B2 (ja) 2000-07-31

Family

ID=18078360

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3316551A Expired - Fee Related JP3070201B2 (ja) 1991-11-29 1991-11-29 液体クロマトグラフ用電気化学検出器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3070201B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05149919A (ja) 1993-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101755043B (zh) 电化学试条
US5906723A (en) Electrochemical detector integrated on microfabricated capillary electrophoresis chips
JPH0736274Y2 (ja) 改良フローセル
US4500838A (en) Current sensor
JP3070201B2 (ja) 液体クロマトグラフ用電気化学検出器
Matysik et al. Application of microband array electrodes for end-column electrochemical detection in capillary electrophoresis
JP3698760B2 (ja) ガード電極を有する電子捕獲検出器
JP3348608B2 (ja) 導電率計
US5298139A (en) End-column conductivity detector for capillary zone electrophoresis
Matysik et al. Comparison of μm and mm sized disk electrodes for end-column electrochemical detection in capillary electrophoresis
CA1118493A (en) Flow-through ionic test cell
JPS5823705B2 (ja) 放射線検出器
JPS5871465A (ja) ガスジエツト偏向式角速度センサ
JPS6326569A (ja) イオン選択性電極装置
JPS6342344Y2 (ja)
KR890000690B1 (ko) 압전 센서(sensor)
JPH01193639A (ja) 電気化学的検出器
GB2245707A (en) Screened electrochemical electrode
US4210508A (en) Electrolytic hygrometer improvement
US2933924A (en) Pulsating fluid flow meter
JPH0621016Y2 (ja) 導電率計
JP3099474B2 (ja) 糖類用の電気化学検出器
US3047488A (en) Reference electrode
JPH0115021B2 (ja)
JPS6214048A (ja) 排ガスセンサ

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080526

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090526

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100526

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100526

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110526

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees