JP3059422U - ユニット布団 - Google Patents

ユニット布団

Info

Publication number
JP3059422U
JP3059422U JP1998009923U JP992398U JP3059422U JP 3059422 U JP3059422 U JP 3059422U JP 1998009923 U JP1998009923 U JP 1998009923U JP 992398 U JP992398 U JP 992398U JP 3059422 U JP3059422 U JP 3059422U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
futon
block
size
unit
blocks
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1998009923U
Other languages
English (en)
Inventor
等 近藤
Original Assignee
日本プライズ産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本プライズ産業株式会社 filed Critical 日本プライズ産業株式会社
Priority to JP1998009923U priority Critical patent/JP3059422U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3059422U publication Critical patent/JP3059422U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】本考案は、使用者の身長、使用目的に応じ任意
にサイズの変更が可能なユニット布団を提供する。 【解決手段】本考案に係るユニット布団1は、複数個の
布団ブロック2と、個々の布団ブロック2の辺部2aに
配置され、隣り合う布団ブロック2の辺部2a同士を接
合、分離可能とする辺部着脱部材10Aとを具備するも
のである。

Description

【考案の詳細な説明】 【考案の属する技術分野】
本考案は、ユニット布団に関し、サイズの多様化、洗濯及び補修等の容易化を 図った新規且つ極めて斬新なユニット布団に関する。
【従来の技術】
従来一般に、就寝等に使用される通常の布団(敷き布団、掛け布団)は、予め 一定のサイズに形成され、その使用方法としては、敷き布団の場合、使用者の背 中や腰等のような決まった部分が常に同一の箇所に載せられていたり、また、掛 け布団の場合、首回り部分や四隅部分等のような決まった部分が常に人体に触れ ていることから、それらの部分が汚れたり、擦り減ったり、更には破れたりして しまう。 上述した点は、座布団に関しても同様なことがいえる。
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、上述した従来の布団(敷き布団、掛け布団)では、予め一定の サイズに形成されているので、大人用は大人のみ、子供用は子供のみというよう に、主に使用者の身長に応じて使用対象者が限定されてしまっていた。 また、特定の部分が汚れたり、擦り減ったりした場合においても、その特定の 部分だけを洗濯したり、補修したり、更には、新品に取り替えることは困難であ る。この点に関しては、座布団についても同様なことがいえる。 本考案は、上記事情に鑑みてなされたものであり、使用者の身長、使用目的に 応じ任意にサイズの変更が可能であるとともに、特定の部分が汚れたり、損傷し たりした場合、その部分だけを簡略に洗濯したり、補修したり、新品に取り替え ることが可能なユニット布団(敷き布団、掛け布団、座布団)を提供することを 目的とする。 なお、本考案のユニット布団(敷き布団、掛け布団、座布団)は、これを枕の 形態としても用いることができるものである。
【課題を解決するための手段】
請求項1記載の考案に係るユニット布団は、複数個の布団ブロックと、個々の 布団ブロックの辺部に配置され、隣り合う布団ブロックの辺部同士を接合、分離 可能とする辺部着脱部材とを具備し敷き布団又は掛け布団として用いることを特 徴とするものである。 この考案によれば、隣り合う布団ブロックの辺部同士を、辺部着脱部材により 任意に接合、分離可能としているので、使用者の身長、使用目的に応じて、布団 ブロックの個数を任意に選定して種々のサイズに変更が可能であるとともに、特 定の布団ブロックが汚れたり、損傷したりした場合には、その布団ブロックだけ を分離して洗濯したり、補修したり、新品に取り替えることができる。 請求項2記載の考案に係るユニット布団は、複数個の布団ブロックと、個々の 布団ブロックの辺部に配置され、隣り合う布団ブロックの辺部同士を接合し、シ ングルサイズ、ダブルサイズ、シングルロングサイズ、子供サイズをはじめとす る自在なサイズからなる布団ブロック群を形成可能とする辺部着脱部材とを具備 することを特徴とするものである。 この考案によれば、隣り合う布団ブロックの辺部同士を、辺部着脱部材により 任意に接合、分離可能としているので、例えば、シングルサイズ、ダブルサイズ 、シングルロングサイズ、子供サイズというように大人用、大人二人用、身長の 特に大きい使用者用、子供用というように、使用者の身長、使用目的に応じた各 サイズからなるユニット布団を形成できる。 また、特定の布団ブロックが汚れたり、損傷したりした場合には、その布団ブ ロックだけを分離して洗濯したり、補修したり、新品に取り替えることが極めて 容易である。 請求項3記載の考案に係るユニット布団は、複数個の布団ブロックと、個々の 布団ブロックの辺部に配置され、隣り合う布団ブロックの辺部同士を接合し、シ ングルサイズ、ダブルサイズ、シングルロングサイズ、子供サイズをはじめとす る自在なサイズからなる布団ブロック群を形成可能とする着脱自在な両面接着テ ープ、ホック部材、フック部材、ファスナー、面ファスナー、紐等から選定され る辺部着脱部材とを具備することを特徴とするものである。 この考案によれば、隣り合う布団ブロックの辺部同士を、着脱自在な両面接着 テープ、ホック部材、フック部材、ファスナー、面ファスナー、紐等から選定さ れる辺部着脱部材を使用して任意に接合、分離可能としているので、請求項2記 載の考案に係るユニット布団の場合と同様、例えば、シングルサイズ、ダブルサ イズ、シングルロングサイズ、子供サイズというように大人用、大人二人用、身 長の特に大きい使用者用、子供用というように、使用者の身長、使用目的に応じ た各サイズからなるユニット布団を形成できる。 また、特定の布団ブロックが汚れたり、損傷したりした場合には、その布団ブ ロックだけを分離して洗濯したり、補修したり、新品に取り替えることが極めて 容易である。 請求項4記載の考案に係るユニット布団は、複数個の布団ブロックと、個々の 布団ブロックの辺部に配置され、隣り合う布団ブロックの辺部同士を接合、分離 可能とする辺部着脱部材とを具備し座布団として用いることを特徴とするもので ある。 この考案によれば、隣り合う布団ブロックの辺部同士を、辺部着脱部材により 任意に接合、分離可能としているので、布団ブロックの個数を任意に選定して種 々のサイズに変更が可能であるとともに、特定の布団ブロックが汚れたり、損傷 したりした場合には、その布団ブロックだけを分離して洗濯したり、補修したり 、新品に取り替えることができる。
【考案の実施の形態】
以下に、本考案に係る実施の形態を詳細に説明する。 図1は、本考案の実施の形態のユニット布団1を示すものである。なお、前述 の通り、ここに言う布団とは、主に、敷き布団、掛け布団、座布団を含む範疇の ものを言う。 このユニット布団1は、複数個、例えば合計15個の布団ブロック2と、個々 の布団ブロック2の辺部2aに配置され、隣り合う布団ブロック2の辺部2a同 士を接合、分離可能とする後記図2乃至図4に各々例示する辺部着脱部材10A 、10B、10C等のいずれかとを具備し、大人一人が就寝可能なシングルサイ ズ(例えば全長Xcm、全幅Ycm)に形成している。 布団ブロック2は、図2にも示すように、例えば、羽毛、羊毛、綿等の芯材3 の外周を布材4により包むようにして縫製することにより形成している。 図2に示す辺部着脱部材10Aは、隣り合う各布団ブロック2の辺部2a間に 着脱自在な両面接着テープ5を介在させることにより構成している。 図3に示す辺部着脱部材10Bは、隣り合う一方の布団ブロック2の辺部2a にホック突部6aを、他方の布団ブロック2の辺部2aにホック受け部6bを各 々縫い付けるホック部材により構成している。 図4に示す辺部着脱部材10Cは、隣り合う一方の布団ブロック2の辺部2a にフック片7aを、他方の布団ブロック2の辺部2aにフック受片7bを各々縫 い付けるフック部材により構成している。 辺部着脱部材としては、上述した場合の他、ファスナ、面ファスナー、紐等を 使用することができる。 本考案においては、布団ブロック2の形状自体を特定、限定するものでないこ とは勿論であるが、図1乃至図7に示す布団ブロック2の形状の他、例えば、図 8乃至図13に示すような各形状の布団ブロックとして実施しても良い。 図8は、略L字状に形成した布団ブロック2Aと、略凸状に形成した布団ブロ ック2Bとを交互に組み合わせながら、相互に接合する辺部2bに設けた各辺部 着脱部材20Aをもって、適当なサイズのユニット布団1Dを形成したものであ る。各布団ブロック2A、布団ブロック2Bは、図中の破線のような各サイズに 形成し、各布団ブロック2A、布団ブロック2Bの接合する夫々の各面を着脱部 材をもって着脱自在なように構成しても良い。 図9は、略凸状に形成した布団ブロック2Cと、略凸部及び凹部を具備する形 状に形成した布団ブロック2Dとを交互に組み合わせながら、相互に接合する辺 部2cに設けた各辺部着脱部材20Bをもって、適当なサイズのユニット布団1 Eを形成したものである。各布団ブロック2C、布団ブロック2Dは、図中の破 線のような各サイズに形成し、各布団ブロック2C、布団ブロック2Dの接合す る夫々の各面を着脱部材をもって着脱自在なように構成しても良い。 図10は、略三角柱状に形成した各2つの布団ブロック2Eとを組み合わせな がら、相互に接合する辺部2dに設けた各辺部着脱部材20Cをもって、適当な サイズのユニット布団1Fを形成したものである。各布団ブロック2Eは、図中 の破線のような各サイズに形成し、各布団ブロック2Eの接合する夫々の各面を 着脱部材をもって着脱自在なように構成しても良い。 図11は、略四角柱状に形成した各布団ブロック2Fを組み合わせながら、相 互の各上下辺を各接合する舌辺2eに設けた各辺部着脱部材20Fをもって、適 当なサイズのユニット布団1Gを形成したものである。各布団ブロック2Fは図 中の破線のような各サイズに形成し、各布団ブロック2Fの接合する夫々の各面 を着脱部材をもって着脱自在なように構成しても良い。 図12は、略四角柱状に形成した各布団ブロック2Gを組み合わせながら、相 互の各上下辺を各接合する舌辺2fに設けた各辺部着脱部材20Gをもって、適 当なサイズのユニット布団1Hを形成したものである。各布団ブロック2Gは図 中の破線のような各サイズに形成し、各布団ブロック2Gの接合する夫々の各面 を着脱部材をもって着脱自在なように構成しても良い。 図13は、変形筒状に形成した各布団ブロック2Jを組み合わせながら、相互 の接合する各辺部2gに設けた各辺部着脱部材20Jをもって、適当なサイズの ユニット布団1Jを形成したものである。各布団ブロック2Jは図中の破線のよ うな各サイズに形成し、各布団ブロック2Jの接合する夫々の各面を着脱部材を もって着脱自在なように構成しても良い。 上述したユニット布団1の構成によれば、図1に示すシングルサイズ(例えば 全長Xcm、全幅Ycm)に形成する他、図5乃至図7に示すようなサイズ変更 が可能である。 すなわち、図5に示す合計20個の各布団ブロック2を使用したダブルサイズ (例えば全長Xcm、全幅1.2Ycm)のユニット布団1A、図6に示す合計 18個の各布団ブロック2を使用したシングルロングサイズ(例えば全長1.2 Xcm、全幅Ycm)のユニット布団1B、図7に示す合計8個の各布団ブロッ ク2を使用した子供サイズ(例えば全長0.8Xcm、全幅0.7Ycm)のユ ニット布団1C等を、前述した辺部着脱部材10A、10B、10Cのいずれか を用いて各々容易に形成することができる。 従って、使用者の身長、一人用、二人用等の使用目的に応じたサイズ変更が極 めて簡略である。 また、特定の布団ブロック2が汚れたり、損傷したりした場合には、その布団 ブロック2だけを分離して洗濯したり、補修したり、新品に取り替えることが極 めて容易であるとともに、布団ブロック2の組み込む位置を変更することで、ユ ニット布団全体としてとしての耐久性を向上できるる。 更に、布団ブロック2毎に分離した状態とすれば、押し入れ等への収納が極め て簡略である。また、布団ブロック2を赤色、緑色等色分け、又はイラスト、模 様等を施して形成しておくことにより、布団ブロック2の組み合わせを楽しむこ ともできる。 なお、本考案における布団ブロック群のサイズとしては、例えば、シングルサ イズ、ダブルサイズ、シングルロングサイズ、子供サイズの他、自在なサイズか らなる布団ブロック群を形成可能であることは勿論である。また、各布団ブロッ ク2に内蔵される芯材の材質、その量は、使用者の好みに応じて自在に決定、変 更できる。 なお、以上詳述した本考案のユニット布団(敷き布団、掛け布団、座布団)は 、夫々の実施の形態における各布団ブロックを適当な数組合わせることにより、 枕の形態としても用いることが可能である。
【考案の効果】
本考案によれば、大人用、大人二人用、身長の特に大きい使用者用、子供用と いうように、使用者の身長、使用目的に応じて各サイズに変更可能な極めて斬新 なユニット布団を提供することができる。 また、布団ブロック毎の洗濯、補修、新品への取り替えも容易な極めて斬新な ユニット布団を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施の形態のシングルサイズのユニッ
ト布団の斜視図である。
【図2】本考案の実施の形態の布団ブロック及び辺部着
脱部材の一例を示す部分断面図である。
【図3】本考案の実施の形態の布団ブロック及び辺部着
脱部材の他例を示す部分断面図である。
【図4】本考案の実施の形態の布団ブロック及び辺部着
脱部材の更に別例を示す部分断面図である。
【図5】本考案の実施の形態のダブルサイズのユニット
布団の斜視図である。
【図6】本考案の実施の形態のシングルロングサイズの
ユニット布団の斜視図である。
【図7】本考案の実施の形態の子供サイズのユニット布
団の斜視図である。
【図8】本考案の実施の形態の異なる形状のユニット布
団の斜視図である。
【図9】本考案の実施の形態の異なる形状のユニット布
団の斜視図である。
【図10】本考案の実施の形態の異なる形状のユニット
布団の斜視図である。
【図11】本考案の実施の形態の異なる形状のユニット
布団の斜視図である。
【図12】本考案の実施の形態の異なる形状のユニット
布団の斜視図である。
【図13】本考案の実施の形態の異なる形状のユニット
布団の斜視図である。
【符号の説明】
1 ユニット布団 1A ユニット布団 1B ユニット布団 1C ユニット布団 1D ユニット布団 1E ユニット布団 1F ユニット布団 1G ユニット布団 1H ユニット布団 1J ユニット布団 2 布団ブロック 2a 辺部 3 芯材 4 布材 5 着脱自在な両面接着テープ 10A 辺部着脱部材 10B 辺部着脱部材 10C 辺部着脱部材

Claims (4)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数個の布団ブロックと、個々の布団ブロ
    ックの辺部に配置され、隣り合う布団ブロックの辺部同
    士を接合、分離可能とする辺部着脱部材とを具備するこ
    とを特徴とし敷き布団又は掛け布団として用いるユニッ
    ト布団。
  2. 【請求項2】複数個の布団ブロックと、個々の布団ブロ
    ックの辺部に配置され、隣り合う布団ブロックの辺部同
    士を接合して、シングルサイズ、ダブルサイズ、シング
    ルロングサイズ、子供サイズをはじめとする自在なサイ
    ズからなる布団ブロック群を形成可能とする辺部着脱部
    材とを具備することを特徴とするユニット布団。
  3. 【請求項3】複数個の布団ブロックと、個々の布団ブロ
    ックの辺部に配置され、隣り合う布団ブロックの辺部同
    士を接合して、シングルサイズ、ダブルサイズ、シング
    ルロングサイズ、子供サイズをはじめとする自在なサイ
    ズからなる布団ブロック群を形成可能とする着脱自在な
    両面接着テープ、ホック部材、フック部材、ファスナ
    ー、面ファスナー、紐等から選定される辺部着脱部材と
    を具備することを特徴とするユニット布団。
  4. 【請求項4】複数個の布団ブロックと、個々の布団ブロ
    ックの辺部に配置され、隣り合う布団ブロックの辺部同
    士を接合、分離可能とする辺部着脱部材とを具備するこ
    とを特徴とし座布団として用いるユニット布団。
JP1998009923U 1998-11-27 1998-11-27 ユニット布団 Expired - Lifetime JP3059422U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1998009923U JP3059422U (ja) 1998-11-27 1998-11-27 ユニット布団

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1998009923U JP3059422U (ja) 1998-11-27 1998-11-27 ユニット布団

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3059422U true JP3059422U (ja) 1999-07-09

Family

ID=43193280

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1998009923U Expired - Lifetime JP3059422U (ja) 1998-11-27 1998-11-27 ユニット布団

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3059422U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001161528A (ja) * 1999-12-07 2001-06-19 Maruhachi Mawata Co Ltd システムふとん
JP2012176794A (ja) * 2011-02-28 2012-09-13 Fukuda Denshi Co Ltd 梱包材

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001161528A (ja) * 1999-12-07 2001-06-19 Maruhachi Mawata Co Ltd システムふとん
JP2012176794A (ja) * 2011-02-28 2012-09-13 Fukuda Denshi Co Ltd 梱包材

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5421045A (en) Soft sculpture convertible to blanket with pillow
US8032959B2 (en) Bed sheet attachment system and methods
US4809375A (en) Mattress with removable mattress cover
US6618881B2 (en) Covering
US5855032A (en) Quilt
US6088852A (en) Bed linens
US20070169264A1 (en) Bed covering
JP3059422U (ja) ユニット布団
WO2011146982A1 (en) A blanket or duvet enclosing cover
NL2015122B1 (en) Duvet assembly.
GB2464375A (en) A duvet cover
JP2000157370A (ja) ユニット布団
JP2002125822A (ja) 組掛け布団
US20040216231A1 (en) Bedding bumper set
JP3337620B2 (ja) ベッド用掛け布団
JP3038713U (ja) 布 団
CN211186691U (zh) 多功能方便式被套
WO1987001919A1 (en) Bedding assembly
US20230042399A1 (en) Duvet cover having window opening and bedding set including such duvet cover
CN201267337Y (zh) 可拆分式被套
JP3133251U (ja) 寝具
CN116746783A (zh) 一种儿童魔方床垫及拼接方法
JPH0711663Y2 (ja) 布団カバー
JP3032019U (ja) 袋形ふとんカバー枕カバー兼用シーツ
JP3050143U (ja) 掛け敷き両用毛布

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term