JP3060671B2 - 斜板式容量可変圧縮機 - Google Patents

斜板式容量可変圧縮機

Info

Publication number
JP3060671B2
JP3060671B2 JP3316896A JP31689691A JP3060671B2 JP 3060671 B2 JP3060671 B2 JP 3060671B2 JP 3316896 A JP3316896 A JP 3316896A JP 31689691 A JP31689691 A JP 31689691A JP 3060671 B2 JP3060671 B2 JP 3060671B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
swash plate
guide
piston
drive shaft
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3316896A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05149244A (ja
Inventor
健二 竹中
茂之 日高
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Industries Corp
Original Assignee
Toyota Industries Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Industries Corp filed Critical Toyota Industries Corp
Priority to JP3316896A priority Critical patent/JP3060671B2/ja
Publication of JPH05149244A publication Critical patent/JPH05149244A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3060671B2 publication Critical patent/JP3060671B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B27/00Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders
    • F04B27/08Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders having cylinders coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis
    • F04B27/10Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders having cylinders coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis having stationary cylinders
    • F04B27/1036Component parts, details, e.g. sealings, lubrication
    • F04B27/1054Actuating elements
    • F04B27/1072Pivot mechanisms

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Compressors, Vaccum Pumps And Other Relevant Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、斜板式容量可変圧縮機
に係り、詳しくは揺動斜板と駆動軸とを一体回転させる
ラグプレートとの連結機構に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、斜板式容量可変圧縮機として、実
開昭62−183082号公報に開示されたものがあ
る。この圧縮機においては、駆動軸に嵌合固定されたラ
グプレートに対し、回転駆動体が連結ピンを介して前後
方向ヘの傾動可能に連結されている。前記回転駆動体に
は揺動斜板が支持されている。そして、複数のシリンダ
ボア内に収容された各ピストンと前記揺動斜板との間に
はそれぞれピストンロッドを介在させ、回転駆動体の回
転運動を各ピストンの往復直線運動に変換するようにな
っている。
【0003】そして、前記ラグプレートと回転駆動体と
の連結ピンによる連結機構は、ラグプレートに突設され
た支持アームに長孔を形成し、その長孔に対して連結ピ
ンが摺動案内されるようになっている。この構造によっ
て前記回転駆動体及び揺動斜板の傾動動作が許容されつ
つ、ピストンのストロークが調整されて冷媒ガスの吐出
容量を可変できるようになっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記斜
板式容量可変圧縮機におけるラグプレートと回転駆動体
との連結機構は、連結ピンを案内する円弧状の長孔の寸
法を精度よく形成することは難しい。この長孔の寸法精
度が低く形成された場合、即ち長孔と連結ピンとの間の
隙間が大きい場合には、連結ピンが長孔内にてガタつく
ため異音を発生したり、ピストンのストロークにばらつ
きが生じる。
【0005】また、連結ピンが長孔内において長時間摺
動した際、この連結ピンによって支持アームが摩耗し、
連結ピンを摺動案内する長孔が拡開される。その結果、
上記同様長孔内にて連結ピンがガタついて異音発生等の
原因となっていた。
【0006】本発明は上記問題点を解消するためになさ
れたものであって、その目的は連結機構の精度を向上さ
せることができるとともに、ガイドピンとの接触によっ
て生じるガイド孔の拡開を防止することができる新規な
連結機構を有する斜板式容量可変圧縮機を提供すること
にある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明では、シリンダブロックに形成されたシリン
ダボア内に往復動可能に収容されたピストンと、駆動軸
に連結され、該駆動軸と一体回転するラグプレートと、
前記ラグプレートと連結機構を介して一体回転するとと
もに前後方向へ傾動可能に連結された揺動斜板とを備
え、前記ピストンを駆動軸の回転に基づき前記ラグプレ
ート及び揺動斜板を介して往復動させるように構成した
斜板式容量可変圧縮機において、前記連結機構を、頭部
が球状に形成されたガイドピンと、前記ラグプレートに
形成され、前記ガイドピンの頭部を摺動可能に嵌合する
球面凹部と、前記揺動斜板に形成され、ラグプレートの
球面凹部から突出したガイドピンをスライド可能に挿通
するガイド孔と、前記ガイド孔の少なくとも開口部に嵌
合して前記ガイドピンをスライド可能に支持し、前記揺
動斜板よりも硬質に形成された補強部材とから構成した
斜板式容量可変圧縮機をその要旨とする。
【0008】
【作用】連結機構のガイドピンはラグプレートの球面凹
部に対して摺動しながら揺動斜板のガイド孔及び補強部
材内をスライドする。このとき、揺動斜板のガイド孔の
開口部にはガイドピンから作用される荷重が加わる。し
かし、ガイド孔の開口部には揺動斜板よりも硬質の補強
部材が設けられているので、前記ガイドピンの荷重によ
るガイド孔の摩耗が防止される。
【0009】
【実施例】以下、本発明を具体化した一実施例を図1〜
図4に従って説明する。図2に示すように、シリンダブ
ロック1の一端側にはフロントハウジング2が接合さ
れ、他端側にはリヤハウジング3がバルブプレート4を
介して接合されている。前記シリンダブロック1とフロ
ントハウジング2には駆動軸5がベアリング6によって
回転可能に支持されている。前記シリンダブロック1に
は駆動軸5を中心として複数個のシリンダボア7が形成
され、この各シリンダボア7にはピストン8がそれぞれ
往復動可能に収容されている。
【0010】前記シリンダブロック1とフロントハウジ
ング2とで形成されたクランク室9内には、ラグプレー
ト10が駆動軸5に対し一体回転可能に連結されてい
る。また、駆動軸5に対して球面スリーブ11が回転可
能かつスライド可能に支持されている。前記ラグプレー
ト10と球面スリーブ11との間には押圧バネ12が介
在し、押圧バネ12は前記球面スリーブ11をリヤハウ
ジング3方向へ常時付勢している。
【0011】前記球面スリーブ11上には略環状に形成
された揺動斜板を構成する回転駆動体13が前後揺動可
能に係合されている。そして、この回転駆動体13の上
部背面(同図において左側)には一対のブラケット13
a,13bが駆動軸5を挟むように、左右対象に一体形
成されている。また、前記ラグプレート10の上部前面
には、一対の支持アーム14,15が前記ブラケット1
3a,13bと相対向するように一体形成されている。
【0012】図1〜図4に示すように、前記支持アーム
14,15には球面凹部14a,15aが形成され、こ
の球面凹部14a,15aには、ガイドピン17,18
の頭部17a,18aが摺動可能に嵌合されている。ま
た、前記ブラケット13a,13bにはボス20,21
が形成され、このボス20,21にはガイド孔20a,
21aが透設されている。そして、このガイド孔20
a,21aの上部開口部には、同ガイド孔20a,21
aの孔径よりも大径の大径孔22が形成されている。
【0013】前記大径孔22には回転駆動体13の素材
であるアルミ合金よりも硬質のスチール合金からなる補
強部材としての補強リング23が嵌合されている。な
お、この補強リング23の内径は前記ガイド孔20a,
21aの孔径と同径に形成されている。
【0014】そして、前記ガイドピン17,18の棒部
17b,18bが前記補強リング23からボス20,2
1のガイド孔20a,21aにスライド可能に挿通され
ている。従って、駆動軸5上における球面スリーブ11
の前後摺動及び回転駆動体13の前後揺動にともない、
各ガイドピン17,18の棒部17b,18bが補強リ
ング23及びボス20,21のガイド孔20a,21a
内をスライドしつつ、頭部17a,18aを中心として
前後に揺動するようになっている。即ち、回転軸6上に
おける球面スリーブ11の位置や回転駆動体13の傾角
にかかわらず、ラグプレート10と回転駆動体13とは
ガイドピン17,18を介して一体回転するようになっ
ている。
【0015】なお、前記押圧バネ12の最収縮状態(図
2参照)では、回転駆動体13の下部背面に斜状に形成
された傾動規制面13cがラグプレート10に当接し
て、回転駆動体13の傾角増大方向への更なる傾動を規
制するようになっている。
【0016】前記回転駆動体13の外周部には同じく揺
動斜板を構成する斜板24が連結固定されている。そし
て、前記ピストン8に形成された斜板収容凹部8aに前
記斜板24の外周部が一対のシュー25を介して摺動可
能に嵌合されている。従って、駆動軸5の回転運動がラ
グプレート10、ガイドピン17,18及び回転駆動体
13を介して斜板24の回転運動及び前後往復揺動運動
に変換される。そして、さらにその回転運動及び前後往
復揺動運動は、前記シュー25を介してシリンダボア7
内において各ピストン8の往復動に変換されるようにな
っている。 前記リヤハウジング3内は隔壁26によっ
て吸入室27及び吐出室28に区画されている。そし
て、前記シリンダブロック1とリヤハウジング3との間
に挟持されたバルブプレート4には、各シリンダボア7
と対応する吸入口29及び吐出口30が開口されてい
る。また、バルブプレート4とピストン8との間に形成
される圧縮室31は、前記吸入口29及び吐出口30を
介して吸入室27及び吐出室28に連通されている。そ
して、各吸入口29及び吐出口30には吸入弁32及び
吐出弁33がそれぞれ形成され、これらはピストン8の
往復動に応じて前記バルブプレート4の吸入口29及び
吐出口30を開閉するようになっている。
【0017】続いて、上記のように構成された斜板式容
量可変圧縮機の作用について説明する。まず、駆動軸5
が回転されるとラグプレート10が駆動軸5の回転にと
もなって一体回転する。そして、その回転力はガイドピ
ン17,18を介して回転駆動体13に伝達される。即
ち、駆動軸5の回転にともなって斜板24が一体回転す
る。そして、斜板24の回転運動はシュー25を介して
さらにピストン8の往復運動に変換され、同ピストン8
はシリンダボア7内で往復動される。このピストン8の
往復動によって吸入室27から圧縮室31内へ吸入され
た冷媒ガスが圧縮されつつ吐出室28へ吐出される。こ
のとき、クランク室9内の圧力と圧縮室31の吸入圧と
のピストン8を介した差圧に応じてピストン8のストロ
ークが変化される。即ち、斜板24の傾角が変化され
る。
【0018】そして、前記クランク室9内の圧力と圧縮
室31の吸入圧との差圧に基づく斜板24の傾角変化に
ともない、両ガイドピン17,18はラグプレート10
に対して回動しつつガイド孔20a,21a内をスライ
ドする。このとき、前記ラグプレート10とガイドピン
17,18を介して連結された回転駆動体13は、ピス
トン8のトップクリアランス(ピストン8端面からバル
ブプレート4端面までの隙間)が常時一定となるよう
に、駆動軸5上をスライドしながら傾動する。従って、
斜板24の傾角にかかわらずピストン8のトップクリア
ランスが常時略一定に保持される。
【0019】また、このとき前記ガイド孔20a,21
a開口部にはガイドピン17,18の棒部17b,18
bから斜板24傾動時に作用される荷重が加わる。しか
し、ガイド孔20a,21a開口部には回転駆動体13
よりも硬質材の補強リング23が嵌合されているため、
斜板24傾動時に前記ガイドピン17,18の棒部17
b,18bからガイド孔20a,21aに加わる荷重に
よってガイド孔20a,21aが摩耗することがなくな
る。その結果、ガイド孔20a,21aの拡開が防止さ
れ、ガイドピン17,18は回転駆動体13のガイド孔
20a,21aに対しててガタつくことがなくなり、ピ
ストン8のトップクリアランスが常時一定となる。
【0020】さらに、本実施例では特に耐久性を必要と
するガイド孔20a,21aの上部開口部にのみ、スチ
ール合金からなる補強リング23を配設し、その他の部
分はスチール合金よりも比重の低いアルミ合金であるた
め、圧縮機の軽量化を保持しつつ、耐久性を図ることが
きる。
【0021】また、図4に示すように、本実施例によれ
ば、ガイドピン17,18が支持アーム14,15の横
側面から突出するのではなく、ガイドピン17,18を
支持アーム14,15上方からブラケット13a,13
bに挿通させている。その結果、ラグプレート10の支
持アーム14,15をシリンダブロック1の内壁に近い
位置に設けることができ、圧縮機の胴径を小さくするこ
とができる。
【0022】なお、本発明は上記実施例に限定されるも
のではなく、発明の趣旨を逸脱しない範囲で例えば次の
ように構成することもできる。 (1)上記実施例においては、シュー25によって斜板
24の回転運動をピストン8の往復動に変換したが、こ
のシュー25を棒状のピストンロッドに代えて斜板24
と各ピストン8とを連結して構成してもよい。
【0023】(2)上記実施例では補強部材としての補
強リング23は、揺動斜板としての回転駆動体13の材
質よりも硬質材のスチール合金で形成したが、このスチ
ール合金に代えて例えば鋳鉄や超硬合金等で形成しても
よい。即ち、回転駆動体13の材質であるアルミ合金よ
りも硬質であればよい。
【0024】(3)上記実施例では、補強部材としての
補強リング23を環状に形成し、回転駆動体13のガイ
ド孔20a,21a開口部に形成された大径孔22に嵌
合したが、この補強リング23を例えば筒状に形成し、
前記大径孔22の深さもその筒状の補強リング23に合
わせて形成してもよい。従って、この場合は筒状の補強
リング23だけで、ガイドピン17,18の棒部17
b,18bをスライド可能に挿通することとなる。
【0025】
【発明の効果】以上詳述したように本発明の斜板式容量
可変圧縮機によれば、連結機構の精度を向上させること
ができるとともに、ガイドピンとの接触によって生じる
ガイド孔の拡開を防止することができるという優れた効
果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を具体化した実施例を示す可斜板式容量
可変圧縮機の要部側断面図である。
【図2】斜板式容量可変圧縮機の側断面図である。
【図3】ラグプレートの近傍を示す要部平面図である。
【図4】図2のA−A線断面図である。
【符号の説明】
1…シリンダブロック、5…駆動軸、7…シリンダボ
ア、8…ピストン、10…ラグプレート、13…揺動斜
板としての回転駆動体、17,18…ガイドピン、17
a,18a…頭部、23…補強部材としての補強リン
グ、24…揺動斜板としての斜板、20a,21a…ガ
イド孔
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F04B 27/08 F04B 27/10 F04B 27/14

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シリンダブロックに形成されたシリンダ
    ボア内に往復動可能に収容されたピストンと、 駆動軸に連結され、該駆動軸と一体回転するラグプレー
    トと、 前記ラグプレートと連結機構を介して一体回転するとと
    もに前後方向へ傾動可能に連結された揺動斜板とを備
    え、前記ピストンを駆動軸の回転に基づき前記ラグプレ
    ート及び揺動斜板を介して往復動させるように構成した
    斜板式容量可変圧縮機において、 前記連結機構を、 頭部が球状に形成されたガイドピンと、 前記ラグプレートに形成され、前記ガイドピンの頭部を
    摺動可能に嵌合する球面凹部と、 前記揺動斜板に形成され、ラグプレートの球面凹部から
    突出したガイドピンをスライド可能に挿通するガイド孔
    と、 前記ガイド孔の少なくとも上部開口部に嵌合して前記ガ
    イドピンをスライド可能に支持し、前記揺動斜板よりも
    硬質に形成された補強部材とから構成した斜板式容量可
    変圧縮機。
JP3316896A 1991-11-29 1991-11-29 斜板式容量可変圧縮機 Expired - Lifetime JP3060671B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3316896A JP3060671B2 (ja) 1991-11-29 1991-11-29 斜板式容量可変圧縮機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3316896A JP3060671B2 (ja) 1991-11-29 1991-11-29 斜板式容量可変圧縮機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05149244A JPH05149244A (ja) 1993-06-15
JP3060671B2 true JP3060671B2 (ja) 2000-07-10

Family

ID=18082121

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3316896A Expired - Lifetime JP3060671B2 (ja) 1991-11-29 1991-11-29 斜板式容量可変圧縮機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3060671B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4035922B2 (ja) * 1999-04-02 2008-01-23 株式会社豊田自動織機 容量可変型圧縮機
DE102005039199A1 (de) * 2005-08-18 2007-03-08 Valeo Compressor Europe Gmbh Axialkolbenverdichter

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2956193B2 (ja) 1990-10-23 1999-10-04 株式会社豊田自動織機製作所 揺動斜板式可変容量圧縮機
JP2993215B2 (ja) 1991-09-20 1999-12-20 株式会社豊田自動織機製作所 可変容量型揺動斜板式圧縮機

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2956193B2 (ja) 1990-10-23 1999-10-04 株式会社豊田自動織機製作所 揺動斜板式可変容量圧縮機
JP2993215B2 (ja) 1991-09-20 1999-12-20 株式会社豊田自動織機製作所 可変容量型揺動斜板式圧縮機

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05149244A (ja) 1993-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2956193B2 (ja) 揺動斜板式可変容量圧縮機
JPH06288347A (ja) 容量可変型斜板式圧縮機
JPH0968162A (ja) 容量可変型斜板式圧縮機
JPH10266952A (ja) 可変容量型斜板式圧縮機
JPH0861231A (ja) 可変容量型揺動板式圧縮機のフルストローク位置決め構造
JP3550707B2 (ja) 揺動斜板式圧縮機におけるピストン
JP3060671B2 (ja) 斜板式容量可変圧縮機
JP3550708B2 (ja) 揺動斜板式圧縮機におけるピストン
JP2993215B2 (ja) 可変容量型揺動斜板式圧縮機
JPH07189900A (ja) 揺動斜板式圧縮機におけるピストン
JP3060670B2 (ja) 可変容量型揺動斜板式圧縮機
JP2924564B2 (ja) 揺動斜板式圧縮機におけるピストン
JP3111684B2 (ja) 容量可変型斜板式圧縮機
JP3060679B2 (ja) 揺動斜板式可変容量圧縮機
JP3060672B2 (ja) 斜板式容量可変圧縮機
JP3049965B2 (ja) 容量可変型斜板式圧縮機
US6220146B1 (en) Single-headed-piston type refrigerant compressor with means for preventing rotation of the piston about its own axis within the cylinder bore
JP3259487B2 (ja) 容量可変型斜板式圧縮機
JP2762623B2 (ja) 可変容量型斜板式圧縮機の斜板構造
JP3277580B2 (ja) 揺動斜板式可変容量圧縮機
JP3018746B2 (ja) 容量可変型斜板式圧縮機
JP3316922B2 (ja) 可変容量型圧縮機
JPH06307333A (ja) 容量可変型斜板式圧縮機
JPH0741902Y2 (ja) 可変容量型斜板式圧縮機
JPH0540301Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20050630

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050726

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060124