JP3063803B2 - 遊技機 - Google Patents

遊技機

Info

Publication number
JP3063803B2
JP3063803B2 JP3340222A JP34022291A JP3063803B2 JP 3063803 B2 JP3063803 B2 JP 3063803B2 JP 3340222 A JP3340222 A JP 3340222A JP 34022291 A JP34022291 A JP 34022291A JP 3063803 B2 JP3063803 B2 JP 3063803B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
game
ball
winning
special
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3340222A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05146544A (ja
Inventor
吉平 新山
広司 伊東
Original Assignee
株式会社ソフィア
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ソフィア filed Critical 株式会社ソフィア
Priority to JP3340222A priority Critical patent/JP3063803B2/ja
Publication of JPH05146544A publication Critical patent/JPH05146544A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3063803B2 publication Critical patent/JP3063803B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、遊技盤の前面側にガ
イド部材により所要範囲が包囲された遊技領域を形成
し、該遊技領域に対して打球発射装置により遊技球を発
射して遊技を実行するようにした遊技機に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、遊技領域が形成される遊技盤に
は、該遊技領域の下方部を包囲する円弧状の内バンド
と、該遊技領域の側方部であって該内バンドの外側所要
部分に所定間隔を設けて配設される円弧状の外バンドと
が各々別体で配設されていた。そして、打球発射装置に
より発射された遊技球は外バンドで誘導されながら当該
外バンドと内バンドとの間を通って遊技領域に放出され
ていた。そして、前記内バンドと外バンドは共に金属で
形成されていて、遊技盤に湾曲状になるように釘等によ
り取り付けられていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来、内バンドと外バ
ンドは金属で形成され、この金属製の内バンドと外バン
ドを、湾曲させながら釘等により遊技盤に打ち込んで取
り付けていたため、遊技盤の組み付け時の作業性が悪
く、また、内バンドと外バンドが別体で構成されていた
ため、更に組み付け時の作業性を悪くしていた。また、
金属製であるため見栄えも悪く遊技盤の装飾性を低下さ
せてしまう虞もあった。
【0004】そこでこの発明は、内バンドと外バンドの
遊技盤への組み付けに対する作業性を向上させると共
に、遊技盤の装飾性を向上させ得る遊技機を提供するこ
とを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、請求項1の発明は、遊技盤(180)の前面側にガ
イド部材(例えば、ガイド部材165)により所要範囲
が包囲された遊技領域(2)を形成し、該遊技領域に対
して打球発射装置により遊技球を発射して遊技を実行す
るようにした遊技機(1)において、前記ガイド部材の
外側所要部分に前記打球発射装置により発射された遊技
球を前記遊技領域に誘導する案内誘導路(166)を形
成し、前記案内誘導路は、前記ガイド部材と共に合成樹
脂により一体的に形成されるとともに底面部(例えば図
15における案内誘導路166の遊技盤と平行となるよ
うに形成された底部分)を有して前面側に開口した断面
略コ字状に形成され、当該一体的に形成されたガイド部
材と案内誘導路を前記遊技盤の前面側に取り付けるよう
に構成したことを特徴とする。請求項2の発明は、前記
請求項1において、前記ガイド部材の内側の前記遊技領
域に臨む所要部分に、該遊技領域を流下する遊技球の当
該ガイド部材への衝突を保護する保護部材(例えば、ス
テン板162)を配設したことを特徴とする。
【0006】
【作用】請求項1の発明によれば、遊技領域の所要範囲
を包囲するガイド部材の外側所要部分に打球発射装置に
より発射された遊技球を前記遊技領域に誘導する案内誘
導路を形成し、該案内誘導路は、前記ガイド部材と共に
合成樹脂により一体的に形成されるとともに底面部を有
して前面側に開口した断面略コ字状に形成され、当該一
体的に形成されたガイド部材と案内誘導路を前記遊技盤
の前面側に取り付けるように構成したことにより、ガイ
ド部材と案内誘導路は既に合成樹脂により形取られてい
るため、取り付ける際に何ら形状を変化させずにそのま
ま簡単に取り付けることができる。また、両部材は一体
化されているため、一度に遊技盤に組み付けることがで
き、その結果、組み付け工程を簡略化でき、組み付け時
の作業性を飛躍的に向上させることができる。また、案
内誘導路を樹脂により形成したことにより、遊技球を誘
導するための形状に正確に成形でき、また、ガイド部材
と案内誘導路との位置関係も正確になるため、遊技球を
正確に誘導することが可能となる。更に、ガイド部材と
案内誘導路を合成樹脂により形成したことにより、遊技
盤の装飾性を向上させることが可能となる。また、案内
誘導路は底面部を有して前面側に開口した断面略コ字状
に形成したことにより、従来通り発射された遊技球が誘
導されている状態を遊技者が視認できる機能をそのまま
にして、当該案内誘導路と前記ガイド部材とを合成樹脂
により一体的に形成することができる。請求項2の発明
によれば、前記ガイド部材の内側の前記遊技領域に臨む
所要部分に、該遊技領域を流下する遊技球の当該ガイド
部材への衝突を保護する保護部材を配設したことによ
り、遊技領域を流下する遊技球の衝突により、合成樹脂
で形成されたガイド部材が壊れてしまうことを防止でき
る。
【0007】
【実施例】図1は、この発明に係る遊技機1の正面図で
ある。該遊技機1は機枠4に前面枠5がヒンジ6を介し
て片開き形式に開閉可能に取り付けられており、該前面
枠5の裏側にはその前面枠5の枠組みに沿うようにフレ
ーム7(図5参照)が取り付けられている。該フレーム
7の内側には遊技盤8が取り付けられており、また該フ
レーム7の外側には遊技媒体としての遊技球の賞球排出
装置を制御したり遊技盤8に取り付けられた役物を制御
する制御装置等で構成される裏機構800(図5参照)
が取り付けられている。そして前記遊技盤8はその遊技
盤8のみを随時を入れ換えることができるように前記フ
レーム7に取り付けられている。
【0008】前記前面枠5には遊技盤8を臨ませる開口
部5Aが設けられており、該前面枠5の前面部にはその
開口部5Aを囲む矩形の縁枠5Bがネジ止めされてい
る。該縁枠5Bの前面側上部には該縁枠5Bの開口部5
C(図2参照)を開閉する片開き形式のガラス収納枠5
Dがヒンジ(図示せず)を介して取り付けられており、
そのガラス収納枠5Dには透明なガラス板5Eが収納さ
れている。
【0009】該ガラス収納枠5Dの下方には開閉パネル
9がヒンジ9A(図2参照)を介して開閉可能に前記前
面枠5に取り付けられており、該開閉パネル9の前面側
には玉供給皿9Bが取り付けられている。該玉供給皿9
Bの下方にはその玉供給皿9Bでオーバーフローした遊
技球を貯留する受皿10が受皿取付基盤10Aを介して
取り付けられており、前記受皿10の右側には打球発射
装置としての操作ダイヤル10Bが取り付けられてい
る。
【0010】一方、前記縁枠5Bの上方であって、前記
前面枠5の上部にはランプ装置5Fが取り付けられてい
る。また前面枠5の右枠部には前記前面枠5の機枠4に
対する施錠及び前記ガラス収納枠5Eの、前記縁枠5B
に対する施錠を行う鍵装置5Gが設けられている。
【0011】図2は前記ガラス収納枠5Dと前記開閉パ
ネル9とを開放した状態を示す遊技機1の正面図であ
る。前記開閉パネル9の後方であって前記フレーム7の
内側にはフレームボード12が取り付けられており、該
フレームボード12に前記遊技盤8が載置されている状
態となっている。
【0012】前記フレームボード12の前面側には、発
射杵13によって打球された遊技球を遊技部としての遊
技領域2に導くガイドレール3に向けて安定した走行状
態で誘導する発射レール120が、その終端部120A
をガイドレール3の始端部3Aに向けて傾斜を付けられ
て取付けられている。
【0013】また前記フレームボード12の前面側中央
部には発射球のうち、前記遊技領域2に流入せず前記ガ
イドレール3を逆流してファウルとなった遊技球(ファ
ウル球)を回収する遊技媒体回収手段としてのファウル
球回収樋121が取り付けられている。そして前記発射
レール120の終端部120Aとガイドレール3の始端
部3Aの間にはファウル球を流入させる遊技媒体回収口
としてのファウル球回収口126が臨まされており、該
ファウル球回収口126の中央には遊技媒体規制手段と
してのファウル球規制手段130が設けられている。該
ファウル球規制手段130は逆流してくるファウル球を
接触させてその力を殺いでファウル球を前記ファウル球
回収口126に流下させるものである。即ち、前記ファ
ウル球規制手段130に接触したファウル球はそのエネ
ルギーを殺がれ、発射レール120に戻ることなく確実
にファウル球回収口126に回収される。そして該ファ
ウル球回収樋121にはファウル球を検出するファウル
球検出手段としてのファウルセンサ122が取り付けら
れている。なお、前記発射杵13は打球発射装置により
所定のサイクルで打球動作を繰り返すようになってい
る。
【0014】前記開閉パネル9の裏面側には前記発射レ
ール120の打球発射位置120Cに遊技球を送り込む
玉送りユニット900が設けられており、該玉送りユニ
ット900の内部には発射遊技球検出手段としの発射球
検出器(発射センサともいう)901が取り付けられて
いる。そして前記玉供給皿9Bに貯留されている遊技球
は前記玉送りユニット900の球供給口902から前記
発射レール120の打球発射位置120Cに送り出され
ることになる。後に詳述するが、該発射球検出器901
は打球発射装置によって発射される遊技球数を検出する
ものである。本発明に係る遊技機では、前記発射球検出
器901の検出に基づき計数される発射球数から前記フ
ァウルセンサ122の検出に基づき計数されるファウル
球数を差し引いた遊技球数を有効発射球数として、この
有効発射球数に対する賞球数の比をベース値と定義す
る。例えば1000個の有効発射球数に対する賞球数が
460個である場合には「460/1000」がベース
値となり、ベース値は「46」と表現されるようになっ
ている。但しここにいうベース値においては特別遊技中
に打発される有効発射球数と特別遊技で獲得する賞球数
は算定の基礎にはされない。そして予め遊技店が設定し
たベース値が常に維持されるように後述する本発明の遊
技機の制御システムにより、ゲーム内容が制御されてい
る(詳細は後述)。そこでベース値を演算するための基
礎となる有効発射球数を計数するために前記発射球検出
器901及び前記ファウルセンサ122を設けたもので
ある。なお、123は賞球排出装置により排出された賞
球が流出する賞球排出口であり、該賞球排出口123に
至った賞品球は91の玉出口を介して玉供給皿9Bに流
出するようになっている。また124で示すのは遊技球
回収口であり、球抜きされ球流出口903から流出する
前記供給皿9Bの遊技球を前記受皿10に導くものであ
る。
【0015】次に図3に基づいて遊技盤8前面の構成例
を説明する。この遊技機の遊技盤8前面には、前記ガイ
ドレール3と前記ガラス収納枠5Dのガラス板5Eとに
よって囲まれた空間内に遊技領域2が設けられている。
また前記遊技盤8の左右上部であって前記ガイドレール
3の外側にはランプ類を収納するサイドケース8A,8
Bがそれぞれ設けられている。
【0016】遊技領域2の中央には大当りの遊技(特別
遊技)の権利の発生のための可変表示ゲームを行なう可
変表示部21を具えた可変表示装置20が設置されてい
る。前記可変表示部21は縦に3分割されて、このよう
に分割された各々の領域に、左から順に左図柄表示部2
2、中図柄表示部23、右図柄表示部24が夫々設けら
れている。そして後述する本遊技機の制御システムによ
り左図柄表示部22に「0,1,2,3,4,5,6,
7,8,9,A,P,T,C,?」の15個の図柄がこ
の順序で、遊技者がその目で追えない速度で変動され、
中図柄表示部23と右図柄表示部24も左図柄表示部2
2と同様に変化されるようになっている。
【0017】前記可変表示装置20の上部には始動入賞
口5に入賞して未だ可変表示ゲームが行われていない入
賞記憶個数を表示する、複数(例えば、4個)の入賞個
数記憶表示ランプLED1〜4が設置されている。該入
賞個数記憶表示ランプLED1〜4の直下位置には、前
記各表示部と一体的に構成されている当たり表示FIP
L1が収容されている。
【0018】前記可変表示装置20には前記入賞個数記
憶表示ランプLED1〜4の前方に遊技球が流入し易い
遊技球流入口211が設けられ、該遊技球流入口211
に流入した遊技球は一旦ワープし遊技者の視界から消え
て可変表示装置20の内部を流下し、遊技球流出口22
4を経てそのまま下方へ落下するか案内凹部225(図
18参照)から下方へ落下するようになっている。
【0019】この可変表示装置20の案内凹部225の
直下位置には普通電動役物70が取り付けられている。
該普通電動役物70は、通常は遊技球が入賞し難い状態
にされているが、特定の条件のもとに遊技球を入賞させ
易い状態に電動式に変換されるものである。この実施例
では普通電動役物70の左右両側に取り付けられたゲー
ト6Aまたはゲート6Bを遊技球が通過した場合に開始
される普通図柄可変表示ゲームでの「当たり」の発生を
条件に、前記普通電動役物70の可動部710が逆ハの
字状に回動変換されて所定時間、その状態が維持され
る。その結果、遊技領域2を流下している遊技球と前記
遊技球流入口211に流入し前記案内凹部225に至っ
た遊技球は、開状態になっていて入賞領域が拡大された
該普通電動役物70の入賞口中に流入し易くなってい
る。該普通電動役物70の入賞口は、そこへの入賞を条
件に可変表示部21を変動させる始動入賞口5となって
いる。
【0020】この実施例においては、遊技店が予め設定
した前記ベース値を常に維持する方法として、前記始動
入賞口5の入賞に基づく賞球数が前記ベース値を満足す
る賞球数となるように、普通図柄可変表示ゲームの「当
たり」、「外れ」を強制的に制御し、前記普通電動役物
70の可動部710の開閉を制御するようにしている。
その結果、遊技者が獲得した賞球数が前記ベース値を満
足する賞球数よりも少ない場合には普通図柄可変表示ゲ
ームでの「当たり」の回数がおおくなり、一方遊技者の
獲得賞球数が前記ベース値を満足する賞球数よりも多い
場合には普通図柄可変表示ゲームでの「外れ」の回数が
多くなるようになっている。
【0021】前記普通電動役物70の下方には、該可変
表示装置20による可変表示ゲームの結果として大当り
が発生したときに、遊技球を入賞させ易い状態に変換さ
れる変動入賞装置50が設置されている。前記変動入賞
装置50は、扉51の上端側が遊技領域2の手前側に倒
れて大入賞口53中に遊技球を入賞させ得る状態に変換
するアタッカー形式のものとして構成されている。そし
て、この大入賞口53中の中央部には継続入賞口54
(図21参照)が設けられ、その継続入賞口54に遊技
球が入賞することを条件として前記扉51の開放のサイ
クル(大当り遊技のサイクル)が所定回数継続して行わ
れるようになっている。
【0022】ところで、この実施例の場合可変表示ゲー
ムにおいて発生させる大当りは乱数に基づく確率によっ
て決定され、その確率は遊技店が予め複数の乱数手段
(詳細は後述)から所定の乱数を選択することによって
決定できるようになっている。したがって遊技店は予め
設定するベース値により所定の稼働率を維持しつつ、可
変表示ゲームの当たり確率を自由に設定することがで
き、遊技内容をおもいの儘に制御できることになる。
【0023】前記変動入賞装置50の扉51の下方には
普通図柄表示装置100が設けられている。該普通図柄
表示装置100は普通図柄表示部100aを備えてお
り、該普通図柄表示部100aを可変表示させて普通図
柄可変表示ゲームを行うものである。前記普通図柄表示
部100aは後述する本発明に係る遊技機の制御システ
ムにより「1,2,3,4,5,6,7,8,9,0」
の10個の図柄がこの順序で循環して変化されるように
なっており、特定の図柄例えば「0」,「1」,
「3」,「5」,「7」,「9」で停止した場合に「当
り」となるように制御されている。この実施例の場合、
先述したように普通図柄可変表示ゲームの「当り」、
「外れ」は、遊技店が予め設定した前記ベース値を維持
できるように制御されている。その結果、前記可変表示
ゲームによる大当たりに基づく特別遊技で遊技者が獲得
した賞球を除き、遊技店は前記ベース値を維持する範囲
内で遊技者が獲得する賞球数を予測できるので利益状態
の把握が容易になる。また普通図柄可変表示ゲームの結
果は前記ベース値を反映するので、乱数のみによって
「当たり」「外れ」が決定される場合と異なり、遊技者
間の不公平感が解消されることになる。
【0024】前記普通図柄表示部100の周囲には記憶
表示部100bが設けられている。該記憶表示部100
bは前記ゲート6Aまたは6Bに入賞して未だ普通図柄
可変表示ゲームが行われていない入賞の記憶個数を表示
するものである。なお、前記変動入賞装置50の両肩部
分には一般入賞口14A及び14Bがそれぞれ設けられ
ている。また前記可変表示装置20の左右両側位置にも
一般入賞口15A,15Bがそれぞれ設置されている。
【0025】前記変動入賞装置50の左側斜め上方位置
と右側斜め上方位置にはチューリップ式役物16A,1
6Bがそれぞれ設置されている。この実施例の場合、該
チューリップ式役物16A,16Bは通常の場合、その
可動部16a,16bは遊技球を入賞し難い状態に閉じ
られた状態にあるが、このような状態で遊技球が入賞し
た場合には可動部16a,16bは機械的に作動し、該
可動部16a,16bが遊技球を入賞し易い状態に逆ハ
の字状に回動する。そしてその状態で遊技球を所定個数
入賞した時に該可動部16a,16bが閉状態に変換す
るようになっている。
【0026】該チューリップ式役物16A,16B内に
はそれぞれ当り表示ランプL2,L2がそれぞれ設けら
れている。なお、前記サイドケース8A,8Bにも当り
表示ランプL3,L3がそれぞれ設けられており、また
前記遊技領域2内にはガイドレール3の内側に隣接して
図柄変動表示ランプL4,L4がそれぞれ設けられてい
る。遊技領域2内には風車と呼ばれる遊技球方向変換部
材17が回転自在に複数設置されており、また釘が所定
の位置に植設され、遊技領域2の中央下部にはアウト球
回収口1Mが設けられている。
【0027】遊技盤8の裏面にはその裏面図として図4
に示すように、貫通孔1A〜1Lが設けられている。貫
通孔1Aは可変表示装置20を、貫通孔1Bは変動入賞
装置50を、貫通孔1C及び貫通孔1Dはそれぞれ一般
入賞口15A,15Bを、貫通孔1Eは普通電動役物7
0を、貫通孔1F及び貫通孔1Gはそれぞれチューリッ
プ形役物16A,16Bを、貫通孔1H及び貫通孔1I
は前記ゲート6A,ゲート6Bに設けられた検出器(普
図始動入賞SW6,7)の出入力端子を取り付けるため
に設けられている。また、貫通孔1J,1Lはそれぞれ
前記図柄変動表示ランプL4,L4を取り付けるために
設けられていて、貫通孔1Kはアウト球回収口1Mと連
通させて設けられている。
【0028】そして、一般入賞口15Aに流入し貫通孔
1Cを介して遊技盤8の裏側に至った入賞球は、遊技盤
8の裏側に突設された入賞球案内樋1aと1b,1hに
よって、それぞれ点線の矢印で示す方向に流下されて集
められて入賞球処理装置801(図5参照)に導かれる
ようになっている。また前記一般入賞口15Bに流入し
て貫通孔1Dを介して遊技盤8の裏側に至った入賞球も
入賞球案内樋1c,1d,1eによって点線の矢印で示
す方向に流下されて集められて前記入賞球処理装置80
1に導かれるようになっている。
【0029】また可変表示装置20の直下位置に設けら
れた普通電動役物70の始動入賞口5に流入して貫通孔
1Eを介して遊技盤8の裏側に至った入賞球は入賞球案
内樋1fを流下する。そして該入賞球案内樋1fの上方
には、前記普通電動役物70の始動入賞口5に流入した
入賞球を検出する始動入賞検出スイッチSW1が設置さ
れている。なお、前記ゲート6Aまたは6Bを通過した
遊技球は普図始動入賞SW6またはSW7によりその通
過が検出されることになる。
【0030】また、前記貫通孔1Bに取り付けられた前
記変動入賞装置50裏側には大入賞口53中の継続入賞
口54に流入した入賞球を検出する継続入賞スイッチS
W3が設けられている。その継続入賞スイッチSW3の
直下位置には前記大入賞口53に流入した入賞球を検出
する入賞個数検出スイッチSW4が取り付けられてい
る。なお、普通電動役物70の始動入賞口5に入賞した
遊技球、前記大入賞口53に入賞した遊技球あるいは前
記チューリップ式役物15Aまたは15Bに入賞して貫
通孔1Fまたは1Gを介して遊技盤8の裏面に至った遊
技球はそれぞれ前記入賞球処理装置801に導かれるよ
うになっている。
【0031】図5には遊技機1の背面図を示す。遊技機
1の背面には前記前面枠5の裏側にその枠に沿って取り
付けられた前記フレーム7を介して裏機構800が設置
されている。該裏機構800の中央に802で示すもの
は前記各入賞口に入賞した遊技球を集める入賞球集合樋
である。該入賞球集合樋802に集められた遊技球は図
5において点線で示した流下樋を流下して入賞球処理装
置801に至るようになっている。前記入賞球集合樋8
02の上部には入賞検出器等からの信号に基づいて役物
や表示ランプの点灯を制御する遊技盤制御装置803が
取り付けられている。この遊技盤制御装置803は具体
的には前記発射球検出器901や前記ファウルセンサ1
22に接続され、前記発射球検出器901や前記ファウ
ルセンサ122からの信号に基づいて有効発射球数を演
算する有効発射球数回路、前記ベース値が常に一定とな
るように普通図柄可変表示ゲームの停止図柄の決定を制
御する普通図柄調整回路、後述するゲーム条件設定装置
810により設定された可変表示ゲームの当り確率を制
御する確率制御回路、可変表示装置20や変動入賞装置
50等の役物の動作を制御する役物回路等から構成され
ている。
【0032】前記遊技盤制御装置803の右側には賞品
球を排出する球排出装置804が設けられ、該球排出装
置804の動作を制御する排出装置制御回路805が前
記球排出装置804の下方に設けられている。前記遊技
盤制御装置803の上方には排出前の球を貯留しておく
貯留タンク806と、その下方には前記貯留タンク80
6内の球を一列に整列させて上記球排出装置804まで
誘導する誘導路807が設けられている。該誘導路80
7は特に限定されないが、短時間に多量の遊技球を供給
できるように2条に形成されており、その途中には球の
重なりを防止する球ならし807aが設けられている。
前記球排出装置804によって排出された遊技球は流下
樋808を経て、前記玉供給皿9Bに至り、該玉供給皿
9Bからオーバーフローした遊技球は樋809を経て前
記受皿10に流出するようなっている。
【0033】該樋809の右側には普通図柄可変表示ゲ
ームについて始動率を設定し、可変表示ゲームについて
は当り確率を設定するゲーム条件設定装置810が設け
られている。ここに始動率とは、有効発射球数に対し、
遊技球が前記始動入賞口5に入賞して前記可変表示部2
1が始動した回数の割合をいう。前記ベース値は有効発
射球数に対する賞球数の比であり、その賞球数は各入賞
口(前記大入賞口53を除く)への1個入賞当たりの賞
球数の総和である。本発明に係る遊技機1では始動入賞
口5に遊技球が入賞し易い遊技領域の構成となってお
り、始動入賞口5に入賞する遊技球数によって賞球数が
ほぼ決定されるようになっている。そこで前記始動率に
基づいて前記ベース値を設定するようにしている。な
お、前記一般入賞口の入賞に基づく賞球を含めて賞球数
をベース値の算定の基礎にしてもよい。
【0034】該ゲーム条件設定装置810には遊技盤制
御装置803の内部に配設されている6個の乱数手段
(詳細は後述)により6段階に区分されている確率から
可変表示ゲームの当り確率を設定する可変表示ゲーム確
率設定装置810Aと、6段階に区分されている始動率
からベース値を設定するベース値設定装置810Bとが
含まれている。そしてゲーム条件設定装置810の上部
が前記可変表示ゲーム確率設定装置810Aになってい
て、確率設定用の鍵を差込む鍵穴811と確率設定用ボ
タン812と確率設定表示器813とがそれぞれ設けら
れている。前記確率設定用ボタン812には6個の押し
ボタンが設けられており、これらの6個の押しボタンは
後述する6個の乱数手段としての特図乱数手段1ないし
6にそれぞれ対応するものである。そして確率設定用の
鍵を鍵穴811に差込みその鍵を回すことにより前記確
率制御回路を動作させ、所定の確率設定用ボタン812
を押すことにより所望の確率を設定できるようになって
いる。また該確率設定用ボタン812で設定された確率
に対応する数字が確率設定表示部813に表示され、設
定した確率を確認できるようになっている。
【0035】また前記ゲーム条件制御装置810の下部
が前記ベース値設定装置810Bとなっていて、始動率
設定用の鍵を差込む鍵穴814と始動率設定用ボタン8
15と始動率設定表示器816とが設けられている。こ
のベース値設定装置810Bも前記可変表示ゲーム確率
設定装置810Aと同様に始動率設定用の鍵を鍵穴81
4に差込み前記普通図柄調整回路を動作させ、始動率設
定用ボタン815を操作し、始動率設定表示器816で
表示される数字を確認しつつ所定の始動率を設定するこ
とができるようになっている。前記始動率設定用ボタン
815に設けられている6個の押しボタンは後述する6
個の始動率生成手段1ないし6にそれぞれ対応するもの
である。
【0036】前記誘導路807の右側には電源接続部8
17が設けられており、電源からコードを介して電力を
導入し、その電源接続部817に設けられた接続端子
(図示せず)を介して遊技盤制御装置803等に電力を
分配している。前記裏機構800の左側下方には打球発
射装置を制御する発射装置制御回路818が設けられ、
裏機構800の右側下方にはスピーカー819が設けら
れている。
【0037】上記のように本発明に係る遊技機1はいわ
ゆる第1種パチンコ遊技機に発射球検出器901、ファ
ウル球検出器122、前記遊技盤制御装置803に含ま
れている有効発射球数回路と確率制御回路と普通図柄調
整回路、及びゲーム条件設定装置810を加えて構成さ
れている。したがって本発明の遊技機1とパチンコ遊技
機とを交換する場合の互換性が問題となる。なお遊技機
の交換態様には遊技盤のみを交換する場合と遊技機全体
(本体)を交換する場合とがある。
【0038】最も互換性を高める方法は上記発射球検出
器901、ファウル球検出器122、遊技盤制御装置8
03に含まれている確率制御回路と有効発射球数回路及
び普通図柄調整回路、並びにゲーム条件設定装置810
を遊技盤8に取り付ける方法である。このようにすれ
ば、第1種パチンコ遊技機を本発明に係る遊技機に入れ
換える場合には遊技盤のみを交換すればよいことにな
る。なお、この実施例のようにゲーム条件設定装置81
0を本体側に設ければ、この遊技機1の遊技盤8をパチ
ンコ遊技機の遊技盤に交換する場合には、前記ゲーム条
件設定装置をパチンコ遊技機用の可変表示ゲーム確率設
定装置としてパチンコ遊技機に利用することができる。
また、本実施例では本体側に発射球検出器901、ファ
ウル球検出器122及び有効発射球数回路を取り付けて
いるので、一旦本発明に係る遊技機1を取り付けた後は
本発明に係る遊技機1の遊技盤8を他の遊技機に係る遊
技盤に交換する際に、その遊技盤に改めて発射球検出器
901等を取り付ける必要がないことになるからコスト
ダウンにつながる。
【0039】この遊技機1の主要部分は、後述する制御
系統を除き概略上記のように構成されていて、該遊技機
1に設置されたマイクロコンピュータ等の制御手段によ
って概ね次のように動作する。図外の電源スイッチ操作
により遊技機1に電気が供給されると、先ず可変表示装
置20の可変表示部21の各表示部と、前記普通図柄表
示部100aにそれぞれ任意の図柄が表示されるように
なっていて、通常の遊技が行われるようになっている。
なお、この遊技者の通常遊技前に遊技店の係員により前
記ゲーム条件設定装置810を用いて可変表示ゲームの
当り確率が設定され、また前記始動率が設定されるよう
になっている。
【0040】そして遊技者が発射ダイヤル10Bを操作
すると前記発射杵13に所定のタイミング間隔で打球力
を与えるロータリーソレノイドがオン、オフするととも
に、その所定のタイミング間隔に対応して前記玉送りユ
ニット900から前記発射レール120の打球発射位置
120Cに遊技球が供給される。この時、前記玉送りユ
ニット900内に設けられた前記発射球検出器901に
より玉送りユニット900の球供給口902から供給さ
れた遊技球が検出される。そして遊技者は天釘に設けら
れた天通路入口2Aあるいは天左上通路入口2Bを狙
い、発射ダイヤル10Bによって前記遊技領域2に遊技
球を打ち込むようにする。発射された遊技球が遊技領域
2に流入せずファウル球回収樋121に逆流した場合に
は、その遊技球はそのまま第1ファウル球回収口126
A(後述)に落下するか、前記ファウル球規制手段13
0に接触して第2ファウル球回収口126B(後述)に
回収され、前記ファウル球検出器122により検出され
る。そして前記ファウル球検出器122の検出と前記発
射球検出器901の検出とに基づき、ベース値の演算の
基礎となる有効発射球数が演算されることになる。
【0041】前記遊技領域2に入った遊技球が前記可変
表示装置20の遊技球流入口211に流入した場合に
は、その遊技球は一旦ワープして前記可変表示装置20
の内部を流下し遊技球流出口224から案内凹部225
に至り前記普通電動役物70にそのまま入球するか、前
記普通電動役物70や釘に当たりに流下方向を変えて前
記ゲート6Aあるいは6Bを通過したりする。該ゲート
6Aを遊技球が通過した場合には、その通過が前記ゲー
ト6Aに取り付けられている普図始動入賞SW6によっ
て検出され、一方前記ゲート6Bを遊技球が通過した場
合には、その通過が前記ゲート6Bに取り付けられてい
る普図始動入賞SW7によって検出される。
【0042】前記普図始動入賞SW6またはSW7の検
出にもとづいて、前記普通図柄表示装置100の普通図
柄表示部100aの図柄が変動を開始する。なお前記ゲ
ート6A,6Bを通過して未だ普通図柄可変表示ゲーム
が行われていない入賞の個数分が前記記憶表示部100
bに点灯個数となって表示される。
【0043】この普通図柄可変表示ゲームは「1,2,
3,4,5,6,7,8,9,0」の10個の図柄がこ
の順序でその変動が目で追えない速度で循環されて行な
われる。そして普通図柄表示部100aが変動を開始し
てから所定時間経過するか又はストップボタン(図外)
が押された後に、普通図柄表示部100aがその変動を
停止する。該普通図柄表示部100aが停止した時点で
停止した図柄が当たりか否かが判断され、例えば停止図
柄が「0」,「1」,「3」,「5」,「7」,「9」
である場合に当たりとなるようにされている。
【0044】本発明に係る遊技機1では前記停止図柄は
次のような手順で決定される。まず普図始動入賞SW6
あるいはSW7が遊技球の通過を検出するタイミング
で、普図乱数生成手段450(後述)の乱数テーブルか
ら乱数が拾われ、その乱数により停止図柄が選択され、
当たりか否かが判断される。しかしその時点で有効発射
球数に対する可変表示部21の始動回数の割合である始
動率(特図始動率ともいう)が前記ベース値設定装置8
10Bにより設定された始動率(以下設定始動率ともい
う)を下回っている場合には、後述する強制当たりハズ
レ制御手段506により前記当り外れの判断が修正さ
れ、停止図柄が外れの図柄である場合には「当たり」と
なるように強制的に停止図柄が決定される。逆にその時
点の前記特図始動率が前記設定始動率を上回っている場
合には、前記強制当たりハズレ制御手段506により当
たり図柄が外れの図柄になるように制御されるようにな
っている。
【0045】なお、遊技球の通過が前記普図始動入賞S
W6あるいはSW7によって検出され、停止図柄が当た
りか否かが判断された時点での特図始動率が設定始動率
の範囲に納まっていれば、そのまま前記普図乱数生成手
段450の乱数によって選択される図柄が停止図柄とな
る。
【0046】このようにして「当たり」,「外れ」が制
御されるもとで、普通図柄可変表示ゲームが行われ、停
止図柄が当たりの図柄であるときには前記普通電動役物
70の可動部710が遊技球を流入させ易いように変換
されて開状態となって遊技球が始動入賞口5に入賞し易
い状態になる。この段階で遊技者が遊技球を前記球流入
口211に流入させるように発射ダイヤル10Bを操作
すると、遊技球は前記球流入口211を経て球流出口2
24から流出し、案内凹部225に至り前記始動入賞口
5に流入され易くされている。
【0047】前記普通電動役物70の可動部710は所
定時間継続して開状態を維持するようにされていて、そ
の開状態時に該始動入賞口5に入賞した遊技球は内部経
路に設置された前記始動入賞検出スイッチSW1により
検出されることになり、可変表示装置20の入賞個数記
憶表示ランプLED1〜4がその入賞した個数分だけ点
灯される。そして所定時間経過後に、入賞個数記憶表示
ランプLED1〜4の点灯しているもののうちの1つが
消灯されて、可変表示装置20による可変表示ゲームが
開始される。該可変表示ゲームが開始された時点で前記
普通図柄調整回路に信号が送られ、該信号に基づき始動
率が演算れさることになり、次の普通図柄可変表示ゲー
ムの当たり外れが前記強制当たりハズレ制御手段456
により制御されることになる。
【0048】このような制御によりベース値を反映する
始動率が常に一定となるようにされる結果、各遊技機の
稼動率を遊技店が容易に把握することができるようにな
る。また始動率が制御される結果として、普通図柄可変
表示ゲームで当たりが常に一定の割合で発生し、その割
合に応じて可変表示ゲームを遊技者が楽しむことができ
るので遊技者間にも不公平感がなくなることになる。ま
た従来の遊技機では釘の調節によりベース値を開店時は
高めに設定し、一般営業時は通常の値に設定していた
が、本発明に係る遊技機1ではベース値設定装置810
Bの始動率設定用ボタン815でベース値を調節するこ
とができるようになっいる。
【0049】前記可変表示ゲームは可変表示部21の3
つの図柄表示部22,23,24の図柄表示がそれぞれ
独立に緩急を付けられて次々に変動されて所定時間経過
後に変動が停止されるような図柄表示の変動ゲームとし
て行なわれる。
【0050】具体的には左図柄表示部22の変化の開始
後所定時間経過するか、又はストップボタン(図外)が
押された後に、先ず左図柄表示部22がその変動を停止
する。その停止までの態様は停止図柄のいつくか前の図
柄(例えば、4つ前の図柄)から変動がゆるやかになっ
て停止されるようになっている。
【0051】前記中図柄表示部23も同様に、停止図柄
のいつくか前の図柄(例えば、4つ前の図柄)から変動
がゆるやかになって停止されるようになっている。この
中図柄表示部23の図柄の変動が停止した時点で、該中
図柄表示部23の停止図柄が左図柄表示部22の停止図
柄と一致していなければ(特別遊技発生の可能性のある
リーチ状態になっていなければ)、その中図柄の停止の
後、速やかに、右図柄表示部24の図柄変動の停止が前
記左図柄および中図柄の変動の停止と同様にして行なわ
れる。が、一致していれば(リーチ状態になっていれ
ば)、右図柄表示部24の表示がゆっくりとした速度で
変動して停止する。右図柄が停止した時点で可変表示ゲ
ームが当たりの態様、例えば、停止時の図柄が3つとも
一致した態様となっているときには“大当り”となって
大当りの遊技(特別遊技)が行われる。
【0052】ここに、“大当り”の遊技(特別遊技)と
は、遊技者に多くの賞品球獲得のチャンスを与える遊技
態様で、この実施例の場合、変動入賞装置50の扉51
の所定時間(例えば、29秒間)の開放を1サイクル
(ただし、その所定時間が経過する前に変動入賞装置5
0の大入賞口53中に遊技球が所定個数(例えば、10
個)入賞したときにはその時点までの開放を1サイク
ル)とし、各サイクル中に変動入賞装置50の大入賞口
53中の継続入賞口54中に遊技球が流入してその中の
継続入賞検出スイッチSW3に検出されることを継続条
件(サイクルの更新条件)として、例えば最高16サイ
クルまで継続して行われるようになっている。
【0053】ところでこの実施例では、先述した6個の
乱数手段はそれらの当り確率が「1/200」,「1/
220」,「1/250」,「1/300」,「1/3
50」,「1/400」となるように決定される。そし
て遊技店がそれらの乱数手段の内から所定の乱数手段を
前記可変表示ゲーム確率設定装置810Aにより選択で
きるようになっている。したがって、遊技店はベース値
をその営業方針にしたがって決定し利益を確保しつつ、
可変表示ゲームの当りの確率を変えることができるので
変化に富んだ遊技内容を遊技者に提供することができる
ようになっている。
【0054】特別遊技の第1サイクル目において、変動
入賞装置50の扉51の開状態が所定時間(例えば、2
9秒間)経過し、或いは前記所定時間が経過する前に変
動入賞装置50の大入賞口53中に遊技球が所定個数
(例えば、10個)入賞したときにはその時点で扉51
が閉鎖される。そして前記第1サイクル目の特別遊技中
に継続入賞口54に遊技球が入賞した場合には、所定の
インターバルの後に第2サイクル目の特別遊技が行わ
れ、最大16回までの特別遊技が行われるようになって
いる。
【0055】次に前記ベース値の演算の基礎になる発射
球数を検出する発射球数検出器901を取り付けた球送
りユニット900を詳細に説明する。図6はその球送り
ユニット900が設けられている開閉パネル9を裏側か
ら見た斜視図である。該開閉パネル9の裏側にはパネル
基盤90を介して賞品球を前記玉供給皿9Bに導き入れ
る球導入口91と前記玉供給皿9Bに貯留されている遊
技球を前記発射レール120に送り出す球送りユニット
900がそれぞれ取り付けられている。なお92で示す
ものは、この開閉パネル9を前記前面枠5に係止する係
止手段である。
【0056】前記球送りユニット900はその外観上、
開閉パネル9の裏面から後方に突出している上部球送り
ユニット900Aと該上部球送りユニット900Aの下
方に設けられている下部球送りユニット900Bとから
構成されている。前記上部球送りユニット900Aの右
側下部は前記開閉パネル9を前記係止手段92により前
記前面枠5に係止した際に、前記発射レール120のレ
ール本体120a側部(図9参照)に当接するように前
記発射レール120の傾斜に合わせて作られている。ま
た、前記上部球送りユニット900Aの右側上部には発
射球ガイド片93が取り付けられており、前記開閉パネ
ル9を前記係止手段92により前記前面枠5に係止した
場合に前記上部球送りユニット900A及び前記発射球
ガイド片93によって、前記発射杵13で打球された遊
技球の走行方向が規制されるようになっている。
【0057】前記下部球送りユニット900Bには、前
記開閉パネル9を前記係止手段92により前記前面枠5
に係止した場合に、前記発射レール120の打球発射位
置120Cに臨む位置に球供給口902が、また前記供
給皿回収口124に臨む位置に球流出口903がそれぞ
れ設けられている。
【0058】次に図7に基づいて前記球送りユニット9
00の内部を詳細に説明する。図7は一部を切り欠いた
球送りユニット900の正面図である。該球送りユニッ
ト900の内部には前記玉供給皿9Bに連通する連通口
904から流入してくる遊技球を一列に整列させる誘導
樋905の終端部905aに発射球検出器901が取り
付けられ、また該発射球検出器901により検出された
遊技球を1個1個、前記球供給口902に送り出す球送
り装置906が取り付けられている。
【0059】本実施例では前記発射球検出器901とし
て光通過形の光スイッチを用いている。該光通過形の光
スイッチは、発光器と受光器とを対向した位置に置き、
発光器から照射された光が受光器により受光されている
時にはオフ出力となるが、その光が遊技球の通過により
遮断されたときにはオンとなるものである。前記誘導樋
905はその終端部905aが前記送り出す球送り装置
906に臨むことができるように左下がりに傾斜して取
り付けられていて、遊技球が前記球送り装置906に向
かって順次送り込まれるようになっている。
【0060】前記球送り装置906は前記発射杵13の
打球動作のタイミングで励磁され、前記発射杵13の打
球後の戻り動作のタイミングで消磁される電磁石906
aと、該電磁石906aが励磁された時に軸906bを
支点として反時計回りに吸着回動され、該電磁石906
aが消磁された時に軸906bを支点として時計回りに
自重回動される吸着部906cと、該吸着部906cと
一体的に取り付けられ前記吸着部906cが吸着回動さ
れたときに前記誘導樋905の終端905aに臨まさ
れ、前記発射球検出器901を通過した遊技球を収容
し、前記電磁石906aが消磁されたときに前記球供給
口902に臨まされ、収容した遊技球を前記球供給口9
02に排出する遊技球収容排出部906dとから構成さ
れている。
【0061】そして前記吸着部906cは磁性体で作ら
れており、前記電磁石906aの芯部が磁化された場合
に吸着されるようになっている。また前記遊技球収容排
出部906dの一端は遊技球を1個収容できる空間が設
けられた「コ」字状の形状となっている。なお、この
「コ」字状の自由端906eは前記電磁石906aが
「OFF」のときには前記前記誘導樋905の終端部9
05aの遊技球を抑止できるようになっている。
【0062】このように構成された前記球送り装置90
6により、前記発射杵13の打球動作のタイミングで、
電磁石906aが励磁されるとその芯部により前記吸着
部906cが吸着されて前記遊技球収容排出部906d
が軸906bを支点として反時計回りに回動し、前記誘
導樋905の終端部905aで遊技球収容排出部906
dの自由端906eにより抑止されていた遊技球を収容
する。そして前記発射杵13の戻り動作のタイミングで
前記遊技球収容排出部906dがその自重により軸90
6bを支点として時計回りに回動し、遊技球を前記球供
給口902から前記発射レール120の打球発射位置1
20Cまで送り込むことができるようになっている。
【0063】なお図6中、94で示すものは前記発射球
検出器901と前記有効発射球数回路とを接続する接続
線と、前記電磁石906aと前記発射装置制御回路81
8とを接続する接続線である。
【0064】上記のように発射球検出器901を前記玉
送りユニット900の内部に設ければ、前記球供給口9
02には遊技球が逆流することはないので、発射球検出
器によって検出された遊技球が逆流してきて再び発射球
検出器によって検出されてしまうことを防ぐ戻り玉対策
は不用である。しかし打球発射装置により発射される前
に検出されるため、実際の発射球数よりも常に「1」カ
ウント先行するので、正確に発射球数を把握できない場
合もある。そこでなるべく実際に発射された遊技球数と
発射球検出器901により検出される発射球数とを一致
させるため、発射球検出器901が遊技球を検出してか
ら一定時間後に「1」カウントするように制御してもよ
い。
【0065】次に図8及び図9に基づいてファウル球を
検出するためのファウルセンサ122が取り付けられて
いるフレームボード12について詳細に説明する。図8
は前記フレームボード12の正面図であり、図9は前記
フレームボード12の分解斜視図である。該フレームボ
ード12の基板12Aには、前記発射杵13により打球
された遊技球を前記ガイドレール3の始端部3Aに向け
て安定した走行状態で発射誘導できる角度位置に前記発
射レール120が取り付けられ、その発射レール120
の始端部120B側に、発射杵13が遊技球を打つ場合
にその打球の最適位置(打球発射位置120C)に遊技
球を待機させる球待機用部材125が、また前記発射レ
ール120の終端部120Aと前記ガイドレール3の前
記始端部3Aとの間に前記ファウル球回収口126を臨
ませた前記ファウル球回収樋121がそれぞれ取り付け
られている。
【0066】前記発射レール120は図9に示すよう
に、レール本体120aと、該レール本体120aを補
強する補強部材120bとから構成されている。前記レ
ール本体120aは長い帯状の金属素材、例えばステン
レス板の中央部分を帯状に残し、その両側部を下方に略
直角に折曲げられ、レールの長手方向に対する直角方向
の断面が略「M」字状なるように形成されている。そし
て前記該レール本体120aのレール面中央はレールの
長手方向にそって打球を誘導するための発射誘導溝12
0cとなっている。該発射誘導溝120cの断面は略
「V」字状に形成されることになり、その発射誘導溝1
20c上を走行する遊技球の2点がレール面に接触し、
遊技球を安定して走行させることができるようになって
いる。
【0067】またレール本体120aのレール面は打球
を滑らかにガイドレール3に移行させるため、レール本
体120aの始端部120Bから終端部120Aにかけ
て徐徐に反り上がる曲面に作られている。その曲面の曲
率は前記ガイドレール3の曲がりがその始端部3Aから
自然に延長して描く曲線と略一致するように形成されて
いる。このようにレール本体120aのレール面に曲面
を設けると、打球がレール面から浮き上がることがなく
レール面によく接しコントロールを確実に受けることが
できる。したがって打球の方向ずけが確実にでき、ムラ
飛び等の不良発射を解消することができる。
【0068】前記補強部材120bは、例えば合成樹脂
或は硬質ゴムで形成し、レール面の下面と両側部から構
成されるレール本体120aの内部に、該レール本体1
20aと一体に取り付けられるように作られている。前
記補強部材120bの下部にはこの補強部材120bを
前記基板12Aに取り付けるための取付部120dが設
けられている。該取付部120dには後述する取付部材
120eの軸1200と係止部1201とを通すための
取付孔120fが開設されている。また前記補強部材1
20bの前記ファウル球回収樋121側の端部にはファ
ウル球受片120gが設けられている。該ファウル球受
片120gはファウル球の衝突から前記レール本体12
0aを保護するもので、前記補強部材120bと一体的
に作られている。
【0069】前記球待機用部材125は前記打球発射位
置120Cに、遊技球を静止させる静止片125aが遊
技球の上部を静止させることができる位置に取り付けら
れている。そして前記静止片125aの汚れや摩耗によ
り遊技球が前記打球発射位置120Cに静止できなくな
ると正確な飛びが損なわれてしまうので、前記球待機用
部材125は交換することができるように前記基板12
Aに取り付けられている。
【0070】次に図8、図9及び前記ファウル球回収樋
121の裏面斜視図である図10を参照しつつ、本発明
の目的である戻り玉防止のために作られた前記ファウル
球回収樋121を詳細に説明する。
【0071】該ファウル球回収樋121は前記ファウル
球回収口126と、前記開閉パネル9を開いた際にその
開閉パネル9の裏面に取付られている前記球導入部91
からこぼれる賞球や前記賞球排出口123付近に貯留し
ていてこぼれる賞球を受け入れる賞球回収口127と、
該賞球回収口127及び前記ファウル球回収口126に
流入した遊技球を前記受皿10に導く受皿連通口10C
を備えている。このように構成された前記ファウル球回
収樋121は、前記発射レール120の終端部120A
とガイドレール3の始端部3Aの間に前記ファウル球回
収口126を臨まし、前記賞球排出口123の下方に前
記賞球回収口127を位置させるように、その側部を前
記基板12Aに設けられた係止片135,135に差込
み、ファウル球回収樋121の中央上部に設けたビス止
め部136を介して前記基板12Aにビス止めされてい
る。
【0072】前記基板12Aには前記ファウル球回収口
126の中央に位置するように前記ファウル球規制部材
130がビス等を介して取り付けられている。そして前
記ファウル球規制部材130により前記ファウル球回収
口126は第1ファウル球回収口126Aと第2ファウ
ル球回収口126Bとに分割されている。前記ファウル
球規制部材130は、打球発射装置により加速された発
射球が衝突することがないように、かつファウル球が接
触する位置に取り付けられている。そして前記第1ファ
ウル球回収口126Aに落下せず、その第1ファウル球
回収口126Aを飛び越してくるファウル球は前記ファ
ウル球規制部材130に接触し、前記第1ファウル球回
収口1236Aに落下するか、前記第2ファウル球回収
口126Bに落下するようになっている。したがって前
記ファウル球規制部材130により、一旦発射された遊
技球が発射レール120に逆戻りすることがなくなり、
戻り球対策に有用である。
【0073】前記ファウル球回収口126に落下した遊
技球はファウル球回収樋131によってファウル球回収
要部132に集められるようになっている。そして該フ
ァウル球回収要部132にはファウルセンサ122が取
り付けられている。該ファウルセンサ122には遊技球
の通過を電気的に検出する近接スイッチを用いている
が、遊技球の通過を機械的に検出するマイクロスイッチ
でも良いし、前記光スイッチを用いてもよい。前記ファ
ウルセンサ122を通過した遊技球は前記受皿連通口1
0Cを介して前記受け皿10に導かれるようになってい
る。なお前記賞球回収口127に流入した賞球は、前記
受皿連通口10Cに向かって遊技球を流下させる接続樋
128を介して前記受皿10に導かれるようになってい
る。
【0074】前記基板12Aには前記発射レール120
の取付位置を示すための位置決め部材133が設けられ
ており、該位置決め部材133は前記基板12Aの表面
から杭状に突出して形成されている。そして前記発射レ
ール120は前記位置決め部材133に対応する位置に
設けられた嵌合孔120hに、その位置決め部材133
を嵌合させ、前記基板12Aに取り付けられている。ま
た前記発射レール120を前記位置決め部材133を介
して取付けた場合に、前記基板12Aには前記取付孔1
20fに対応する位置に基板側取付孔134が設けられ
ている。そして前記取付部材120eの係止部1201
を前記発射レール120の取付孔120fと基板側取付
孔134とにそれぞれ貫通させた後、該取付部材120
eを左右いずれかの方向に回動させれば、前記発射レー
ル120を前記基板12Aに螺着できるようになってい
る。なお、138で示すものは前記供給皿回収球口12
4に流入した遊技球を前記受皿連通口10Cに導く流路
137を覆う流路覆いである。
【0075】次に前記実施例に対して前記発射球検出器
901の取付位置を変更した第1の変形例を図11及び
図12に基づいて説明する。図11は第1の変形例に係
る発射球検出器144を取り付けたフレームボード14
0の正面図であり、図12は前記フレームボード140
の分解斜視図である。なお、この第1の変形例において
前記実施例と同一の構成部分は同一の符号を付けてその
説明を省略する。
【0076】第1変形例の特徴は発射レール141に前
記発射球検出器144を一体的に取り付けた構成とした
ことである。具体的には発射レール141を構成する補
強部材142にセンサ取付部143を設け、このセンサ
取付部143に前記発射球検出器144を固着してお
り、基板140A側には前記センサ取付部143を収納
するセンサ収納部149が設けられている。前記実施例
では発射球検出器901として光通過形の光スイッチを
用いているがこの第1の変形例では発射球検出器144
として光反射形の光スイッチを使用している。該光反射
形の光スイッチは、発光器と受光器とを一体構造とし発
光器から反射フィルムを介して照射された光が受光器に
より受光されている時にはオフ出力となるが、その光が
遮断されたときにはオンとなるものである。この発射球
検出器144に対する信号の入出力は信号線を前記セン
サ取付部143に通し、前記センサ収納部149に設け
られた配線処理用孔145を介して前記有効発射球数回
路に接続することにより行われる。140Bは前記ファ
ウル球回収口149に遊技球が複数個連続して流入して
きた場合に、それらの遊技球が前記ファウル球検出器1
48Aに順次通過するように前記ファウル球検出器14
8Aへの流路を形成させるものである。
【0077】なお、前記第1の変形例ではレール本体の
長さを前記実施例のものより若干長く作っており、これ
に対応して前記補強部材142に2つの取付部146,
147をそれぞれ設け、またファウル球回収樋148の
ファウル球回収口149が狭くなるように作られてい
る。そしてファウル球検出器148Aは前記実施例の場
合よりも上部に取り付けれている。さらにファウル球検
出器148Aは、センサ挿入口148Bから挿入されて
先端をファウルセンサ収納溝148Cに収納させて、フ
ァウルセンサ固定具148Dによりファウル球検出器1
48Aの後端部が係止されるようになっている。
【0078】この変形例ではファウル球検出器148A
自体は取り外しが自由にできるのでこの遊技機1の遊技
盤8とパチンコ遊技機の遊技盤とを入れ換えてもセンサ
自体については互換性が高まる。また単に前記取付部材
120eを介してフレームボード140に前記発射レー
ル141を螺着した場合には前記発射レール141のフ
レームボード側の側端とフレームボードとの間に隙間
(転びという)が生じるが、この変形例のように発射レ
ール141に固着されている前記センサ取付部143が
前記センサ収納部149に収納されていれば、この「転
び」を防ぐこともできる。
【0079】次に前記実施例に対して前記発射球検出器
901の取付位置を変更した第2の変形例を、図13及
び図14に基づいて説明する。図13は第2の変形例に
係る発射球検出器153を取り付けたフレームボード1
50の正面図であり、図14は前記のフレームボード1
50の分解斜視図である。なお、前記実施例と同一の構
成部分は同一の符号を付けてその説明を省略する。この
第2変形例の特徴は前記フレームボード150の基板1
50Aにセンサ収納部152を取付け、そのセンサ収納
部152に前記発射球検出器153を収納するように
し、ワンタッチで前記発射球検出器153を取り付ける
ことができるようにしたことである。
【0080】具体的には発射レール151の中央レール
面の上方に発射球検出器153を収納するセンサ収納部
152を固着しており、このセンサ収納部152に発射
センサ153が収容されるようになっている。そしてこ
の第2の変形例においても前記第1の変形例と同様に発
射球検出器153として光反射形の光スイッチを使用し
ている。なおファウルセンサ154は上記第1の変形例
と同様に、ファウル球回収口156の近傍に、センサ挿
入口154に挿入されて、ファウルセンサ収納溝15
7、ファウルセンサ固定具158により係止されてい
る。この変形例においてもファウルセンサ154自体の
みならず、前記発射センサ153も取り外しが自由にで
きるのでこの遊技機1の遊技盤8とパチンコ遊技機の遊
技盤とを入れ換えても発射センサ自体とファウルセンサ
自体については互換性が高まる。
【0081】なお発射センサ153自体を発射レール1
51の直上位置のフレームボード150に直接、ビス等
により取り付けるようにしてもよい。またフレームボー
ド150の発射レール151直上位置に発射センサ15
3を挿置できるような孔を設け、フレームボード150
の裏側より発射センサ153を挿置するようにしても良
い。さらに発射センサとして光反射形の光スイッチを用
い、その発光部と受光部とが前記発射レール151と平
行になるように前記フレームボード150内にその発光
部と受光部とを配置し、反射フィルムを前記開閉パネル
9の裏面に配置してもよい。
【0082】上記第1,第2の変形例のように前記発射
レール141,151の遊技球の通過を検出することが
できるように発射球検出器をとりつける場合として、発
射レールに光通過形の光スイッチを跨がせるように取り
付ける方法、発射レール底面にマクロ式のセンサを取り
付ける方法等がある。また第1,第2の変形例のように
前記発射レール141,151の遊技球の通過を検出で
きる位置に発射球検出器144,153を取り付ける場
合には、戻り玉対策が必要になる。その対策として例え
ば前記発射レール141の始端部近傍に発射球検出器1
44を取付け、該発射球検出器144の取付け位置以後
の発射レールと発射レール141の終端部までの発射レ
ールを切り欠いて、この切り欠により設けられた切欠孔
を前記ファウル球樋148に連通させるようにしてもよ
い。このようにすれば戻り玉は前記切欠孔に落下してフ
ァウル球となりと戻り球が再びカウントされることはな
くなる。さらに戻り球対策として、発射球と戻り球の速
度の相違を発射球検出器が検出し、戻り球を識別するよ
うにしてもよいし、発射レール上方にその発射レールの
長手方向に沿って2つの発射球検出器144Aと144
B(図示せず)を取り付けて、遊技球を前記発射球検出
器144Aが最初に検出したときには発射球としてカウ
ントし、前記発射球検出器144Bが最初に検出したと
きには戻り球としてカウントするようにしてもよい。ま
たこの場合、発射球検出器144Aと144Bとの間を
遊技球が通過するときの速度差を検出し、通過速度が遅
い場合に戻り球として検出し、通過速度が早い場合には
発射球として検出するようにしてもよい。
【0083】次に前記実施例に対して前記発射球検出器
の取付位置を変更した第3の変形例を、図15及び図1
6に基づいて説明する。図15は第3の変形例に係る発
射球検出器161を取り付けた装飾体160の分解斜視
図であり、図16は該装飾体160の裏側に取り付けら
れる遊技盤180の斜視図である。この第3の変形例の
特徴は前記実施例で示した遊技盤8の構成のうち、前記
ガイドレール3と前記サイドケース8A,8Bとを一体
的に構成して装飾体160とし、該装飾体160に前記
発射球検出器161を取り付け、さらに前記装飾体16
0の裏面に遊技盤180を取り付けた点と、前記遊技盤
180と前記装飾体160とを合成樹脂により製造した
点である。なお、装飾体160を合成樹脂等によって構
成するようにすれば、遊技盤180は必ずしも合成樹脂
等で構成する必要はなく従来のように木材等で構成して
もよい。
【0084】前記装飾体160は前記遊技盤180の大
きさで略4角形状の枠体163で作られており、該枠体
163の内側中央に前記遊技盤180の遊技領域を臨ま
せる遊技盤開口部164が設けられ、該遊技盤開口部1
64の開口縁164aを遊技球によって遊技が行われる
遊技領域2を定めるガイド部材を構成するガイド部16
5とし、さらに前記発射杵13により打球された遊技球
を遊技領域2に導く案内誘導路166が左側下部の前記
ガイド部165の外側に隣接して設けられている。また
前記遊技盤開口部164の左右上部にはそれぞれランプ
類を配置するランプ用孔167とランプ用孔168が設
けられており、右側の枠部にもランプ類を配置するラン
プ用孔169が設けられている。さらに前記遊技盤開口
部164の左右下部には例えば遊技機の製造番号等を記
載した台紙等を表示できるような孔171,172がそ
れぞれ設けられている。
【0085】前記ランプ用孔167の下方であって、前
記案内誘導路166の終端部166aの近傍には光反射
形の光スイッチで構成されている発射センサ161が取
り付けられている。そして該発射センサ161の発光部
と受光部とが発射センサ用孔161aを介して前記ガイ
ド部165の始端部165aに臨まされるようになって
いる。なお、前記ガイド部165の内側に遊技領域に流
入してくる遊技球の衝突からガイド部165を保護する
ための保護部材としてのステン板162を取付けるよう
にしてもよい。
【0086】この第3の変形例のように発射球数検出器
161を前記案内誘導路166の終端部166aの近傍
に取り付けることに生じる効果は、前記遊技領域2に流
入せずファウル球となる遊技球を発射球として検出する
ことがなく、いわゆる戻り球対策を不用にすることであ
る。また、遊技盤を交換する場合に遊技盤自体に発射球
数検出器が取り付けられているので、発射球数検出器の
取付、取り外しが不用であり別の機種の遊技機との互換
性が高まることである。例えば既存のパチンコ遊技機の
遊技盤を本発明の遊技機1の遊技盤(ここでは装飾体1
60と遊技盤180の組合せをいう)に入れ換えるとき
には、発射球検出器を改めて付け加える必要がないこと
になり、また発射球検出器を改めて付け加えることによ
る配線処理も不必要になる。更に上記説明とは逆に本発
明の遊技機1の遊技盤を取り外してパチンコ遊技機の遊
技盤に入れ換える時には、発射球検出器を取り外すとい
う作業もなくなる。しかも発射球検出器が発射レールに
取れ付けられている場合と異なり、取り外さない場合で
あっても配線が不要になり、この不要になった配線が邪
魔となることがない。なお、発射球の検出の正確性を期
するため一旦発射球数検出器161により検出され、遊
技領域2に流入した遊技球が逆流することを防止すた
め、前記案内誘導路166の終端部166aに戻り球防
止部材としての遊技球逆流防止用弁部材を取り付けるよ
うにしてもよい。また前記光反射形の光スイッチに代え
てマイク式のセンサを前記サイドケース内にとりつける
場合には前記逆流防止用弁部材をアクチュエータとして
兼用させることもできる。
【0087】前記ランプ用孔167は取付手段167a
を介して取り付けられるレンズ部材167bによって、
また前記ランプ用孔168は取付手段168aを介して
取り付けられるレンズ部材168bによって、前記ラン
プ用孔169は取付手段169aを介して取り付けられ
るレンズ部材169bによってそれぞれ塞がれるように
なっている。
【0088】前記遊技盤180は前記装飾体160と同
一の横幅と高さを有し、前記実施例の遊技機1を構成し
ている遊技盤8に設けられている貫通孔1A〜1L(図
4参照)に対応する位置に、合成樹脂の射出成形法の成
形加工過程で貫通孔1A〜1Lが形成されるようになっ
ている。そしてその貫通孔等に前記普通電動役物70等
が取り付けられている。
【0089】このように構成された遊技盤180と装飾
体160は遊技盤180の取付孔181a,181b,
181c,181dに前記装飾体160の取付手段17
0a,170b,170c,170dを嵌挿し、金枠1
82,183,184を取り付けて前記実施例の遊技盤
8と同様な遊技盤を構成するようになっている。
【0090】ところで、上記実施例において本発明に係
る遊技機1は周知の工程に従って製造され、その工程は
概ね次のようになっている。まず所定のサイズに裁断さ
れた遊技盤8に化粧板を貼付する工程と、遊技盤8の裏
面に役物(普通電動役物70、変動入賞装置50等)や
入賞口(一般入賞口15A,15B等)の位置毎に基準
となる孔を開ける工程と、釘打ちの準備のためのゲージ
プレス工程と、遊技盤8の裏面から図4に示した孔を空
けるNCルーター工程と、釘打ち工程と、釘打ちされた
釘の角度を修正する工程と、遊技盤8の遊技領域2にガ
イドレール3、サイドケース8A,8B、役物などを組
み付ける工程と、前面枠5に縁枠5B、ガラス収納枠5
D、開閉パネル9等を取り付ける工程と、前面枠5に遊
技盤8を取付ける工程と、遊技盤8の裏面に裏機構を組
み付ける工程と、検査工程とを経て製造される。
【0091】一方、この第3の変形例では前記遊技盤1
80と前記装飾体160はそれぞれ合成樹脂により製造
され、その製造方法としていわゆる射出成形法が用いら
れている。前記遊技盤180を例に挙げれば、まず成形
品の設計を行うが、その遊技盤180の成形品には前記
貫通孔を一体成形するものとし、また遊技盤の表面には
化粧板に対する貼付力を高めるため凹凸をつけるように
するように金型設計を行う。そして設計された金型を射
出成形機に取付け、成形材料の予熱、秤量後、射出成形
機のホッパへの成形材料の供給、成形材料の射出成形機
シリンダ内での加熱、成形材料の加熱可塑化、成形材料
の金型キャビティ内への射出注入、賦形、金型内での冷
却固化を経て、成形品としての遊技盤を金型から取り出
す工程を経る。なお前記成形材料としてポリスチレン、
AS樹脂、ABS樹脂、繊維強化プラスチック等を用い
る。
【0092】前記遊技盤180を合成樹脂により製造す
る方法によれば、裏面に役物や入賞口の位置毎に基準と
なる孔を開ける工程と遊技盤の裏面から図4に示した孔
を空けるNCルーター工程とを省略することができる。
また前記装飾体160を合成樹脂により製造する方法に
よれば、遊技盤の遊技領域にガイドレールやサイドケー
スを取付る工程が省略できることになる。したがって製
造工程が省略される分だけ加工時間が短くなるとともに
組立が簡単となる。なお、前記釘と同様に遊技球の流下
方向をコントロールする流下方向制御手段を合成樹脂と
して、前記遊技盤と一体的に製造するようにしてもよ
い。このように流下方向制御手段を一体的に製造すれば
上記釘の植設に関する工程を省略することができる。さ
らに前記遊技盤8の裏側に突設された入賞球案内樋1a
〜1hも合成樹脂により一体成形するようにしてもよ
い。
【0093】なお、その他の製造方法としていわゆる低
発泡成形方法に用いてもよい。低発泡成形方法は、射出
成形機を用いて、溶融した樹脂と不活性ガスを一緒に射
出成形機の金型内へ射出し、ソリッドの表面スキン層
と、内部に発泡コア層をもったサンドイッチ状の成形品
を作る方法である。
【0094】次に前記実施例に対し前記発射球検出器1
61の取付場所と取付方法を変更した第4の変形例を、
図17に基づいて説明する。図17は前記遊技盤8の裏
面図であり、この第4の変形例の特徴は前記発射球検出
器161の取付場所としては前記第3の変形例と共通し
ているが、遊技盤8の裏面に発射球検出器取付孔19
0,191を設け、これらの発射球検出器取付孔19
0,191に発射球検出器193の検出部を挿置できる
ようにした点である。このような構成によれば遊技盤8
の裏面から発射球検出器193を取り付けることができ
るので配線処理が容易になり、また発射球検出器193
が遊技盤8に一体的に取り付けられることになるので、
遊技機の交換の際に発射球数検出器193の取付、取り
外しが不用であるばかりでなく、たとえ取付けたり取り
外したりする場合でもワンタッチで行うことができる。
さらに発射球検出器193はガイドレール3の終端部1
94に設けられているので前記第3の変形例と同様に戻
り球対策が不用になる。なお、この第4の変形例を前記
第3の変形例の遊技盤180に実施してもよい。
【0095】上記第1,2,3,4の変形例の他に、例
えば発射球数検出器を前記案内誘導路166の基端部に
取り付けるようにしてもよい。この場合には戻り玉対策
が必要になるが、その対策として発射球と戻り玉の速度
の差を検出するようにしても良い。また開閉パネル9の
裏側に取り付ける場合としては、フレームボード12へ
の取付と同様に開閉パネル9の裏面の発射レール120
直上位置にセンサ収納部を設け、このセンサ収納部にセ
ンサを収納したり、開閉パネル9の裏側に光反射形の光
スイッチの発光部と受光部とを配置し、反射フィルムを
フレームボード12に配置してもよい。なお、前記発射
球検出器、前記ファウルセンサについては遊技球を検出
できるものであればどのような構成のものでもよい。
【0096】なお、戻り球対策としてつぎのような構成
にしてもよい。前記発射レール120の、例えば始端部
120Bの直上位置に第2の発射球検出器901Aを設
け、またガイドレール3の始端部3A近傍に第3の発射
球検出器901Bを設け、これらの第2,第3の発射球
検出器901A,901Bと前記玉送りユニット900
内に設けられた発射球検出器901とをアンドゲートで
結べば正確な発射球数を把握することができる。なぜな
らば前記発射球検出器901によって遊技球が前記12
0に送り出されたことを検出し、前記第2の発射球検出
器901Aによって遊技球が打球発射位置にあることが
確認され、さらに前記第3の発射球検出器901Bによ
って遊技球が発射されたことが確認され、これら一連の
遊技球の動作により発射球数を把握でき、逆に前記発射
球検出器901,901Aまたは901Bのいずれかが
検出しても発射球としてはカウントしないからである。
【0097】図18には前記可変表示装置20を前枠部
200と該前枠部200の後端部に取り付けられている
本体部300とに分解した斜視図が示されている。該可
変表示装置20は、前枠部200の前面側に設けられて
いるフランジ状取付板部213の背面部213aが遊技
盤8の貫通孔1Aの周縁部に密着するようにして取り付
けられている。それによって、前記前枠部200の前面
部側が遊技盤8の前面側に突出する一方、その後端部側
が遊技盤8の背面側に突出した状態となる。そして遊技
盤8の背面側に突出した前枠部200の後端部に、本体
部300が取り付けられている。
【0098】前記前枠部200は、その前側に前側外形
の主要部を構成する前枠210を具えている。該前枠2
10には前記フランジ状取付板部213の中央部に表示
用開口部222が設けられている。該表示用開口部22
2は前記本体部300に設けられている可変表示器21
を臨ませるもので、開口部222の開口縁がフランジ状
取付板部213の後方に突出する包囲枠221によって
囲まれている。前記前枠部200の後端部が前記本体部
300に当接されている結果、前記表示用開口部222
は前記包囲枠221と前記本体部300とによって閉塞
されていて、この閉塞された空間が球交流空間222a
となっている。
【0099】該球交流空間222aは前記可変表示部2
1の前面において、遊技球の動きを遊技者に楽しませる
空間である。そして、前記表示用開口部222の上方前
面側には鎧部216が前方に突出して設けられている。
前記鎧部216の上部中央部には遊技球を球交流空間2
22aに導くための球流入口211が設けられている。
そして鎧部216の上側の両サイドは球誘導路214と
なっていて、前記球流入口211に流入した遊技球は前
記球誘導路214を流下し、前記可変表示装置20の内
部に流下されるようになっている。前記包囲枠221の
左右上部の枠は前記球誘導路214に入ってきた遊技球
をワープさせる内部通路となっていて、前記球誘導路2
14に入った遊技球は遊技者の視界から消えて、包囲枠
221の後端の左右両側部に設けられている球流出部と
しての球流出口224から出てくるようなっている。
【0100】また前記包囲枠221の内側下部中央には
前記球流出口224から前記包囲枠221内中央に至っ
た遊技球を前記普通電動役物70に設けられている始動
入賞口5の上に導いて落下させる案内凹部225が手前
が低くなるように傾斜して設けられている。また、鎧部
216の中央には記憶個数表示LED1乃至4を収容す
る入賞記憶個数表示ランプLED収容部28が設けら
れ、該入賞記憶個数表示ランプLED収容部28に入賞
記憶個数表示ランプLEDを取り付けた記憶個数表示ユ
ニット29a(図示せず)が収容されている。そして、
入賞個数記憶表示ランプLED1〜4の先端部が前記入
賞記憶個数表示ランプLED収容部28の開口孔中に臨
んだ状態となっている。
【0101】本体部300は図18に示すように前記前
枠部200の後端部に当接される本体前枠310と、該
本体前枠310の後側に取り付けられた可変表示ユニッ
ト330とから構成されている。前記本体前枠310に
は可変表示部21となる窓部310a,310b,31
0cがそれぞれ設けられており、該窓部310a,31
0b,310cが前記表示用開口部222に臨まされる
ように前記本体前枠310が前枠部200の後端部に取
り付けられている。このような構成により前記窓部31
0aが前記左図柄表示部22となり、前記窓部310b
が前記中図柄表示部23となり、前記310cが前記右
図柄表示部24となっている。この実施例の場合、前記
可変表示ユニット330は低速電子線励起発行特性をも
った蛍光体に熱電子を照射して数字等を表示させる蛍光
表示管で作られている。
【0102】上記実施例では可変表示装置としてデジタ
ル式可変表示器を用いたがドラム式の可変表示器600
を用いてもよい。図19及び図20に基づいてその構成
を説明する。ドラム式可変表示器600は、互いに分離
可能に結合された上壁601a,下壁601b,側壁6
01c,601dおよび後壁601eによって、前面が
開口した箱状をなすように形成された枠体601内に構
成されている。上記側壁601c,601dの中央から
やや前方へ寄った位置には貫通孔603が形成されてお
り、この貫通孔603にはメインシャフト604の両端
部が挿入され、メインシャフト604は側壁601c,
601d間に回転自在に支承されるようになっている。
メインシャフト604はその両端部に一対のカラー60
4aが嵌合され、このカラー604aが側壁601c,
601dに当接されることにより、軸方向の移動が防止
されるとともに、シャフト604の一端は側壁601c
より突出し、従動歯車605が装着されている。
【0103】また、側壁601cにはモータ607aと
その回転を減速する第1変速部607bとからなる駆動
手段607を保持する収納ケース608が取り付けられ
る。前記駆動手段607には該駆動手段607の回転数
を変えてメインシャフト604に伝え、これを最も適切
な回転数で回転させる変速部700が構成されている。
【0104】該変速部700によって、メインシャフト
604の外周に装着される回転表示部材702が回転さ
れている状態で、その表面の数字や絵柄を遊技者がかろ
うじて読み取ることができる程度の回転速度でメインシ
ャフト604が回転されるようになる。回転表示部材7
02は、シャフト604に嵌合される軸部702aと、
その外周に形成された円板状主壁702bと、主壁70
2bの外周に形成された円筒状表示部702cと、主壁
702bの外側壁に形成されたラチェット部702d
と、主壁702bの内側面に形成された複数個の導光部
702eとにより構成されている。
【0105】前記シャフト604の両端部には止め輪7
01a,701bが設けられており、それらの止め輪7
01a,701bは、それぞれ回転表示部材702の軸
部702aの幅よりも大きな間隔を有するように配設さ
れ、そのうち一方の止め輪710bに接するようにワッ
シャ703がシャフト604に嵌合されている。そし
て、このワッシャ703と回転表示部材702の主壁7
02bの基部との間に圧縮バネ704がそれぞれ介挿さ
れ、この圧縮バネ704の反発力によって、止め輪70
1aと輪部702aとの間、バネ704と主壁702b
との間、バネ704とワッシャ703との間およびワッ
シャ703と止め輪701bとの間の4つの接触面に摩
擦力が発生されるようになっている。これらの摩擦面に
よって、メインシャフト604の回転力が回転表示部材
702に伝えられるとともに、回転表示部材702の回
転を外部から強制的に止めてやると、各摩擦面で滑りを
生じて、メインシャフト604の回転を停止させること
なく回転表示部材702の回転を止めることができるよ
うになる。
【0106】上記側壁601dの内側面には、メインシ
ャフト604が挿通された貫通孔603を中心とする同
心円上に位置するように複数個(5個)の投光部750
(図示せず)が各々設けられている。上記各投光部75
0に対向して側壁601cの内側面には、投光部750
と対称的配置の筒状受光部770(図示せず)が形成さ
れている。そして3個の回転表示部材702が停止され
たとき、各筒状表示部702の表面の数字もしくは絵柄
が所定の状態に揃うと、主壁702bの内側の導光部7
02eが互いに一致するように予め円筒状表示部702
cの表面の絵柄の配置が決定されている。そのため、絵
柄が所定の状態に揃って停止すると、各回転表示部材7
02の導光部702eがいずれか一組の発光素子750
a(図示せず)と受光素子770a(図示せず)の検出
光軸上に並ぶようになる。すると、発光素子750aか
ら照射された光が各導光部702eを貫通して受光素子
770aに達し検出される。これによって、3個の回転
表示部材72の表面の数字もしくは絵柄が所定の状態に
揃ったこと(特定態様の発生)が検出され、変動入賞装
置50を一定時間または所定数の入賞球があるまで開か
せ、かつ継続条件(継続入賞口への入賞)の成立によっ
てこれを複数回)繰り返すような「大当り」と呼ばれる
特別遊技状態を発生させることができるようになってい
る。
【0107】図21には前記変動入賞装置50の全体斜
視図を示す。変動入賞装置50は構成基枠50Aを具
え、該構成基枠50Aの後背部には前記遊技盤8の貫通
孔1B(図4)の周縁部に密着状態に取り付けられる取
付板部50Bが設けられている。該取付板部50Bの前
面には中央の上部と下部とをそれぞれ開口した取付枠5
5が設けられており、該取付枠55に基盤56を介して
前記普通図柄表示装置100が取り付けられている。
【0108】中央の上部と下部とが開口された前記取付
枠55によって前記変動入賞装置50は上下が開口され
た構造となっており、その開口部56には内壁57,5
8がそれぞれ設けられている。該内壁57,58には前
記扉51の側部51a,51bが軸支された状態で回動
自在に取り付けられている。そして図示は省略するが扉
開閉手段が変動入賞装置50の後側に取り付けられたソ
レノイドSOLAに連動され、特別遊技状態では扉51
が前記取付枠55の開口部56を塞ぐように作動し、通
常の遊技状態では前記開口部56を遊技球が通過できる
ようになっている。取付板部50Bの上部中央には前記
扉51が開状態となって流入する遊技球を受け入れる大
入賞口53となる開口部53aが設けられている。該開
口部53aの後方には継続入賞スイッチSW3が設けら
れ、その下方には前記大入賞口53に入賞した遊技球数
をカウントする入賞カウントスイッチSW4が設けられ
ている(図4参照)。なお、図21において59で示す
ものは閉塞レバーで、該閉塞レバー59は前記継続入賞
口54に遊技球が入賞した場合に該継続入賞口54の上
方を塞ぐようにし、2個以上の遊技球が前記継続入賞口
54に入賞することを防ぐものである。
【0109】図22には前記普通電動役物70の全体斜
視図を示す。前記普通電動役物70は構成基枠70Aを
具え、該構成基枠70Aに可動部710が回動自在に取
付けられている。前記構成基枠70Aはその後背部を前
記遊技盤8の貫通孔1E(図4)の周縁部に密着状態に
取り付けられる取付板部としており、その前面部を飾り
部71としている。そして通常遊技時には前記可動部7
10は遊技球を入賞し難い状態に「ハ」の字状となって
いるが、普通図柄可変表示ゲームの結果として当りが生
じたときには図示しないソレノイドSOLBによって逆
「ハ」の字状に回動されるようになっている。この様な
開状態は所定時間開継続することにより、多くの遊技球
が短時間に入賞できるようになっている。そして所定時
間経過後可動部710が時計回りに回動して閉状態とな
る。なお該普通電動役物70を取り付けた前記貫通孔1
Eの下方には始動入賞検出器SW1が取れ付けられてい
て、前記普通電動役物70は始動入賞口5ともなってい
る。
【0110】図23には、上記の如く構成された遊技機
の各種表示部、変動入賞装置50、可変表示装置20及
び普通図柄表示装置100等の制御を行なう制御システ
ムの制御ブロック図を示す。本発明に係る遊技機1の制
御システムは可変表示ゲームを実行する制御系(可変表
示ゲーム実行部)と、普通図柄可変表示ゲームを実行す
る制御系(普通図柄可変表示ゲーム実行部)と、始動率
を設定しその設定した始動率に従い前記普通図柄可変表
示ゲームを制御する普通図柄可変表示ゲーム制御系(普
通図柄可変表示ゲーム制御部)とから構成されている。
ここにおいて前記普通図柄可変表示ゲーム実行部と前記
普通図柄可変表示ゲーム制御部とが第1のゲーム装置制
御手段を構成し、前記可変表示ゲーム実行部が第2のゲ
ーム装置制御手段を構成するようになっている。
【0111】まず、普通図柄可変表示ゲーム実行部は、
遊技球が前記ゲート6Aまたは6Bを通過しその通過が
前記普図始動入賞SW6またはSW7に検出された時に
発生する検出信号に基づき、乱数テーブルから乱数を拾
いその乱数を記憶する普図乱数生成手段450と、前記
検出信号に基づき前記普通図柄表示部100aの図柄の
変動を制御する普図表示制御手段455と、前記普図乱
数生成手段450からの信号に基づき前記乱数により選
択された停止表示態様が当たりの停止図柄であるか否か
を判定する普通図柄判定手段453と、該普通図柄判定
手段453からの信号に基づき前記普通電動役物70の
動作を制御する普電駆動制御手段457と、該普電駆動
制御手段457からの信号に基づき普電開放表示器45
2(図示せず)の表示を制御する普電開放表示制御手段
458とを備えている。
【0112】そして前記ゲート6Aまたは6Bへの入賞
球の通過を検出する普図始動入賞スイッチSW6または
SW7がそれぞれ前記普図乱数生成手段450と普図表
示制御手段455にそれぞれ接続されている。また普図
表示制御手段455に普通図柄表示部100aが、前記
普電駆動制御手段457に普通電動役物70が、前記普
電開放表示制御手段458に普電開放表示器452がそ
れぞれ接続されている。さらに前記普電駆動制御手段4
57にはタイマ457aが接続されている。このタイマ
457aは前記普通電動役物70の可動部710の開放
時間を計時するものである。
【0113】前記可変表示ゲーム実行部は特図始動入賞
SW1からの信号に基づき始動入賞口5への入賞を記憶
する始動記憶制御手段401と、該始動記憶制御手段4
01からの信号を入力する毎に可変表示部21の停止図
柄を決定する乱数を取り出す乱数取り出し手段402
と、前記始動記憶制御手段401からの信号に基づき前
記可変表示部21の変動を制御する特図表示制御手段4
03と、前記乱数取り出し手段402からの信号に基づ
き、取り出された乱数から停止図柄を求めたときに大当
りの図柄が得られる値か、外れの組合せが得られる値か
を判定する大当たり判定手段404と、該大当たり判定
手段404からの信号を入力し、その信号が大当り判定
信号であるときには、当り停止図柄を生成している当り
図柄生成手段405からの信号を入力して停止図柄を選
択し、一方大当たり判定手段404からの信号が外れ判
定信号であるときには、外れ図柄を生成している外れ図
柄生成手段406からの信号を入力して停止図柄を選択
する停止図柄選択手段407と、前記大当たり判定手段
404の大当り判定信号に基づき特別遊技を制御する大
当り制御手段408と、該大当り制御手段408が出力
する信号に基づき前記変動入賞装置の扉51(大入賞
口)の開閉を制御する大入賞口駆動制御手段409と、
大当りの確率を決定する乱数を生成する特図乱数手段
1、特図乱数手段2、特図乱数手段3、特図乱数手段
4、特図乱数手段5及び特図乱数手段6と、前記特図乱
数手段1、特図乱数手段2、特図乱数手段3、特図乱数
手段4、特図乱数手段5または特図乱数手段手段6の内
から特定の特図乱数手段を選択し設定する第2ゲーム確
率設定手段を構成する特図確率設定SW10と、該特図
確率設定SW10の操作により選択、設定された特図乱
数手段を記憶する特図確率設定記憶制御手段410と、
前記特図乱数手段1、特図乱数手段2、特図乱数手段
3、特図乱数手段4、特図乱数手段5及び特図乱数手段
6のそれぞれの乱数テーブルから常に乱数を拾ってい
て、前記特図確率設定記憶制御手段410からの信号に
基づいて設定された特定の特図乱数手段の乱数を選択
し、前記乱数取出し手段402に乱数信号を出力してい
る確率設定乱数選択手段411とを備えている。
【0114】そして前記始動記憶制御手段401にはそ
の記憶信号を入力して普通電動役物70に設けられてい
る始動入賞口5に入賞した遊技球数を表示する前記入賞
記憶個数表示器1〜4の表示を制御する始動記憶表示手
段412が接続されており、その始動記憶表示手段41
2に始動記憶表示器としての前記入賞記憶個数表示器1
〜4が接続されている。また前記特図確率設定記憶制御
手段410には、キー挿入検出器413が接続されてお
り、可変表示ゲームの大当たりの確率設定に際して不正
が行われないようにキーがチェックされるようになって
いる。また前記特図確率設定記憶制御手段410には前
記確率設定表示器813の表示を制御する確率設定表示
制御手段414が接続されており、特図確率設定SW1
0で設定された確率が表示されるようになっている。
【0115】なお、前記特図乱数手段による当たり確率
は、この実施例では特図乱数手段1が1/200,特図
乱数手段2が1/220,特図乱数手段3が1/25
0,特図乱数手段4が1/300,特図乱数手段5が1
/350,特図乱数手段6が1/400となるように構
成されいる。
【0116】前記大入賞口駆動制御手段409にはカウ
ントSW4と継続SW3とがそれぞれ接続されており、
前記カウントSW4あるいは継続SW3からの信号を入
力した前記大入賞口駆動制御手段409が特別遊技の各
サイクルの前記扉51の開閉を制御するようになってい
る。また前記カウントSW4あるいは前記継続SW3か
らの信号はそれぞれ前記大当り制御手段408にも出力
されており、該大当り制御手段408は前記カウントS
W4からの信号に基づいて入賞個数表示器415の表示
を制御し、前記継続SW3からの信号に基づいて継続表
示器417の表示を制御し、さらに特別遊技のサイクル
数を表示するサイクル数表示器416の表示を制御する
ようになっている。また前記特図表示制御手段403に
は可変表示部21が接続されている。
【0117】前記普通図柄可変表示ゲーム制御部は、前
記始動率を生成する始動率生成手段1、始動率生成手段
2、始動率生成手段3、始動率生成手段4、始動率生成
手段5及び始動率生成手段6と、前記始動率生成手段
1、始動率生成手段2、始動率生成手段3、始動率生成
手段4、始動率生成手段5または始動率生成手段6の内
から特定の始動率生成手段を選択し設定する前記ベース
値設定手段を構成する特図始動率設定SW20と、該特
図始動率設定SW20の出力に基づいて設定された始動
率(設定始動率)を記憶する始動率設定記憶制御手段5
00と、前記始動率設定記憶制御手段500からの信号
に基づいて、設定された始動率を前記始動率生成手段1
ないし6から選択する設定始動率選択手段501と、前
記可変表示ゲーム実行部の前記始動記憶制御手段401
からの信号と前記可変表示ゲーム実行部の前記特図表示
制御手段403からの信号とに基づき、実際に始動した
可変表示部21の始動回数を演算する特図始動数演算手
段502と、前記発射球検出器901及び前記ファウル
センサ122からの出力とに基づき、有効発射球数を演
算する有効発射球数演算手段503と、該有効発射球数
演算手段503と前記特図始動数演算手段502とから
のそれぞれの信号を入力し、有効発射球数に対する可変
表示部21の始動回数の比(特図始動率)を演算する特
図始動率演算手段504と、該特図始動率演算手段50
4の演算結果を入力しつつ、前記設定始動率選択手段5
01からの信号に基づき設定始動率と特図始動率とを比
較する設定始動率比較判定手段505と、該設定始動率
比較判定手段505の判定結果を入力し、特図始動率が
設定始動率を上回っていれば、前記普通図柄判定手段4
53の当り判定に対して外れ判定を強制し、特図始動率
が設定始動率を下回っていれば、前記普通図柄判定手段
453の外れ判定に対して当り判定を強制する強制当り
バスレ制御手段506とを備えている。
【0118】そして前記普通図柄判定手段453は前記
強制当りハズレ制御手段506からの信号に従って、前
記普図表示制御手段455に対して可変表示部21の停
止制御信号を出力することになる。
【0119】なお前記始動率設定記憶制御手段500に
は前記始動率設定表示器816の表示を制御する始動率
設定表示制御手段507が接続されている。また前記キ
ー挿入検出器413が前記始動率設定記憶制御手段50
0と始動率設定表示制御手段507とにそれぞれ接続さ
れており、始動率設定用キーが前記鍵穴814に挿入さ
れ、キー挿入検出器413により検出されて初めて前記
始動率設定記憶制御手段500と始動率設定表示制御手
段507とがそれぞれ作動するようになっていて、不正
防止策がとられている。
【0120】前記始動率生成手段において、始動率生成
手段1は「70」のベース値を、始動率生成手段2は
「60」のベース値に、始動率生成手段3は「55」の
ベース値を、始動率生成手段4は「50」のベース値
を、始動率生成手段5は「45」のベース値を、始動率
生成手段6は「35」のベース値をそれぞれ達成できる
ように、始動率生成手段1は「8」に、始動率生成手段
2は「7」に、始動率生成手段3は「6.5」に、始動
率生成手段4は「6」に、始動率生成手段5は「5.
5」に、始動率生成手段6は「4」に始動率をそれぞれ
設定できるようにされている。ここに始動率が、例えば
「7」とは有効発射球数「100」に対し始動入賞口5
に7個入賞することを意味する。
【0121】次に、上述のように構成される制御システ
ムに基づき行なわれる各種制御のうち、始動率の設定及
び大当り確率の選択に関する制御と、遊技球が前記ゲー
ト6Aまたは6Bを通過してから“当り”が発生するま
での普通図柄可変表示ゲームに関する制御と、普通図柄
可変表示ゲームの当りの結果に基づき前記普通電動役物
70の可動部710が開状態となり始動入賞口5に遊技
球が入賞してから“大当り”が発生するまでの可変表示
ゲームに関する制御とを詳細に説明する。
【0122】まず始動率の設定は次のような手順で行わ
れる。遊技店の係員が始動率設定用の鍵を前記鍵穴81
4に挿入してその鍵を回すと、前記キー挿入検出器41
3がその挿入を検出し、キー挿入検出信号が前記始動率
設定記憶制御手段500と前記始動率設定表示制御手段
507とにそれぞれ出力され、前記始動率設定記憶制御
手段500と前記始動率設定表示制御手段507とがそ
れぞれ作動可能な状態に制御される。つぎに係員が前記
特図始動率設定SW20としての始動率設定用ボタン8
15を操作して所定の始動率を設定すると、前記始動率
設定記憶制御手段500に設定信号が出力され、該設定
信号に基づき前記始動率設定記憶制御手段500が設定
記憶信号を生成し、その信号を前記設定始動率選択手段
501に出力する。該設定始動率選択手段501は前記
始動率生成手段1〜6のそれぞれから始動率信号を入力
しており、前記設定記憶信号を入力することにより所定
の始動率を選択するようになっている。
【0123】なお前記始動率設定記憶制御手段500は
前記始動率設定表示制御手段507にも前記設定記憶信
号を出力しており、該始動率設定表示制御手段507は
前記設定記憶信号に基づいて始動率設定表示器816に
対し、前記始動率を表示する数字を表示させるように表
示制御信号を出力する。その結果、始動率設定表示器8
16は前記始動率生成手段1〜6に対応する数字、例え
ば始動率生成手段「3」が選択されている場合には
「3」が表示される。
【0124】また大当りの確率の選択手順は始動率の設
定手順と略同一であり、遊技店の係員が乱数設定用の鍵
を前記鍵穴811に挿入してその鍵を回すと、前記キー
挿入検出器413からキー挿入検出信号が前記特図確率
設定記憶制御手段410と前記確率設定表示制御手段4
14とにそれぞれ出力され、前記特図確率設定記憶制御
手段410と前記確率設定表示制御手段414とがそれ
ぞれ作動可能な状態に制御される。つぎに係員が前記特
図確率設定SW10としての前記確率設定用ボタン81
2を操作して所定の乱数を選択すると、前記特図確率設
定記憶制御手段410に確率設定信号が出力され、該確
率設定信号に基づき前記特図確率設定記憶制御手段41
0が確率設定記憶信号を生成し、その信号を前記確率設
定乱数選択手段411に出力する。該確率設定乱数選択
手段411は前記特図乱数手段1〜6のそれぞれから特
図乱数信号を入力しており、前記確率設定記憶信号を入
力することにより所定の特図確率を選択するようになっ
ている。なお、前記特図確率設定記憶制御手段410は
前記確率設定表示制御手段414にも前記確率設定記憶
信号を出力しており、該確率設定表示制御手段414は
前記確率設定記憶信号に基づいて確率設定表示器813
に対し、設定された前記特図乱数手段を表わす数字を表
示させるように制御している。例えば特図乱数手段3が
設定されたときには「3」と表示される。
【0125】このようにして始動率の設定と乱数の選択
が行われた後に、遊技者による遊技がおこなわれる。そ
して遊技機1の通常の作動状態においては、前記普通図
柄表示部100aには任意の図柄が表示されるととも
に、可変表示装置20の可変表示部21に初期の図柄表
示例えば左図柄表示部22に「1」が、中図柄表示部2
3に「2」が、右図柄表示部24に「3」がそれぞれ表
示される。この状態で遊技者が遊技領域2の前記ゲート
6Aまたは6Bに遊技球を通過させるように発射ダイヤ
ル10Bを操作した結果、遊技球が前記ゲート6Aまた
は6Bを通過した場合にはその通過が普図始動入賞SW
6またはSW7により検出されて、以下のような制御に
より普通図柄可変表示ゲームが行なわれる。
【0126】まず前記普図始動入賞SW6またはSW7
が出力する検出信号は前記普図表示制御手段455に出
力される。そして該普図表示制御手段455は前記検出
信号に基づいて、前記普通図柄表示部100aにゲーム
開始制御信号を送ると、該ゲーム開始制御信号を受けて
前記普通図柄表示部100aがその変動を開始する。
【0127】と同時に普図始動入賞SW6またはSW7
からの検出信号は前記普図乱数生成手段450に送ら
れ、該普図乱数生成手段450は前記検出信号に対応さ
せて前記普図乱数生成手段450の乱数テーブルから乱
数を拾い乱数信号を生成して、該信号を前記普通図柄判
定手段453に出力する。
【0128】ところでゲーム開始の当初から、前記球送
りユニット900により前記発射レール120に送り出
される遊技球を前記発射センサ901が検出している。
そしてその発射球検出信号を前記有効発射球数演算手段
503に出力しており、また前記ファウルセンサ122
もファウル球を検出しファウル球検出信号を前記有効発
射球数演算手段503に出力している。該有効発射球数
演算手段503はこれらの検出信号に基づき有効球数を
演算し、その演算結果を有効球数信号として前記特図始
動率演算手段504に出力している。また特図始動入賞
SW1が出力する始動検出信号に基づいて前記始動記憶
制御手段401が生成する始動記憶信号を前記特図始動
数演算手段502が入力するとともに、該特図始動数演
算手段502は、前記始動記憶信号に対応して可変表示
部21が始動した場合に前記特図表示制御手段403に
より形成される始動信号を入力して、特図始動数を演算
し前記特図始動率演算手段504にその演算結果である
始動数演算信号を出力している。ここで前記始動記憶信
号のみならず始動信号をも入力して特図始動数を演算す
るのは記憶されている入賞球数のうち、実際に変動した
回数に基づき正確に特図始動数を演算するためである。
そして該特図始動率演算手段504は前記始動数演算信
号と前記有効球数信号とに基づいて可変表示部21の特
図始動率を演算しており、その演算結果である始動率演
算信号を前記設定始動率比較判定手段505に出力して
いる。
【0129】該設定始動率比較判定手段505は、前記
設定始動率選択手段501から設定始動率を示す設定始
動率信号を入力し、設定始動率と前記始動率演算信号で
伝達された特図始動率とを比較する。その比較の結果、
特図始動率が設定始動率よりも大きい(特図始動率>設
定始動率)と判定したときには該設定始動率比較判定手
段505は判定信号S1を生成し、前記強制当りハズレ
制御手段506に出力する。そして該強制当りハズレ制
御手段506は前記判定信号S1に基づき、前記普通図
柄判定手段453が「当り」の判定をしたときにその判
定を強制的に「はずれ」に制御する外れ制御信号を該普
通図柄判定手段453に出力するようになっている。
【0130】一方、設定始動率と特図始動率とを比較し
た結果、特図始動率が設定始動率よりも小さい(特図始
動率<設定始動率)と判定したときには該設定始動率比
較判定手段505は判定信号S2を生成し、前記強制当
りハズレ制御手段506に出力する。そして該強制当り
ハズレ制御手段506は前記判定信号S2に基づき、前
記普通図柄判定手段453が「はずれ」の判定をしたと
きにその外れ判定を強制的に「当り」に制御する当り制
御信号を該普通図柄判定手段453に出力するようにな
っている。
【0131】したがって該普通図柄判定手段453は前
記当り制御信号を入力したときに前記乱数信号に基づき
決定される停止図柄が外れ図柄であるときには当りの停
止図柄で普通図柄可変表示部を停止させるべく前記普図
表示制御手段455に当たり停止制御信号を出力する。
なお前記強制当りハズレ制御手段506から前記当り制
御信号を入力したときに前記乱数信号に基づき決定され
る停止図柄が当り図柄であるときには、そのままその停
止図柄で普通図柄表示部100aを停止させるべく前記
普図表示制御手段455に当たり停止制御信号を出力す
る。
【0132】また前記外れ制御信号を入力したときに前
記乱数信号に基づき決定される停止図柄が当り図柄であ
るときには外れの停止図柄で普通図柄表示部100aを
停止させるべく前記普図表示制御手段455に外れ停止
制御信号を出力する。そして前記普通図柄判定手段45
3は前記外れ制御信号を入力したときに前記乱数信号に
基づき決定される停止図柄が外れ図柄であるときには、
そのままその停止図柄で普通図柄表示部100aを停止
させるべく前記普図表示制御手段455に外れ停止制御
信号を出力する。
【0133】このような制御の結果、前記普通図柄表示
部100aの図柄が変動を開始してから所定時間が経過
した時点で前記普図表示制御手段453が当たり停止制
御信号に基づいて前記普通図柄表示部100aを当り図
柄で停止させるべく、当たり停止指令信号を該普通図柄
表示部100aに出力する。すると該普通図柄表示部1
00aが当たりの停止図柄を表示してその変動を停止す
る。一方外れ停止制御信号を前記普図表示制御手段45
3が入力した場合には前記普通図柄表示部100aを外
れ図柄で停止させるべく、外れ停止指令信号を該普通図
柄表示部100aに出力し、その結果該普通図柄表示部
100aが外れの停止図柄を表示してその変動を停止す
る。
【0134】前記当たり停止制御信号は当たり信号とし
て前記普電駆動制御手段457にも出力され、該普電駆
動制御手段457は前記当り信号に基づき前記普通電動
役物70のソレノイドにソレノイド信号を送り、前記可
動部710を逆「ハ」の字状に回動させて開状態に制御
する。この結果、遊技球が始動入賞口5に流入し易くさ
れる。
【0135】この時点で遊技者が遊技球を球流入口21
1に入球させるように遊技球発射装置を操作し、遊技球
が前記球流入口211に入賞すると該遊技球は球誘導路
214、球流出口224、案内凹部225を経て可変表
示装置20の直下位置にある始動入賞口5に入賞する確
率が高まる。前記可動部710が開状態に制御された時
点からの経過時間がタイマ457aによりカウントさ
れ、所定時間を経過した時点で前記可動部710が閉状
態に変換するように制御される。
【0136】なお、前記当たり信号に基づき前記普電駆
動制御手段457が前記普電開放表示制御手段458に
表示信号を出力すると、該表示信号に基づき前記普電開
放表示制御手段458は表示制御信号を前記普電開放表
示器452に出力する。その結果して該普電開放表示器
452としての前記普通電動役物動作表示ランプ(図示
せず)が点灯制御される。
【0137】前記始動入賞口5に遊技球が入賞すると、
その入賞が特図始動入賞スイッチSW1により検出され
てその入賞の始動検出信号が始動記憶制御手段401に
送られる。なお、該始動検出信号は前記普電駆動制御手
段457にも出力され、該普電駆動制御手段457は前
記始動検出信号に基づき前記始動入賞口5への遊技球の
入賞個数を計数し、計数値が所定の値(例えば2)とな
ったときに前記可動部710を閉状態に変換するように
制御する。
【0138】前記始動記憶制御手段401は前記始動検
出信号に基づいて始動入賞口5に入賞した入賞球の個数
の加算値(総数)を算出し、その加算値を所定限度内
(例えば最大値を「4」として)で記憶する。このよう
に記憶された加算値は、前記特図表示制御手段403か
ら送られてくる特図ゲーム開始信号(該信号は可変表示
ゲームが1回行なわれる毎に発生する)が入力される毎
に1宛減算され、当該減算された値を表わす信号(減算
値信号)は前記特図表示制御手段403に送られて、減
算値が「0」となるまで可変表示ゲームが繰り返し行な
われる。尚、前記始動記憶制御手段401が前記始動検
出信号を入力した時点で前記乱数取り出し402に始動
記憶信号を出力すると、該乱数取り出し手段402は前
記確率設定乱数選択手段411で選択された特図乱数手
段1ないし6からの乱数を拾い、前記記憶信号に対応付
て前記乱数を記憶し、特図乱数信号を前記大当たり判定
手段404に出力する。
【0139】と同時に前記減算値信号に基づき前記特図
表示制御手段403は左図柄表示部22、前記中図柄表
示部23、前記右図柄表示部24の順にそれぞれの図柄
の変動を開始させる。このとき前記大当たり判定手段4
04は前記特図乱数信号に基づき表示図柄を求めたとき
に、その乱数が大当たりの組合せが得られる値か否かを
判定することになる。そしてその判定結果を前記停止図
柄選択手段407に出力すると、該停止図柄選択手段4
07は判定結果に基づき前記外れ図柄生成手段406ま
たは当たり図柄生成手段405から所定の停止図柄を求
め、その停止図柄信号を前記特図表示制御手段403に
出力している。
【0140】そして所定時間後に上記のように決定され
た停止図柄に従い、前記特図表示制御手段403がまず
前記左図柄の変動を停止させるように制御しさらに所定
時間が経過した後前記中図柄手段23の変動を停止させ
るように制御し停止図柄を表示する。
【0141】この中図柄表示部23が変動を停止する時
点で、前記特図表示制御手段403はそれぞれの停止図
柄が大当りの発生の可能性があるか否か、即ちリーチ状
態にあるか否かを判定する。そしてリーチではないと判
断した時は前記特図表示制御手段403は所定時間後
に、右図柄表示部24を前記停止図柄により停止表示さ
せる。
【0142】一方前記特図表示制御手段403が「リー
チ状態」にあると判断した時は、停止図柄までの駒数は
前記左図柄や中図柄よりも数多くの駒数が決定され、リ
ーチ状態を盛り上げるようにされている。この結果、中
図柄が停止した後、所定時間が経過するまでの間、右図
柄表示部24は遊技者がその変動を自分の眼で追うこと
ができる早さで変動された後、停止図柄で停止する。
【0143】この段階で前記特図表示制御手段403が
前記大当り制御手段408にゲーム終了信号を出力す
る。この時点で該大当たり制御手段408が前記大当た
り判定手段404から大当り判定信号を入力していれば
前記大当たり制御手段408は大入賞口開放信号を形成
する。そして該信号を前記大入賞口駆動制御手段409
に出力すると、該大入賞口駆動制御手段409は前記扉
51のソレノイドにソレノイド開放信号を出力する。そ
の結果、ソレノイドが励磁され前記扉51が所定時間開
放される。
【0144】該扉51が開放状態にあるとに大入賞口5
3に入賞した遊技球はカウントSW4によりその入賞が
検出され、その検出信号が前記大当たり制御手段408
と大入賞口駆動制御手段409とにそれぞれ出力され
る。また遊技球が継続入賞口54に入賞すると、その入
賞が継続スイッチSW3により検出される。そして、該
継続スイッチSW3から継続入賞検出信号が前記大当た
り制御手段408と大入賞口駆動制御手段409とにそ
れぞれ出力される。該大当たり制御手段408は前記継
続入賞検出信号に基づき、継続表示器417に表示信号
を送り、ランプを点滅させる。また前記大入賞口駆動制
御手段409は、前記継続入賞検出信号に基づき特別遊
技の各サイクルが終了して所定時間経過後に前記扉51
のソレノイドにソレノイド開放信号を出力する。
【0145】具体的には前記大当たり制御手段408
は、前記カウントSW4からの入賞個数が10個である
ことを表わす計数信号を入力するか、或いは所定時間が
経過するか、何れか早い方の条件が成立したときに、前
記扉51を閉鎖するため、ソレノイドSOLAに閉鎖信
号を出力する。このようにして第1サイクルの特別遊技
が終了する。そして前記継続入賞検出信号の前記大入賞
口駆動制御手段409への入力を前提に前記大入賞口5
3が再び開放されるまで所定時間のインターバルをあけ
た後、次のサイクルのソレノイド開放信号が、ソレノイ
ドに出力されるようになっている。
【0146】なお、カウントSW4からの前記検出信号
に基づき、前記大当たり制御手段408は大入賞口53
への入賞個数を前記入賞個数表示器415に表示させる
ように制御信号を出力する。また前記継続スイッチSW
3から継続入賞検出信号に基づき、前記大当たり制御手
段408は特別遊技のサイクル回数を前記サイクル数表
示器416に表示させるように制御信号を出力する。こ
のように特別遊技では上述した一連の制御が、遊技球が
変動入賞装置50の大入賞口53内の継続入賞口54に
入賞することを条件として、所定サイクル(例えば16
サイクル)を限度として繰り返し行なわれる。
【0147】前記大当たり制御手段408は前記継続ス
イッチSW3から継続入賞検出信号の入力回数をカウン
トしており、そのカウント数が15となって特別遊技の
最終サイクルに至り、該最終サイクルが扉51の閉鎖に
より終了した段階で前記特図始動率演算手段504にリ
セット信号を出力し、該特図始動率演算手段504の演
算内容をクリアするようになっている。
【0148】なお、上記実施例では設定始動率を維持す
るために可変表示ゲームの当り外れを強制的に制御して
いるが、前記ベース値を常に維持できればどのような制
御でもよく、例えば賞球数が少ない場合には前記普通電
動役物70の開放時間を長くして前記ベース値を満足す
るように制御してもよい。また上記実施例に係る遊技機
に、プリペイドカードを保持し該カードから有価データ
を読み出したり、書き込みを行うカードリーダを備えた
玉貸機を組み込むようにして本発明をカード式遊技機と
して実施してもよい。
【0149】前記実施例では可変表示ゲームの当り確率
の設定とベース値の設定は各遊技機ごとに遊技店の係員
がゲーム条件設定装置810を操作して設定していた
が、遊技店の管理室において集中的に、かつ遠隔的に操
作するようにしてもよい。またこの実施例では各遊技機
の可変表示ゲームでの当り確率は遊技者に報知していな
いが、前記遊技機に可変表示ゲームでの当り確率を報知
する報知手段をそなえるようにしてもよい。また前記実
施例ではベース値の選択設定と可変表示ゲームでの当り
確率とは連動していないが、連動させる制御として例え
ばベース値を高くした場合には可変表示ゲームでの当り
確率が低くなるように、あるいは可変表示ゲームでの当
り確率を高くした場合にはベース値が低くなるように制
御してもよい。
【0150】本発明では前記遊技媒体規制手段を遊技媒
体回収口に設けているが、その取付位置はファウル球を
規制できる位置であればどの位置でもよく、たとえば前
記開閉パネル側に設けてもよい。また前記遊技媒体規制
手段は遊技球を接触させることによってファウル球を規
制するようにしているが、その規制方法はいずれのもの
でもよく、たとえば遊技球を衝突させるようにしてもよ
い。さらに前記遊技媒体規制手段は前記実施例では1個
取り付けられているが、複数個を取り付けるようにして
もよい。このようにすればより確実にファウル球のエネ
ルギーを失わせ、遊技媒体回収口に回収することができ
るようになる。
【0151】
【発明の効果】前記請求項1の発明によれば、遊技領域
の所要範囲を包囲するガイド部材の外側所要部分に打球
発射装置により発射された遊技球を前記遊技領域に誘導
する案内誘導路を形成し、該案内誘導路は、前記ガイド
部材と共に合成樹脂により一体的に形成されるとともに
底面部を有して前面側に開口した断面略コ字状に形成さ
れ、当該一体的に形成されたガイド部材と案内誘導路を
前記遊技盤の前面側に取り付けるように構成したことに
より、ガイド部材と案内誘導路は既に合成樹脂により形
取られているため、取り付ける際に何ら形状を変化させ
ずにそのまま簡単に取り付けることができる。また、両
部材は一体化されているため、一度に遊技盤に組み付け
られて組み付け行程を簡略化でき、組み付け時の作業性
を飛躍的に向上させることができる。また、案内誘導路
を樹脂により形成したことにより、遊技球を誘導するた
めの形状に正確に成形でき、また、ガイド部材と案内誘
導路との位置関係も正確になるため、遊技球を正確に誘
導することが可能となる。更に、ガイド部材と案内誘導
路を合成樹脂により形成したことにより遊技盤の装飾性
を向上させることが可能となる。また、案内誘導路は底
面部を有して前面側に開口した断面略コ字状に形成した
ことにより、従来通り発射された遊技球が誘導されてい
る状態を遊技者が視認できる機能をそのままにして、当
該案内誘導路と前記ガイド部材とを合成樹脂により一体
的に形成することができる。請求項2の発明によれば、
前記ガイド部材の内側の前記遊技領域に臨む所要部分
に、該遊技領域を流下する遊技球の当該ガイド部材への
衝突を保護する保護部材を配設したことにより、遊技領
域を流下する遊技球の衝突により、合成樹脂で形成され
たガイド部材が壊れてしまうことを防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】遊技機の正面図である。
【図2】開閉パネルとガラス収納枠とを開放した状態の
遊技機の正面図である。
【図3】遊技盤の正面図である。
【図4】遊技盤の裏面図である。
【図5】遊技機の裏面図である。
【図6】実施例にかかる開閉パネルの裏面側斜視図であ
る。
【図7】実施例にかかる球送り装置の正面図である。
【図8】実施例にかかるフレームボードの正面図であ
る。
【図9】実施例にかかるフレームボードの分解斜視図で
ある。
【図10】実施例にかかるファウル球回収樋の裏面側斜
視図である。
【図11】発射球検出器の取付場所を変更した第1の変
形例を示す正面図である。
【図12】発射球検出器の取付場所を変更した第1の変
形例を示す分解斜視図である。
【図13】発射球検出器の取付場所を変更した第2の変
形例を示す正面図である。
【図14】発射球検出器の取付場所を変更した第2の変
形例を示す分解斜視図である。
【図15】発射球検出器の取付場所を変更した第3の変
形例を示す分解斜視図である。
【図16】発射球検出器の取付場所を変更した第3の変
形例を示す分解斜視図である。
【図17】発射球検出器の取付方法の第4の変形例を示
す遊技盤の裏面図である。
【図18】可変表示装置の分解斜視図である。
【図19】他の実施例に係る可変表示装置の斜視図であ
る。
【図20】他の実施例に係る可変表示装置の要部分解斜
視図である。
【図21】変動入賞装置の斜視図である。
【図22】普通電動役物の斜視図である。
【図23】遊技機の制御システムの制御ブロック図であ
る。
【符号の説明】
1 遊技機 2 遊技領域 162 ステン板(保護部材) 165 ガイド部(ガイド部材) 166 案内誘導路 180 遊技盤

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 遊技盤の前面側にガイド部材により所要
    範囲が包囲された遊技領域を形成し、該遊技領域に対し
    て打球発射装置により遊技球を発射して遊技を実行する
    ようにした遊技機において、 前記ガイド部材の外側所要部分に前記打球発射装置によ
    り発射された遊技球を前記遊技領域に誘導する案内誘導
    路を形成し、 前記案内誘導路は、前記ガイド部材と共に合成樹脂によ
    り一体的に形成されるとともに底面部を有して前面側に
    開口した断面略コ字状に形成され、当該一体的に形成さ
    れたガイド部材と案内誘導路を前記遊技盤の前面側に取
    り付けるように構成したことを特徴とする遊技機。
  2. 【請求項2】 前記ガイド部材の内側の前記遊技領域に
    臨む所要部分に、該遊技領域を流下する遊技球の当該ガ
    イド部材への衝突を保護する保護部材を配設したことを
    特徴とする請求項1記載の遊技機。
JP3340222A 1991-11-28 1991-11-28 遊技機 Expired - Fee Related JP3063803B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3340222A JP3063803B2 (ja) 1991-11-28 1991-11-28 遊技機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3340222A JP3063803B2 (ja) 1991-11-28 1991-11-28 遊技機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05146544A JPH05146544A (ja) 1993-06-15
JP3063803B2 true JP3063803B2 (ja) 2000-07-12

Family

ID=18334867

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3340222A Expired - Fee Related JP3063803B2 (ja) 1991-11-28 1991-11-28 遊技機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3063803B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007319702A (ja) * 2007-08-07 2007-12-13 Sansei R & D:Kk パチンコ遊技機

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05146544A (ja) 1993-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2945443B2 (ja) 弾球遊技機
JPH02104379A (ja) 弾球遊技機
JP2003190447A (ja) 弾球遊技機
JP3170014B2 (ja) 遊技機
JP2024019561A (ja) 遊技機
JPH05168752A (ja) 遊技機
JP3063803B2 (ja) 遊技機
JP3140523B2 (ja) 遊技機
JP3140522B2 (ja) 遊技機
JP3147476B2 (ja) 遊技機
JPH11319222A (ja) 遊技機
JP3188747B2 (ja) 遊技機
JP2742941B2 (ja) 弾球遊技機
JPH0592069A (ja) 遊技機
JP3075618B2 (ja) 遊技機
JP2001178900A (ja) 弾球遊技機の入賞装置
JP3170258B2 (ja) 遊技機
JP3142831B2 (ja) 遊技機
JP2000197758A (ja) 遊技設備装置
JP2742943B2 (ja) 弾球遊技機
JPH05200152A (ja) 遊技機
JPH11267288A (ja) 遊技設備装置
JP7326890B2 (ja) 遊技機
JPH05228251A (ja) 遊技機
JP2001070572A (ja) 遊技機

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090512

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090512

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100512

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100512

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110512

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110512

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees