JP3063306U - 陳列台 - Google Patents

陳列台

Info

Publication number
JP3063306U
JP3063306U JP1999002726U JP272699U JP3063306U JP 3063306 U JP3063306 U JP 3063306U JP 1999002726 U JP1999002726 U JP 1999002726U JP 272699 U JP272699 U JP 272699U JP 3063306 U JP3063306 U JP 3063306U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
members
drawer
display stand
shelf
shelves
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1999002726U
Other languages
English (en)
Inventor
孝治 尾崎
Original Assignee
株式会社ケイズカンパニー
株式会社ウォーターアンドエアークリエイティブアドバタイジング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ケイズカンパニー, 株式会社ウォーターアンドエアークリエイティブアドバタイジング filed Critical 株式会社ケイズカンパニー
Priority to JP1999002726U priority Critical patent/JP3063306U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3063306U publication Critical patent/JP3063306U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Display Racks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 底面部に一対の側面部と背面部を配設させた
構成の陳列台において、陳列する商品の数量や設置場所
に応じて自在にその陳列面積を調節できること。 【解決手段】 側面部材(2a)(2b)と、前後に重なり合う
背面部材(1a)(1b)、上下に重なり合う底面部材(3a)(3
b)、及び、前記底面部材(3a)(3b)の下方に配設され上下
に重なり合う引出し棚(4a)(4b)とからなる陳列台であ
り、左側面部材(2a)に背面部材(1a)及び底面部材(3a)が
連結され、また、右側面部材(1b)に背面部材(2b)及び底
面部材(3b)が連結されており、前記背面部材(1a)(1b)相
互及び前記底面部材(3a)(3b)相互は左右に摺動するよう
に結合され、前記引出し棚(4a)(4b)相互は左右に摺動し
且つ前記側面部材(2a)(2b)に前後に摺動するように係止
される構成である、陳列台。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、店頭などにおいて商品を陳列するための陳列台に関する。特に、商 品の陳列面積を変更することができる陳列台に関する。
【0002】
【従来の技術】
店頭等において商品を陳列・展示するとき、他の類似商品との差別化や、商品 のアピール性を向上させることを目的として、ある特定の商品について、その商 品ロゴやデザイン等が施された専用の陳列台を作成し、商品を効果的に陳列させ る場合が多くある。
【0003】 一般的な陳列台としては、商品の陳列棚である底面部に一対の側面部と背面部 を配設させた本立て状の構成をしたものが考えられる。この陳列台に商品を陳列 させるとき、商品は前記側面部や前記背面部によって囲われるため、他の商品と 視覚的に差別化することができ、特定の商品を効果的にアピールすることができ る。
【0004】 このような専用の陳列台は、商品がいっぱいに陳列されていると実に見栄えが 良く、高い販売促進効果も期待できるが、陳列台を満せる商品在庫が少数である 場合等、密に商品を陳列できない状況においては、前記側面部及び前記背面部に よって囲まれる陳列棚の空きスペースが目立ち、全体として見栄えが悪いものに なる。また、特定商品のみを陳列するように作成されているため、生じた空きス ペースに形態の異なる他商品は陳列し難く、形態が類似する商品を陳列させると 、陳列台のロゴ等により消費者が商品を混同する可能性があるため、類似商品の 並列は好ましくない。
【0005】 また、商品販売の現場においては、各店舗等の販売方針によって陳列する商品 の数量を増減させたり、設置場所やスペースを変更することは日常茶飯事であり 、形状や陳列できる商品数が限定される陳列台はこのような販売の現場の変化に 十分対応できていない。
【0006】
【考案が解決しようとする課題】
本考案は、陳列する商品の数量や設置場所に応じて自在にその陳列面積を調節 できることを課題とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
*1項 上記課題を解決するための本考案の技術的手段は、『左右一対の側面部材と、 これら側面部材間で前後に重なり合う背面部材からなる背面部、上下に重なり合 う底面部材からなる底面部、及び、前記底面部の下方に配設され且つ上下に重な り合う引出し棚からなる補助底面部とからなる陳列台であり、左側面部材に一方 の背面部材及び一方の底面部材が連結され、また、右側面部材に他方の背面部材 及び他方の底面部材が連結されており、前記背面部材相互、及び、前記底面部材 相互は重なり合う部分において左右に摺動するように結合されており、前記引出 し棚相互は重なり合う部分において左右に摺動し且つ前記側面部材に対して前後 に摺動するように、前記左側面部材に一方の引出し棚が係止され、また、前記右 側面部材に他方の引出し棚が係止される構成』としたことである。
【0008】 上記技術的手段は次のように作用する。左背面部材に連結される一方の背面部 材及び一方の底面部材と、右側面部材に連結される他方の背面部材及び他方の底 面部材とが相互に左右に摺動するように結合されているため、左右の側面部材の 間隔を拡幅するように摺動させるとき、前記背面部の後側に重なり合う背面部材 と、前記底面部の下側に重なり合う底面部材がその拡幅距離に対応して現れるた め、商品の陳列面積が左右に増加される。また、左側面部材に係止される一方の 引出し棚と、右側面部材に係止される他方の引出し棚とが左右且つ前後に摺動す るため、前述の側面部材を拡幅するとき、前記引出し棚も前記背面部材及び底面 部材と同様に摺動される。また、前記引出し棚を側面部材に対して前方に引出す とき、前記底面部材の前方に引出し棚が現われるため、商品の陳列面積が前後に 増加される。また、前記引き出し棚は前記側面部材に摺動自在に係止されるため 、前記底面部材と独立した状態で前後に自在に移動させることができる。
【0009】 これより、本考案の陳列台は左右及び前後の両方向に対して自在に陳列棚を摺 動させて商品の陳列面積を増減することが可能となっている。
【0010】
【考案の効果】
本考案は、上記構成であるから次の特有の効果を有する。 本考案の陳列台は、左右及び前後の両方向に対して自在に陳列棚を摺動させて 商品の陳列面積を増減することが可能であるため、陳列棚の面積及び形状を陳列 させる商品の数量や本考案の陳列台を設置するスペースに応じて幅方向へも前後 方向へも自在に設定することができる。
【0011】 また、底面部材の下方に所定の間隔をあけて引出し棚が配設されているため、 前記引出し棚を前方に引出すとき、前記間隔だけ段差を有する前記底面部材が上 段、前記引出し棚が下段となる階段状の陳列台が形成されることとなり、商品を 立体的に陳列させることができるため、高いディスプレイ効果が期待される。 [その他] *2項 1項において、『前記底面部材の前縁から下方に延びる脚板があり、前記脚板 の下端が前記引出し棚の上面と摺接する』ことにより、底面部材から延びる脚板 が引出し棚の陳列面と摺接するため、視覚的に陳列棚の連続性が得られると共に 、前記底面部材と引出し棚との不連続部から商品等が脱落することを防止できる 。
【0012】 *3項 2項において、『前記背面部材相互は、一方の背面部材に設けられる左右に長 い長孔と、他方の背面部材の端部に設けられ前記長孔に抜け止め状態に挿通され る係止部材により左右に摺動するように結合されると共に、前記底面部材相互は 、一方の底面部材の脚板に設けられる左右に長い長孔と、他方の底面部材の脚板 の端部に設けられ前記長孔に抜け止め状態に挿通される係止部材により左右に摺 動するように結合される』ことにより、背面部材相互が前記長孔に挿通される係 止部材により相互に摺動するように結合されるため、陳列台は前記長孔の左端か ら右端までの範囲で自在に摺動されることとなり、前記長孔により陳列面積の増 減の範囲を設定することができる。また、背面部材相互の結合に加えて、底面部 材の脚板に設けられた長孔と係止部材により摺動可能に結合されるため、背面部 材を相互に摺動させるときに底面部材相互が前方側に解離することがなく、左右 の側面部材相互が平行姿勢を保ったまま左右へスムーズに摺動させることができ る。
【0013】 *4項 1項、2項又は3項において、『前記引出し棚は、前記側面部材に沿って接触 すると共に、下端が陳列台の載置面と接する側板を具備し、下側に重ね合わされ る前記引出し棚は、前記側板の反対側の端部に下端が前記載置面と接する支持板 を具備する構成』ことにより、引出し棚の側面部材に係止される側端部にはそれ ぞれ側板が連設されると共に、下側に重なり合う前記引出し棚の自由な側端部に 支持板が連設される構成であるため、重なり合う前記引出し棚は、前記側面部材 に係止される両側端部と、上側に重なり合う引出し棚の左右の側端間を移動して 前記引出し棚を重なり合う部分で支持する支持板とにより支えられるため、いか なる態様に設定されるときにも前後に摺動させるときにも安定である。
【0014】
【考案の実施の形態】
次に、上記した本考案の実施例を図面に従って詳述する。 本考案の実施の形態の一例である陳列台の斜視図と断面図を図1及び図2に示 している。この陳列台は、側面部と背面部及び底面部からなる本立て状の構成で ある。前記背面部は、右側面部材(2b)の後端部から延びる背面部材(1b)と、左側 面部材(2a)の後端部から延びる背面部材(1a)とが前後に重なり合っており、また 、前記底面部は、前記側面部材(2a)に連設された断面L字状の底面部材(3a)と、 前記側面部材(2b)に連設された底面部材(3b)とが上下に重なり合っており、これ ら重なり合い部分で左右に摺動できるようにそれぞれ連結されている。
【0015】 前記底面部の下方には商品の陳列棚として機能する補助底面部が設けられてい る。前記補助底面部は引出し棚(4a)(4b)からなっており、左側面部材(2a)に前後 摺動可能に係止された引出し棚(4a)と、右側面部材(2b)に対して前後摺動可能に 係止された引出し棚(4b)が上下に重なり合っており、重なり合い部分で左右に摺 動できるようになっている。 *背面部及び底面部の摺動機構 背面部を構成する前記背面部材(1a)(1b)は共に横長矩形状で、後側に重ね合わ される背面部材(1a)には左右に長い長孔(12)(12)が上下2段に設けられており、 前側の背面部材(1b)の左端部の上下には前記長孔(12)(12)を挿通させた係止ピン (13)(13)が取付けられている。
【0016】 前記係止ピン(13)の長孔(12)からの突出端は拡大頭部となっているから、この 係止ピン(13)は前記長孔(12)に対して抜け止め状態に係合される。また、側面部 材(2a)(2b)の間隔を最も縮めた図1の状態で、前記係止ピン(13)は長孔(12)の左 端にあり、背面部材(1a)(1b)前記長孔(12)の長さの範囲で左右に相互に摺動でき る。
【0017】 上下に重なり合う底面部材(3a)(3b)の前縁には、それぞれ下方に垂下する脚板 (31a)(31b)があり、これらは前後に重なり合っている。一方の脚板(31a) には、 左右に長い長孔(32)が設けられており、この長孔(32)を挿通させた係止ピン(33) が他方の脚板(31b) の左端に設けられている。これら長孔(32)と係止ピン(33)と の関係は、前記長孔(12)と前記係止ピン(13)との関係に合わせてあり、底面部材 (3a)(3b)は前記長孔(32)の長さの範囲で左右に相互に摺動できる。
【0018】 尚、前記底面部材(3a)(3b)は、その下方に配設される引出し棚(4a)(4b)の上面 に前記脚板(31a)(31b)の下端が摺接するように、前記側面部材(2a)(2b)の下端か ら前記引出し棚(4a)(4b)の高さ分だけ上方の位置にそれぞれ連結されている。ま た、前記底面部材(3a)は、その後端部と前記背面部材(1a)との間に前記背面部材 (1b)を挿通し得る所定の隙間を設けるように前記左側面部材に連結されている。
【0019】 *補助底面部 補助底面部は、上下に重なり合う引出し棚(4a)(4b)からなっており、各引出し 棚(4a)(4b)の前縁から下方に延びる脚板(41a)(41b)が前後に重なり合っている。 前記引出し棚(4a)の左端部には、断面L字状の係止片(23a) を取付けた矩形状 の側板(20a) が連設されている。前記側板 (20a)の下端は前記左側面部材(2a)と 共に陳列台の載置面に接触しており、前記係止片(23a) が前記左側面部材(2a)に 設けられた前後に長い溝孔(22a) に挿通されている。そして、前記左側面部材(2 a)の外側に突出された係止板(23a) が前記溝孔 (22a)の周縁に係合するから、前 記引出し棚(4a)は前記左側面部材(2a)に対して前後に摺動可能に係止される。
【0020】 前記引出し棚(4a)(4b)が前後に摺動されるとき、前記脚板(41a)(41b)の下端と 前記側板(20a)の下端は、前記側面部材(2a)(2b)の下端と共に陳列台の載置面に 接している。また、前記側板(20a) の上端は、前記底面部材(3a)の長孔(32)あた りに位置しており、その前端は前記引出し棚(4a)の前縁に一致し、その後端は前 記引出し棚(4a)より後方まで延びている。
【0021】 同様に、前記引出し棚(4b)には、係止片(23b) を取付けた矩形状の側板(20b) が連設され前記右側面部材(2b)と接触している。この右側面部材(2b)に設けた溝 孔(23b) に係止片(23b) が前後に摺動可能に係止されている。
【0022】 また、前記引出し棚(4b)の左端の裏面には、その下端が載置面に当接する矩形 状の支持片(45)が連設されており、前記引出し棚(4b)とその上側に重なり合う前 記引出し棚(4a)をこの支持片(45)と前記側板(20b) とにより安定に支持するよう になっている。
【0023】 これより、前記引出し棚(4a)(4b)は、前記脚板(41a)(41b)と、前記側板(20a)( 20b)及び前記支持板(45)により載置面に対して安定に支持されている。また、前 記側板(20a)(20b)は前記引出し棚(4a)(4b)の上面の上方まで延びているため、前 記引出し棚(4a)(4b)が引出されたとき、その上面に陳列された商品(5)(5)が左右 端から脱落することを防止する。
【0024】 また、前記引出し棚(4a)の上面が前記脚板(31a)(31b)の下端に摺接しており、 前記引出し棚(4a)(4b)の後縁に上側に突出する抜止片(44a)(44b)が設けられてい るため、前記引出し棚(4a)(4b)を引出すとき、前記突起片(44a)(44b)がその前記 脚板(31a)(31b)の下端部に引っかかるため、これより前方に引出されることがな い。 *使用例 この例の陳列台を水平面に設置させ、商品の陳列面積を自在に変化させる場合 について説明する。商品の陳列面積が最小の状態を図1及び図2に示しており、 この状態から陳列棚を左右又は前後にスライドさせて商品(5)(5)の陳列棚の面積 を変化させた状態及び実際に商品(5)(5)を陳列させた状態を図3から図6に示し ている。
【0025】 図1は、側面部材(2a)(2b)の間隔を最も縮めた状態を示しており、背面部材(1 a)と前記底面部(3a)の後端部との間に設けられた隙間部分に前記背面部材(1b)が 挿通される状態で前記背面部材(1b)(1a)が前後に、また、前記底面部材(3a)(3b) が上下にそれぞれ重ね合わされている。 このとき、前記背面部材(1a)(1b)及び前記脚板(31a) を相互に係止する係止ピ ン(13)(33)は共に、前記長孔(12)(32)の左端に位置しており、前記引出し棚(4a) (4b)をそれぞれの側面部材(2a)(2b)に係止する係止片(23a)(23b)は共に、前記溝 孔(22a)(22b)の後端に位置している。
【0026】 図3は、図1の状態から、上下に重なり合った前記引出し棚(4a)(4b)を、図中 の矢印方向に示す前方向へ溝孔(22a)(22b)に沿って係止片(23a)(23b)を摺動させ 、最大限に引出した状態を示しており、前記係止片(23a)(23b)は溝孔(22a)(22b) の前端に位置している。
【0027】 このとき、陳列棚として利用される前記引出し棚(4a)(4b)と底面部材(3a)との 間には垂直方向に前記脚板(31a)(31b)の高さだけの段差が生じるため、商品(5)( 5)の陳列棚は前方が低い2段形式となっており、図4に示されるように商品(5)( 5)を陳列させることができる。また、引出し棚(4a)(4b)を前方に引出したことに より、図1の状態と比して約2倍の商品(5)(5)を陳列させることができるように なっている。
【0028】 前記引出し棚(4a)が前方に引出されるとき、前記引出し棚(4a)の上面は前記脚 板(31a)(31b)の下端と摺動しており、また、前記脚板(41a)(41b)の下端、前記側 板(20a)(20b)の下端及び前記支持板(45)の下端が陳列台を設置した水平面に対し て摺動しているため、前記引出し棚(4a)(4b)は非常に安定しており、商品(5)(5) を陳列棚に陳列させたままでも引出すことができる。
【0029】 図5は、前述の図3の状態のから、図中の矢印に示す左右へ前記側面部材(2a) (2b)の間隔を拡幅すように、前記背面部材(1a)(1b)、前記底面部材(3a)(3b)及び 前記引出し棚(4a)(4b)を、前記背面部材(1a)及び前記脚板(31a) に設けられた長 孔(12)(12)(32)に沿って相互に摺動させ、側面部材(2a)(2b)の間隔を最大とした 状態を示している。
【0030】 このとき、前記係止ピン(13)(33)は長孔(12)(33)の右端に位置しており、これ は、商品(5)(5)の陳列面積が最大の状態を示している。また、前記底面部材(3a) の下側から引出された底面部材(3b)及び前記引出し棚(4a)の下側より引出された 引出し棚(4b)が陳列棚として利用されるため、図1の状態の約4倍の商品(5)(5) を陳列させることができる。
【0031】 尚、前記引出し棚(4a)(4b)は、それぞれ前記側面部材(2a)(2b)に係止されてお り、前記底面部材(3a)(3b)とは独立して摺動できるため、前記底面部材(3a)(3b) の左右への拡幅に関係なく、自在に前後に移動させることができる。また、前記 引出し棚(4b)は前記引出し棚(4a)とも独立しているため、図6に示すように、前 記引出し棚(4b)だけを移動させることができる。 上記のような構成であるため、この例の陳列台は、陳列させる商品(5)(5)の数量 及び陳列台の設置スペース等の条件に応じて、左右及び前後へ陳列棚スライドさ せ、商品(5)(5)の陳列面積を自在調整することができる。
【0032】 本考案の陳列台は、この例に限られるものでなく、背面部材(1a)(1b)は、どち らか一方の背面部材に設けられたレール状の溝によって他方が摺動可能に結合さ れるものであってもよく、同様に、引出し棚(4a)(4b)も側面部材(2a)(2b)又は底 面部材(3a)(3b)に設けられたレール状の溝によって移動可能に係止されるもので あってもよい。
【0033】 また、引出し棚(4a)(4b)は底面部材(3a)(3b)の下面に摺接するように配設され ても、前記底面部(3a)(3b)の上方に設けられてもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案実施の形態の陳列台の斜視図
【図2】図1のII−II断面図
【図3】本考案実施の形態の陳列台の斜視図
【図4】本考案実施の形態の陳列台の使用状態の斜視図
【図5】本考案実施の形態の陳列台の斜視図
【図6】本考案実施の形態の陳列台の斜視図
【符号の説明】
(1a)(1b)・・・背面部材、(12)(32)・・・長孔、(13)(3
3)・・・係止ピン、(23a)(23b)・・・係止片、(2a)・・
・左側面部材、(2b)・・・右側面部材、(22a)(22b)・・
・溝孔、(3a)(3b) ・・・底面部材、(4a)(4b)・・・引
出し棚、(5) ・・・商品

Claims (4)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 左右一対の側面部材と、これら側面部材
    間で前後に重なり合う背面部材からなる背面部、上下に
    重なり合う底面部材からなる底面部、及び、前記底面部
    の下方に配設され且つ上下に重なり合う引出し棚からな
    る補助底面部と、からなる陳列台であり、左側面部材に
    一方の背面部材及び一方の底面部材が連結され、また、
    右側面部材に他方の背面部材及び他方の底面部材が連結
    されており、前記背面部材相互、及び、前記底面部材相
    互は重なり合う部分において左右に摺動するように結合
    されており、前記引出し棚相互は重なり合う部分におい
    て左右に摺動し且つ前記側面部材に対して前後に摺動す
    るように、前記左側面部材に一方の引出し棚が係止さ
    れ、また、前記右側面部材に他方の引出し棚が係止され
    る構成である、陳列台。
  2. 【請求項2】 請求項1において、前記底面部材の前縁
    から下方に延びる脚板があり、前記脚板の下端が前記引
    出し棚の上面と摺接する、陳列台。
  3. 【請求項3】 請求項2において、前記背面部材相互
    は、一方の背面部材に設けられる左右に長い長孔と、他
    方の背面部材の端部に設けられ前記長孔に抜け止め状態
    に挿通される係止部材により左右に摺動するように結合
    されると共に、前記底面部材相互は、一方の底面部材の
    脚板に設けられる左右に長い長孔と、他方の底面部材の
    脚板の端部に設けられ前記長孔に抜け止め状態に挿通さ
    れる係止部材により左右に摺動するように結合される、
    陳列台。
  4. 【請求項4】 請求項1、2又は3において、前記引出
    し棚は、前記側面部材に沿って接触すると共に、下端が
    陳列台の載置面と接する側板を具備し、下側に重ね合わ
    される前記引出し棚は、前記側板の反対側の端部に下端
    が前記載置面と接する支持板を具備する構成である、陳
    列台。
JP1999002726U 1999-04-22 1999-04-22 陳列台 Expired - Fee Related JP3063306U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1999002726U JP3063306U (ja) 1999-04-22 1999-04-22 陳列台

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1999002726U JP3063306U (ja) 1999-04-22 1999-04-22 陳列台

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3063306U true JP3063306U (ja) 1999-10-29

Family

ID=43197018

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1999002726U Expired - Fee Related JP3063306U (ja) 1999-04-22 1999-04-22 陳列台

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3063306U (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004016631A (ja) * 2002-06-19 2004-01-22 Kawajun Co Ltd 2陳列方式商品陳列台
KR100782575B1 (ko) * 2006-12-18 2007-12-06 (주)동우 조립식 진열대
JP2018130197A (ja) * 2017-02-14 2018-08-23 河淳株式会社 伸縮商品陳列棚及び商品陳列什器
JP2020151155A (ja) * 2019-03-19 2020-09-24 有限会社モリヤ 陳列棚及び陳列システム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004016631A (ja) * 2002-06-19 2004-01-22 Kawajun Co Ltd 2陳列方式商品陳列台
KR100782575B1 (ko) * 2006-12-18 2007-12-06 (주)동우 조립식 진열대
JP2018130197A (ja) * 2017-02-14 2018-08-23 河淳株式会社 伸縮商品陳列棚及び商品陳列什器
JP2020151155A (ja) * 2019-03-19 2020-09-24 有限会社モリヤ 陳列棚及び陳列システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8752718B2 (en) End frame for display structure
US6389991B1 (en) Display device
US7234604B2 (en) Systems and methods for displaying articles
JP4656704B2 (ja) 商品陳列補助台
US6206212B1 (en) Display unit
US20020008074A1 (en) Display rack for license plate frames and method of use
JP3063306U (ja) 陳列台
JP2019000245A (ja) 紙製陳列棚
JP2013031547A (ja) 収納箱兼用折り畳み陳列台及びその使用方法
JP4113880B2 (ja) 商品陳列台の商品支持具受け用部材
JP5059818B2 (ja) 商品用陳列台
CN203693109U (zh) 中岛展示架
KR200439368Y1 (ko) 상품진열대
CN211065939U (zh) 一种组合式展架
CN210727343U (zh) 多功能卷烟展示架
JP4225439B2 (ja) 商品前出し具
KR200438352Y1 (ko) 진열대용 선반
CN214964172U (zh) 一种新型便捷式货架
CN2318902Y (zh) 内务柜的搁板结构
JP3124091U (ja) 商品陳列台
CN211748167U (zh) 一种具有悬挂功能的搁架及衣帽间
EP2965666B1 (en) Shelving device comprising a moveable bottom shelf for displaying articles
JP6616075B2 (ja) 什器
JP4548681B2 (ja) 商品陳列調整台
JP2002095559A (ja) 商品陳列棚におけるベース棚の支持構造

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees