JP3061319U - 把手及びこの把手によって作動する錠 - Google Patents

把手及びこの把手によって作動する錠

Info

Publication number
JP3061319U
JP3061319U JP1999001537U JP153799U JP3061319U JP 3061319 U JP3061319 U JP 3061319U JP 1999001537 U JP1999001537 U JP 1999001537U JP 153799 U JP153799 U JP 153799U JP 3061319 U JP3061319 U JP 3061319U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
handle
support case
lock
gear
rack
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1999001537U
Other languages
English (en)
Inventor
清 秋本
Original Assignee
有限会社富士金属製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 有限会社富士金属製作所 filed Critical 有限会社富士金属製作所
Priority to JP1999001537U priority Critical patent/JP3061319U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3061319U publication Critical patent/JP3061319U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Casings For Electric Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 扉に取り付けられている把手の支持ケースに
納められた把手を、押さえると、把手が飛び出し、これ
を掴んで、扉を開けるという、これまでの把手は、把手
に、無用な外力が、加わると、使用時以外に、飛び出す
という問題点があリ、プッシュボタンを押さない限り、
飛び出さない把手と、この把手に連動する錠の確実な動
きにより、外力により、簡単に開かない扉を提供しよう
とするものである。 【解決手段】 把手に並べて、把手の支持ケースに、プ
ッシュボタンを取り付け、プッシュボタンを押すと、プ
ッシュボタンに取り付けられている外れ止めの掛け金
が、引っ込んで、把手の係止が外れて、把手が支持ケー
スから飛び出し、把手を押さえて、把手の支持−スに納
めると、プッシュボタンに取り付けられている外れ止め
の掛け金が、把手を係止するという構成の把手である。
この把手の動きを、把手の支持ケースから外方へ伸びて
いる軸を通して、錠に伝えて、錠の外れ止めを出入りさ
せ、施錠又は解錠する錠である。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
この考案は、プッシュボタンを押すと扉から飛び出す把手及びこの把手によっ て作動する錠に関する。
【0002】
【従来の技術】
これまで、把手を押さえると、扉の中に納まっている把手の、手で持つように 作ってある部分が、飛び出す構成の把手があった。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
これらのものは、バネなどにより、扉から把手を飛び出させるもので、支持ケ ースに取り付けられた把手の内部に、把手の係止装置を備えるという構成であっ た。 そして、これらのものは、把手の飛び出しには、把手を直接、プッシュするこ とによって、把手に付けられている係止装置が作動して、係止め部分が着脱して 、これをバネが押し上げて、把手が飛び出してくるというものであった。 この考案による把手は、これまでのものと異なり、把手を飛び出させるために は、把手の支持ケースに設けられているプッシュボタンを押さえることによって 、扉から把手が、飛び出してくるものである。 これは、把手の支持ケースに設けられたプッシュボタンに連動する外れ止めが 、把手に設けられた係合溝と掛り合い、プッシュボタンを押すことによって、こ れが着脱を繰り返し、係合が外れると、把手がバネの力によって、扉の外へ飛び 出すという構成で、把手は、プッシュボタンを押さないかぎり、飛び出さないの で、振動などで、扉が勝手に開くことがない。 また、この把手のほか、この把手の動きを、把手に付けられた歯車によって、 錠に伝えることによって、施錠、解錠のできる錠も合わせて提供しようとするも のである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
この考案による請求項1記載の把手は、把手の支持ケース(1)の一対の側壁 (2)の間にわたされた軸(3)に、把手(4)の一方が、取り付けられ、把手 (4)を飛び出させるために、把手の支持ケース(1)内に縮設されているコイ ルバネ(5)によって、突出傾向が付勢されている把手(4)を、プッシュボタ ン(6)を押すことによって、これに連動する外れ止めの掛け金(17)が、把 手(4)から外れ、把手(4)が飛び出すという把手において、 把手(4)は、把手の支持ケース(1)の一対の側壁(2)の間にわたされた 軸(3)に、その一方が、軸着されていて、把手の支持ケース(1)内に、縮設 されいてるコイルバネ(5)によって、突出傾向が付勢され、一方、突出した把 手(4)は、指先で押さえて把手の支持ケース(1)に押し込むと、外れ止め( 14)の遊びによって、外れ止めの掛け金(17)が、一時的に動いて、また、 元に戻ることによって、把手(4)の係合溝(20)と係り合い、これを係止す る。 また、把手の支持ケース(1)に納められている把手(4)は、プッシュボタ ン(6)を押さえると、外れ止め(14)が連動して、外れ止めの掛け金(17 )と、把手(4)の係合溝(20)との係り合いが外れ、把手が飛び出す。 プッシュボタン(6)には、コイルバネケース(8)が取り付けられ、コイル バネケース(8)には、その内部に空所(9)と、その側面にラック(10)が 設けられ、かつ、コイルバネケース(8)の空所(9)には、プッシュボタン( 6)に突出傾向を付勢するコイルバネ(11)が縮設され、また、コイルバネケ ース(8)の側面につけられたラック(10)の歯と、噛み合う歯車(12)が 、把手の支持ケース(1)の他の一方の側の、一対の側壁(2)の間にわたされ た軸(13)に、軸着されている。 この歯車(12)とプッシュボタン(6)のボタン(7)との間に挟まれて、 一面にラック(10)がつけられ、他の面は、両端が隆起(16)し、上部が掛 け金(17)となっている外れ止め(14)が設けられている。 この外れ止め(14)は、一面につけられたラック(10)の歯で、歯車(1 2)と噛み合い、他の面の両端の隆起(16)の間の平らな部分(18)が、プ ッシュボタン(6)のボタン(7)の部分の裏面に接して摺り動き、外れ止めの 掛け金(17)の部分は、把手(4)の一方端に設けられた係合溝(20)と、 係り合うように設けられているとともに、把手の支持ケース(1)に取り付けら れた把手の軸(3)と同一軸で、把手(4)に取り付けられている半傘歯車(2 1)と、これと噛み合う傘歯車(22)の軸(23)が、把手の支持ケース(1 )の床面から、把手の支持ケース(1)の底面を貫通して、外方へ突き出して設 けられている。 このような構成の把手である。
【0005】 この考案による請求項2記載の錠は、請求項1に記載の把手の支持ケース(1 )から、外方へ突き出している軸(23)に、同一軸で取り付けられた歯車(2 4)によって、把手(4)の作動を伝達して、施錠、或いは、解錠できるように 、錠の支持ケース(25)によって支持され、これが把手の支持ケース(1)に 固着されて、扉に取り付けられている錠であって、 請求項1記載の把手の支持ケース(1)から突き出している軸(23)に、同 一軸で取り付けられた錠の歯車(24)と、この錠の歯車(24)と噛み合うラ ック(26)が、錠の歯車(24)と噛み合う歯の面(27)と、他の面(28 )を持ち、このラック(26)の他の面(28)と摺接する錠の外れ止め(29 )を設け、ラック(26)と、外れ止め(29)のそれぞれに、両者を掛け止め る係止部(30)を設けるとともに、外れ止め(29)には、掛け金(31)の 部分と、コイルバネ(33)が縮設されている中空部(32)を設け、コイルバ ネ(33)によって、外れ止め(29)に突出傾向が付勢され、かつ、コイルバ ネ(33)の一方は、中空部(32)の壁に、他の一方は、錠の支持ケース(2 5)の底面に立設されていて、外れ止め(29)の中空部(32)内を摺動でき るように、中空部(32)に嵌挿されている係止板(34)に接して設けられ、 掛け金(31)は、把手(4)の動きにより、把手(4)が突出すると、錠の支 持ケース(25)内に没入し、把手(4)が把手の支持ケース(1)内に納まる と、掛け金(31)は、飛び出して、枠の掛け金受け(35)に納まるという構 成である。
【0006】 この考案による請求項3記載の錠は、請求項1に記載の把手の支持ケース(1 )から外方へ突き出している軸(23)に、同一軸で取り付けられた歯車(36 )によって、把手(4)の作動を伝達されるラック(37)と、これら歯車(3 6)及びラック(37)を支持し、把手の支持ケース(1)に固着されている歯 車・ラックの支持ケース(38)と、ラック(37)に取り付けられ、ラック( 37)から伸びている支柱(39)の先端に外れ止め(40)が取り付けられて いて、錠の支持ケース(41)によって、扉に取り付けられている錠であって、 請求項1記載の把手の支持ケース(1)から突き出している軸(23)に、同 一軸で取り付けた歯車(36)と、この歯車(36)の両側で、この歯車(36 )と、それぞれ噛み合う一対のラック(37)と、これら歯車・ラックを支持す る歯車・ラックの支持ケース(38)が、把手の支持ケース(1)に固着されて いて、それぞれ噛み合う一対のラック(37)のそれぞれに、取り付けられてい る支柱(39)が、歯車・ラックの支持ケース(38)の壁を挿通して、それぞ れ反対方向に向かって伸びて、その先端が、それぞれの、錠の支持ケース(41 )の壁を挿通するとともに、錠の支持ケース(41)には、先端に掛け金(47 )の付いた外れ止め(40)と、一対のコイルバネ(42)が設けられ、コイル バネ(42)は、それぞれ、外れ止め(40)に突出傾向を付勢するため、外れ 止め(40)の両側に設けられた空所(43)に、それぞれ、縮設され、その一 端は、空所(43)の壁に、他の一端は、外れ止め(40)の両側から空所(4 3)内へ突き出している支板(44)に接している。 次に、外れ止め(40)には、中空部(45)が設けられ、この中空部(45 )の壁を挿通して、支柱(39)が、外れ止め(40)に達し、その先端の係止 鋲(46)で、中空部(45)内を作動自在に、中空部(45)の壁に遊びを持 って係り合わせられていて、把手(4)が飛び出すと、歯車(36)を通して、 歯車・ラックの支持ケース(38)で支持されているラック(37)が、それぞ れ、歯車・ラックの支持ケース(38)の中心部に向かって動き、これが支柱( 39)を通して外れ止め(40)に伝わり、外れ止め(40)を引っ張って、錠 の支持ケース(41)内に没入させ、また、把手(4)を把手の支持ケース(1 )内に納めると、歯車(36)を通して、ラック(37)を、歯車・ラックの支 持ケース(38)から外方へ押し出すので、外れ止め(40)に縮設されている コイルバネ(42)の突出傾向を助長し、コイルバネ(42)の反発に付勢して 、外れ止め(40)を錠の支持ケース(41)から外方へ押し出すため、外れ止 め(40)の先端に付けられている掛け金(47)が、飛び出して、枠の掛け金 受けに納まるという構成である。
【0007】
【考案の実施の形態】
この考案による把手及びこれによって作動する錠の実施の形態の一つについて 説明する。 請求項1に記載の把手を扉、戸棚などの家具の扉に取り付けるには、取り付け る部分の扉を掘り込んで、ここへ、把手及び把手の支持ケースの表面と、取り付 ける扉の表面が、水平になるように、把手を把手の支持ケースとともに埋め込み 、固定する。 この場合、把手の支持ケース(1)から外方へ突出している軸(23)の長さ は、取り付ける扉の厚みに、対応して決める。 把手(4)は、その一方が把手の支持ケース(1)の一対の側壁(2)の間に わたされた軸(3)に、回動自在に軸着され、把手の支持ケース(1)内に縮設 されているコイルバネ(5)によって、突出傾向が付勢されている。 把手(4)の他の一方の端の下面には、係合溝(20)が設けられ、把手の支 持ケース(1)に設けられているプッシュボタン(6)に連動する外れ止めの掛 け金(17)と、係り合って、把手(4)を、把手の支持ケース(1)へ係止し たり、把手の支持ケース(1)から、飛び出させたりする。 プッシュボタン(6)には、コイルバネケース(8)があって、これに、コイ ルバネ(11)が縮設されて、プッシュボタン(6)に、突出傾向を付勢してい る。 プッシュボタン(6)を押さえると、把手(4)の係合溝(20)と係り合っ ている外れ止めの掛け金(17)が外れて、把手(4)が、把手の支持ケース( 1)から、飛び出す。 飛び出した把手(4)を、把手の支持ケース(1)に納めるには、把手(4) を押さえる。 把手(4)は、把手の支持ケース(1)に取り付けられているコイルバネ(5 )の弾力によって、常に、跳ねだす状態にあり、これをプッシュボタン(6)に 連動する外れ止めの掛け金(17)が、把手の係合溝(20)と係り合って、把 手(4)の跳ねだしを抑えている。 プッシュボタン(6)は、把手(4)の他の一端に近く、把手の支持ケース( 1)に設ける。 把手(4)が、把手の支持ケース(1)に納まっているときは、外れ止めの掛 け金(17)は、把手の係合溝(20)と係り合っている。 プッシュボタン(6)を押さえると、外れ止め(14)が引っ込んで、外れ止 めの掛け金(17)と把手の係合溝(20)との係り合いが外れる。 プッシュボタン(6)を、押さえたままにしておくと、外れ止め(14)も引 っ込んだままになっている。 プッシュボタン(6)を離せば、外れ止め(14)は、元にもどる。 外れ止め(14)に遊びがあるため、飛び出している把手(4)が、把手の支 持ケース(1)に戻されてくるときは、把手(4)に接触して、一時的に引っ込 み、把手(4)が通り過ぎれば、また元に戻る。
【0008】 プッシュボタン(6)の構成について詳述すると、プッシュボタン(6)は、 ボタン(7)の部分と、コイルバネケース(8)の部分とからなり、コイルバネ ケース(8)には、プッシュボタン(6)に突出傾向を付勢するコイルバネ(1 1)を縮設する空所(9)と、コイルバネケース(8)の側面の部分に、ラック (10)が付けられている。 このプッシュボタン(6)のコイルバネケース(8)に付けられたラツク(1 0)の歯と噛み合う歯車(12)が、コイルバネケース(8)に近く、把手の支 持ケース(1)の一対の側壁(2)の間にわたされた軸(13)に、軸着されて いる。 この歯車(12)と、プッシュボタンのボタン(7)の部分の裏面との間に挟 まれて、外れ止め(14)が設けられている。 外れ止め(14)の上部には、掛け金(17)が設けられている。 外れ止め(14)の一面には、ラック(15)が設けられ、これの歯が歯車( 12)と噛み合っている。 外れ止め(14)の他の面には、その両端に隆起(16)が設けられ、その他 は、平らな部分(18)になっていて、この部分の面が、プッシュボタンのボタ ン(7)の部分の裏面に接して摺り動き、また、両端の隆起(16)は、外れ止 め(14)が、プッシュボタン(6)に引っ掛かって、これが、滑り落ちないよ うに、係止するという構成となっている。 従って、プッシュボタン(6)を押すと、コイルバネケース(8)のラック( 10)を通して、歯車(12)が回動して、この動きが、外れ止めのラック(1 5)に伝わり、外れ止め(14)の面が、プッシュボタン(6)のボタン(7) の部分の裏面と接して摺り動き、隆起(16)の部分で止まり、外れ止めの掛け 金(17)は、後退して、把手が(4)、飛び出し、また、プッシュボタン(6 )を離すと、これと逆の作動で、外れ止めの掛け金(17)は、突出して、元に 戻る。 外れ止め(14)は、その面の平らな部分が遊びをつくり、プッシュボタン( 6)のコイルバネ(11)の弾力が歯車(12)を通して伝えられるので、外れ れ止め(14)は、プッシュボタン(6)のボタン(7)の部分の裏面に接して 摺り動き、両端の隆起(16)の部分で止まる。
【0009】 把手(4)を、把手の支持ケース(1)から飛び出させるときは、プッシュボ タン(6)を押して、外れ止め(14)を一時的に後退させ、把手の係合溝(2 0)から、外れ止めの掛け金(17)を外れさせると、把手(4)は、把手の支 持ケース(1)から飛び出す。 把手(4)を、把手の支持ケース(1)に納めるときは、把手(4)を押さえ ると、把手(4)は、飛び出している外れ止めの掛け金(17)に、当たるが、 外れ止めの掛け金(17)は、遊びを持って取り付けられているため、把手(4 )に押されて一時的に後退し、すぐに復元して、突出して、把手の係合溝(20 )と掛かり合う。
【0010】 この把手(4)には、把手の軸(3)と同一軸で、把手(4)に、半傘歯車( 21)を取り付け、これと噛み合う傘歯車(22)を、把手の支持ケース(1) の床面に軸着し、この傘歯車の軸(23)を把手の支持ケース(1)の底面から 、把手の支持ケース(1)の外方に延ばすことができる。 把手(4)を動かすと、この動きは、把手(4)に同一軸で取り付けられてい る半傘歯車(21)を通じて、これと噛み合う傘歯車(22)に伝わり、この傘 歯車(22)の軸(23)が回動する。
【0011】 請求項2に記載の錠は、請求項1記載の把手の支持ケース(1)から外方へ延 びている軸(23)に、同一軸で、錠の歯車(24)を取り付け、把手(4)の 動きが、この錠の歯車(24)に伝えられ、把手(4)を把手の支持ケース(1 )から飛び出させると、錠の外れ止めの掛け金(31)が外れて、解錠し、把手 (4)を把手の支持ケース(1)に納めると、錠の外れ止めの掛け金(31)が 突出して、施錠できるという構成である。
【0012】 即ち、請求項1記載の把手の支持ケースから外方に突き出している軸(23) に、同一軸で、錠の歯車(24)が取り付けられ、この錠の歯車(24)と噛み 合うラック(26)が設けられ、ラックの他の面(28)が、錠の外れ止め(2 9)と摺接して設けられ、これらを錠の支持ケース(25)で支持している。 このラック(26)の他の面(28)と錠の外れ止め(29)には、相互に、 その各々の摺動を止め合う係止部(30)が設けられて、錠の外れ止め(29) が一定の位置で止まり、錠の支持ケース(25)の外に、滑り落ちることを防い でいる。 錠の外れ止め(29)には、中空部(32)と、外れ止めの先端部に掛け金( 31)が、設けられている。 中空部(32)には、コイルバネ(33)が縮設され、コイルバネ(33)の 一端は、中空部(32)の壁に、他の一端は、錠の支持ケース(25)の底面に 立設されて、中空部(32)に嵌挿されている係止板(34)に接して、中空部 (32)内に納められ、錠の外れ止め(29)に、突出傾向を付勢している。 これらを包含する錠の支持ケース(25)は、把手の支持ケース(1)に固着 されている。
【0013】 把手(4)が、飛び出すと、錠の歯車(24)は、左回りに回り、これと噛み 合うラック(26)が、錠の支持ケース(25)の内側の方向に向かって動き、 同時に、ラック(26)と、係止部(30)で係り合っている錠の外れ止め(2 9)を、錠の支持ケース(25)内に没入させるので、外れ止めの掛け金(31 )が、掛け金受けから、外れる。 把手(4)を把手の支持ケース(1)に納めると、これを受けて、錠の歯車( 24)は、右回りに回り、これと噛み合うラック(26)が、錠の支持ケース( 25)の外れ止めの掛け金(31)の出入口の方向に向かって動き、このとき、 ラック(26)と、錠の外れ止め(29)との係り合いが弛んで、コイルバネ( 33)により突出傾向が付勢されている錠の外れ止め(29)が、コイルバネ( 33)の弾力により、独自に跳ねて、錠の支持ケース(25)の外へ、外れ止め の掛け金(31)をに突き出し、外れ止めの掛け金(31)は、掛け金受け(3 5)に係止される。 この場合、ラック(26)は、錠の外れ止め(29)の跳ね出す勢いにより、 その錠の外れ止め(29)との係止部(30)を引き掛けられるので、外れ止め (29)に引きずられ、外れ止め(29)とともに動く。
【0014】 一方、把手(4)を把手の支持ケース(1)に納めて扉を閉めるとき、錠の外 れ止め(29)は、錠の支持ケース(25)から突出したままであるが、枠の掛 け金受けに接触したとき、瞬間的に錠の支持ケース(25)内に引っ込む。 これは、錠の支持ケース(25)の底面に立設されている係止板(34)が、 外れ止めの中空部(32)に嵌挿されているが、錠の支持ケース(25)の床面 と一体であるため、錠の外れ止め(29)が動いても、この係止板(34)は、 動かない。 従って、外れ止めの中空部(32)のコイルバネ(33)は、外れ止めの中空 部(32)の壁と、この係止板(34)との間にあって、錠の外れ止め(29) の動きによって、伸びたり、縮んだりを繰り返す、これが、錠の外れ止め(29 )の遊びとなっている。 錠の外れ止め(29)の独自の動きは、この遊びによるもので、扉を閉めると き、掛け金受けに、外れ止めの掛け金(31)が、触れて押さえられると、この 力が、外れ止めの中空部(32)の壁を伝って、これに接しているコイルバネ( 33)を縮小させ、同時に、錠の外れ止め(29)が後退し、外力がなくなると 、コイルバネ(33)が伸張して、錠の外れ止め(29)は、直ちに、元の位置 にもどる。
【0015】 この錠は、把手と共に、通常は、扉を掘り込んで、扉に取り付け、これに対応 する外れ止めの掛け金(31)を受けるための、掛け金受け(35)を、枠に取 り付けて使用する。 扉の厚さに応じ、把手の支持ケース(1)から外方に伸びている軸(23)の 長さを決めることができる。 この錠の取り付けの状況は、図35に示すとおりである。
【0016】 請求項3に記載の錠は、請求項1記載の把手の支持ケース(1)から外方へ突 き出している軸(23)に、同一軸で取り付けられた歯車(36)の両側で、歯 車(36)と噛み合っている一対のラック(37)の動きを、それぞれ、ラック (37)に取り付けられた支柱(39)を通して、支柱(39)の先端に取り付 けられた、それぞれの錠の支持ケース(41)の錠の外れ止め(40)を動かす もので、把手(4)を飛び出させると、外れ止め(40)が、錠の支持ケース( 41)内に後退し、把手(4)を把手の支持ケース(1)内に納めると、外れ止 め(40)が錠の支持ケース(41)から突出し、2地点に取り付けられている 錠の、施錠又は解錠ができるというものである。
【0017】 即ち、請求項1記載の考案による把手の支持ケース(1)から、外方に突き出 している軸(23)に、同一軸で取り付けたた歯車(36)と、この歯車(36 )の両側で、これと噛み合う一対のラック(37)があって、これら歯車(36 )とラック(37)を支持する歯車・ラックの支持ケース(38)が設けられて いる。 この歯車・ラックの支持ケース(38)は、把手の支持ケース(1)に、固着 されている。 歯車(36)の両側で、これと噛み合う一対のラック(37)からは、それぞ れ、反対方向へ支柱(39)が伸びて、支柱(39)の先端部は、歯車・ラック の支持ケース(38)の壁を挿通し、次に、錠の支持ケース(41)の壁を挿通 して、錠の支持ケース(41)内の外れ止め(40)に至る。 この外れ止め(40)には、中空部(45)が設けられていて、伸びてきた支 柱(39)の先端部は、外れ止めの中空部(45)の壁を挿通して、支柱(39 )の先端部に取り付けられた係止鋲(46)が、中空部(45)の内壁に遊びを 持たせて掛かり止められていて、中空部(45)内における外れ止めの動きに、 遊びをもたせている。
【0018】 錠の支持ケース(41)には、外れ止め(40)のほか、一対のコイルバネ( 42)が設けられ、コイルバネ(42)は、外れ止め(40)に突出傾向を付勢 するために、外れ止め(40)の両側に設けられた空所(43)に、それぞれ、 縮設され、それぞれのコイルバネ(42)の一端は、空所(43)の壁に、他の 一端は、外れ止め(40)の両側から空所(43)内に突き出しているそれぞれ の支板(44)に接している。 コイルバネ(42)の伸張力は、常に、この支板(44)を押し上げ、外れ止 め(40)を突出させることに、利用されている。
【0019】 把手(4)を突出させると、歯車・ラックの支持ケース(38)内の歯車(3 6)が、左回りに回り、これと噛み合っているラック(37)が、支柱(39) を、歯車・ラックの支持ケース(38)の内側に引き込んで動く。 支柱(39)は、その先端で連結している錠の支持ケース(41)の外れ止め (40)を引っ張り、錠の支持ケース(41)内に、外れ止め(40)引き込ん で動く。 この場合、外れ止め(40)の先端に付けられている外れ止めの掛け金(47 )が、錠の支持ケース(41)内に没入すると同時に、空所(43)のコイルバ ネ(42)は、動いてくる外れ止めの支板(44)によって、押さえられ、コイ ルバネ(42)の他の一方の部分は、外れ止め(40)の壁に遮られるので、コ イルバネ(42)は、縮小する。 把手(4)を納めると、歯車・ラックの支持ケース(38)内の歯車(36) が、右回りに回り、これと噛み合っているラック(37)が、支柱(39)を、 歯車・ラックの支持ケース(38)の外に押し出すように動く。 支柱(39)の、錠の支持ケース(41)内の外れ止め(40)を引っ張る力 が、弱まると、縮小されていたコイルバネ(42)が、伸張し、その弾力によっ て、外れ止め(40)の両側に突き出している支板(44)を押し上げることに よって、外れ止め(40)が動き、その先端の外れ止めの掛け金(47)が錠の 支持ケース(41)の外に突出し、枠の掛け金受け(48)と掛かり合う。
【0020】 この請求項3に記載の錠は、歯車・ラックの支持ケース(38)内の、2個の ラック(37)から伸びる支柱(39)の先に、それぞれ、錠の外れ止め(40 )を設け、遠隔から2箇所の錠を操作する構成である。 錠は、それぞれ、錠の支持ケース(41)によって支持され、これを扉の2箇 所にに取り付ける。 この2箇所で施錠する形式の錠は、両開き扉、片開き扉の右片開き扉及び左片 開き扉などに取り付けるときは、効果的である。 この取り付け状況は、図36に示すとおりである。
【考案の効果】
この考案による把手及びこの把手によって作動する錠の、効果には、次のよう なものがある。 (あ) 把手は、プッシュボタを押さなければ、把手の支持ケースの外に飛び出 さないので、この把手は、プッシュボタンが動かない限り、振動などによって、 勝手に外れることはない。 (い) この考案による把手及びこの把手によって作動する錠を、戸棚の扉、物 置の扉などに、使用すれば、震災などの際に、扉が勝手に開き、中のものが、落 ちこぼれることがない。 (う) この考案による把手は、把手の支持ケースとともに、扉の中に、埋め込 まれているので、使用しないときには、支持ケース内に納まっていて、邪魔にな らない。 (え) 把手の支持ケースから外へ突き出している軸は、その長さを、取り付け る扉の厚みに応じて、変えることができるので、どんな厚さの扉にも取り付ける ことができる。 (お) 把手の表面には、木目調のプリントを施すなどして、把手を取り付ける 家具等の色彩と調和の取れた把手を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】把手の平面図である。
【図2】図1のA−A線断面図である。
【図3】図2の把手の飛び出した状態を示す図である。
【図4】把手の支持ケースの天板の部分を省略したプッ
シュボタンの部分の拡大平面図である。
【図5】図4のA−A線断面図である。
【図6】図4のB−B線断面図である。
【図7】図4のC−C線断面図である。
【図8】図4のD−D線断面図である。
【図9】把手の支持ケースの底板の部分を省略したプッ
シュボタンの部分の拡大底面図である。
【図10】プッシュボタンの拡大平面図である。
【図11】プッシュボタンの拡大右側面図である。
【図12】プッシュボタンの拡大背面図である。
【図13】請求項1に記載のラックの拡大平面図であ
る。
【図14】請求項1に記載のラックの拡大右側面図であ
る。
【図15】請求項2に記載の錠の解錠の状態を示す平面
図である。
【図16】図15のA−A線断面図である。
【図17】請求項2に記載の錠の施錠の状態を示す平面
図である。
【図18】図17のB−B線断面図である。
【図19】請求項2に記載の錠の支持ケースの平面図で
ある。
【図20】請求項2に記載の錠の支持ケースの右側面図
である。
【図21】図20のA−A線断面図である。
【図22】図21の外れ止めが錠の支持ケース内に納ま
った状態を示す図である。
【図23】請求項3に記載の錠の解錠の状態を示す把手
の支持ケース及び歯車・ラックの支持ケースの平面図で
ある。
【図24】図23のA−A線断面図である。
【図25】請求項3に記載の錠の施錠の状態を示す把手
の支持ケース及び歯車・ラックの支持ケースの平面図で
ある。
【図26】図25のB−B線断面図である。
【図27】請求項3に記載の錠の歯車・ラックの支持ケ
ースの平面図である。
【図28】請求項3に記載の錠の歯車・ラックの支持ケ
ースの右側面図である。
【図29】図28のA−A線断面図(解錠のとき)であ
る。
【図30】図29のA−A線断面図である。
【図31】図28のA−A線断面図(施錠のとき)であ
る。
【図32】請求項3の施錠の状態を示す錠の支持ケース
の平面図である。
【図33】請求項3の錠の支持ケースの底面から見た構
造を示す図である。
【図34】把手の扉への取り付け状態を示す図である。
【図35】請求項2に記載の錠の取り付け状態を示す図
である。
【図36】請求項3に記載の錠の取り付け状態を示す図
である。
【符号の説明】
1 把手の支持ケース 2 側壁 3 軸 4 把手 5 コイルバネ 6 プッシュボタン 7 ボタン 8 コイルバネケース 9 空所 10 ラック 11 コイルバネ 12 歯車 13 軸 14 外れ止め 15 外れ止めのラック 16 隆起 17 外れ止めの掛け金 18 平らな部分 19 ボタンの裏面 20 把手の係合溝 21 半傘歯車 22 傘歯車 23 傘歯車の軸 24 錠の歯車 25 錠の支持ケース 26 ラック 27 歯の面 28 他の面 29 錠の外れ止め 30 係止部 31 外れ止めの掛け金 32 外れ止めの中空部 33 コイルバネ 34 係止板 35 掛け金受け 36 歯車 37 ラック 38 歯車・ラックの支持ケース 39 支柱 40 外れ止め 41 錠の支持ケース 42 コイルバネ 43 空所 44 外れ止めの支板 45 外れ止めの中空部 46 係止鋲 47 外れ止めの掛け金 48 掛け金受け

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】把手の支持ケース(1)の一対の側壁
    (2)の間にわたされた軸(3)に、把手(4)の一方
    が軸着され、把手の支持ケース内に縮設されているコイ
    ルバネ(5)によって、把手(4)に、突出傾向が付勢
    され、プッシュボタン(6)を押すことによって係合が
    外れ、把手が、把手の支持ケース(1)から突出する把
    手(4)において、 把手の支持ケース(1)には、把手(4)と、ボタン
    (7)の部分とコイルバネケース(8)の部分とからな
    るプッシュボタン(6)を設け、プッシュボタンのコイ
    ルバネケース(8)には、空所(9)と、コイルバネケ
    ース(8)の側面には、ラック(10)が設けられ、か
    つ、コイルバネケース(8)の空所(9)には、プッシ
    ュボタン(6)に突出傾向を付勢するコイルバネ(1
    1)が縮設され、コイルバネケース(8)のラック(1
    0)の歯と噛み合う歯車(12)が、把手の支持ケース
    (1)の他の一方の、一対の側壁(2)の間にわたされ
    た軸(13)に軸着され、この歯車(12)とプッシュ
    ボタン(6)のボタン(7)との間に挟まれて、一面に
    ラック(15)を、他の面の両端に隆起(16)を、上
    部に掛け金(17)を有する外れ止め(14)が設けら
    れ、この外れ止め(14)は、ラック(15)の面で、
    前記歯車(12)と噛み合い、他の面の両端の隆起(1
    6)の間の平らな部分(18)が、プッシュボタン
    (6)のボタン(7)の部分の裏面(19)に接して摺
    り動き、外れ止め(14)の掛け金(17)は、把手
    (4)の一方の端に設けられた係合溝(20)と係り合
    うように設けられるとともに、把手の支持ケース(1)
    に取り付けられた把手(4)の軸(3)と、同一軸で把
    手(4)に取り付けられている半傘歯車(21)と、こ
    れと噛み合う傘歯車(22)の軸(23)が、把手の支
    持ケース(1)の床面から、把手の支持ケース(1)の
    底面を貫通して、外方へ突き出して設けられていること
    を特徴とする把手。
  2. 【請求項2】請求項1記載の把手の支持ケース(1)か
    ら、外方へ突き出している軸(23)に、同一軸で取り
    付けられた歯車(24)によって、把手(4)の作動を
    伝達して、施錠、解錠できるように、錠の支持ケース
    (25)によって支持され、これが、把手の支持ケース
    (1)とともに、扉に取り付けられている錠において、 請求項1記載の把手の支持ケース(1)から突き出して
    いる軸(23)に、同一軸で取り付けた歯車(24)
    と、これと噛み合うラック(26)が、歯車(24)と
    噛み合う歯の面(27)と、他の面(28)を有し、こ
    のラック(26)の他の面(28)と摺接する錠の外れ
    止め(29)を設け、ラック(26)の他の面(28)
    と、錠の外れ止め(29)の各々に、両者を係け止める
    係止部(30)を設けるとともに、錠の外れ止め(2
    9)には、掛け金(31)の部分と、コイルバネ(3
    3)が縮設された中空部(32)を設け、コイルバネ
    (33)には、突出傾向が付勢されていて、コイルバネ
    (33)の一方が、外れ止めの中空部(32)の壁に、
    他の一方は、錠の支持ケース(25)の底面に立設され
    ていて、外れ止めの中空部(32)を摺動できるよう
    に、中空部(32)に嵌挿されている係止板(34)
    に、接して設け、外れ止めの掛け金(31)が、枠の掛
    け金受け(35)に、自在に出入りすることを特徴とす
    る錠。
  3. 【請求項3】請求項1記載の把手の支持ケース(1)か
    ら、外方へ突き出している軸(23)に、同一軸で取り
    付けられた歯車(36)によって、把手(4)の作動が
    伝達されるラック(37)と、これら歯車(36)及び
    ラック(37)を支持し、把手の支持ケース(1)に固
    着されている歯車・ラックの支持ケース(38)と、ラ
    ック(37)から伸びた支柱(39)の先端に取り付け
    られた錠の外れ止め(40)を支持する錠の支持ケース
    (41)が、扉に取り付けられている錠において、 請求項1記載の把手の支持ケースから突き出している軸
    (23)に、同一軸で取り付けた歯車(36)と、この
    歯車(36)の両側で、この歯車と、それぞれ噛み合う
    一対のラック(37)を支持する、歯車・ラックの支持
    ケース(38)が、把手の支持ケース(1)に固着され
    ていて、一対のラック(37)の各々に取り付けられて
    いる支柱(39)が、歯車・ラックの支持ケース(3
    8)の壁を挿通して、反対方向に向かって伸びて、その
    先端が、それぞれ、錠の支持ケース(41)の壁を挿通
    するとともに、それぞれの錠の支持ケース(41)に
    は、外れ止め(40)と、一対のコイルバネ(42)を
    設け、コイルバネ(42)は、それぞれ、外れ止め(4
    0)に突出傾向を付勢するため、外れ止め(40)の両
    側に設けられた空所(43)に、それぞれ、縮設され、
    その一端は空所(43)の壁に、他の一端は、外れ止め
    (40)の両側から空所(43)内に突き出している支
    板(44)に接し、外れ止め(40)には、中空部(4
    5)を設け、この中空部(45)の壁を挿通して、支柱
    (39)が外れ止め(40)に達し、その先端の係止鋲
    (46)で、中空部(45)内を作動自在に、中空部
    (45)の壁に遊着され、それぞれの錠の支持ケース
    (41)の外れ止めの掛け金(47)が、それぞれ、枠
    の掛け金受け(48)に自在に出入りすることを特徴と
    する錠。
JP1999001537U 1999-02-08 1999-02-08 把手及びこの把手によって作動する錠 Expired - Lifetime JP3061319U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1999001537U JP3061319U (ja) 1999-02-08 1999-02-08 把手及びこの把手によって作動する錠

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1999001537U JP3061319U (ja) 1999-02-08 1999-02-08 把手及びこの把手によって作動する錠

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3061319U true JP3061319U (ja) 1999-09-17

Family

ID=43195099

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1999001537U Expired - Lifetime JP3061319U (ja) 1999-02-08 1999-02-08 把手及びこの把手によって作動する錠

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3061319U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7866713B2 (en) Locker structure
JPS6012847Y2 (ja) 引出しのラツチ装置
JP3182214U (ja) スーツケース用錠前装置
TW509747B (en) Handle device
US5235831A (en) Combination lock having resetting feature
JP3061319U (ja) 把手及びこの把手によって作動する錠
JP2893254B2 (ja) トイレット扉用施錠装置
JP5521928B2 (ja) 框内蔵型施錠装置
WO2011131971A1 (en) Rotatable or pivotable door handle locking device
KR102523037B1 (ko) 창문 개폐용 안전장치
JP3066126U (ja)
KR101312239B1 (ko) 현관용 출입구 개폐장치
KR100976365B1 (ko) 사물함용 삼방향 도어록킹장치
KR20170000113A (ko) 실내 및 실외에서 개폐 가능한 슬라이딩 도어
KR200287089Y1 (ko) 도어 잠금장치
JP3094369U (ja)
JP2003027816A (ja) 耐震ロック機能を有する抽斗装置とその耐震ロック方法
JP7410802B2 (ja) 空錠、開閉装置及び荷物棚
JP2871678B1 (ja) 箱体用錠機構
JPS6217573Y2 (ja)
JP2005036403A (ja) フラットロック機構
KR200302612Y1 (ko) 미닫이 도어 잠금장치
JPH0519478Y2 (ja)
JPH0535867Y2 (ja)
JP3733173B2 (ja) 扉の係止装置及びこれを用いた両開き扉の係止装置