JP3061793U - セキュリティシステム - Google Patents

セキュリティシステム

Info

Publication number
JP3061793U
JP3061793U JP1999001110U JP111099U JP3061793U JP 3061793 U JP3061793 U JP 3061793U JP 1999001110 U JP1999001110 U JP 1999001110U JP 111099 U JP111099 U JP 111099U JP 3061793 U JP3061793 U JP 3061793U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
monitoring
information
unit
control unit
vtr
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1999001110U
Other languages
English (en)
Inventor
康弘 北山
Original Assignee
株式会社リバストン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社リバストン filed Critical 株式会社リバストン
Priority to JP1999001110U priority Critical patent/JP3061793U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3061793U publication Critical patent/JP3061793U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 無人時でも、精度の高い監視ができるセキュ
リティシステムを提供する。 【解決手段】 複数の監視部1と、一つの制御部5と、
その操作部6と、VTR7と、モニタテレビ8と、警報
装置9とからなり、各装置は互いに信号連結されてい
る。各監視部1はテレビカメラ2と、集音マイク3と、
対人センサ4とからなる。操作部6での手動操作や、対
人センサ4の侵入者検知信号によって、VTR7、モニ
タテレビ8、警報装置9が作動する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
この考案は、事務所、店舗、住宅などに使用可能なセキュリティシステムに係 り、夜間等の無人時でも、複数箇所における異常を、映像及び音声で監視すると 共に、これを記録し、また、警報を発することができるセキュリティシステムに 関する。
【0002】
【従来の技術】
この種のセキュリティシステムは、従来から種々の形態のものが提案されてい る。例えば、特開平6−195580号に示されたものは、ビル内の複数の箇所 にテレビカメラを設置しておき、このテレビカメラからの映像信号を守衛室など に送って、1台のモニタテレビに画像分割方式で表示して、一元的に監視し、か つ、VTRに録画できるようになっている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
ところが、前記従来のセキュリティシステムでは、有人監視が条件で、無人監 視は不可能である為、利用範囲が限られるという問題がある。更に、従来のシス テムでは、画面を4〜16分割した画像分割方式でモニター表示し、かつ、録画 するので、個々の画像が小さくて見にくく、後からの侵入者の割り出しなどに於 いて、充分な価値を発揮しない。
【0004】 本考案はこのような点に鑑み、有人時は勿論、無人時でも精度の高い監視が可 能なセキュリティシステムを提供するにある。また、本考案は、複数のカメラか ら送られてきた映像を、順次切換えることにより、モニタ画面一杯に大きく表示 できるセキュリティシステムを提供するにある。更に本考案は、侵入者の発見及 びその移動に伴って監視箇所を自動的に切換え、追尾監視のできるセキュリティ システムを提供するにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本考案のセキュリティシステムの技術的手段は、複数の監視部1と、各監視部 1に連結された制御部5と、制御部5の操作部6と、制御部5に連結されたVT R7、モニタテレビ8、及び警報装置9とからなり、各監視部1はテレビカメラ 2と、集音マイク3と、対人センサ4とで構成され、各監視部1からの情報は制 御部5に送られて処理され、かつ、操作部6あるいは対人センサ4からの信号に よって、制御部5を介してVTR7、モニタテレビ8、警報装置9が作動するよ うになっていることにある。
【0006】 また、各監視部からの情報は、選択された一の監視部からの情報のみをVTR に記録し、かつ、モニタテレビに表示するようにするのが好ましい。更に、対人 センサは、赤外線を利用し、物体の移動を検知して、侵入者を発見する方式とし 、対人センサからの検知信号があると、当該箇所のテレビカメラ及び集音マイク からの情報をVTRに記録するようにするのがよい。また、制御部には外部への 情報提供機能を持たせ、遠隔地で監視情報を得られるようにするのが好ましい。
【0007】
【考案の実施の形態】
本考案のセキュリティシステムの実施の形態を、図面の実施例に基ずいて説明 する。1は監視部で、テレビカメラ2と、集音マイク3と、対人センサ4とから なる。この監視部1は複数個(実施例では8個)用意されていて、監視必要箇所 に分散配置される。なお、実施例ではテレビカメラ2と、マイク3と、センサ4 とは付設一体構成されているが、別体構成になったものも使用可能である。テレ ビカメラ1としては、白黒カメラ、カラーカメラ、低照度カメラ、暗視カメラな どが利用出来る。また、対人センサ4は、実施例では、赤外線によって物体の移 動を検知する方式のものが用いられているが、他の方式のものでも利用可能で、 要は、侵入者を的確に検知できるものであればよい。
【0008】 各所に配置された各監視部1のカメラ2からの映像信号、マイク3からの音声 信号、センサ4からの侵入者検知信号は、全て一台の制御部5に送られる。この 制御部5には、マイクロコンピューターや各種の信号処理回路、例えば、映像や 音声の入力切換回路、オンスクリーン回路、対人センサ及び操作スイッチの入力 回路、時計等の表示回路、警報信号出力回路、外部用通信回路などが内蔵されて いる。6は操作部で、手動・自動のモード切換、各監視部1と連結の手動切換、 録画の要・不要の切換などの為の各種スイッチなどからなり、通常は、制御部5 に一体に組込まれている。
【0009】 7はVTR(ビデオテープレコーダ)、8はモニタテレビであり、制御部5に 連結されていて、監視部1からの映像及び音声を、制御部5の指示によって記録 し、かつ、表示する。即ち、有人時の自動モードでは、各監視部1からの情報を 、数秒間隔で順次切換えてモニタテレビ8に表示するようになっている。また、 手動モードでは、スイッチ選択によって、希望する監視部1からの情報を表示可 能である。有人時にはモニタテレビ8を見ながら監視する。無人時にはセキュリ ティモードに切換えて、対人センサ4の検知信号によってシステムを作動させる 。即ち、ある対人センサ4が侵入者を検知すると、その監視部1からの映像・音 声情報をVTRに自動的に記録する。侵入者が移動した時には、移動先の対人セ ンサ4が作動するので、次々と監視部1を切換えて、追尾記録する。なお、モニ タテレビ8には、各カメラ2からの個々の画像情報が画面一杯に大きく表示され 、かつ、VTRにもその状態で記録される。この為、後から犯人等の割り出しを 行うのに都合がよい。
【0010】 9は発光機能や発音機能などを有する警報装置で、制御部5に連結されていて 、侵入者を検知した時には、手動または自動で光や音を発して侵入者を威嚇する 。また、制御部5は外線との連結も可能で、電話回線などによって、監視情報を 遠隔地に転送可能である。
【0011】 次に、前記セキュリティシステムの作動について説明する。ビル、事務所、店 舗、住宅などの監視必要箇所に監視部1を設置する。監視部1は複数箇所、実施 例では8箇所に設置できるので、例えば、事務所などに於いては、社長室、経理 室、ロッカールーム、係員以外立入禁止の場所などに設置する。各監視部1から の映像情報、音声情報、対人検知情報は制御部5に送られ、更にモニタテレビ8 に表示される。有人時には、このモニタテレビ8を見ながら監視する。この有人 時には、手動モードと自動モードとの選択が可能であり、手動モードでは、操作 部6でのスイッチ操作によって監視したい場所の監視部1に自由に選択切換でき る。また、自動モードでは、各監視部1からの情報が、モニタテレビ8に数秒間 隔で順次自動的に切換って表示される。更に、監視情報を記録したい時には、操 作部6でのスイッチ操作によって、希望する監視部1からの画像情報及び音声情 報をVTR7に記録できる。また、警報装置9の作動も操作部6からの指示によ って自由に行える。
【0012】 夜間等の無人時には、操作部6でセキュリティモードに切換える。このセキュ リティモード時には、対人センサ4からの信号によって全てのシステムが自動で 作動するようになる。即ち、対人センサ4が侵入者を発見すると、当該箇所のカ メラ2及びマイク3からの情報をVTRで自動記録する。侵入者が場所を移動す ると、その移動先の対人センサが作動するので、その箇所のカメラやマイクから の情報が記録される。即ち、侵入者の移動に伴って、次々と、自動的に追尾監視 するようになる。また、この監視情報には、日付、時刻、監視部の番号などが自 動的に付加されて記録される。
【0013】 侵入者の発見後、一定時間(例えば2分間)経過すると、警報装置9を作動さ せ、侵入者に威嚇を加える。警報の種類としては、非常ランプや部屋の証明を点 燈したり、非常ベルを鳴らしたり、「侵入者を発見しました」などのメッセージ を自動発声させたり、適宜、自由に設定できる。そして、この威嚇により、被害 を未然に防いだり、或いは、損害を少なくしたりすることが可能となる。また、 この間の情報は電話回線などを通じて、転送可能であるので、転送先で同時記録 しておくことにより、例えば、監視部1や制御部5が侵入者によって壊された場 合にも対応可能である。
【0014】 なお、本考案のセキュリテイシステムは、前記の実施例に限定されるものでは なく、実用新案登録請求の範囲の記載の範囲内で自由に変形実施可能である。特 に、監視部1の構成や個数、制御部5の構成、警報装置9の種類などは自由であ る。
【0015】 本考案のセキュリティシステムは、建物内外などの複数箇所に監視部を設置し て、各所からの情報を一箇所に集めて監視でき、便利である。また、各監視部に は対人センサが付いていて、対人センサが侵入者を検知すると、その監視部のテ レビカメラ及び集音マイクからの画像・音声情報がVTRに記録されるので、夜 間等の無人時でも、精度の高い監視が可能であり、その上、侵入者が移動すると 、移動先の対人センサが反応し、VTRによる記録がその移動先からの監視情報 に自動的に切換わるので、侵入者を追尾監視でき、高いセキュリティ機能を発揮 する。また、本考案では、侵入者を検知すると、警報を発して、威嚇できるので 、被害を未然に防止したり、損害を最少限にとどめたりすることが可能である。
【0016】 請求項2のものでは、選択された一つの監視部からの情報のみがVTRに記録 され、かつ、モニタテレビには画面一杯に大きく表示されるので、従来の数箇所 からの情報を画像分割方式でモニタ表示するものに比べて、各所の監視情報を詳 しく表示でき、後からの犯人の割り出しに有利で、証拠としての利用価値も高い 。
【0017】 請求項3のものでは、対人センサが赤外線利用形式であるので、夜間でも確実 に侵入者を検知でき、また、対人センサからの検知信号があると、その監視部か らの画像・音声情報を自動的にVTRに記録するようになっているので、無人時 でも有人時と差なく監視でき、かつ、侵入者の移動に伴う追尾監視も的確に行え る。
【0018】 請求項4のものでは、外部へ情報提供できるので、電話回線などを通じて、遠 隔地での監視情報の入手及び記録が可能で、例えば、侵入者によって監視部や制 御部を壊された時でも、他所に記録が残っているから、セキュリテイ面で安心で ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案のセキュリテイシステムの概略構成図。
【符号の説明】
1 監視部 2 テレビカメラ 3 集音マイク 4 対人センサ 5 制御部 6 操作部 7 VTR 8 モニタテレビ 9 警報装置

Claims (4)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の監視部1と、各監視部1に連結さ
    れた制御部5と、制御部5の操作部6と、制御部5に連
    結されたVTR7、モニタテレビ8、及び警報装置9と
    からなり、各監視部1はテレビカメラ2と、集音マイク
    3と、対人センサ4とで構成され、各監視部1からの情
    報は制御部5に送られて処理され、かつ、操作部6ある
    いは対人センサ4からの信号によって、制御部5を介し
    てVTR7、モニタテレビ8、警報装置9が作動するよ
    うになっているセキュリティシステム。
  2. 【請求項2】 各監視部1からの情報は、選択された一
    つの監視部1からの情報のみが、VTR7に記録され、
    モニタテレビ8に表示されるようになっている請求項1
    記載のセキュリティシステム。
  3. 【請求項3】 対人センサ4は、赤外線を利用し、物体
    の移動を検知して、侵入者を発見する方式であり、対人
    センサ4からの検知信号があると、当該箇所のテレビカ
    メラ2及び集音マイク3からの情報がVTR7に記録さ
    れるようになっている請求項1記載のセキュリティシス
    テム。
  4. 【請求項4】 制御部5は外部への情報提供機能を有
    し、遠隔地で監視情報を得ることが可能な請求項1記載
    のセキュリティシステム。
JP1999001110U 1999-03-02 1999-03-02 セキュリティシステム Expired - Fee Related JP3061793U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1999001110U JP3061793U (ja) 1999-03-02 1999-03-02 セキュリティシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1999001110U JP3061793U (ja) 1999-03-02 1999-03-02 セキュリティシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3061793U true JP3061793U (ja) 1999-09-24

Family

ID=43195553

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1999001110U Expired - Fee Related JP3061793U (ja) 1999-03-02 1999-03-02 セキュリティシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3061793U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3097859B2 (ja) 遠隔地警報監視装置及びその方法
JPS6177484A (ja) セキユリテイシステム
JPH11331822A (ja) 監視カメラ装置
CN103180534A (zh) 强化安全性能的门锁系统及其控制方法
US20060220836A1 (en) Interactive e-map surveillance system and method
JP2000069459A (ja) 監視システム
JP3657132B2 (ja) 住宅の侵入監視装置
JP2009015536A (ja) 不審者通報装置、不審者監視装置及びこれを用いた遠隔監視システム
US6693534B2 (en) Emergency alarm system using pull-station with camera
JP2007310531A (ja) 防犯システム
JP2004110234A (ja) 非常報知器および非常報知システム
JP3061793U (ja) セキュリティシステム
KR100368448B1 (ko) 다목적 경보 시스템
JP3035932U (ja) 画像伝送による警備装置
US20040066282A1 (en) Alarm pull-station with camera
JPH08154243A (ja) 防犯センサー付きドアホンカメラ及びこれを用いたテレビインターホンシステム
WO1998032106A1 (en) Video security systems
JP2002183845A (ja) 防犯装置
JP2001346194A (ja) 侵入者管理装置
KR20140131694A (ko) 방범용 버티컬 프로젝션 시스템
KR20100004380U (ko) 양방향 무인화상 방범시스템
CN107393247A (zh) 总线消防电话控制系统
JP2848692B2 (ja) 侵入監視システム
JPH11213257A (ja) 金融機関の無人店舗のための機械警備方法及び装置
KR100348747B1 (ko) 통신망을 이용한 화상경비 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees