JP3063125U - 光ファイバ―・コネクタ― - Google Patents

光ファイバ―・コネクタ―

Info

Publication number
JP3063125U
JP3063125U JP1999002535U JP253599U JP3063125U JP 3063125 U JP3063125 U JP 3063125U JP 1999002535 U JP1999002535 U JP 1999002535U JP 253599 U JP253599 U JP 253599U JP 3063125 U JP3063125 U JP 3063125U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
optical fiber
connector
female
fiber connector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1999002535U
Other languages
English (en)
Inventor
裕豐 鄭
Original Assignee
伸金股▲ふん▼有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 伸金股▲ふん▼有限公司 filed Critical 伸金股▲ふん▼有限公司
Priority to JP1999002535U priority Critical patent/JP3063125U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3063125U publication Critical patent/JP3063125U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 正確で質の低下しない信号伝達が可能な光フ
ァイバー・コネクターを提供すること。 【解決手段】 光ファイバー・コネクターは、それぞれ
が第1端部と第2端部を有する1対の雌体と、前記第1
端部に形成された空洞と、前記第2端部から伸び前記空
洞の直径より小さい直径を有する管状部と、前記管状部
の間に固定的に保持されて前記雌体を接続するチューブ
とを含む。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、光ファイバー・コネクター、特に、それが接続するフィラメントを 介して正確で質の低下しない信号伝達を可能にし、かつ、使用すべき射出成形用 金型を簡単にする光ファイバー・コネクターに関する。
【0002】
【従来の技術】
フィラメントの端部を接続する光ファイバー・コネクターは多数ある。図4, 5は、雄コネクター(光ファイバー・プラグ)40、42を受け入れる空洞54 、56と、長手方向の管状部58が一体に形成された雌本体とを含む従来の光フ ァイバー・コネクターを示している。雄コネクター40、42が雌コネクター5 2の空洞54、56に差し込まれ、フィラメント41、43が管状部58に挿入 されかつ連結されると、信号は1本のフィラメント41、43から他方のフィラ メントに伝達される。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかし、光ファイバー・コネクター50は、空洞54、56が形成されねばな らないと共に、管状部58と一体に形成されねばならないから、構造が複雑であ り、射出成形はコネクター50の製造を容易にするが、射出成形用金型の設計及 び製造を非常に複雑にする。
【0004】 さらに重要なこととして、一体の射出成形は、管状部58の内周の寸法及び形 状において不均一な収縮を起こす。そのため、雄コネクター40、42が本体5 2の空洞54、56に差し込まれても、フィラメント41、43は互いに整合し ないで、フィラメントを介して伝達される信号の質の低下をもたらす結果となる 。
【0005】 本考案の目的は、接続された異なるフィラメントを介しての正確で質の低下し ない信号伝達を可能にする光ファイバー・コネクターを提供することにある。
【0006】 本考案の別の目的は、そのような光ファイバー・コネクターの製造に使用され る射出成形用金型を簡単にする光ファイバー・コネクターを提供することにある 。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本考案に係る光ファイバー・コネクターは、それぞれが第1の端部、第2の端 部、前記第1の端部に形成された空洞、前記第2の端部から伸びかつ前記空洞よ り小さい直径を有する管状部を有する1対の雌体と、前記管状部の間に固定的に 保持されかつ前記雌体を連結するチューブとを含む。前記雌体は、前記空洞と前 記管状部との間の接合部に形成されたステップ構造を有する。また、前記チュー ブは、外径が前記管状部の直径とほぼ同じ中間部と、拡大端部と、前記中間部と 前記拡大端部との間に形成された肩部とを含み、前記チューブの前記中間部は、 前記チューブが前記雌体の前記管状部に挿入されたとき、前記肩部が前記ステッ プ構造に接触するような寸法に形成されている。
【0008】
【考案の実施の形態】
図1、2を参照するに、本考案による光ファイバー・コネクター10は、1対 の雌体12、14と、これらの雌体12、14を連結するチューブ16と、連結 された雌体12、14を遮蔽するシース20とを含む。
【0009】 図2、3を参照するに、十分な弾性を持つプラスチックで造られることが好ま しい1対の雌体12、14は、それぞれの第1端部に光ファイバー・プラグ40 、42を受け入れるように形成された空洞122、142と、それぞれの第2端 部から伸びる管状部124、144とを有する。
【0010】 前記雌体の管状部124、144は、空洞122、142と連通し、該空洞の 直径より小さい直径を有し、図3に示すように前記管状部と前記空洞部との間に ステップ構造が形成されている。
【0011】 金属製のチューブ16は、雌体12、14の管状部124、144の内径とほ ぼ同じ外径を有する中間部162と、直径の拡大された端部164、166とを 含む。1対の肩部163、165は、それぞれチューブ16の、中間部162と 拡大端部164、166との間の接合部に形成されている。
【0012】 光ファイバー・コネクター10はチューブ16を雌体12、14の管状部12 4、144に押し込むことによって組立てられ、雌体12、14はチューブ16 の拡大端部164、166を管状部124、144に挿入するに十分な弾性を有 するようにプラスチックで形成されている。
【0013】 この手順は、チューブ16の中間部162が2つの管状部124、144に完 全に受け入れられ、チューブ16の肩部163、165が雌体12、14の管状 部と空洞との間に形成されたステップ構造に接触した状態で、チューブ16の拡 大端部164、166が空洞122、142に受け入れられるまで継続され、そ れによってチューブ16が管状部124、144中に固定的に保持され、雌体1 2、14が連結される。
【0014】 光ファイバー・コネクター10の組立は、湿気や埃のような異物がコネクター 10の中に入らないように、連結された雌体12、14の周りにシース20を固 定して完了する。
【0015】 特に図3を参照するに、2つの光ファイバー・プラグ40、42がコネクター 10によって連結されることが必要な場合、フィラメント41、43の端部がチ ューブ16の中に伸びて相互に接触した状態で、プラグ40、42が雌体の空洞 122、142に差し込まれる。チューブ16は金属製なので、射出成形後チュ ーブ16の内周の寸法または特に形状が不均一に収縮するという問題は起こらな い。また、チューブ16に受け入れられたフィラメント41、43は、偏ること なく整列する。このため、フィラメント41、43の端部を介して正確で質の低 下しない信号の伝達ができる。
【0016】
【考案の効果】
上記のことから、本考案の光ファイバー・コネクター10が、フィラメント4 1、43を介して伝達された信号の忠実度にとって有利であることは明らかであ る。
【0017】 さらに、同一の雌体12、14を別々に設計することで、本考案による光ファ イバー・コネクター10を製作するのに必要な金型を簡単にするため、制作費が 減少する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案による光ファイバー・コネクターの斜視
図。
【図2】図1に示された光ファイバー・コネクターの分
解斜視図。
【図3】2本のフィラメントを接続する図1の光ファイ
バー・コネクターを示す側断面図。
【図4】従来の光ファイバー・コネクターの分解斜視
図。
【図5】2本のフィラメントを相互に接続する図4の従
来の光ファイバー・コネクターを示す断面図。
【符号の説明】
10 光ファイバー・コネクター 12、14 雌体 16 チューブ 20 シース 41、43 フィラメント 122、142 空洞 124、144 管状部 162 チューブの中間部 164、166 チューブの拡大端部 163、165 チューブの肩部

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】光ファイバー・コネクター(10)であっ
    て、それぞれが第1の端部と、第2の端部と、前記第1
    の端部に形成された空洞と、前記第2の端部から伸び、
    前記空洞より小さい直径を有する管状部とを有する1対
    の雌体(12、14)と、 前記管状部の間に固定的に保持されて前記雌体を連結す
    るチューブ(16)とを含む、光ファイバー・コネクタ
    ー。
  2. 【請求項2】前記雌体(12、14)は、前記空洞と前
    記管状部との間の接合部に形成されたステップ構造を有
    する、請求項1に記載の光ファイバー・コネクター。
  3. 【請求項3】前記チューブ(16)は、外径が前記管状
    部の直径とほぼ同じ中間部(162)と、拡大端部(1
    64、166)と、前記中間部と前記拡大端部との間に
    形成された肩部(163、165)とを含み、前記チュ
    ーブの前記中間部は、前記チューブが前記雌体の前記管
    状部に挿入されたとき、前記肩部が前記ステップ構造に
    接触するような寸法に形成されている、請求項2に記載
    の光ファイバー・コネクター。
JP1999002535U 1999-04-15 1999-04-15 光ファイバ―・コネクタ― Expired - Fee Related JP3063125U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1999002535U JP3063125U (ja) 1999-04-15 1999-04-15 光ファイバ―・コネクタ―

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1999002535U JP3063125U (ja) 1999-04-15 1999-04-15 光ファイバ―・コネクタ―

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3063125U true JP3063125U (ja) 1999-10-19

Family

ID=43196843

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1999002535U Expired - Fee Related JP3063125U (ja) 1999-04-15 1999-04-15 光ファイバ―・コネクタ―

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3063125U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5276752A (en) Fiber optic connector system
JPH03116107A (ja) 光通信器
JP3063125U (ja) 光ファイバ―・コネクタ―
JP3322857B2 (ja) レセプタクルコネクタのインサート成形方法
JPS60214310A (ja) 光多芯プラスチツクコネクタの製造方法
US4884864A (en) Pin and socket fiber optic connector
JP4134446B2 (ja) 光コネクタ用フェルール及びその製造方法並びにそれを用いた光コネクタ
JPS63128506U (ja)
CN201368928Y (zh) 皮线光纤连接器
JP2659909B2 (ja) 光多芯プラスチックコネクタ
JP3062006U (ja) 複合コネクタ
GB2195786A (en) Hybrid electrical and non-electrical connector
JP4234299B2 (ja) 双方向光コネクタ装置
CN217882011U (zh) Mpo连接器及其导针组件
JPH01146204U (ja)
US8235600B2 (en) Method for manufacturing one-piece LC type optical fiber adapter
CN214375401U (zh) 一种光纤连接器插座一体式接触件
CN209928064U (zh) 光纤连接器
CN218919488U (zh) 一种组合式射频连接器
CN209707738U (zh) 一种接口转换适配器
CN210954417U (zh) 一种光纤连接器
EP0306528A1 (en) Pin and socket fiber optic connector
JP2596131Y2 (ja) コネクタ防水栓の成形金型
JPH0524886Y2 (ja)
JPS59160111A (ja) 光コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees