JP3063588U - 案文スケール - Google Patents

案文スケール

Info

Publication number
JP3063588U
JP3063588U JP1997000718U JP71897U JP3063588U JP 3063588 U JP3063588 U JP 3063588U JP 1997000718 U JP1997000718 U JP 1997000718U JP 71897 U JP71897 U JP 71897U JP 3063588 U JP3063588 U JP 3063588U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape measure
scale
center point
gear
view
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1997000718U
Other languages
English (en)
Inventor
典充 岡崎
Original Assignee
典充 岡崎
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 典充 岡崎 filed Critical 典充 岡崎
Priority to JP1997000718U priority Critical patent/JP3063588U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3063588U publication Critical patent/JP3063588U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Conveying And Assembling Of Building Elements In Situ (AREA)
  • Length-Measuring Instruments Using Mechanical Means (AREA)
  • Tape Measures (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 建設等の墨出しの効率を図る。 【解決手段】プラスチックのケース1内に、巻き尺2と
巻き尺7を組み込み、連動回転した時、内部にセットさ
れた歯車によって1/2回転するので巻尺2が止まった
とき、巻き尺2に対して、巻き尺7の位置は半分の位置
にある。その位置に筆記具で、書き印すことにより、求
めようとする中心点を作ることができる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、建設等で、床及び天井面の中心点を、測長する時、その(正方形又は 長方形)角と体面の角を、巻き尺で結ぶと、その中心点を、1回で作る事が出来 る。
【0002】
【従来の技術】
中心点を作成するのに計算と手間が、掛かった。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
素早く測長し、計算上の間違いも少なく図り、時間的なロスも解消される。
【0004】
【考案の実施の形態】
図1〜図3において、巻き尺2のスケールの中に、7のスケールガ、ケース内( 2−イ)に同居し、スケールの巻き尺2が動きだすと、7のスケールは、内部に 組み込んである歯車によって1/2の回転をするので、2のスケールに対して半 分の位置で止まる。詰まり中心点を見いだす。
【0005】 図4により巻き尺2とそのバネとの接合部の位置で、巻き尺7が2−イの、ケー ス内に入り込む。 図5で2−イは、巻き尺2のスチール面を、1.5mm程シャリングされて、巻 き尺7が、滑り込める溝の形に成っている。 その上面を、透明のビニールで、蓋をしている。 2−ニ先端の保持具は、スケールの稼働時に於ける負担を補う。
【0006】 図6〜図8において、巻き尺を引き延ばす際に、手巻きバネにより稼働させる事 を、目的とするもので、図1〜図3に、手巻きバネ部を組み込んだ物です。
【考案の効果】 建物の建築を例にすると、施工上仮枠を組み立てる。その段階で、墨だしを、行 う。部屋の部であれば、その中心点を仮枠に印して有れば、各付帯業者は、その 点を基準に、墨だしを行い総合業種の、連体感を作ります。 施工図の段階で中心を、基準として寸法を表す事により、総合の取り合いと、関 連を、実に把握出来る。 仮枠の段階では、中心が印されていると、パネルの組み合わせの筋により、縦及 び横の墨も、中心から寸法を容易に作る事が出来る。 設計の段階で、中心点を、基準の方向に有れば、中心点からの寸法で、その精度 も高く、施工上の効率も良い。
【提出日】平成9年6月23日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】全文
【補正方法】変更
【補正内容】 【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、建設等で、床及び天井面の中心点を、測長する時、 その(正方形又は長方形)角と体面の角を、巻き尺で結ぶと、その中心点を、1 回で作る事が出来る。
【0002】
【従来の技術】
中心点を作成するのに計算と手間が、掛かった。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
素早く測長し、計算上の間違いも少なく図り、時間的なロスも解消される。
【0004】
【考案の実施の形態】
図1〜図3において、巻き尺2のスケールの溝部(2−イ)に、7のスケールが 入る。 スケールの巻き尺2が動きだす、7のスケールは、内部に組み 込んである歯車によって1/2の回転をするので、巻き尺2が、止まった時、巻 き尺7の位置は、巻き尺2に対して半分の位置にある。 その箇所の穴(2−ロ)へ、筆器具等でマーキングすると、中心点を作る事が出 来る。
【0005】 図4により巻き尺2とそのバネとの接合部の位置で、巻き尺7が巻き尺2の、溝 (2−イ)に入り込み、スライドする。 図5で2−イは、巻き尺2のスチール面を、1.0mm程シャリングされて、巻 き尺7が、滑り込める溝の形に成っている。 2−ニ先端の保持具は、スケールの稼働時に於ける負担を補う。
【0006】 図6 図8において、巻き尺を引き延ばす際に、手巻きバネにより稼働させる事 を、目的とするもので、図1〜図3に、手巻きバネ部を組み込んだ物です。
【考案の効果】
建物の建築を例にすると、施工上仮枠を組み立てる。その段階で、墨だしを、行 う。部屋の部であれば、その中心点を仮枠に印して有れば、各付帯業者は、その 点を基準に、墨だしを行い総合業種の、連体感を作ります。 施工図の段階で中心を、基準として寸法を表す事により、総合の取り合いと、関 連を、実に把握出来る。 仮枠の段階では、中心が印されていると、パネルの組み合わせの筋により、縦及 び横の墨も、中心から寸法を容易に作る事が出来る。 設計の段階で、中心点を、基準の方向に有れば、中心点からの寸法で、その精度 も高く、施工上の効率も良い。
【提出日】平成10年3月19日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】全文
【補正方法】変更
【補正内容】 【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】本考案は、建設等で床及び天井面の中心点を測長する 時その(正方形又は長方形)角と体面の角を巻き尺で結ぶと、その中心点を1回 で、作る事が出来る。
【0002】
【従来の技術】
中心点を作成するのに、計算と手間が掛かった。
【0003】
【考案が解決しょうとする課題】
素早く測長し、計算上の間違いも少なく図り、時間的なロスも解消される。
【0004】
【考案の実施の形態】
図1〜図3において、巻き尺2のスケールの溝部(2−イ)に、7のスケールが 、入る。スケールの巻き尺2が動きだすと、7のスケールは、内部に組み込んで ある歯車によって1/2の回転をするので、巻き尺2が止まった時、巻き尺7の 位置は巻き尺2に対して半分の位置にある。 その箇所の穴(2−ロ)へ筆器具等でマーキングすると、中心点を作る事が出来 る。
【0005】
【考案の効果】
建物の建築を例にすると、施工上仮枠を組み立てる。その段階で墨だしを行う。 部屋の箇所で、その中心点を仮枠に印して有れば、各付帯業者は、その点を基準 に墨だしを行い総合業種の連体感を高める。 施工図の段階から中心点を基準とした寸法にて表す事によって、総合の取り合い と関連を、実に把握出来る。 仮枠の段階では、中心点が印されていると、パネルの組み合わせの筋により、 縦及び横の墨も、中心から寸法を容易に作る事が出来る。 設計の段階で、中心点を、基準の方向に有れば、中心点からの寸法で、その精度 も高く、施工上の効率も良い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の案文スケールの立面図。
【図2】同上の断面図。
【図3】同上の斜視図。
【図4】同上のスケールの2と7の巻き尺及びバネ6と
の接合部分図。
【図5】同上のスケール面の展開図。
【図6】手巻き部立面図。
【図7】同上断面図。
【図8】同上斜視図。
【符号の説明】
1 外枠ケース 2 巻き尺ロール本体 2−イ 7のスケールが入るケース 2−ロ スケールを固定及びマーキング用穴 2−ハ スケール先端のあて金 3 ストッパー 4 手巻きバネ部 4−イ 歯車 4−ロ 歯車 4−ハ 手巻きバネの巻き口 4−ニ 同上鍵 5 スチール先端の保持具 6 巻き尺用バネ部 7 巻き尺ロール本体(スチールには赤色等の蛍光色が
塗ってある) 8 歯車 9 歯車 10 歯車 11 歯車 12 歯車 12−イ クラッチ 12−ロ 同上レバー (A) 停止状態 (B) 作動状態
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成9年6月23日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】全文
【補正方法】変更
【補正内容】
【書類名】 明細書
【実用新案登録請求の範囲】
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の案文スケールの立面図。
【図2】同上の断面図。
【図3】同上の斜視図。
【図4】同上のスケールの2と7の巻き尺及びバネ6と
の接合部分図。
【図5】同上のスケール面の展開図。
【図6】手巻き部立面図。
【図7】同上断面図。
【図8】同上斜視図。
【符号の説明】 1 外枠ケース 2 巻き尺ロール本体 2−イ 7のスケールが入る溝 2−ロ スケールを固定及びマーキング用穴 2−ハ スケール先端のあて金 3 ストッパー 4 手巻きバネ部 4−イ 歯車 4−ロ 歯車 4−ハ 手巻きバネの巻き口 4−ニ 同上鍵 5 スチール先端の保持具 6 巻き尺用バネ部 7 巻き尺ロール本体(スチールには赤色等の蛍光色が
塗ってある) 8 歯車 9 歯車 10 歯車 11 歯車 12 歯車 12−イ クラッチ 12−ロ 同上レバー (A) 停止状態 (B) 作動状態
【手続補正2】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】全図
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】
【図2】
【図3】
【図4】
【図5】
【図6】
【図7】
【図8】 ─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成10年3月19日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】全文
【補正方法】変更
【補正内容】
【書類名】 明細書
【考案の名称】 案分スケール
【実用新案登録請求の範囲】
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の案分スケールの立面図。
【図2】同上の断面図。
【図3】同上の斜視図
【図4】同上のスケールの2と7の巻き尺及びバネとの
接合部分図。
【図5】同上のスケール面の展開図。
【符号の説明】 1 外枠ケース 2 巻き尺ロール本体 2−イ 7のスケールが入る溝 2−ロ スケールを固定及びマーキング用穴 2−ハ スケール先端のあて金 3 ストッパー 4 歯車 5 スチール先端の保持具 6 巻き尺バネ部 7 巻き尺ロール本体(スチール2は赤色等の蛍光色が
塗ってある) 8 歯車 9 歯車 10 歯車 11 歯車 (A)停止状態 (B)作動状態
【手続補正2】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】全図
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】
【図2】
【図3】
【図4】
【図5】

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】2巻き尺と7巻き尺を組み合わせ、2巻き
    尺面に、7巻き尺が、滑り込む仕組みで、7の巻き尺
    は、2巻き尺に対して1/2の歯車を持ち、2巻き尺の
    稼働時には、その測長と中心点を、印す事が、出来る。
  2. 【請求項2】スケールの引き延ばしは、手巻きバネ4の
    力により、稼働する。
JP1997000718U 1997-01-09 1997-01-09 案文スケール Expired - Lifetime JP3063588U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1997000718U JP3063588U (ja) 1997-01-09 1997-01-09 案文スケール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1997000718U JP3063588U (ja) 1997-01-09 1997-01-09 案文スケール

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3063588U true JP3063588U (ja) 1999-11-09

Family

ID=43197292

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1997000718U Expired - Lifetime JP3063588U (ja) 1997-01-09 1997-01-09 案文スケール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3063588U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6122834A (en) Combination framing and speed square
US20020017031A1 (en) Measuring tape for handling drywall
JP3063588U (ja) 案文スケール
JPS60161516A (ja) オリエンテーリング用コンパス
US6968627B1 (en) Slope determination system
CN2357928Y (zh) 多功能教学三角板
CN211390748U (zh) 一种组合数学教具
US2916827A (en) Surveying instrument
JP3009767U (ja) 分度器用の目盛を付けた物差
JP3716464B2 (ja) 三角形形成表示具
JPS60105914A (ja) シ−ル、スケ−ル測量方法
JP3002075U (ja) 二点測定検尺
JP3065413U (ja) 目盛を図形で表示した物差し
CN2215415Y (zh) 一种滚动式多功能教学三角板
JPH0434416Y2 (ja)
JP3044193U (ja) 案内板
JPH05332701A (ja) 不撓み特性を備えたゴム磁石シート製曲尺と、同直尺
JP3008706U (ja) 土木工事用黒板
JPS6210069Y2 (ja)
JP3112566U (ja) 建築用勾配定規
JPH0721801Y2 (ja) サッシ枠またはドア枠のレベル高さ合せ具
JP3007362U (ja) 複線定規
KR200255158Y1 (ko) 개량 각도기
JPS63157586U (ja)
JPH0656716U (ja) 機械高測定装置