JP3067440B2 - 密閉型鉛蓄電池の製造法 - Google Patents

密閉型鉛蓄電池の製造法

Info

Publication number
JP3067440B2
JP3067440B2 JP5010494A JP1049493A JP3067440B2 JP 3067440 B2 JP3067440 B2 JP 3067440B2 JP 5010494 A JP5010494 A JP 5010494A JP 1049493 A JP1049493 A JP 1049493A JP 3067440 B2 JP3067440 B2 JP 3067440B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
prevention plate
electrolyte
hole
overflow prevention
acid battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5010494A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06223817A (ja
Inventor
力男 宮城
雅之 井出
利美 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP5010494A priority Critical patent/JP3067440B2/ja
Publication of JPH06223817A publication Critical patent/JPH06223817A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3067440B2 publication Critical patent/JP3067440B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Filling, Topping-Up Batteries (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、注液時および電槽化成
時に、電解液が注液口より溢液しない構造を有する密閉
型鉛蓄電池とその製造法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の密閉型鉛蓄電池について図面に基
づき説明する。
【0003】図1は従来の密閉型鉛蓄電池の充電および
電解液を注液する際の状態を示すものである。図1にお
いて、1は注液ノズル、2は注液口、3は溢液防止板、
4は注液されている電解液、5は注液する際飛散する電
解液、6は注液口に付着した電解液、11は極板群、1
2は充電中に発生するガスが電解液中で気泡となったも
の、13は気泡12が電解液表面で破壊した際飛散した
電解液を示す。
【0004】図1(a)において、充電によって発生す
るガスは、電解液中で気泡12となり、その気泡12は
電解液表面にて破壊し、その際、電解液13が飛散す
る。上方向に飛散した電解液13は、溢液防止板3に当
たり遮断されるため、注液口2には付着しない。即ち、
注液口2に付着した電解液6は、充電時に発生するガス
により電池の内部圧力が上がった際、注液口2よりガス
と共に電池外に噴出し、溢液となるが、溢液防止板3は
これを防止する役目を果たす。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記従来
の構成では、図1(b)に示すように、電解液を注液す
る際、注液ノズル1から吐出された電解液5は注液口2
の下部および注液ノズル1に付着してしまう。付着した
電解液6は注液ノズル1を取り外す際に注液ノズル1と
共に上に持ち上がり溢液してしまうか或いは前述のよう
にガスと共に噴出し、溢液してしまうという欠点があっ
た。このため、注液ノズルを注液口内に挿入し、かつ吐
出口を横方向に開けたノズルにて注液する技術も開発さ
れているが、この方法でも飛散した電解液が注液口に付
着するのを完全に防止することは出来なかった。
【0006】本発明は、このような従来の課題を解消
し、電解液注液時に電解液が注液口に付着かつ溢液せ
ず、かつ充電中にも電解液が注液口に付着かつ溢液しな
い構造を有する密閉型鉛蓄電池とその製造法を提供する
ことを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に本発明の密閉型鉛蓄電池は、電解液注液口の下方に位
置する穴或いは切り込みを有する溢液防止板を備えるよ
うにしている。
【0008】また、本発明の電解液注液口の下方に位置
する穴を有する溢液防止板を備えた密閉型鉛蓄電池の製
造法は、電解液を注液する前に穴を有しない溢液防止板
を備えた密閉型鉛蓄電池を組み立て、その後に前記溢液
防止板に穴を穿設し、その穴を介して電解液を注液する
ようにした。
【0009】また、本発明の電解液注液口の下方に位置
する切り込みを有する溢液防止板を備えた密閉型鉛蓄電
池の製造法は、電解液を注液する前に電解液注液口の下
方に位置する切り込みを有する溢液防止板を備えた密閉
型鉛蓄電池を組み立て、前記切り込みに注液ノズルを接
しながら注液することにより、或いは注液ノズルを挿入
することにより、前記切り込みを穴に拡大し、その状態
で電解液を注液し、注液後に注液ノズルを取り去るよう
にした。
【0010】
【作用】この穴或いは切り込みを有する溢液防止板によ
って、電解液注液時には電解液が注液口に付着するのを
防止し、かつ充電中には発生ガスによる気泡の破壊によ
って飛散する電解液が注液口に付着するのを防止するこ
とができる。
【0011】
【実施例】以下本発明の実施例について、図面を参照し
ながら説明する。
【0012】図2に本発明の穴を有する溢液防止板を備
えた密閉型鉛蓄電池の電解液注液口の状態を示す。図に
おいて7は穴8を有する溢液防止板、Aは溢液防止板7
と注液ノズル1のクリアランス、Bは注液ノズル1の注
液口の直径であり、その他図1と同一符号を付した構成
は図1の構成と同様なものである。
【0013】以上のように構成された密閉型鉛蓄電池に
ついて、その動作を説明する。まず、電解液を注液する
際の動作であるが、注液ノズル1を穴8を有する溢液防
止板7に近接させる。この時のノズル1と溢液防止板7
のクリアランスAは最小で0、最大でノズル注液口の直
径Bの10倍に設定する。この状態で電解液を注液する
と、ノズル1から吐出された電解液は、溢液防止板7の
穴8を通って溢液防止板7の下部の電池内に注液され
る。この際、電解液は極板群11に当たって飛散する
が、上方向に飛散した電解液は溢液防止板7に当たり、
注液口2には付着しない。
【0014】図3に注液ノズル1と穴8を有する溢液防
止板7の位置関係を示すが、図3(a)に示すように注
液ノズル1と溢液防止板7が完全に接した状態で注液し
ても、或いは図3(b)に示すように注液ノズル1を溢
液防止板7の穴8に貫通した状態で注液してもよいこと
は言うまでもない。
【0015】図4に本発明の密閉型鉛蓄電池の充電状態
を示す。図において、12は充電中に発生するガスが電
解液中で気泡となったもの、13は気泡が電解液表面で
破壊した際飛散した電解液で、以下は図2の構成と同様
なものである。
【0016】充電によって発生するガスは、電解液中で
気泡12となり、その気泡12は電解液表面にて破壊
し、その際電解液が飛散する。上方向に飛散した電解液
13は穴8を有する溢液防止板7に当たり、注液口2に
は付着しない。穴8を有する溢液防止板7の穴8を通過
して注液口2下部に付着する電解液の量は極微量である
ため、注液口2下部にて電解液の膜を形成するに至ら
ず、溢液発生はしない。
【0017】図5に穴を有する溢液防止板の他の形状の
代表例を示す。図において、14は極板接合部、15は
電槽上ケースである。
【0018】図5(a)は、コの字型に曲げた穴を有す
る溢液防止板7aを、極板接合部14の間に溢液防止板
の平面部が上になるように挿入したもの、図5(b)
は、コの字型に曲げた穴を有する溢液防止板7bを、電
槽上ケース15に溢液防止板の平面部が下になるように
挿入したの、図5(c)は、電槽上ケース15に溢液防
止板の機能を持たせたもの7cを一体形成したもので、
いずれの形状としてもよいことは言うまでもない。
【0019】図6は、溢液防止板の穴の加工方法の代表
例を示す。図において、16はパンチ、17はダイ、1
8は打ち抜きカス、19は穴あけ針、20は熱ゴテで、
第6図(a)は、打ち抜きにより穴を加工する方法、図
6(b)は、針により加工する方法、図6(c)は、熱
ゴテにより加工する工法を示したもので、いずれの加工
方法としてもよいことは言うまでもない。また、図6
(b)および(c)の加工方法では、電池を組立後、注
液前に加工する方法としてもよいことは言うまでもな
い。
【0020】図7は、穴を有する溢液防止板の穴の形状
の代表例を示す。図7(a)のように、穴形状として、
丸穴の他、三角穴、四角穴等の多角形でもよい。図3に
示したように、注液ノズル1と溢液防止板7が完全に接
している場合および注液ノズル1が穴を有する溢液防止
板7の穴8を貫通する場合には、図7(b)のように、
完全な穴とせず、溢液防止板7に切れ込みを入れた形状
としても良い。図3(a)のように、注液ノズル1と穴
を有する溢液防止板7が完全に接している場合では、注
液ノズル1から吐出される電解液の吐出圧力により、溢
液防止板7の切れ込み部が曲がり、穴が形成される。図
3(b)の場合では、溢液防止板7の切れ込み部にノズ
ル1が挿入されることにより穴が形成される。この溢液
防止板7に切れ込みを入れた形状とした場合、充電時に
は溢液防止7に形成された穴は、復元力により穴が閉じ
るため、充電の際、飛散した電解液が注液口2に付着す
るのを完全に防止でき、より優れた構造である。
【0021】
【発明の効果】以上のように本発明は、注液口下方に位
置する穴或いは切り込みを有する溢液防止板を備えるこ
とにより、溢液しないすぐれた密閉型鉛蓄電池を実現で
きるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)従来の溢液防止板を備えた密閉型鉛蓄電
池の充電状態の断面図 (b)従来の溢液防止板を備えた密閉型鉛蓄電池の電解
液注液状態の断面図
【図2】本発明密閉型鉛蓄電池の一実施例の電解液注液
状態の断面図
【図3】本発明密閉型鉛蓄電池の一実施例の注液ノズル
と溢液防止板の位置関係を示す断面図
【図4】本発明密閉型鉛蓄電池の一実施例の充電状態の
断面図
【図5】本発明密閉型鉛蓄電池に用いる溢液防止板の他
実施例の断面図
【図6】本発明密閉型鉛蓄電池に用いる溢液防止板の穴
加工の説明図
【図7】本発明密閉型鉛蓄電池に用いる溢液防止板の他
実施例の斜視図
【符号の説明】
1 注液ノズル 2 注液口 3 溢液防止板 4 注液されている電解液 5 注液する際飛散する電解液 6 注液口に付着した電解液 7 穴を有する溢液防止板 7a 穴を有する溢液防止板 7b 穴を有する溢液防止板 7c 穴を有する溢液防止板 8 溢液防止板の穴 11 極板群 12 気泡 13 飛散した電解液 14 極板接合部 15 電槽上ケース 16 パンチ 17 ダイ 18 打ち抜きカス 19 穴あけ針 20 熱ゴテ A 溢液防止板と注液ノズルのクリアランス B 注液ノズルの注液口の直径
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平3−4443(JP,A) 特開 昭59−46771(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01M 2/36 101

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電解液注液口の下方に位置する穴を有す
    る溢液防止板を備えた密閉型鉛蓄電池の製造法であっ
    て、電解液を注液する前に穴を有しない溢液防止板を備
    えた密閉型鉛蓄電池を組み立て、その後に前記溢液防止
    板に穴を穿設し、その穴を介して電解液を注液すること
    を特徴とする密閉型鉛蓄電池の製造法。
  2. 【請求項2】 電解液注液口の下方に位置する切り込み
    を有する溢液防止板を備えた密閉型鉛蓄電池の製造法で
    あって、電解液を注液する前に電解液注液口の下方に位
    置する切り込みを有する溢液防止板を備えた密閉型鉛蓄
    電池を組み立て、前記切り込みに注液ノズルを接しなが
    ら注液することにより、或いは注液ノズルを挿入するこ
    とにより、前記切り込みを穴に拡大し、その状態で電解
    液を注液し、注液後に注液ノズルを取り去るようにした
    ことを特徴とする密閉型鉛蓄電池の製造法。
JP5010494A 1993-01-26 1993-01-26 密閉型鉛蓄電池の製造法 Expired - Fee Related JP3067440B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5010494A JP3067440B2 (ja) 1993-01-26 1993-01-26 密閉型鉛蓄電池の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5010494A JP3067440B2 (ja) 1993-01-26 1993-01-26 密閉型鉛蓄電池の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06223817A JPH06223817A (ja) 1994-08-12
JP3067440B2 true JP3067440B2 (ja) 2000-07-17

Family

ID=11751748

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5010494A Expired - Fee Related JP3067440B2 (ja) 1993-01-26 1993-01-26 密閉型鉛蓄電池の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3067440B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018062430A1 (ja) * 2016-09-30 2018-04-05 大日本印刷株式会社 保護フィルム、電解液注入口の周囲に電解液が付着することを防止する方法、及び電池の製造方法
JP6436265B1 (ja) * 2018-04-04 2018-12-12 大日本印刷株式会社 保護フィルム、電解液注入口の周囲に電解液が付着することを防止する方法、及び電池の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06223817A (ja) 1994-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE69635250T2 (de) Explosionssichere Dichtungsplatte für hermetische Zelle und Herstellungsverfahren
DE69737132T2 (de) Anordnung von über Verbindungsschienen elektrisch gekoppelten Batterien
KR100922442B1 (ko) 전해액 주입구의 밀봉성이 우수한 각형 전지
JP2002507047A (ja) プリズムバッテリハウジング
JP4110632B2 (ja) 密閉電池
JP7538934B1 (ja) セルトップカバーの防爆バルブ及びセルトップカバー
DE102005020332B4 (de) Verfahren zum Herstellen einer Versorgungsplatte für elektrochemische Systeme, Versorgungsplatte und deren Verwendung
JP3067440B2 (ja) 密閉型鉛蓄電池の製造法
JP2009099281A (ja) 密閉型電池
DE69418337T2 (de) Ultraschallversiegelungsverfahren einer anodekappe in eine dichtung für elektrochemische zellen
JP4219661B2 (ja) 電池用封口板
DE212022000298U1 (de) Gehäusekomponente mit einer Verstärkungsstruktur und Knopfbatterie davon
JP3738544B2 (ja) 角形密閉式電池
JP2004063651A (ja) 太陽電池パネル用端子ボックス
JPH11297292A (ja) 安全弁付密閉装置
JPS59191338A (ja) ワイヤボンダ用ツ−ル
JP2004055427A (ja) 燃料電池用ガスケットのプレート一体方法
WO2003061039A3 (en) Fuel cell and related method
JP2816645B2 (ja) ピアスナット
JPH05337572A (ja) 金属部材接合部品
DE3718205C2 (de) Verbessertes Entlüftungsfutter und Abdeckkonstruktion für galvanische Zellen sowie Herstellungsverfahren
KR950021845A (ko) 알카리 축전지용 비소결식 전극의 제조방법
US20020031709A1 (en) Locking edge protector
JP2005093204A (ja) 円筒状アルカリ電池
CN219801077U (zh) 电池上盖组件及电池

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090519

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100519

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110519

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110519

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120519

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees