JP3059621B2 - 岩盤等の爆破方法 - Google Patents

岩盤等の爆破方法

Info

Publication number
JP3059621B2
JP3059621B2 JP5341279A JP34127993A JP3059621B2 JP 3059621 B2 JP3059621 B2 JP 3059621B2 JP 5341279 A JP5341279 A JP 5341279A JP 34127993 A JP34127993 A JP 34127993A JP 3059621 B2 JP3059621 B2 JP 3059621B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hole
cross
blast
blast hole
sectional shape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5341279A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07167596A (ja
Inventor
正 桝本
卓三 牧野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Okumura Corp
Original Assignee
Okumura Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Okumura Corp filed Critical Okumura Corp
Priority to JP5341279A priority Critical patent/JP3059621B2/ja
Publication of JPH07167596A publication Critical patent/JPH07167596A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3059621B2 publication Critical patent/JP3059621B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drilling And Exploitation, And Mining Machines And Methods (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は岩盤、或いは溶鉱炉の残
銑やコンクリートなどの被破砕物を爆破によって破砕さ
せる爆破方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来から岩盤等の被破砕物を発破工法に
よって破砕するには、破砕すべき部分に適宜間隔毎に所
定深さの断面円形状の発破孔を穿設し、これらの発破孔
内に爆薬を装填したのち爆破させることにより各発破孔
から四方に亀裂を発生させる発破工法が採用されてい
る。さらに、このような発破工法では発破孔からの亀裂
方向が不定となって効率のよい破砕が望めないので、発
破孔の孔壁面にノッチを形成して爆破時に該ノッチ部分
に応力集中を生じさせて亀裂方向を定めるようにするこ
とも行われている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記ノ
ッチは外周面にノッチ形成用刃体を突設してなる穿孔ロ
ッドを使用して穿孔と同時に刃体によって形成されるも
のであるが、その穿設作業に手間を要するばかりでな
く、例えば岩石を穿孔すると、該ロッド先端ビットによ
り掘削される孔壁が凹凸面となるので、このビットに後
続して一体的にロッドの長さ方向に進入する刃体によっ
て孔壁の凸面にノッチを切り込み形成することができて
も、凹面にはノッチを形成できない場合が生じ、また、
その補正もできないので、ノッチが発破孔の長さ方向に
不連続に形成され且つその深さも不均一となって精度の
よい亀裂を生じさせることができなくなるという問題点
があった。本発明はこのような問題点を全面的に解消し
得る爆破方法の提供を目的とするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の岩盤等の爆破方法は、複数本のロッドをそ
の先端ビットの一部を互いに重複するようにして並設し
てなる穿孔機により、岩盤等の被破砕物に断面長孔形状
の発破孔を所定間隔毎に且つ隣接する発破孔の断面形状
における長辺側の端部を対向させた状態で所望深さまで
穿設して発破孔列を形成すると共にこの発破孔列から一
定間隔を存した部分に断面長孔形状の空孔をその断面形
状における長辺方向を発破孔の断面形状における長辺側
に並べるように穿設して空孔列を形成したのち、上記発
破孔内の奥底のみに、発破孔の断面形状における長辺側
の長さよりも小径で且つ長さが発破孔の断面形状におけ
る長辺側の両端に達する長さを有する爆薬をその長さ方
向を該発破孔の断面形状における長辺方向に向けて装填
し、発破孔内に詰物を充填したのち爆破することを特徴
とするものである。
【0005】
【作用】複数本のロッドをその先端ビットの一部を互い
に重複するようにして並設してなる穿孔機によって岩盤
等の被破砕物に断面長孔形状の発破孔を穿設するもので
あるから、全長に亘って均一な断面長孔形状を有する発
破孔を能率よく穿設することができる。このような断面
長孔形状の発破孔内に火薬を装填して爆破させると、
破による破砕力が発破孔の断面形状における短辺方向に
集中的に作用して長辺方向の両端部から弱体部である隣
接する発破孔と空孔の対向端部に向かって亀裂が生じる
ことになる。
【0006】さらに、断面長孔形状の発破孔内の奥底の
みに、発破孔の断面形状における長辺側の長さよりも小
径で且つ長さが発破孔の断面形状における長辺側の両端
に達する長さを有する爆薬をその長さ方向を該発破孔の
断面形状における長辺方向に向けて装填しているので、
発破孔の奥底において、該発破孔の断面形状における短
辺方向に集中する上記破砕力により、この発破孔の断面
形状における長辺部全長から該発破孔に隣接して並設し
ている断面長孔形状の空孔の断面形状における長辺部
に向かって亀裂が生じ、従って、円形の発破孔や空孔
に比べて断面長孔形状の発破孔と断面長孔形状の空孔間
との亀裂面積が広くなり、この亀裂で囲まれた被破砕物
部分が大きな塊状として掘削、除去し得ると共に装薬回
数、装薬量を減らすことができて作業能率が向上するも
のである。
【0007】
【実施例】次に、本発明の実施例を図面について説明す
る。図1は被破砕物1としての岩盤にトンネルを本発明
発破工法によって掘削する方法を示すもので、計画トン
ネル掘削面の外周縁に沿って一定間隔毎に断面形状にお
ける長辺方向の端部を互いに対向させた状態で断面長孔
形状の発破孔2を計画トンネルの長さ方向に所定深さま
穿設することにより第1発破孔列A1を形成すると共
に、この第1発破孔列A1から内方に一定間隔を存した
破砕部分に、この第1発破孔列A1の発破孔2の断面形状
における長辺側にその断面形状における長辺方向を並べ
るようにして発破孔2と略同一断面形状、即ち、断面長
孔形状の空孔4aを計画トンネル掘削壁面の外周縁に平行
する方向に一定間隔毎に且つ発破孔2と略同一深さまで
穿設してアーチ状の空孔列Dを形成する。この場合、第
1発破孔列A1の隣接する発破孔2、2間の距離と、発破
孔2と該発破孔2に並設した空孔列Dにおける空孔4aと
の間の距離は、発破孔2の断面形状における長辺方向の
長さよりも短く形成しておく。
【0008】さらに、この空孔列Dから内方に一定間隔
を存した被破砕部分に、空孔4aの断面形状における長辺
側にその断面形状における長辺方向を並べるようにして
発破孔2と略同一断面形状、即ち、断面長孔形状の第2
発破孔列B1を計画トンネル掘削壁面の外周縁に平行する
方向に一定間隔毎に且つ発破孔2と略同一深さまで穿設
すると共にこの第2発破孔列B1で囲まれた被破砕部の中
央部に断面が縦方向に細長形状のボアーホール3を発破
孔2とトンネル長さ方向に略同一深さまで穿設し、この
ボアーホール3と第2発破孔列B1とから発破孔列間の間
隔と略等しい間隔を存したボアーホール3の両側方に
面形状における長辺方向をボアーホール3の長さ方向に
向けて発破孔2b、2bを穿設する。
【0009】上記のような断面長孔形状の発破孔2は、
例えば、図に示すように、先端にビット21を装着して
なる複数本のロッド20を、該ロッド20よりも大径の上記
ビッド21を交互に前後方向にずらした状態で並設して正
面からみた場合、隣接するロッド20のビット21、21が互
いにその対向部分を重複させた構造としている穿孔具を
使用し、この穿孔具の各ロッド20を回転させると共に打
撃しながら被破砕物1に所望深さまで穿孔することによ
って得ることができる。この発破孔2の長辺寸法は短辺
寸法の2倍以上に形成しておくことが望ましい。
【0010】このように穿設した各発破孔2内に爆薬を
装填して爆破させることにより計画トンネルの断面形状
に掘削するには、第1発破孔列A1の各発破孔2内の奥底
のみに図〜図に示すように、太さが発破孔2の断面
形状における長辺側の長さよりも小径で且つ長さが発破
孔2の断面形状における長辺側の両端に達する長さを有
する爆薬5aをその長さ方向を該発破孔2の断面形状にお
ける長辺方向に向けて装填すると共に発破孔2内に詰物
6を充填したのち爆破すると、爆破による破砕力が発破
孔2の断面形状における短辺方向に集中的に作用して長
辺方向の両端部から弱体部である隣接する発破孔2及び
空孔4aの対向端部に向かって亀裂7aが生じる。
【0011】さらに、発破孔2の奥底において、該発破
孔2の断面形状における短辺方向に集中する上記破砕力
により、この発破孔2の断面形状における長辺部全長か
ら該発破孔2に隣接して並設している断面長孔形状の空
孔4aの断面形状における長辺部全長に向かって亀裂が生
じ、従って、発破孔2、2間及び発破孔2の両端部と空
孔4aの両端部間とが上記亀裂7aによって連続すると共に
発破孔2の奥底において互いに平行に対向した発破孔2
と空孔4aとの断面形状における長辺部間も上記亀裂によ
って連続し、これらので囲まれた被破砕物部分を掘削、
除去する。
【0012】次いで、ボアーホール3の両側の発破孔2
b、2bに爆薬を装填し、詰物6を充填したのち爆破させ
ると、この爆破による亀裂が発破孔2b、2bの断面形状に
おける長辺両端部からボアーホール3の断面形状におけ
長辺両端部に向かって発生して発破孔2bとボアーホー
ル3とが亀裂により連続する。この亀裂と発破孔2bとボ
アーホール3とで囲まれた岩盤部分を掘削、除去する。
【0013】さらに、第2発破孔列B1の各発破孔2を爆
破すると、隣接する発破孔2の対向端部間に上記同様に
して亀裂が発生して第2発破孔列B1が発破孔2と亀裂に
よって連続し、この亀裂を介して両側の被破砕物1を掘
削除去すれば計画トンネルの被破砕物1部分が全面的に
掘削されることになる。
【0014】上記各爆破方法においては、発破孔2内に
砂等の詰物6を充填して爆破力が孔壁に効率良く伝達す
るようにしたが、このような手段としては、図6、図7
に示すように、詰物として液体を用いると共にこの液体
10の注入によって膨張する柔軟性を有する袋体9を使用
すれば、詰物の装填が能率よく行うことができる。
【0015】上記袋体9としては発破孔2よりも短い
さを有し、且つ該発破孔2の断面形状よりも長径、短径
寸法ともやゝ大きい筒形状に形成されたものが用いら
れ、その後端壁面9aに注液口9cを設けていると共に前端
壁面に該注液口9cよりも小径の排液口9dを穿設してい
る。さらに、上記注液口9cと対応して該袋体9内に芯材
兼用パイプ15を配設し、その先端と基端との開口部を袋
体9の前後壁面から夫々外部に突出させていると共に袋
体9の周壁には全長に亘って1本の剛性棒状芯材12をそ
の露出面が袋体9の外周面と面一状態となる埋設状態に
固着してある。なお、袋体9は合成樹脂シート材、或い
は、布地に防水剤を塗層した非透水性シート材から形成
されているが、高炉のような高温炉壁を破壊する場合に
は、セラクミッククロス等の耐火耐熱性繊維によって形
成しておく。
【0016】この袋体9は発破孔2の深部に爆薬5aを
述したようにその長さ方向を発破孔2の断面形状におけ
る長辺方向に向けた横向き状態で装填したのち、発破孔
2内に挿入される。しかるのち、袋体9内に注液口9cか
らホースを通じて液体10を注入すると、袋体9は内部に
注入される液体10によって膨張してその外周面を孔壁に
密接させると共に該液体10の一部が小径の排液口9dから
発破孔2の深部内に排出され、該部に充満すると共に余
剰液体は芯材兼用パイプ15を通じて外部に排出される。
この状態にして爆薬5aを爆破させることにより上記同様
に断面長孔形状の発破孔2と空孔4a間に亀裂を発生させ
るものである。なお、上記袋体9を発破孔2と同等の長
さに形成しておいてその先端内部に爆薬5aを上述したよ
うにその長さ方向を発破孔2の断面形状における長辺方
向に向けた状態で装填してもよく、この場合には袋体9
の後端壁面9aに開閉自在な装薬口9bを設けておけばよ
い。
【0017】
【発明の効果】以上のように本発明の爆破方法によれ
ば、複数本のロッドをその先端ビットの一部を互いに重
複するようにして並設してなる穿孔機により、岩盤等の
被破砕物に断面長孔形状の発破孔を所定間隔毎に且つ隣
接する発破孔の断面形状における長辺側の端部を対向さ
せた状態で所望深さまで穿設することにより発破孔列を
形成すると共にこの発破孔列から一定間隔を存した部分
に断面長孔形状の空孔をその断面形状における長辺方向
を発破孔の断面形状における長辺側に並べるように穿設
して空孔列を形成したのち、上記発破孔内の奥底のみ
に、発破孔の断面形状における長辺側の長さよりも小径
で且つ長さが発破孔の断面形状における長辺側の両端に
達する長さを有する爆薬をその長さ方向を該発破孔の断
面形状における長辺方向に向けて装填し、発破孔内に詰
物を充填したのち爆破することを特徴とするものである
から、複数本のロッドをその先端ビットの一部を互いに
重複するようにして並設してなる穿孔機により上記断面
長孔形状の発破孔を穿設するので、全長に亘って均一な
断面長孔形状を有する発破孔を能率よく穿設することが
できるばかりでなく、このような断面長孔形状の発破孔
内に火薬を装填して爆破させると、爆破による破砕力が
発破孔の断面形状における短辺方向に集中的に作用して
長辺方向の両端部から弱体部である隣接する発破孔と空
孔の対向端部に向かって確実に亀裂を生じさせることが
きる。
【0018】さらに、断面長孔形状の発破孔内の奥底の
みに、発破孔の断面形状における長辺側の長さよりも小
径で且つ長さが発破孔の断面形状における長辺側の両端
に達する長さを有する爆薬をその長さ方向を該発破孔の
断面形状における長辺方向に向けて装填しているので、
発破孔の奥底において、該発破孔の断面形状における短
辺方向に集中する上記破砕力により、この発破孔の断面
形状における長辺部全長から該発破孔に隣接して並設し
ている断面長孔形状の空孔の断面形状における長辺部全
長に向かって確実に亀裂を生じさせることができ、従っ
て、円形の発破孔や空孔に比べて断面長孔形状の発破孔
と断面長孔形状の空孔間との亀裂面積が広くなり、この
亀裂で囲まれた被破砕物部分が大きな塊状として掘削、
除去し得ると共に発破孔の穿設数や装薬回数、装薬量を
減少させることができ、その上、計画掘削面の外周縁に
沿った精度のよい掘削が可能となるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】トンネル掘削に本発明工法を採用した場合の簡
略正面図、
【図2】発破孔の奥底に爆薬を装填した状態の縦断正面
図、
【図3】その横断平面図、
【図4】その縦断側面図、
【図5】断面長円形状の発破孔掘削具の簡略平面図、
【図6】袋体の簡略斜視図、
【図7】発破孔内に爆薬と袋体を装填した状態の簡略縦
断側面図。
【符号の説明】
1 被破砕物 2 発破孔 3 ボアーホール 4a 空孔 5a 爆薬 7a 亀裂
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F42D 1/00 - 7/00

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数本のロッドをその先端ビットの一部
    を互いに重複するようにして並設してなる穿孔機によ
    り、岩盤等の被破砕物に断面長孔形状の発破孔を所定間
    隔毎に且つ隣接する発破孔の断面形状における長辺側の
    端部を対向させた状態で所望深さまで穿設して発破孔列
    を形成すると共にこの発破孔列から一定間隔を存した部
    分に断面長孔形状の空孔をその断面形状における長辺方
    向を発破孔の断面形状における長辺側に並べるように穿
    設して空孔列を形成したのち、上記発破孔内の奥底のみ
    に、発破孔の断面形状における長辺側の長さよりも小径
    で且つ長さが発破孔の断面形状における長辺側の両端に
    達する長さを有する爆薬をその長さ方向を該発破孔の断
    面形状における長辺方向に向けて装填し、発破孔内に詰
    物を充填したのち爆破することを特徴とする岩盤等の爆
    破方法。
JP5341279A 1993-12-11 1993-12-11 岩盤等の爆破方法 Expired - Fee Related JP3059621B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5341279A JP3059621B2 (ja) 1993-12-11 1993-12-11 岩盤等の爆破方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5341279A JP3059621B2 (ja) 1993-12-11 1993-12-11 岩盤等の爆破方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07167596A JPH07167596A (ja) 1995-07-04
JP3059621B2 true JP3059621B2 (ja) 2000-07-04

Family

ID=18344829

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5341279A Expired - Fee Related JP3059621B2 (ja) 1993-12-11 1993-12-11 岩盤等の爆破方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3059621B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100559936B1 (ko) * 2005-01-04 2006-03-13 대원전기 주식회사 산악용 송전철탑의 기초시공용 발파공법
KR100814356B1 (ko) * 2007-03-19 2008-03-18 대원전기 주식회사 송전철탑의 기초를 시공하기 위한 철탑기초 지발다단암반발파공법
KR100923328B1 (ko) * 2009-04-07 2009-10-22 (주)대영지오발파엔지니어링 대구경 대용량 자유면을 이용한 암반 굴착방법
JP7061853B2 (ja) * 2017-08-29 2022-05-02 株式会社竹中工務店 岩盤類の掘削部位からの掘削物を資材として採取することにより資材を製造する方法
JP6951303B2 (ja) * 2018-07-31 2021-10-20 株式会社奥村組 プレスプリッティングによる発破掘削工法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07167596A (ja) 1995-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6634375B2 (ja) エアギャップを有する爆薬チューブ管、及びこれを用いた岩盤発破工法
EP0692611B1 (en) Method for excavating a working face
KR100676914B1 (ko) 미진동 터널 굴착공법
KR19990036267A (ko) 충격 해머 및 소량-장입 발파의 조합이용에 의한 경질 암석 및 콘크리트의 제어된 파쇄를 수행하기 위한 방법
CN108915694B (zh) 隧洞下层台阶全断面无保护层挤压爆破与修路保通的施工方法
KR20180105100A (ko) 대단면 터널에서 파일럿 터널을 이용한 미진동 급속 굴착 방법
JP3059621B2 (ja) 岩盤等の爆破方法
JP3065871B2 (ja) 発破工法
KR100450056B1 (ko) 폭약 발파장치 및 방법
CA1212252A (en) Method of driving steel profiles into a rock substratum
KR100534148B1 (ko) 스플릿튜브와 공기층을 이용한 균열제어 발파방법
JP3119979B2 (ja) 地下空間形成発破工法
CN115655037A (zh) 一种隧洞近接扩挖爆破减振施工方法
JP3059620B2 (ja) 発破方法
KR100317825B1 (ko) 미진동 암반파쇄방법
KR100395409B1 (ko) 터널발파공법(에스.비.티)의 심발공 배치방법
JP3486103B2 (ja) 岩盤等の爆破方法
KR100787204B1 (ko) 터널 및 개착발파의 굴착선공 천공패턴 및 그것을 이용한조합형 조절발파공법
KR100438688B1 (ko) 자유공간을 이용한 터널 굴착방법
SU1701938A1 (ru) Способ предотвращени выбросов породы и газа при проведении выработок
JP2787180B2 (ja) トンネル掘削時における崩壊性岩盤地山の安定化工法
KR101216592B1 (ko) 프리텐션 암 발파공법
RU2029083C1 (ru) Способ отбойки горного массива
KR100211431B1 (ko) 암반발파 방법
JPH0223800B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees