JP3066385U - コンクリ―ト打設用外部型枠、及び、コンクリ―ト打設用型枠構造 - Google Patents

コンクリ―ト打設用外部型枠、及び、コンクリ―ト打設用型枠構造

Info

Publication number
JP3066385U
JP3066385U JP1999005903U JP590399U JP3066385U JP 3066385 U JP3066385 U JP 3066385U JP 1999005903 U JP1999005903 U JP 1999005903U JP 590399 U JP590399 U JP 590399U JP 3066385 U JP3066385 U JP 3066385U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formwork
concrete
external
steel frame
concrete casting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1999005903U
Other languages
English (en)
Inventor
一寛 山路
賢太郎 河野
英二 久保田
哲 小手川
宏暢 原
英樹 厚田
Original Assignee
和広住研株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 和広住研株式会社 filed Critical 和広住研株式会社
Priority to JP1999005903U priority Critical patent/JP3066385U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3066385U publication Critical patent/JP3066385U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】コンクリート打設のための型枠設置作業を効率
化させて作業負担を軽減することができると共に、少な
くともフレーム部分は多数回(例えば100回以上)の
再利用ができるコンクリート打設用外部型枠及びコンク
リート打設用型枠構造を提供する。 【構成】スチール製の長方形状のフレームの一方の面
に、プラスチック製シートがネジ止めなどで固定されて
成るコンクリート打設用外部型枠、及び、スチール製の
長方形状のフレームの一方の面にプラスチック製シート
がネジ止めなどで固定されて成るコンクリート打設用外
部型枠と、硬質ウレタンフォームを芯材とする断熱材兼
用の内部型枠と、前記外部型枠と前記内部型枠との間に
所定の間隔を保持するためのスペーサと、から成る同型
枠構造である。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、マンションなどの建築工事に使用されるコンクリート打設用外部型 枠及びコンクリート打設用型枠構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来のマンションなどの建築工事においては、合板製の外部型枠と合板製の内 部型枠と両者の間に所定の空間を確保するためのスペーサとを使用して、コンク リート打設用の型枠を仮設(建築)していた。そして、コンクリートの打設と養 生が終わると、前記の合板製の外部型枠と内部型枠とスペーサとは、いずれも撤 去していた。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、従来のように、コンクリート打設の度に、合板製の外部型枠と 合板製の内部型枠とスペーサとを使用してコンクリート打設用型枠を建築し、コ ンクリート打設と養生が終わればそれらの型枠を撤去するというやり方では、作 業負担が大きく作業効率も悪いという問題があった。また、従来の外部型枠と内 部型枠は、合板などの木製であるため、3〜4回くらいコンクリート打設用に使 用すると、使用できなくなり廃棄しなくてはならずコストの増大要因となってい るという問題があった。
【0004】 本考案はこのような従来技術の問題点に着目してなされたものであって、コン クリート打設のための型枠設置作業を効率化させて作業負担を軽減することがで きると共に、少なくともフレーム部分は多数回(例えば100回以上)の再利用 ができるコンクリート打設用外部型枠を提供することを目的とする。また、本考 案は、コンクリート打設のための型枠設置作業を効率化させて作業負担を軽減す ることができるコンクリート打設用型枠構造を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
以上のような課題を解決するための本考案によるコンクリート打設用外部型枠 は、スチール製の長方形状のフレームの一方の面に、プラスチック製シートがネ ジ止めなどで固定されて成る、ことを特徴とするものである。
【0006】 また、本考案のコンクリート打設用外部型枠においては、前記プラスチック製 シートは、ポリプロピレン製シートである、のがよい。
【0007】 また、本考案のコンクリート打設用外部型枠においては、前記スチール製フレ ームの側面には、他のスチール製フレームと連結するための連結金具取り付け用 の穴が形成されている、ことが望ましい。
【0008】 また、本考案によるコンクリート打設用型枠構造は、スチール製の長方形状の フレームの一方の面にプラスチック製シートがネジ止めなどで固定されて成るコ ンクリート打設用外部型枠と、硬質ウレタンフォームを芯材とする断熱材兼用の 内部型枠と、前記外部型枠と前記内部型枠との間に所定の間隔を保持するための スペーサと、から成ることを特徴とするものである。
【0009】 また、本考案のコンクリート打設用型枠構造においては、前記コンクリート打 設用外部型枠のプラスチック製シートは、ポリプロピレン製シートである、こと が望ましい。
【0010】 また、本考案のコンクリート打設用型枠構造においては、前記コンクリート打 設用外部型枠のスチール製フレームの側面には、他のスチール製フレームと連結 するための連結金具取り付け用の穴が形成されている、ことが望ましい。
【0011】
【考案の実施の形態】
図1及び図2は本考案のコンクリート打設用外部型枠を説明するための分解斜 視図である。図1及び図2において、1はスチール製の平面が長方形状(例えば 、2100mm×600mm)のフレーム(枠体)、2は前記フレーム1の一方 の面(図1の裏面側。図2の表面側)にネジ止め固定されるポリプロピレン製シ ート(ボード)、である。
【0012】 前記フレーム1は、図1及び図2に示すように、前記シート2が当接される面 に、長方形状の外周に沿って幅広部1a(図2において、斜線で示す部分)が形 成されている。そして、この幅広部1aには、この幅広部1aに前記シート2を ビス止めするための穴1bが複数箇所形成されている。
【0013】 また、図1及び図2に示すように、前記フレーム1の側面1cには、複数の穴 1dが形成されている。これらの穴1dは、前記各フレーム1を横方向に互いに 連結するためのものである。すなわち、図3に示すように、前記各フレーム1は 、前記フレーム1の側面1cに他のフレーム1の側面1cを当接させて、前記穴 1dに専用の連結用金具(締結金物)10を通すことにより、各フレーム1を横 方向に連結・固定できるようになっている。図4は、2つのフレーム1を横方向 に、連結用金具(締結金物)10により、連結・結束したときの結束部を示す断 面図である。
【0014】 次に、図5は本考案によるコンクリート打設用型枠構造の一実施形態を示す図 である。この実施形態では、図1〜3で説明したスチール製フレーム1の一方の 面(幅広面)1aにポリプロピレン製シート2を固定させてなる外部型枠3に、 硬質ウレタンフォームを芯材とする内部型枠4を所定の間隔を介して対向させて 、前記間隔を確保するために前記外部型枠3と内部型枠4との間に複数のスペー サ(セパレータ)5を介設した構造となっている。本実施形態においては、前記 内部型枠4は、そのまま断熱材としても兼用できる素材のボード(パネル)を使 用している。このような断熱材兼用の内部型枠の実例としては、現状では、例え ば、アキレス株式会社(東京都新宿区大京町22)が提供している型枠兼用断熱 材(商品名「アキレスカタダン」。硬質ウレタンフォームを芯材としており、コ ンクリートの付着性が良好なもの)が存在している。
【0015】 本実施形態によるコンクリート打設型枠を構成するときは、まず、前記外部型 枠3を必要な距離だけ互いに横方向に連結・固定する。すなわち、複数の外部型 枠3の側面同士を互いに横並びに合わせて、前記側面同士を連結用金具(締結金 物)10で固定する。次に、外部型枠3と内部型枠4とは、スペーサ(セパレー タ)5を介してフォームタイとバタ角材により締結する。このようにして、図4 に示すような形に、外部型枠3と内部型枠4とスペーサ5を組み合わせる。
【0016】 そして、コンクリート打設時には、図5の上方からコンクリートを流し込む。 そして、コンクリートの打設・養生が終わった後は、外部型枠3を取り外す。ま た、内部型枠4は、撤去することなく、そのまま建物壁の断熱下地材として使用 する。
【0017】 次に、図6は本実施形態によるコンクリート打設用型枠の実例を示す図である 。図6において図1〜図5に示したものと同一の部分には同一の符号を付してい る。また、図6において、11はフォームタイ、12はバター角(60mm×6 0mm)、13は桟木、14は鉄板、15はセパ穴である。
【0018】
【考案の効果】
以上に説明したように、本考案のコンクリート打設用外部型枠は、スチール製 フレームにプラスチック製シート(例えばポリプロピレン製シート)を固定する ことにより形成するようにしているので、現場でのコンクリート打設用型枠の建 築作業が容易になると共に、外部型枠の多数回の再利用が可能になる(特に、ス チール製フレームは、100回以上の再利用が可能になる)ので、コンクリート 打設作業を効率化・低コスト化することが可能になる。
【0019】 また、本考案のコンクリート打設用型枠構造によれば、スチール製フレーム及 びプラスチック製シートから成る外部型枠と断熱材兼用内部型枠とスペーサとか ら型枠構造を形成しているので、現場での型枠の取り付け作業が良好になると共 に、コンクリート打設・養生後に内部型枠を撤去する必要がなくなる(内部型枠 はそのまま壁の断熱下地材として利用できる)ので、コンクリート打設作業を効 率化でき、外部型枠の再利用回数の向上と相俟って、コンクリート打設作業を大 幅に効率化・低コスト化できるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施形態によるコンクリート打設用
外部型枠を示す図である。
【図2】本実施形態によるコンクリート打設用外部型枠
を示す図である。
【図3】本実施形態によるコンクリート打設用外部型枠
を示す図である。
【図4】本実施形態によるコンクリート打設用外部型枠
を横方向に連結・結束したときの結束部を示す断面図で
ある。
【図5】本実施形態によるコンクリート打設用型枠構造
を示す図である。
【図6】本考案によるコンクリート打設用型枠構造の一
例を示す図である。
【符号の説明】
1 スチール製フレーム 1a 幅広部 1b,1d 穴 1c 側面 2 ポリプロピレン製シート 3 外部型枠 4 内部型枠 5 スペーサ 10 連結用金具
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI E04B 2/86 E04G 9/00 C 17/04 A (72)考案者 久保田 英二 大分県大分市金池町四丁目2番1号 和広 住研株式会社内 (72)考案者 小手川 哲 大分県大分市金池町四丁目2番1号 和広 住研株式会社内 (72)考案者 原 宏暢 大分県大分市金池町四丁目2番1号 和広 住研株式会社内 (72)考案者 厚田 英樹 大分県大分市金池町四丁目2番1号 和広 住研株式会社内

Claims (6)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 スチール製の長方形状のフレームの一方
    の面に、プラスチック製シートがネジ止めなどで固定さ
    れて成る、コンクリート打設用外部型枠。
  2. 【請求項2】 請求項1において、前記プラスチック製
    シートは、ポリプロピレン製シートである、ことを特徴
    とするコンクリート打設用外部型枠。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2において、前記スチール
    製フレームの側面には、他のスチール製フレームと連結
    するための連結金具取り付け用の穴が形成されている、
    ことを特徴とするコンクリート打設用外部型枠。
  4. 【請求項4】 スチール製の長方形状のフレームの一方
    の面にプラスチック製シートがネジ止めなどで固定され
    て成るコンクリート打設用外部型枠と、 硬質ウレタンフォームを芯材とする断熱材兼用の内部型
    枠と、 前記外部型枠と前記内部型枠との間に所定の間隔を保持
    するためのスペーサと、から成ることを特徴とするコン
    クリート打設用型枠構造。
  5. 【請求項5】 請求項4において、前記コンクリート打
    設用外部型枠のプラスチック製シートは、ポリプロピレ
    ン製シートである、ことを特徴とするコンクリート打設
    用型枠構造。
  6. 【請求項6】 請求項4又は5において、前記コンクリ
    ート打設用外部型枠のスチール製フレームの側面には、
    他のスチール製フレームと連結するための連結金具取り
    付け用の穴が形成されている、ことを特徴とするコンク
    リート打設用外部型枠。
JP1999005903U 1999-08-05 1999-08-05 コンクリ―ト打設用外部型枠、及び、コンクリ―ト打設用型枠構造 Expired - Lifetime JP3066385U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1999005903U JP3066385U (ja) 1999-08-05 1999-08-05 コンクリ―ト打設用外部型枠、及び、コンクリ―ト打設用型枠構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1999005903U JP3066385U (ja) 1999-08-05 1999-08-05 コンクリ―ト打設用外部型枠、及び、コンクリ―ト打設用型枠構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3066385U true JP3066385U (ja) 2000-02-18

Family

ID=43199955

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1999005903U Expired - Lifetime JP3066385U (ja) 1999-08-05 1999-08-05 コンクリ―ト打設用外部型枠、及び、コンクリ―ト打設用型枠構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3066385U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3066385U (ja) コンクリ―ト打設用外部型枠、及び、コンクリ―ト打設用型枠構造
CN104775613B (zh) 一种用于建筑施工中混凝土浇注的外角加固系统
KR0145358B1 (ko) 건축구조물의 슬라브 시공방법
JP3182053B2 (ja) 型 枠
JP3280357B2 (ja) 庇の施工方法
JP3045801U (ja) コンクリート建造物の壁下地用型枠パネル
JPS58204228A (ja) コンクリ−ト製擁壁の施工方法
JPH1046714A (ja) コンクリート打ち込み型枠とこれを用いたコンクリート 板の成形方法
JPH0443585Y2 (ja)
CN109352795B (zh) 预制道路板模板体系及预制道路板制造方法
JPH1144026A (ja) コンクリート建造物の壁下地用型枠パネル
JP2000240281A (ja) 合成樹脂型枠による基礎施工法
JPS59210143A (ja) 断熱板を一体に形成したコンクリ−ト壁体の打込み施工方法
JPH06346471A (ja) 大型プレキャスト板を用いた鉄筋コンクリート擁壁の施工法
JPH11217931A (ja) 発泡断熱型枠
JPH11193533A (ja) 基礎部の施工法
JP3499191B2 (ja) Pcパネルの積上式製造方法
JP3854937B2 (ja) 耐力壁の構築方法
JPH05156804A (ja) 独立柱型枠組立工法
JPS61142253A (ja) 型枠パネル板
JPS58178745A (ja) 仕上げ下地兼用型枠材
JPH0113122Y2 (ja)
JPS5941563A (ja) サツシ先付け工法に適する打設枠
JPH0318561Y2 (ja)
JP3070449U (ja) 多機能型枠板

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term