JP3068766B2 - 屋根と外壁に金属製断熱パネルを使用した気密構造 - Google Patents

屋根と外壁に金属製断熱パネルを使用した気密構造

Info

Publication number
JP3068766B2
JP3068766B2 JP10922295A JP10922295A JP3068766B2 JP 3068766 B2 JP3068766 B2 JP 3068766B2 JP 10922295 A JP10922295 A JP 10922295A JP 10922295 A JP10922295 A JP 10922295A JP 3068766 B2 JP3068766 B2 JP 3068766B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roof
outer walls
airtight structure
building
metal insulation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP10922295A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08303030A (ja
Inventor
賢 大塚
俊昭 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kajima Corp
Original Assignee
Kajima Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kajima Corp filed Critical Kajima Corp
Priority to JP10922295A priority Critical patent/JP3068766B2/ja
Publication of JPH08303030A publication Critical patent/JPH08303030A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3068766B2 publication Critical patent/JP3068766B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Building Environments (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】クリーンルーム、燻蒸倉庫等気密
性と断熱性を必要とする建造物に於ける屋根と外壁の構
造に関する。
【0002】
【従来の技術】例えばクリーンルームにあっては、クリ
ーンルームの天井部に加圧チャンバを設け、加圧したエ
アをクリーンルームの天井に設置したフィルタを通過さ
せ、クリーンルーム内を流れたエアは、クリーンルーム
床面に穿設した吸入口から送風機に吸入しエアを循環し
て稼働させるが、加圧チャンバでは圧力が外圧より高く
なる。従って、これらの圧力差を確保するためには外圧
に対して、気密でなくてはならない。
【0003】このため従来は、屋根の下部、クリーンル
ームの上部に建屋とは別体の加圧チャンバを設けてい
た。図4は従来用いられていたクリーンルームの図であ
る。クリーンルーム5の天井に設置したフィルタ4の上
部に、建屋とは別体に加圧チャンバを設け、送風機3か
らダクト3aを経由してエアをクリーンルーム5に送り
込む。加圧チャンバと建屋は二重構造になっている。
【0004】
【発明の解決しようとする課題】従来の建屋の内部に別
体の加圧チャンバを設ける方法は、構造が複雑になり、
施工も複雑でコスト高になるため最近では、コンクリー
ト又はデッキプレートにコンクリートを打設した天井を
構築し、そのまま加圧チャンバとして利用する場合があ
る。しかし重量が重く施工も複雑となり、かつ断熱材を
施工する場合、コンクリートの硬化を待って断熱材を施
工し、さらに防水加工を行う必要があるため工期も長
く、工費も嵩んだ。又加圧チャンバの場合には、コンク
リートに存在する微細な隙間に含まれたエアが外面に膨
出するといった不具合があった。
【0005】本発明は、これらの問題点を解決するよう
に工夫されたものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】気密性と断熱性を必要と
する建造物に於いて、屋根及び外壁に、適切な大きさの
アルミ板又は塗装鋼板の外板に硬質ポリウレタンフォー
ムの断熱材を挟んだ金属製断熱パネルを使用し、該金属
製断熱パネルの両端には継手を設け、該継手部分にはパ
ッキンを挿入して気密性を確保し、前記金属製断熱パネ
ルによって加圧チャンバ又は負圧チャンバを構成し、加
圧又は負圧チャンバを建造物本体と二重にしないことを
特徴とする、屋根と外壁に金属製断熱パネルを使用した
気密構造であることを要旨とする。
【0007】
【作用】本発明の屋根と外壁に金属製断熱パネルを使用
した気密構造の作用は次の通りである。
【0008】(イ)屋根と加圧又は負圧チャンバが二重
にならないので、構造が簡素である。
【0009】(ロ)屋根に直接コンクリートやデッキプ
レートにコンクリートを打設したものを用いて、加圧又
は負圧チャンバを構成する場合に比較して重量が軽くな
り、構造、施工共簡素化される。
【0010】(ハ)屋根に直接コンクリートを用いて、
加圧チャンバを構成する場合のような、加圧によるコン
クリート隙間に含んだエアの膨出による防水面の膨らみ
がない。
【0011】
【実施例】以下図面に基づいて本発明の金属製断熱パネ
ルを使用した気密構造の例を示す。
【0012】図1はクリーンルームの気密構造の横断面
を示す図である。建造物の屋根は屋根用金属製断熱パネ
ル1で構成し、外壁は外壁用金属製断熱パネル2によっ
て組み立てられる。送風機3によって加圧されたエアは
矢印に沿って屋根用断熱パネル1によって構成される加
圧チャンバを通じて、クリーンルーム5の天井に設置さ
れたフィルタ4を貫通し、クリーンルーム5を通過して
クリーンルーム5の床に穿設された吸入口6から送風機
3に吸引されてエアは循環する。
【0013】図2は、屋根用金属製断熱パネル1の断面
図である。アルミ板とか塗装鋼板の外板7に、硬質ポリ
ウレタンフォームの断熱材8を挟んだものである。該金
属製断熱パネルは適切な大きさで、両端に継手9を備え
ている。又継手部分にはパッキン10を持ちシールを行
う。図3は、外壁用金属製断熱パネル2の断面図であ
り、符号は図2の場合と同じである。
【0014】
【発明の効果】本発明の効果は次の通りである。
【0015】(イ)屋根と加圧又は負圧チャンバが二重
にならないので、構造が簡単である。
【0016】(ロ)屋根に直接コンクリートやデッキプ
レートにコンクリートを打設したものを用いて、加圧又
は負圧チャンバを構成する場合に比較して重量が軽くな
り、構造、施工共簡素化される。
【0017】(ハ)屋根に直接コンクリートを用いて、
加圧チャンバを構成する場合のよう、加圧によるコン
クリート隙間に含んだエアの膨出による防水面の膨らみ
がない。
【図面の簡単な説明】
【図1】クリーンルームの気密構造の横断面を示す図で
ある。
【図2】屋根用金属製断熱パネル1の断面図である。
【図3】外壁用金属製断熱パネル2の断面図である。
【図4】従来用いられていたクリーンルームの図であ
る。
【符号の説明】
1・・・屋根用金属製断熱パネル、2・・・外壁用金属
製断熱パネル、3・・・送風機、3a・・・ダクト、4
・・・フィルタ、5・・・クリーンルーム、6・・・吸
入口、7・・・金属製断熱パネルの外板、8・・・断熱
材、9・・・継手部分、10・・・パッキン
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭62−37447(JP,A) 実開 昭63−71320(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) E04H 5/02 E04B 1/80

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 気密性と断熱性を必要とする建造物に於
    いて、屋根及び外壁に、適切な大きさのアルミ板又は塗
    装鋼板の外板に硬質ポリウレタンフォームの断熱材を挟
    んだ金属製断熱パネルを使用し、該金属製断熱パネルの
    両端には継手を設け、該継手部分にはパッキンを挿入し
    て気密性を確保し、前記金属製断熱パネルによって加圧
    チャンバ又は負圧チャンバを構成し、加圧又は負圧チャ
    ンバを建造物本体と二重にしないことを特徴とする、屋
    根と外壁に金属製断熱パネルを使用した気密構造。
JP10922295A 1995-05-08 1995-05-08 屋根と外壁に金属製断熱パネルを使用した気密構造 Expired - Fee Related JP3068766B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10922295A JP3068766B2 (ja) 1995-05-08 1995-05-08 屋根と外壁に金属製断熱パネルを使用した気密構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10922295A JP3068766B2 (ja) 1995-05-08 1995-05-08 屋根と外壁に金属製断熱パネルを使用した気密構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08303030A JPH08303030A (ja) 1996-11-19
JP3068766B2 true JP3068766B2 (ja) 2000-07-24

Family

ID=14504699

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10922295A Expired - Fee Related JP3068766B2 (ja) 1995-05-08 1995-05-08 屋根と外壁に金属製断熱パネルを使用した気密構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3068766B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108533011A (zh) * 2016-06-27 2018-09-14 夏华萍 一种无尘室的制造方法
CN109025475A (zh) * 2018-08-29 2018-12-18 温州博旺联科建筑工程有限公司 一种施工工地围墙

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5723755B2 (ja) * 2011-11-21 2015-05-27 鹿島建設株式会社 クリーンルームの天井構造およびその施工方法
CN102767297B (zh) * 2012-07-27 2014-09-17 长城电器集团乐山宁格朗电气有限责任公司 箱式变电站的外壳板材结构的制备方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108533011A (zh) * 2016-06-27 2018-09-14 夏华萍 一种无尘室的制造方法
CN108547391A (zh) * 2016-06-27 2018-09-18 夏华萍 无尘室的施工方法
CN108547391B (zh) * 2016-06-27 2019-06-28 河南泉舜工程有限公司 无尘室的施工方法
CN108533011B (zh) * 2016-06-27 2019-09-17 江苏亚盟净化装饰工程有限公司 一种无尘室的制造方法
CN109025475A (zh) * 2018-08-29 2018-12-18 温州博旺联科建筑工程有限公司 一种施工工地围墙

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08303030A (ja) 1996-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4346543A (en) Building insulation systems
US5740643A (en) Fireproof building
EP0635088A1 (en) Building panel and buildings made therefrom
JP3068766B2 (ja) 屋根と外壁に金属製断熱パネルを使用した気密構造
GB1394458A (en) Housing for apparatuses working in sound-absorbing heat insulating or air-tight conditions
EP2362031B1 (en) Section for use in a system wall system; wall using such a section and tape system to be used on such a section
FI80754C (fi) Infattningssystem, i synnerhet foer glasskivor i brandvaeggar.
JPH03425Y2 (ja)
JP3078949B2 (ja) 建物の気密・防湿構造
JPH06229036A (ja) 建物の耐火構造
JP2840111B2 (ja) 積層パネル構造
JP3103612B2 (ja) 外壁パネル
JP2512176B2 (ja) 工業化住宅における遮音構造
FR2363677A1 (fr) Procede de fabrication d'un panneau pour la construction de batiments a ossature porteuse apparente en bois, et panneau ainsi obtenu
JP2911591B2 (ja) パネル間目地の防水構造
JP2003090085A (ja) 外壁下地パネル及びそれを用いたユニット建物の施工方法
JP3608142B2 (ja) 電磁波遮蔽窓
JPS61146924A (ja) 地下住居の内部構造
JP3009002U (ja) 木造軸組家屋の壁構造
JPH072825Y2 (ja) クリーンルームの間仕切壁
JPH06220921A (ja) ユニット式建物
JPH09125550A (ja) 建造物およびその外壁構造体
JPH09125540A (ja) 気密施工法
JPH1072887A (ja) 通気壁構造
SU1664983A1 (ru) Объемный блок

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000502

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090519

Year of fee payment: 9

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090519

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090519

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100519

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100519

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110519

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120519

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130519

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130519

Year of fee payment: 13

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees