JP3064502B2 - 直流電源装置 - Google Patents

直流電源装置

Info

Publication number
JP3064502B2
JP3064502B2 JP3151591A JP15159191A JP3064502B2 JP 3064502 B2 JP3064502 B2 JP 3064502B2 JP 3151591 A JP3151591 A JP 3151591A JP 15159191 A JP15159191 A JP 15159191A JP 3064502 B2 JP3064502 B2 JP 3064502B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
power supply
switching
voltage
switching element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3151591A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04372588A (ja
Inventor
英俊 天谷
澄夫 和田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP3151591A priority Critical patent/JP3064502B2/ja
Publication of JPH04372588A publication Critical patent/JPH04372588A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3064502B2 publication Critical patent/JP3064502B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)
  • Direct Current Feeding And Distribution (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、交流電源等を整流して
充電する充電器等に使用される直流電源装置に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】最近、充電電池を備えたポータブルの電
話器が普及してきており、かかる電話器では大容量の直
流電源が必要となってくる。
【0003】従来の直流電源装置について図3及び図4
を用いて説明する。図3は直流電源装置の第1の従来例
を示す回路図である。入力電源11は端子を介して整流
ブリッジ12に接続されるものである。整流ブリッジ1
2は入力電源11からの入力電圧を整流してトランス1
3の1次巻線N11に出力し、さらにトランジスタQ1
1と検出抵抗R13とを直列に接続している。トランス
13は1次巻線N11,2次巻線N12及び3次巻線N
13からなり、トランジスタQ11のオン、オフにより
1次巻線N11に流入する電流がスイッチングされ、こ
れにより2次巻線N12及び3次巻線N13に電圧が誘
起されるようになっている。
【0004】前記トランジスタQ11のベースには前記
3次巻線N13,抵抗R11及びコンデンサC11から
なる発振用の直列回路が接続され、前記3次巻線N13
の誘起電圧により前記トランジスタQ11にベース電流
が供給されて所定周期でオン・オフを繰り返すようにな
っている。起動抵抗R12は前記トランジスタQ11の
ベースに電流を供給して前記トランジスタQ11を起動
させるものである。
【0005】前記2次巻線N12にはダイオードD11
が直列接続され、前記2次巻線N12に誘起された電力
を前記ダイオードD11により整流し、出力端子から直
流電源を供給する。
【0006】次に、上記のように構成した回路の動作に
ついて説明する。トランジスタQ11がオンしたとき
に、エミッタから流れる電流Ieにより抵抗R13に電
圧Vrが発生し、トランジスタQ12のベース・エミッ
タ間に印加される。電流Ieが増加して電圧Vrが大きく
なり、所定の値を越えると、トランジスタQ12がオン
し、トランジスタQ11のベース電圧を零としてトラン
ジスタQ11をオフさせる。これにより、直流電源の出
力を制御する。
【0007】このトランジスタQ12による制御方式
は、直流電源の容量が小さければ可能である。しかし、
容量を大きくしようとすれば、トランジスタQ11をス
イッチングするための3次巻線N13から出力する電流
を大きくする必要があり、コンデンサC11に充電され
る電力は増大する。
【0008】すなわち、トランジスタQ11をオフする
ときにトランジスタQ12が吸収する電流が増大するた
め、スイッチング速度が遅くなり、トランジスタQ11
が発熱する。電源の大容量化のためにはスイッチング速
度の高速化が要求される。
【0009】そのため、大容量の直流電源においては、
図3に示した自励発振方式ではなく、図4に示す他励発
振方式が一般的に用いられている。
【0010】図4は直流電源装置の第2の従来例を示す
回路図である。なお、第1の従来例と同一内容について
は、同一の符号を付し説明を省略する。図4に示すよう
に、トランジスタQ11のスイッチングには、スイッチ
ング制御用素子であるIC1を使用する。
【0011】図4において、トランス13の3次巻線N
13,ダイオードD12,コンデンサC12は、スイッ
チング制御用素子IC1の電源回路である。コンデンサ
C21,抵抗R21は、スイッチング制御用素子IC1
の発振回路である。
【0012】スイッチング制御用素子IC1のスイッチ
ング駆動出力端子から、抵抗R14を介して、トランジ
スタQ11に接続されている。
【0013】続いて、上記のように構成した回路の動作
について説明する。トランジスタQ11がオンしたとき
に、エミッタから流れる電流Ieにより抵抗R13に電
圧Vrが発生し、トランジスタQ12のベース・エミッ
タ間に印加されるのは、第1の従来例と同様である。電
流Ieが増加して電圧Vrが大きくなり、所定の値を越え
ると、トランジスタQ12がオンし、このオンしたこと
が、スイッチング制御用素子IC1に伝えられる。そし
て、スイッチング駆動出力端子から、トランジスタQ1
1のベース電圧を零としてトランジスタQ11をオフさ
せる。これにより、直流電源の出力を制御する。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】ところが、直流電源装
置に上記スイッチング制御用ICを使用することとする
と、その分回路が複雑、大型化し、特に小型化の要請の
下では好ましくない。
【0015】また、第1の従来例の場合には、スイッチ
ング速度が遅く、またスイッチング素子の発熱が大きい
という課題があった。
【0016】本発明は、上記課題を解決するもので、ス
イッチング制御用ICを使用せずにスイッチング速度を
上げることによりスイッチング素子の発熱を抑え、小型
で安価で容量の大きい直流電源装置を提供することを目
的とする。
【0017】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、入力電源からトランスを介して所定の出
力電流を生成するスイッチング素子を用いた直流電源装
置において、前記スイッチング素子をオンオフ駆動すべ
く、少なくともトランスの3次巻線とコンデンサとを直
列に前記スイッチング素子のスイッチング制御端に接続
された発振回路と、前記スイッチング素子を流れる電流
を検出する検出抵抗と、該検出抵抗での発生電圧がそれ
ぞれのベースに印加され、かつ前記コンデンサの電荷を
放電する第1のトランジスタと、前記3次巻線のエネル
ギーを放電する第2のトランジスタとを備えたものであ
る。
【0018】
【作用】上記構成の直流電源装置によれば、スイッチン
グ素子を駆動するために印加される発振回路からの電圧
のなかで、コンデンサに充電される電圧は第1のトラン
ジスタにより、トランスの3次巻線に発生する電圧は第
2のトランジスタにより、それぞれ同時に零電圧に低下
するので、スイッチング素子をオフにするときのスイッ
チング速度は高速になる。
【0019】
【実施例】図1は本発明に係る直流電源装置の実施例を
示す回路図である。入力電源1は端子を介して整流ブリ
ッジ2に接続されるものである。整流ブリッジ2は入力
電源1からの入力電圧を整流してトランス3の1次巻線
N1に出力し、さらにスイッチング用のトランジスタQ
1と検出抵抗R3とを直列に接続している。トランス3
は1次巻線N1,2次巻線N2及び3次巻線N3からな
り、トランジスタQ1のオン、オフにより1次巻線N1
に流入する電流がスイッチングされ、これにより2次巻
線N2及び3次巻線N3に電圧が誘起されるようになっ
ている。
【0020】前記2次巻線N2にはダイオードD1が直
列接続され、前記2次巻線N2に誘起された電力を前記
ダイオードD1により整流し、出力端子から直流電源を
供給する。
【0021】前記トランジスタQ1のベースには前記3
次巻線N3,抵抗R1及びコンデンサC1からなる発振
用の直列回路が接続され、前記3次巻線N3の誘起電圧
により前記トランジスタQ1にベース電圧が供給されて
オン・オフするようになっている。起動抵抗R2は前記
トランジスタQ1のベースに電圧を印加して前記トラン
ジスタQ1を起動させるものである。
【0022】また、第1の制御用トランジスタQ2のベ
ースをトランジスタQ1のエミッタに、コレクタをトラ
ンジスタQ1のベースとコンデンサC1との間に接続す
る。さらに第2の制御用トランジスタQ3のベースをト
ランジスタQ1のエミッタに、コレクタをコンデンサC
1と抵抗R1との間に接続する。
【0023】次に、上記のように構成した回路の動作に
ついて説明する。入力電源1が接続されると、起動抵抗
R2を通してトランジスタQ1のベースに電圧が印加さ
れ、トランジスタQ1はオンし始める。このため、1次
巻線N1に電流が流れて3次巻線N3に帰還電圧が誘起
され、該誘起電圧が3次巻線N3、抵抗R1及びコンデ
ンサC1により定まる時定数で上昇し、トランジスタQ
1のベース電圧Vbが増加し、トランジスタQ1のエミ
ッタから流れる電流Ieが増加する。
【0024】一方、前記3次巻線N3の誘起電圧の上昇
とトランジスタQ1のエミッタから流れる電流Ieの増
加とにより、検出抵抗R3に発生する電圧Vrが上昇す
る。ここで、第1の制御用トランジスタQ2,第2の制
御用トランジスタQ3をオンするための閾値電圧をVth
とすると、Vr>Vthになると、第1の制御用トランジ
スタQ2,第2の制御用トランジスタQ3がオンするた
め、トランジスタQ1のベース電圧Vbが零となる。
【0025】このとき、第1の制御用トランジスタQ2
はコンデンサC1に充電された電荷を、また第2の制御
用トランジスタQ3は抵抗R1を通して3次巻線N3か
らの電磁エネルギーを、同時に放電させるようにして、
トランジスタQ1のオフの速度を上げている。
【0026】この後、起動抵抗R2を通してトランジス
タQ1のベースに再び電圧が印加され、トランジスタQ
1がオンする。すなわち、トランジスタQ1はスイッチ
ングを繰り返し、該スイッチングにより2次巻線N2に
電力が誘起されて出力電流が流れ、直流電源が得られ
る。
【0027】このように、第1の制御用トランジスタQ
2及び第2の制御用トランジスタQ3を使用することに
より、トランジスタQ1のスイッチングを高速に行なう
ことができるので、該トランジスタQ1が発熱すること
なく、またスイッチング制御用のICが不要で、かつ形
状が小型で、低コストの直流電源が実現できる。
【0028】図2は本発明に係る直流電源装置の第2の
実施例を示す回路図である。なお、第1の実施例と同一
機能を果たすものについては、同一の符号を付し説明を
省略する。第2の実施例では、図2に示すようにスイッ
チング素子を電界効果トランジスタQ4とし、さらに前
記電界効果トランジスタQ4のゲートと、3次巻線N3
と検出抵抗R3間の接続点との間に、ツェナーダイオー
ドZD1を接続する。
【0029】次に、上記のように構成した回路の動作に
ついて説明する。ここで、ツェナーダイオードZD1
は、前記電界効果トランジスタQ4のゲートに耐圧以下
の所定電圧を印加させる働きを持つ。そして、第1の制
御用トランジスタQ2及び第2の制御用トランジスタQ
3の果たす機能については、第1の実施例と同様であ
り、電界効果トランジスタQ4のスイッチングを高速に
行なうことができるので、該電界効果トランジスタQ4
が発熱することなく、またスイッチング制御用のICが
不要で、かつ形状が小型で、低コストの直流電源が実現
できる。
【0030】
【発明の効果】本発明によれば、入力電源からトランス
を介して所定の出力電流を生成するスイッチング素子を
用いた直流電源装置において、前記スイッチング素子を
オンオフ駆動すべく、少なくともトランスの3次巻線と
コンデンサとを直列に前記スイッチング素子のスイッチ
ング制御端に接続された発振回路と、前記スイッチング
素子を流れる電流を検出する検出抵抗と、該検出抵抗で
の発生電圧がそれぞれのベースに印加され、かつ前記コ
ンデンサの電荷を放電する第1のトランジスタと、前記
3次巻線のエネルギーを放電する第2のトランジスタと
を備え、第1のトランジスタによるコンデンサに充電さ
れた電荷の放電と、第2のトランジスタによる3次巻線
に保持されたエネルギーの放電とを同時に行なうことに
より、スイッチング素子をオフにするときのスイッチン
グ速度を高速にすることができるので、スイッチング素
子の発熱を抑えることができ、スイッチング制御用IC
を使用せずに、小型で安価で容量の大きい直流電源装置
を実現することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る直流電源装置の一例を示す回路図
である。
【図2】本発明に係る直流電源装置の他の例を示す回路
図である。
【図3】直流電源装置の第1の従来例を示す回路図であ
る。
【図4】直流電源装置の第2の従来例を示す回路図であ
る。
【符号の説明】
1 入力電源 2 整流ブリッジ 3 トランス C1 コンデンサ D1 ダイオード N3 3次巻線 R1 抵抗 R2 起動抵抗 R3 検出抵抗 Q1 トランジスタ Q2 第1の制御用トランジスタ Q3 第2の制御用トランジスタ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H02M 3/28 H02J 7/10 H02M 7/537

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力電源からトランスを介して所定の出
    力電流を生成するスイッチング素子を用いた直流電源装
    置において、前記スイッチング素子をオンオフ駆動すべ
    く、少なくともトランスの3次巻線とコンデンサとを直
    列に前記スイッチング素子のスイッチング制御端に接続
    された発振回路と、前記スイッチング素子を流れる電流
    を検出する検出抵抗と、該検出抵抗での発生電圧がそれ
    ぞれのベースに印加され、かつ前記コンデンサの電荷を
    放電する第1のトランジスタと、前記3次巻線のエネル
    ギーを放電する第2のトランジスタとを備えたことを特
    徴とする直流電源装置。
JP3151591A 1991-06-24 1991-06-24 直流電源装置 Expired - Lifetime JP3064502B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3151591A JP3064502B2 (ja) 1991-06-24 1991-06-24 直流電源装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3151591A JP3064502B2 (ja) 1991-06-24 1991-06-24 直流電源装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04372588A JPH04372588A (ja) 1992-12-25
JP3064502B2 true JP3064502B2 (ja) 2000-07-12

Family

ID=15521868

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3151591A Expired - Lifetime JP3064502B2 (ja) 1991-06-24 1991-06-24 直流電源装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3064502B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04372588A (ja) 1992-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100420136C (zh) 开关电源装置
US9083246B2 (en) Control circuit for primary side control of switching power supply
US4071884A (en) Integrated circuit high voltage DC converter
JPH0550216B2 (ja)
US4737898A (en) Single-ended self-oscillating, DC-DC converter with regulation and inhibit control
JP3492882B2 (ja) スイッチング電源装置
US5872445A (en) Power supply device having low internal power consumption and electronic appliances using said power supply device
US7095631B2 (en) Switching power converter
JP3064502B2 (ja) 直流電源装置
US5757629A (en) Switched-mode power supply with compensation for varying input voltage
JP2000295783A (ja) 充電装置の電源回路
JP3254688B2 (ja) 電磁誘導式非接触電力伝送装置
JP4484006B2 (ja) スイッチング電源装置
JPH02155470A (ja) スイッチング回路
JP2938241B2 (ja) 高圧電源回路
JP3645274B2 (ja) 電力変換手段
JPS60170465A (ja) 自励発振式高圧スイツチング電源装置
JP3174591B2 (ja) パルス幅変調形交番定電流回路
JP3242456B2 (ja) インバータ電源回路
JPH0713431Y2 (ja) 電源回路
JPH0242077Y2 (ja)
JPH06105545A (ja) スイッチング電源装置
JP2781600B2 (ja) ラッチアップ保護回路
JP2002369514A (ja) スイッチング電源装置
JP3506216B2 (ja) スイッチング電源装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080512

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090512

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090512

Year of fee payment: 9

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090512

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100512

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100512

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110512

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120512

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120512

Year of fee payment: 12