JP3059256B2 - Gaming equipment - Google Patents

Gaming equipment

Info

Publication number
JP3059256B2
JP3059256B2 JP3237065A JP23706591A JP3059256B2 JP 3059256 B2 JP3059256 B2 JP 3059256B2 JP 3237065 A JP3237065 A JP 3237065A JP 23706591 A JP23706591 A JP 23706591A JP 3059256 B2 JP3059256 B2 JP 3059256B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ball
discharge
flag
sensor
level
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3237065A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH0549740A (en
Inventor
吉平 新山
広司 伊東
Original Assignee
株式会社ソフィア
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ソフィア filed Critical 株式会社ソフィア
Priority to JP3237065A priority Critical patent/JP3059256B2/en
Publication of JPH0549740A publication Critical patent/JPH0549740A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3059256B2 publication Critical patent/JP3059256B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、遊技装置に係わり、詳
しくは、内部に封入した遊技球を循環使用して所定の
を行うとともに、遊技の精算をしなくても発射装置や
役物装置等の点検を行うことを可能にした遊技装置に関
する。
The present invention relates to relates to a gaming machine, and more particularly, a predetermined Yu circulated using the game ball that is sealed inside
Performs tricks, relating to a game device made it possible even without the settlement of the game do the inspection, such as firing devices and the character object apparatus.

【0002】[0002]

【従来の技術】一般に、遊技装置、例えばパチンコ球を
使用した遊技装置ではパチンコ球が発射装置によって
盤に向けて確実に発射されるか否か、あるいは役物装
置や封入球装置が正常に作動するか否かのテストを必要
とする場合がある。
Yu In general, the gaming machine, for example, pachinko ball launching device in the game device using the pachinko ball
In some cases, it is necessary to test whether the fire is reliably fired toward the technical board or whether the accessory device or the enclosed ball device operates normally.

【0003】これは、遊技中において遊技者からの要望
によって必要となる場合がある他、営業以外の目的でパ
チンコ機を稼働させる場合、例えば新規開店時やパチン
コ機の入替え時等の非営業時に店側の状況によってテス
トを行う場合にも必要となる。何れの場合も各パチンコ
機が正常に作動するか否かを確認するために必要であ
る。
[0003] This may be necessary in response to a request from the player during the game , or when the pachinko machine is operated for a purpose other than sales, for example, when the pachinko machine is newly opened or when the pachinko machine is replaced. This is also necessary when conducting tests depending on the situation on the store side. In any case, it is necessary to confirm whether each pachinko machine operates normally.

【0004】このような背景下、従来の遊技装置として
は、例えば特開平2ー11187号公報に記載されたも
のがある。この装置は、管理装置とパチンコ機側に設置
された各端末機とを通信可能に結合したカード式の遊技
システムであり、各パチンコ機を単独で稼働させること
ができるようにして、いわゆる試し打ち等の非営業的な
稼働を可能にすることで、パチンコ機のメンテナンスの
便宜を図っている。
[0004] Against this background, there is a conventional gaming machine described in, for example, JP-A-2-11187. This device is a card-type gaming system in which a management device and each terminal installed on the pachinko machine side are communicably coupled, and each pachinko machine can be operated independently. By enabling non-business operations such as so-called trial beating, maintenance of the pachinko machine is facilitated.

【0005】この場合、例えば発射装置、役物装置、封
入球装置等のテストをする場合には、既にカード挿入口
に挿入されているゲーム用のカードを抜くことにより一
度ゲームの精算をした後に、改めて別のテストカード
(テストのための特別のカード)を挿入する操作をした
後に上記テストを実行している。
In this case, for example, when testing a launching device, an accessory device, an enclosed ball device, or the like, once the game has been settled by removing the game card already inserted into the card insertion slot, After the operation of inserting another test card (special card for the test) again, the above test is executed.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の遊技装置にあっては、特にカード式の場合、
パチンコ店の営業中にパチンコ機のテストを行うとき、
遊技者の使用しているカードを抜いて一度ゲームの精算
をしなければならない構成となっていたため、テストの
ための操作が煩わしいという問題点があった。
However, in such a conventional gaming machine, particularly in the case of a card type,
When testing pachinko machines while pachinko parlors are open,
Since the game must be settled once the card used by the player must be removed, the operation for the test is troublesome.

【0007】すなわち、カード式の場合には通常、それ
までのクレジット数を強制的に零とするように精算しな
ければ、テストができなかかった。また、店の係員がテ
ストカードを常に携帯していなければならず、忘れたよ
うな場合にはテストができず、不便であるという問題点
もあった。したがって、遊技者に対して迅速なサービス
ができず、遊技意欲を十分に向上させることができない
という欠点を生じていた。
[0007] That is, in the case of the card type, the test cannot be normally performed unless the number of credits up to that point is forcibly set to zero. In addition, the store clerk must always carry the test card, and if the user forgets, the test cannot be performed, which is inconvenient. Therefore, it can not prompt service to the player, have arisen the disadvantage of not being able to sufficiently improve the gaming motivation.

【0008】本発明は上述した事情に鑑みてなされたも
ので、遊技中であっても遊技の精算を必要とせず簡単な
操作で遊技装置のテストが可能で、しかもテストカード
を携帯する必要がなく遊技者に対するサービスを向上で
きる遊技装置を提供することを目的としている。
[0008] The present invention has been made in view of the circumstances described above, the test of the gaming device by a simple operation without the need for settlement of even the player even during a game is possible, yet need to carry a test card It is an object of the present invention to provide a gaming device that can improve the service for the player without the need.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手投】上記目的達成のため、本
発明による遊技装置は、内部に所定数の球を封入してお
き、利益変化可能状態のとき、封入球を発射位置から遊
技領域に向けて発射して利益状態あるいはそれ以外の状
態の判定を行い、利益状態のときは遊技者の利益を増加
させ、発射した球を再び回収することにより、当該封入
球を循環使用して所定の遊技を行う遊技装置において、
遊技者の利益とは無関係なテスト遊技を行うテストモー
ドに変換する指令を発生するテストモード指令手段(テ
ストモードスイッチ320、管理装置400)と、前記
テストモード指令手段からの指令に基づいて当該遊技装
置をテストモードに変換するテストモード能動化手段
(テストモード制御回路604)と、を備え、前記テス
トモード能動化手段は、テストモードになる前の遊技者
の利益を記憶する遊技利益記憶手段(クレジット数保持
回路610)と、テストモード中における封入球の発射
を可能にする発射能動化手段(発射制御回路601)
と、前記発射能動化手段による発射に基づく、遊技利益
の変化を禁止する遊技利益不能動化手段(クレジット数
演算回路606、カードリーダー制御回路611、取込
禁止ソレノイド駆動制御回路612)と、を備えたこと
を特徴とする。また、好ましい態様として、例えば請求
項1に従属する請求項2記載のように、前記テストモー
ド能動化手段は、所定のテストモード終了指令に基づい
て前記遊技利益記憶手段による遊技者の利益の記憶を解
除し、利益変化可能状態に復帰させて、遊技者の利益を
用いた遊技を再開する遊技再開手段を備えているように
してもよい。
In order to achieve the above object, a gaming machine according to the present invention has a predetermined number of balls enclosed therein, and when the profit can be changed, the enclosed balls are moved from the launch position to the game area. To determine whether the player is in a profitable state or any other state.In the profitable state, the profit of the player is increased, and the shot ball is recovered again, so that the enclosed ball can be used in a circulating manner. In the gaming device that performs the game of
Test mode command means (test mode switch 320, management device 400) for generating a command for converting to a test mode for performing a test game irrelevant to the player's interest, and the game based on the command from the test mode command means. Test mode activating means (test mode control circuit 604) for converting the apparatus into a test mode, wherein the test mode activating means stores a game profit before the test mode is entered. Credit number holding circuit 610) and firing activation means (firing control circuit 601) for enabling the enclosed ball to be fired during the test mode
And game profit deactivating means (credit number calculation circuit 606, card reader control circuit 611, capture prohibition solenoid drive control circuit 612) for prohibiting a change in game profit based on the firing by the firing activation means. It is characterized by having. In a preferable embodiment, for example, as according to claim 2, wherein dependent on claim 1, wherein the test mode activation means, stores the interests of the player by the game profit storage unit based on predetermined test mode end instruction And a game resuming means for resuming the game using the profit of the player by returning to the profit changeable state may be provided.

【0010】[0010]

【作用】本発明では、テストモード指令手段からテスト
モード指令が発せられると、テストモード能動化手段に
よって遊技装置がテストモード状態になり、テストモー
ドになる前の遊技者の利益が記憶されるとともに、遊技
者の利益を変化させることが禁止される。また、利益変
化可能状態に関わらず(クレジット数に関わらず)、テ
ストモードになると発射装置が能動化されて封入球の発
射が可能になる。言い換えれば、テストモード状態にな
ると、テストモード前の遊技者の利益を記憶しつつ、遊
技者の利益に関わらない遊技が行えるようになる。そし
て、テストが終わると、テストモードになる前に記憶
た遊技者の利益を出発点として再び遊技が開始される。
According to the present invention, when a test mode command is issued from the test mode command means, the game mode is set to the test mode state by the test mode activation means, and the player's profit before the test mode is entered is stored. Changing the interests of the player is prohibited. In addition, regardless of the profit changeable state (regardless of the number of credits), when the test mode is set, the launching device is activated and the enclosed ball can be launched. In other words, in the test mode state, it is possible to perform a game irrespective of the player's interest while storing the player's interest before the test mode. Then, when the test is over, the game is started again with the starting point of the player stored before entering the test mode.

【0011】したがって、遊技中であっても遊技の精算
を必要とせずに、単にテストモード指令手段を操作する
(所定のスイッチを操作する)という簡単な操作のみで
封入球を発射して遊技装置のテストを行うことができ、
しかもテストカードを用いていないから、テストカード
を携帯する必要もない。
Accordingly, without requiring the payment of a game even during the game, simply to operate the test mode instruction means (predetermined switch manipulating) by firing the filled sphere only by a simple operation of gaming machine Can be tested
Moreover, since no test card is used, there is no need to carry a test card.

【0012】[0012]

【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例につい
て説明する。図1〜図60は本発明に係わる遊技装置
クレジット方式の封入球式遊技機に適用した場合の一実
施例を示している。図1は封入球式遊技機の正面図であ
る。図1において、1は封入球式遊技機であり、封入球
式遊技機1は同様のものが遊技店内に所定数設置されて
いる。すなわち、多数の遊技機を取り付け可能な一般的
な島設備の両面に多数の封入球式遊技機1が配置された
構成になっている。本実施例の封入球式遊技機1は大き
く分けて遊技機本体2と、遊技機本体2の側方に配設さ
れたクレジット装置3によって構成され、これらが対を
なして設置されている。ここで、本発明の適用対象とな
る遊技装置は、所定数の遊技球を循環機構内に封入し、
この封入球を弾発して遊技を行う遊技装置である。本実
施例の場合、この概念に沿った遊技装置は封入球式遊技
機1によって構成される。また、上記で所定数の遊技球
を循環可能に封入してとは、例えば単独島(遊技機1台
を取り付けた島設備内で球の循環を行う態様)にて封入
球式遊技機に所定数の遊技球を循環可能に封入して遊技
を行う場合、ユニット島(複数の遊技機(例えば、4
台:島の片面2台ずつ)を取り付けた島設備内で球の循
環を行う態様)にて各封入球式遊技機に所定数の遊技球
を循環可能に封入して遊技を行う場合、さらには多数の
遊技機を取り付けた一般的な島設備内で球の循環を行う
場合等の全てのケースが含まれる。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIGS 60 shows an example of the application of the gaming device of the present invention for the encapsulation and ball game machine credit scheme. FIG. 1 is a front view of a sealed ball game machine . In Figure 1, 1 is a sealed ball type game machine, enclosed sphere
Wherein the gaming machine 1 is installed a predetermined number of similar ones in the gaming facility. That is, a general game machine that can be fitted with many gaming machines
Numerous enclosed ball-type gaming machines 1 were placed on both sides of the island facility
It has a configuration. The enclosed ball-type gaming machine 1 of the present embodiment is roughly composed of a gaming machine main body 2 and a credit device 3 disposed on the side of the gaming machine main body 2, and these are installed in pairs. Here, the subject of the present invention is
A gaming device encloses a predetermined number of gaming balls in a circulation mechanism,
This is a gaming device that plays a game by popping the enclosed ball. Real truth
In the case of the embodiment, a game device based on this concept is a sealed ball type game.
1. In addition, the above-mentioned predetermined number of game balls
Is enclosed in a recyclable manner, for example, a single island (one gaming machine)
In which the ball is circulated in the island facility equipped with
A game in which a predetermined number of game balls are enclosed in a ball-type game machine so that they can be circulated.
When performing a unit island (a plurality of gaming machines (for example, 4
Table: two islands on each side of the island)
A predetermined number of gaming balls in each enclosed ball-type gaming machine
When playing a game with a
Circulates balls in general island equipment equipped with gaming machines
All cases such as cases are included.

【0013】ここで、図2は遊技店内の一部の様子を示
す図であり、店内には図1に示すものと同様の封入球式
遊技機1001a〜1001cが順次並んで配置されて
いる。各封入球式遊技機1001a〜1001cの上方
には大当り等の表示を行う表示器1002a〜1002
cが配置されるとともに、表示器1002a〜1002
cが取り付けられているパネル1003の内部には、各
封入球式遊技機1001a〜1001cにパチンコ球を
供給するいわゆる島設備が設置されている。なお、島設
備はパネル1003の内部のみでなく、上方のパネル1
004の内部にも一部が存在するとともに、パネル10
04の内部には各封入球式遊技機1001a〜1001
cを管理するための信号線等が収納されている。一方、
封入球式遊技機1001a〜1001cの下方にはカ
ウンタ1005が設けられている。なお、1006は下
パネル、1007はサイドパネルである。
FIG. 2 is a diagram showing a part of the inside of the game store, and the inside of the store has an enclosed ball type similar to that shown in FIG.
Gaming machines 1001a to 1001c are sequentially arranged. Indicators 1002a to 1002 for displaying a big hit or the like are provided above each of the enclosed ball-type gaming machines 1001a to 1001c.
c is arranged, and the indicators 1002a to 1002
c inside the panel 1003 to which
A so-called island facility for supplying pachinko balls to the enclosed ball-type gaming machines 1001a to 1001c is installed. It should be noted that the island facilities are not only located inside the panel 1003, but also in the upper panel 1
004 is partially present inside, and the panel 10
04, each enclosed ball-type gaming machine 1001a-1001
A signal line and the like for managing c are housed. on the other hand,
A counter 1005 is provided below each of the enclosed ball-type gaming machines 1001a to 1001c. 1006 is a lower panel, and 1007 is a side panel.

【0014】再び図1に戻り、クレジット装置3は比較
的狭い幅の縦長タイプに形成され、一定の奥行を有して
いる。そして、封入球式遊技機1の側方に配設されるこ
とによって、遊技者の便宜を図れるようになっている。
なお、クレジット装置3は遊技機本体2と分離すること
が可能であり、修理の際には交換することができる構造
になっている。
Returning to FIG. 1, the credit device 3 is formed in a vertically long type having a relatively narrow width and has a constant depth. And, by being arranged on the side of the enclosed ball-type gaming machine 1, the convenience of the player can be achieved.
Note that the credit device 3 can be separated from the gaming machine main body 2 and has a structure that can be replaced at the time of repair.

【0015】クレジット装置3にはカードリーダーが内
蔵され、クレジット装置3の前面パネル4には上記カー
ドリーダーに対応するクレジット方式のカード(例え
ば、パッキーカード)が挿入されるカード挿入口5と、
ゲームを終了して遊技者の利益状態(すなわち、その時
点で遊技者が遊技機本体2に対して保有している球数)
を精算するときに押される精算スイッチ6と、遊技者の
利益状態のうちパチンコ球ではなく精算レシートの方を
要望するときに押されるレシート選択スイッチ7と、精
算レシートを印刷(プリントアウト)するプリンタ8
と、印刷した精算レシートを排出するレシート排出口9
とが設けられている。なお、カード挿入口5はカードの
受け付けを表示可能なものが用いられる。例えば、発光
ダイオードでカードの受け付けを表示する。
The credit device 3 has a built-in card reader, and a front panel 4 of the credit device 3 has a card insertion slot 5 into which a credit card (for example, a packy card) corresponding to the card reader is inserted.
Income status of the player to end the game (i.e., the number of balls the player held against the gaming machine main body 2 at the time)
, A receipt selection switch 7 that is pressed when the player wants a payment receipt instead of a pachinko ball, and a printer that prints (prints out) the payment receipt. 8
And a receipt outlet 9 for discharging a printed payment receipt.
Are provided. Note that the card insertion slot 5 is capable of displaying reception of a card. For example, the acceptance of the card is displayed by a light emitting diode.

【0016】ここで、クレジット方式とは、封入球式遊
技機1の内部のコンピュータに球数を記憶することをい
う。また、パッキーカードとは、パチンコ遊技専用の
「プリペイドカード」のことをいう。したがって、本実
施例ではパチンコ球を持込む以外に、パッキーカードを
カード挿入口5に挿入することによって必要な球を確保
してゲームを開始することが可能になっている。
Here, the credit system is a sealed ball type play.
This means that the number of balls is stored in a computer inside the technical machine 1. The term "packy card" refers to a "prepaid card" dedicated to pachinko games . Therefore, in the present embodiment, in addition to bringing in a pachinko ball, a game can be started by securing a necessary ball by inserting a packy card into the card insertion slot 5.

【0017】遊技機本体2は、正面側に見える部分とし
て額縁状前面枠11と、額縁状前面枠11の開口部に配
設されたガラス枠12と、遊技盤(図3参照)13と、
前面表示パネル14と、前面表示パネル14の下方の前
面操作パネル15とを有している。額縁状前面枠11は
遊技機本体2を設置している木製の枠体に開閉可能に支
持されており、同様にガラス枠12は額縁状前面枠11
に開閉可能に支持されている。なお、12aはガラスで
ある。
The gaming machine main body 2 includes a frame-shaped front frame 11 as a portion visible on the front side, a glass frame 12 disposed in an opening of the frame-shaped front frame 11, a game board (see FIG. 3) 13,
It has a front display panel 14 and a front operation panel 15 below the front display panel 14. The frame-shaped front frame 11
The wooden frame on which the gaming machine body 2 is installed is supported so as to be openable and closable.
It is supported to be openable and closable. In addition, 12a is glass.

【0018】前面表示パネル14は前面側がやや盛り上
がるような曲面状に形成され、この前面表示パネル14
には図面左側から順次、灰皿21、カード残高表示器2
2、クレジット数表示器23、テストモード表示器2
4、購入スイッチ25およびカード返却スイッチ26が
設けられている。なお、前面表示パネル14は一端側が
額縁状前面枠11に開閉可能に支持されている。
The front display panel 14 is formed in a curved shape with a slightly raised front side.
In the ashtray 21 and the card balance display 2 sequentially from the left side of the drawing.
2, credit number display 23, test mode display 2
4. A purchase switch 25 and a card return switch 26 are provided. One end of the front display panel 14 is supported by the frame-shaped front frame 11 so as to be openable and closable.

【0019】カード残高表示器22は、例えば7セグメ
ントの発光ダイオードを用いて2列で構成され、カード
挿入口5に挿入されたパッキーカードの残高を10桁の
位まで度数単位で表示する。度数単位では、1度が10
0円に相当し、残りの度数を度/100円の計算で遊技
者に表示する。したがって、例えば3000円のパッキ
ーカードを挿入した場合には30度としてカード残高表
示器22に表示される。
The card balance display 22 is composed of, for example, two rows using seven-segment light emitting diodes, and displays the balance of the packy card inserted into the card insertion slot 5 in units of ten digits. In frequency units, one degree is 10
It is equivalent to 0 yen, and the remaining frequency is displayed to the player by calculation of degree / 100 yen. Therefore, for example, when a 3000-yen packkey card is inserted, it is displayed on the card balance display 22 as 30 degrees.

【0020】クレジット数表示器23も同様に7セグメ
ントの発光ダイオードを用いて5列で構成され、パチン
コ球のクレジット数の残高を10000桁の位まで表示
する。クレジット数の残高は、遊技者が保有する遊技
における持ち球に相当する。したがって、例えばクレジ
ット数の残高が[3000]として表示されれば、パチ
ンコ球を3000個保有している状態に相当する。な
お、この残高[3000]は、後述するように実際のパ
チンコ球に交換して取り出すこともできるし、あるいは
ゲームを精算して精算レシートとして取り出すこともで
きる。
Similarly, the credit number display 23 is composed of five rows using light emitting diodes of seven segments, and displays the balance of the number of credits of the pachinko ball up to 10,000 digits. The balance of the credit amount is equivalent to the sphere has in during the game the player is held. Therefore, for example, if the balance of the number of credits is displayed as [3000], this corresponds to a state where 3000 pachinko balls are held. This balance [3000] can be exchanged for an actual pachinko ball and taken out as described later, or the game can be settled and taken out as a settlement receipt.

【0021】なお、本実施例ではクレジット数表示器2
3として7セグメントの発光ダイオードを用いて5列で
構成しているが、これに限らず、例えばドットLED、
液晶、蛍光表示管等を用いて構成してもよい。これは、
カード残高表示器22についても同様である。また、ク
レジット数表示器23をカード残高表示器22と一緒に
した構成としてもよい。
In this embodiment, the credit number display 2 is used.
3 is composed of 5 rows using 7-segment light emitting diodes, but is not limited to this. For example, dot LED,
You may comprise using a liquid crystal, a fluorescent display tube, etc. this is,
The same applies to the card balance display 22. Further, the credit number display 23 may be combined with the card balance display 22.

【0022】テストモード表示器24は、後述するよう
な所定のテストモードが指令されて遊技機本体2がテス
トモードに移行したとき、これを遊技者あるいは係員に
報知するために点灯する。一方、同様に、このテストモ
ードを音で知らせるものとして遊技機本体2の額縁状前
面枠11の内側上部にはスピーカ301(図1参照)が
設けられており、スピーカ301は遊技機本体2がテス
トモードに移行した状態を音によって報知する。なお、
この他にも役物制御用のスピーカ201が設けられてお
り、スピーカ201は遊技球が役物に入賞した状態等を
効果音によって報知する。なお、スピーカ301は遊技
機本体2の額縁状前面枠11の内側上部に設ける例のみ
ならず、図1に示すように、例えばクレジット装置3の
前面パネル4の内側にスピーカ301aとして設置する
ようにしてもよい。
The test mode display 24 is lit to notify a player or a staff member when a predetermined test mode as described later is instructed and the game machine main body 2 shifts to the test mode. On the other hand, similarly, the the inner upper of the frame-shaped front frame 11 of the gaming machine main unit 2 the test mode as to inform the sound is provided with a speaker 301 (see FIG. 1), the speaker 301 is the gaming machine main body 2 The state that has shifted to the test mode is notified by sound. In addition,
In addition, a speaker 201 for controlling the accessory is provided, and the speaker 201 notifies the player 201 of a state where the game ball has won the accessory by sound effects. The speaker 301 is a game
As shown in FIG. 1, the speaker 301 a may be installed inside the front panel 4 of the credit device 3, for example, as shown in FIG.

【0023】購入スイッチ25は、カード挿入口5に挿
入されたパッキーカードの残高の範囲内で1度を単位と
してパチンコ球を購入するために遊技者によって押され
るスイッチであり、この場合、パチンコ球を購入可能な
状態も合せて表示できるようになっている。例えば、パ
チンコ球を購入可能な状態にあれば、スイッチ全体が輝
くような構成である。一方、パチンコ球を購入可能な状
態になければ、スイッチ全体の輝きが停止され、かつス
イッチを押してもパチンコ球を購入できなくなる。この
購入スイッチ25を1回押すと、1度に相当する分だけ
のパチンコ球(例えば、20球)がクレジット数表示器
23の現在の数値に加算して表示される。2回押すと、
2度に相当する分だけのパチンコ球がクレジット数表示
器23に加算して表示される。
The purchase switch 25 is a switch which is pressed by a player to purchase pachinko balls in units of one time within the range of the balance of the packing card inserted into the card insertion slot 5, and in this case, the pachinko balls Can be displayed together with the state in which can be purchased. For example, the configuration is such that the entire switch shines when the pachinko ball is available for purchase. On the other hand, if the pachinko ball is not in a state in which the pachinko ball can be purchased, the brightness of the entire switch is stopped, and the pachinko ball cannot be purchased even if the switch is pressed. When the purchase switch 25 is pressed once, pachinko balls (for example, 20 balls) equivalent to one time are added to the current numerical value of the credit number display 23 and displayed. If you press twice,
Pachinko balls equivalent to twice are added to the credit number display 23 and displayed.

【0024】カード返却スイッチ26は、カード挿入口
5に挿入されたパッキーカードをカード挿入口5から外
部に引出すためのもので、本実施例では遊技者がゲーム
を終了したい場合などに、このスイッチを押すことによ
り、パッキーカードがカード挿入口5から再び外部に引
出される。遊技者は引出されたパッキーカードを手に
し、他のパチンコ台でゲームを開始するか、あるいは今
回はひとまずゲームを終るかの自由な選択ができる。
The card return switch 26 is for withdrawing the packy card inserted into the card insertion slot 5 to the outside from the card insertion slot 5. In this embodiment, this switch is used when the player wants to end the game. By pressing, the packy card is pulled out again from the card insertion slot 5. The player is drawn in hand Pakki card was, to start the game in the other pachinko machine, or this time it is the time being free choice of either ending the game.

【0025】なお、本実施例では遊技機本体2がテスト
モードに移行した場合、カード返却スイッチ26を押さ
なくても、カード挿入口5に挿入されたパッキーカード
が強制的にカード挿入口5から外部に引き出されて一時
的にゲームを中断するようになっている。
In the present embodiment, when the gaming machine main unit 2 is shifted to the test mode, the packy card inserted into the card insertion slot 5 is forcibly removed from the card insertion slot 5 without pressing the card return switch 26. The game has been temporarily suspended by being pulled out.

【0026】前面操作パネル15は前面左下方側が前方
に突出するような形状に形成され、その突出部の内部は
球貯留皿(受皿)29となっている。球貯留皿29は
者がゲームの利益をパチンコ球の状態で精算すると
き、精算パチンコ球が賞品球として排出され、貯留する
ためのものである。また、前面操作パネル15には球抜
きレバー30および発射装置の発射操作ノブ31が設け
られるとともに、球取込口32が形成されている。球抜
きレバー30は球貯留皿29に貯留された球を外部下方
に抜くためのもので、この球抜きレバー30を、例えば
左方向に移動させると、球貯留皿29の下底部が一部開
口して球を下方に放出することができる。
The front operation panel 15 is formed in a shape such that the lower left side of the front surface projects forward, and the inside of the projection is a ball storage tray (receiving tray) 29. The ball storage dish 29 is free
When the player pays out the profit of the game in the state of the pachinko ball, the payout pachinko ball is discharged and stored as a prize ball. Further, the front operation panel 15 is provided with a ball removing lever 30 and a firing operation knob 31 of the firing device, and a ball intake port 32 is formed. The ball pulling lever 30 is for pulling the balls stored in the ball storing tray 29 downward and outward. When the ball pulling lever 30 is moved, for example, to the left, the lower bottom of the ball storing tray 29 partially opens. To release the sphere downward.

【0027】発射操作ノブ31は1列に整列しているパ
チンコ球のうち、発射位置にあるものを1個ずつ遊技
13前面の遊技領域内に発射させる打球発射装置の操作
を行うものである。また、球取込口32は先細りの凹部
形状に形成され(図3参照)、遊技者が球を投入する部
分である。そして、球が投入されると、その球を1個ず
つ順次、球取込路に導くものである。
[0027] Among the firing operation knob 31 pachinko balls are aligned in a row, and performs operation of the ball launcher for launching what is fired position in one by one game board 13 front of the gaming area . The ball intake 32 is formed in a tapered concave shape (see FIG. 3), and is a portion where a player throws a ball. Then, when the balls are inserted, the balls are sequentially guided one by one to a ball intake path.

【0028】次に、図3はガラス枠12および前面表示
パネル14を開いた状態を示す遊技機本体2の構成図で
ある。図3において、遊技盤13は発射されたパチンコ
球を上方から落下させつつアウトあるいはセーフの判定
を行う領域であり、入賞口に球が入って有効にセーフと
なる場合は所定数の賞品球がクレジット数表示器23
加算して可視表示され、アウトの場合にはクレジット数
表示器23の表示数に変化はない。
Next, FIG. 3 is a configuration diagram of the gaming machine main body 2 showing a state in which the glass frame 12 and the front display panel 14 are opened. In FIG. 3, the game board 13 is an area for judging out or safe while the shot pachinko ball is dropped from above, and when the ball enters the winning opening and becomes effectively safe, a predetermined number of prize balls are provided. It is added to the credit number display 23 and is visually displayed. In the case of out, the display number of the credit number display 23 does not change.

【0029】この場合、発射操作ノブ31を操作して球
が発射されると、この時点でクレジット数表示器23に
表示されたクレジット数から“1”が減算される。ま
た、発射操作ノブ31を操作して球が発射されても、フ
ァールになったときには、この時点でクレジット数表示
器23に表示されたクレジット数に“1”が加算される
ようになっている。
In this case, when the ball is fired by operating the firing operation knob 31, "1" is subtracted from the credit number displayed on the credit number display 23 at this time. Further, even if the ball is fired by operating the firing operation knob 31, if a foul occurs, “1” is added to the credit number displayed on the credit number display 23 at this time. .

【0030】遊技盤13における遊技領域1300は任
意の構成をとり得るが、一例として図4に示す構成のも
のが用いられる。また、遊技盤13の裏面側の構成は図
5のように示される。図4において、遊技盤13におけ
遊技領域1300の周囲には、後述の発射装置52に
よって発射された打球を遊技盤13の上方部まで案内す
るレール33が配設されており、遊技盤13の前面、レ
ール33およびガラス板(図示略)によって囲まれた空
間に遊技領域1300が形成されている。遊技領域13
00の前面中央上部には中央に可変表示部1302aを
有する可変表示装置1302が配置されている。この可
変表示部1302aは3つの窓、すなわち外窓、内窓お
よび中窓を有し、各窓はLEDによって数値が表示され
るようになっている。また、可変表示装置1302の下
方には、該可変表示装置1302の作動結果によって
球を受け入れない第1の状態から受け入れ易い第2の
状態に変動する変動入賞装置(アタッカー)1304が
配置されている。
The game area 1300 in the game board 13 can have an arbitrary configuration, but the configuration shown in FIG. 4 is used as an example. The configuration on the back side of the game board 13 is shown in FIG. 4, around the game area 1300 in the gaming board 13 are rails 33 for guiding to the upper portion is arranged of the game board 13 hit ball is fired by the firing device 52 will be described later, the front face of the game board 13 , A game area 1300 is formed in a space surrounded by the rail 33 and a glass plate (not shown). Gaming area 13
A variable display device 1302 having a variable display unit 1302a at the center is disposed at the upper center of the front of 00. The variable display unit 1302a has three windows, that is, an outer window, an inner window, and a middle window, and each window displays a numerical value by an LED. In addition, below the variable display device 1302, depending on the operation result of the variable display device 1302, there is a play.
Variation winning device (attacker) 1304 which varies the second state amenable from a first state that does not accept the technique balls are arranged.

【0031】可変表示装置1302の左右両側および上
下位置にはそれぞれ始動入賞口1312が設置されてお
り、変動入賞装置1304の左右両側位置にもそれぞれ
始動入賞口1314、1316が設置されている。ま
た、変動入賞装置1304から離れた両側には一般入賞
口1318、1320が設置されている。さらに、遊技
領域1300内の適宜位置には風車と呼ばれる打球方向
変換部材1322が回転自在に複数設置されるととも
に、障害釘(図示略)が多数植設されている。また、
領域1300の中央下部には後述のアウト球回収口7
9が形成されている。
A starting winning port 1312 is provided at each of the left and right sides and up and down positions of the variable display device 1302, and starting winning ports 1314 and 1316 are also provided at both left and right positions of the variable winning apparatus 1304. Further, general winning ports 1318 and 1320 are provided on both sides apart from the variable winning device 1304. Further, a plurality of hitting direction changing members 1322 called windmills are rotatably installed at appropriate positions in the game area 1300, and a large number of obstacle nails (not shown) are planted. Also, play
An out ball collection port 7 described below is provided at the lower center of the skill area 1300.
9 are formed.

【0032】一方、遊技盤13の裏面側には図5に示す
ように、可変表示装置1302や変動入賞装置1304
の裏面側の機構部分が配置されるとともに、一般のセー
フ球(入賞球)を集合させるセーフ球回収部材1350
および始動口に入賞したセーフ球を集合させる始動球回
収部材1352が配置されている。また、始動入賞口1
312に入賞した球を検出する始動入賞スイッチ135
4、変動入賞装置1304内の継続入賞口に入賞した球
を検出する継続入賞スイッチ1356が設けられてい
る。
On the other hand, as shown in FIG. 5, a variable display device 1302 and a variable winning device 1304 are provided on the back side of the game board 13.
And a safe ball collection member 1350 for collecting general safe balls (winning balls).
In addition, a starting ball collecting member 1352 for collecting the winning safe balls in the starting port is disposed. In addition, starting winning opening 1
Start winning switch 135 for detecting the ball winning 312
4. The ball that has won the continuous winning opening in the variable winning device 1304
Winning switch 1356 for detecting the
You.

【0033】さらに、変動入賞装置1304には入賞し
た球の個数を検出する入賞個数スイッチ1358が設け
られている。これらの各スイッチとしては、例えばフォ
トセンサタイプのものが用いられ、スイッチ部分を通過
する球をフォトセンサによって検出する。その他、図5
では後述の図10に示す構成部分も併せて図示してい
る。
Further, the variable prize winning device 1304 receives a prize.
A winning number switch 1358 for detecting the number of hit balls is provided.
Have been. As each of these switches, for example, a photo sensor type is used, and a ball passing through the switch portion is detected by the photo sensor. In addition, FIG.
FIG. 10 also shows components shown in FIG. 10 described later.

【0034】そして、始動入賞口1312、1314、
1316に球が入ると、後述のセーフセンサ45、46
によって検出されるとともに、所定数の賞品球がクレジ
ット数表示器23に加算して可視表示される(利益増加
状態に相当)他、さらに始動入賞スイッチ1354によ
って始動入賞状態が検出され、可変表示装置1302が
作動してその表示内容が変化する。このとき、可変表示
装置1302は可変表示部1302aの外窓、内窓およ
び中窓の各LEDを点灯して図柄を組合せ、その図柄組
合せ状態が特定の利益状態に移行すると、変動入賞装置
1304が遊技球を受け入れない第1の状態から受け入
れ易い第2の状態(大当りの状態)に変動する。なお、
上記図柄の組合せ状態や大当りの時間等は種々設定され
ている。第2の状態に変動した変動入賞装置1304は
所定時間、あるいは所定のサイクルの後に元の第1の状
態に復帰する。
Then, the starting winning ports 1312 , 1314,
When a ball enters 1316, safe sensors 45 and 46 to be described later are used.
And a predetermined number of prize balls are
In addition to being added to the number-of-units display 23 and being visually displayed (corresponding to a profit increasing state), the start winning state is detected by the start winning switch 1354, and the variable display device 1302 is operated to change the displayed content. . At this time, the variable display device 1302 turns on the LEDs of the outer window, the inner window, and the middle window of the variable display unit 1302a to combine symbols, and when the symbol combination state shifts to a specific profit state, the variable prize device 1304 is activated. The state changes from the first state in which game balls are not accepted to the second state (big hit state) in which game balls are easily accepted. In addition,
Time of the combined state and jackpot of the symbols are variously set
ing. The variable winning device 1304 that has changed to the second state returns to the original first state for a predetermined time or after a predetermined cycle.

【0035】再び、図3に戻り、遊技盤13のレール3
3の下方にはファール球回収口34が形成されており、
ファール球回収口34にはフォトセンサタイプのファー
ルセンサ35が設けられている。ファールセンサ35は
発射装置から発射されたパチンコ球が遊技領域まで達せ
ずに再び元の発射方向に戻ってファール球回収口34を
通過するとき、この通過を検出する。
Returning to FIG. 3 again, the rail 3 of the game board 13
A foul ball collection port 34 is formed below 3.
The foul ball collection port 34 is provided with a foul sensor 35 of a photo sensor type. The foul sensor 35 detects the passage of the pachinko ball fired from the firing device when it returns to the original firing direction again and passes through the foul ball collection port 34 without reaching the game area.

【0036】ファールセンサ35の図中右方には発射レ
ール36が配設されており、発射レール36の下端部に
は発射球出口37が臨んでいる。発射レール36は断面
がM字状に形成され、発射球出口37から1個ずつ放出
され発射装置によって発射された球をレール33まで導
くものである。発射レール36の上方には発射センサ3
8が配置されており、発射センサ38は発射装置によっ
て発射されたパチンコ球を検出するためのものである。
A firing rail 36 is disposed on the right side of the foul sensor 35 in the drawing, and a firing ball outlet 37 faces a lower end of the firing rail 36. The firing rail 36 has an M-shaped cross section, and guides the balls emitted one by one from the firing ball outlet 37 and fired by the firing device to the rail 33. The firing sensor 3 is located above the firing rail 36.
8 is arranged, and the firing sensor 38 is operated by the firing device.
This is for detecting the pachinko ball fired.

【0037】本実施例では、前面操作パネル15に形成
された球取込口32に関連する部分に特徴があり、この
部分の断面は図6のように示される。図6において、球
取込口32の下方には連続して遊技機本体2の裏面側に
続く球取込路80および遊技機本体2の前面側に続く取
込球戻し路801が形成されている。
The present embodiment is characterized in a portion related to the ball inlet 32 formed in the front operation panel 15, and a cross section of this portion is shown in FIG. 6, below the sphere inlet 32 is capture ball return path 801 followed by the front side of the sphere Tokomiro 80 and the game machine main body 2 following the rear surface side of the gaming machine main body 2 is continuously formed I have.

【0038】取込球戻し路801は前面操作パネル15
に形成された球貯留皿(受皿)29に連通しており、そ
の途中には取込シャッター802が設けられている。図
6は取込シャッター802によって取込球戻し路801
が遮断されている状態を示している。通常は、図6に示
すように、取込シャッター802によって取込球戻し路
801が遮断されており、この状態のとき、球取込口3
2に投入された球は、この球取込路80を通過して取込
球排出口81から遊技機本体2の裏面側に設置された所
定の球受け部材に放出される。
The intake ball return path 801 is connected to the front operation panel 15
Is connected to a ball storage tray (receiving tray) 29 formed at the center, and an intake shutter 802 is provided in the middle thereof. FIG. 6 shows a taking ball return path 801 by a taking shutter 802.
Shows a state in which is shut off. Normally, as shown in FIG. 6, the intake ball return path 801 is shut off by the intake shutter 802. In this state, the ball intake port 3 is closed.
The ball thrown into the ball 2 passes through the ball take-in path 80 and is discharged from a take-in ball discharge port 81 to a predetermined ball receiving member provided on the back side of the gaming machine main body 2.

【0039】球取込路80の途中にはカウントセンサ4
9が設けられており、カウントセンサ49は球取込路8
0を通過する球を1個ずつカウントする。したがって、
遊技者が球を持込んで(例えば、他の台から)、球取込
口32に投入すると、このカウントセンサ49によって
その持込み数が計算されてクレジット数表示器23に表
示される。
In the middle of the ball intake path 80, the count sensor 4
9 is provided, and the count sensor 49 is connected to the ball intake path 8.
Count the balls passing through 0 one by one. Therefore,
When the player brings in a ball (for example, from another platform) and throws it into the ball intake 32, the number of carry-in is calculated by the count sensor 49 and displayed on the credit number display 23.

【0040】図3に戻り、図3も同様に取込シャッター
802によって取込球戻し路801が遮断されている状
態を示している。取込シャッター802は取込禁止ソレ
ノイド803によって変位可能な構成となっている。ま
た、前面操作パネル15の球取込口32近傍には取込禁
止表示器804が配置されており、取込禁止表示器80
4は前面操作パネル15の内部に埋め込まれているが、
その表示部分が点灯すると、前面操作パネル15側に位
置している遊技者が十分に視認できるようになってい
る。
Returning to FIG. 3, FIG. 3 also shows a state in which the intake shutter 802 blocks the intake ball return path 801. The intake shutter 802 is configured to be displaceable by an intake prohibition solenoid 803. A prohibition indicator 804 is arranged near the ball inlet 32 of the front operation panel 15.
4 is embedded inside the front operation panel 15,
When the display portion is turned on, the player located on the front operation panel 15 side can sufficiently visually recognize the player .

【0041】取込禁止ソレノイド803は、非通電時
(図3の状態)はスプリングによって取込シャッター8
02を前方に押し出して取込球戻し路801を遮断し、
通電されると、図6に示すようにスプリングの付勢力に
抗して取込シャッター802を吸引して取込球戻し路8
01を開口させるようになっている。ここで、図8およ
び図9を参照して取込シャッター802の変位に伴うパ
チンコ球Tの流れを説明する。
When the intake prohibiting solenoid 803 is not energized (the state shown in FIG. 3), the intake shutter 8 is actuated by a spring.
02 is pushed forward and the intake ball return path 801 is blocked,
When energized, the intake shutter 802 is sucked against the urging force of the spring as shown in FIG.
01 is opened. Here, the flow of the pachinko ball T accompanying the displacement of the intake shutter 802 will be described with reference to FIGS.

【0042】図8は取込禁止ソレノイド803が非通電
時の状態(図3の状態)を示し、このとき取込シャッタ
ー802はスプリングの付勢力により前方に押し出され
て取込球戻し路801を遮断している。したがって、球
取込口32に投入された球Tは取込シャッター802で
遮断されている取込球戻し路801の方へは流れず、球
取込路80を通過して取込球排出口81から遊技機本体
2の裏面側に設置された所定の球受け部材に放出され、
このとき球取込口32に投入された球Tの数(すなわ
ち、持込み数)がカウントセンサ49によってカウント
されてクレジット数表示器23に表示される。
FIG. 8 shows a state in which the intake prohibiting solenoid 803 is not energized (the state shown in FIG. 3). At this time, the intake shutter 802 is pushed forward by the biasing force of the spring to move the intake ball return path 801. It is shut off. Therefore, the ball T thrown into the ball intake 32 does not flow toward the intake ball return path 801 blocked by the intake shutter 802, but passes through the ball intake path 80 and the intake ball discharge port. It is released from 81 to a predetermined ball receiving member installed on the back side of the gaming machine main body 2,
At this time, the number of the balls T put into the ball inlet 32 (that is, the number brought in) is counted by the count sensor 49 and displayed on the credit number display 23.

【0043】一方、取込禁止ソレノイド803に通電さ
れると、図9に示す状態に移行し、取込シャッター80
2がスプリングの付勢力に抗して取込禁止ソレノイド8
03に吸引されて、取込球排出口81側への通路を遮断
するとともに、取込球戻し路801が開口する。したが
って、球取込口32に投入された球Tは重力によって取
込球戻し路801の方にスムーズに流れ、取込球戻し路
801を通過して遊技機本体2の前面側にある球貯留皿
(受皿)29に放出される。また、このとき取込禁止表
示器804が点灯して球取込口32に投入された球が取
込球戻し路801を通過して球貯留皿(受皿)29に放
出され、取り込まれない状態が遊技者あるいは係員によ
って視認される。
On the other hand, when the intake prohibiting solenoid 803 is energized, the state shifts to the state shown in FIG.
2 is an intake prohibiting solenoid 8 against the urging force of the spring 8
03 and shut off the passage to the intake ball discharge port 81 side
At the same time, the intake ball return path 801 opens. Therefore, the ball T thrown into the ball intake 32 smoothly flows toward the intake ball return path 801 by gravity, passes through the intake ball return path 801, and stores the ball on the front side of the gaming machine main body 2. It is discharged to the plate (pan) 29. At this time, the capture prohibition indicator 804 is turned on, and the ball thrown into the ball intake 32 passes through the capture ball return path 801 and is released to the ball storage tray (dish) 29 and is not captured. Is visually recognized by the player or the attendant.

【0044】次に、図10は遊技機本体2の裏機構の構
成を示す図である。図10において、遊技機本体2の裏
機構の主要なものとして、貯留タンク41、賞球排出装
置42、流路切換ソレノイド43、球抜きソレノイド4
4、第1セーフセンサ45、第2セーフセンサ46、ア
ウトセンサ47、オーバフローセンサ48、カウントセ
ンサ49、補給センサ50、封入球抜きソレノイド51
および発射装置52がある。
Next, FIG. 10 is a view showing the structure of the back mechanism of the gaming machine main body 2. As shown in FIG. In FIG. 10, the main components of the back mechanism of the gaming machine main body 2 include a storage tank 41, a prize ball discharging device 42, a flow path switching solenoid 43, and a ball removing solenoid 4
4. First safe sensor 45, second safe sensor 46, out sensor 47, overflow sensor 48, count sensor 49, replenishment sensor 50, enclosed ball removal solenoid 51
And a launching device 52.

【0045】貯留タンク(上タンク)41排出される前
の球を貯留しておくもので、この貯留タンク41の球数
の不足は補給センサ50によって検出され、不足のとき
遊技店のいわゆる島設備から球が補給される。貯留タ
ンク41内の球は誘導路61によって1列に整列させら
れるとともに、誘導されて賞球排出装置42に案内され
る。この誘導路61は特に限定されないが、短時間に多
量の球を供給できるように2条に形成されており、その
途中には球のつまりを防止するとともに、球を止める機
能を有する球止め装置62が設けられている。
[0045] in which keep storing the previous sphere is the storage tank (upper tank) 41 discharged, the lack of a sphere number of the storage tank 41 is detected by the replenishing sensor 50, a so-called island gaming facility when the shortage Balls are replenished from equipment. With a sphere in the storage tank 41 is aligned in a row by the induction passage 61, it is induced and guided to the prize balls discharge device 42. The guide path 61 is not particularly limited, but is formed into two strips so that a large amount of balls can be supplied in a short time, and a ball stopper having a function of preventing clogging of the balls and stopping the balls in the middle thereof. 62 are provided.

【0046】誘導路61は図11(a)〜(c)に詳細
を示すように、2条の通路61a、61bとして分離壁
63によって適切な間隔に分けて構成され、分離壁63
は通路61a、61bの下方に行くに従ってその高さが
低く形成されている。また、各通路61a、61bには
それぞれパチンコ球Tが接触する通路底面に金属板から
なる導電性プレート64a、64bが貼付若しくは一体
的に取付けられており、各導電性プレート64a、64
bは電気的に接続され、途中に抵抗器等の減衰器を設け
た配線部材を介して制御装置のケースに接続されてい
る。なお、65は誘導路61と一体に形成された誘導ケ
ースである。
As shown in detail in FIGS. 11 (a) to 11 (c), the guide path 61 is composed of two passages 61a and 61b which are separated by a separation wall 63 at an appropriate interval.
Are formed to have lower heights as they go below the passages 61a and 61b. In each of the passages 61a and 61b, conductive plates 64a and 64b made of a metal plate are attached or integrally attached to the bottom of the passage where the pachinko ball T contacts, respectively.
b is electrically connected and connected to the case of the control device via a wiring member provided with an attenuator such as a resistor in the middle. In addition, reference numeral 65 denotes a guide case formed integrally with the guide path 61.

【0047】誘導路61の下流部に配置された球止め装
置66は、図12に詳細を示すように、先端側を反り曲
げた曲板67を有している。曲板67は通路61a、6
1b上に架設した支軸68に回動自在に取付けられ、通
常は曲板67の側部の突起69と樋壁との間に設けたス
プリング70の付勢力によって、その先端側を反り上げ
て通路61a、61b上にかぶさるような球ならし位置
に保持され、通路61a、61bにおけるパチンコ球の
重なりを防止してパチンコ球をスムーズに流下させる。
As shown in detail in FIG. 12, the ball stopping device 66 disposed downstream of the guide path 61 has a curved plate 67 whose tip end is bent. The curved plate 67 has the passages 61a, 6
1b is rotatably mounted on a support shaft 68 erected on the base plate 1b, and its distal end side is normally warped up by the urging force of a spring 70 provided between the projection 69 on the side of the curved plate 67 and the gutter wall. The ball is held at the ball leveling position that covers the passages 61a and 61b, prevents the pachinko balls from overlapping in the passages 61a and 61b, and allows the pachinko balls to flow down smoothly.

【0048】一方、先端側を手動により矢印で示す方向
に持上げて曲板67を図中破線で示すように起立させる
と、スプリング70の付勢力が変って、曲板67が直立
状態に、すなわち後端側が通路61a、61b内に進入
してパチンコ球の流下を阻止する球止め位置に保持され
る。これにより、賞球排出装置42の保守点検時や故障
時等にパチンコ球を遮断して作業を容易に行えるように
なっている。
On the other hand, when the distal end side is manually lifted in the direction shown by the arrow and the curved plate 67 is erected as shown by the broken line in the figure, the biasing force of the spring 70 changes, and the curved plate 67 is brought upright, that is, The rear end enters the passages 61a and 61b and is held at a ball stopping position for preventing the pachinko balls from flowing down. Thus, the pachinko ball is cut off at the time of maintenance and inspection of the prize ball discharging device 42 or at the time of failure, so that the operation can be easily performed.

【0049】賞球排出装置42は遊技者がゲームの精算
を望んで上記精算スイッチ6を押したとき、後述の排出
クレジット制御装置300からの排出要求信号に基づい
て賞品球を排出する。
The prize ball discharge device 42 discharges a prize ball based on a discharge request signal from a discharge credit control device 300 described later when the player presses the above-mentioned settlement switch 6 in order to settle the game.

【0050】また、本実施例の場合、この賞球排出装置
42は封入球を交換するとき、封入球に対応する所定数
(例えば、20個)の新たな球を封入球とは別に貯留し
ておき、所定の封入球排出指令があると、貯留した球を
排出する機能(すなわち、球排出手段の機能)を有して
いる。この場合、賞品球および新たな封入球としてのパ
チンコ球は2列に分けて配置されている。すなわち、排
出機構が2条あって1条ずつ2回に分けて排出可能な構
成となっている。この構造については詳細を後述する。
なお、封入球としては、この部分に貯留しておく球数で
十分であるが、賞品球としては、この部分に貯留してお
く球数では不足する場合もあるため、そのときは直ちに
貯留タンク41から球の補給を受けるようになってい
る。
In the present embodiment, when exchanging the enclosed balls, the prize ball discharging device 42 stores a predetermined number (for example, 20) of new balls corresponding to the enclosed balls separately from the enclosed balls. In addition, it has a function of discharging the stored spheres (that is, the function of the sphere discharging means) when a predetermined sealed sphere discharging command is issued. In this case, a prize ball and a pachinko ball as a new enclosed ball are arranged in two rows. In other words, there are two discharge mechanisms, and the discharge mechanism is configured to be able to discharge two discharges, one discharge at a time. Details of this structure will be described later.
The number of balls to be stored in this part is sufficient for the enclosed balls, but the number of balls to be stored in this part may be insufficient for prize balls. The ball is supplied from 41.

【0051】賞球排出装置42の下方には、排出された
球を誘導する排出樋72が設けられている。排出樋72
は途中で分岐し、排出された球を発射位置の方へ誘導す
る封入球誘導樋73と、排出された球を賞品球として球
貯留皿29(前面側)の方へ誘導する賞球誘導樋74
と、排出された球を遊技機本体2から外部に抜き取る方
へ誘導する抜取り誘導樋75とに分れている。流路切換
ソレノイド43は封入球誘導樋73と賞球誘導樋74と
の分岐部に設けられ、所定の封入球取込指令(例えば、
封入球取込信号)が与えられると、排出樋72を通して
排出された球の通路を切換えて、球を封入球誘導樋73
に導く。なお、この封入球取込指令が与えられないとき
は、球の通路を賞球誘導樋74側に切換え、排出樋72
を通して排出された球を賞品球として球貯留皿29(前
面側)の方へ誘導する。
Below the prize ball discharge device 42, a discharge gutter 72 for guiding the discharged balls is provided. Discharge gutter 72
Is a branch on the way and guides the ejected ball toward the firing position, and a prize ball guide gutter that guides the ejected ball toward the ball storage plate 29 (front side) as a prize ball. 74
And a drawing guide gutter 75 for guiding the discharged ball from the gaming machine main body 2 to the outside. The flow path switching solenoid 43 is provided at a branch portion between the enclosed ball guiding gutter 73 and the prize ball guiding gutter 74, and receives a predetermined enclosed ball taking command (for example,
When an enclosed ball take-in signal) is given, the path of the ball discharged through the discharge gutter 72 is switched to change the ball to the enclosed ball guiding gutter 73.
Lead to. When the command for taking in the enclosed ball is not given, the path of the ball is switched to the prize ball guiding gutter 74 side, and the discharge gutter 72 is set.
The ball ejected through the sphere is guided toward the ball storage dish 29 (front side) as a prize ball.

【0052】ここで、流路切換ソレノイド43および封
入球誘導樋73は、球取込手段90を構成している。し
たがって、球取込手段90は後述のようにして封入球が
外部に抜き取られた後、貯留しておいた球を封入球の循
環経路(ここでは、後述の球貯留路83)に取込む。
Here, the flow path switching solenoid 43 and the enclosed ball guiding gutter 73 constitute a ball intake means 90. Therefore, the ball taking-in means 90 takes in the stored balls into the circulation path of the enclosed balls (here, a ball storage path 83 described later) after the enclosed balls are extracted to the outside as described later.

【0053】球抜きソレノイド44は、排出樋72(賞
球誘導樋74に対応)と抜取り誘導樋75との分岐部に
設けられ、排出樋72を通して排出された球の通路を抜
取り誘導樋75側、あるいは賞球誘導樋74側に切換え
る。
The ball removing solenoid 44 is provided at a branch portion between the discharge gutter 72 (corresponding to the prize ball guiding gutter 74) and the extraction guiding gutter 75, and connects the passage of the ball discharged through the discharge gutter 72 to the extraction guiding gutter 75 side. Or, it is switched to the prize ball guiding gutter 74 side.

【0054】遊技機本体2の裏面には、ほぼ中央部を囲
むように入賞球集合樋76が設けられており、入賞球集
合樋76は遊技盤13の前面に配置された前述の各入賞
1310、1312、1314、1316に流入した
セーフ球(入賞球)を一箇所に集合させてセーフ球回収
樋77に送る。セーフ球回収樋77には上記第1セーフ
センサ45および第2セーフセンサ46が設けられてお
り、これらの各センサ45、46はセーフ球回収樋77
を通過するセーフ球を1個宛検出する。
[0054] On the back of the game machine main body 2, and winning ball collection gutter 76 is provided so as to surround the substantially central portion, above the winning of which is disposed in front of the winning ball set gutter 76 game board 13
The safe balls (winning balls) flowing into the openings 1310, 1312, 1314, 1316 are gathered at one place and sent to the safe ball collection gutter 77. The safe ball collection gutter 77 is provided with the first safe sensor 45 and the second safe sensor 46, and these sensors 45 and 46 are connected to the safe ball collection gutter 77.
One safe ball passing through is detected.

【0055】一方、入賞球集合樋76の下方にはアウト
球回収樋78が設けられており、アウト球回収樋78は
遊技盤13の前面に配置されたアウト球回収口79に流
入したアウト球を集合させて再び後述の球貯留路83に
送る。アウト球回収樋78には上記アウトセンサ47が
設けられており、このアウトセンサ47はアウト球回収
樋78を通過するアウト球を1個宛検出する。
On the other hand, an out ball collection gutter 78 is provided below the winning ball collection gutter 76, and the out ball collection gutter 78 is
Out balls that have flowed into the out ball collection port 79 arranged on the front of the game board 13 are collected and sent to the ball storage path 83 described later again. The out ball collecting gutter 78 is provided with the out sensor 47, and the out sensor 47 detects one out ball passing through the out ball collecting gutter 78.

【0056】オーバフローセンサ48は遊技機本体2の
前面側に配置された球貯留皿29に対して排出された賞
品球がオーバフローしたとき、これを検出して、例えば
オン信号を出力する。カウントセンサ49は、前述した
ように遊技者が球取込口32に球を投入したとき、その
球を1個ずつカウントするものである。
The overflow sensor 48 detects when the prize ball discharged to the ball storage tray 29 arranged on the front side of the gaming machine main body 2 overflows, and outputs, for example, an ON signal. The count sensor 49 counts the balls one by one when the player throws the balls into the ball intake 32 as described above.

【0057】前述したように排出樋72は途中で分岐
し、封入球誘導樋73が連続して形成されているが、こ
の封入球誘導樋73にさらに連続して球貯留路83が形
成されている。球貯留路83は封入されている所定数の
球を一時的に貯留しておくものである。球貯留路83は
途中で分岐し、発射位置の方に続く通路と、封入路排出
路84とに分れている。球貯留路83の分岐部には上記
封入球抜きソレノイド51が配設されており、封入球抜
きソレノイド51は所定の封入球排出指令(例えば、後
述の封入球入替フラグに基づく封入球入替処理:図56
参照)に基づいて球貯留路84に貯留されている球の通
路を、発射位置の方に続く通路あるいは封入路排出路7
4に択一的に切換える。発射位置の方に続く通路側の方
に切換えられると、球貯留路83に貯留されている球は
発射位置に向い、封入路排出路84側の方に切換えられ
ると、球は封入路排出路84を通して外部に排出され、
例えば清浄等が行われる。
As described above, the discharge gutter 72 branches off on the way, and the enclosed ball guiding gutter 73 is formed continuously. The ball storage channel 83 is further formed continuously with the enclosed ball guiding gutter 73. I have. The ball storage path 83 temporarily stores a predetermined number of sealed balls. The ball storage path 83 branches on the way and is divided into a path following the firing position and an enclosed path discharge path 84. At the branch of the ball storage path 83, the above-mentioned enclosed ball removing solenoid 51 is disposed, and the enclosed ball removing solenoid 51 is provided with a prescribed enclosed ball discharge command (for example, an enclosed ball replacement process based on a later-described enclosed ball replacement flag: Figure 56
The ball path stored in the ball storage path 84 based on the reference position) is changed to the path following the firing position or the enclosed path discharge path 7.
4. Alternately switched to 4. When the ball is switched to the side of the passage following the firing position, the sphere stored in the ball storage path 83 is directed to the firing position, and when switched to the side of the enclosed path discharge path 84, the sphere is moved to the enclosed path discharge path. Discharged to the outside through 84,
For example, cleaning is performed.

【0058】ここで、封入球抜きソレノイド51および
封入路排出路84は、封入球抜き手段85を構成してい
る。したがって、封入球抜き手段85は所定の封入球排
出指令に基づいて球貯留路83に貯留されている封入球
を外部に抜き取る。なお、封入球を外部に抜き取るため
の封入球排出指令として、例えば封入球排出信号を使用
してもよく、その場合、封入球排出信号は多数の封入球
式遊技機1を管理している遊技店内の管理装置400
(図21参照)からの信号として与えることが考えられ
る。したがって、遠隔操作によって自動的に封入球を抜
き取ることができるようになっている。
Here, the enclosed ball emptying solenoid 51 and the enclosed passage discharge path 84 constitute an enclosed ball emptying means 85. Therefore, the enclosed ball extracting means 85 extracts the enclosed balls stored in the ball storage path 83 to the outside based on a predetermined enclosed ball discharge command. As enclosed ball discharging command for extracting the encapsulated spheres outside, for example, may be used encapsulated spheres discharge signal, in which case the encapsulated sphere discharge signal multiple encapsulated spheres
Management device 400 in a game store that manages the gaming machine 1
(See FIG. 21). Therefore, the enclosure ball can be automatically removed by remote control.

【0059】また、封入球排出指令として封入球排出信
号を使用する例に限らず、例えば後述するように、遊技
機本体2に設けられた封入球入替スイッチ316の操作
を係員が行うことによっても封入球排出指令が出される
ようになっている。
[0059] Further, not limited to the example of using the sealed ball discharging signal as inclusion ball discharge command, for example, as described later, the game
A command to discharge a sealed ball is also issued by a staff member operating a sealed ball replacement switch 316 provided in the machine body 2.

【0060】発射装置52は、例えばロータリソレノイ
ド52aおよび略L字状の打球杵52bを有し、その内
部に電気的駆動源(ロータリソレノイド)を動作させる
ことによって発射レール36の発射位置に待機する球を
弾発し、遊技機本体2の遊技盤13の遊技領域内に到達
させる打球発射機構を備えている。すなわち、発射操作
ノブ31が操作されると、ロータリソレノイド52aを
起動して球貯留路83に1列に整列しているパチンコ球
のうち、発射位置にあるものを打球杵52bによって1
個ずつ遊技盤13前面の遊技領域内に向けて発射させ
る。発射装置52としては、モータやロータリソレノイ
ド等どのようなものでもよいが、本実施例ではロータリ
ソレノイドを用いている。
The firing device 52 has, for example, a rotary solenoid 52a and a substantially L-shaped hitting punch 52b, and waits at the firing position of the firing rail 36 by operating an electric drive source (rotary solenoid) therein. A hit ball launching mechanism is provided to launch a ball and reach a game area of the game board 13 of the gaming machine main body 2. That is, when the firing operation knob 31 is operated, the rotary solenoid 52a is activated, and among the pachinko balls arranged in a row in the ball storage path 83, the one at the firing position is pressed by the hitting punch 52b.
It is fired individually into the game area on the front of the game board 13. As the firing device 52, any device such as a motor and a rotary solenoid may be used. In this embodiment, a rotary solenoid is used.

【0061】また、発射装置52は、電気的駆動源(例
えば、電磁石)を動作させることによってパチンコ球を
発射レール36の発射位置に送り出す球送り機構53を
有している。球送り機構53は、図19(b)に詳細を
示すように、球受け部材54と電磁石55とを備えてい
る。そして、球送り機構53に供給された球は、球の流
下を阻止する第1状態にある球受け部材54に当接して
停止する。その後、球受け部材54の上方に配置された
電気的駆動源たる電磁石55に通電することにより、こ
の電磁石55に球受け部材54が吸着されると、球受け
部材54の球受け部54aが球を受け入れ可能な第2状
態に変換される。
The firing device 52 has a ball feed mechanism 53 that feeds a pachinko ball to the firing position of the firing rail 36 by operating an electric drive source (for example, an electromagnet). The ball feed mechanism 53 includes a ball receiving member 54 and an electromagnet 55 as shown in detail in FIG. Then, the sphere supplied to the sphere feed mechanism 53 comes into contact with the sphere receiving member 54 in the first state for preventing the sphere from flowing down and stops. Thereafter, by energizing the electromagnet 55 serving as an electric drive source disposed above the ball receiving member 54, when the ball receiving member 54 is attracted to the electromagnet 55, the ball receiving portion 54a of the ball receiving member 54 Is converted to an acceptable second state.

【0062】このようにして、第2状態に変換された球
受け部材54の球受け部54aに球が受け入れられる。
その後、電磁石55への通電が停止されると、球受け部
54aに球を受け入れた状態で球受け部材54が第1状
態に復帰し、この球受け部材54によって下方に導かれ
た球が図示を略した球通過路を経て、遊技盤13の遊技
領域への弾球路を形成するガイドレールと連通する発射
レール36の発射位置へ至るようになっている。なお、
球送り機構は上記の例に限らず、例えば球送りソレノイ
ドがオン動作する毎に待機球を発射位置に供給するよう
に構成したものでもよい。
In this way, the ball is received by the ball receiving portion 54a of the ball receiving member 54 converted into the second state.
Thereafter, when the energization of the electromagnet 55 is stopped, the ball receiving member 54 returns to the first state while receiving the ball in the ball receiving portion 54a, and the ball guided downward by the ball receiving member 54 is shown in the figure. Through the ball passing path, and reaches a firing position of a firing rail 36 communicating with a guide rail forming a ball path to a game area of the game board 13. In addition,
The ball feed mechanism is not limited to the above example, and may be configured to supply a standby ball to the firing position every time the ball feed solenoid is turned on.

【0063】図13は上記賞球排出装置42の詳細な構
成を示す側面断面図、図14は賞球排出装置42の分解
斜視図である。賞球排出装置42はカセット化されて、
この部分のみで交換自由になっている。
FIG. 13 is a side sectional view showing the detailed structure of the prize ball discharging device 42, and FIG. 14 is an exploded perspective view of the prize ball discharging device 42. The prize ball discharging device 42 is made into a cassette,
Exchange is free in this part alone.

【0064】図13および図14において、賞球排出装
置42は2組の排出機構42a、42bを備えている。
なお、図13では一方の排出機構42bを主に示す。排
出機構42a、42bは遊技機本体2の額縁状前面枠1
1の内側に配置されたフレーム11a(図10参照)に
取付けられるユニットケース42cに2系統並列に設け
られ、貯留タンク41に貯留された予備球を誘導する上
記誘導路61a、61bにそれぞれ連続するように構成
された案内樋91a、91bを備えている。案内樋91
a、91bは誘導路61a、61bに対応して2条に形
成されており、各条の通路に対応して流下阻止手段とし
てのストッパ92a、92bと、その駆動用排出ソレノ
イド93a、93bとからなる排出手段94a、94b
も2組設けられている。
In FIGS. 13 and 14, the prize ball discharging device 42 includes two sets of discharging mechanisms 42a and 42b.
Note that FIG. 13 mainly shows one discharge mechanism 42b . The discharging mechanisms 42a and 42b are connected to the frame-shaped front frame 1 of the gaming machine main body 2.
Two units are provided in parallel in a unit case 42c attached to a frame 11a (see FIG. 10) disposed inside the unit 1 and connected to the guide paths 61a and 61b for guiding the reserve sphere stored in the storage tank 41, respectively. The guide gutters 91a and 91b configured as described above are provided. Guide gutter 91
a and 91b are formed in two sections corresponding to the guide paths 61a and 61b, and include stoppers 92a and 92b as flow-down preventing means corresponding to the paths of the sections and discharge solenoids 93a and 93b for driving the same. Discharging means 94a, 94b
Are also provided.

【0065】案内樋91a、91bは、その機能から3
つの部分に区分され、上から順にそれぞれ減圧部101
a、101b、縁切り部102a、102b、排出部1
03a、103bとなっている。減圧部101a、10
1bは貯留タンク41から誘導路61a、61bを介し
て送られてくる予備球の圧力を減らすもので、同図に示
すように、緩傾斜状態にUターンする構造に形成されて
いる。なお、Tはパチンコ球(適宜、球という)を示
し、所定数のパチンコ球Tが描かれている。
The guide gutters 91a and 91b have three functions based on their functions.
Is divided into two parts, and the pressure reducing unit 101
a, 101b, edge cutting parts 102a, 102b, discharging part 1
03a and 103b. Decompression units 101a, 10
Numeral 1b is used to reduce the pressure of the reserve sphere sent from the storage tank 41 via the guide paths 61a and 61b, and is formed in a structure that makes a U-turn in a gentle inclination state as shown in FIG. In addition, T indicates a pachinko ball (suitably referred to as a ball), and a predetermined number of pachinko balls T are drawn.

【0066】そして、減圧部101a、101bは図中
右方向に緩やかに下り傾斜する傾斜部105と、傾斜部
105の下流側に続いて通路方向を略180度反転させ
る第1屈曲部106と、第1屈曲部106に続いて左側
に緩やかに下り傾斜する傾斜部107と、傾斜部107
の下流側に続いて通路方向を再び略180度反転させる
第2屈曲部108とから形成されている。
The decompression units 101a and 101b are provided with an inclined portion 105 which is gently inclined downward in the right direction in the figure, a first bent portion 106 which reverses the passage direction by approximately 180 degrees downstream of the inclined portion 105, An inclined portion 107 gently inclined downward to the left following the first bent portion 106;
And a second bent portion 108 for reversing the direction of the passage approximately 180 degrees again following the downstream side.

【0067】第1屈曲部106および第2屈曲部108
によってそれぞれ傾斜部105、107からのパチンコ
球の流下速度が減少されるとともに、排出手段94a、
94bによる流下阻止状態にて誘導路61a、61b側
からの球圧が軽減される。縁切り部102a、102b
は、その下の排出部103a、103bを通る球同士に
間隔を開けさせて、下方の排出手段94a、94bによ
る球の流出を止めやすくするためのもので、減圧部10
1a、101bに連続する垂直通路部分109と、下流
の排出部103a、103bに通じる方向変換通路部分
110とから構成される。
First bent portion 106 and second bent portion 108
As a result, the falling speed of the pachinko balls from the inclined portions 105 and 107 is reduced, and the discharging means 94a,
The ball pressure from the guideways 61a and 61b is reduced in the flow-down preventing state by the 94b. Edge cutting parts 102a, 102b
Is provided to make the spheres passing through the lower discharge units 103a and 103b spaced apart from each other so as to easily prevent the spheres from flowing out by the lower discharge units 94a and 94b.
It comprises a vertical passage portion 109 which is continuous with 1a, 101b, and a direction changing passage portion 110 which communicates with downstream discharge portions 103a, 103b.

【0068】垂直通路部分109の下端部には、球詰り
防止部111が前方に突出して設けられている。この球
詰り防止部111によって垂直通路部分109に縦に並
んで停止した球のうちの最も下の球の中心位置が、その
上方の球の中心位置よりも常に前方に位置せしめられる
ようになる。これによって、上方の球の流下移動圧が最
も下の球を常に前方に押圧するように作用し、球詰りが
防止される。
At the lower end of the vertical passage portion 109, a ball blocking prevention portion 111 is provided to protrude forward. The center position of the lowest ball among the balls that are vertically aligned and stopped in the vertical passage portion 109 by the ball clogging prevention portion 111 is always positioned ahead of the center position of the ball above it. As a result, the downward moving pressure of the upper sphere acts so as to always press the lowest sphere forward, thereby preventing clogging of the sphere.

【0069】各案内樋91a、91bにおける排出部1
03a、103bの途中には流下する球を検出する非接
触型の排出球検出センサ112a、112bがそれぞれ
配置されている。また、各排出部103a、103bの
途中、上記排出球検出センサ112a、112bの直後
には排出手段94a、94bを構成するストッパ92
a、92bが出没可能な切欠き部113a、113bが
形成されている。ストッパ92a、92bは、それぞれ
支軸114a、114bによって回動自在に支持されて
いるとともに、ストッパ92a、92bの一端側には、
それぞれ連結ピン115a、115bが突設され、これ
ら連結ピン115a、115bと排出ソレノイド93
a、93bの作動ロッド116a、116bの下端部と
が連結板117a、117bによってそれぞれ連結され
ている。
The discharge unit 1 in each of the guide gutters 91a and 91b
Non-contact type ejected ball detection sensors 112a and 112b for detecting a flowing ball are arranged in the middle of 03a and 103b, respectively. In the middle of each of the discharge units 103a and 103b, immediately after the discharge ball detection sensors 112a and 112b, a stopper 92 constituting discharge means 94a and 94b is provided.
Notch portions 113a and 113b in which a and 92b can appear and disappear are formed. The stoppers 92a and 92b are rotatably supported by support shafts 114a and 114b, respectively.
The connecting pins 115a and 115b are protrudingly provided, respectively, and these connecting pins 115a and 115b and the discharge solenoid 93 are provided.
The lower ends of the operating rods 116a and 116b of the a and 93b are connected by connecting plates 117a and 117b, respectively.

【0070】ここで、上記排出球検出センサ112a、
112bは、後述のフローを実行するに際してフロー中
での説明や図面への表示の都合上、以下の記述では適
宜、排出センサ1、2あるいは第1、第2排出センサと
いう表現で用いる。同じく、排出ソレノイド93a、9
3bは、後述のフローの説明中、排出ソレノイド1、2
という表現で用いる。
Here, the discharged ball detection sensor 112a,
In the following description, 112b is appropriately referred to as the discharge sensor 1 or 2 or the first and second discharge sensors for the convenience of description in the flow and display in the drawings when executing the flow described below. Similarly, discharge solenoids 93a, 9
3b is the discharge solenoids 1 and 2 in the following description of the flow.
The expression is used.

【0071】駆動用の排出ソレノイド93a、93bが
消磁(オフ)状態にあるときは、図15(a)に示すよ
うに(ただし、図15は説明の都合上1組だけ示す)、
作動ロッド116a、116bが下降してストッパ92
a、92bの先端部が切欠き部113a、113bより
案内樋91a、91bの排出部103a、103b中に
それぞれ入り込んで、排出部103a、103b中にあ
る球の流下を阻止するようになっている。
When the drive discharge solenoids 93a and 93b are in a demagnetized (off) state, as shown in FIG. 15A (however, FIG. 15 shows only one set for convenience of explanation),
The operating rods 116a and 116b move down to
The leading ends of a and 92b enter the discharge portions 103a and 103b of the guide gutters 91a and 91b from the notches 113a and 113b, respectively, and prevent the balls in the discharge portions 103a and 103b from flowing down. .

【0072】一方、図15(b)に示すように、排出ソ
レノイド93a、93bが励磁(オン)されると、作動
ロッド116a、116bが上昇してストッパ92a、
92bが上昇する方向に回動されて排出部103a、1
03bの切欠き部113a、113b中から脱して、排
出部103a、103b中における球の流下阻止状態を
解除させ、案内樋91a、91b内の予備球を下方の排
出樋72へ排出させるようになっている。なお、図14
において、118bは排出ソレノイド93bを取付ける
ベース部材、119bは排出ソレノイド93bを固定す
るサイドフレームである。また、このユニットケース4
2cは止め孔119cを介してフレーム11aに取付け
られる。
On the other hand, as shown in FIG. 15 (b), when the discharge solenoids 93a, 93b are excited (turned on), the operating rods 116a, 116b rise and the stoppers 92a,
92b is rotated in the ascending direction so that the discharge portions 103a,
03b, the ball escapes from the notches 113a, 113b to release the sphere in the discharge portions 103a, 103b, and the spare spheres in the guide gutters 91a, 91b are discharged to the lower discharge gutter 72. ing. FIG.
In the figure, 118b is a base member on which the discharge solenoid 93b is mounted, and 119b is a side frame for fixing the discharge solenoid 93b . Also, this unit case 4
2c is attached to the frame 11a through the stop hole 119c .

【0073】このように、賞球排出装置42は排出球検
出センサ112a、112bによって流下する球を1個
ずつ検出しながら所定数に達した時点でストッパ92
a、92bを作動させて排出を停止することができるた
め、上述したごとく排出球数の異なる賞品球と、封入球
交換時における新たな封入球とを同一の賞球排出装置に
よって排出させることが可能となる。これは、例えば外
部からの信号に基づいて遠隔操作によって自動的に行う
ことができる。また、賞球排出装置42は2組の排出機
構42a、42bを備えているため、特に球を排出して
新たな封入球を取込む場合に球の詰りを防止してスムー
ズに封入作業を行うことができるという利点がある。
As described above, the prize ball discharging device 42 detects the falling balls one by one by the discharged ball detection sensors 112a and 112b while reaching the predetermined number while reaching the predetermined number.
Since a and 92b can be operated to stop the discharge, as described above, it is possible to discharge a prize ball having a different number of discharged balls and a new encapsulated ball when exchanging the encapsulated ball by the same award ball discharging device. It becomes possible. This can be performed automatically by remote control based on, for example, an external signal. Further, since the prize ball discharging device 42 includes two sets of discharging mechanisms 42a and 42b, particularly when discharging a ball and taking in a new sealed ball, the ball is prevented from being clogged and the filling operation is performed smoothly. There is an advantage that can be.

【0074】なお、貯留タンク41の球を外部に抜くた
めに、案内樋91a、91bの上方に球抜きセンサ11
8が設けられており、球抜きセンサ118は遊技機本体
2の前面に形成された操作孔(図示略)から所定の球抜
き棒が差し込まれたことを検出してオン信号を出力す
る。球抜き棒は遊技店の係員のみが遊技機本体2の前面
から操作孔に差し込むことにより、防犯に対処可能とな
っている。そして、球抜き棒の差し込操作によって球抜
きセンサ118からオン信号が出力されると、排出ソレ
ノイド93a、93bが連続して励磁されて案内樋91
a、91bの予備球を排出させて下方の排出樋72に送
る。
When the ball of the storage tank 41 is pulled out to the outside,
For this purpose, the ball removal sensor 11 is provided above the guide gutters 91a and 91b.
The ball removal sensor 118 detects that a predetermined ball removal rod has been inserted from an operation hole (not shown) formed on the front surface of the gaming machine main body 2 and outputs an ON signal. Only a staff member of the game store inserts the ball-piercing rod into the operation hole from the front surface of the game machine main body 2 so as to cope with crime prevention. Then, when an ON signal is output from the ball removal sensor 118 by the insertion operation of the ball removal rod, the discharge solenoids 93a and 93b are continuously excited and the guide trough 91 is excited.
The spare spheres a and 91b are discharged and sent to the lower discharge gutter 72.

【0075】また、球抜きセンサ118の側方には封入
球入替スイッチ316が配置されており(図13参
照)、封入球入替スイッチ316は同じく遊技機本体
の前面に形成された操作孔(図示略)から所定の封入球
入替棒が差し込まれたことを検出してオン信号を出力す
る。封入球入替棒は遊技店の係員のみが遊技機本体2の
前面から操作孔に差し込むことにより、防犯に対処可能
となっている。そして、封入球入替棒の差し込操作によ
って封入球入替スイッチ316からオン信号が出力され
ると、このオン信号は後述の入力処理(図60)によっ
て封入球入替フラグを“1”にセットする処理(ステッ
プS2620参照)を行う。
[0075] Further, on the side of the sphere vent sensor 118 is arranged a sealed ball replacement switch 316 (see FIG. 13), sealed ball replacement switch 316 is also the game machine main body 2
An ON signal is output by detecting that a predetermined sealing ball replacement rod has been inserted from an operation hole (not shown) formed on the front surface of the device. Only the staff of the game store inserts the ball replacement rod into the operation hole from the front of the game machine main body 2 so that it can cope with crime prevention. Then, when an ON signal is output from the sealed ball replacement switch 316 by the insertion operation of the sealed ball replacement rod, the ON signal is used to set the sealed ball replacement flag to “1” by an input process (FIG. 60) described later. (See step S2620).

【0076】封入球入替フラグが“1”にセットされる
ことにより、図26のメインルーチンで封入球入替処理
が実行される。このとき、賞球排出装置42では封入球
入替処理に関連する動作として、排出ソレノイド93
a、93bが連続して励磁されて案内樋91a、91b
の予備球を排出させて下方の排出樋72に送るととも
に、さらに、この予備球を後述するように排出樋72か
ら封入球誘導樋73に流出させて、以後、封入球カセッ
ト120の球貯留路83に流下させることにより、封入
球の入替処理を行ってゲームの開始に備えるようになっ
ている。
When the enclosed ball replacement flag is set to "1", the enclosed ball replacement processing is executed in the main routine of FIG. At this time, the prize ball discharging device 42 performs a discharge solenoid 93 as an operation related to the enclosed ball replacement process.
a, 93b are continuously excited to guide the gutters 91a, 91b.
Is discharged and sent to the lower discharge gutter 72, and further, the preliminary sphere is discharged from the discharge gutter 72 to the enclosing ball guiding gutter 73 as described later. By causing the ball to flow down to 83, the process of replacing the enclosed ball is performed to prepare for the start of the game.

【0077】次に、他のカセット部について説明する。
図17は上記の賞球排出装置42と同様にカセット化さ
れた封入球カセット120を示す斜視図、図18は封入
球カセット120および同じくカセット化された樋切換
カセット121を示す平面図、図19は封入球カセット
120を装着するフレーム11aの部分を示す図であ
る。
Next, another cassette section will be described.
FIG. 17 is a perspective view showing an enclosed ball cassette 120 which is formed into a cassette in the same manner as the above-mentioned prize ball discharging device 42, FIG. FIG. 4 is a view showing a part of a frame 11 a on which an enclosing ball cassette 120 is mounted.

【0078】これらの図において、封入球カセット12
0は前述の封入球抜きソレノイド51を含んで構成さ
れ、主に封入球を貯留している部分としてまとめられて
交換自由となっている。すなわち、封入球カセット12
0には係止部材122、123が設けられており、これ
らの係止部材122、123を図18に示す遊技機本体
2のフレーム11aに形成された封入球カセット係止用
ボス124、125に押し込むことにより、ワンタッチ
で着脱自在なように構成されている。また、封入球カセ
ット120には必要な配線を通す配線処理孔126、1
27が形成されており、これらの配線処理孔126、1
27は図18に示す遊技機本体2のフレーム11aに形
成された配線処理孔128、129に連通可能となって
いる。
In these figures, the enclosed sphere cassette 12
Numeral 0 is configured to include the above-described enclosed ball removing solenoid 51, and is mainly exchanged as a portion storing the enclosed ball, and is freely exchangeable. That is, the sealed ball cassette 12
0 are provided with locking members 122, 123, and these locking members 122, 123 are attached to the locking ball cassette locking bosses 124, 125 formed on the frame 11a of the gaming machine main body 2 shown in FIG. By being pushed in, it is configured to be detachable with one touch. Further, wiring processing holes 126, 1
27 are formed, and these wiring processing holes 126, 1
Reference numeral 27 allows communication with wiring processing holes 128 and 129 formed in the frame 11a of the gaming machine main body 2 shown in FIG.

【0079】球が通過する各流路口をカセットの端部に
形成されたものに対応させて説明すると、130はファ
ール球回収路、131はアウト球回収路、132はセー
フ球回収路、133は封入球誘導樋73と球貯留路83
との接続部に開口する球貯留口、134は抜取り誘導樋
75の端部開口、135は賞球誘導樋74の端部開口、
136は球貯留路83に貯留されている封入球を順次1
個ずつ発射装置52の方へ送り出す球送出し口である。
これらの各流路口は他の部材やカセットに形成された流
路口と相互に接続される。
The flow path openings through which the spheres pass will be described with reference to those formed at the end of the cassette. 130 is a foul sphere collection path, 131 is an out sphere collection path, 132 is a safe sphere collection path, and 133 is a safe sphere collection path. Enclosed ball guiding gutter 73 and ball storage channel 83
, A ball storage opening that opens at a connection portion with the end, 134 is an end opening of the extraction guiding gutter 75, 135 is an end opening of the prize ball guiding gutter 74,
Reference numeral 136 indicates the number of the enclosed balls stored in the ball storage path 83 in order.
It is a ball discharge port for sending out to the launching device 52 one by one.
Each of these passage openings is mutually connected to passage members formed in other members or the cassette.

【0080】球貯留路83の途中には球をならすための
球ならし板141が設けられているとともに、球貯留路
83の底部の形状は2箇所に特別の工夫がなされてい
る。すなわち、球の通過する頻度として一番多いのがア
ウト球であり、このアウト球が流下するアウト球回収路
131を臨む球貯留路83の底部R1は球詰り防止段差
としてR形状に形成されるとともに、同じく球の通過す
る頻度として二番目に多いセーフ球が流下するセーフ球
回収路132を臨む球貯留路83の底部R2もR形状に
形成されている。したがって、アウト球回収路131を
流れてきた球が、R形状の底部R1によってスムーズに
回転して球貯留路83の下り傾斜に沿うという流れを実
現でき、特に球の詰りを防止することができるという利
点がある。また、この効果はセーフ球に対しても同様で
あり、セーフ球回収路132を流れてきた球は、R形状
の底部R2によってスムーズに回転して球貯留路83の
下り傾斜に沿って流れる。
A ball leveling plate 141 for leveling the ball is provided in the middle of the ball storage path 83, and the shape of the bottom of the ball storage path 83 is specially designed at two places. That is, the ball that passes most frequently is the out ball, and the bottom R1 of the ball storage path 83 facing the out ball recovery path 131 from which the out ball flows down is formed in an R shape as a step for preventing ball clogging. At the same time, the bottom portion R2 of the ball storage path 83 facing the safe ball collection path 132 through which the safe ball flows the second most frequently as a ball passing frequency is also formed in an R shape. Therefore, it is possible to realize a flow in which the sphere flowing through the out sphere collection path 131 is smoothly rotated by the R-shaped bottom portion R1 and follows the downward inclination of the sphere storage path 83, and in particular, the clogging of the sphere can be prevented. There is an advantage. This effect is the same for the safe ball, and the ball that has flowed through the safe ball collection path 132 smoothly rotates by the R-shaped bottom portion R2 and flows along the downward slope of the ball storage path 83.

【0081】さらに、球の通過する頻度として一番多い
のがアウト球であるため、アウト球回収路131の方を
セーフ球回収路132よりも発射位置に近づけて優先配
置し、短時間で球貯留路83に流下するようになってい
る。なお、球貯留路83においては、ファール球回収路
130の底部壁と球貯留路83の底部との空間距離L1
は球1個分以上の大きさとなっている(図19(a)参
照)。
Further, since the out ball is the most frequently passed ball, the out ball collection path 131 is preferentially arranged closer to the launch position than the safe ball collection path 132, so that the ball can be It flows down to the storage channel 83. Note that, in the ball storage path 83, the spatial distance L1 between the bottom wall of the foul ball collection path 130 and the bottom of the ball storage path 83.
Is larger than one sphere (see FIG. 19A).

【0082】次に、球の流下に対応させて各カセットの
細かい構成を説明する。図17に示すように、賞球排出
装置42から排出される球は所定の状態(例えば、封入
球入替え状態)で樋切換カセット121から封入球カセ
ット120に向けて流下する。また、ゲーム中、封入球
カセット120ではアウト球、セーフ球およびファール
球が球貯留路83で混合するようになっている。
Next, a detailed configuration of each cassette will be described corresponding to the flow of the ball. As shown in FIG. 17, a sphere that is discharged from the winning balls discharge device 42 is a predetermined state (e.g., sealed
In the ball replacement state ), it flows down from the gutter switching cassette 121 toward the sealed ball cassette 120. During the game, the out-ball, the safe ball, and the foul ball are mixed in the ball storage path 83 in the sealed-ball cassette 120.

【0083】排出樋72が最初に分岐する抜取り誘導樋
75の入口部分に配置された球抜きソレノイド44は、
ソレノイド本体(電磁石部分)44aと、流路を切換え
る切換プレート44bと、ソレノイド本体44aの励磁
によって切換プレート44bに変位を与える機構部(例
えば、作動ロッド等を一括して含む部分)44cとを有
している。そして、ソレノイド本体44aが消磁(オ
フ)状態にあるときは、機構部44cにおけるスプリン
グの付勢力によって切換プレート44bが排出樋72側
から後退して抜取り誘導樋75の入口を塞ぐように変位
している。このため、賞球排出装置42から排出された
球Tは図17に矢印で示すように、排出樋72をそのま
ま流下し、抜取り誘導樋75側には流れない。
The ball-pulling solenoid 44 disposed at the entrance of the sampling guide gutter 75 from which the discharge gutter 72 first branches off,
It has a solenoid main body (electromagnet part) 44a, a switching plate 44b for switching a flow path, and a mechanism section (for example, a part including an operating rod and the like collectively) 44c for displacing the switching plate 44b by excitation of the solenoid main body 44a. are doing. When the solenoid body 44a is in the demagnetized (off) state, the switching plate 44b is displaced so as to retreat from the discharge gutter 72 side and close the entrance of the extraction guide gutter 75 by the urging force of the spring in the mechanism portion 44c. I have. Therefore, the ball T discharged from the prize ball discharge device 42 flows down the discharge gutter 72 as it is, as indicated by an arrow in FIG. 17, and does not flow to the extraction guide gutter 75 side.

【0084】一方、ソレノイド本体44aがオンされる
と、機構部44cにおけるスプリングの付勢力に対抗し
て機構部44cの作動ロッドがソレノイド本体44aに
吸引され、これに応じて切換プレート44bがその基端
部を支点として抜取り誘導樋75側から突出して排出樋
72側の通路を塞ぐように変位する。このため、賞球排
出装置42から排出された球Tは排出樋72の途中から
抜取り誘導樋75に入り、以後、抜取り誘導樋75を流
下して外部に抜き取られる。
On the other hand, when the solenoid body 44a is turned on, the operating rod of the mechanism section 44c is attracted to the solenoid body 44a in opposition to the urging force of the spring in the mechanism section 44c, and the switching plate 44b is accordingly turned on. With the end as a fulcrum, it is displaced so as to protrude from the extraction guide gutter 75 side and close the passage on the discharge gutter 72 side. For this reason, the ball T discharged from the prize ball discharge device 42 enters the extraction guide gutter 75 from the middle of the discharge gutter 72, and thereafter flows down the extraction guide gutter 75 and is extracted to the outside.

【0085】封入球誘導樋73の入口部分に配置された
流路切換ソレノイド43も同様に、ソレノイド本体43
aと、流路を切換える切換プレート43bと、ソレノイ
ド本体43aの励磁によって切換プレート44bに変位
を与える機構部43cとを有している。ソレノイド本体
43aがオフ状態にあるときは、機構部43cにおける
スプリングの付勢力によって切換プレート43bが封入
球誘導樋73側に後退して封入球誘導樋73の入口を塞
ぐように変位している。このため、賞球排出装置42か
ら排出された球Tは、排出樋72からそのままの状態で
賞球誘導樋74に流れ込み、その端部開口135から賞
品球として遊技機本体2の前面の球貯留皿26に誘導さ
れる。したがって、封入球誘導樋73側には流れない。
Similarly, the flow path switching solenoid 43 disposed at the entrance of the enclosed ball guiding gutter 73 has a solenoid body 43.
a, a switching plate 43b for switching the flow path, and a mechanism 43c for displacing the switching plate 44b by exciting the solenoid body 43a. When the solenoid body 43a is in the off state, the switching plate 43b is displaced by the urging force of the spring in the mechanism 43c so as to retreat toward the enclosed ball guiding gutter 73 and close the entrance of the enclosed ball guiding gutter 73. For this reason, the ball T discharged from the prize ball discharge device 42 flows into the prize ball guide gutter 74 as it is from the discharge gutter 72, and from the end opening 135 as a prize ball, a ball storage on the front surface of the gaming machine main body 2. It is guided to the dish 26. Therefore, it does not flow to the enclosed ball guide gutter 73 side.

【0086】一方、ソレノイド本体43aがオンされる
と、機構部43cにおけるスプリングの付勢力に対抗し
て機構部43cの作動ロッドがソレノイド本体43aに
吸引され、これに応じて切換プレート43bがその基端
部を支点として封入球誘導樋73の入口から移動して賞
球誘導樋74の入口を塞ぐように変位する(図17の状
態)。このため、賞球排出装置42から排出された球T
は、矢印で示すように、排出樋72から封入球誘導樋7
3に入り、以後、封入球カセット120に流下する。そ
して、封入球カセット120に流下した球は球貯留路8
3に到達し、封入球としてゲームの開始に備えられる。
On the other hand, when the solenoid body 43a is turned on, the operating rod of the mechanism section 43c is attracted to the solenoid body 43a against the urging force of the spring in the mechanism section 43c, and the switching plate 43b is moved accordingly. With the end as a fulcrum, it moves from the entrance of the enclosed ball guide gutter 73 and is displaced so as to close the entrance of the prize ball guide gutter 74 (the state of FIG. 17). Therefore, the ball T discharged from the prize ball discharging device 42
Indicates that the enclosed sphere guiding gutter 7 is connected from the discharge gutter 72 as indicated by the arrow.
3 and thereafter flows down to the enclosing ball cassette 120. The ball that has flowed into the sealed ball cassette 120 is stored in the ball storage path 8.
3 and be prepared for the start of the game as an enclosed ball.

【0087】封入球カセット120における封入球抜き
ソレノイド51は、ソレノイド本体51aと、流路を切
換える切換プレート51bと、切換プレート51bに係
合するリンク51cと、リンク51cの支点側に回動自
在に連結されたスプリングを含む作動ロッド51dとを
有している。そして、ソレノイド本体51aがオフ状態
にあるときは、図17に示すように、作動ロッド51d
におけるスプリングの付勢力によってリンク51cがそ
の基端側を支点として図中右方向に押されて回動し、切
換プレート51bが封入路排出路84の入口を塞ぐ。そ
のため、球貯留路83に貯留されている球は発射位置に
向い、図18に示す球送出し口136から順次1個ずつ
発射装置52の方へ送り出される。
The enclosed ball removing solenoid 51 in the enclosed ball cassette 120 includes a solenoid body 51a, a switching plate 51b for switching the flow path, a link 51c engaged with the switching plate 51b, and a pivot point of the link 51c so as to be rotatable. And an operating rod 51d including a connected spring. Then, when the solenoid body 51a is in the off state, as shown in FIG.
The link 51c is pushed rightward in the figure and pivots about the base end side thereof as a fulcrum by the biasing force of the spring in FIG. Therefore, the balls stored in the ball storage path 83 face the firing position, and are sequentially sent out one by one from the ball sending port 136 shown in FIG.

【0088】一方、ソレノイド本体51aがオンされる
と、図19(a)に示すように、スプリングの付勢力に
対抗して作動ロッド51dがソレノイド本体51aに吸
引され、これに応じてリンク51cがその基端側を支点
として図中右方向に吸引されて回動し、切換プレート5
1bが封入路排出路84の入口を開く。このため、球貯
留路83に貯留されている球は矢印で示すように、封入
路排出路84の方に流下し、外部に抜き取られて清浄等
が行われる。なお、外部に抜き取った球の清浄を行うの
は、封入されたパチンコ球は循環使用されて汚れるか
ら、この汚れを除去するためである。このように、封入
球カセット120を初めとして他の樋切換カセット12
1等がカセット化されているので、交換のときでもワン
タッチで行うことができ、作業性が向上する。また、掃
除が容易でかつ修理も容易という利点がある。
On the other hand, when the solenoid main body 51a is turned on, as shown in FIG. 19A, the operating rod 51d is attracted to the solenoid main body 51a against the urging force of the spring, and the link 51c is accordingly turned on. With the base end as a fulcrum, it is sucked and rotated to the right in the drawing, and the switching plate 5
1b opens the entrance of the sealing path discharge path 84. For this reason, the spheres stored in the sphere storage path 83 flow down to the enclosing path discharge path 84 as shown by the arrow, and are extracted to the outside to be cleaned. The purpose of cleaning the ball extracted outside is to remove the dirt since the enclosed pachinko ball is circulated and becomes dirty. In this way, the other gutter switching cassettes 12 including the sealed ball cassette 120
Since 1 and the like are made into a cassette, they can be exchanged with one touch even at the time of replacement, and workability is improved. In addition, there is an advantage that cleaning is easy and repair is easy.

【0089】図20は遊技機本体2の上記裏機構の他
に、制御に必要なマイクロコンピュータのボード等を設
置して各種の配線を施した状態を示す図である。図20
において、150は裏面のほぼ中央部に配設されたマイ
クロコンピュータを含むボードであり、後述の役物制御
装置200の機能を実現するものである。ボード150
に接続される各配線151は他の装置、例えば代表的に
は後述の排出クレジット制御装置300等との間で信号
の伝達等を行うとともに、電源の供給も行う。その他の
配線152〜156も各制御機構間で信号の伝達等を行
う(配線の関係は図20参照)。また、160は中継基
板であり、この中継基板160を介して排出クレジット
制御装置300との間でデータの授受が行われる。中継
基板160にはコネクタ161が設けてあり、コネクタ
161に排出クレジット制御装置300からの配線が接
続される。303は後述の発射制御装置である。
FIG. 20 is a diagram showing a state in which a board for a microcomputer and the like necessary for control are installed and various wirings are provided in addition to the above-mentioned back mechanism of the gaming machine main body 2. FIG.
In the figure, reference numeral 150 denotes a board including a microcomputer disposed substantially at the center of the back surface, and realizes the function of the accessory control device 200 described later. Board 150
Are connected to other devices, for example, a signal is transmitted to and from another device, for example, a typical emission credit control device 300 and the like, and also supplies power. Other wirings 152 to 156 also transmit signals between the control mechanisms (see FIG. 20 for wiring relationships). A relay board 160 exchanges data with the emission credit control device 300 via the relay board 160. A connector 161 is provided on the relay board 160, and the wiring from the discharge credit control device 300 is connected to the connector 161. Reference numeral 303 denotes a later-described launch control device.

【0090】次に、図21は封入球式遊技機1における
制御系のブロック図である。図21において、この制御
系は大きく分けると、主として遊技機本体2の遊技盤1
3に関する制御を行う役物制御装置200と、クレジッ
ト装置3や賞品球の排出、封入球の交換等の制御を行う
排出クレジット制御装置300と、店内情報の管理や制
御を行う管理装置400とによって構成される。なお、
主に排出クレジット制御装置300を含み、図示される
破線内の部分はクレジット装置3に配置されるものであ
る。
Next, FIG. 21 is a block diagram of a control system in the enclosed ball-type gaming machine 1 . In FIG. 21, this control system is mainly divided mainly into the game board 1 of the game machine main body 2.
The accessory control device 200 that performs the control relating to the third item, the credit device 3, the discharge credit control device 300 that controls the discharge of the prize ball, the exchange of the enclosed ball, and the management device 400 that manages and controls the in-store information. Be composed. In addition,
Mainly includes the emission credit control device 300, and the portion within the dashed line shown is arranged in the credit device 3.

【0091】上記制御装置のうち、役物制御装置200
遊技盤13に設けられている各種入賞球検出器、すな
わち始動入賞スイッチ1354、継続入賞スイッチ13
56、入賞個数スイッチ1358からの検出信号を受け
て役物の駆動信号を形成したり、遊技機本体2の裏面基
盤に設けられている第1セーフセンサ45からの信号を
受けたり、スピーカ201に対する駆動信号を形成す
る。また、役物制御装置200は遊技状態を監視して排
出クレジット制御装置300に対して賞球データや賞球
記憶信号を出力したり、排出クレジット制御装置300
との間でレディ信号やストローブ信号を介して制御情報
の授受等を行う。
Among the above control devices, the accessory control device 200
Are various winning ball detectors provided on the game board 13, that is, a starting winning switch 1354, a continuous winning switch 13
56, receiving a detection signal from the winning number switch 1358 to form a drive signal for the accessory, or a signal from a first safe sensor 45 provided on the back base of the gaming machine main body 2;
Or a drive signal for the speaker 201. Also, the accessory control device 200 monitors the game state and outputs prize ball data or a prize ball storage signal to the discharge credit control device 300, or the discharge credit control device 300.
The control information is transmitted / received via the ready signal and the strobe signal to the control unit.

【0092】排出クレジット制御装置300は役物制御
装置200からの賞球データや賞球記憶信号に基づいて
遊技者の利益になるように賞品球をクレジット数に加算
する制御をしたり、テストモードを報知する駆動信号を
形成したりする他、賞品球の加算をクレジット数表示器
23に表示するとともに、テストモード表示器24に対
して遊技機本体2がテストモードであることを表示させ
たり、取込禁止表示器804に対してパチンコ球(例え
ば、持込み球)を球取込口32に投入しても遊技機本体
2の有効なクレジット数として取り込まれない(すなわ
ち、取込禁止)ことを表示させたり、さらに賞球排出表
示器302に信号を出力して賞品球の排出を表示させる
ための制御を行う。また、発射制御装置303に信号を
出力して、例えば大当りの後の打ち止めや精算中、クレ
ジット数が帰零中における打ち止めの制御も行う。
The emission credit control device 300 is based on the prize ball data and the prize ball storage signal from the accessory control device 200.
Add a prize ball to the number of credits for the benefit of the player
In addition to controlling the game mode, forming a drive signal for informing the test mode, displaying the addition of the prize ball on the credit number display 23, and displaying the test mode display 24 on the gaming machine main body 2 in the test mode. Is displayed, or even if a pachinko ball (for example, a carry-in ball) is thrown into the ball intake 32 on the import prohibition indicator 804, it is not captured as an effective credit number of the gaming machine main body 2 ( In other words, control is performed to display the display of “prohibition of capture” or output a signal to the prize ball discharge display 302 to display the discharge of the prize ball. In addition, a signal is output to the launch control device 303 to control, for example, stop after a big hit or during settlement, or when the number of credits is zero.

【0093】その他の制御を説明すると、まず排出クレ
ジット制御装置300には、本実施例の特徴部分である
テストモードスイッチ320からの信号が入力されると
ともに、さらに各種センサからの他の信号、具体的には
第1排出センサ112a、第2排出センサ112b、精
算スイッチ6、購入スイッチ25、レシート選択スイッ
チ7、カード返却スイッチ26、リセットスイッチ31
3、待機球検出器314、オーバフローセンサ48、発
射センサ38、ファールセンサ35、アウトセンサ4
7、球抜きセンサ118、封入球入替スイッチ316、
カウントセンサ49およびセーフセンサ46からの信号
が入力されている。
Explaining other controls, first, a signal from the test mode switch 320, which is a characteristic part of this embodiment, is input to the emission credit control device 300, and further, other signals from various sensors, specifically, Specifically, the first discharge sensor 112a, the second discharge sensor 112b, the settlement switch 6, the purchase switch 25, the receipt selection switch 7, the card return switch 26, and the reset switch 31
3. Standby ball detector 314, overflow sensor 48, launch sensor 38, foul sensor 35, out sensor 4.
7, ball removal sensor 118, sealed ball replacement switch 316,
Signals from the count sensor 49 and the safe sensor 46 are input.

【0094】ここで、第1排出センサ112a、第2排
出センサ112bは、賞球排出装置42の所定位置に設
けられ、該センサの内側に賞品球が存在しているときそ
の出力信号が“H”レベルとなり、賞品球が流出して一
時的に又は継続してセンサ内に存在しなくなったとき、
その出力信号が“L”レベルとなる。
Here, the first discharge sensor 112a and the second discharge sensor 112b are provided at predetermined positions of the prize ball discharge device 42, and when a prize ball is present inside the sensor, the output signal is "H". When the prize ball flows out and is no longer in the sensor temporarily or continuously,
The output signal goes to "L" level.

【0095】リセットスイッチ313は、遊技機本体
のゲームを開始するときや故障又は不正時にデータ等を
リセットして初期化するために用いられるスイッチであ
る。待機球検出器314は、後述の賞球開始処理(図4
0)において用いられる半端球有フラグを設定するため
の信号を出力するもので、誘導路61内に賞品球が十分
に貯留されているとき、その出力信号が“H”レベル、
十分に貯留されておらず半端状態になっているときに
“L”レベルとなる。
The reset switch 313 is connected to the gaming machine body 2
This switch is used for resetting and initializing data and the like when the game is started or when a failure or improper operation occurs. The waiting ball detector 314 performs a prize ball starting process (FIG. 4)
0) to output a signal for setting the odd ball presence flag used in step 0). When the prize balls are sufficiently stored in the taxiway 61, the output signal is at the “H” level,
It is at the “L” level when it is not stored sufficiently and is in an odd state.

【0096】球抜きセンサ118は、遊技店の係員が球
抜処理を開始するための操作、すなわち遊技機本体2の
前面に設けられた操作用孔に球抜き棒(図示略)を挿入
する操作がなされたことを検出する。封入球入替スイッ
チ316は、封入球式の遊技機本体2のゲームを開始す
るときに、以前の封入球を抜いて新たな封入球と入替え
るという処理の指令を発するためのもので、店の係員に
よって操作される。
The ball-pull sensor 118 is used by a game store clerk to start a ball-pulling process, ie, to insert a ball-pull bar (not shown) into an operation hole provided on the front surface of the game machine main body 2. Is detected. The enclosed ball exchange switch 316 is used to issue a command for a process of removing a previous enclosed ball and replacing it with a new enclosed ball when starting a game of the enclosed ball type gaming machine body 2. Operated by attendants.

【0097】本実施例の特徴部分であるテストモードス
イッチ(テストモード指令手段に相当)320は、後述
のように遊技機本体2をテストモードに指令するための
もので、遊技店の係員によってテストモード指令を開始
するための操作がなさると、オン信号を出力する。な
お、本実施例では、このテストモードスイッチ320の
機能として後述の前面枠開閉基部371が開いているか
否かを検出する前面枠開放スイッチとしての役目があ
る。
[0097] Test mode switch, which is a feature of the present embodiment (corresponding to a test mode instruction means) 320 is for commanding the test mode a game machine main body 2 as will be described later, tested by game arcade attendant When an operation for starting a mode command is performed, an ON signal is output. In the present embodiment, the function of the test mode switch 320 is to serve as a front frame opening switch for detecting whether or not a later-described front frame opening / closing base 371 is open.

【0098】ここで、テストモードスイッチ320の構
造を具体的に説明するために図22に移る。図22は、
額縁状前面枠11の基部側に位置する前面枠開閉基部3
71および額縁状前面枠11を開閉可能に支持するとと
もに補強するための木製の機枠の一部(以下、補強枠と
いう)372の部分斜視図である。同図において、前面
枠開閉基部371の自由端部のコーナーに取り付けられ
た保護金具373の裏側には検知片374が後方に向け
て突設されている。検知片374は前面枠開閉基部37
1(すなわち、額縁状前面枠11)が閉じていることを
検知するためのものである。
Here, FIG. 22 will be described in order to specifically explain the structure of the test mode switch 320. FIG.
Front frame opening / closing base 3 located on the base side of frame-shaped front frame 11
To support the frame 71 and the frame-shaped front frame 11 so that they can be opened and closed.
A part of a wooden machine frame for reinforcement (hereinafter referred to as a reinforcement frame)
FIG. 372 is a partial perspective view of FIG. In the figure, the front
A detection piece 374 is provided to protrude rearward on the back side of a protective fitting 373 attached to a corner at the free end of the frame opening / closing base 371 . The detection piece 374 is a front frame opening / closing base 37.
1 (that is, to detect that the frame-shaped front frame 11 is closed ) .

【0099】一方、補強枠372の内側前部で検知片3
74と対応する位置には検出器設置溝375が設けら
れ、この検出器設置溝375内にテストモードスイッチ
320が取付枠376中に収納された状態で設置されて
いる。そして、前面枠開閉基部371が補強枠372に
対して閉められて、前面枠開閉基部371が補強枠37
2と係止する位置に至ると、その前面枠開閉基部371
の検知片374が補強枠372側のテストモードスイッ
チ320の検出部320a中に入ることにより、前面枠
開閉基部371(すなわち、額縁状前面枠11)が閉じ
ていることが検出され、テストモードスイッチ320
オフ信号を出力する。
On the other hand, the detection piece 3
A detector installation groove 375 is provided at a position corresponding to 74, and the test mode switch 320 is installed in the detector installation groove 375 in a state housed in the mounting frame 376. Then, the front frame opening / closing base 371 is closed with respect to the reinforcing frame 372, and the front frame opening / closing base 371 is attached to the reinforcing frame 37.
When the front frame opening / closing base 371 is reached
By the detection piece 374 enters into the detection unit 320a of the test mode switch 320 of the reinforcing frame 372 side, front frame
It is detected that the opening / closing base 371 (that is, the frame-shaped front frame 11) is closed, and the test mode switch 320 outputs an off signal.

【0100】一方、前面枠開閉基部371が開くと、上
記とは逆に前面枠開閉基部371の検知片374が補強
枠372側のテストモードスイッチ320の検出部32
0a中から出ることにより、前面枠開閉基部371(す
なわち、額縁状前面枠11)が開いていることが検出さ
れ、テストモードスイッチ320はオン信号を出力す
る。
On the other hand, when the front frame opening / closing base 371 is opened, on the other hand, the detection piece 374 of the front frame opening / closing base 371 is turned to the detection section 32 of the test mode switch 320 on the reinforcing frame 372 side.
0a, the front frame opening / closing base 371 (s
That is, it is detected that the frame-shaped front frame 11) is open, and the test mode switch 320 outputs an ON signal.

【0101】したがって、店の係員が所定の鍵を用いて
前面枠開閉基部371を開くという作業をすることによ
って、テストモードスイッチ320からオン信号が出力
され、このオン信号が遊技機本体2をテストモードに移
行させることを指令するものとして使用される。また、
同時に、前面枠開閉基部371が開いているか否かを検
出する前面枠開放スイッチとしての信号としても使用さ
れる。
Therefore, the store clerk uses the predetermined key to
By performing the operation of opening the front frame opening / closing base 371 , an ON signal is output from the test mode switch 320, and this ON signal is used as a command to shift the gaming machine body 2 to the test mode. Also,
At the same time, it is also used as a signal as a front frame opening switch for detecting whether the front frame opening / closing base 371 is open.

【0102】なお、上記はテストモードスイッチ320
を補強枠372に設け、前面枠開閉基部371の開閉を
検出する機能をも含んでいる例であるが、以下のような
形態で、テストモードスイッチのみの機能として作動さ
せるようにしてもよい。すなわち、テストモードスイッ
チ320は店の係員だけが操作できる場所であれば、上
記場合に限ることはなく、例えば前面枠の裏側又は遊技
機本体2の裏面側に設けたスイッチ、あるいは球抜きセ
ンサ118と同じような構造、さらには前面枠の鍵穴に
鍵を入れることにより同様の機能を発揮するような構造
あってもよい。
The above description is based on the test mode switch 320
Is provided on the reinforcing frame 372, and the opening and closing of the front frame opening / closing base 371 is performed.
This is an example that includes a function to detect
Function as a function of the test mode switch only.
You may make it do. That is, if the test mode switch 320 is a place where only store clerk can operate, not limited to the case above, for example, the back side or the game of the front frame
A switch provided on the back side of the machine body 2 or a structure similar to that of the ball extraction sensor 118, or a structure that exerts a similar function by inserting a key into a keyhole of the front frame may be used.

【0103】再び図21に戻ると、排出クレジット制御
装置300は上記各種センサからの信号に基づいてパチ
ンコ遊技の実行に必要な各種の制御を行う。また、排出
クレジット制御装置300からは各種の制御信号がソレ
ノイド等のアクチュエータに、具体的には第1排出ソレ
ノイド93a、第2排出ソレノイド93b、球抜きソレ
ノイド44、流路切換ソレノイド43、封入球抜きソレ
ノイド51、セーフランプ353、購入LED354、
オーバフローランプ355、精算LED356、カード
残高表示器22、クレジット数表示器23、テストモー
ド表示器24、取込禁止ソレノイド803および取込禁
止表示器804に出力される。
Returning to FIG. 21, the emission credit control device 300 performs various controls necessary for executing a pachinko game based on signals from the various sensors. In addition, various control signals from the discharge credit control device 300 are transmitted to actuators such as solenoids, specifically, a first discharge solenoid 93a, a second discharge solenoid 93b, a ball removal solenoid 44, a flow path switching solenoid 43, and a sealed ball removal. Solenoid 51, safe lamp 353, purchase LED 354,
It is output to the overflow lamp 355, the settlement LED 356, the card balance display 22, the credit number display 23, the test mode display 24, the capture inhibition solenoid 803, and the capture inhibition display 804.

【0104】セーフランプ353は球が入賞したときに
点灯し、オーバフローランプ355は球がオーバフロー
してオーバフローセンサ48がオン作動したときに点灯
する。また、購入LED354はカードを挿入して球を
クレジット数の形で購入できるとき点灯し、精算LED
356はゲームを精算するときに点灯する。カード残高
表示器22、クレジット数表示器23およびテストモー
ド表示器24の点灯する状態は、前述した通りである。
The safe lamp 353 lights up when the ball wins, and the overflow lamp 355 lights up when the ball overflows and the overflow sensor 48 is turned on. The purchase LED 354 is turned on when a card can be inserted and a ball can be purchased in the form of a credit number.
356 lights up when the game is settled. The lighting state of the card balance display 22, the credit amount display 23, and the test mode display 24 is as described above.

【0105】さらに、取込禁止ソレノイド803にはテ
ストモードスイッチ320がオン信号を出力して遊技機
本体2をテストモードに移行させることが指令された場
合に、通電されるようになっており、これにより取込シ
ャッター802が変位して取込球戻し路801が開口す
るとともに、取込禁止表示器804が点灯する。一方、
テストモードスイッチ320がオフ信号を出力している
場合(遊技機本体2がテストモードに移行しない通常の
場合)には、取込禁止ソレノイド803に通電されず、
取込シャッター802によって取込球戻し路801が遮
断されている。
[0105] Further, the gaming machine test mode switch 320 is in the usage prohibition solenoid 803 outputs an ON signal
When it is instructed to shift the main body 2 to the test mode, the power is supplied, whereby the intake shutter 802 is displaced, the intake ball return path 801 is opened, and the intake prohibition display is performed. The lamp 804 turns on. on the other hand,
When the test mode switch 320 is outputting an off signal (the normal case where the gaming machine main body 2 does not shift to the test mode), the intake prohibition solenoid 803 is not energized,
The intake ball return path 801 is shut off by the intake shutter 802.

【0106】さらに、排出クレジット制御装置300は
パチンコ店の管理装置400との間でデータの授受等を
行う(詳細は後述する)。また、クレジット装置3に内
蔵されているカードリーダライタ制御装置411との間
でデータの授受等を行ってカードの挿入や排出等の制御
に必要な処理を行う。カードリーダライタ制御装置41
1はカードリーダライタ412の作動を制御する。な
お、役物制御装置200、排出クレジット制御装置30
0および管理装置400は、CPUやROM、RAM、
I/Oポート等を含むマイクロコンピュータによって構
成される。
Further, the emission credit control device 300 exchanges data with the management device 400 of the pachinko parlor (details will be described later). In addition, data is exchanged with a card reader / writer control device 411 built in the credit device 3 to perform processing necessary for controlling card insertion and ejection. Card reader / writer controller 41
1 controls the operation of the card reader / writer 412. Note that the accessory control device 200 and the emission credit control device 30
0 and the management device 400 are CPU, ROM, RAM,
It is constituted by a microcomputer including an I / O port and the like.

【0107】次に、本実施例の特徴部分であるテストモ
ードの制御について、排出クレジット制御装置300お
よび管理装置400の対応する部分の構成を説明する。
図23は、テストモードの制御に関連する排出クレジッ
ト制御装置300の機能を実現する回路をブロック図と
して示している。図23において、排出クレジット制御
装置300はテストモードの制御に関連する回路とし
て、発射制御回路601、精算制御回路602、カード
残高制御回路603、テストモード制御回路604、カ
ード残高表示制御回路605、クレジット数演算回路6
06、クレジット数記憶回路607、クレジット数表示
制御回路608、テストモード表示制御回路609、ク
レジット数保持回路610、カードリーダー制御回路6
11、取込禁止ソレノイド駆動制御回路612および取
込禁止表示制御回路613を有している。
Next, regarding the control of the test mode, which is a characteristic part of the present embodiment, the configuration of the corresponding parts of the emission credit control device 300 and the management device 400 will be described.
FIG. 23 is a block diagram illustrating a circuit that realizes the functions of the emission credit control device 300 related to the control in the test mode. In FIG. 23, the emission credit control device 300 includes a firing control circuit 601, a payment control circuit 602, a card balance control circuit 603, a test mode control circuit 604, a card balance display control circuit 605, Numerical operation circuit 6
06, credit number storage circuit 607, credit number display control circuit 608, test mode display control circuit 609, credit number holding circuit 610, card reader control circuit 6
11, a capture inhibit solenoid drive control circuit 612 and a capture inhibit display control circuit 613.

【0108】クレジット数演算回路606には発射セン
サ38、ファールセンサ35、アウトセンサ47、セー
フセンサ46、カウントセンサ49、精算制御回路60
2およびカード残高制御回路603からの信号が入力さ
れており、クレジット数演算回路606はこれら各回路
からの信号に基づいてクレジット数を演算してクレジッ
ト数記憶回路607に出力する。また、クレジット数演
算回路606にはこの他にテストモード制御回路604
からの信号も入力されており、クレジット数演算回路6
06はテストモード制御回路604によってテストモー
ドに設定されると、発射センサ38、ファールセンサ3
5、アウトセンサ47、セーフセンサ46、カウントセ
ンサ49、精算制御回路602およびカード残高制御回
路603からの信号を全て無効なものとして取り扱い、
クレジット数の演算を中止して遊技利益の変化を禁止す
る。したがって、クレジット数演算回路606は遊技
益不能動化手段としての機能を有する。
The credit number calculation circuit 606 includes a firing sensor 38, a foul sensor 35, an out sensor 47, a safe sensor 46, a count sensor 49, and a settlement control circuit 60.
2 and a signal from the card balance control circuit 603 are input. The credit amount calculation circuit 606 calculates the number of credits based on the signals from these circuits and outputs the calculated number to the credit number storage circuit 607. In addition, the credit number calculation circuit 606 additionally includes a test mode control circuit 604.
From the credit number calculation circuit 6
06 is set to the test mode by the test mode control circuit 604, the firing sensor 38, the foul sensor 3
5, all signals from the out sensor 47, the safe sensor 46, the count sensor 49, the settlement control circuit 602 and the card balance control circuit 603 are treated as invalid,
The calculation of the number of credits is stopped to prohibit a change in game profit. Therefore, the credit amount calculation circuit 606 has a function as a game profit inactivating means.

【0109】精算制御回路602は精算スイッチ6およ
びレシート選択スイッチ7からの信号に基づいてゲーム
の精算に必要な制御を行い、その精算結果をクレジット
数演算回路606に出力するとともに、ゲームの精算が
終了すると、その旨を発射制御回路601、カードリー
ダー制御回路611および取込禁止ソレノイド駆動制御
回路612に出力する。
The settlement control circuit 602 performs the control necessary for the settlement of the game based on the signals from the settlement switch 6 and the receipt selection switch 7, outputs the settlement result to the credit number calculation circuit 606, and executes the settlement of the game. When the processing is completed, the fact is output to the firing control circuit 601, the card reader control circuit 611, and the take-in prohibition solenoid drive control circuit 612.

【0110】カード残高制御回路603は購入スイッチ
25からの購入信号に基づいてパッキーカードの残高を
制御し、制御結果をクレジット数演算回路606、カー
ドリーダー制御回路611およびカード残高表示制御回
路605に出力する。カード残高表示制御回路605は
カード残高表示のための制御を行い、カード残高表示器
22に現在のカード残高を表示させる。クレジット数記
憶回路607はクレジット数演算回路606からの出力
に基づいて現在のクレジット数を記憶し、その記憶結果
を精算制御回路602、発射制御回路601およびクレ
ジット数表示制御回路608に出力する。
The card balance control circuit 603 controls the balance of the packy card based on the purchase signal from the purchase switch 25, and outputs the control result to the credit number calculation circuit 606, the card reader control circuit 611, and the card balance display control circuit 605. I do. The card balance display control circuit 605 performs control for displaying the card balance, and causes the card balance display 22 to display the current card balance. The credit number storage circuit 607 stores the current credit number based on the output from the credit number calculation circuit 606, and outputs the storage result to the settlement control circuit 602, the firing control circuit 601 and the credit number display control circuit 608.

【0111】発射制御回路(発射能動化手段に相当)6
01はクレジット数記憶回路607および精算制御回路
602からの信号に基づいてクレジット数が零(ゼロ)
のとき、およびゲームを精算中のときは発射装置52の
作動を停止させる一方、テストモード制御回路604に
よってテストモードに設定されると、クレジット数の有
無に関係なく(利益変化可能状態に関わらず)発射装置
52を能動化する。
Launch control circuit (corresponding to launch activation means) 6
01 indicates that the credit number is zero based on signals from the credit number storage circuit 607 and the settlement control circuit 602.
And during the settlement of the game, the operation of the launching device 52 is stopped, and when the test mode control circuit 604 sets the test mode , the credit amount is increased.
Activate the launch device 52 regardless of nothing (regardless of the profit changeable state) .

【0112】テストモード制御回路(テストモード能動
化手段に相当)604はテストモードスイッチ320か
らのテストモードを指令する信号(オン信号)に基づい
遊技機本体2をテストモードに設定し、そのために必
要な信号を発射制御回路601、テストモード表示制御
回路609、カードリーダー制御回路611および取込
禁止ソレノイド駆動制御回路612に出力する。また、
テストモード制御回路604は遊技機本体2をテストモ
ード状態になると、その旨の信号を管理装置400に出
力する。管理装置400はテストモードに設定された情
報を取り込むとともに、この情報に基づいて店全体にお
ける遊技状態を管理制御する。
Test mode control circuit (test mode active
Reduction corresponds to a unit) 604 the test mode based on the test mode from the switch 320 into a signal for commanding (ON signal) to set the game machine main body 2 in the test mode, the firing control circuit 601 a signal required for the test mode Output to the display control circuit 609, the card reader control circuit 611 and the take-in prohibition solenoid drive control circuit 612. Also,
When the game machine main body 2 enters the test mode state, the test mode control circuit 604 outputs a signal to that effect to the management device 400. The management device 400 takes in the information set in the test mode, and manages and controls the gaming state of the entire store based on this information.

【0113】なお、テストモード指令はテストモードス
イッチ320からの信号としてテストモード制御回路6
04に与えられるのみならず、パチンコ店内を集中管理
している管理室に設置されている管理装置400(ここ
では、テストモード指令手段に相当)における制御部か
らの信号によっても上記同様のテストモード設定処理が
行われる。
The test mode command is transmitted as a signal from test mode switch 320 to test mode control circuit 6.
04, as well as a test mode similar to that described above by a signal from a control unit in a management device 400 (here, corresponding to a test mode command unit) installed in a management room that centrally manages the pachinko parlor. A setting process is performed.

【0114】テストモード表示制御回路609はテスト
モード制御回路604からの制御信号に基づいてテスト
モード表示器24を制御する信号を生成してテストモー
ド表示器24に出力し、テストモード表示器24はテス
トモード表示制御回路609からの制御信号に基づいて
テストモードのとき点灯してテストモードを表示する。
クレジット数保持回路(遊技利益記憶手段)610はテ
ストモード制御回路604からの制御信号に基づいてテ
ストモードに設定される状態のとき、テストモードにな
る前のクレジット数(すなわち、遊技者の利益)を記憶
保持し、この保持データをクレジット数記憶回路607
に出力する。
The test mode display control circuit 609 generates a signal for controlling the test mode display 24 based on the control signal from the test mode control circuit 604 and outputs the signal to the test mode display 24. Lights up in the test mode based on a control signal from the test mode display control circuit 609 to display the test mode.
When the credit mode is set to the test mode based on the control signal from the test mode control circuit 604, the credit number holding circuit ( game profit storage means ) 610 is the credit number before the test mode is set (that is, the player's profit). Is stored, and the held data is stored in the credit number storage circuit 607.
Output to

【0115】また、前述したクレジット数記憶回路60
7は遊技機本体2がテストモードに設定されたとき、ク
レジット数保持回路610によって保持されたクレジッ
ト数をクレジット数表示制御回路608に出力する。ク
レジット数表示制御回路608は遊技機本体2がテスト
モードになる前のクレジット数を表示するための制御信
号を制御してクレジット数表示器23に出力するととも
に、遊技機本体2がテストモードに設定されたときには
クレジット数保持回路610によって保持されたクレジ
ット数を表示するための制御信号を制御してクレジット
数表示器23に出力する。クレジット数表示器23は、
通常はクレジット数表示制御回路608からの制御信号
に基づいて遊技機本体2がテストモードになる前のクレ
ジット数を表示するとともに、遊技機本体2がテストモ
ードになるとクレジット数保持回路610によって保持
されたクレジット数を表示する。
The credit number storage circuit 60 described above is used.
7 outputs the credit number held by the credit number holding circuit 610 to the credit number display control circuit 608 when the gaming machine main body 2 is set to the test mode. The credit number display control circuit 608 controls a control signal for displaying the number of credits before the gaming machine body 2 enters the test mode and outputs the control signal to the credit number display 23, and sets the gaming machine body 2 to the test mode. When it is done, the control signal for displaying the number of credits held by the credit number holding circuit 610 is controlled and output to the credit number display 23. The credit number display 23
Normally, the number of credits before the gaming machine body 2 enters the test mode is displayed based on the control signal from the credit number display control circuit 608, and is held by the credit number holding circuit 610 when the gaming machine body 2 enters the test mode. Displays the number of credits you have earned.

【0116】カードリーダー制御回路611には精算制
御回路602、カード返却スイッチ26、カード残高制
御回路603、テストモード制御回路604およびカー
ドリーダーライタ412からの信号が入力されており、
カードリーダー制御回路611はカードリーダーライタ
412が取り込んだカードに記録されている情報(球貸
金額情報等)を読み込んだり、あるいは取り込んだカー
ドに対して情報(残球貸金額情報)を書き込んだりする
ための制御を行う他、上記各回路からの信号に基づいて
カードを返却制御したり、さらにテストモードに設定さ
れると、カードを排出させるような制御を行う。したが
って、カードリーダー制御回路611は遊技利益不能動
化手段としての機能を有する。
Signals from the settlement control circuit 602, the card return switch 26, the card balance control circuit 603, the test mode control circuit 604, and the card reader / writer 412 are input to the card reader control circuit 611.
The card reader control circuit 611 transmits information (ball rental) recorded on the card read by the card reader / writer 412.
Cars that read or imported money information, etc.)
Or write information (remaining ball lending amount information) to the
Control based on signals from the above circuits.
When the card is returned or the test mode is set, control is performed to eject the card. Therefore, the card reader control circuit 611 has a function as a game profit inactivating means.

【0117】カードリーダーライタ412はカードから
必要なデータを読み出してカードリーダー制御回路61
1に信号を出力するとともに、カードリーダー制御回路
611からの信号に基づいてカードに対して必要なデー
タを書き込む。取込禁止ソレノイド駆動制御回路612
にはテストモード制御回路604からの制御信号に基づ
遊技機本体2がテストモードに設定されるとき、前述
した取込禁止ソレノイド803に通電して取込シャッタ
ー802を変位させて、取込球戻し路801を開口さ
せ、球取込口32に投入された球Tが重力によって取込
球戻し路801の方にスムーズに流れて取込球戻し路8
01を通過して遊技機本体2の前面側にある球貯留皿
(受皿)29に放出されるように制御する。したがっ
て、取込禁止ソレノイド駆動制御回路612は遊技利益
不能動化手段としての機能を有する。
The card reader / writer 412 reads necessary data from the card, and
1 and writes necessary data to the card based on the signal from the card reader control circuit 611. Capture inhibit solenoid drive control circuit 612
When the gaming machine body 2 is set to the test mode based on a control signal from the test mode control circuit 604, the above-described intake prohibiting solenoid 803 is energized to displace the intake shutter 802 and return the intake ball. The path 801 is opened, and the ball T introduced into the ball intake port 32 smoothly flows toward the intake ball return path 801 by gravity, so that the intake ball return path 8
It is controlled so that it passes through 01 and is released to a ball storage tray (dish) 29 on the front side of the gaming machine main body 2. Therefore, the take-in inhibition solenoid drive control circuit 612 has a function as a means for deactivating the game profit.

【0118】また、取込禁止ソレノイド駆動制御回路6
12は遊技機本体2がテストモードに設定されるとき、
取込禁止のための制御信号を取込禁止表示制御回路61
3に出力し、取込禁止表示制御回路613は取込禁止を
表示させるための信号を取込禁止表示器804に出力し
て、該取込禁止表示器804を点灯させる。
Also, the take-in inhibition solenoid drive control circuit 6
12 is when the gaming machine body 2 is set to the test mode,
Control signal for prohibition of capture Retrieval display control circuit 61
3, the capture prohibition display control circuit 613 outputs a signal for displaying the capture prohibition to the capture prohibition display 804, and turns on the capture prohibition display 804.

【0119】次に、本実施例では封入球を入替える時期
を管理装置400でチェックしており、この部分につい
て、排出クレジット制御装置300および管理装置40
0の対応する部分の構成を説明する。図24は、管理装
置400における封入球入替時期制御の各回路を示すブ
ロック図である。図24において、管理装置400は
入球の入替時期を制御する部分に関連する回路として、
発射信号受信回路471、発射回数計数回路472、営
業日数計数回路473、カレンダー記憶制御回路47
4、封入入替時期判定回路475、封入入替報知制
御回路476、電源投入判定回路477、封入入替実
行判定回路478、封入入替信号生成回路479、封
入替実施信号受信回路480および封入入替入力
回路481を有している。
Next, in this embodiment, the time when the sealed balls are replaced is checked by the management device 400, and this portion is checked for the emission credit control device 300 and the management device 40.
The configuration of the part corresponding to 0 will be described. FIG. 24 is a block diagram showing each circuit of the control of the sealed ball replacement timing in the management device 400. In Figure 24, the management apparatus 400 seals
As a circuit related to the part that controls the turnover time of the ball ,
Firing signal receiving circuit 471, firing number counting circuit 472, business days counting circuit 473, calendar storage control circuit 47
4, timing replacement sealed ball judging circuit 475, sealed ball replacement notification control circuit 476, power-on determination circuit 477, sealed ball replacement execution determination circuit 478, sealed ball replacement signal generating circuit 479, exemplary signal receiving circuit 480 and encapsulation replacement sealed ball A ball replacement input circuit 481 is provided.

【0120】発射信号受信回路471は遊技機本体2が
発射を行ったときに排出クレジット制御装置300から
送信された信号を受信し、発射回数計数回路472に信
号を送る。発射回数計数回路472は発射信号受信回路
471から受け取った信号に基づいて発射回数を計数
し、封入入替実施信号受信回路480からの信号によ
って発射回数をリセットする。封入入替実施信号受信
回路480は排出クレジット制御装置300から送信さ
れてくる封入球入替実施信号を受信して発射回数計数回
路472およびカレンダー記憶制御回路474に出力す
る。なお、封入球入替実施信号はパチンコ店の係員の操
作によって生成されて排出クレジット制御装置300か
ら出力される。
The firing signal receiving circuit 471 receives the signal transmitted from the emission credit control device 300 when the gaming machine body 2 fires, and sends the signal to the firing number counting circuit 472. The firing frequency counting circuit 472 counts the firing frequency based on the signal received from the firing signal receiving circuit 471, and resets the firing frequency based on the signal from the sealed ball replacement execution signal receiving circuit 480. The enclosed ball replacement execution signal receiving circuit 480 receives the enclosed ball replacement execution signal transmitted from the discharge credit control device 300 and outputs the signal to the firing number counting circuit 472 and the calendar storage control circuit 474. Note that the enclosed ball replacement execution signal is generated by an operation of a pachinko parlor's staff and is output from the discharge credit control device 300.

【0121】カレンダー記憶制御回路474は封入
替実施信号受信回路480からの信号により封入球の入
替え日を記憶する。営業日数計数回路473はカレンダ
ー記憶制御回路474に記憶された封入球の入替え日か
ら何日営業したかを計数する。封入入替時期判定回路
475は発射回数計数回路472によって計数された値
が所定値以上になったか否かを判定して次回の封入球入
替時期を判断するととにも、他の判定パラメータとして
営業日数計数回路473によって計数された値が所定値
以上になったか否かを判定して次回の封入球入替時期を
判断し、これらの判断結果を封入入替報知制御回路4
76および封入入替実行判定回路478に出力する。
[0121] The calendar memory control circuit 474 stores the replacement date of inclusion sphere by a signal from the inclusion ball inlet <br/> replacement exemplary signal receiving circuit 480. The business day counting circuit 473 counts the number of business days from the date of replacement of the sealed sphere stored in the calendar storage control circuit 474. The enclosed ball replacement time determination circuit 475 determines whether or not the value counted by the firing number counting circuit 472 is equal to or more than a predetermined value to determine the next replacement time of the sealed ball, and operates as another determination parameter. It is determined whether or not the value counted by the days counting circuit 473 has become equal to or greater than a predetermined value to determine the next time for replacing the enclosed balls, and the result of these determinations is used as the enclosed ball replacement notification control circuit 4
76 and an enclosed ball replacement execution determination circuit 478.

【0122】電源投入判定回路477は営業を始める前
の電源投入であるか否かを判定し、その判定結果を封入
入替実行判定回路478に出力する。封入入替実行
判定回路478は封入電源投入判定回路477からの
信号に基づいて封入球の入替えを実行するか否かを判定
し、その判定結果を封入入替信号生成回路479に送
る。また、封入入替入力回路481は管理装置400
に指令を与えたりデータを入力する等の機能を有する所
定のキーボードからの入力によって各台、島単位、全台
の封入球の入替えを指令する信号を生成して封入入替
信号生成回路479に出力する。
The power-on determination circuit 477 determines whether or not the power is turned on before starting business, and encloses the determination result.
It outputs to the ball replacement execution determination circuit 478. The enclosing ball replacement execution determining circuit 478 determines whether or not to replace the enclosing ball based on a signal from the enclosing ball power-on determining circuit 477, and sends the determination result to the enclosing ball replacement signal generating circuit 479. Further, the enclosed ball replacement input circuit 481 is provided in the management device 400.
A signal for commanding replacement of the enclosing spheres of each unit, island unit, and all units is generated by input from a predetermined keyboard having a function of giving a command or inputting data to the enclosing ball replacement signal generation circuit 479. Output.

【0123】封入入替信号生成回路479は封入
替実行判定回路478又は封入入替信号生成回路47
9からの出力に基づいて封入球の入替えを実行するため
の封入球入替信号を生成して排出クレジット制御装置3
00に送り、この封入球入替信号は、その後、排出クレ
ジット制御装置300から対応する遊技機本体2に送ら
れる。封入入替報知制御回路476は封入入替時期
判定回路475からの信号により係員に対して封入球の
入替え時期であることを管理装置400に備えた所定の
ディスプレイに表示して報知する。
The enclosed ball replacement signal generation circuit 479 is provided for the enclosed ball replacement execution determination circuit 478 or the enclosed ball replacement signal generation circuit 47.
9 to generate a sealed ball replacement signal for performing the replacement of the sealed balls based on the output from the discharge credit control device 3.
00, and then the enclosed ball exchange signal is transmitted from the discharge credit control device 300 to the corresponding gaming machine main body 2. The enclosed ball replacement notification control circuit 476 displays a signal on the predetermined display provided in the management device 400 to notify the attendant of the time of replacement of the enclosed ball by a signal from the enclosed ball replacement time determination circuit 475.

【0124】したがって、本実施例では上記の回路によ
って封入球を入替える時期(例えば、発射を所定回数行
ったら封入球を入替えたり、あるいは入替えをしてから
の営業日数が所定の日数になったら入替える)を管理装
置400でチェックし、開店前の電源投入時に入替え時
期の来ている台の封入球の入替えを自動的に行うことが
でき、封入球の管理をより適切に行うことができる。
Therefore, in this embodiment, when the enclosed balls are replaced by the above-mentioned circuit (for example, the enclosed balls are replaced after a predetermined number of firings, or when the number of business days after the replacement reaches a predetermined number of days). (Replacement) is checked by the management device 400, and when the power is turned on before the store is opened, replacement of the enclosed ball of the table whose replacement time has come can be automatically performed, and the management of the enclosed ball can be performed more appropriately. .

【0125】次に、上述した排出クレジット制御装置3
00および管理装置400によって行われる各種制御の
手順を図25〜図68を参照して詳細に説明する。賞品
球の排出制御は、上記排出クレジット制御装置300の
電源の投入と同時に開始され、電源が投入されている限
り繰り返してその処理が実行されるいわゆるバックグラ
ウンド制御処理(図25〜図27参照)と、電源が投入
された後、タイマ割込みにより所定時間(例えば、0.
5msec)毎に、上記バックグラウンド制御処理中に
そのバックグラウンド制御自体を中断してその処理が実
行される割込処理(図28参照)との2つの制御処理に
大別される。
Next, the emission credit control device 3 described above
00 and the various control procedures performed by the management device 400 will be described in detail with reference to FIGS. The discharge control of the prize ball is started at the same time when the power of the discharge credit control device 300 is turned on, and the process is repeatedly executed as long as the power is turned on, so-called background control process (see FIGS. 25 to 27). After the power is turned on, a predetermined time (for example, 0.
Every 5 msec), the background control process is roughly divided into two control processes: an interrupt process (see FIG. 28) in which the background control itself is interrupted during the background control process and the process is executed.

【0126】まず、賞品球の排出制御のバックグラウン
ド制御処理のメインルーチンについて図25〜図27を
参照して説明する。このルーチンは、前述したように排
出クレジット制御装置300の電源の投入後、繰り返し
て行われる。
First, the main routine of the background control processing of the prize ball discharge control will be described with reference to FIGS. This routine is repeatedly performed after the power of the emission credit control device 300 is turned on as described above.

【0127】電源が投入されると、ステップS1でRA
Mのクリアやフラグの設定、出力バッファのリセット等
の初期設定を行う。次いで、ステップS2で後述の排出
装置不正監視処理(図38参照)を行って不正排出が行
われていないことを確認してからステップS3に進み、
上記処理中に設定される排出不正フラグが“1”である
か否かを判別する。フラグが“1”のときはステップS
10に進んで不正解除処理を実行し、フラグが“0”の
ときはステップS4に進む。ステップS4〜ステップS
7では上記処理ナンバー(処理NO)を参照してナンバ
ーがそれぞれ“5”または“4”、“2”、“1”であ
るか否かを判別する。
When the power is turned on, at step S1, RA
Initial settings such as clearing of M, setting of a flag, and resetting of an output buffer are performed. Next, in step S2, a discharge device illegality monitoring process (see FIG. 38) described later is performed to confirm that illegal discharge is not performed, and then the process proceeds to step S3.
It is determined whether or not the discharge irregularity flag set during the above process is “1”. If the flag is "1", step S
Then, the process proceeds to step S10, where the unauthorized release process is executed. If the flag is "0", the process proceeds to step S4. Step S4 to Step S
In step 7, it is determined whether or not the number is "5" or "4", "2", or "1" with reference to the processing number (processing number).

【0128】この処理ナンバーは、その値が“5”のと
きにステップS11で所定の停電回復処理を開始させ、
その値が“4”のときにステップS12で後述の球抜き
処理(図49〜図51)を開始させ、その値が“2”の
ときにステップS13で後述の賞球排出処理(図43)
を開始させ、その値が“1”のときにステップS14で
後述の賞球開始処理(図40)を開始させるものであ
る。そして、この処理ナンバーは各々対応する処理が実
行されたとき、その処理フローの中で他のナンバーに変
更若しくは“0”にリセットされるようになっている。
When this processing number is "5", a predetermined power failure recovery processing is started in step S11,
When the value is "4", a ball elimination process (FIGS. 49 to 51) described later is started in step S12, and when the value is "2", a prize ball ejection process (FIG. 43) described in step S13.
Is started, and when the value is "1", a winning ball start process (FIG. 40) described later is started in step S14. When the corresponding process is executed, this process number is changed to another number or reset to "0" in the process flow.

【0129】一方、処理ナンバーが“0”のときはステ
ップS8へ進んで球抜フラグが“1”であるか否かを判
別する。球抜フラグが“1”のときはステップS15で
上記処理ナンバーを“4”に設定する。再度メインルー
チンが実行されるときにステップS12の球抜き処理に
移行させるためである。ステップS8で球抜フラグが
“0”のときはステップS9で補給処理(図52)を行
う。
On the other hand, if the processing number is "0", the flow advances to step S8 to determine whether or not the throw-out flag is "1". If the ball removal flag is "1", the process number is set to "4" in step S15. This is because the process shifts to the ball removing process in step S12 when the main routine is executed again. If the ball removal flag is "0" in step S8, a supply process (FIG. 52) is performed in step S9.

【0130】次いで、図26に移り、ステップS16〜
ステップS20で次の各フラグが“1”であるか否かを
判別する。 精算フラグ:精算処理の開始中であるか否かの判別 カード挿入フラグ:カードを挿入中であるか否かの判別 カード返却フラグ:カードを返却中であるか否かの判別 購入フラグ:購入中であるか否かの判別 封入球入替フラグ:封入球の入替え中であるか否かの判
Next, the flow moves to FIG.
In step S20, it is determined whether or not each of the following flags is "1". Settlement flag: Determines whether the settlement process is starting. Card insertion flag: Determines whether the card is being inserted. Card return flag: Determines whether the card is being returned. Purchase flag: Purchasing Determination of whether or not the enclosure ball replacement flag: determination of whether or not the enclosure ball is being replaced

【0131】ステップS16で精算フラグが“1”のと
きはステップS21で精算処理(図53)を行い、
“0”のときはステップS17に進む。ステップS17
でカード挿入フラグが“1”のときはステップS22で
カード取込処理(図54)を行い、“0”のときはステ
ップS18に進む。ステップS18でカード返却フラグ
が“1”のときはステップS23でカード排出処理(図
55)を行い、“0”のときはステップS19に進む。
ステップS19で購入フラグが“1”のときはステップ
S24で購入処理(図56)を行い、“0”のときはス
テップS20に進む。ステップS20で封入球入替フラ
グが“1”のときはステップS25で封入球入替処理を
行い(図57)、“0”のときはステップS26で入力
処理(図60)を行う。
If the settlement flag is "1" in step S16, settlement processing (FIG. 53) is performed in step S21.
If it is "0", the process proceeds to step S17. Step S17
If the card insertion flag is "1", the card take-in process (FIG. 54) is performed in step S22, and if "0", the process proceeds to step S18. If the card return flag is "1" in step S18, a card ejection process (FIG. 55) is performed in step S23, and if "0", the process proceeds to step S19.
If the purchase flag is "1" in step S19, the purchase process (FIG. 56) is performed in step S24, and if it is "0", the process proceeds to step S20. When the enclosing ball replacement flag is "1" in step S20, the enclosing ball replacement process is performed in step S25 (FIG. 57), and when it is "0", the input process (FIG. 60) is performed in step S26.

【0132】次いで、ステップS27でリセットスイッ
チ313がオンであるか否かを判別し、オンであるとき
はステップS28でリセットフラグを“1”にセットし
てステップS29に進む。一方、リセットスイッチ31
3がオフであるときは、そのままステップS29に進
む。ステップS29ではリセットフラグが“1”である
か否かを判別し、“1”のときはステップS30でリセ
ット処理(図62)を行い、“0”のときはステップS
60に進んでテストモードフラグが“1”であるか否か
を判別する。
Then, in a step S27, it is determined whether or not the reset switch 313 is on. If the reset switch 313 is on, a reset flag is set to "1" in a step S28, and the process proceeds to a step S29. On the other hand, the reset switch 31
When 3 is off, the process proceeds directly to step S29. In a step S29, it is determined whether or not the reset flag is "1". If the reset flag is "1", a reset process (FIG. 62) is performed in a step S30.
Proceeding to 60, it is determined whether the test mode flag is "1".

【0133】テストモードフラグは後述のテストモード
処理(図65)で設定されるもので、遊技機本体2がテ
ストモードに移行することを指令されたとき“1”とな
り、テストモードに指令されないとき“0”となる。ス
テップS60でテストモードフラグが“1”のときは
技機本体2がテストモードに設定されていると判断して
ステップS31、ステップS32をジャンプしてそれぞ
れ球取込み処理や封入球処理を行わずにステップS62
に進む。
The test mode flag is set in a test mode process (FIG. 65) which will be described later, and becomes "1" when the game machine main body 2 is instructed to shift to the test mode, and when it is not instructed to enter the test mode. It becomes “0”. Yu when the test mode flag is "1" in the step S60
When it is determined that the technical machine main body 2 is set to the test mode, the steps S31 and S32 are jumped and the step S62 is performed without performing the ball taking-in processing or the enclosing ball processing, respectively.
Proceed to.

【0134】したがって、テストモードのときは球を持
ち込んで球取込口32に投入してもクレジット数がカウ
ントされず、封入球によるゲームも行われない。一方、
ステップS60でテストモードフラグが“0”のときは
遊技機本体2がテストモードではないと判断してステッ
プS31に進んで球取込み処理(図61)を行うととも
に、続いてステップS32で封入球処理(図64)を行
う。
Therefore, in the test mode, the number of credits is not counted even if a ball is brought in and inserted into the ball inlet 32, and the game using the enclosed ball is not played. on the other hand,
If the test mode flag is "0" in step S60
It is determined that the gaming machine body 2 is not in the test mode, and the process proceeds to step S31 to perform a ball capturing process (FIG. 61), and then performs a sealed ball process (FIG. 64) in step S32.

【0135】次いで、図27に移り、ステップS62で
テストモードフラグが“1”であるか否かを判別する。
テストモードフラグが“1”のときは遊技機本体2がテ
ストモードに設定されているから、ステップS36まで
の処理を全てジャンプしてステップS37に進む。した
がって、クレジット数、打止、精算フラグ等に基づく処
理は行われない。これは、テストモードのときは単に
技機本体2のテストを実行するのが目的なので、遊技
利益に関係する処理を行わないようにするためである。
Next, the flow shifts to FIG. 27, and in a step S62, it is determined whether or not the test mode flag is "1".
When the test mode flag is "1", the gaming machine main body 2 is set to the test mode, so that all the processing up to step S36 is jumped to proceed to step S37. Therefore, processing based on the number of credits, the hit, the settlement flag, and the like is not performed. This is just a play when in test mode.
The purpose is to execute a test of the technical machine main body 2, so that processing related to the profit of the game is not performed.

【0136】一方、ステップS62でテストモードフラ
グが“0”のときは遊技機本体2がテストモードに設定
されていないので、続いてステップS64で打止信号を
受信したか否かを判別する。打止信号は遊技機本体2が
所定の打止球数に相当する賞球数を排出したときに(例
えば、管理装置400によって打止球数を一括管理して
いる)管理装置400から発信されるものである。な
お、管理装置400から発信される例に限らず、例えば
遊技機本体2自体によって打止球数を管理するようにし
てもよい。
On the other hand, if the test mode flag is "0" at step S62, the gaming machine main body 2 is not set to the test mode, so it is determined at step S64 whether a stop signal has been received. The hitting signal is transmitted from the management device 400 when the gaming machine body 2 discharges the number of prize balls corresponding to the predetermined number of hitting balls (for example, the number of hitting balls is collectively managed by the management device 400). Things. In addition, not limited to the example transmitted from the management device 400, for example,
The number of hit balls may be managed by the gaming machine body 2 itself.

【0137】ステップS64で打止信号を受信したとき
には、遊技機本体2が既に所定の打止球数に相当する賞
球数を排出しているので、打ち止めを行うために、まず
ステップS66で打止表示をオンにするとともに、ステ
ップS68で打止フラグを“1”にセットし、さらに発
射オフフラグを“1”にセットしてステップS38に進
む。打止表示は、例えば遊技機本体2の上部に設置され
た打止表示器を点灯させて行う。したがって、打止信号
を受信すると、打止表示器が点灯して遊技者に報知され
るとともに、封入球の発射ができなくなる。
When the hitting signal is received in step S64, the gaming machine body 2 has already discharged the number of prize balls corresponding to the predetermined hitting ball number. The stop display is turned on, the stop flag is set to "1" in step S68, the firing off flag is set to "1", and the flow advances to step S38. The hit display is performed by, for example, turning on a hit indicator installed on the upper part of the gaming machine main body 2. Therefore, when the hitting signal is received, the hitting indicator is turned on to notify the player and the shot ball cannot be fired.

【0138】一方、ステップS64でNOのとき(打止
信号を受信しないとき)には、遊技機本体2が打止球数
に達していないので、ステップS70で打止表示をオフ
にするとともに、ステップS72で打止フラグを“0”
にリセットしてステップS33に進む。
On the other hand, when the answer is NO in Step S64 (when the hitting signal is not received), the gaming machine body 2 has not reached the hitting ball number, so the hitting display is turned off in Step S70, and At step S72, the stop flag is set to "0".
And the process proceeds to step S33.

【0139】ステップS33ではクレジット数が[0]
であるか否かを判別する。クレジット数=[0]の状態
遊技者の持ち球を全て発射してなくなったことに対応
する。したがって、ステップS33でクレジット数が
[0]のときはステップS34に進んで発射オフフラグ
を“1”にセットする。これにより、仮に遊技者が発射
装置52を操作しても球が発射されず、不正が防止され
る。
At step S33, the credit amount is [0].
Is determined. The state of the number of credits = [0] corresponds to the fact that all the balls held by the player have been fired. Therefore, if the credit amount is [0] in step S33, the process proceeds to step S34 to set the firing off flag to "1". Thus, even if the player operates the firing device 52, the ball is not fired and fraud is prevented.

【0140】また、クレジット数が[0]でないとき
は、遊技者の手持ち球があると判断してステップS35
に進む。ステップS35ではオーバフローセンサ48が
オンしているか否かを判別し、オンしているときは球貯
留皿29に排出された賞品球がオーバフローしているた
め、ステップS34に進んでひとまず球の発射を停止す
る。その後、遊技者が球貯留皿29に排出された賞品球
を他に移す等の処理を行ってオーバフローセンサ48が
オフすると、ステップS36に進む。ステップS36で
は精算フラグが“1”であるか否かを判別し、“1”の
ときは遊技者がゲームの精算を望んでいるため、ステッ
プS34に進んで球の発射を停止する。
If the number of credits is not [0], it is determined that there is a hand-held ball of the player and step S35 is performed.
Proceed to. In step S35, it is determined whether or not the overflow sensor 48 is on. When the overflow sensor 48 is on, since the prize ball discharged to the ball storage tray 29 has overflown, the process proceeds to step S34 to fire the ball for the time being. Stop. Thereafter, when the player performs a process such as transferring the prize ball discharged to the ball storage tray 29 to another, and the overflow sensor 48 is turned off, the process proceeds to step S36. In step S36, it is determined whether or not the settlement flag is "1". When the settlement flag is "1", since the player wants to settle the game, the process proceeds to step S34 to stop firing the ball.

【0141】一方、精算フラグが“0”のときはステッ
プS37で発射オフフラグを“0”にリセットする。こ
れにより、再び発射装置52が操作可能になる。次い
で、ステップS38に進んで表示処理(図63)を行
い、その後、ステップS39で浮遊球解除処理(図6
4)を行う。
On the other hand, if the settlement flag is "0", the firing off flag is reset to "0" in step S37. Thereby, the firing device 52 can be operated again. Next, the process proceeds to step S38 to perform a display process (FIG. 63), and thereafter, a floating ball release process (FIG. 6) in step S39.
Perform 4).

【0142】ここで、浮遊球について説明すると、一般
に、遊技装置、特にパチンコ球を使用した遊技装置では
パチンコ球が発射装置によって遊技盤に向けて発射され
たとき、発射球が必ず入賞口あるいはアウト口に入ると
は限らず、例えば遊技盤面上の釘や羽根車等に引っ掛か
ってその場所に留まっている球(以下、浮遊球という)
となる状態がある。
Here, the floating ball will be described. In general, in a game machine, particularly a game machine using a pachinko ball, when the pachinko ball is fired toward the game board by the firing device, the shooting ball always goes into the winning opening or out. A ball that does not always enter the mouth, but is caught by a nail or impeller on the game board, etc., and stays at that location (hereinafter referred to as a floating ball)
There is a state where

【0143】このような場合、通常はパチンコ店の係員
がその台に出向いてパチンコ機の前面を開いて遊技盤の
浮遊球を取り除くとともに、いくつかのおまけ球を入賞
口に入れるサービスを行うのが一般的である。このた
め、浮遊球の検出のために浮遊球カウンタを設け、浮遊
球カウンタが零のとき(浮遊球数=0)には、セーフセ
ンサ46、アウトセンサ47、ファールセンサ35の出
力に基づく以後の処理を何れも無効とし、浮遊球の存在
に対処している。すなわち、浮遊球があるにもかかわら
ず、セーフ、アウトあるいはファールとなるような処理
を禁止している。
[0143] In such a case, usually, a pachinko parlor clerk goes to the table, opens the front of the pachinko machine, removes the floating balls of the game board, and provides a service of putting some extra balls into the winning opening. Is common. For this reason, a floating ball counter is provided for detecting a floating ball, and when the floating ball counter is zero (the number of floating balls = 0), the following based on the outputs of the safe sensor 46, the out sensor 47, and the foul sensor 35. Both processes are invalidated to deal with the presence of floating spheres. That is, a process that is safe, out, or foul despite the presence of floating balls is prohibited.

【0144】ところが、従来の遊技装置では、浮遊球を
検出するために浮遊球カウンタを設け、この浮遊球カウ
ンタの出力に基づいて入賞球の排出制御やアウト球制御
等を実行する方式となっていたために、盤面にパチンコ
球が引っ掛かったときに、その引っ掛かった球そのもの
を入賞口に入れた時点で浮遊球カウンタが零となり(浮
遊球数=0)、それ以後はセーフセンサ、アウトセン
サ、ファールセンサの出力に基づく処理を何れも無効と
していることから、“おまけ”を入賞口に入れてやるこ
とができず、遊技者のサービスが低下するという不具合
がある。すなわち、“おまけ”の球を入賞口に入れてや
っても全て無効と判定され、賞球の排出が行われず、
者の利益が増加しないので、結局、“おまけ”サービ
スができない。
However, in the conventional gaming machine, a floating ball counter is provided to detect a floating ball, and a control for discharging a winning prize ball, controlling an out ball, and the like is performed based on the output of the floating ball counter. Therefore, when a pachinko ball is caught on the board surface, when the caught ball itself is put into the winning opening, the floating ball counter becomes zero (number of floating balls = 0), and thereafter, the safe sensor, out sensor, foul Since any processing based on the output of the sensor is invalidated, “bonus” cannot be put into the winning opening, and there is a problem that the service of the player is reduced. In other words, even if doing put in a winning hole the sphere of "bonus" is determined all the invalid, it is not carried out emissions of winning balls, Yu
Since the profit of the technician does not increase, the “bonus” service cannot be provided after all.

【0145】これに対して、本実施例では遊技領域13
00が所定の無効状態(例えば、浮遊球が存在しない状
態あるいは不正球の入賞口への投入可能状態)にあるこ
とが検出されると、それ以後に入賞口に球が入賞して
も、無効と判定され、利益状態への移行が禁止されるよ
うになっている。一方、このとき店の係員によって無効
判定の解除が指令(例えば、遊技機本体2に設けられた
解除操作スイッチ(テストモードスイッチ320と兼
用)の操作あるいは管理装置400からの信号の出力)
されると、入賞球を無効と判定する制御が不能動化され
る。この状態で店の係員によって浮遊球を処理した(入
賞口に入れてやった)後に、引き続いて“おまけ”の球
を入賞口に入れてやると、この入賞球は有効と判定さ
れ、遊技者の利益を増加させる利益状態に移行できる。
その後、所定の復帰指令(例えば、テストモードスイッ
チ320がオフする)が出されると、入賞球の無効判定
の制御が不能動化状態から再び能動化状態に復帰する。
On the other hand, in the present embodiment, the game area 13
If it is detected that 00 is in a predetermined invalid state (for example, a state where no floating ball exists or an illegal ball can be thrown into the winning opening), even if a ball wins in the winning opening thereafter, it is invalid. Is determined, and the shift to the profit state is prohibited. On the other hand, at this time, cancellation of the invalidity determination is instructed by a store clerk (for example, operation of a release operation switch (also used as the test mode switch 320) provided on the gaming machine main body 2 or output of a signal from the management device 400).
Then, the control for determining that the winning ball is invalid is deactivated. In this state, after the floating sphere has been processed by the store clerk (put it in the winning opening) and subsequently put the "bonus" ball into the winning opening, the winning prize ball is determined to be valid and the player To a profit state that increases the profit of
Thereafter, when a predetermined return command (for example, the test mode switch 320 is turned off) is issued, the control for determining whether or not the winning ball is invalid returns from the inactivated state to the activated state again.

【0146】したがって、例えば浮遊球カウンタを用い
て浮遊球を検出したときの制御を行う場合であっても、
浮遊球を入賞口に入れてやった後に、引き続いて“おま
け”の球を入賞口に入れて賞球の排出を行うことが可
能、すなわち遊技者に対するおまけのサービスが可能と
なって遊技意欲を十分に向上させることができるという
本実施例特有の利点が得られる。
Therefore, for example, even when control is performed when a floating ball is detected using a floating ball counter,
After doing put the floating ball to the winning opening, subsequently it is possible to perform the discharge of the ball the winning hole to put prize balls of "bonus", that is, the game willingness become possible bonus of service to the player The advantage unique to the present embodiment that it can be sufficiently improved is obtained.

【0147】上記浮遊球解除処理を経ると、ステップS
74でテストモード処理を実行するとともに、ステップ
S76で取込禁止処理を実行し、その後、再び図25に
示すステップS2に戻る。テストモード処理および取込
禁止処理の詳細は、後述する。
After going through the floating ball release process, step S
A test mode process is performed at 74, and a capture prohibition process is performed at step S76. Thereafter, the process returns to step S2 shown in FIG . Details of the test mode processing and the capture prohibition processing will be described later.

【0148】次に、図28は図25〜図27に示したメ
インルーチン(バックグラウンドジョブ)に優先して排
出クレジット制御装置300によって所定時間(例え
ば、0.5msec)経過毎に行われるタイマ割込処理
の手順を示している。この割込処理は各種入力信号の読
み込みのために行われるものである。
Next, FIG. 28 shows a timer assignment performed by the emission credit control device 300 every time a predetermined time (for example, 0.5 msec) elapses, prior to the main routine (background job) shown in FIGS. 9 shows the procedure of the embedding process. This interrupt processing is performed for reading various input signals.

【0149】この割込処理が開始されると、まず、各種
タイマのカウント値の更新が行われ(ステップS4
0)、次いで、枠センサの入力処理(ステップS4
1)、排出センサ1の入力処理(ステップS42)、排
出センサ2の入力処理(ステップS43)、排出センサ
1レベル入力処理(ステップS44)、排出センサ2レ
ベル入力処理(ステップS45)、球抜センサの入力処
理(ステップS46)、補給センサ50の入力処理(ス
テップS47)、オーバフロー検出器入力処理(ステッ
プS48)および待機球検出器入力処理(ステップS4
9)が順次行われる。
When this interrupt processing is started, first, the count values of various timers are updated (step S4).
0), and then input processing of the frame sensor (step S4)
1), input processing of discharge sensor 1 (step S42), input processing of discharge sensor 2 (step S43), discharge sensor 1 level input processing (step S44), discharge sensor 2 level input processing (step S45), ball removal sensor Input processing (Step S46), input processing of the replenishment sensor 50 (Step S47), overflow detector input processing (Step S48), and standby sphere detector input processing (Step S4).
9) is performed sequentially.

【0150】図29は上記ステップS41において行わ
れる枠センサの入力処理ルーチンのフローチャートであ
る。この枠センサの入力処理は、遊技機本体2に設けら
れた枠センサ(図示略)の出力信号を取り込んで遊技機
本体2の状況の1つとして店の管理装置400に信号を
出力するものである。
FIG. 29 is a flowchart of a frame sensor input processing routine performed in step S41. Input processing of the frame sensor, the gaming machine takes in the output signal of the frame sensor provided in the gaming machine main body 2 (not shown)
One of the situations of the main body 2 is to output a signal to the store management device 400.

【0151】このルーチンが開始されると、まずステッ
プS4101で枠センサの出力信号が“H”レベル(枠
センサ出力=1)であるか否かを判別する。枠センサ出
力=1のときは遊技機本体2の前面枠が閉じている状態
に相当する。この場合、ステップS4101の判別結果
はYESとなり、続いてステップS4102に進み、枠
閉塞フラグが“1”であるか否かを判別する。ここで、
初期設定では判定フラグが全て“0”にセットされてい
る(図25のステップS1)ので、ステップS4102
の判別および次のステップS4103の判別(枠閉塞フ
ラグが“1”であるか否か)の結果は共にNOとなる。
そのため、次のステップS4104で枠閉塞フラグを
“1”に設定するとともに、ステップS4105で枠開
放監視フラグを“0”に設定し、さらにステップS41
06で枠閉塞タイマを所定値(100m秒)にセットし
て今回のルーチンを終了する。
When this routine is started, first, in step S4101, it is determined whether or not the output signal of the frame sensor is at the "H" level (frame sensor output = 1). When the frame sensor output is 1, it corresponds to a state where the front frame of the gaming machine main body 2 is closed. In this case, the result of the determination in step S4101 is YES, and the flow advances to step S4102 to determine whether or not the frame closing flag is "1". here,
Since the determination flags are all set to “0” in the initial setting (step S1 in FIG. 25), step S4102
Are both NO and the result of the determination in the next step S4103 (whether or not the frame closing flag is "1") is NO.
Therefore, in the next step S4104, the frame closing flag is set to “1”, and in step S4105, the frame opening monitoring flag is set to “0”.
At 06, the frame closing timer is set to a predetermined value (100 msec), and the current routine ends.

【0152】次のループが開始されるとき、引続いて枠
センサの出力信号が“H”レベルであると、前記ステッ
プS4101の判別結果がYES、続くステップS41
02の判別結果がNO、ステップS4103の判別結果
がYESとなってステップS4107の処理が実行され
る。ステップS4107では前記ステップS4106で
起動させた枠閉塞タイマがタイムアップしたか否かを判
別し、NOのときには続くステップS4108、ステッ
プS4109をスキップして本ルーチンを終了する。一
方、ステップS4107の判別結果がYESのときに
は、ステップS4108で枠閉塞フラグを“1”に設定
するとともに、ステップS4109で枠開放フラグをリ
セット(“0”に設定)してルーチンを終了する。
When the next loop is started, if the output signal of the frame sensor is continuously at the "H" level, the decision result in the above step S4101 is YES, and the following step S41
02 is NO, the determination result in step S4103 is YES, and the process in step S4107 is executed. In step S4107, it is determined whether or not the time of the frame closing timer started in step S4106 has expired. If NO, the subsequent steps S4108 and S4109 are skipped, and this routine ends. On the other hand, if the decision result in the step S4107 is YES, the frame closing flag is set to "1" in a step S4108, and the frame opening flag is reset (set to "0") in a step S4109, and the routine ends.

【0153】一方、上記ステップS4101でNOのと
き、すなわち枠センサがオフであると判別すると、ステ
ップS4110へ移行してステップS4102〜ステッ
プS4109と相補的なステップであるS4110〜S
4117からなるルーチンを実行して枠開放フラグを
“1”に、また枠閉塞フラグを“0”にそれぞれ設定し
て本ルーチンを終了する。すなわち、まずステップS4
110(枠開放フラグが“1”か否か)、および次のス
テップS4111(枠開放監視フラグを“1”か否か)
の判別結果は共にNOとなり、そのために続いてステッ
プS4112で枠閉塞フラグを“1”に設定するととも
に、ステップS4113で枠開放監視フラグを“0”に
設定し、さらにステップS4114で枠開放タイマを起
動してルーチンを終了する。
On the other hand, if NO in step S4101, that is, if it is determined that the frame sensor is off, the flow advances to step S4110 to execute steps S4110 to S4110 which are complementary to steps S4102 to S4109.
The routine consisting of 4117 is executed to set the frame opening flag to "1" and the frame closing flag to "0", and terminate this routine. That is, first, step S4
110 (whether the frame opening flag is "1") and the next step S4111 (whether the frame opening monitoring flag is "1")
Are both NO, the frame closing flag is set to "1" in step S4112, the frame opening monitoring flag is set to "0" in step S4113, and the frame opening timer is set in step S4114. Start and end the routine.

【0154】そして、次のループが開始されたときに、
引続いて枠センサがオフであると、前記ステップS41
01の判別結果がNO、続くステップS4110の判別
結果がNO、ステップS4111の判別結果がYESと
なってステップS4115の処理が実行される。ステッ
プS4115では前記ステップS4114で起動させた
枠開放タイマがタイムアップしたか否かを判別し、NO
のときには続くステップS4116、ステップS411
7をスキップして本ルーチンを終了する。
Then, when the next loop is started,
If the frame sensor is subsequently turned off, the process proceeds to step S41.
The determination result at step S4110 is NO, the determination result at step S4110 is NO, the determination result at step S4111 is YES, and the process at step S4115 is executed. In step S4115, it is determined whether the frame release timer started in step S4114 has expired or not.
In the case of, the following steps S4116 and S411
Step 7 is skipped and this routine ends.

【0155】一方、ステップS4115の判別結果がY
ESのときには、ステップS4116で枠開放フラグを
“1”に設定するとともに、ステップS4117で枠閉
塞フラグをリセット(“0”に設定)してルーチンを終
了する。ただし、ステップS4114で起動する枠開放
タイマの設定時間は上記枠閉塞タイマ(ステップS41
06)よりもずっと長い1000m秒のような時間が選
択されている。
On the other hand, if the decision result in the step S4115 is Y
In the case of ES, the frame opening flag is set to "1" in step S4116, and the frame closing flag is reset (set to "0") in step S4117, and the routine ends. However, the set time of the frame opening timer started in step S4114 is the same as the frame closing timer (step S41).
A time, such as 1000 ms, much longer than 06) has been selected.

【0156】図30は上記ステップS42において行わ
れる排出センサ1の入力処理ルーチンを示すフローチャ
ートである。このルーチンは排出センサ112aの状態
を検出するためのものであり、該センサ112aは内側
に賞品球が存在しているときその出力信号が“H”レベ
ルとなり、賞品球が流出して一時的に又は継続してセン
サ内に存在しなくなったとき、その出力信号が“L”レ
ベルとなるように構成されている。
FIG. 30 is a flowchart showing the input processing routine of the discharge sensor 1 performed in step S42. This routine is for detecting the state of the discharge sensor 112a. When a prize ball is present inside the sensor 112a, the output signal thereof becomes "H" level, and the prize ball flows out and temporarily stops. Alternatively, when the sensor no longer exists in the sensor, its output signal is set to the “L” level.

【0157】したがって、本ルーチンでは排出センサ1
12aの出力信号が“L”レベルから“H”レベルに立
上がったときに後述の排出センサ1立上フラグを“1”
に設定して賞品球が該センサ112a内に到達したこと
を記憶するようになっている。一方、該センサ112a
(以下、排出センサ1と記す)の出力信号が“H”レベ
ルから“L”レベルに立ち下がったとき後述の排出セン
サ立下フラグを“1”に設定して賞品球が該センサ1内
より脱したことを記憶するようになっている。
Therefore, in this routine, the discharge sensor 1
When the output signal of 12a rises from the "L" level to the "H" level, the discharge sensor 1 startup flag described later is set to "1".
To store that the prize ball has reached the inside of the sensor 112a. On the other hand, the sensor 112a
When the output signal of the discharge sensor 1 (hereinafter, referred to as discharge sensor 1) falls from the "H" level to the "L" level, a discharge sensor fall flag described later is set to "1", and the prize ball is removed from within the sensor 1. It is designed to remember that you have left.

【0158】本ルーチンが開始されると、まずステップ
S4201で排出センサ1の出力信号が“H”レベル
(排出センサ1出力=“1”)であるか否かを判別す
る。いま、仮に賞品球の排出が行われず、1つの賞品球
がセンサ1内に留っている状態を考えると、このときス
テップS4201の判別結果はYESとなってステップ
S4202以降の処理が実行される。ステップS420
2では排出1立上変化フラグが“1”であるか否かを、
ステップS4203では排出1立下変化フラグが“1”
であるか否かを、ステップS4204では排出1Lレベ
ル(ロウレベル)フラグが“1”であるか否かを、ステ
ップS4205では排出1Hレベル(ハイレベル)フラ
グが“1”であるか否かをそれぞれ判別する。
When this routine is started, it is first determined in step S4201 whether or not the output signal of the discharge sensor 1 is at the "H" level (output of the discharge sensor 1 = "1"). Now, suppose that a prize ball is not ejected and one prize ball remains in the sensor 1, the determination result in step S4201 is YES at this time, and the processes after step S4202 are executed. . Step S420
In 2, it is determined whether or not the emission 1 startup change flag is “1”.
In step S4203, the discharge 1 fall change flag is "1".
In step S4204, it is determined whether the discharge 1L level (low level) flag is "1", and in step S4205, whether the discharge 1H level (high level) flag is "1". Determine.

【0159】この場合、排出クレジット制御装置300
のCPUが初期化された直後は全てのフラグが“0”に
設定されているため、ステップS4201〜ステップS
4205の判別結果は全てNOとなる。したがって、続
いてステップS4206で今回のループで排出センサ1
の出力信号が“H”レベルであったことを記憶すべく排
出1Hレベルフラグを“1”に設定して本ルーチンを終
了する。
In this case, the emission credit control device 300
Immediately after the CPU has been initialized, all the flags are set to "0".
The determination results of 4205 are all NO. Therefore, subsequently, in step S4206, the discharge sensor 1
The output 1H level flag is set to "1" in order to memorize that the output signal is "H" level, and this routine ends.

【0160】以後のループでは、排出1Hレベルフラグ
が“1”に設定されているので、排出センサ1の出力信
号が“H”レベルの状態を保持する限り、ステップS4
201、ステップS4202、ステップS4203、ス
テップS4204、ステップS4205の処理が繰り返
し実行されることになる。その後、賞品球の排出が開始
され、それまで排出センサ1内に留っていた賞品球が排
出センサ1内より外側に移動して排出センサ1内より脱
すると、排出センサ1の出力信号が“L”レベルに立ち
下がり、前記ステップS4201の判別結果がNOとな
ってステップS4207以降の処理が実行される。
In the subsequent loop, since the discharge 1H level flag is set to "1", as long as the output signal of the discharge sensor 1 keeps the state of "H" level, step S4
201, step S4202, step S4203, step S4204, and step S4205 are repeatedly executed. Thereafter, the discharge of the prize ball is started, and when the prize ball remaining in the discharge sensor 1 moves to the outside of the discharge sensor 1 and comes out of the discharge sensor 1, the output signal of the discharge sensor 1 becomes " The level falls to the L level, and the result of the determination in the step S4201 is NO, and the processes in and after step S4207 are executed.

【0161】ステップS4207以降の処理が最初に行
われるときには、前記排出1Hレベルフラグは“1”、
それ以外のフラグはすべて“0”であるため、このステ
ップS4207の判別(排出1立下変化フラグが“1”
であるか)、次のステップS4208の判別(排出1立
上変化フラグが“1”であるか)の結果が共にNO、続
くステップS4209(排出1Hレベルフラグが“1”
であるか)の判別の結果がYESとなってステップS4
210、ステップS4211の処理が実行される。
When the processing after step S4207 is performed for the first time, the discharge 1H level flag is set to “1”,
Since all other flags are “0”, the determination in step S4207 (the discharge 1 fall change flag is “1”)
), The result of the determination in the next step S4208 (whether the discharge 1 rise change flag is "1") is NO, and the following step S4209 (the discharge 1H level flag is "1")
Is YES) and the result of the determination in step S4 is YES
210, the process of step S4211 is executed.

【0162】ステップS4210では、前回ループから
今回ループにかけて排出センサ1の出力信号が“H”レ
ベルから“L”レベルに変化した(立ち下がった)こと
を記憶すべく、排出1立下変化フラグを“1”に設定
し、続くステップS4211では、この時点まで“1”
に設定されていた排出1Hレベルフラグをリセット
(“0”に設定)し、本ルーチンを終了する。
In step S4210, a discharge 1 fall change flag is set to store that the output signal of the discharge sensor 1 has changed (falled) from the "H" level to the "L" level from the previous loop to the current loop. The value is set to “1”, and in the subsequent step S4211, “1” is set up to this point.
Is reset (set to "0"), and this routine ends.

【0163】さらに、次のループで引続き排出センサ1
の出力信号が“L”レベルのときには、前回ループのス
テップS4210で排出1立下変化フラグが“1”に設
定されているので、前記ステップS4207の判別結果
がYESに変わる。
Further, in the next loop, the discharge sensor 1 is continued.
Is "L" level, the discharge 1 fall change flag is set to "1" in step S4210 of the previous loop, so the determination result in step S4207 changes to YES.

【0164】そして、これに続くステップS4213〜
ステップ4216で、賞品球が排出センサ1内より脱し
たことを記憶すべく排出センサ1立下変化フラグを
“1”に設定するとともに(ステップS4213)、そ
の値が“1”のときセンサ1内に賞品球があることを示
す排出センサ1立上フラグ(初期化後初めて本ステップ
が実行されるときは“0”に設定されている)を“0”
にリセットし(ステップS4214)、続いて前記排出
1立下変化フラグを“0”にリセットするとともに(ス
テップS4215)、さらに今回のループにおける排出
センサ1の出力信号が“L”レベルであることを記憶す
べく排出1Hレベルフラグを“1”に設定して(ステッ
プS4216)本ルーチンを終了する。
Then, following steps S4213 to S4213
In step 4216, the fall sensor 1 fall change flag is set to "1" to store that the prize ball has escaped from the inside of the discharge sensor 1 (step S4213). Is set to "0" when the discharge sensor 1 rise flag indicating that there is a prize ball (when this step is executed for the first time after initialization) is set to "0".
(Step S4214), and then resets the discharge 1 fall change flag to "0" (step S4215), and further confirms that the output signal of the discharge sensor 1 in this loop is at the "L" level. The discharge 1H level flag is set to "1" for storage (step S4216), and this routine ends.

【0165】次回以降のルーチンでも、排出センサ1の
出力信号が“L”レベルであると、排出1立下変化フラ
グ、排出1立上変化フラグ、排出1Hレベルフラグはす
べて“0”、排出1Lレベルフラグが“1”になってい
るので、前記ステップS4201、ステップS420
7、ステップS4208、ステップS4209およびス
テップS4217(排出1Lレベルフラグが“1”であ
るか否か)が繰り返し実行され(このとき、該ステップ
S4217の判別結果はYESとなる)、このとき排出
センサ1立下フラグは“1”、排出センサ1立上フラグ
は“0”に保持される。
In the next and subsequent routines, if the output signal of the discharge sensor 1 is at the "L" level, the discharge 1 fall change flag, the discharge 1 rise change flag, and the discharge 1H level flag are all "0" and the discharge 1 L Since the level flag is "1", the above-mentioned steps S4201, S420
7, step S4208, step S4209, and step S4217 (whether or not the discharge 1L level flag is "1") are repeatedly executed (at this time, the determination result in step S4217 is YES), and at this time, the discharge sensor 1 The falling flag is held at "1", and the discharge sensor 1 rising flag is held at "0".

【0166】一方、排出センサ1の出力信号が“H”レ
ベルから“L”レベルに立ち下がった直後のループにお
いて、当該出力信号が再び“H”レベルに立ち上がって
しまった場合(前回ループでステップS4210が実行
されて排出1立下変化フラグが“1”となり、かつ今回
ループでセンサ出力が“H”レベルに立ち上がった場
合)には、ステップS4201の判別結果がYESに転
じ、さらにステップS4202の判別結果がNO、ステ
ップS4203の判別結果がYESという具合に判断
し、ステップS4218にて前回ループから今回ループ
にかけて出力信号が立上がったことを記憶すべく排出1
立上変化フラグを“1”に設定するとともに、ステップ
S4219にて前回ループ時に“1”に設定した排出1
立下変化フラグを“0”にリセットして本ルーチンを終
了する。
On the other hand, in the loop immediately after the output signal of the discharge sensor 1 has fallen from the “H” level to the “L” level, if the output signal has risen to the “H” level again (step in the previous loop). If S4210 is executed to set the discharge 1 fall change flag to "1" and the sensor output has risen to the "H" level in the current loop, the determination result of step S4201 turns to YES, and the process returns to step S4202. It is determined that the determination result is NO and the determination result in step S4203 is YES, and in step S4218 the discharge 1 is stored in order to store that the output signal has risen from the previous loop to the current loop.
The rising change flag is set to “1”, and the discharge 1 set to “1” in the previous loop in step S4219
The falling change flag is reset to "0", and this routine ends.

【0167】この結果、排出センサ1の出力信号が立ち
下がった後、“L”レベルの状態が所定時間以上(少な
くとも本割込み処理が2回行われる間)検知されない限
り、排出1立下変化フラグを“1”に設定する(賞品球
がセンサ1内より脱したことを示す)処理は行われない
ようになっており、排出センサ1の出力信号にノイズが
発生し瞬間的に信号が立ち下がった場合等に誤って排出
1立下変化フラグが“1”に設定されないようになって
いる。
As a result, after the output signal of the discharge sensor 1 falls, unless the "L" level state is detected for a predetermined time or more (at least while this interrupt processing is performed twice), the discharge 1 fall change flag is set. Is set to "1" (indicating that the prize ball has come out of the sensor 1), and noise is generated in the output signal of the discharge sensor 1 and the signal instantaneously falls. In such a case, the discharge 1 fall change flag is not set to "1" by mistake.

【0168】次に、先の賞品球がセンサ1内より脱した
後、次の賞品球がセンサ1内に達した場合を考える。こ
のとき、ステップS4201の判別(センサ1の出力信
号が“L”レベルであるか否か)はYESとなり、前記
ステップS4202の判別(排出1立上変化フラグが
“1”であるか否か)が行われ、この場合判別結果はN
Oとなり、ステップS4203にて排出1立下変化フラ
グが“1”であるか否かの判別が行われる。このとき、
該ステップS4203の判別結果もNO(前記ステップ
S4215にて“0”に設定される)となってステップ
S4204に進み、排出1Lレベルフラグが“1”であ
るか否かの判別を行う。
Next, consider a case where the next prize ball reaches the inside of the sensor 1 after the previous prize ball comes out of the sensor 1. At this time, the determination in step S4201 (whether the output signal of the sensor 1 is at the "L" level) is YES, and the determination in step S4202 (whether the discharge 1 startup change flag is "1"). Is performed, and in this case, the determination result is N
In step S4203, it is determined whether the discharge 1 fall change flag is "1". At this time,
The determination result in step S4203 is also NO (set to "0" in step S4215), and the flow advances to step S4204 to determine whether the discharge 1L level flag is "1".

【0169】この時点では排出1Lレベルフラグは前記
ステップS4216にて“1”に設定されているので、
ステップS4204の判別結果はYESとなり、ステッ
プS4220に進んで前回ループから今回ループにかけ
て排出センサ1の出力信号が“L”レベルから“H”レ
ベルに変化した(立ち上がった)ことを記憶すべく、排
出1立上変化フラグを“1”に設定し、続くステップS
4221で、この時点まで“1”に設定されていた排出
1Lレベルフラグをリセット(“0”に設定)してルー
チンを終了する。
At this point, the discharge 1L level flag has been set to "1" in step S4216.
The determination result in the step S4204 is YES, and the process proceeds to a step S4220 to discharge the output signal of the discharge sensor 1 from the “L” level to the “H” level (start up) from the previous loop to the current loop. (1) Set the start-up change flag to “1” and then proceed to step S
At 4221, the discharge 1L level flag that has been set to "1" up to this point is reset (set to "0"), and the routine ends.

【0170】さらに、次のループで引続き排出センサ1
の出力信号が“H”レベルのときには、前回ループのス
テップS4220で排出1立上変化フラグを“1”に設
定されているので、前記ステップS4202の判別結果
がYESに転じる。そして、続くステップS4222〜
ステップS4225で、排出センサ1内に賞品球がある
ことを記憶すべく排出センサ1立上フラグを“1”に設
定するとともに(ステップS4222)、その値が
“1”のときセンサ内より賞品球が脱したことを示す排
出センサ1立下フラグを“0”にリセットし(ステップ
S4223)、続いて前記排出1立上変化フラグを
“0”にリセットするとともに(ステップS422
4)、今回ループでの排出センサ1の出力信号が“H”
レベルであることを記憶すべく排出1Hレベルフラグを
“1”に設定して(ステップS4225)本ルーチンを
終了する。
Further, the discharge sensor 1 continues in the next loop.
Is "H" level, the discharge 1 rise change flag is set to "1" in step S4220 of the previous loop, so that the result of the determination in step S4202 turns to YES. Then, the following steps S4222 and later
In step S4225, the discharge sensor 1 start flag is set to "1" to store that there is a prize ball in the discharge sensor 1 (step S4222). When the value is "1", the prize ball is output from the sensor. Is reset to "0" (step S4223), and the discharge 1 rise change flag is reset to "0" (step S422).
4), the output signal of the discharge sensor 1 in this loop is “H”
The discharge 1H level flag is set to "1" in order to store the level (step S4225), and this routine ends.

【0171】その後、排出センサ1の出力信号が“H”
レベルである限り、前記ステップS4201、ステップ
S4202、ステップS4203、ステップS420
4、ステップS4205が繰り返し実行されることにな
り、このとき、排出センサ1立上フラグは“1”に、排
出センサ1立下フラグは“0”に保持される。
Thereafter, the output signal of the discharge sensor 1 becomes "H".
Steps S4201, S4202, S4203, S420
4. Step S4205 is repeatedly executed. At this time, the discharge sensor 1 rise flag is held at "1" and the discharge sensor 1 fall flag is held at "0".

【0172】一方、排出センサ1の出力信号が“L”レ
ベルから“H”レベルに立ち上がった直後のループにお
いて、当該出力信号が“L”レベルに立ち下がってしま
った場合(前回ループでステップS4220が実行され
て排出1立上変化フラグが“1”となり、かつ今回ルー
プの出力信号が“L”レベルの場合)には、ステップS
4201の判別結果がNO、ステップS4208の判別
結果がYESという具合に判断し、ステップS4226
にて前回ループから今回ループにかけて出力信号が立下
がったことを記憶すべく排出1立下変化フラグを“1”
に設定するとともに、ステップS4227にて前回ルー
プ時に“1”に設定した排出1立上変化フラグを“0”
にリセットして本ルーチンを終了する。なお、ステップ
S4217でNOのときは、ステップS4228で排出
1Lレベルフラグが“1”に設定されてルーチンを終了
する。
On the other hand, in a loop immediately after the output signal of the discharge sensor 1 has risen from the “L” level to the “H” level, when the output signal has fallen to the “L” level (step S4220 in the previous loop). Is executed, the discharge 1 rise change flag becomes "1", and the output signal of the current loop is at "L" level).
It is determined that the determination result of 4201 is NO and the determination result of step S4208 is YES, and step S4226
Sets the discharge 1 fall change flag to "1" to store that the output signal has fallen from the previous loop to the current loop.
And the emission 1 rise change flag set to “1” in the previous loop in step S4227 is set to “0”.
To end this routine. If NO in step S4217, the discharge 1L level flag is set to "1" in step S4228, and the routine ends.

【0173】以上のように、排出センサ1の出力信号が
立ち上がった後、“H”レベルの状態が所定時間以上
(少なくとも本割込み処理が2回行われる間)検知され
ない限り、排出1立上変化フラグを“1”に設定する
(排出センサ1内に賞品球があることを示す)処理は行
われないようになっており、排出センサ1の出力信号に
ノイズが発生した場合等に誤って排出1立上変化フラグ
が“1”に設定されないようになっている。
As described above, after the output signal of the discharge sensor 1 rises, unless the state of the "H" level is detected for a predetermined time or more (at least while this interrupt processing is performed twice), the discharge 1 rise change. The process of setting the flag to "1" (indicating that there is a prize ball in the discharge sensor 1) is not performed, and the discharge is erroneously performed when noise is generated in the output signal of the discharge sensor 1. The 1 rise change flag is not set to "1".

【0174】以上の処理を実行することによって、排出
センサ1の出力信号が立ち下がった後、所定時間以上
(少なくとも割込み処理が2回行われる間)その状態が
維持されたときにのみ、排出センサ1立上フラグが
“1”に設定され、従って該排出センサ1立上フラグは
賞品球が排出センサ1内に達したことを示すようにな
る。反対に排出センサ1の出力信号が立ち下がった後、
所定時間以上(少なくとも割込み処理が2回行われる
間)その状態が維持されたときにのみ、排出センサ1立
下フラグが“1”に設定され、従って該排出センサ1立
下フラグは賞品球が排出センサ1内より脱したことを示
すようになる。この排出センサ1立上フラグおよび排出
センサ1立下フラグは、バックグラウンド処理(メイン
ルーチン)の中の交互排出処理、又は併用排出処理(後
述の図46、図47)にて参照される。
By executing the above processing, the discharge sensor 1 is output only when the output signal of the discharge sensor 1 falls and the state is maintained for a predetermined time or more (at least while interrupt processing is performed twice). The 1 rise flag is set to "1", so that the discharge sensor 1 rise flag indicates that the prize ball has reached the inside of the discharge sensor 1. Conversely, after the output signal of the discharge sensor 1 falls,
Only when the state is maintained for a predetermined time or more (at least while interrupt processing is performed twice), the discharge sensor 1 fall flag is set to "1". This indicates that it has come out of the discharge sensor 1. The discharge sensor 1 rise flag and the discharge sensor 1 fall flag are referred to in the alternate discharge processing in the background processing (main routine) or the combined discharge processing (FIGS. 46 and 47 described later).

【0175】図31は割込処理(図28)の上記ステッ
プS43において行われる排出センサ2の入力処理ルー
チンを示すフローチャートである。このルーチンは排出
センサ112bの状態を検出するためのものであり、上
述した排出センサ1の入力処理ルーチンと同一の手順に
て行われる。
FIG. 31 is a flowchart showing an input processing routine of the discharge sensor 2 performed in the above-described step S43 of the interrupt processing (FIG. 28). This routine is for detecting the state of the discharge sensor 112b, and is performed in the same procedure as the input processing routine of the discharge sensor 1 described above.

【0176】なお、本ルーチンでは上述の排出センサ1
の入力処理と同様、該センサ112b(以下、排出セン
サ2と記す)の出力信号が“L”レベルから“H”レベ
ルに立ち上がったとき、排出センサ2立上フラグを
“1”に設定して賞品球が該センサ2内に達したことを
記憶し、一方、“H”レベルから“L”レベルに立ち下
がったとき排出センサ2立下フラグを“1”に設定して
賞品球が該センサ2内より脱したことを記憶するように
している。
In the present routine, the above-described discharge sensor 1
When the output signal of the sensor 112b (hereinafter, referred to as the discharge sensor 2) rises from "L" level to "H" level, the discharge sensor 2 start flag is set to "1". The fact that the prize ball has reached the inside of the sensor 2 is stored. On the other hand, when the prize ball falls from the "H" level to the "L" level, the discharge sensor 2 fall flag is set to "1" and the prize ball is stored in the sensor 2. I remember that I got out of 2

【0177】具体的には、本ルーチンが開始されると、
まずステップS4301で排出センサ2の出力信号が
“H”レベル(排出センサ2出力=“1”)であるか否
かを判別する。いま、仮に賞品球の排出が行われず、1
つの賞品球がセンサ2内に留っている状態を考えると、
このときステップS4301の判別結果はYESとなっ
てステップS4302以降の処理が実行される。ステッ
プS4302では排出2立上変化フラグが“1”である
か否かを、ステップS4303では排出2立下変化フラ
グが“1”であるか否かを、ステップS4304では排
出2Lレベル(ロウレベル)フラグが“1”であるか否
かを、ステップS4305では排出2Hレベル(ハイレ
ベル)フラグが“1”であるか否かをそれぞれ判別す
る。
More specifically, when this routine is started,
First, in step S4301, it is determined whether the output signal of the discharge sensor 2 is at the “H” level (output of the discharge sensor 2 = “1”). Now, if the prize ball is not discharged, 1
Considering that two prize balls remain in the sensor 2,
At this time, the determination result in step S4301 is YES, and the processes in step S4302 and thereafter are executed. In step S4302, it is determined whether the discharge 2 rise change flag is "1", in step S4303, whether the discharge 2 fall change flag is "1", and in step S4304, the discharge 2L level (low level) flag. In step S4305, it is determined whether the discharge 2H level (high level) flag is "1".

【0178】この場合、排出クレジット制御装置300
のCPUが初期化された直後は全てのフラグが“0”に
設定されているため、ステップS4301〜ステップS
4305の判別結果は全てNOとなる。したがって、続
いてステップS4306で今回のループで排出センサ2
の出力信号が“H”レベルであったことを記憶すべく排
出2Hレベルフラグを“1”に設定して本ルーチンを終
了する。
In this case, the emission credit control device 300
Immediately after the CPU has been initialized, all the flags are set to "0".
The determination results of 4305 are all NO. Therefore, subsequently, in step S4306, the discharge sensor 2
The output 2H level flag is set to "1" to store that the output signal is "H" level, and this routine is ended.

【0179】以後のループでは、排出2Hレベルフラグ
が“1”に設定されているので、排出センサ2の出力信
号が“H”レベルの状態を保持する限り、ステップS4
301、ステップS4302、ステップS4303、ス
テップS4304、ステップS4305の処理が繰り返
し実行されることになる。その後、賞品球の排出が開始
され、それまで排出センサ2内に留っていた賞品球が排
出センサ2内より外側に移動して排出センサ2内より脱
すると、排出センサ2の出力信号が“L”レベルに立ち
下がり、前記ステップS4301の判別結果がNOとな
ってステップS4307以降の処理が実行される。
In the subsequent loop, since the discharge 2H level flag is set to "1", as long as the output signal of the discharge sensor 2 keeps the state of "H" level, step S4
Steps 301, S4302, S4303, S4304, and S4305 are repeatedly executed. After that, the discharge of the prize ball is started, and when the prize ball which has stayed in the discharge sensor 2 until then moves outside of the discharge sensor 2 and comes out of the discharge sensor 2, the output signal of the discharge sensor 2 becomes " The signal falls to the L level, and the result of the determination in step S4301 is NO, and the processes in and after step S4307 are executed.

【0180】ステップS4307以降の処理が最初に行
われるときには、前記排出2Hレベルフラグは“1”、
それ以外のフラグはすべて“0”であるため、このステ
ップS4307の判別(排出2立下変化フラグが“1”
であるか)、次のステップS4308の判別(排出2立
上変化フラグが“1”であるか)の結果が共にNO、続
くステップS4309(排出2Hレベルフラグが“1”
であるか)の判別の結果がYESとなってステップS4
310、ステップS4311の処理が実行される。
When the processing after step S4307 is performed for the first time, the discharge 2H level flag is set to "1",
Since all other flags are “0”, the determination in this step S4307 (the discharge 2 fall change flag is “1”)
), The result of the determination in the next step S4308 (whether the discharge 2 rise change flag is "1") is NO, and the following step S4309 (the discharge 2H level flag is "1")
Is YES) and the result of the determination in step S4 is YES
310, the process of step S4311 is executed.

【0181】ステップS4310では、前回ループから
今回ループにかけて排出センサ2の出力信号が“H”レ
ベルから“L”レベルに変化した(立ち下がった)こと
を記憶すべく、排出2立下変化フラグを“1”に設定
し、続くステップS4311では、この時点まで“1”
に設定されていた排出2Hレベルフラグをリセット
(“0”に設定)し、本ルーチンを終了する。
In step S4310, a discharge 2 fall change flag is set to store that the output signal of the discharge sensor 2 has changed (falled) from the "H" level to the "L" level from the previous loop to the current loop. It is set to “1”, and in the subsequent step S4311, “1” is set up to this point.
Is reset (set to "0"), and this routine ends.

【0182】さらに、次のループで引続き排出センサ2
の出力信号が“L”レベルのときには、前回ループのス
テップS4310で排出2立下変化フラグが“1”に設
定されているので、前記ステップS4307の判別結果
がYESに変わる。そして、これに続くステップS43
13〜ステップ4316で、賞品球が排出センサ2内よ
り脱したことを記憶すべく排出センサ2立下変化フラグ
を“1”に設定するとともに(ステップS4313)、
その値が“1”のときセンサ2内に賞品球があることを
示す排出センサ2立上フラグ(初期化後初めて本ステッ
プが実行されるときは“0”に設定されている)を
“0”にリセットし(ステップS4314)、続いて前
記排出2立下変化フラグを“0”にリセットするととも
に(ステップS4315)、さらに今回のループにおけ
る排出センサ2の出力信号が“L”レベルであることを
記憶すべく排出2Hレベルフラグを“1”に設定して
(ステップS4316)本ルーチンを終了する。
Further, the discharge sensor 2 continues in the next loop.
Is "L" level, the discharge 2 fall change flag is set to "1" in step S4310 of the previous loop, so that the determination result in step S4307 changes to YES. Then, the following step S43
In steps 13 to 4316, the discharge sensor 2 fall change flag is set to "1" to store that the prize ball has fallen out of the discharge sensor 2 (step S4313).
When the value is “1”, the discharge sensor 2 start flag indicating that there is a prize ball in the sensor 2 (set to “0” when this step is executed for the first time after initialization) is set to “0”. (Step S4314), the discharge 2 falling change flag is reset to "0" (step S4315), and the output signal of the discharge sensor 2 in this loop is at the "L" level. Is set to "1" to store (step S4316), and this routine ends.

【0183】次回以降のルーチンでも、排出センサ2の
出力信号が“L”レベルであると、排出2立下変化フラ
グ、排出2立上変化フラグ、排出2Hレベルフラグはす
べて“0”、排出2Lレベルフラグが“1”になってい
るので、前記ステップS4301、ステップS430
7、ステップS4308、ステップS4309およびス
テップS4317(排出2Lレベルフラグが“1”であ
るか否か)が繰り返し実行され(このとき、該ステップ
S4317の判別結果はYESとなる)、このとき排出
センサ2立下フラグは“1”、排出センサ2立上フラグ
は“0”に保持される。
In the next and subsequent routines, if the output signal of the discharge sensor 2 is at the "L" level, the discharge 2 fall change flag, the discharge 2 rise change flag, and the discharge 2H level flag are all "0" and the discharge 2L Since the level flag is “1”, the above-mentioned steps S4301 and S430 are performed.
7, step S4308, step S4309, and step S4317 (whether or not the discharge 2L level flag is "1") are repeatedly executed (at this time, the determination result in step S4317 is YES), and at this time, the discharge sensor 2 The falling flag is held at "1", and the discharge sensor 2 rising flag is held at "0".

【0184】一方、排出センサ2の出力信号が“H”レ
ベルから“L”レベルに立ち下がった直後のループにお
いて、当該出力信号が再び“H”レベルに立ち上がって
しまった場合(前回ループでステップS4310が実行
されて排出2立下変化フラグが“1”となり、かつ今回
ループでセンサ出力が“H”レベルに立ち上がった場
合)には、ステップS4301の判別結果がYESに転
じ、さらにステップS4302の判別結果がNO、ステ
ップS4303の判別結果がYESという具合に判断
し、ステップS4318にて前回ループから今回ループ
にかけて出力信号が立上がったことを記憶すべく排出2
立上変化フラグを“1”に設定するとともに、ステップ
S4319にて前回ループ時に“1”に設定した排出2
立下変化フラグを“0”にリセットして本ルーチンを終
了する。
On the other hand, in the loop immediately after the output signal of the discharge sensor 2 has fallen from the “H” level to the “L” level, if the output signal has risen to the “H” level again (steps in the previous loop). If S4310 is executed to set the discharge 2 fall change flag to "1" and the sensor output rises to "H" level in the current loop), the determination result in step S4301 changes to YES, and the process returns to step S4302. It is determined that the determination result is NO, the determination result in step S4303 is YES, and in step S4318, the output 2 is stored to store that the output signal has risen from the previous loop to the current loop.
The rising change flag is set to “1”, and the discharge 2 set to “1” in the previous loop in step S4319
The falling change flag is reset to "0", and this routine ends.

【0185】この結果、排出センサ2の出力信号が立ち
下がった後、“L”レベルの状態が所定時間以上(少な
くとも本割込み処理が2回行われる間)検知されない限
り、排出2立下変化フラグを“1”に設定する(賞品球
がセンサ2内より脱したことを示す)処理は行われない
ようになっており、排出センサ2の出力信号にノイズが
発生し瞬間的に信号が立ち下がった場合等に誤って排出
2立下変化フラグが“1”に設定されないようになって
いる。
As a result, after the output signal of the discharge sensor 2 falls, unless the state of "L" level is detected for a predetermined time or more (at least while this interrupt processing is performed twice), the discharge 2 fall change flag is set. Is set to "1" (indicating that the prize ball has come out of the sensor 2), noise is generated in the output signal of the discharge sensor 2 and the signal instantaneously falls. In such a case, the discharge 2 fall change flag is not set to "1" by mistake.

【0186】次に、先の賞品球がセンサ2内より脱した
後、次の賞品球がセンサ2内に達した場合を考える。こ
のとき、ステップS4301の判別(センサ2の出力信
号が“L”レベルであるか否か)はYESとなり、前記
ステップS4302の判別(排出2立上変化フラグが
“1”であるか否か)が行われ、この場合判別結果はN
Oとなり、ステップS4303にて排出2立下変化フラ
グが“1”であるか否かの判別が行われる。このとき、
該ステップS4303の判別結果もNO(前記ステップ
S4315にて“0”に設定される)となってステップ
S4304に進み、排出2Lレベルフラグが“1”であ
るか否かの判別を行う。
Next, consider the case where the next prize ball reaches the inside of the sensor 2 after the previous prize ball comes out of the sensor 2. At this time, the determination in step S4301 (whether the output signal of the sensor 2 is at the “L” level) is YES, and the determination in step S4302 (whether the discharge 2 startup change flag is “1”). Is performed, and in this case, the determination result is N
In step S4303, it is determined whether or not the discharge 2 fall change flag is "1". At this time,
The determination result in step S4303 is also NO (set to "0" in step S4315), and the flow advances to step S4304 to determine whether the discharge 2L level flag is "1".

【0187】この時点では排出2Lレベルフラグは前記
ステップS4316にて“1”に設定されているので、
ステップS4304の判別結果はYESとなり、ステッ
プS4320に進んで前回ループから今回ループにかけ
て排出センサ2の出力信号が“L”レベルから“H”レ
ベルに変化した(立ち上がった)ことを記憶すべく、排
出2立上変化フラグを“1”に設定し、続くステップS
4321で、この時点まで“1”に設定されていた排出
2Lレベルフラグをリセット(“0”に設定)してルー
チンを終了する。
At this point, the discharge 2L level flag has been set to "1" in step S4316.
The decision result in the step S4304 is YES, the process advances to a step S4320 to discharge the output signal of the discharge sensor 2 from the "L" level to the "H" level (started up) from the previous loop to the current loop, in order to store it. 2 Set the start-up change flag to “1” and then proceed to step S
At 4321, the discharge 2L level flag that has been set to "1" up to this point is reset (set to "0"), and the routine ends.

【0188】さらに、次のループで引続き排出センサ2
の出力信号が“H”レベルのときには、前回ループのス
テップS4320で排出2立上変化フラグを“1”に設
定されているので、前記ステップS4302の判別結果
がYESに転じる。そして、続くステップS4322〜
ステップS4325で、排出センサ2内に賞品球がある
ことを記憶すべく排出センサ2立上フラグを“1”に設
定するとともに(ステップS4322)、その値が
“1”のときセンサ内より賞品球が脱したことを示す排
出センサ2立下フラグを“0”にリセットし(ステップ
S4323)、続いて前記排出2立上変化フラグを
“0”にリセットするとともに(ステップS432
4)、今回ループでの排出センサ2の出力信号が“H”
レベルであることを記憶すべく排出2Hレベルフラグを
“1”に設定して(ステップS4325)本ルーチンを
終了する。
Further, the discharge sensor 2 continues in the next loop.
Is "H" level, the discharge 2 rise change flag is set to "1" in step S4320 of the previous loop, so the result of the determination in step S4302 changes to YES. Then, in the following steps S4322-
In step S4325, the discharge sensor 2 start flag is set to "1" to store that there is a prize ball in the discharge sensor 2 (step S4322). When the value is "1", the prize ball is output from the sensor. Is reset to "0" (step S4323), and the discharge 2 rise change flag is reset to "0" (step S432).
4), the output signal of the discharge sensor 2 in this loop is “H”
The discharge 2H level flag is set to "1" in order to store the level (step S4325), and this routine ends.

【0189】その後、排出センサ2の出力信号が“H”
レベルである限り、前記ステップS4301、ステップ
S4302、ステップS4303、ステップS430
4、ステップS4305が繰り返し実行されることにな
り、このとき、排出センサ2立上フラグは“1”に、排
出センサ2立下フラグは“0”に保持される。
Thereafter, the output signal of the discharge sensor 2 becomes "H".
Steps S4301, S4302, S4303, S430
4. Step S4305 is repeatedly executed. At this time, the discharge sensor 2 rise flag is held at "1" and the discharge sensor 2 fall flag is held at "0".

【0190】一方、排出センサ2の出力信号が“L”レ
ベルから“H”レベルに立ち上がった直後のループにお
いて、当該出力信号が“L”レベルに立ち下がってしま
った場合(前回ループでステップS4320が実行され
て排出2立上変化フラグが“1”となり、かつ今回ルー
プの出力信号が“L”レベルの場合)には、ステップS
4301の判別結果がNO、ステップS4308の判別
結果がYESという具合に判断し、ステップS4326
にて前回ループから今回ループにかけて出力信号が立下
がったことを記憶すべく排出2立下変化フラグを“1”
に設定するとともに、ステップS4327にて前回ルー
プ時に“1”に設定した排出2立上変化フラグを“0”
にリセットして本ルーチンを終了する。なお、ステップ
S4317でNOのときは、ステップS4328で排出
2Lレベルフラグが“1”に設定されてルーチンを終了
する。
On the other hand, in a loop immediately after the output signal of the discharge sensor 2 has risen from the “L” level to the “H” level, the output signal has fallen to the “L” level (step S4320 in the previous loop). Is executed, the discharge 2 rise change flag becomes "1", and the output signal of the current loop is at "L" level).
It is determined that the determination result of step 4301 is NO, the determination result of step S4308 is YES, and step S4326 is determined.
Sets the discharge 2 fall change flag to "1" to store that the output signal has fallen from the previous loop to the current loop.
And the emission 2 start-up change flag set to “1” in the previous loop in step S4327 is set to “0”.
To end this routine. If NO in step S4317, the discharge 2L level flag is set to "1" in step S4328, and the routine ends.

【0191】以上のように、排出センサ2の出力信号が
立ち上がった後、“H”レベルの状態が所定時間以上
(少なくとも本割込み処理が2回行われる間)検知され
ない限り、排出2立上変化フラグを“1”に設定する
(排出センサ2内に賞品球があることを示す)処理は行
われないようになっており、排出センサ2の出力信号に
ノイズが発生した場合等に誤って排出2立上変化フラグ
が“1”に設定されないようになっている。
As described above, after the output signal of the discharge sensor 2 rises, unless the state of the "H" level is detected for a predetermined time or more (at least while this interrupt processing is performed twice), the rise of the discharge 2 changes. The process of setting the flag to “1” (indicating that there is a prize ball in the ejection sensor 2) is not performed, and the ejection is erroneously performed when noise occurs in the output signal of the ejection sensor 2. 2 The startup change flag is not set to "1".

【0192】以上の処理を実行することによって、排出
センサ2の出力信号が立ち下がった後、所定時間以上
(少なくとも割込み処理が2回行われる間)その状態が
維持されたときにのみ、排出センサ2立上フラグが
“1”に設定され、従って該排出センサ2立上フラグは
賞品球が排出センサ2内に達したことを示すようにな
る。反対に排出センサ2の出力信号が立ち下がった後、
所定時間以上(少なくとも割込み処理が2回行われる
間)その状態が維持されたときにのみ、排出センサ2立
下フラグが“1”に設定され、従って該排出センサ2立
下フラグは賞品球が排出センサ2内より脱したことを示
すようになる。
By executing the above-described processing, the discharge sensor 2 is output only when the output signal of the discharge sensor 2 falls and the state is maintained for a predetermined time or more (at least while interrupt processing is performed twice). The 2 rise flag is set to "1", so that the discharge sensor 2 rise flag indicates that the prize ball has reached the inside of the discharge sensor 2. Conversely, after the output signal of the discharge sensor 2 falls,
Only when the state is maintained for a predetermined time or more (at least while interrupt processing is performed twice), the discharge sensor 2 fall flag is set to “1”. This indicates that it has come off from the inside of the discharge sensor 2.

【0193】この排出センサ2立上フラグおよび排出セ
ンサ2立下フラグは、バックグラウンド処理(メインル
ーチン)の中の交互排出処理、又は併用排出処理(後述
の図46、図47)にて参照される。
The discharge sensor 2 rise flag and the discharge sensor 2 fall flag are referred to in the alternate discharge processing in the background processing (main routine) or the combined discharge processing (FIGS. 46 and 47 described later). You.

【0194】図32は割込処理(図28)の上記ステッ
プS44において行われる排出センサ1のレベル入力処
理のルーチンを示すフローチャートである。このレベル
入力処理は、排出センサ1の出力信号が“H”レベル
(センサ1が賞品球を検出している状態)である期間が
所定期間以上継続しているか否かを判断するためのルー
チンであり、賞品球が無い状態から有る状態へ変化した
後、第1の所定期間(50msec)が経過したときに
排出センサ1球有フラグを“1”に設定してこれを記憶
しておき、上記変化の後、第2の所定期間(2sec)
が経過したときに、排出1エラー解除フラグを“1”に
設定することによってこれを記憶しておくものである。
これら2つのフラグは詳細は後述する排出装置不正監視
処理(図38)、賞球開始処理(図40)、排出エラー
回復処理(図48)にて用いられる。
FIG. 32 is a flowchart showing a routine of the level input processing of the discharge sensor 1 performed in the above-described step S44 of the interrupt processing (FIG. 28). This level input processing is a routine for determining whether or not the period during which the output signal of the discharge sensor 1 is at the “H” level (the state in which the sensor 1 is detecting a prize ball) has continued for a predetermined period or more. Yes, after changing from a state where there is no prize ball to a state where there is a prize ball, when a first predetermined period (50 msec) has elapsed, the discharge sensor 1 ball existence flag is set to “1” and stored, and the above is stored. After the change, a second predetermined period (2 sec)
Is set by setting the discharge 1 error release flag to "1" when this time has elapsed, and this is stored.
These two flags are used in a discharge device fraud monitoring process (FIG. 38), a prize ball start process (FIG. 40), and a discharge error recovery process (FIG. 48), which will be described in detail later.

【0195】本ルーチンが開始されると、まずステップ
S4401で排出センサ1の出力信号が“H”レベル
(排出センサ1出力=“1”)であるか否かを判別す
る。この判別結果がNOのとき、すなわち出力信号が
“L”レベルであるときは、排出1球有監視フラグを
“0”(ステップS4402)、前述した排出センサ1
球有フラグを“0”(ステップS4403)、排出1エ
ラー監視フラグを“0”(ステップS4404)、前述
した排出1エラー解除フラグを“0”(ステップS44
05)にそれぞれ設定して本ルーチンを終了する。
When this routine is started, it is first determined in step S4401 whether or not the output signal of the discharge sensor 1 is at the "H" level (output of the discharge sensor 1 = "1"). When the determination result is NO, that is, when the output signal is at the “L” level, the discharge 1 ball presence monitoring flag is set to “0” (step S4402), and the above-described discharge sensor 1
The ball presence flag is set to “0” (step S4403), the discharge 1 error monitoring flag is set to “0” (step S4404), and the discharge 1 error release flag is set to “0” (step S44).
05), and the routine ends.

【0196】ここで、排出1球有監視フラグおよび排出
1エラー監視フラグは共に、排出センサ1の出力信号が
“H”レベルであると判別されたループにおいて、その
ループが“L”レベルから“H”レベルへの立上り直後
のループであるか否かを判別する(後述のステップS4
407およびステップS4411)ために用いられるも
のである。
Here, in the loop in which the output signal of the discharge sensor 1 is determined to be at the “H” level, both the discharge 1 ball existence monitoring flag and the discharge 1 error monitoring flag are changed from the “L” level to the “L” level. It is determined whether or not the loop is immediately after the rise to the H ″ level (step S4 described later).
407 and step S4411).

【0197】その後、前記排出センサ1の出力信号が
“L”レベルから“H”レベルに変化すると、その直後
のループでは前記ステップS4401の判別結果がYE
Sとなり、続くステップS4406で排出センサ1球有
フラグが“1”であるか否かを、さらに続くステップS
4407で排出1球有監視フラグが“1”であるか否か
を判別する。この場合、判別結果は共にNOとなり、続
くステップS4408で排出1球有監視フラグを“1”
に設定し、ステップS4409で排出1球有タイマを第
1の所定期間(50msec)に設定してステップS4
410に進む。
Thereafter, when the output signal of the discharge sensor 1 changes from the "L" level to the "H" level, in the loop immediately after that, the determination result of the step S4401 is YE.
S, and in a succeeding step S4406, it is determined whether or not the discharge sensor 1 ball presence flag is “1”.
In 4407, it is determined whether or not the one-ball discharge monitoring flag is “1”. In this case, the determination results are both NO, and the following step S4408 sets the one-ball discharge monitoring flag to “1”.
Is set in step S4409, and the timer for having one ejected ball is set to the first predetermined period (50 msec) in step S4409.
Proceed to 410.

【0198】ステップS4410では排出1エラー解除
フラグが“1”であるか否かを判別する。この場合(セ
ンサ1の出力信号が“L”レベルから“H”レベルに変
化した直後)判別結果はNOとなり、続くステップS4
411で排出1エラー監視フラグが“1”であるか否か
を判別する。今回ループではこの判別結果もNOとなる
ので、ステップS4412で排出1エラー監視フラグを
“1”に設定するとともに、ステップS4413で排出
1エラータイマを第2の所定期間(2sec)に設定し
て本ルーチンを終了する。
In step S4410, it is determined whether or not the discharge 1 error release flag is "1". In this case (immediately after the output signal of the sensor 1 has changed from "L" level to "H" level), the determination result is NO, and the subsequent step S4
At 411, it is determined whether or not the discharge 1 error monitoring flag is "1". In this loop, the determination result is also NO, so that the emission 1 error monitoring flag is set to “1” in step S4412, and the emission 1 error timer is set to the second predetermined period (2 seconds) in step S4413. End the routine.

【0199】次のループで排出センサ1の出力信号が依
然“H”レベルを維持していると、前記ステップS44
01の判別結果がYES、ステップS4406の判別結
果がNO、ステップS4407の判別結果がYESとな
ってステップS4414に進む。ステップS4414で
は前記ステップS4409でセットされた球有タイマが
タイムアップしたか否かを判別し、この判別結果がNO
のとき(出力信号が“H”レベルに変化してから未だ第
1の所定期間が経過していないとき)には、続くステッ
プS4415をスキップしてステップS4410に進
む。
In the next loop, if the output signal of the discharge sensor 1 still maintains the "H" level, the aforementioned step S44 is executed.
01 is YES, the determination result in step S4406 is NO, and the determination result in step S4407 is YES, and the process advances to step S4414. In step S4414, it is determined whether or not the ball timer set in step S4409 has timed out.
(When the first predetermined period has not yet elapsed since the output signal changed to the “H” level), the process skips the subsequent step S4415 and proceeds to step S4410.

【0200】今回ループでは、このステップS4410
の判別結果がNO、続くステップS4411の判別結果
がYESとなってステップS4416に進む。ステップ
S4416では前記ステップS4413でセットされた
排出1エラータイマがタイムアップしたか否かを判別
し、この判別結果がNOのとき(出力信号が“H”レベ
ルに変化してから未だ第2の所定期間が経過していない
とき)には、続くステップS4417をスキップしてル
ーチンを終了する。
In this loop, this step S 4410
Is NO, and the determination result in subsequent step S4411 is YES, and the process advances to step S4416. In step S4416, it is determined whether or not the discharge 1 error timer set in step S4413 has expired. If the determination result is NO (the second predetermined timer has not yet elapsed since the output signal changed to the "H" level). If the period has not elapsed), the subsequent step S4417 is skipped, and the routine ends.

【0201】さらに、次回以降のループにおいて、排出
センサ1の出力信号が“H”レベルである限り、ステッ
プS4401、ステップS4406、ステップS440
7、ステップS4414およびステップS4410以降
が繰り返して実行され、ステップS4414の判別結果
がNOからYESに転じたとき(上記第1の所定期間経
過直後)、ステップS4415で前述した排出センサ1
球有フラグを“1”に設定し、以後ステップS440
1、ステップS4406およびステップS4410以降
が繰り返して実行されることになる。
Further, in the next and subsequent loops, as long as the output signal of the discharge sensor 1 is at the "H" level, steps S4401, S4406, and S440 are performed.
7. Steps S4414 and S4410 and subsequent steps are repeatedly executed. When the determination result of step S4414 changes from NO to YES (immediately after the first predetermined period has elapsed), the discharge sensor 1 described above in step S4415 is used.
The ball presence flag is set to "1", and thereafter, step S440
1. Steps S4406 and S4410 and subsequent steps are repeatedly executed.

【0202】また、ステップS4410以降の処理に関
しても、排出センサ1の出力信号が“H”レベルである
限り、ステップS4410、ステップS4411、ステ
ップS4416が繰り返して実行され、ステップS44
16の判別結果がNOからYESに転じたとき(上記第
2の所定期間経過直後)、ステップS4417で前述し
た排出1エラー解除フラグを“1”に設定し、以後ステ
ップS4401、ステップS4406、ステップS44
10(排出1エラー解除フラグが“1”のときには、当
然に、排出センサ1球有フラグは“1”となっている)
が繰り返して実行される。
[0202] Also, in the processing after step S4410, steps S4410, S4411, and S4416 are repeatedly executed as long as the output signal of the discharge sensor 1 is at the "H" level.
When the determination result at 16 changes from NO to YES (immediately after the second predetermined period has elapsed), the discharge 1 error release flag described above is set to “1” in step S4417, and thereafter, steps S4401, S4406, and S44 are performed.
10 (when the discharge 1 error release flag is "1", the discharge sensor 1 ball presence flag is naturally "1")
Is repeatedly executed.

【0203】そして、排出センサ1の出力信号が一度で
も“L”レベルに変化してときには、ステップS440
2〜ステップS4405にて各フラグが“0”にリセッ
トされるため、その直後に“H”レベルに戻っても再び
ステップS4406以降の処理が初めから開始されるこ
とになる。
If the output signal of the discharge sensor 1 has changed to the "L" level even once, step S440
Since each flag is reset to "0" in steps S4405 to S4405, even if the flag returns to the "H" level immediately thereafter, the processing in step S4406 and thereafter is restarted from the beginning.

【0204】図33は割込処理(図28)の上記ステッ
プS45において行われる排出センサ2のレベル入力処
理のルーチンを示すフローチャートである。本ルーチン
は前述の排出センサ1のレベル入力処理と同一の手順に
て行われる。
FIG. 33 is a flow chart showing a routine of the level input processing of the discharge sensor 2 performed in the step S45 of the interrupt processing (FIG. 28). This routine is performed in the same procedure as the level input processing of the discharge sensor 1 described above.

【0205】このレベル入力処理は、排出センサ2の出
力信号が“H”レベル(センサ2が賞品球を検出してい
る状態)である期間が所定期間以上継続しているか否か
を判断するためのルーチンであり、賞品球が無い状態か
ら有る状態へ変化した後、第1の所定期間(50mse
c)が経過したときに排出センサ2球有フラグを“1”
に設定してこれを記憶しておき、上記変化の後、第2の
所定期間(2sec)が経過したときに、排出2エラー
解除フラグを“1”に設定することによってこれを記憶
しておくものである。これら2つのフラグも詳細は後述
する排出装置不正監視処理(図38)、賞球開始処理
(図40)、排出エラー回復処理(図47)にて用いら
れる。
This level input processing is for determining whether or not the period during which the output signal of the discharge sensor 2 is at the "H" level (the state in which the sensor 2 is detecting a prize ball) has continued for a predetermined period or more. After a change from a state where there is no prize ball to a state where there is a prize ball, a first predetermined period (50 mse
When c) has elapsed, the discharge sensor 2 ball existence flag is set to “1”.
After the above change, when the second predetermined period (2 sec) has elapsed, the discharge 2 error release flag is set to “1” and stored. Things. These two flags are also used in the discharge device fraud monitoring process (FIG. 38), the prize ball start process (FIG. 40), and the discharge error recovery process (FIG. 47), which will be described in detail later.

【0206】本ルーチンが開始されると、まずステップ
S4501で排出センサ2の出力信号が“H”レベル
(排出センサ2出力=“1”)であるか否かを判別す
る。この判別結果がNOのとき、すなわち出力信号が
“L”レベルであるときは、排出2球有監視フラグを
“0”(ステップS4502)、前述した排出センサ2
球有フラグを“0”(ステップS4503)、排出2エ
ラー監視フラグを“0”(ステップS4504)、前述
した排出2エラー解除フラグを“0”(ステップS45
05)にそれぞれ設定して本ルーチンを終了する。
When this routine is started, it is determined in step S4501 whether or not the output signal of the discharge sensor 2 is at the "H" level (output of the discharge sensor 2 = "1"). When the result of this determination is NO, that is, when the output signal is at the “L” level, the flag for monitoring the presence of two discharges is set to “0” (step S4502).
The ball existence flag is set to "0" (step S4503), the discharge 2 error monitoring flag is set to "0" (step S4504), and the discharge 2 error release flag is set to "0" (step S45).
05), and the routine ends.

【0207】ここで、排出2球有監視フラグおよび排出
2エラー監視フラグは共に、排出センサ2の出力信号が
“H”レベルであると判別されたループにおいて、その
ループが“L”レベルから“H”レベルへの立上り直後
のループであるか否かを判別する(後述のステップS4
507およびステップS4511)ために用いられるも
のである。
Here, both the discharge 2 ball existence monitoring flag and the discharge 2 error monitoring flag are changed from the “L” level to the “L” level in the loop in which the output signal of the discharge sensor 2 is determined to be “H” level. It is determined whether or not the loop is immediately after the rise to the H ″ level (step S4 described later).
507 and step S4511).

【0208】その後、前記排出センサ2の出力信号が
“L”レベルから“H”レベルに変化すると、その直後
のループでは前記ステップS4501の判別結果がYE
Sとなり、続くステップS4506で排出センサ2球有
フラグが“1”であるか否かを、さらに続くステップS
4507で排出2球有監視フラグが“1”であるか否か
を判別する。この場合、判別結果は共にNOとなり、続
くステップS4508で排出2球有監視フラグを“1”
に設定し、ステップS4509で排出2球有タイマを第
1の所定期間(50msec)に設定してステップS4
510に進む。
Thereafter, when the output signal of the discharge sensor 2 changes from "L" level to "H" level, in the loop immediately after that, the determination result of the step S4501 is YE
S, and in a succeeding step S4506, it is determined whether or not the discharge sensor 2 ball presence flag is “1”.
In 4507, it is determined whether or not the two-ball discharge monitoring flag is "1". In this case, the determination results are both NO, and in the subsequent step S4508, the two-ball discharge monitoring flag is set to “1”.
Is set in step S4509, and the timer with two discharges is set to the first predetermined period (50 msec) in step S4509, and step S4
Proceed to 510.

【0209】ステップS4510では排出2エラー解除
フラグが“1”であるか否かを判別する。この場合(セ
ンサ2の出力信号が“L”レベルから“H”レベルに変
化した直後)判別結果はNOとなり、続くステップS4
511で排出2エラー監視フラグが“1”であるか否か
を判別する。今回ループではこの判別結果もNOとなる
ので、ステップS4512で排出2エラー監視フラグを
“1”に設定するとともに、ステップS4513で排出
2エラータイマを第2の所定期間(2sec)に設定し
て本ルーチンを終了する。
In step S4510, it is determined whether or not the discharge 2 error release flag is "1". In this case (immediately after the output signal of the sensor 2 has changed from "L" level to "H" level), the determination result is NO, and the subsequent step S4
At 511, it is determined whether or not the discharge 2 error monitoring flag is "1". In this loop, the determination result is also NO, so that the emission 2 error monitoring flag is set to “1” in step S4512, and the emission 2 error timer is set to the second predetermined period (2 seconds) in step S4513, and End the routine.

【0210】次のループで排出センサ2の出力信号が依
然“H”レベルを維持していると、前記ステップS45
01の判別結果がYES、ステップS4506の判別結
果がNO、ステップS4507の判別結果がYESとな
ってステップS4514に進む。ステップS4514で
は前記ステップS4509でセットされた球有タイマが
タイムアップしたか否かを判別し、この判別結果がNO
のとき(出力信号が“H”レベルに変化してから未だ第
1の所定期間が経過していないとき)には、続くステッ
プS4515をスキップしてステップS4510に進
む。
In the next loop, if the output signal of the discharge sensor 2 still maintains the "H" level, the aforementioned step S45 is performed.
01 is YES, the determination result in step S4506 is NO, and the determination result in step S4507 is YES, and the process advances to step S4514. In step S4514, it is determined whether or not the ball timer set in step S4509 has timed out.
(When the first predetermined period has not yet elapsed since the output signal changed to the “H” level), the process skips the subsequent step S4515 and proceeds to step S4510.

【0211】今回ループでは、このステップS4510
の判別結果がNO、続くステップS4511の判別結果
がYESとなってステップS4516に進む。ステップ
S4516では前記ステップS4513でセットされた
排出2エラータイマがタイムアップしたか否かを判別
し、この判別結果がNOのとき(出力信号が“H”レベ
ルに変化してから未だ第2の所定期間が経過していない
とき)には、続くステップS4517をスキップしてル
ーチンを終了する。
In the present loop, this step S4510
Is NO, and the determination in step S4511 is YES, and the flow advances to step S4516. In step S4516, it is determined whether or not the discharge 2 error timer set in step S4513 has expired. If the determination result is NO (the second predetermined timer has not yet elapsed since the output signal changed to the "H" level). If the period has not elapsed), the subsequent step S4517 is skipped, and the routine ends.

【0212】さらに、次回以降のループにおいて、排出
センサ2の出力信号が“H”レベルである限り、ステッ
プS4501、ステップS4506、ステップS450
7、ステップS4514およびステップS4510以降
が繰り返して実行され、ステップS4514の判別結果
がNOからYESに転じたとき(上記第1の所定期間経
過直後)、ステップS4515で前述した排出センサ2
球有フラグを“1”に設定し、以後ステップS450
1、ステップS4506およびステップS4510以降
が繰り返して実行されることになる。
Further, in the next and subsequent loops, as long as the output signal of the discharge sensor 2 is at the "H" level, steps S4501, S4506, and S450
7. Steps S4514 and S4510 and subsequent steps are repeatedly executed. When the determination result of step S4514 changes from NO to YES (immediately after the first predetermined period has elapsed), the discharge sensor 2 described above in step S4515 is used.
The ball existence flag is set to "1", and thereafter, step S450
1. Steps S4506 and S4510 and subsequent steps are repeatedly executed.

【0213】また、ステップS4510以降の処理に関
しても、排出センサ2の出力信号が“H”レベルである
限り、ステップS4510、ステップS4511、ステ
ップS4516が繰り返して実行され、ステップS45
16の判別結果がNOからYESに転じたとき(上記第
2の所定期間経過直後)、ステップS4517で前述し
た排出2エラー解除フラグを“1”に設定し、以後ステ
ップS4501、ステップS4506、ステップS45
10(排出2エラー解除フラグが“1”のときには、当
然に、排出センサ2球有フラグは“1”となっている)
が繰り返して実行される。
[0213] Also in the processing after step S4510, steps S4510, S4511 and S4516 are repeatedly executed as long as the output signal of the discharge sensor 2 is at the "H" level, and step S45
When the result of the determination at step 16 changes from NO to YES (immediately after the second predetermined period has elapsed), the above-described discharge 2 error cancel flag is set to “1” at step S4517, and thereafter, steps S4501, S4506, and S45 are performed.
10 (when the discharge 2 error release flag is "1", the discharge sensor 2 ball presence flag is naturally "1")
Is repeatedly executed.

【0214】そして、排出センサ2の出力信号が一度で
も“L”レベルに変化してときには、ステップS450
2〜ステップS4505にて各フラグが“0”にリセッ
トされるため、その直後に“H”レベルに戻っても再び
ステップS4506以降の処理が初めから開始されるこ
とになる。
If the output signal of the discharge sensor 2 has changed to the "L" level even once, step S450
Since the flags are reset to "0" in steps S2 to S4505, the processing after step S4506 is restarted from the beginning even if the flag returns to the "H" level immediately thereafter.

【0215】図34は割込処理(図28)の上記ステッ
プS46において行われる球抜センサ118の入力処理
のルーチンを示すフローチャートである。球抜センサ1
18は、前述したように、遊技店の係員が球抜処理を開
始するための操作、すなわち遊技機本体2の前面に設け
られた操作用孔に球抜き棒(図示略)を挿入する操作が
なされたことを検出するためのもので、球抜き棒の挿入
を検知したとき球抜センサ118の出力信号は“H”レ
ベルとなり、検知していないときには出力信号が“L”
レベルに保持されるように構成されている。
FIG. 34 is a flow chart showing a routine of the input process of the ball removal sensor 118 performed in step S46 of the interrupt process (FIG. 28). Ball sensor 1
As described above, the operation of the game shop staff to start the ball-pulling process, that is, the operation of inserting a ball-pulling rod (not shown) into the operation hole provided on the front face of the gaming machine main body 2 is performed as described above. This is for detecting that the operation has been performed, and the output signal of the ball removal sensor 118 becomes “H” level when the insertion of the ball removal rod is detected, and the output signal becomes “L” when the insertion is not detected.
It is configured to be held at a level.

【0216】ところで、本フローでは球抜センサ118
からの出力信号が“L”レベルから“H”レベルに変化
したとき、後述する球抜フラグを“1”に設定して、
店の係員による球抜処理が行われたと判断するように
なっている。そして、賞球排出制御装置は、この“1”
に設定された球抜フラグによって後述の球抜処理(図4
9〜図51)を開始するようになっている(メインルー
チンのステップS46)。
In the present flow, the ball removal sensor 118
Output signal changes from "L" level to "H" level
When, by setting to "1" sphere disconnect flag to be described later, Yu
It is determined that the ball evacuating process has been performed by a technician clerk. Then, the prize ball discharge control device sets the "1"
The ball removal process described below is performed according to the ball removal flag set in FIG.
9 to FIG. 51) (step S46 of the main routine).

【0217】本ルーチンが開始されると、まずステップ
S4601で前述した処理ナンバーが“0”であるか否
かを判別する。メインルーチン(図28)にて賞球排出
開始処理および賞球排出処理が行われているとき等のよ
うに処理ナンバーが“0”に設定されていないときには
(このとき上記ステップS4601の判別結果はN
O)、ステップS4604に進むことなく、球抜センサ
変化フラグを“0”に設定し(ステップS4602)、
球抜センサLレベルフラグを“0”に設定して(ステッ
プS4603)本ルーチンを終了する。
When this routine is started, it is first determined in step S4601 whether or not the above-mentioned processing number is "0". When the processing number is not set to “0”, such as when the prize ball discharge start processing and the prize ball discharge processing are performed in the main routine (FIG. 28) (in this case, the determination result in step S4601 is N
O), without going to step S4604, the ball change sensor change flag is set to “0” (step S4602),
The ball removal sensor L level flag is set to “0” (step S4603), and this routine ends.

【0218】ここで、球抜センサ変化フラグは、今回の
ループで球抜センサ118の出力信号が“L”レベルか
ら“H”レベルに変化したこと(このとき“1”に設定
される)を記憶するためのフラグであり、球抜センサL
レベルフラグは今回のループで球抜センサ118の出力
信号が“L”レベルであったことを記憶するためのフラ
グである。
Here, the ball removal sensor change flag indicates that the output signal of the ball removal sensor 118 has changed from “L” level to “H” level in this loop (set to “1” at this time). This is a flag to be stored, and the sensor L
The level flag is a flag for storing that the output signal of the ball extraction sensor 118 was at the “L” level in the current loop.

【0219】上述のステップS4601の判別を行うこ
とによって、遊技店の係員が球抜操作を行った場合であ
っても、賞品球の排出処理等の実行時には、後述の球抜
処理(図49〜図51)が禁止されるようになる。いま
仮に、賞品球の排出処理等が行われていない場合で(処
理NO=“0”)、遊技機本体2の操作用孔に球抜棒が
差し込まれていない状態から、遊技店の係員によって球
抜棒が差し込まれた状態に変化する場合を考える。
By performing the discrimination in step S4601 described above, even if the staff of the game store performs the ball removal operation, the ball removal process described later (FIGS. 51) is prohibited. Now, if the prize ball discharge processing is not performed (processing NO = “0”), the state where the ball-pulling rod is not inserted into the operation hole of the gaming machine main body 2 is changed by a game store clerk. Let us consider a case where the state changes to a state in which the ball punch is inserted.

【0220】賞品球の排出処理が行われていないときに
は前記ステップS4601の判別結果はYESとなり、
続くステップS4604で球抜センサ変化フラグが
“1”であるか否かを、さらにステップS4605で球
抜センサLレベルフラグが“1”であるか否かを判別す
る。
When the prize ball discharging process is not performed, the determination result of the step S4601 is YES, and
In step S4604, it is determined whether or not the ball-extraction sensor change flag is "1". In step S4605, it is determined whether or not the ball-extraction sensor L level flag is "1".

【0221】ところで、前述したように、すべての判別
フラグは排出クレジット制御装置300内の電源が投入
された直後メインルーチン(図25のステップS1)で
“0”に設定され、また初期化が行われた後であっても
処理NOが“0”以外のときに前記ステップS460
1、ステップS4603にて“0”に設定されるので、
前記ステップS4604、ステップS4605の判別結
果は共にNOとなり、ステップS4606で球抜センサ
118の出力信号が“L”レベルであるか否かを判別す
る。操作用孔に球抜棒が差し込まれていない状態では、
球抜センサ118の出力信号は“L”レベルのままであ
り、従って該ステップS4606の判別結果はYESと
なり、ステップS4607に進んで球抜センサLレベル
フラグを“1”に設定して本ルーチンを終了する。
As described above, all the determination flags are set to "0" in the main routine (step S1 in FIG. 25) immediately after the power is turned on in the emission credit control device 300, and the initialization is performed. Even if the processing NO is not "0", the above-mentioned step S460 is performed.
1. Since it is set to “0” in step S4603,
The determination results in steps S4604 and S4605 are both NO, and in step S4606, it is determined whether the output signal of the ball extraction sensor 118 is at the “L” level. In the state where the ball pull-out rod is not inserted in the operation hole,
The output signal of the ball-extraction sensor 118 remains at the "L" level, so the determination result in step S4606 is YES, the process proceeds to step S4607, the ball-extraction sensor L level flag is set to "1", and this routine is executed. finish.

【0222】その後のループで依然として球抜センサ1
18の出力信号が“L”レベルを保持しているときに
は、球抜センサLレベルフラグが“1”に設定されてい
るので、前記ステップS4605の判別結果がYESと
なり、続くステップS4608で今回ループでの球抜セ
ンサ118の出力信号が“H”レベル(球抜センサ出力
=“1”)であるか否かを判別する。このとき(球抜セ
ンサ118の出力信号が“L”レベルを維持)該判別結
果はNOとなって、そのまま本ルーチンを終了する。し
たがって、球抜センサ118の出力信号が“L”レベル
を保持する限り、ステップS4601、ステップS46
04、ステップS4605、ステップS4608が繰り
返して実行されることになる。
In the subsequent loop, the ball removal sensor 1 is still
When the output signal of No. 18 holds the “L” level, the ball-extraction sensor L level flag is set to “1”, so the determination result in the step S4605 is YES, and the next loop in the step S4608 It is determined whether or not the output signal of the ball removal sensor 118 is at the “H” level (ball removal sensor output = “1”). At this time (the output signal of the ball extraction sensor 118 maintains the “L” level), the determination result is NO, and the routine ends as it is. Therefore, as long as the output signal of the ball extraction sensor 118 holds the “L” level, steps S4601 and S46
04, step S4605, and step S4608 are repeatedly executed.

【0223】この状態から操作用孔に球抜棒が挿入され
球抜センサ118の出力信号が“L”レベルから“H”
レベルに変化すると、前記ステップS4608の判別結
果がYESとなり、続くステップS4609にて今回ル
ープで球抜センサ118の出力信号が“L”レベルから
“H”レベルになったことを記憶すべく、球抜センサ変
化フラグを“1”に設定し、次いで、ステップS461
0で球抜センサLレベルフラグを“0”にリセットして
ルーチンを終了する。
In this state, a ball removal rod is inserted into the operation hole, and the output signal of the ball removal sensor 118 changes from "L" level to "H".
When it changes to the level, the result of the determination in step S4608 becomes YES, and in the next step S4609, the ball is output to store that the output signal of the ball extraction sensor 118 has changed from "L" level to "H" level in the current loop. The change sensor change flag is set to “1”, and then, in step S461
If it is 0, the ball removal sensor L level flag is reset to "0" and the routine ends.

【0224】前回ループに続いて今回ループでも出力信
号が“H”レベルのときには、直前のループの前記ステ
ップS4609の実行により球抜センサ変化フラグが
“1”に設定されたので、ステップS4604の判別結
果がYESとなり、ステップS4611に進んで、今回
ループでの球抜センサ118の出力信号が“H”レベル
(球抜センサ出力=“1”)であるか否かを判別する。
この判別結果がYES、すなわち前回ループに続いて今
回ループでも出力信号が“H”レベルのときには、続く
ステップS4612にて球抜フラグを“1”に設定し、
さらにステップS4613で前記球抜センサ変化フラグ
を“0”にリセットして本ルーチンを終了する。
When the output signal is at the "H" level in the current loop following the previous loop, the ball-extraction sensor change flag is set to "1" by executing the above-described step S4609 in the immediately preceding loop, so that the determination in step S4604 is made. The result is YES, the flow proceeds to step S4611, and it is determined whether or not the output signal of the ball removal sensor 118 in this loop is at the “H” level (ball removal sensor output = “1”).
If the result of this determination is YES, that is, if the output signal is at the “H” level in the current loop following the previous loop, the ball-extraction flag is set to “1” in the subsequent step S4612,
Further, in step S4613, the ball removal sensor change flag is reset to "0", and this routine ends.

【0225】その後のループで球抜センサ118の出力
信号が依然““H”レベルのときには、ステップS46
04の判別結果がNOに転じ(球抜センサ変化フラグは
“0”にリセットされている)、次いで、ステップS4
605、ステップS4606の判別結果に共にNOとな
って、以後ステップS4604、ステップS4605、
ステップS4606を繰り返し実行することになる。
In the subsequent loop, when the output signal of ball removal sensor 118 is still at "H" level, step S46
The determination result at step 04 changes to NO (the ball-extraction sensor change flag has been reset to "0"), and then step S4
605 and NO in the determination results in step S4606, and thereafter in step S4604, step S4605,
Step S4606 will be repeatedly executed.

【0226】一方、球抜センサ118の出力信号が
“L”レベルから“H”レベルに変化した直後(前記ス
テップS4609、ステップS4610が実行された直
後)のループで、球抜センサ118の出力信号が再び
“L”レベルに変化したときには、前記ステップS46
11の判別結果がNOとなり、前記ステップS4612
(球抜フラグ=“1”)を実行することなく、ステップ
S4614にて球抜センサLレベルフラグを“1”に設
定した後、前記ステップS4613を実行してルーチン
を終了する。
On the other hand, in a loop immediately after the output signal of the ball removal sensor 118 changes from the “L” level to the “H” level (immediately after the execution of the steps S4609 and S4610), the output signal of the ball removal sensor 118 is Is changed to the "L" level again, the aforementioned step S46
If the determination result in the step S11 is NO, the above step S4612 is determined.
After setting the ball-extraction sensor L level flag to "1" in step S4614 without executing (ball-extraction flag = "1"), the above-described step S4613 is executed, and the routine is ended.

【0227】このように球抜センサ118の出力信号が
“L”レベルから“H”レベルに変化したときに、少な
くとも2回の処理ループが実行される間に亘って前記出
力信号が“H”レベルを保持したときにのみ、球抜フラ
グを“1”に設定するようにしているので、ノイズ等が
発生した場合に誤って“1”に設定されることがない。
[0227] When the changes thus the output signal is "L" level Tama抜sensor 118 to "H" level, the output signal over the at least while the two processing loop is executed the "H" Only when the level is held, the ball extraction flag is set to "1", so that when a noise or the like occurs, it is not set to "1" by mistake.

【0228】図35は、図28に示す割込処理のステッ
プS47において行われる補給センサ50の入力処理の
サブルーチンを示すフローチャートである。前述したよ
うに補給センサ50は、貯留タンク41内の遊技球(予
備球)の不足状態を検知するものであり、貯留された予
備球が貯留タンク41内の補給センサ50の設置位置ま
で留っているときに“L”レベル、そうでないときに
“H”レベルの信号を出力するように構成されている。
FIG. 35 is a flowchart showing a subroutine of the input processing of the replenishment sensor 50 performed in step S47 of the interrupt processing shown in FIG. As described above, the replenishment sensor 50 detects the shortage of the game balls (spare balls) in the storage tank 41, and the stored spare balls stay at the position where the replenishment sensor 50 in the storage tank 41 is installed. It is configured to output an “L” level signal when the signal is on, and an “H” level signal otherwise.

【0229】いま仮に、タンク41内の設置位置まで予
備球が充填されていない状態(不足状態)を考える。こ
の状態で排出クレジット制御装置300に電源が投入さ
れ、本ルーチンが開始されると、まずステップS470
1で補給センサ50の出力信号が“H”レベル(補給セ
ンサ出力=“1”)であるか否かを判別する。この場
合、判別結果はYESとなってステップS4702に進
む。
Now, let us consider a state where the spare sphere is not filled up to the installation position in the tank 41 (insufficient state). In this state, when the power is turned on to the emission credit control device 300 and this routine is started, first, step S470 is performed.
At 1, it is determined whether or not the output signal of the replenishment sensor 50 is at the "H" level (replenishment sensor output = "1"). In this case, the determination result is YES and the process proceeds to step S4702.

【0230】ところで、排出クレジット制御装置300
のCPUが初期化された直後は全てのフラグが“0”に
設定されているため、ステップS4702〜ステップS
4705の判別結果は全てNOとなる。したがって、続
いてステップS4706で今回のループで補給センサ出
力信号が“H”レベルであったことを記憶すべく補給H
フラグを“1”に設定して本ルーチンを終了する。以後
のループでは、補給Hフラグが“1”に設定されている
ので、補給センサ出力信号が“H”レベルの状態が継続
する限り、ステップS4701〜ステップS4705が
繰り返して実行されることになる。
Incidentally, the emission credit control device 300
Immediately after the CPU has been initialized, all the flags are set to "0".
The determination results of 4705 are all NO. Therefore, in step S4706, the replenishment H is stored in order to store that the replenishment sensor output signal was at the “H” level in the current loop.
The flag is set to "1" and the routine ends. In the subsequent loop, since the replenishment H flag is set to “1”, steps S4701 to S4705 are repeatedly executed as long as the replenishment sensor output signal remains at the “H” level.

【0231】その後、遊技球(予備球)の補給によって
貯留タンク41内における補給センサ50の設置位置に
まで予備球が充填されると、補給センサ50の出力信号
が“L”レベルに転じ、前述したステップS4701の
判別結果がNOとなってステップS4715以降に進
む。ステップS4715の処理が最初に行われるときに
は、補給Hレベルフラグは“1”、それ以外のフラグは
すべて“0”であるため、このステップS4715、次
のステップS4716の判別結果が共にNO、続くステ
ップS4718がYESとなってステップS4719、
ステップS4720が実行される。
Thereafter, when the spare ball is filled to the position where the replenishment sensor 50 is installed in the storage tank 41 by replenishment of the game ball (reserve ball), the output signal of the replenishment sensor 50 changes to "L" level, The determined result in the step S4701 is NO, and the process proceeds to the step S4715 and thereafter. When the process of step S4715 is performed for the first time, the replenishment H level flag is “1”, and all other flags are “0”. Therefore, the determination results of step S4715 and the next step S4716 are both NO, and the following steps If S4718 is YES, step S4719,
Step S4720 is executed.

【0232】ステップS4719では、前回ループから
今回ループにかけて補給センサ50の出力信号が“H”
レベルから“L”レベルに変化した(立ち下がった)こ
とを記憶すべく、補給立下変化フラグを“1”に設定
し、続くステップS4720では前回ループで“1”に
設定された補給Hレベルフラグをリセット(“0”に設
定)してルーチンを終了する。
In step S4719, the output signal of the replenishment sensor 50 is set to “H” from the previous loop to the current loop.
In order to store that the level has changed (falled) from the level to the “L” level, the replenishment fall change flag is set to “1”, and in the subsequent step S4720, the replenishment H level set to “1” in the previous loop is set. The flag is reset (set to "0") and the routine ends.

【0233】次回ループで引続き補給センサ50の出力
信号が“L”レベルのときには、前回ループのステップ
S4719で補給立下変化フラグが“1”に設定されて
いるので、ステップS4715の判別結果がYESに転
じる。
If the output signal of the replenishment sensor 50 continues to be at the "L" level in the next loop, since the replenishment fall change flag is set to "1" in step S4719 of the previous loop, the determination result in step S4715 is YES. Turn to.

【0234】そして、続くステップS4721〜ステッ
プS4724で、貯留タンク41内の補給センサ50設
置位置まで予備球が充填されていることを記憶すべく補
給センサ立下フラグを“1”に設定するとともに(ステ
ップS4721)、その値が“1”のとき補給センサ5
0設置位置に賞品球が無いことを示す補給センサ立上フ
ラグ(初期化後初めて本ステップが実行されるときは
“0”に設定されている)を“0”に設定し(ステップ
S4722)、続いて補給立下変化フラグを“0”にリ
セットするとともに(ステップS4723)、今回ルー
プにおける補給センサ50の出力信号が“L”レベルで
あることを記憶すべく、補給Lレベルフラグを“1”に
設定して(ステップS4724)本ルーチンを終了す
る。
In the following steps S4721 to S4724, the replenishment sensor fall flag is set to "1" in order to store that the spare ball has been filled to the position where the replenishment sensor 50 is installed in the storage tank 41, and Step S4721) When the value is “1”, the replenishment sensor 5
A replenishment sensor start-up flag indicating that there is no prize ball at the 0 installation position (set to “0” when this step is executed for the first time after initialization) is set to “0” (step S4722), Subsequently, the supply fall change flag is reset to "0" (step S4723), and the supply L level flag is set to "1" in order to store that the output signal of the supply sensor 50 in this loop is at the "L" level. Is set (step S4724), and this routine ends.

【0235】その後、補給センサ50の出力信号が
“L”レベルである限り、ステップS4701、ステッ
プS4715、ステップS4716、ステップS471
8、ステップS4725が繰り返して実行されることに
なり、このとき、補給センサ立下フラグは“0”に保持
される。
Thereafter, as long as the output signal of the replenishment sensor 50 is at the “L” level, steps S4701, S4715, S4716, and S471 are performed.
8. Step S4725 is repeatedly executed, and at this time, the supply sensor fall flag is held at "0".

【0236】一方、補給センサ50の出力信号が“H”
レベルから“L”レベルに立ち下がった直後のループに
おいて、当該出力信号が“H”レベルに立ち上がってし
まった場合(前回ループでステップS4719が実行さ
れて補給立下変化フラグが“1”となり、かつ今回ルー
プでセンサ出力が“H”レベルの場合)には、ステップ
S4701の判別結果がYES、ステップS4702の
判別結果がNO、ステップS4703の判別結果がYE
Sという具合に判別され、ステップS4713にて前回
ループから今回ループにかけて出力信号が立ち上がった
ことを記憶すべく補給立上変化フラグを“1”に設定す
るとともに、ステップS4714で前回ループ時に
“1”に設定した補給立下変化フラグを“0”に戻して
本ルーチンを終了する。
On the other hand, the output signal of the replenishment sensor 50 is "H".
When the output signal rises to the “H” level in the loop immediately after the fall from the “L” level to the “L” level (Step S4719 is executed in the previous loop, and the replenishment fall change flag becomes “1”. If the sensor output is at the “H” level in the current loop), the determination result of step S4701 is YES, the determination result of step S4702 is NO, and the determination result of step S4703 is YE
In step S4713, the replenishment start-up change flag is set to "1" to store that the output signal has risen from the previous loop to the current loop, and "1" is set in the previous loop in step S4714. Is returned to "0", and this routine ends.

【0237】この結果、補給センサ50の出力信号が立
ち下がった後、“H”レベルの状態が所定時間以上(少
なくとも本割込処理が2回行われる間)検知されない限
り、補給センサ立下フラグを“1”に設定する(貯留タ
ンク41内のセンサ設定位置まで予備球が充填されてい
ることを示す)処理は行われないようになっており、補
給センサ50の出力信号にノイズが発生した場合等に対
処できるようになっている。
As a result, after the output signal of the replenishment sensor 50 has fallen, the replenishment sensor fall flag is maintained as long as the "H" level state is not detected for a predetermined time or more (at least while this interrupt processing is performed twice). Is set to "1" (indicating that the spare sphere has been filled up to the sensor setting position in the storage tank 41), and noise is generated in the output signal of the replenishment sensor 50. It is possible to deal with cases.

【0238】次に、貯留タンク41内のセンサ設定位置
まで予備球が充填されている状態で排出クレジット制御
装置300に電源が投入され、本ルーチンが開始される
場合を考える。
Next, a case is considered where the power is supplied to the discharge credit control device 300 in a state where the spare sphere is filled to the sensor set position in the storage tank 41 and this routine is started.

【0239】まず、ステップS4701ではセンサ出力
信号が“H”レベル(補給センサ出力=“1”)である
か否かを判別するが、この場合、判別結果はNOとな
り、ステップS4715に進む。排出クレジット制御装
置300のCPUが初期化された直後は全てのフラグが
“0”に設定されているため、ステップS4715、ス
テップS4716、ステップS4718、ステップS4
725の判別結果はすべてNOとなり、ステップS47
26にて、今回ループで補給センサ50の出力信号が
“L”レベルであったことを記憶すべく補給Lレベルフ
ラグを“1”に設定して本ルーチンを終了する。
First, in step S4701, it is determined whether or not the sensor output signal is at the "H" level (supply sensor output = "1"). In this case, the determination result is NO, and the flow advances to step S4715. Immediately after the CPU of the emission credit control device 300 is initialized, all the flags are set to “0”, so that steps S4715, S4716, S4718, and S4 are performed.
All the determination results of 725 are NO, and step S47
At 26, the replenishment L level flag is set to "1" in order to store that the output signal of the replenishment sensor 50 was at "L" level in the current loop, and the routine ends.

【0240】以後のループでは、補給Lレベルフラグが
“1”に設定されているので、補給センサ出力信号が
“L”レベルという状態が継続する限り、ステップS4
701、ステップS4715、ステップS4716、ス
テップS4718、ステップS4725が繰り返して実
行されることになる。
In the subsequent loop, since the replenishment L level flag is set to “1”, as long as the replenishment sensor output signal remains at the “L” level, step S 4
701, step S4715, step S4716, step S4718, and step S4725 are repeatedly executed.

【0241】その後、賞品球の排出によってタンク41
内の補給センサ50の設置位置に満たなくなると、補給
センサ50の出力信号が“H”レベルとなり、前記ステ
ップS4701の判別結果がYESとなってステップS
4702以降に進む。ステップS4702が最初に行わ
れるときには、前記補給Lレベルフラグは“1”、それ
以外のフラグはすべて“0”であるため、ステップS4
702、次のステップS4703の判別結果が共にN
O、続くステップS4704がYESとなってステップ
S4707が実行される。
Thereafter, the prize balls are discharged to the tank 41.
When the position of the replenishment sensor 50 is less than the installation position of the replenishment sensor 50, the output signal of the replenishment sensor 50 becomes “H” level, and the determination result of the step S4701 becomes YES, and the step S4701 is performed.
Proceed to 4702 and subsequent steps. When step S4702 is performed for the first time, the supply L level flag is "1" and all other flags are "0".
702, the determination results in the next step S4703 are both N
O, and the following step S4704 becomes YES, and step S4707 is executed.

【0242】このステップS4707では、前回ループ
から今回ループにかけて補給センサ50の出力信号が
“L”レベルから“H”レベルに変化した(立ち上がっ
た)ことを記憶すべく、補給立上変化フラグを“1”に
設定し、続くステップS4708では前回ループまで前
述のステップS4726で“1”に設定されていた補給
Lレベルフラグをリセット(“0”に設定)してルーチ
ンを終了する。
In step S4707, the replenishment start-up change flag is set to "1" in order to store that the output signal of the replenishment sensor 50 has changed (rising) from the "L" level to the "H" level from the previous loop to the current loop. At step S4708, the replenishment L level flag, which was set at "1" in step S4726 until the previous loop, is reset (set to "0"), and the routine ends.

【0243】次回ループで引続き補給センサ50の出力
信号が“H”レベルのときには、前回ループのステップ
S4707で補給立上変化フラグが“1”に設定されて
いるので、ステップS4701の判別を行った後、前記
ステップS4702の判別結果がYESに転じる。
When the output signal of the replenishment sensor 50 is continuously at the "H" level in the next loop, the replenishment start-up change flag is set to "1" in step S4707 of the previous loop, so the determination in step S4701 is performed. Thereafter, the result of the determination in step S4702 changes to YES.

【0244】そして、続くステップS4709〜ステッ
プS4712で、貯留タンク41内の補給センサ50設
置位置に賞品球がなくなったことを記憶すべく補給セン
サ立上フラグを“1”に設定するとともに(ステップS
4709)、その値が“1”のとき貯留タンク41内の
センサ設置位置に賞品球があることを示す補給センサ立
下フラグ(初期化後初めて本ルーチンが実行されるとき
は“0”に設定されている)を“0”に設定し(ステッ
プS4710)、続いて補給立上変化フラグを“0”に
リセットするとともに(ステップS4711)、今回ル
ープでの補給センサ50の出力信号が“H”レベルであ
ることを記憶すべく補給Hレベルフラグを“1”に設定
して(ステップS4712)本ルーチンを終了する。
In subsequent steps S4709 to S4712, the replenishment sensor start-up flag is set to "1" in order to store that the prize ball has disappeared at the location of the replenishment sensor 50 in the storage tank 41 (step S47).
4709) A replenishment sensor fall flag indicating that there is a prize ball at the sensor installation position in the storage tank 41 when the value is "1" (set to "0" when this routine is executed for the first time after initialization) ) Is set to "0" (step S4710), the supply start-up change flag is reset to "0" (step S4711), and the output signal of the supply sensor 50 in this loop is set to "H". The supply H level flag is set to "1" to store the level (step S4712), and this routine ends.

【0245】その後、補給センサ50の出力信号が
“H”レベルである限り、ステップS4701、ステッ
プS4702、ステップS4703、ステップS470
4、ステップS4705が繰り返して実行されることに
なり、このとき、補給センサ立上フラグは“0”に保持
される。
Thereafter, as long as the output signal of the replenishment sensor 50 is at the “H” level, steps S4701, S4702, S4703, and S470 are performed.
4. Step S4705 is repeatedly executed, and at this time, the supply sensor start-up flag is held at "0".

【0246】一方、補給センサ50の出力信号が“L”
レベルから“H”レベルに立ち上がった直後のループに
おいて、当該出力信号が“L”レベルに立ち下がってし
まった場合(前回ループでステップS4707が実行さ
れて補給立上変化フラグが“1”となり、かつ今回ルー
プでセンサ出力が“L”レベルの場合)には、ステップ
S4701の判別結果がNO、ステップS4715の判
別結果がNO、ステップS4716の判別結果がYES
という具合に判別され、ステップS4727にて前回ル
ープから今回ループにかけて出力信号が立ち下がったこ
とを記憶すべく補給立下変化フラグを“1”に設定する
とともに、ステップS4728で前回ループ時に“1”
に設定した補給立上変化フラグを“0”に戻して本ルー
チンを終了する。
On the other hand, the output signal of the supply sensor 50 is "L".
When the output signal falls to the “L” level in the loop immediately after rising from the “H” level to the “H” level (Step S4707 was executed in the previous loop, and the replenishment start-up change flag becomes “1”. When the sensor output is at the “L” level in the current loop), the determination result of step S4701 is NO, the determination result of step S4715 is NO, and the determination result of step S4716 is YES.
In step S4727, the supply fall change flag is set to “1” to store that the output signal has fallen from the previous loop to the current loop, and “1” is set in step S4728 in the previous loop.
Is returned to "0", and this routine ends.

【0247】以上のように、補給センサ50の出力信号
が立ち上がった後、“H”レベルの状態が所定時間以上
(少なくとも本割込処理が2回行われる間)検知されな
い限り、補給センサ立上フラグを“1”に設定する(貯
留タンク41内のセンサ設定位置に予備球が無くなった
ことを示す)処理は行われないようになっており、補給
センサ50の出力信号にノイズが発生した場合等に対処
できるようになっている。
As described above, after the output signal of the replenishment sensor 50 rises, the replenishment of the replenishment sensor is started unless the "H" level state is detected for a predetermined time or more (at least during the time when the main interrupt process is performed twice). The process of setting the flag to "1" (indicating that the spare sphere has been lost at the sensor setting position in the storage tank 41) is not performed, and the noise is generated in the output signal of the replenishment sensor 50. And so on.

【0248】このようにして“0”又は“1”に設定さ
れる補給センサ立上フラグおよび補給センサ立下フラグ
は、メイン処理ルーチン(図25)のステップS9で実
行される補給処理(図52)において用いられる。
The replenishment sensor rising flag and the replenishment sensor falling flag set to “0” or “1” in this manner are determined by the replenishment process (FIG. 52) executed in step S9 of the main processing routine (FIG. 25). ).

【0249】図36は割込処理(図28)の上記ステッ
プS48において行われるオーバーフローセンサ48の
入力処理のサブルーチンを示すフローチャートである。
オーバーフローセンサ48は、メイン処理ルーチン(図
25)のステップS35にて行われる処理にて用いられ
るオーバーフロー球無フラグの値を決定するための信号
を出力するためのもので、オーバーフロー樋内の賞品球
が一定レベル以上に溜まった状態のときにその出力信号
が“H”レベル、一定レベル以下のときに“L”レベル
となるように構成されている。
FIG. 36 is a flow chart showing a subroutine of the input processing of the overflow sensor 48 performed in step S48 of the interrupt processing (FIG. 28).
The overflow sensor 48 is for outputting a signal for determining the value of the overflow sphere absence flag used in the processing performed in step S35 of the main processing routine (FIG. 25), and a prize ball in the overflow gutter. Is set to an “H” level when the signal is accumulated above a certain level, and is set to an “L” level when the signal is below the certain level.

【0250】このルーチンが開始されると、まずステッ
プS4801でオーバーフローセンサ48の出力信号が
“H”レベル(オーバーフローセンサ出力=“1”)で
あるか否かを判別する。いま仮に、オーバーフローセン
サ48の設置位置に賞品球が達していない状態から、賞
品球が排出されてオーバーフローセンサ48の位置に達
した場合を考える。
When this routine is started, first, in step S4801, it is determined whether or not the output signal of the overflow sensor 48 is at the "H" level (overflow sensor output = "1"). Suppose now that the prize ball is discharged and reaches the position of the overflow sensor 48 from a state where the prize ball has not reached the installation position of the overflow sensor 48.

【0251】賞品球がオーバーフローセンサ48の設置
位置に達していない状態では、ステップS4801の判
別結果がNOとなる。本ルーチン開始初期には判別フラ
グはすべて“0”にリセットされているので(図25の
ステップS1)、続くステップS4802の判別(オー
バーフロー球無フラグが“1”か)、およびステップS
4803の判別(オーバーフロー球無監視フラグが
“1”か)の結果は共にNOとなる。そのためにステッ
プS4804でオーバーフロー球無監視フラグを“1”
に設定するとともに、ステップS4805でオーバーフ
ロー球有監視フラグを“0”に設定し、さらにステップ
S4806でオーバーフロー球無タイマを所定値(2s
ec)にセットしてルーチンを終了する。
If the prize ball has not reached the position where the overflow sensor 48 is installed, the decision result in the step S4801 is NO. Since the discrimination flags are all reset to "0" at the beginning of this routine (step S1 in FIG. 25), the discrimination in the following step S4802 (whether the overflow ball absence flag is "1") and the step S
The result of the determination in 4803 (whether the overflow ball no-monitoring flag is "1") is both NO. Therefore, the overflow sphere no-monitoring flag is set to “1” in step S4804.
, The overflow ball presence monitoring flag is set to “0” in step S4805, and the overflow ball absence timer is set to a predetermined value (2s) in step S4806.
ec) and the routine ends.

【0252】ここで、オーバーフロー球無監視フラグは
センサの位置に賞品球が達していない状態が2回以上続
けて検知されたか否かを判断(ステップS4803の制
御)するために用いられるフラグである。オーバーフロ
ー球有監視フラグはセンサの位置に賞品球が達した状態
が2回以上続けて検知されたか否かを判断(ステップS
4811の制御)するために用いられるフラグである。
Here, the overflow ball no-monitoring flag is a flag used to determine whether or not a state in which the prize ball has not reached the position of the sensor has been detected twice or more (control in step S4803). . The overflow ball presence monitoring flag determines whether or not the state where the prize ball reaches the position of the sensor is detected two or more times continuously (step S).
4811).

【0253】次のループで引続き、賞品球が上記位置に
達していないと、前記ステップS4801、ステップS
4802の判別結果が共にNO、続く前記ステップS4
803の判別結果がYESとなってステップS4807
が実行される。このステップS4807では、前記オー
バーフロー球無タイマがタイムアップしたか否か、すな
わちセンサの位置に賞品球が達していないと初めて判別
された後(前述のステップS4804〜ステップS48
06実行後)所定時間(2sec)経過したか否かを判
別し、判別結果がNOのときは、続くステップS480
8、ステップS4809をスキップして本ルーチンを終
了する。
In the next loop, if the prize ball has not reached the above position, step S4801 and step S480 are executed.
If both the results of the determination in step 4802 are NO, the following step S4
If the determination result in 803 is YES, step S4807
Is executed. In this step S4807, it is determined whether or not the overflow ball no-timer has timed out, that is, after it is first determined that the prize ball has not reached the position of the sensor (steps S4804 to S48 described above).
It is determined whether or not a predetermined time (2 seconds) has elapsed (after execution of step 06). If the determination result is NO, the following step S480 is performed.
8. Skip step S4809 and end this routine.

【0254】一方、判別結果がYESのときはステップ
S4808で賞品球がセンサの位置に達していないこと
を示すべくオーバーフロー球無フラグを“1”に設定す
るとともに、ステップS4809でオーバーフロー球有
フラグ(このステップが初期化後初めて行われるときに
は初期値“0”に設定されている)をリセット(“0”
に設定)して本ルーチンを終了する。以後のループで、
センサの位置に賞品球が達していない限り、ステップS
4801の判別結果がNO、ステップS4802の判別
結果がYESとなって、これらのステップが繰り返し実
行される。
On the other hand, if the determination result is YES, the overflow ball absence flag is set to "1" in step S4808 to indicate that the prize ball has not reached the position of the sensor, and the overflow ball existence flag (step S4809) is set. When this step is performed for the first time after initialization, an initial value “0” is reset (“0”).
Is set) and the routine ends. In subsequent loops,
Unless the prize ball has reached the position of the sensor, step S
The determination result of 4801 is NO and the determination result of step S4802 is YES, and these steps are repeatedly executed.

【0255】次に、この状態から排出された賞品球が留
ってセンサの位置まで達した場合を考える。このときス
テップS4801の判別結果がYESとなり、続くステ
ップS4810ではオーバーフロー球有フラグが“1”
であるか否かを判別する。このオーバーフロー球有フラ
グは前回ループまでに“0”に設定されているので(前
記ステップS4809)、この判別結果はNOとなる。
Next, consider a case where the prize ball discharged from this state stays and reaches the position of the sensor. At this time, the determination result in the step S4801 is YES, and in a succeeding step S4810, the overflow ball presence flag is set to “1”.
Is determined. Since the overflow ball presence flag has been set to "0" by the previous loop (step S4809), the result of this determination is NO.

【0256】続くステップS4811ではオーバーフロ
ー球有監視フラグが“1”であるか否かを判別するが、
このオーバーフロー球有監視フラグも前回ループまでに
“0”に設定(前記ステップS4805)されているの
で、この判別結果はNOとなり、オーバーフロー球有監
視フラグを“1”に設定するとともに(ステップS48
12)、オーバーフロー球無監視フラグを“0”に設定
し(ステップS4813)、さらにオーバーフロー球有
タイマを所定値(2sec)にセットして(ステップS
4814)本ルーチンを終了する。
In the subsequent step S4811, it is determined whether or not the overflow sphere monitoring flag is "1".
Since the overflow ball presence monitoring flag has also been set to "0" by the previous loop (step S4805), the determination result is NO, and the overflow ball presence monitor flag is set to "1" (step S48).
12) The overflow sphere non-monitoring flag is set to “0” (step S4813), and the overflow sphere existence timer is set to a predetermined value (2 sec) (step S48).
4814) This routine ends.

【0257】次のループで引続き、賞品球がセンサの位
置まで達していると、前記ステップS4801の判別結
果がYES、ステップS4810の判別結果がNO、続
くステップS4811の判別結果がYESとなってステ
ップS4815の判別処理が実行される。このステップ
S4815ではオーバーフロー球有タイマがタイムアッ
プしたか否か、すなわち賞品球がセンサの位置に達した
と初めて判別された後(前述のステップS4812〜ス
テップS4814実行後)所定時間(2sec)経過し
たか否かを判別し、判別結果がNOのときは続くステッ
プS4816、ステップS4817をスキップしてルー
チンを終了する。一方、判別結果がYESのときはステ
ップS4816で賞品球がセンサの位置まで達したこと
を示すべくオーバーフロー球有フラグを“1”に設定す
るとともに、次のステップS4817でオーバーフロー
球無フラグをリセット(“0”に設定)してルーチンを
終了する。
In the next loop, if the prize ball has reached the position of the sensor, the judgment result of the step S4801 is YES, the judgment result of the step S4810 is NO, and the judgment result of the following step S4811 is YES. The determination process of S4815 is performed. In this step S4815, it is determined whether or not the overflow ball timer has timed out, that is, a predetermined time (2 sec) has elapsed after it is first determined that the prize ball has reached the sensor position (after execution of the above-described steps S4812 to S4814). If the determination result is NO, the subsequent steps S4816 and S4817 are skipped, and the routine ends. On the other hand, if the determination result is YES, the overflow ball presence flag is set to “1” to indicate that the prize ball has reached the position of the sensor in step S4816, and the overflow ball absence flag is reset in the next step S4817 ( (Set to "0") and terminate the routine.

【0258】以後のループでは、賞品球がセンサの位置
まで達している限り、ステップS4801の判別結果が
YES、ステップS4810の判別結果がYESとなっ
て、これらのステップが繰り返し実行される。
In the subsequent loop, as long as the prize ball has reached the position of the sensor, the decision result in the step S4801 is YES, and the decision result in the step S4810 is YES, and these steps are repeatedly executed.

【0259】以上のように、本入力処理では、セーフセ
ンサ46の場合と同様、出力信号が“L”レベルから
“H”レベル(又は“H”レベルから“L”レベル)に
変化した直後のループで、このような“L”レベルから
“H”レベル(又は“H”レベルから“L”レベル)の
変化を記憶する(監視フラグを“1”とする)だけに止
めておき、次回ループでも依然として“H”レベル(又
は“L”レベル)であってさらに上記変化した時点より
所定時間(2sec)が経過した後に初めて本ルーチン
の最終出力値であるオーバーフロー球有フラグを“1”
(又はオーバーフロー球無フラグを“1”)に変更する
ようにしている。
As described above, in this input processing, as in the case of the safe sensor 46, immediately after the output signal changes from the "L" level to the "H" level (or from the "H" level to the "L" level). In the loop, such a change from the “L” level to the “H” level (or the “H” level to the “L” level) is stored only (the monitoring flag is set to “1”), and the next loop is executed. However, the overflow sphere flag, which is the final output value of the present routine, is set to "1" only after a predetermined time (2 sec) has elapsed from the point when the level is still at the "H" level (or "L" level) and further changed.
(Or the overflow sphere no flag is changed to "1").

【0260】このような制御手順を採用することによっ
て、ノイズ発生等によってセンサの出力信号レベルが瞬
間的に変化した場合であっても、直ちにその変化を正規
の変化と判断することがなく、当該ノイズ発生等による
誤動作を防止することができるようになっている。
By adopting such a control procedure, even if the output signal level of the sensor changes instantaneously due to noise or the like, the change is not immediately determined to be a normal change, and the change is not determined. A malfunction due to noise or the like can be prevented.

【0261】図37は、割込処理(図28)の上記ステ
ップS49において行われる待機球検出器(以下、適宜
半端センサという)314の入力処理のルーチンを示す
フローチャートである。半端センサ314は、後述の賞
球開始処理(図40)にて用いられる半端球有フラグを
設定するための信号を出力すのもので、誘導路61内に
賞品球が十分に貯留されているときに(予備球が2回分
の賞球排出個数以上貯留されているときに)その出力信
号が“H”レベル、上記個数に満たず半端状態はなって
いるときに“L”レベルとなるように構成されている。
FIG. 37 is a flowchart showing a routine of the input processing of the standby sphere detector (hereinafter, appropriately referred to as an odd sensor) 314 performed in step S49 of the interrupt processing (FIG. 28). The odd sensor 314 outputs a signal for setting an odd-sphere presence flag used in a prize-ball start process (FIG. 40) described later, and the prize balls are sufficiently stored in the guideway 61. At that time (when the spare balls are stored more than the number of prize balls discharged for two times), the output signal becomes "H" level, and when the number of spare balls is less than the above number, the signal becomes "L" level. Is configured.

【0262】このルーチンが開始されると、まずステッ
プS4901で待機球検出器314の出力信号が“H”
レベル(待機球検出器出力=“1”)であるか否かを判
別する。いま仮に、誘導路61の待機球検出設置位置ま
で予備球が貯留されていない状態から、予備球が補給さ
れて上記位置に達した場合を考える。
When this routine is started, first, in step S4901, the output signal of the standby sphere detector 314 becomes "H".
It is determined whether or not the level (standby ball detector output = "1"). Now, let us consider a case where a spare ball is replenished to reach the above position from a state where the spare ball is not stored up to the standby ball detection installation position on the taxiway 61.

【0263】予備球が上記設置位置に達していない状態
では、ステップS4901の判別結果がNOとなる。こ
のとき、判別フラグはすべて“0”にリセットされてい
る(図25のステップS1)ので、続くステップS49
02の判別(半端球無フラグが“1”か)、およびステ
ップS4903の判別(半端球無監視フラグが“1”
か)の結果は共にNOとなり、半端球無監視フラグを
“1”に設定し(ステップS4904)、半端球有監視
フラグを“0”に設定し(ステップS4905)、さら
に半端球無タイマを所定値(2sec)にセットして
(ステップS4906)本ルーチンを終了する。
When the spare ball has not reached the installation position, the decision result in the step S4901 is NO. At this time, since all the determination flags have been reset to “0” (step S1 in FIG. 25 ), the subsequent step S49
02 (whether the no-semisphere flag is “1”) and the determination in step S4903 (the no-semisphere non-monitoring flag is “1”)
Are NO, the semicircle no-monitoring flag is set to "1" (step S4904), the semicircular sphere monitoring flag is set to "0" (step S4905), and the semicircular sphere non-timer is set to a predetermined value. The value is set to the value (2 sec) (step S4906), and this routine ends.

【0264】ここで、半端球無監視フラグは予備球が上
記設置位置に達していない状態が検知されたか否かを判
断(ステップS4903)するために用いられるフラグ
であり、半端球有監視フラグは予備球が上記設置位置ま
で留っている状態が2回続けて検知されたか否かを判断
(ステップS4911)するために用いられるフラグで
ある。
Here, the hemisphere no-monitoring flag is a flag used to determine whether or not the state where the spare sphere has not reached the above-mentioned installation position is detected (step S4903). This flag is used to determine whether or not the state in which the spare ball stays at the installation position is detected twice consecutively (step S4911).

【0265】次のループで引続き、予備球が上記設置位
置まで留っていないと、前記ステップS4901、ステ
ップS4902の判別結果が共にNO、続く前記ステッ
プS4903の判別結果がYESとなってステップS4
907が実行される。このステップS4907ではさら
に前記半端球無タイマがタイムアップしたか否か、すな
わち予備球が上記設置位置まで留っていないと初めて判
別された後(前述のステップS4904〜ステップS4
906実行後)所定時間(2sec)経過したか否かを
判別し、判別結果がNOのときは続くステップS490
8、ステップS4909をスキップしてルーチンを終了
する。
Continuing in the next loop, if the spare ball does not stay at the installation position, the results of the determinations in step S4901 and step S4902 are both NO, and the result of the determination in step S4903 is YES, and step S4 is performed.
907 is executed. In this step S4907, it is further determined whether or not the timer for the odd ball has timed out, that is, after it is determined for the first time that the spare ball has not stayed at the installation position (steps S4904 to S4).
After execution of step 906), it is determined whether a predetermined time (2 seconds) has elapsed. If the determination result is NO, the process proceeds to step S490.
8. Skip step S4909 and end the routine.

【0266】一方、ステップS4907の判別結果がY
ESのときは、ステップS4908で予備球が誘導路6
1のセンサ設置位置まで留っていないことを示すべく半
端球無フラグを“1”に設定するとともに、ステップS
4909で半端球有フラグ(このステップが初期化後初
めて行われるときには初期値“0”に設定されている)
をリセット(“0”に設定)してルーチンを終了する。
On the other hand, if the decision result in the step S4907 is Y
In the case of ES, in step S4908, the spare ball is
In order to indicate that it is not staying at the sensor installation position of No. 1, the no-semisphere flag is set to “1”, and at step S
In step 4909, the odd-sphere flag is set (the initial value is set to "0" when this step is performed for the first time after initialization).
Is reset (set to "0") and the routine ends.

【0267】以後のループで、予備球が上記設置位置ま
で留らない限り、ステップS4901の判別結果がN
O、ステップS4902の判別結果がYESとなって、
これらのステップが繰り返し実行される。
In the subsequent loop, as long as the spare ball does not stay at the installation position, the determination result of step S4901 is N
O, the determination result in the step S4902 becomes YES,
These steps are performed repeatedly.

【0268】この状態から貯留タンク41への遊技球の
供給によって予備球が誘導路61の半端センサ314の
設置位置まで留ると、ステップS4901の判別結果が
YESとなる。続くステップS4910で“1”である
か否かの判別がなされる半端球有フラグはこの時点で未
だ初期値“0”に設定されているので、この判別結果は
NOとなり、続くステップS4911の判別(半端球有
監視フラグが“1”か)の結果も、前述のステップS4
905の実行によりNOとなり、ステップS4912に
進む。ステップS4912では半端球有監視フラグを
“1”に設定するとともに、ステップS4913で半端
球無監視フラグを“0”に設定し、さらにステップS4
914で半端球有タイマを所定値(2sec)に設定し
てルーチンを終了する。
In this state, if the reserve ball stays at the position where the half-end sensor 314 of the guide path 61 is installed by supplying the game ball to the storage tank 41, the determination result in step S4901 becomes YES. At this time, the odd-sphere presence flag for determining whether or not the flag is "1" in step S4910 is still set to the initial value "0" at this point, so the determination result is NO, and the determination in step S4911 follows. The result of (whether the half-sphere presence monitoring flag is "1") is also determined in step S4 described above.
905 is NO, and the process advances to step S4912. In step S4912, the hemisphere presence monitoring flag is set to "1", and in step S4913, the hemisphere no-monitoring flag is set to "0".
At 914, the odd ball existence timer is set to a predetermined value (2 sec), and the routine ends.

【0269】次のループで引続き、予備球が半端センサ
314の設置位置まで留っていると、ステップS490
1の判別結果がYES、ステップS4910の判別結果
がNO、続くステップS4911の判別結果がYES
(前回のループのステップS4912で“1”に設定さ
れる)となってステップS4915が実行される。ステ
ップS4915では、半端球有タイマがタイムアップし
てか否か、すなわち予備球が上記設置位置まで留ってい
ると初めて判断された後(前述のステップS4912〜
ステップS4914実行後)所定時間(2sec)が経
過したか否かを判別し、判別結果がNOのときは続くス
テップS4916、ステップS4917をスキップして
ルーチンを終了する。
In the next loop, if the spare sphere remains at the position where the odd sensor 314 is installed, step S490 is performed.
1 is YES, the determination result in step S4910 is NO, and the determination result in step S4911 is YES.
(Set to "1" in step S4912 of the previous loop), and step S4915 is executed. In step S4915, it is determined whether or not the timer for the odd ball has expired, that is, after it is determined for the first time that the spare ball has stayed at the installation position (see steps S4912 to S4912).
It is determined whether or not a predetermined time (2 sec) has elapsed (after execution of step S4914). If the determination result is NO, the subsequent steps S4916 and S4917 are skipped, and the routine ends.

【0270】一方、判別結果がYESのとき、すなわち
予備球が上記設置位置まで留った後、前記所定時間が経
過したときはステップS4916で予備球が上記設置位
置まで留っていることを示すべく半端球有フラグを
“1”に設定するとともに、ステップS4917で半端
球無フラグをリセット(“0”に設定)してルーチンを
終了する。
On the other hand, if the result of the determination is YES, that is, if the predetermined time has elapsed after the spare ball has stayed at the installation position, it indicates in step S4916 that the spare ball has stayed at the installation position. To this end, the odd ball presence flag is set to “1”, and the odd ball no flag is reset (set to “0”) in step S4917, and the routine ends.

【0271】以後のループで、誘導路61の半端センサ
314の設置位置まで予備球が貯留されている限り、ス
テップS4901の判別結果がYES、ステップS49
10の判別結果がYESとなって、これらのステップが
繰り返し実行される。
In the subsequent loop, as long as the spare sphere has been stored up to the installation position of the end sensor 314 on the guide path 61, the determination result in the step S4901 is YES, and the step S49.
The determination result at 10 is YES, and these steps are repeatedly executed.

【0272】以上のように、本入力処理では、半端セン
サ314の出力信号が“L”レベルから“H”レベル
(又は“H”レベルから“L”レベル)に変化した直後
のループでは、このような“L”レベルから“H”レベ
ル(又は“H”レベルから“L”レベル)の変化を記憶
する(監視フラグを“1”とする)だけに止めておき、
次回ループでも依然として“H”レベル(又は“L”レ
ベル)であって、かつ上記変化した時点より所定時間
(2sec)が経過した後に初めて本ルーチンの最終出
力値である半端球有フラグを“1”(又は半端球無フラ
グを“1”)に変更するようにしている。このような制
御手順を採用することによって、ノイズ発生等によって
半端センサ314の出力信号レベルが瞬間的に変化した
場合であっても、直ちにその変化を正規の変化と判断す
ることがなく、当該ノイズ発生等による誤動作を防止す
ることができるようになっている。
As described above, in this input processing, in the loop immediately after the output signal of the odd sensor 314 changes from the “L” level to the “H” level (or from the “H” level to the “L” level), Such a change from the “L” level to the “H” level (or the “H” level to the “L” level) is stored only (the monitoring flag is set to “1”).
In the next loop, the odd-sphere flag, which is the final output value of this routine, is still at the “H” level (or “L” level) and the final output value of this routine is set to “1” only after a lapse of a predetermined time (2 seconds) from the above change point. (Or the no-hemisphere flag is set to “1”). By adopting such a control procedure, even when the output signal level of the odd sensor 314 changes instantaneously due to noise generation or the like, the change is not immediately determined to be a normal change, and the noise is not determined. Malfunction due to occurrence or the like can be prevented.

【0273】図38は上記タイマ割込処理と並行して行
われる図25のメイン処理フロー中で実行される排出装
置不正監視処理ステップS2の具体的手順の一例を示す
ものである。この監視処理ステップS2では、まず2系
統の排出系のうち一方の排出ソレノイド93a(同様
に、排出ソレノイド1と称し、図38では排出ソレノイ
ド1と表示する)がオンされているか否かを調べ(ステ
ップS2001)、NOのときは排出センサ1の検出信
号が立ち上がったことを示す立上りフラグが“1”であ
るか否かを判別し(ステップS2002)、YESなら
排出不正監視カウンタ1をインクリメントする(ステッ
プS2003)。排出ソレノイド1がオンされないにも
かかわらず排出球があった場合に、これを不正排出とし
て検出するためである。
FIG. 38 shows an example of a specific procedure of the discharge device improper monitoring process step S2 executed in the main process flow of FIG. 25 which is performed in parallel with the timer interrupt process. In this monitoring process step S2, first, it is checked whether or not one of the two discharge systems, the discharge solenoid 93a (similarly, referred to as discharge solenoid 1 and indicated as discharge solenoid 1 in FIG. 38) is turned on (see FIG. 38). In step S2001), if NO, it is determined whether or not the rising flag indicating that the detection signal of the discharge sensor 1 has risen is "1" (step S2002). If YES, the discharge illegality monitoring counter 1 is incremented (step S2002). Step S2003). This is because if there is a discharge ball even though the discharge solenoid 1 is not turned on, this is detected as an illegal discharge.

【0274】上記ステップS2001でYES、すなわ
ち排出ソレノイド1がオンされていると判定すると、ス
テップS2004へ進んで排出不正監視カウンタ1をク
リアする。排出ソレノイド1がオンされないにもかかわ
らず排出球があって、上記ステップS2003で排出不
正監視カウンタ1をインクリメントした後は、排出セン
サ1立上フラグを一旦“0”にクリアしてから上記排出
不正監視カウンタ1の値が“3”以上になったか否か判
別する(ステップS2005、ステップS2006)。
If YES in step S2001, that is, if it is determined that the discharge solenoid 1 is turned on, the flow advances to step S2004 to clear the illegal discharge monitoring counter 1. Even if the discharge solenoid 1 is not turned on, there is a discharge ball, and after the discharge illegality monitoring counter 1 is incremented in step S2003, the discharge sensor 1 startup flag is once cleared to "0", and then the discharge illegal state is cleared. It is determined whether or not the value of the monitoring counter 1 has become “3” or more (step S2005, step S2006).

【0275】排出用のストッパと排出センサとが離れた
位置に設けられているため、排出ソレノイドをオフさせ
ても直ちにセンサからの信号がなくなるわけでなく、少
なくとも排出センサから排出ソレノイドまでの間に存在
可能な予備球の数だけは検出信号が入ってくることを考
慮したものである。したがって、このしきい値“3”
は、排出センサから排出ソレノイドまでの距離に応じて
適宜変更されるべき値である。
Since the discharge stopper and the discharge sensor are provided at separate positions, even if the discharge solenoid is turned off, the signal from the sensor is not immediately lost, and at least the signal from the discharge sensor to the discharge solenoid is not removed. Only the number of possible spare spheres is taken into consideration that a detection signal is input. Therefore, this threshold "3"
Is a value that should be appropriately changed according to the distance from the discharge sensor to the discharge solenoid.

【0276】上記ステップS2006で、排出不正監視
カウンタ1の値が“3”以上になったと判別したときは
ステップS2007へ移行して排出樋71の流路を抜取
り誘導樋75側あるいは賞球誘導樋74側に切換えてい
る前述した玉抜きソレノイド44をオンさせる。これに
よって、排出ソレノイドが不正に作動したときは排出さ
れた球が賞球誘導樋74から供給皿26へ流出するので
はでなく、抜取り誘導樋75を通ってパチンコ遊技店の
回収樋へ誘導され、不当な利益を与えないようにするこ
とができる。玉抜きソレノイド44をオンさせた後は、
不正排出があったことを示す排出不正フラグに“1”を
立ててから所定の球貸し表示ランプおよび賞球排出表示
ランプを点滅させて不正状態の発生を外部に表示させる
(ステップS2008、ステップS2009、ステップ
S2010)。
If it is determined in step S2006 that the value of the discharge fraud monitoring counter 1 has become "3" or more, the flow shifts to step S2007 to extract the flow path of the discharge gutter 71 and to the guiding gutter 75 side or the prize ball guiding gutter. The above-described ball extracting solenoid 44 which has been switched to the 74 side is turned on. Thus, when the discharge solenoid is operated improperly, the discharged ball is not flown out of the prize ball guiding gutter 74 to the supply plate 26 but is guided to the collection gutter of the pachinko game store through the extraction guiding gutter 75. , Can not give unfair advantage. After turning on the ballless solenoid 44,
After setting the discharge fraud flag indicating that there has been fraudulent discharge to "1", a predetermined ball lending display lamp and a prize ball discharge display lamp blink to display the occurrence of a fraudulent state outside (steps S2008 and S2009). , Step S2010).

【0277】上記ステップS2002でNOと判別され
たときは、ステップS2011へ進み、他方の排出系2
について第1の排出系1に関する上記処理ステップS2
001〜ステップS2006と同様の処理ステップS2
011〜ステップS2016を実行し、排出不正監視カ
ウンタ2の値が“3”以上になったと判別したときはス
テップS2007へ移行して玉抜きソレノイド44をオ
ンさせる。
If NO is determined in the step S2002, the process proceeds to a step S2011, where the other discharge system 2
The above processing step S2 for the first discharge system 1
001 to processing step S2 similar to step S2006
Steps S11 to S2016 are executed, and if it is determined that the value of the discharge irregularity monitoring counter 2 is equal to or more than "3", the process proceeds to step S2007 to turn on the ball removal solenoid 44.

【0278】図39には、排出装置不正解除処理の具体
的手順の一例が示されている。図38のメインフロー
ステップS2008で排出不正フラグが“1”にされ、
図25のフローのステップS3でYESと判別される
と、図39の排出装置不正解除処理(図25のステップ
S10に相当)が開始される。
FIG. 39 shows an example of a specific procedure of the ejection device unauthorized release processing. In step S2008 of the main flow in FIG. 38, the discharge fraud flag is set to “1”,
If YES is determined in the step S3 of the flow of FIG. 25, the illegal discharge device release processing of FIG. 39 (corresponding to step S10 of FIG. 25) is started.

【0279】この排出装置不正解除処理では、まずステ
ップS1001とステップS1002で図32、図33
ルーチン中で設定される排出経路1と2のエラー解除
フラグが“1”か否かを判別し、いずれのフラグも
“1”のときはステップS1003で上記排出不正フラ
グを“0”にクリアしてから、玉抜きソレノイド44を
オフする(ステップS1004)。次いで、排出不正を
示す点滅状態の貸し玉排出表示ランプと賞球排出ランプ
を消灯させて排出装置不正解除処理が終了する(ステッ
プS1005、ステップS1006)。
In this ejection device unauthorized release processing, first, in steps S1001 and S1002, FIGS.
It is determined whether or not the error release flags of the discharge paths 1 and 2 set in the routine of “1” are “1”. If both of the flags are “1”, the above-mentioned incorrect discharge flag is cleared to “0” in step S1003. After that, the ball removal solenoid 44 is turned off (step S1004). Next, the blinking lending-ball discharge indicator lamp and the prize-ball discharge lamp in the blinking state indicating the improper discharge are turned off, and the improper discharge device release processing ends (steps S1005 and S1006).

【0280】図40は、前述した排出クレジット制御装
置300のメインルーチン(図25)のステップS14
で実行される賞球開始処理のサブルーチンを示すフロー
チヤートである。このサブルーチンは、メインルーチン
(図25)において賞球要求を検出したとき、処理ナン
バーが“1”にされてステップS7でYESと判別され
ることによって開始される。
FIG. 40 shows step S14 of the main routine (FIG. 25) of the above-described emission credit control device 300.
Flow shown a prize balls start processing sub-routine that is executed in
It is a chart . The sub-routine, upon detection of a prize balls request in the main routine (FIG. 25), the process Nan
The process is started when the bar is set to "1" and YES is determined in step S7.

【0281】このサブルーチンが開始されると、まず前
記図32および図33の排出センサレベル入力処理ルー
チンで設定される排出センサ1玉有フラグおよび排出セ
ンサ2玉有フラグと、図37の半端センサ入力処理ルー
チンで設定される半端センサ玉有フラグ、さらに図36
オーバーフロー検出器入力処理ルーチンで設定される
オーバーフロー玉有フラグを調べて(ステップS140
1〜ステップS1404)、いずれか一つのフラグでも
“0”になっている場合には排出可能フラグを“0”に
クリアして終了する(ステップS1405)。一方、す
べてのフラグが“1”になっている場合には排出可能フ
ラグを“1”にセットする(ステップS1406)。こ
れにより、賞品球を排出するための準備が整えられる。
[0281] When the sub-routine is started, the discharge sensor level input processing rules of FIG. 32 and FIG. 33
A discharge sensor 1 ball present flag and a discharge sensor 2 balls presence flag set in Chin, odd sensor input process of FIG. 37 Lou
The odd sensor flag with the chin set, and FIG.
Set by the overflow detector input processing routine
Check the overflow ball existence flag (step S140).
If any one of the flags is “0”, the dischargeable flag is cleared to “0” and the process ends (step S1405). On the other hand, if all the flags are "1", the discharge enable flag is set to "1" (step S1406). Thus, preparation for discharging the prize ball is prepared.

【0282】一方、本実施例の封入球式遊技機1はクレ
ジット式であるので、賞品球は遊技者へのクレジット数
として付与される。そのため、次のステップS1407
で残玉排出フラグが“1”であるか否かを判別し、YE
Sのときは続くステップS1408で残玉記憶レジスタ
の値を排出レジスタ0にセットしてステップS1410
に進む(ステップS1409はスキップする)。なお、
ゲームの精算時に賞品球を排出する場合、75個宛てに
区切って排出される。そして、75個排出する毎にステ
ップS1401〜ステップS1404の各条件がチェッ
クされる。賞品球の排出を75個に設定したのは、オー
バーフロー、半端センサの位置、補給の関係を考慮した
ためである。
On the other hand, since the enclosed ball-type gaming machine 1 of this embodiment is a credit type, a prize ball is given to a player as the number of credits. Therefore, the next step S1407
To determine whether or not the remaining ball discharge flag is "1".
In the case of S, the value of the remaining ball storage register is set in the discharge register 0 in a succeeding step S1408, and a step S1410
(Step S1409 is skipped). In addition,
When a prize ball is discharged at the time of settlement of the game, the prize balls are discharged in units of 75 pieces. Each time 75 pieces are discharged, the conditions of steps S1401 to S1404 are checked. The reason why the prize balls are discharged is set at 75 in consideration of the relationship between the overflow, the position of the odd sensor, and the supply.

【0283】ステップS1407で残玉排出フラグが
“1”でないときは、ステップS1409に進み、ここ
で現在遊技者が保有しているクレジット数を排出レジス
タ0にセットした後、ステップS1410に進む。ステ
ップS1410以降では、まず賞球排出表示ランプを点
灯させ、賞球音要求フラグを“1”にセットしてから、
次の図40に示す排出開始処理ルーチンを実行した後、
処理ナンバーを“2”にして終了する(ステップS14
10〜ステップS1413)。
If the remaining ball discharge flag is not "1" in step S1407, the flow advances to step S1409. Here, the number of credits currently held by the player is set in the discharge register 0, and then the flow advances to step S1410. In step S1410 and thereafter, first, the prize ball discharge indicator lamp is turned on, and the prize ball sound request flag is set to “1”.
After executing the discharge start processing routine shown in FIG. 40,
The process number is set to "2" and the process is terminated (step S14).
10 to step S1413).

【0284】なお、上記ステップS1411でセットさ
れる賞球音要求フラグは排出クレジット制御装置300
に対して出力される賞球記憶信号を後述の音要求出力処
理で“L”レベルにアサートさせるためのものである。
Note that the prize ball sound request flag set in step S1411 is set to the emission credit control device 300.
Is to be asserted to the "L" level in a sound request output process described later.

【0285】図41に示す排出開始処理ルーチン(図4
0のステップS1412の詳細な処理)では、実球精算
時にクレジットされている球数を所定数づつ排出するに
あたり、上記所定数(賞球設定数)の賞品球を、2条に
設けられた案内樋91a、91bの(図13参照)の
から幾つ排出し、他方から幾つ排出するか等排出の態
様を予め決定するとともに、排出ソレノイド1及び又は
排出ソレノイド2を励磁(オン)して上記態様に従った
賞品球の排出を開始させるものである。
A discharge start processing routine shown in FIG.
In 0 Detailed processing in step S1412 of) the real sphere checkout
To discharge a certain number of balls that are credited at a time
Per, the predetermined number of (winning balls set number) prize balls, guide trough 91a provided in Article 2, 91b (see FIG. 13) Single
The number of discharges from one side and the number of discharges from the other are determined in advance, and the discharge solenoid 1 and / or the discharge solenoid 2 are excited (turned on) to start discharging the prize ball according to the above-described mode. It is.

【0286】本ルーチンが開始されると、まず、ステッ
プS101にて、排出レジスタ0の値が“1”に設定さ
れているか否を判別する。排出レジスタ0の値が“1”
でないときは、ステップS102で排出レジスタ0の値
が“8”以下であるか否かを判別する。
When this routine is started, first, in a step S101, it is determined whether or not the value of the discharge register 0 is set to "1". The value of the discharge register 0 is "1"
If not, it is determined in step S102 whether the value of the discharge register 0 is equal to or less than "8".

【0287】これらステップS101およびステップS
102の判別結果、排出レジスタ0の値が“1”のとき
にはステップS103ヘ移行して1個排出フラグを
“1”に設定するとともに、交互排出フラグを“0”に
クリアして(ステップS104)から1個排出タイマを
セット(ステップS105)した後、ステップS106
の反転フラグの判別処理へ移行する。一方、前記ステッ
プS102での判別の結果、排出レジスタ0の値が
“8”以下であると判定したときは、ステップS107
ヘ移行して1個排出フラグを“0”にクリアし、交互排
出フラグを“1”に設定(ステップS108)してから
ステップS106の反転フラグの判別へ移行する。さら
に、前記ステップS102での判別の結果、排出レジス
タ0の値が“9”以上であると判定したときには、ステ
ップS109以降の処理を実行する。
[0287] These steps S101 and S
If the result of the determination in step 102 is that the value of the discharge register 0 is "1", the flow shifts to step S103 to set the single discharge flag to "1" and clear the alternate discharge flag to "0" (step S104). Is set (step S105), and then a step S106 is executed.
The process proceeds to the reversal flag discrimination process. On the other hand, if it is determined in step S102 that the value of the discharge register 0 is equal to or less than "8", the process proceeds to step S107.
Then, the one discharge flag is cleared to "0", the alternate discharge flag is set to "1" (step S108), and the process proceeds to step S106 to determine the inversion flag. Further, as a result of the determination in the step S102, when it is determined that the value of the discharge register 0 is equal to or more than "9", the processing from the step S109 is executed.

【0288】ここで、交互排出フラグは、本ルーチン
引き続いて行なわれる排出処理(図42)の賞品球排出
の態様を後述の2つの態様(排出ソレノイド1、2を交
互に作動させて賞品球を排出する交互排出処理または排
出ソレノイド1、2を同時に作動させて賞品球を排出す
る併用排出処理)から選択する際に用いられる判定フラ
グであり、交互排出フラグが“1”に設定されていると
きには交互排出処理(賞球設定数が1〜8のとき)が、
“0”に設定されているときには併用排出処理(賞球設
定数が9〜75)がそれぞれ行われる。
Here, the alternate discharge flag is used to determine whether the prize ball is to be discharged in the discharge process (FIG. 42) performed subsequently to this routine in the following two modes (the prize ball is activated by alternately operating the discharge solenoids 1 and 2). Discharge flag or a combination discharge process of simultaneously discharging the prize balls by simultaneously operating the discharge solenoids 1 and 2), and the alternate discharge flag is set to "1". Sometimes alternate discharge processing (when the number of prize balls set is 1 to 8)
When it is set to "0", the combined discharge processing (the number of set prize balls is 9 to 75 ) is performed.

【0289】このように交互排出フラグの値が“1”に
設定された後にはステップS106で反転フラグの判別
が行われる。この反転フラグは賞品球の排出を交互に行
うに際し、賞球排出装置42の第1の排出ソレノイド
3aと、第2の排出ソレノイド93bとを交互に作動さ
せることにより、2条の排出経路を均等に使用して耐久
性を向上させるために設けられたもので、反転フラグの
値は、ソレノイドが1回作動する毎、すなわち1排出が
終了する毎に“1”又は“0”に反転される。
After the value of the alternate discharge flag has been set to "1", the reversal flag is determined in step S106. Upon the inversion flag performed alternately discharge prize balls, the first discharge solenoid 9 of prize balls eductor 42
3a and the second discharge solenoid 93b are alternately operated to improve the durability by using the two discharge paths evenly. The value of the reversal flag is determined by the solenoid. It is inverted to "1" or "0" each time it operates once, that is, every time one discharge is completed.

【0290】この反転フラグの判別結果がYESのとき
には、ステップS110で排出ソレノイド93aを励磁
して第1の賞球案内樋(例えば、91a)からの排出を
開始させてから、反転フラグを“0”に反転させ(ステ
ップS111)、その後ステップS126に進む。ま
た、前記ステップS106の判別結果がNOのときに
は、ステップS112で排出ソレノイド93bを励磁し
て第2の賞球案内樋(例えば、91b)から賞品球の排
出を開始させてから、反転フラグを“1”に反転させ
(ステップS113)、その後ステップS126に進
む。
If the determination result of the inversion flag is YES, in step S110, the discharge solenoid 93a is excited to start discharging from the first winning ball guide gutter (for example, 91a), and then the inversion flag is set to "0". "(Step S111), and then proceeds to step S126. If the determination result in step S106 is NO, in step S112, the discharge solenoid 93b is excited to start discharging the prize ball from the second prize ball guide gutter (for example, 91b). 1 ”(step S113), and then proceeds to step S126.

【0291】一方、賞球排出数が“9”以上のとき(前
記ステップS102の判別結果がNOのとき)には、併
用排出処理を行うべくステップS109以降に進む。ま
ず、ステップS109では排出レジスタ0の値が“7
5”以下であるか否かを判別し、NOのときはステップ
S114で排出レジスタ0から“75”を減算した値
[排出レジスタ0−“75”]を残玉記憶レジスタの値
としてセットするとともに、その後、ステップS115
で排出レジスタ0に“75”をセットし、さらにステッ
プS116で残玉排出フラグを“1”に設定してステッ
プS119に進む。このようにしているのは、前述した
ように、ゲームの精算時に賞品球を排出する場合、75
個宛てに区切って排出するためである。
On the other hand, when the number of awarded ball discharges is "9" or more (when the determination result in the step S102 is NO), the process proceeds to step S109 to perform the combined discharge processing. First, in step S109, the value of the discharge register 0 is set to "7
It is determined whether or not the value is equal to or less than 5 ". If NO, a value [discharge register 0-" 75 "] obtained by subtracting" 75 "from the discharge register 0 is set as the value of the remaining ball storage register in step S114. , And then step S115
Sets "75" in the discharge register 0, and sets the remaining ball discharge flag to "1" in step S116, and proceeds to step S119. This is because, as described above, when a prize ball is discharged at the time of settlement of a game, 75
This is in order to separate and discharge each individual .

【0292】一方、ステップS109でYESのときに
は、次のステップS117で残玉排出フラグが“1”で
あるか否かを判別し、YESのときは続くステップS1
18で残玉排出フラグを“0”にリセットしてステップ
S119に進み、NOのときはステップS118をスキ
ップしてステップS119に進む。
On the other hand, when YES is determined in the step S109, it is determined whether or not the remaining ball discharge flag is "1" in a next step S117, and when YES, the following step S1 is performed.
In step 18, the remaining ball discharge flag is reset to "0", and the process proceeds to step S119. If NO, step S118 is skipped and the process proceeds to step S119.

【0293】ステップS119以降の併用排出処理で
は、まずステップS119にて後述する排出数分割処理
(図42)を行った後、1個排出フラグおよび交互排出
フラグを“0”に設定し(ステップS120、ステップ
S121)、後述の併用排出処理にて用いられる排出1
終了フラグ、排出2終了フラグの値を“0”にリセット
するとともに(ステップS122、ステップS12
3)、排出ソレノイド1、排出ソレノイド2を共に励磁
して併用排出を開始する(ステップS124、ステップ
S125)。
In the combined discharge processing after step S119, first, the discharge number division processing (FIG. 42) described later is performed in step S119, and then the single discharge flag and the alternate discharge flag are set to "0" (step S120). , Step S121), discharge 1 used in a combined discharge process described later
The values of the end flag and the discharge 2 end flag are reset to “0” (steps S122 and S12).
3), the discharge solenoid 1 and the discharge solenoid 2 are both excited to start simultaneous discharge (steps S124 and S125).

【0294】その後、ステップS126で後述する賞球
排出処理(図43)にて排出ウエイトタイマを起動する
ときに“1”に設定される排出ウエイトフラグを“0”
にリセットする。次いで、ステップS127では、1個
排出処理、交互排出処理又は併用排出処理が終了したと
きにその旨を示すべく設定される排出終了フラグを
“0”にリセットし、ステップS128で排出監視タイ
マ(例えば、3秒)をセットして終了する。この排出監
視タイマは賞品球の排出が開始された時点より所定時間
が経過するまでに後述の交互排出処理又は併用排出処理
によって排出すべき賞品球の排出が完了したか否かを監
視するために設けられるものである。
Thereafter, in step S126, the discharge weight flag set to "1" when the discharge weight timer is activated in the prize ball discharge processing (FIG. 43) described later is set to "0".
Reset to. Next, in step S127, when the single-ejection process, the alternate ejection process, or the combined ejection process is completed, the ejection end flag set to indicate that fact is reset to “0”, and in step S128, the ejection monitoring timer (for example, , 3 seconds) and the process ends. The discharge monitoring timer is used to monitor whether or not the discharge of the prize balls to be discharged by the alternate discharge processing or the combined discharge processing described later is completed until a predetermined time has elapsed since the discharge of the prize balls was started. It is provided.

【0295】図42は上記排出開始処理(図41)のス
テップS119にて実行される排出数分割処理のサブル
ーチンを示すフローチャートである。このルーチンは球
の排出が後述の併用排出処理にて行われるとき(排出
ジスタ0の値が“9”以上“75”以下のとき)になさ
れる処理である。これは、併用排出処理では排出ソレノ
イド1、2が1回の制御ループで同時に作動するため、
予め前記排出レジスタ0に記憶された値を2つに分けて
排出レジスタ1と2にそれぞれ設定しておくものであ
る。そして、これら2つの排出レジスタ1、2の値に応
じて排出ソレノイド1、2がそれぞれ独立して作動する
ようになっている。
FIG. 42 is a flowchart showing a subroutine of the discharge number dividing process executed in step S119 of the discharge start process (FIG. 41). When this routine is the discharge of the sphere is performed in combination discharge processing described later (discharge Les
This processing is performed when the value of the register 0 is "9" or more and "75" or less. This is because in the combined discharge process, the discharge solenoids 1 and 2 operate simultaneously in one control loop,
Advance the discharge register 0 2 the value stored in the divided discharge register 1 and is set respectively to 2 Monodea
You. The discharge solenoids 1 and 2 operate independently of each other in accordance with the values of these two discharge registers 1 and 2.

【0296】本ルーチンが開始されると、ステップS1
51〜ステップS175にて順次、排出レジスタの値が
“9”であるか否か(ステップS151)、“10”で
あるか否か(ステップS152)、“11”であるか否
か(ステップS153)、“12”であるか否か(ステ
ップS154)、そして以下同様にして“75”までが
判別される(ステップS175)。すなわち、“75”
まで判別を行う。
When this routine is started, step S1 is executed.
In steps 51 to S175, the value of the discharge register is sequentially “9” (step S151), “10” (step S152), and “11” (step S153). ), Whether it is "12" or not (step S154), and similarly, up to "75" is determined (step S175). That is, "75"
Perform the determination up to.

【0297】前記ステップS151の判別結果がYES
のときには、ステップS181で排出レジスタ1の値を
“5”に設定するとともに、ステップS182で排出レ
ジスタ2の値を“4”に設定して本ルーチンを終了す
る。以後、前記ステップS152の判別結果がYESの
ときには、排出レジスタ1、2の値を“5”に設定し
(ステップS183、ステップS184)、前記ステッ
プS153の判別結果がYESのときには排出レジスタ
1の値を“6”に設定するとともに(ステップS18
5)、排出レジスタ2の値を“5”に設定し(ステップ
S186)、前記ステップS154の判別結果がYES
のときには排出レジスタ1、2の値を“6”に設定する
(ステップS187、ステップS188)。
[0297] If the decision result in the step S151 is YES.
In step S181, the value of the discharge register 1 is set to "5" in step S181, and the value of the discharge register 2 is set to "4" in step S182, followed by terminating the present routine. Thereafter, when the result of the determination in step S152 is YES, the values of the discharge registers 1 and 2 are set to "5" (steps S183 and S184), and when the result of the determination in step S153 is YES, the value of the discharge register 1 is set. Is set to “6” (step S18).
5), the value of the discharge register 2 is set to "5" (step S186), and the determination result of the step S154 is YES
In the case of, the values of the discharge registers 1 and 2 are set to "6" (steps S187 and S188).

【0298】以下、同様にして排出レジスタ0の値が奇
数のときには排出レジスタ1に排出レジスタ2よりも1
つだけ大きな値を設定し、排出レジスタ0の値が偶数の
ときには排出レジスタ1と排出レジスタ2に同じ値を設
定する。
Similarly, when the value of the discharge register 0 is odd, the discharge register 1 is set to 1
When the value of the discharge register 0 is an even number, the same value is set in the discharge registers 1 and 2.

【0299】図43は、前述した排出クレジット制御装
置300によって実行されるメインルーチン(図25)
のステップS13において実行される賞球排出処理のサ
ブルーチンを示すフローチャートである。
FIG. 43 is a main routine (FIG. 25) executed by the emission credit control device 300 described above.
It is a flowchart which shows the subroutine of the prize ball discharge processing performed in step S13 of FIG.

【0300】本ルーチンはメインルーチン(図25)の
ステップS6において、処理ナンバーが“2”と判別さ
れたときに開始される。まず、ステップS201で排出
ウエイトフラグが“1”であるか否かを判別する。この
排出ウエイトフラグは、実球精算時にクレジットされて
いる球数を排出する際の所定数(賞球排出数)の賞品球
の排出が終了して後述のウエイトタイマが作動したとき
に(ステップS205)その値が“1”に設定され、前
述の排出開始処理(図41)のステップS126にてリ
セットされるものである。したがって、1つの賞球排出
数の賞品球の排出が終了した後、初めてステップS20
1の判別結果がYESとなる。
This routine is started when the processing number is determined to be "2" in step S6 of the main routine (FIG. 25). First, in step S201, it is determined whether or not the discharge weight flag is "1". This emission weight flag is credited at the time of actual ball settlement.
When a predetermined number (prize ball discharge number) of the prize balls at the time of discharging the number of prize balls that have been discharged is finished and a weight timer described later is operated (step S205), the value is set to "1", and the value is set to "1". It is reset in step S126 of the discharge start process (FIG. 41 ). Therefore, after the discharge of the prize balls of one prize ball discharge number is completed, step S20 is performed for the first time.
The determination result of 1 is YES.

【0301】このステップS201の判別結果がNOで
あるうちは、ステップS202に進んで、排出処理(図
44)による賞品球の排出を行った後、ステップS20
3に進む。ステップS203では、排出終了フラグが
“1”であるか否かを判別する。この排出終了フラグ
は、1個排出(図45)、交互排出処理(図46)又は
併用排出処理(図47)によって、所定数(賞球設定
数)の球の排出が完了したときにその値が“1”に設定
されるものである。したがって、この判別結果がNOの
ときには続くステップS204〜ステップS208をス
キップして本ルーチンを終了する。
As long as the determination result in step S201 is NO, the process proceeds to step S202, in which the prize ball is discharged by the discharging process (FIG. 44), and then, in step S20.
Proceed to 3. In step S203, it is determined whether or not the discharge end flag is "1". The discharge end flag is one discharge (Fig. 45), alternately discharging process depending on (Figure 46) or combination discharge process (Fig. 47), that when the discharge of balls of a predetermined number (winning balls set number) have been completed The value is set to “1”. Therefore, when the result of this determination is NO, the subsequent steps S204 to S208 are skipped, and this routine ends.

【0302】所定数の賞品球の排出が完了して、前記ス
テップS203の判別結果がYESに転じたときには、
排出ウエイトフラグを“1”に設定し(ステップS20
4)、排出ウエイトタイマを所定時間(例えば、400
msec)にセットし(ステップS205)、さらに賞
球排出表示ランプを消灯(オフ)した後(ステップS2
06)、読み込み確定フラグを“1”に設定し、賞球数
データを賞球排出カウンタに加算して本ルーチンを終了
する(ステップS207、ステップS208)。上記読
み込み確定フラグおよび賞球排出カウンタは、封入球式
遊技機1のデータをホールの管理装置400に知らせる
ときに使用される。
When the predetermined number of prize balls have been discharged and the result of the determination in step S203 turns to YES,
The discharge weight flag is set to "1" (step S20).
4) The discharge weight timer is set to a predetermined time (for example, 400
msec) (step S205), and after turning off the prize ball discharge display lamp (step S2).
06), the reading determination flag is set to “1”, the awarded ball number data is added to the awarded ball discharge counter, and the routine ends (steps S207 and S208). The reading confirmation flag and prize ball discharge counter are enclosed ball type
It is used when notifying the data of the gaming machine 1 to the hall management device 400.

【0303】上記ステップS203の判別結果がYES
に転じた後のループでは、ステップS204で排出ウエ
イトフラグを“1”に設定することにより、前記ステッ
プS201の判別結果がYESに転じ、ステップS20
9が実行される。このステップS209では前記排出ウ
エイトタイマがタイムアップしたか否かを判別し、判別
結果がNOのとき、すなわち所定数の賞品球の排出が終
了した後前記所定時間が未だ終了していないときには、
そのまま本ルーチンを終了し、当該所定時間が経過する
までステップS201およびステップS209のみを繰
り返し実行する。
[0303] If the decision result in the above step S203 is YES.
In the loop after turning to step S204, by setting the discharge weight flag to "1" in step S204, the determination result in step S201 turns to YES, and step S20
9 is executed. In this step S209, it is determined whether or not the discharge wait timer has timed out. If the determination result is NO, that is, if the predetermined time has not yet ended after the discharge of the predetermined number of prize balls,
This routine is terminated as it is, and only steps S201 and S209 are repeatedly executed until the predetermined time has elapsed.

【0304】そして、上記所定時間が経過してステップ
S209の判別結果がYESになると、ステップS21
0に進む。ステップS210では、残玉排出フラグが
“1”であるか否かを判別し、NOのときはステップS
211で処理ナンバーを“0”に設定して本ルーチンを
終了し、YESのときはステップS212で処理ナンバ
ーを“2”に設定して本ルーチンを終了する。残玉排出
フラグが“1”という状態では、まだ球が残っていると
判断され、残りの球が排出される。
Then, when the predetermined time has elapsed and the decision result in the step S209 is YES, a step S21 is executed.
Go to 0. In step S210, it is determined whether or not the remaining ball discharge flag is "1".
In step 211, the process number is set to "0", and this routine ends. In the case of YES, the process number is set to "2" in step S212 , and this routine ends. When the remaining ball discharge flag is "1", it is determined that a ball still remains, and the remaining ball is discharged.

【0305】図44は上述した賞球排出処理(図43)
のステップS202にて行われる排出処理のサブルーチ
ンを示すフローチャートである。本ルーチンが開始され
ると、まずステップS221で排出エラーフラグが
“1”であるか否かを判別する。この排出エラーフラグ
は排出開始処理の実行時、図 41のステップS128で
セットされた排出監視タイマがカウントアップするまで
に所定数の賞品球の排出が完了しないときに排出制御系
の異常を示すべくその値が“1”に設定される(後述の
ステップS231にて“1”に設定される)ものであ
る。したがって、このステップS221での判別結果が
YESのときにはステップS233にて後述の排出エラ
ー回復処理(図48)を行って本ルーチンを終了する。
FIG. 44 shows the above-described prize ball discharging process (FIG. 43).
9 is a flowchart showing a subroutine of a discharging process performed in step S202 of FIG. When this routine is started, it is first determined in step S221 whether or not the discharge error flag is "1". When running this discharge error flag discharge start process, to indicate abnormality in the emission control system when is not completed discharge of the predetermined number of prize balls to until the set emission monitoring timer at step S128 of FIG. 41 counts up The value is set to "1" (set to "1" in step S231 described later). Therefore, if the determination result in this step S221 is YES, in step S233, a later-described ejection error recovery process (FIG. 48) is performed, and this routine ends.

【0306】一方、ステップS221の判別結果がNO
のときには、ステップS222に進み、排出終了フラグ
が“1”であるか否かを判別する。この排出終了フラグ
は前述したように1個排出処理(図45)、交互排出処
理(図46)又は併用排出処理(図47)によって、所
定数(賞球設定数)の球の排出が完了したときにその値
が“1”に設定されるものである。
On the other hand, if the decision result in the step S221 is NO.
In step S222, the flow advances to step S222 to determine whether or not the discharge end flag is "1". The discharge end flag one discharging process as described above (FIG. 45), thus alternately discharge process (Fig. 46) or the combination discharge process (Fig. 47), where
The value is set to "1" when the ejection of a constant number (the set number of prize balls) of the balls is completed.

【0307】このステップS222の判別結果がNOで
あるうちは、ステップS223に進み、排出開始処理の
実行時(図42のステップS142)にセットされた排
出監視タイマがタイムアップしたか否かを判別する。そ
して、NOのときはステップS224、ステップS22
5に進んで、前述の排出開始処理(図41)にて設定さ
れる1個排出フラグおよび交互排出フラグを調べて、1
個排出フラグが“1”のときにはステップS226の1
個排出処理(図45参照)を、また交互排出フラグが
“1”のときにはステップS227の1個排出処理(図
46参照)を、さらに交互排出フラグが“0”のときに
はステップS228の併用排出処理(図47参照)を実
行する。
As long as the determination result in step S222 is NO, the process proceeds to step S223, in which it is determined whether the discharge monitoring timer set at the time of executing the discharge start process (step S142 in FIG. 42) has timed out. I do. If NO, step S224, step S22
The program proceeds to 5 to check the one-discharge flag and the alternate discharge flag set in the above-described discharge start processing (FIG. 41), and
When the individual discharge flag is “1”, the value of step S226 is “1”.
The individual discharge processing (see FIG. 45), the single discharge processing of step S227 when the alternate discharge flag is “1” (see FIG. 46), and the combined discharge processing of step S228 when the alternate discharge flag is “0” (See FIG. 47).

【0308】一方、上記ステップS223で排出監視タ
イマがタイムアップしたと、すなわち排出開始後一定時
間経過しても排出が終了しないと判別すると、排出異常
発生と判断して排出ソレノイド1と2をオフさせ(ステ
ップS229、ステップS230)、かつ排出エラーフ
ラグを“1”に設定(ステップS331)した後、賞球
排出中なら賞球排出表示ランプを点滅状態にしてエラー
表示を行って(ステップS232)ルーチンを終了す
る。
On the other hand, if it is determined in step S223 that the discharge monitoring timer has timed out, that is, if it is determined that the discharge is not completed even after a certain period of time from the start of discharge, it is determined that a discharge abnormality has occurred and the discharge solenoids 1 and 2 are turned off. (Step S229, step S230), and after setting the discharge error flag to "1" (step S331), if the prize ball is being discharged, the prize ball discharge display lamp is blinked to display an error (step S232). End the routine.

【0309】図45は、上述した排出処理(図44)の
ステップS226にて行われる1個排出処理のサブルー
チンを示すフローチャートである。この処理が開始され
ると、まず図41のステップS105でセットされる1
個排出タイマがタイムアップしたか否かを判別し(ステ
ップS251)、NOのときは何もせず、またYESの
とき、すなわち1個排出タイマに設定された時間が経過
すると、ステップS252へ移行して反転フラグが
“1”か“0”かを調べる。そして、反転フラグが
“0”なら排出ソレノイド1をオフ(ステップS25
3)、また反転フラグが“1”なら排出ソレノイド2を
オフ(ステップS254)して1個排出を終了させてか
ら1個排出フラグを“1”に設定してルーチンを終了す
る(ステップS255)。
FIG. 45 is a flowchart showing a subroutine of the one-piece discharging process performed in step S226 of the above-described discharging process (FIG. 44). When this process is started, first, 1 is set in step S105 of FIG.
It is determined whether or not the individual discharge timer has timed out (step S251), and if NO, nothing is performed, and if YES, that is, if the time set in the single discharge timer has elapsed, the process proceeds to step S252. To determine whether the inversion flag is "1" or "0". If the reversal flag is "0", the discharge solenoid 1 is turned off (step S25).
3) If the reversal flag is "1", the discharge solenoid 2 is turned off (step S254), one discharge is completed, the one discharge flag is set to "1", and the routine is terminated (step S255). .

【0310】図46は、上述した排出処理(図44)の
ステップS227にて行われる交互排出処理のサブルー
チンを示すフローチャートである。前述したように本ル
ーチンは排出される賞品球の数(賞球設定数)が“8”
以下のときに行われる処理であり、本ルーチンでは上述
した賞球排出装置42の排出ソレノイド1と2を交互に
使って賞品球を排出するものである。
FIG. 46 is a flowchart showing a subroutine of the alternate discharge process performed in step S227 of the above-described discharge process (FIG. 44). As described above, in this routine, the number of prize balls to be ejected (award ball set number) is “8”.
This process is performed at the following times. In this routine, the prize ball is discharged by alternately using the discharge solenoids 1 and 2 of the above-described prize ball discharge device 42.

【0311】本ルーチンが開始されると、まずステップ
S261で反転フラグが“0”又は“1”であるかを調
べる。そして、反転フラグが“0”のときはステップS
262へ進んで、排出センサ1立上りフラグが“1”で
あるか否かを判別する。この排出センサ1立上フラグは
予備球が排出センサ1内より脱したときにその値が
“1”に設定されるものでをある。したがって、この判
別結果がNOのときは何もせず、YESになったときに
は排出レジスタ0の値(排出球数)を1つだけ減算して
から上記排出センサ1立上りフラグをクリアする(ステ
ップS263、ステップS264)。
When this routine is started, it is checked in step S261 whether the inversion flag is "0" or "1". If the inversion flag is "0", the process proceeds to step S
Proceeding to 262, it is determined whether or not the discharge sensor 1 rising flag is "1". The value of the discharge sensor 1 start flag is set to “1” when the spare ball comes out of the discharge sensor 1. Therefore, if this determination result is NO, nothing is performed, and if YES, the value of the discharge register 0 (the number of discharged balls) is subtracted by one, and then the discharge sensor 1 rising flag is cleared (step S263, Step S264).

【0312】次いで、上記排出レジスタ0の値が“1”
になったか否か、すなわち予め設定された数の球を排出
したか否かを判別し(ステップS265)、排出レジス
タ0の値が“1”になったら排出ソレノイド1をオフさ
せ、かつ排出終了フラグを“1”にセットしてルーチン
を終了する(ステップS266、ステップS267)。
Next, the value of the discharge register 0 is set to "1".
, That is, whether or not a predetermined number of balls have been discharged (step S265). When the value of the discharge register 0 becomes "1", the discharge solenoid 1 is turned off, and the discharge is completed. The flag is set to "1" and the routine ends (steps S266 and S267).

【0313】一方、前記ステップS261の判別結果が
NOのとき、すなわち反転フラグが“1”のときにはス
テップS268に進む。ステップS268では排出セン
サ2立上りフラグが“1”であるか否かを判別する。こ
の排出センサ2立上フラグは予備球が排出センサ2内よ
り脱したときにその値が“1”に設定されるものであ
る。したがって、この判別結果がNOのときは何もせ
ず、YESになったときには排出レジスタ0の値(排出
球数)を1つだけ減算してから上記排出センサ2立上り
フラグをクリアする(ステップS269、ステップS2
70)。次いで、上記排出レジスタ0の値が“1”にな
ったか否か、すなわち予め設定された数の球を排出した
か否かを判別し(ステップS271)、排出レジスタ0
の値が“1”になったら排出ソレノイド2をオフさせ、
かつ排出終了フラグを“1”にセットしてルーチンを終
了する(ステップS272、ステップS267)。
On the other hand, if the decision result in the step S261 is NO, that is, if the inversion flag is "1", the process proceeds to a step S268. In step S268, it is determined whether or not the discharge sensor 2 rising flag is "1". The value of the discharge sensor 2 rising flag is set to “1” when the spare ball comes off from the inside of the discharge sensor 2. Therefore, when the determination result is NO, nothing is performed, and when the determination result is YES, the value of the discharge register 0 (the number of discharged balls) is subtracted by one, and then the discharge sensor 2 rising flag is cleared (step S269, Step S2
70). Next, it is determined whether or not the value of the discharge register 0 has become "1", that is, whether or not a predetermined number of balls have been discharged (step S271).
When the value of “1” becomes “1”, the discharge solenoid 2 is turned off.
In addition, the discharge end flag is set to "1", and the routine ends (steps S272 and S267).

【0314】このルーチンでは排出ソレノイド1又は2
による排出を、排出レジスタ0の値が“1”になった時
点で終了させているのは、排出ソレノイドのオフタイミ
ングを調整するためである。つまり、本実施例では排出
センサの下流側にストッパが配置されているので、排出
レジスタ0の値が“0”になった時点で排出を終了させ
ると、実際には1つ余計に球が排出されてしまうからで
ある。
In this routine, the discharge solenoid 1 or 2
Is terminated when the value of the discharge register 0 becomes "1" in order to adjust the off timing of the discharge solenoid. That is, in this embodiment, since the stopper is disposed on the downstream side of the discharge sensor, if the discharge is stopped when the value of the discharge register 0 becomes "0", one more ball is actually discharged. It is because it is done.

【0315】図47は、上述した排出処理(図44)の
ステップS228にて行われる併用排出処理のサブルー
チンを示すフローチャートである。前述したように本ル
ーチンは排出される賞品球の数(賞球設定数)が“9”
以上のときに行われる処理であり、本ルーチンでは上述
した賞球排出装置42の排出ソレノイド1と2を同時に
作動させて賞品球を排出するものである。
FIG. 47 is a flow chart showing a subroutine of the combined discharge processing performed in step S228 of the above-described discharge processing (FIG. 44). As described above, in this routine, the number of prize balls to be ejected (award ball setting number) is “9”.
This routine is performed at this time. In this routine, the discharge solenoids 1 and 2 of the prize ball discharge device 42 are simultaneously operated to discharge the prize ball.

【0316】本ルーチンが開始されると、まず図41の
排出開始処理のステップS122でリセットされた排出
1終了フラグが“1”になったか否かを判別する(ステ
ップS301)。排出開始直後は排出1終了フラグは
“0”であるため、NOと判別されてステップS302
へ進んで、排出センサ1立上りフラグが“1”であるか
否かを判別する。この判別結果がNOのときは何もせ
ず、またYESなら排出レジスタ1の値(排出球数)を
1つだけ減算してから上記排出センサ1立上りフラグを
クリアする(ステップS303、ステップS304)。
When this routine is started, first, it is determined whether or not the discharge 1 end flag reset in step S122 of the discharge start process in FIG. 41 has become "1" (step S301). Immediately after the start of the discharge, the discharge 1 end flag is “0”, so that it is determined to be NO and step S302 is performed.
Then, it is determined whether or not the rising flag of the discharge sensor 1 is "1". If this determination result is NO, nothing is performed, and if YES, the value of the discharge register 1 (the number of discharged balls) is subtracted by one, and then the discharge sensor 1 rising flag is cleared (steps S303 and S304).

【0317】次いで、上記排出レジスタ1の値が“1”
になったか否か、すなわち予め設定された数の球を排出
したか否かを判別し(ステップS305)、排出レジス
タ1の値が“1”になったなら排出ソレノイド1をオフ
させ、かつ排出1終了フラグを“1”にセットする(ス
テップS306、ステップS307)。
Next, the value of the discharge register 1 is set to "1".
, That is, whether or not a predetermined number of balls have been discharged (step S305). If the value of the discharge register 1 becomes "1", the discharge solenoid 1 is turned off and discharged. The 1 end flag is set to "1" (step S306, step S307).

【0318】次に、ステップS308へ進み、図39の
ステップS123でリセットされた排出2終了フラグが
“1”になったか否かを判別する。排出開始直後は排出
2終了フラグは“0”であるため、NOと判別されてス
テップS309へ進んで、排出センサ2立上りフラグが
“1”であるか否かを判別する。この判別結果がNOの
ときは何もせず、またYESなら上記排出センサ2立上
りフラグをクリアしてから排出レジスタ2の値(排出球
数)を1、だけ減算する(ステップS310、ステップ
S311)。次いで、上記排出レジスタ2の値が“1”
になったか否か、すなわち予め設定された数の球を排出
したか否かを判別し(ステップS312)、排出レジス
タ2の値が“1”になったなら排出ソレノイド2をオフ
させ、かつ排出2終了フラグを“1”にセットする(ス
テップS313、ステップS314)。
Then, the flow advances to step S308 to determine whether or not the discharge 2 end flag reset in step S123 in FIG. 39 has become "1". Immediately after the start of discharge, the discharge 2 end flag is “0”, so it is determined as NO and the process proceeds to step S309 to determine whether or not the discharge sensor 2 rising flag is “1”. If the determination result is NO, nothing is performed, and if YES, the rising flag of the discharging sensor 2 is cleared, and then the value of the discharging register 2 (the number of discharged balls) is reduced by 1 (steps S310 and S311). Next, the value of the discharge register 2 is "1".
It is determined whether or not a predetermined number of balls have been discharged (step S312). If the value of the discharge register 2 becomes "1", the discharge solenoid 2 is turned off and the discharge is performed. The second end flag is set to "1" (steps S313 and S314).

【0319】それから、排出1終了フラグが“1”にな
ったか否かを判別し(ステップS315)、YESなら
次のステップS316で排出終了フラグを“1”に設定
してルーチンを終了する。
Then, it is determined whether or not the discharge 1 end flag has become "1" (step S315). If YES, the discharge end flag is set to "1" in the next step S316, and the routine ends.

【0320】排出系1の側が先に排出を終了した場合に
は、ステップS314→ステップS316と進んで終了
する。一方、排出系2の側が先に排出を終了した場合に
は、ステップS314でNOと判別され、その後再びこ
のルーチンが実行されたときにステップS307で排出
1終了フラグが“1”に設定されてステップS308へ
進み、ここでYESと判別されてステップS316へジ
ャンプし、排出終了フラグを“1”に設定してルーチン
を終了する。
If the discharging system 1 has finished discharging first, the process proceeds from step S314 to step S316 and ends. On the other hand, if the discharge system 2 side has finished discharging first, NO is determined in step S314, and when this routine is executed again, the discharge 1 end flag is set to "1" in step S307. Proceeding to step S308, where YES is determined, the process jumps to step S316, sets the discharge end flag to "1", and ends the routine.

【0321】以上のように、賞球設定数が大きな値(
〜75)に設定されているときに該設定数を分割して2
つの排出レジスタ1、2にその値を記憶し、排出レジス
タ1、2の値に基づいて第1および第2の排出ソレノイ
ドをそれぞれ独立して作動させることにより、多数の賞
品球の排出が一層迅速に行えるようになる。
As described above, the prize ball set number is large ( 9
75 ), the set number is divided to 2
By storing the values in the two discharge registers 1 and 2 and independently operating the first and second discharge solenoids based on the values of the discharge registers 1 and 2, discharge of a large number of prize balls can be performed more quickly. Will be able to do it.

【0322】図48は、上述した排出処理(図44)の
ステップS233にて行われる排出エラー回復処理のサ
ブルーチンを示すフローチャートである。このルーチン
が開始されると、まず図32の排出センサ1レベル入力
処理のステップS4417で設定される排出1エラー解
除フラグが“1”であるか否か、また図33のステップ
S4517で設定される排出2エラー解除フラグが
“1”であるか否かをそれぞれ判別する(ステップS3
41、ステップS342)。
FIG. 48 is a flowchart showing a subroutine of the ejection error recovery process performed in step S233 of the above-described ejection process (FIG. 44). When this routine is started, first, it is determined whether or not the discharge 1 error release flag set in step S4417 of the discharge sensor 1 level input process of FIG. 32 is “1”, and set in step S4517 of FIG. It is determined whether or not the discharge 2 error release flag is "1" (step S3).
41, step S342).

【0323】そして、両方の判別で共にYESとなる
と、ステップS343以下の処理を行う。ステップS3
43〜ステップS346では、図40の賞球開始処理に
おけるステップS1401〜ステップS1406と同様
の手続に従って、図32および図33の排出センサレベ
ル入力処理ルーチンで設定される排出センサ1球有フラ
グおよび排出センサ2球有フラグと、図37の半端セン
サ入力処理ルーチンで設定される半端センサ玉有フラグ
さらに図36のオーバーフロー検出器入力処理ルーチン
で設定されるオーバーフロー玉有フラグを調べて、いず
れか一つのフラグでも“0”になっている場合には排出
可能フラグを“0”にクリアして終了する(ステップS
347)。
If both the determinations are YES, the process from step S343 is performed. Step S3
In steps 43 to S346, in accordance with the same procedure as in steps S1401 to S1406 in the prize ball start processing in FIG. 40, the discharge sensor 1 ball presence flag and the discharge sensor set in the discharge sensor level input processing routine in FIGS. The two ball existence flag, the odd sensor ball existence flag set in the odd sensor input processing routine of FIG. 37, and the overflow ball existence flag set in the overflow detector input processing routine of FIG. 36 are checked. If at least one of the flags is "0", the dischargeable flag is cleared to "0" and the process ends (step S).
347).

【0324】一方、すべてのフラグが“1”になってい
る場合には排出可能フラグを“1”にセットし(ステッ
プS348)、次のステップS349で上記排出可能フ
ラグが“1”になっているか否かを調べ、“1”ならス
テップS350およびステップS351で排出レジスタ
1と2の値がそれぞれ“1”を越えているか否かを判別
し、排出レジスタ1の値が“1”以下のときは排出レジ
スタ2の値を、また排出レジスタ2の値が“1”以下の
ときは排出レジスタ1の値を、さらに排出レジスタ1と
排出レジスタ2の値が共に“1”を越えているときは、
両方の値を排出レジスタ0に設定する(ステップS35
2、ステップS353、ステップS354)。
On the other hand, if all the flags are "1", the discharge enable flag is set to "1" (step S348), and in the next step S349, the discharge enable flag becomes "1". In step S350 and step S351, it is determined whether or not the values of the discharge registers 1 and 2 each exceed "1". If the value of the discharge register 1 is not more than "1" Indicates the value of the discharge register 2, the value of the discharge register 1 when the value of the discharge register 2 is “1” or less, and the value of the discharge register 2 when both the values of the discharge register 1 and the discharge register 2 exceed “1”. ,
Both values are set in the discharge register 0 (step S35)
2, Step S353, Step S354).

【0325】ここで、上記ステップS350で排出レジ
スタ1の値が“1”以下のときにステップS352にて
排出レジスタ2の値を排出レジスタ0に設定しているの
は、排出レジスタの値が“1”という状態は排出終了を
意味しており、それにもかかわらず本ルーチンのエラー
回復処理に入ってきたのは排出レジスタ2に未排出の球
数が残っていると推定できるからである。同様に、上記
ステップS351で排出レジスタ2の値が“1”以下の
ときにステップS353にて排出レジスタ1の値を排出
レジスタ0に設定しているのは、排出レジスタ2に未排
出の球数が残っていると推定できるからである。
Here, the value of the discharge register 2 is set to the discharge register 0 in step S352 when the value of the discharge register 1 is equal to or less than "1" in step S350, because the value of the discharge register is " The state of "1" means that the ejection has been completed. Nevertheless, the reason why the error recovery processing of this routine is started is that it can be estimated that the number of unejected balls remains in the ejection register 2. Similarly, when the value of the discharge register 2 is equal to or less than “1” in step S351, the value of the discharge register 1 is set in the discharge register 0 in step S353. This is because it can be estimated that remains.

【0326】次いで、ステップS355で賞球排出表示
ランプを点灯し、ステップS356で図41の排出開始
処理と同様の処理を行うとともに、ステップS357で
排出エラーフラグを“0”にクリアして本ルーチンを終
了する。このように、2つの排出系のうちの何れか一方
が球詰りを起こした場合にも、排出レジスタに残ってい
る未排出の球数が改めて排出レジスタ0に設定されて再
度排出が開始されるようになるため、正常な他方の排出
系を使用した排出が行われ、故障による遊技機本体2の
遊技中断を回避することができる。
Next, in step S355, the prize ball discharge indicator lamp is turned on, and in step S356, the same processing as the discharge start processing in FIG. 41 is performed. In step S357, the discharge error flag is cleared to "0", and this routine is executed. To end. In this way, even if one of the two discharge systems becomes clogged with balls, the number of undischarged balls remaining in the discharge register is set again in the discharge register 0 and discharge is started again. As a result, the discharge using the other normal discharge system is performed, and the failure of the gaming machine main body 2 due to a failure occurs.
Game interruption can be avoided.

【0327】図49ないし図51は、前述した排出クレ
ジット制御装置300のCPUによって実行されるメイ
ンルーチン(図25)のステップS12において実行さ
れる球抜処理のサブルーチンを示すフローチャートであ
る。
FIGS. 49 to 51 are flowcharts showing a subroutine of the ball-pulling-out process executed in step S12 of the main routine (FIG. 25) executed by the CPU of the above-described emission credit control device 300.

【0328】この球抜処理ルーチンは遊技店の係員によ
って球抜センサ118がスイッチの形で押されてオン作
動したことが前述の球抜センサ入力処理(図34)によ
って検知され、球抜フラグが“1”に設定されてメイン
ルーチンのステップS8でYESと判別され、ステップ
S15で処理ナンバーが“4”に変更され、さらにメイ
ンルーチンのステップS5において、処理ナンバーが
“4”と判別されたときに開始されるものである。
In this ball-pulling processing routine, the ball-pulling sensor 118 is pressed in the form of a switch and turned on by a game store clerk to detect the ball-pulling sensor input processing (FIG. 34). When "1" is set and YES is determined in step S8 of the main routine, the processing number is changed to "4" in step S15, and when the processing number is determined to be "4" in step S5 of the main routine. It is to be started.

【0329】本ルーチンが開始されると、まずステップ
S602において強制終了フラグが“1”であるか否か
を判別する。この強制終了フラグは、球抜センサ118
が2回押されたときに(本ルーチンの実行中に再度球抜
センサが押され、後述のステップS616又はステップ
S626の判別結果がYESとなったとき)実行される
ステップS700〜ステップS736の強制終了処理が
実行される直前のステップS696にてその値が“1”
に設定されるものである。したがって、該フラグがステ
ップS696の実行によって一旦“1”に設定される
と、その後のループでは前記ステップS602の判別結
果がYESとなって、後述のステップS700以降の強
制終了処理のみが実行されることになる。
When this routine is started, it is first determined in step S602 whether or not the forced termination flag is "1". This forced end flag is determined by the ball extraction sensor 118.
Is pressed twice (when the ball removal sensor is pressed again during execution of this routine and the determination result in step S616 or step S626 described later is YES), the forcible steps S700 to S736 are performed. In step S696 immediately before the end processing is executed, the value is “1”.
Is set to Therefore, once the flag is set to "1" by execution of step S696, in the subsequent loop, the determination result of step S602 is YES, and only the forced termination process of step S700 and later described later is executed. Will be.

【0330】前記ステップS602の判別結果がNOの
ときは、ステップS604で球抜実行フラグが“1”で
あるか否かを、続くステップS606で球抜開始フラグ
が“1”であるか否かを判別する。このうち、球抜開始
フラグは、続くステップS608〜ステップS612の
処理が一度でも行われたときにその旨を記憶すべくステ
ップS614にてその値が設定されるものである。ま
た、球抜実行フラグは後述のステップS620、ステッ
プS622によって排出ソレノイド1、2の励磁が開始
され球抜が実行されたときにその旨を記憶すべくステッ
プS624にて“1”に設定されるものである。
[0330] If the decision result in the step S602 is NO, it is determined in a step S604 whether or not the pitching execution flag is "1", and in a succeeding step S606, whether or not the pitching start flag is "1". Is determined. Among them, the ball extraction start flag is set in step S614 so as to store the fact that the processing from step S608 to step S612 has been performed even once. Also, the ball removal execution flag is set to “1” in step S624 to store the fact that when the ejection solenoids 1 and 2 are excited in steps S620 and S622 to be described later and the ball removal is executed. Things.

【0331】ここで、本球抜処理ルーチンが初めて行わ
れた場合を考える。この場合には前記ステップS60
4、ステップS606の判別結果は共にNOとなってス
テップS608に進み、1回目の球抜センサ118の押
圧(球抜処理を開始させるための押圧)によって“1”
にセットされた球抜フラグを“0”にリセットする。次
のステップS609、ステップS610では第1および
第2の賞球排出装置による球抜処理が終了したことを記
憶するために用いられる排出1終了フラグ、排出2終了
フラグは前述の併用排出処理にて用いられたものがその
まま転用でき、2つのフラグは後述のステップS62
8、ステップS646等の判別に用いられる。
Here, consider the case where the main ball removal processing routine is performed for the first time. In this case, step S60
4. Both the determination results in step S606 are NO, and the process proceeds to step S608, where "1" is given by the first press of the ball removal sensor 118 (a pressure for starting the ball removal process).
Is reset to "0". In the following steps S609 and S610, the discharge 1 end flag and the discharge 2 end flag used for storing the fact that the first and second prize ball discharging devices have finished the ball discharging process are determined by the above-described combined discharge process. The used one can be diverted as it is, and two flags are set in step S62 described later.
8. Used for discrimination in step S646 and the like.

【0332】さらに、次のステップS611では球抜開
始タイマをセットする。この球抜開始タイマは、実際に
排出ソレノイド1、2を励磁(オン)する前に、球抜装
置の切換ゲートを予め切換えておくのに十分な所定のア
イドルタイムを設けるためのものである。
Further, in the next step S611, a ball extraction start timer is set . The ball removal start timer is provided to provide a predetermined idle time sufficient for switching the switching gate of the ball removal device in advance before the discharge solenoids 1 and 2 are actually excited (turned on).

【0333】次のステップS612では前記切換ゲート
を切換るべく球抜きソレノイド44が励磁(オン)さ
れ、続いて前記球抜開始フラグを“1”に設定する(ス
テップS614)。続くステップS616では上記ステ
ップS602〜ステップS614実行中に球抜フラグが
再び“1”に設定されたか否か、すなわち再度球抜スイ
ッチが押されたか否か(2度押されたか否か)を判別す
る。この判別結果がYESのときはステップS692〜
ステップS698を実行した後、球抜処理を強制的に終
了させるべくステップS700以降の強制終了処理に進
む。
In the next step S612, the ball-pulling solenoid 44 is excited (turned on) to switch the switching gate, and then the ball-pulling start flag is set to "1" (step S614). In the following step S616, it is determined whether or not the ball-extraction flag is set to "1" again during the execution of steps S602 to S614, that is, whether or not the ball-extraction switch has been pressed again (whether or not the ball-extraction switch has been pressed twice). I do. When the result of this determination is YES, steps S692 to S692
After executing step S698, the process proceeds to the forced termination process from step S700 to forcibly terminate the ball removal process.

【0334】より具体的には、まずステップS692お
よびステップS694で、後述のステップS628〜ス
テップS644の処理にて用いられる排出1球無フラグ
および後述のステップS646〜ステップS662の処
理にて用いられる排出2球無フラグをそれぞれ“0”に
リセットし、ステップS699で強制終了処理に移行し
たことを示すべく前記強制終了フラグ“1”を設定し、
さらに強制終了処理に移行した直後より所定時間経過し
たか否かを判別するために設けられた強制終了タイマを
セットして、後述のステップS700以降の強制終了処
理を行う。
More specifically, first, in steps S692 and S694, the one-ball no-discharge flag used in steps S628 to S644 described below and the discharge used in steps S646 to S662 described later. The two-ball no flag is reset to “0”, and the forced end flag “1” is set in step S699 to indicate that the process has shifted to the forced end process.
Further, a forced termination timer provided to determine whether or not a predetermined time has elapsed from immediately after the shift to the forced termination processing is set, and the forced termination processing in step S700 and thereafter described below is performed.

【0335】一方、この判別結果がNOのときは、前記
ステップS611でスタートさせた球抜開始タイマがタ
イムアップしたか否かを判別する。未だ球抜開始タイマ
がタイムアップしていないときには(判別結果がNOの
とき)、以後の処理を行うことなくそのまま本ルーチン
を終了する。次回以降のループでは前記タイマがタイム
アップするまでステップS602〜ステップS606、
ステップS616、ステップS618のみが繰り返し実
行されることになる。
On the other hand, if the determination result is NO, it is determined whether or not the ball removal start timer started in step S611 has timed out. If the ball start timer has not yet timed out (when the determination result is NO), this routine is terminated without performing the subsequent processing. In the subsequent loop, steps S602 to S606 are performed until the timer expires.
Only steps S616 and S618 are repeatedly executed.

【0336】前記タイマがタイムアップしてステップS
618の判別結果がYESに転じると、ステップS62
0、ステップS622においてそれぞれ排出ソレノイド
1、2を励磁(オン)して賞品球の流出を開始し、前述
の球抜実行フラグを“1”に設定する(ステップS62
4)。
When the timer expires, step S
When the result of the determination at 618 turns to YES, step S62
0, in steps S622, the discharge solenoids 1, 2 are excited (turned on), respectively, to start the flow of the prize balls, and the above-mentioned ball removal execution flag is set to "1" (step S62)
4).

【0337】このように、一旦排出ソレノイド1、2を
励磁して球抜実行フラグが“1”に設定されると、次回
以降のループにおいて、前記ステップS604の判別結
果がYESとなり、ステップS606〜ステップS62
4の処理がスキップされることになる。次のステップS
626では再び、球抜フラグが“1”であるか否か、す
なわち球抜処理を強制的に終了させるべく球抜センサ1
18の2回押しがなされたか否かの判別を再びする。こ
の判別結果がYESのときは、ステップS684〜ステ
ップS690の処理を行った後、前記ステップS696
〜ステップS698、さらには後述のステップS700
以降の強制終了処理に進む。
As described above, once the discharge solenoids 1 and 2 are excited to set the unballing execution flag to "1", the determination result of the step S604 becomes YES in the next and subsequent loops, and the steps S606 to S606 are executed. Step S62
4 will be skipped. Next step S
At 626, it is determined whether the ball removal flag is "1" again, that is, the ball removal sensor 1 forcibly terminates the ball removal processing.
It is determined again whether or not the button 18 has been pressed twice. When the result of this determination is YES, the processing of steps S684 to S690 is performed, and then the processing of step S696 is performed.
To step S698, and step S700 to be described later.
The process proceeds to the subsequent forced termination processing.

【0338】ステップS684〜ステップS690の処
理では、まず排出1終了フラグが“1”であるか否かを
判別し(ステップS684)、この判別結果がYES、
すなわちこの時点で賞球排出装置42の第1排出ソレノ
イド側の賞品球の流出がすべて完了しているときには
(該フラグは第1の排出ソレノイド側の賞品球の流出が
すべて完了したとき後述のステップS642でその値が
“1”に設定される)ステップS686に進んで排出ソ
レノイド1を消磁(オフ)し、その後ステップS688
に進む。一方、判別結果がNOのときはステップS68
6をスキップしてステップS688に進む。
In the processing of steps S684 to S690, it is first determined whether or not the discharge 1 end flag is "1" (step S684).
That is, at this time, when all the prize balls on the first discharge solenoid side of the prize ball discharge device 42 have been completely discharged (the flag is set when the flow of all the prize balls on the first discharge solenoid side is completed). (The value is set to "1" in S642.) The process proceeds to step S686 to demagnetize (turn off) the discharge solenoid 1 and then to step S688.
Proceed to. On the other hand, when the determined result is NO, step S68 is performed.
Skip to step S688 and proceed to step S688.

【0339】ステップS688では、さらに排出2終了
フラグが“1”であるか否かを判別し、この判別結果が
YES、すなわちこの時点で賞球排出装置42の第2排
出ソレノイド側の賞品球の流出がすべて完了していると
きには(該フラグは第2の排出ソレノイド側の賞品球の
流出がすべて完了したとき後述のステップS6660で
その値が“1”に設定される)ステップS690に進ん
で排出ソレノイド2を消磁(オフ)し、その後ステップ
S692に進む。一方、判別結果がNOのときはステッ
プS690をスキップしてステップS692以降に進
む。
In step S688, it is further determined whether or not the discharge 2 end flag is "1". The result of this determination is YES, that is, the prize ball on the second discharge solenoid side of the prize ball discharge device 42 at this time. When all the outflows have been completed (when the outflow of the prize balls on the second discharge solenoid side is all completed, the value thereof is set to "1" in step S6660 described later), the process proceeds to step S690 and discharges. The solenoid 2 is demagnetized (turned off), and then the process proceeds to step S692. On the other hand, if the determination result is NO, the process skips step S690 and proceeds to step S692 and subsequent steps.

【0340】この時点で2回目の球抜センサ118の押
圧がなされず、前記ステップS626の判別結果がNO
となったときには、ステップS628にて排出1終了フ
ラグが“1”であるか否かを判別する。この排出1終了
フラグは、本球抜処理が初めて実行されたときに前述の
ステップS609にて“0”にリセットされるものであ
り、反対に球抜処理によってすべての賞品球が流出され
たときに後述のステップS642にて“1”に設定され
る。
At this time point, the second press of the ball extraction sensor 118 is not performed, and the result of the determination in step S626 is NO.
, It is determined in step S628 whether or not the discharge 1 end flag is "1". This discharge 1 end flag is reset to “0” in the above-described step S609 when the main ball removal processing is executed for the first time, and conversely, when all the prize balls have flowed out by the ball removal processing. Is set to "1" in step S642 described later.

【0341】したがって、本球抜処理により賞球排出装
置42の第1排出ソレノイド側の賞品球の排出が未だ完
了していないときには、該ステップS628の判別結果
はNOとなって、ステップS630以降の処理が実行さ
れる。まず、ステップS630では排出1球無フラグが
“1”であるか否かを判別する。この排出1球無フラグ
は、メインルーチンのステップS3又は賞球排出装置4
2の第1排出ソレノイド側の球抜処理が完了したとき
(ステップS644)に“0”にリセットされ、本球抜
処理によって賞品球が流出し、第1の賞球誘導路91a
内(排出センサ1内)に賞品球がなくなってセンサ出力
が“0”となったときにその値が“1”に設定されるも
のである。
Therefore, when the prize balls on the first discharge solenoid side of the prize ball discharge device 42 have not yet been discharged by the main ball removal processing, the determination result in step S628 is obtained.
Is NO, and the processes after step S630 are executed. First, in step S630, it is determined whether or not the one-ball-discharge no flag is “1”. This one-ball-discharge flag is determined in step S3 of the main routine or in the prize-ball discharge device 4
In step S644, when the ball ejection process on the first discharge solenoid side of No. 2 is completed (step S644), it is reset to "0", and the prize ball flows out by the main ball ejection process, and the first prize ball guide path 91a.
When the prize ball disappears in the inside (in the discharge sensor 1) and the sensor output becomes "0", the value is set to "1".

【0342】したがって、球抜開始後から排出センサ1
内に賞品球がなくなるまではこの判別結果はNOとなっ
て、ステップS632にて排出センサ1の出力が“L”
レベル(“0”)であるか否かを判別する。球抜処理が
完了せず未だ排出センサ1内に賞品球が残っているとき
には、この判別結果はNOとなり、そのままステップS
646以降に進む。
[0342] Therefore, the discharge sensor 1
Until there is no prize ball, the determination result is NO, and the output of the discharge sensor 1 becomes “L” in step S632.
It is determined whether or not the level is “0”. If the prize ball remains in the ejection sensor 1 without completing the ball removal process, the result of this determination is NO, and step S
Proceed to 646 and thereafter.

【0343】この状態から球抜処理によって第1の賞球
誘導路91a内(排出センサ1内)に賞品球がなくなる
と、ステップS632の判別結果がYESに転じ、上記
排出1球無フラグが“1”に設定され(ステップS63
4)、次いでセンサ1内に賞品球がなくなった時点から
の時間経過を計測する排出1球無タイマがセットされて
(ステップS636)ステップS646以降に進む。そ
の以降のループでは前述したステップS630の判別結
果はYESに転じ、ステップS638にて再度排出1セ
ンサの出力レベルが“L”レベル(“0”)であるか否
かを判別する。
In this state, when there is no prize ball in the first prize ball guiding path 91a (in the discharge sensor 1) by the ball removing process, the determination result in the step S632 changes to YES, and the above-mentioned one-ball discharge flag is set to " 1 "(step S63)
4) Next, a timer for measuring the time elapsed since the prize ball disappeared from the sensor 1 is set (step S636), and the process proceeds to step S646 and thereafter. In the subsequent loop, the result of the determination in step S630 described above turns YES, and in step S638, it is determined again whether the output level of the discharge 1 sensor is at the “L” level (“0”).

【0344】この判別結果がYES、すなわち前回ルー
プに引続いて今回ループでも排出センサ1の出力レベル
が“L”レベルに保持されていると判別されたときに
は、ステップS640に進んで前記ステップS636で
セットされた排出1球無タイマがタイムアップしたか否
かを判別する。この判別結果がNOのとき、すなわち第
1の賞球誘導路91a内(排出セット1内)に賞品球が
ないと判別されてから未だ所定時間が経過していないと
きには、ステップS642、ステップS644をスキッ
プしてステップS646以降に進む。以後、上記所定時
間が経過するまで、前記ステップS630、ステップS
638の判別結果がYES、ステップS640の判別結
果がNOという具合に判別される。
If the determination result is YES, that is, if it is determined that the output level of the discharge sensor 1 is maintained at the “L” level in the current loop following the previous loop, the flow advances to step S640 to proceed to step S636. It is determined whether or not the set one-ball-discharge-no-timer has timed out. If the determination result is NO, that is, if it is determined that there is no prize ball in the first prize ball guiding path 91a (in the discharge set 1), a predetermined time has not yet elapsed, steps S642 and S644 are performed. Skip to step S646 and the subsequent steps. Thereafter, steps S630 and S630 are performed until the predetermined time elapses.
The determination result of 638 is YES, and the determination result of step S640 is NO.

【0345】排出センサ1の出力レベルが“L”レベル
を保持したまま上記所定時間が経過すると、ステップS
640の判別結果がYESに転じて排出1終了フラグを
“1”に設定し(ステップS642)、さらに排出1球
無フラグを“0”にリセットしてステップS644、ス
テップS646以降に進む。
If the above-mentioned predetermined time has elapsed while the output level of the discharge sensor 1 is maintained at the “L” level, step S
The determination result at 640 changes to YES, the discharge 1 end flag is set to "1" (step S642), and further, the one discharge no ball flag is reset to "0", and the process proceeds to steps S644 and S646 and thereafter.

【0346】このように、一旦排出1終了フラグが
“1”に設定されると、次回以降のループにおいては前
記ステップS628の判別結果がYESとなり、前記ス
テップS630〜ステップS644をスキップして、直
接ステップS646以降に進むことになる。
As described above, once the discharge 1 end flag is set to "1", the determination result of the step S628 is YES in the next and subsequent loops , and the steps S630 to S644 are skipped, and The process proceeds to step S646 and subsequent steps.

【0347】ところで、本ルーチンが開始され、一旦
出センサ1の出力が“0”レベル(このとき排出1球無
フラグが“1”)となった後、上記排出1球無タイマが
タイムアップする前に再び排出センサ1の出力レベルが
“H”レベル(“1”)に変化すると、前記ステップS
638の判別結果がNOに転じ、前記排出1終了フラグ
を“1”に設定することなく(ステップS642をスキ
ップして)、前記ステップS644にて排出1球無フラ
グを“0”にリセットしてステップS646以降に進む
ようになっている。
By the way, once this routine is started and the output of the discharge sensor 1 once becomes the "0" level (at this time, the discharge one ball no flag is "1"), If the output level of the discharge sensor 1 changes to the “H” level (“1”) again before the timer expires, the aforementioned step S
The determination result at 638 changes to NO, and the discharge 1 end flag is reset to “0” at step S644 without setting the discharge 1 end flag to “1” (skipping step S642). The process proceeds to step S646 and subsequent steps.

【0348】この結果、1つの賞品球が排出センサ1内
を通過した後、次の賞品球が該センサ1内に達するまで
の間に生じる出力信号の立下りや該センサ1の出力信号
にノイズが発生したとき等、出力信号の波形が一時的に
立ち下がった場合に誤って賞球誘導路内の賞品球の流出
が完了したと判断することがない。
As a result, after one prize ball passes through the discharge sensor 1, the output signal falls until the next prize ball reaches the sensor 1, and the output signal of the sensor 1 includes noise. When the waveform of the output signal temporarily falls, for example, when an error occurs, it is not erroneously determined that the outflow of the prize ball in the prize ball guiding path has been completed.

【0349】次のステップS646では、さらに排出2
終了フラグが“1”であるか否かを判別する。この排出
2終了フラグは、本球抜処理が初めて実行されたときに
前述のステップS610にて“0”にリセットされるも
のであり、反対に球抜処理によって全ての賞品球が流出
されたときに後述のステップS660にて“1”に設定
される。したがって、本球抜処理により賞球排出装置4
2の第2排出ソレノイド側の賞品球の排出が未だ完了し
ていないときには、該ステップS646の判別結果はN
Oとなって、ステップS648以降の処理が実行され
る。
In the next step S646, further discharge 2
It is determined whether or not the end flag is “1”. This discharge 2 end flag is reset to "0" in the above-described step S610 when the main ball removal processing is executed for the first time, and conversely, when all the prize balls flow out by the ball removal processing. Is set to "1" in step S660 described later. Therefore, the prize ball discharging device 4
When the discharge of the prize ball on the side of the second discharge solenoid of No. 2 has not been completed yet, the determination result of step S646 is N
It becomes O, and the processing of step S648 and thereafter is executed.

【0350】まず、ステップS648では排出2球無フ
ラグが“1”であるか否かを判別する。この排出2球無
フラグは、メインルーチンのステップS3又は賞球排出
装置42の第2排出ソレノイド側の球抜処理が完了した
とき(ステップS662)に“0”にリセットされ、本
球抜処理によって賞品球が流出し、第2の賞球誘導路9
1b内(排出センサ2内)に賞品球が無くなってセンサ
出力が“0”となったときにその値が“1”に設定され
るものである。
First, in step S648, it is determined whether or not the no-discharge two-ball flag is "1". This no-discharge 2-ball flag is reset to “0” when the ball-extraction process on the second ejection solenoid side of the prize-ball ejection device 42 is completed (step S662) or in step S3 of the main routine , The prize ball flows out and the second prize ball taxiway 9
When the prize ball disappears in 1b (in the discharge sensor 2) and the sensor output becomes "0", the value is set to "1".

【0351】したがって、球抜開始後から排出センサ2
内に賞品球が無くなるまではこの判別結果はNOとなっ
て、ステップS650にて排出センサ2の出力が“L”
(“0”)レベルであるか否かを判別する。球抜処理が
完了せず未だ排出センサ2内に賞品球が残っているとき
には、この判別結果はNOとなり、コール(呼び出され
た)したルーチンへ復帰する。
[0351] Therefore, the discharge sensor 2
Until the prize ball runs out, the determination result is NO, and the output of the discharge sensor 2 is “L” in step S650.
("0") level is determined. If the prize ball still remains in the ejection sensor 2 without completing the ball removal process, the determination result is NO, and the call (call
Return to the routine that performed

【0352】この状態から球抜処理によって第2の賞球
誘導路91b内(センサ2内)に賞品球がなくなると、
ステップS650の判別結果がYESに転じ、上記排出
2球無フラグが“1”に設定され(ステップS65
2)、次いでセンサ2内に賞品球がなくなった時点から
の時間経過を計測する排出2球無タイマがセットされて
(ステップS654)、コール(呼び出された)したル
ーチンへ復帰する。それ以降のループでは前記ステップ
S648の判別結果はYESに転じ、ステップS656
にて再度排出センサ2の出力レベルが“L”レベル
(“0”)であるか否かを判別する。
In this state, if there is no prize ball in the second prize ball guiding path 91b (inside the sensor 2) due to the ball removal process,
The determination result in the step S650 changes to YES, and the above-described two-ball-discharge-no-ball flag is set to "1" (step S65).
2) Then, a timer for measuring the time elapsed from the point when the prize ball is exhausted in the sensor 2 is set (step S654) , and a call (called) is performed.
Return to the routine. In the subsequent loop , the result of the determination in step S648 turns to YES, and step S656 is executed.
It is determined again whether or not the output level of the discharge sensor 2 is at the "L" level ("0").

【0353】この判別結果がYES、すなわち前回ルー
に引き続いて今回ループでも排出センサ2の出力レベ
ルが“L”レベルに保持されていると判定されたときに
は、ステップS658に進んで前記ステップS654で
セットされた排出2球無タイマがタイムアップしたか否
かを判別する。この判別結果がNOのとき、すなわち第
2の賞球誘導路内(排出センサ2内)に賞品球がないと
判定されてから未だ所定時間が経過していないときに
は、ステップS660、ステップS662をスキップし
て、コール(呼び出された)したルーチンへ復帰する。
[0353] The determination result is YES, that last Lou
When the output level of the discharge sensor 2 even present loop following the flop is determined to be held at "L" level, the set discharge Spherical No timer in step S654 has timed proceeds to step S658 It is determined whether or not. If the result of this determination is NO, that is, if it is determined that there is no prize ball in the second prize ball taxiway (in the discharge sensor 2), the predetermined time has not yet elapsed, and steps S660 and S662 are skipped. Then, the process returns to the called (called) routine.

【0354】以後、上記所定時間が経過するまで、前記
ステップS648、ステップS656の判別結果が共に
YES、ステップS658の判定結果がNOという具合
に判定される。排出センサ2の出力レベルが“L”レベ
ルを保持したまま上記所定時間が経過すると、ステップ
S658の判定結果がYESに転じて排出2終了フラグ
が“1”に設定され(ステップS660)、さらに排出
2球無フラグが“0”にリセットされて(ステップS6
62)、コール(呼び出された)したルーチンへ復帰す
る。
Thereafter, until the above-mentioned predetermined time has elapsed, the determination results in the above-mentioned steps S648 and S656 are both YES, and the determination result in step S658 is NO. When the predetermined time elapses while the output level of the discharge sensor 2 holds the “L” level, the result of the determination in step S658 turns to YES, and the discharge 2 end flag is set to “1” (step S660). The two-ball no flag is reset to "0" (step S6)
62) Return to the called routine
You.

【0355】このように、一旦排出2終了フラグが
“1”に設定されると、次回以降のループにおいては前
記ステップS646の判定結果がYESとなり、前記ス
テップS648〜ステップS662をスキップして、ス
テップS664以降に進むこととなる。
As described above, once the discharge 2 end flag is set to "1", the determination result of the step S646 is YES in the next and subsequent loops , and the steps S648 to S662 are skipped. The process proceeds to S664 and subsequent steps.

【0356】ところで、本ルーチンが開始され、一旦
出センサ2の出力が“L”レベル(このとき排出2球無
フラグが“1”)となった後、上記排出2球無タイマが
タイムアップする前に再び排出センサ2の出力レベルが
“H”レベル(“1”)に変化すると、前記ステップS
656の判定結果がNOに転じ、前記排出2終了フラグ
を“1”に設定することなく(ステップS660をスキ
ップして)、前記ステップS662にて排出2球無フラ
グを“0”にリセットして、コール(呼び出された)し
たルーチンへ復帰する。
By the way, when this routine is started and the output of the discharge sensor 2 once becomes "L" level (at this time, the discharge two balls no flag is "1"), the discharge two balls no If the output level of the discharge sensor 2 changes to the “H” level (“1”) again before the timer expires, the aforementioned step S
The determination result at 656 turns to NO, and the discharge 2 end flag is reset to “0” at step S662 without setting the discharge 2 end flag to “1” (skip step S660). , Call (called)
Return to routine

【0357】この結果、1つの賞品球が排出センサ2内
を通過した後、次の賞品球が該センサ2内に達するまで
の間に生じる出力信号の立下りや該センサ2の出力信号
にノイズが発生したとき等、出力信号の波形が一時的に
立下った場合に誤って賞球誘導路内の賞品球の流出が完
了したと判断することがない。
As a result, after one prize ball passes through the discharge sensor 2, the falling of the output signal generated until the next prize ball reaches the inside of the sensor 2, or the output signal of the sensor 2 has noise. When the waveform of the output signal temporarily falls, for example, when occurs, it is not erroneously determined that the outflow of the prize ball in the prize ball guiding path has been completed.

【0358】上記ステップS646〜ステップS662
を実行した結果、賞球排出装置42の第2の排出ソレノ
イド側の賞品球の流出が完了したと判断された後は、ス
テップS646の判別結果がYESに転じ、ステップS
664にて第1排出ソレノイド側の賞品球の球抜が完了
したか否か(排出1終了フラグが“1”か)を再度判別
する。
Steps S646 to S662
As a result, it is determined that the outflow of the prize ball on the second discharge solenoid side of the prize ball discharge device 42 has been completed, the determination result in step S646 turns to YES, and step S646 is performed.
At 664, it is determined again whether or not the prize ball on the first discharge solenoid side has been completely removed (whether the discharge 1 end flag is "1").

【0359】この判別結果がNOのときには、そのまま
今回ループでの処理を終了して、次回ループへと移行す
る(次回ループでは再びステップS628〜ステップS
644が実行されることになる)。一方、判別結果がY
ES、すなわちこの時点で賞球排出装置42の第1、第
2の排出ソレノイドによる球抜処理が共に完了したと判
断されたときには、まず前記球抜実行フラグおよび球抜
開始フラグを共に“0”にリセットし(ステップS66
6、ステップS668)、球抜処理を終了させるべく排
出ソレノイド1、2の消磁(オフ)を行い(ステップS
674、ステップS676)、さらに球抜ソレノイドの
消磁(オフ)(ステップS678)を行った後、処理ナ
ンバーを“0”にリセットして(ステップS680)、
本ルーチンを終了する。
When the result of this determination is NO, the processing in the current loop is terminated as it is, and the processing shifts to the next loop (in the next loop, steps S628 to S628 are performed again).
644 will be performed). On the other hand, if the determination result is Y
ES, that is, when it is determined at this point that the ball removal processing by the first and second discharge solenoids of the prize ball discharge device 42 has been completed, first, both the ball removal execution flag and the ball removal start flag are set to “0”. (Step S66)
6, step S668), and demagnetize (turn off) the discharge solenoids 1 and 2 to end the ball removing process (step S668).
674, step S676), and after performing demagnetization (off) of the ball extraction solenoid (step S678), the process number is reset to "0" (step S680).
This routine ends.

【0360】次いで、前記ステップS602、ステップ
S616、ステップS626の何れかの判別結果がYE
Sのときに行われる強制終了処理(ステップS700以
降の処理)について説明する。この処理は、球抜センサ
118が押されて一旦球抜処理が開始された後、再び該
センサ118が押されたとき(2回押し)に実行される
ものである。まず、ステップS700では、強制終了タ
イマがタイムアップしたか否かを判別する。この強制終
了タイマは2回目のセンサ118の押圧がなされたとき
(ステップS616、ステップS626の判別結果がN
Oとなった直後に実行されるステップS698)にカウ
ントを開始するものである。
Next, the result of any one of the steps S602, S616, and S626 is YE
The forced termination processing (processing after step S700) performed in S will be described. This process is executed when the ball extraction sensor 118 is pressed and the ball extraction process is started once, and then when the sensor 118 is pressed again (press twice). First, in step S700, it is determined whether or not the forced termination timer has timed out. This forced termination timer is set when the sensor 118 is pressed for the second time (step S616, the determination result of step S626 is N).
The counting is started in step S698) which is executed immediately after it becomes O.

【0361】この判別結果がNO、すなわち2回目のセ
ンサ押圧から未だ所定時間が経過していないときには、
ステップS702にて排出1終了フラグが“1”である
か否かを判別する。このステップS702の判別結果が
NO、すなわち球抜処理が完了する前(前記フラグはそ
の値が“1”のとき賞球排出装置の第1排出ソレノイド
側の球抜が完了したことを表す)に強制終了処理が開始
されたときには、さらにステップS704にて排出セン
サ1立上フラグが“1”であるか否かを判別する。
If the determination result is NO, that is, if the predetermined time has not yet elapsed since the second sensor pressing,
In step S702, it is determined whether or not the discharge 1 end flag is “1”. If the determination result in step S702 is NO, that is, before the ball removing process is completed (when the value of the flag is "1", it indicates that ball removing on the first discharge solenoid side of the prize ball discharging device has been completed). When the forced termination process is started, it is further determined in step S704 whether or not the discharge sensor 1 startup flag is “1”.

【0362】この判別結果がYESのとき、すなわち強
制終了処理が一旦行われた後、新たに賞品球がセンサ1
内に達したときには、この時点で排出ソレノイド1を消
磁(オフ)し(ステップS706)、次いで強制的に排
出1終了フラグを“1”に設定して(ステップS70
8)、ステップS710に進み、一方NOのときは前記
ステップS706、ステップS708をスキップしてス
テップS710に進む。
When the result of this determination is YES, that is, after the forced termination process has been performed, a new prize ball is
, The discharge solenoid 1 is demagnetized (turned off) at this time (step S706), and then the discharge 1 end flag is forcibly set to "1" (step S70).
8), the process proceeds to step S710. On the other hand, if NO, the process skips steps S706 and S708 and proceeds to step S710.

【0363】ステップS710では排出2終了フラグが
“1”であるか否かを判別する。このステップS710
の判別結果がNO、すなわち球抜処理が完了する前(前
記フラグはその値が“1”のとき賞球排出装置42の第
2排出ソレノイド側の球抜が完了したことを表す)に強
制終了処理が開始されたときには、さらにステップS7
12にて排出センサ2立上フラグが“1”であるか否か
を判別する。
In step S710, it is determined whether or not the discharge 2 end flag is "1". This step S710
Is NO, that is, before the ball removal process is completed (when the value of the flag is "1", it indicates that the ball removal on the second discharge solenoid side of the prize ball discharge device 42 has been completed). When the process is started, step S7 is further performed.
At 12, it is determined whether or not the discharge sensor 2 start flag is "1".

【0364】この判別結果がYESのとき、すなわち強
制終了処理が一旦行われた後、新たに賞品球がセンサ2
内に達したときには、この時点で排出ソレノイド2を消
磁(オフ)し(ステップS714)、次いで強制的に排
出2終了フラグを“1”に設定して(ステップS71
6)、本ルーチンを終了する。一方、判別結果がNOの
ときには、前記ステップS714、ステップS716を
スキップして本ルーチンを終了する。
When the result of this determination is YES, that is, after the forced termination processing is performed once, a new prize ball is
Is reached, the discharge solenoid 2 is demagnetized (turned off) at this time (step S714), and then the discharge 2 end flag is forcibly set to "1" (step S71).
6), end this routine. On the other hand, when the result of the determination is NO, steps S714 and S716 are skipped, and this routine ends.

【0365】このように、強制終了処理(ステップS7
00以降の処理)が開始された後、所定時間が経過する
までに排出センサ2の出力信号の立上り(新たな賞品球
がセンサ内に達したこと)を検出されて一旦排出2終了
フラグが“1”に設定されると、次回以降のループでは
ステップS710の判別結果がYESとなって、さらに
排出1終了フラグが“1”であるか否かが判定される
(ステップS718)。この判別結果がNO、すなわち
この時点で、賞球排出装置42の第1排出センサ1が強
制終了処理開始後の新たな賞品球を検出していないとき
は、そのまま本ルーチンを終了する。この場合、次回以
降のループにおいても、ステップS702〜ステップS
708の処理が引続き実行される。
As described above, the forced termination processing (step S7)
After the start of the process (00 and subsequent processes), the rising of the output signal of the discharge sensor 2 (a new prize ball has reached the inside of the sensor) is detected before the predetermined time has elapsed, and the discharge 2 end flag is temporarily set to “ If "1" is set, the determination result of step S710 will be YES in the next and subsequent loops, and it will be further determined whether or not the discharge 1 end flag is "1" (step S718). If the determination result is NO, that is, if the first discharge sensor 1 of the prize ball discharge device 42 has not detected a new prize ball after the forced termination process is started at this time, the routine ends as it is. In this case, even in the next and subsequent loops, steps S702 to S702 are performed.
The processing of 708 is subsequently executed.

【0366】一方、前記ステップS718の判別結果が
YES、すなわち強制終了処理が実行された後、賞球排
出装置42の第1、第2の排出センサ1、2が共に新た
な賞品球が該センサ1、2内に達したことを検知したと
きには後述のステップS724以降の処理が行われる。
また、上記ステップS702〜ステップS718の処理
を実行しているうちに所定時間が経過して強制終了タイ
マがタイムアップして、ステップS700の判別結果が
YESに転じると(このとき前記排出1終了フラグおよ
び排出2終了フラグの何れか一方が“0”である)、ス
テップS720、ステップS722でそれぞれ排出ソレ
ノイド1、排出ソレノイド2を強制的に消磁(オフ)し
て(ステップS724)以降に進む。
On the other hand, if the decision result in the step S718 is YES, that is, if the forcible termination process is executed, both the first and second ejection sensors 1 and 2 of the prize ball ejection device 42 are replaced with new prize balls. When it is detected that the number has reached 1 or 2, the processing in step S724 and thereafter, which will be described later, is performed.
If the predetermined time elapses while the processing of steps S702 to S718 is being executed and the forced termination timer times out, and the determination result of step S700 turns to YES (at this time, the discharge 1 termination flag is set). And one of the discharge 2 end flag is “0”), and in steps S720 and S722, the discharge solenoid 1 and the discharge solenoid 2 are forcibly demagnetized (off), respectively, and the process proceeds to step S724 and subsequent steps.

【0367】ステップS724では、前述の強制終了フ
ラグを“0”にリセットし、さらにステップS726、
ステップS728にて前記球抜実行フラグおよび球抜開
始フラグを共に“0”にリセットし、続いて球抜ソレノ
イドの消磁(オフ)を行った後(ステップS734)、
処理ナンバーを“0”にリセットして(ステップS73
6)、本ルーチンを終了する。
In step S724, the above-mentioned forced end flag is reset to "0", and further in step S726,
In step S728, both the ball-extraction execution flag and the ball-extraction start flag are reset to “0”, and subsequently, the ball-extraction solenoid is demagnetized (off) (step S734).
The processing number is reset to "0" (step S73)
6), end this routine.

【0368】図52には、図25のメイン処理フロー中
のステップS9で実行される補給処理の具体的手順の一
例が示されている。この補給処理が開始されると、まず
補給センサ50の検出信号を検出するための補給センサ
入力処理(図35)中において設定される補給センサ立
上りフラグを調べ(ステップS752)、YESのとき
にはステップS754へ進み、完了ランプを点灯させて
から補給要求フラグを“1”にセット、補給センサ立上
りフラグを“0”にクリアして、このルーチンを終了す
る(ステップS756、ステップS758)。この補給
フラグは、後述の遊技台の情報を処理したりするため
に、管理装置400に対する補給信号をアサートするた
めに参照されるものである。
FIG. 52 shows an example of a specific procedure of the replenishment process executed in step S9 in the main process flow of FIG. When the replenishment process is started, first, the replenishment sensor rising flag set during the replenishment sensor input process (FIG. 35) for detecting the detection signal of the replenishment sensor 50 is checked (step S752). If YES, step S754 is performed. After turning on the completion lamp, the replenishment request flag is set to "1", the replenishment sensor rising flag is cleared to "0", and this routine is terminated (steps S756 and S758). The replenishment flag is referred to for asserting a replenishment signal to the management device 400, for example, to process information of the gaming table described later.

【0369】一方、上記ステップS752でNOのとき
には、ステップS760へ移行して補給センサが立ち下
がったことを示す補給センサ立下りフラグが“1”であ
るか否かを判別し、NOなら何もせず、またYESなら
上記ステップS754で点灯させた完了ランプを消灯さ
せてから(ステップS762)、補給要求フラグおよび
補給センサ立下りフラグをそれぞれ“0”にクリアし
て、このルーチンを終了する(ステップS764、ステ
ップS766)。
On the other hand, if NO in step S752, the flow advances to step S760 to determine whether or not the replenishment sensor falling flag indicating that the replenishment sensor has fallen is "1". If YES, the completion lamp turned on in step S754 is turned off (step S762), the replenishment request flag and the replenishment sensor fall flag are each cleared to "0", and this routine is ended (step S762). S764, step S766).

【0370】図53は、図26のメイン処理フロー中の
ステップS21で実行される精算処理の具体的手順の一
例を示すものである。後述の入力処理(図60)におけ
るステップS2602で精算フラグが“1”に設定さ
れ、図26のメインフローのステップS16でYESと
判別されると、図53の精算処理が開始される。
FIG. 53 shows an example of a specific procedure of the settlement process executed in step S21 in the main process flow of FIG. If the settlement flag is set to "1" in step S2602 in the input process (FIG. 60) described later, and YES is determined in step S16 of the main flow in FIG. 26, the settlement process in FIG. 53 is started.

【0371】この精算処理が開始されると、まずステッ
プS2100で精算LED356を点滅させて遊技者に
精算中であることを知らせる。次いで、ステップS21
02で精算機能の保持音を出力して同じく音によって
者に精算機能が保持されて実行されていることを音に
よって知らせる。これにより、遊技者は確実に精算処理
が開始されて実行状態であることを知ることができる。
When the settlement process is started, first, in step S2100, the settlement LED 356 is blinked to notify the player that settlement is in progress. Next, step S21
02 to output the holding sound of the settlement function and play
The technician is notified by sound that the settlement function is being held and executed. Thereby, the player can surely know that the settlement process has been started and is in the execution state.

【0372】ステップS2104では精算のためのカー
ドが差込まれて実際にカード挿入口5にあるか否かを判
別し、YESのときはステップS2106でカード排出
処理(図51参照)を行ってステップS2108に進
む。また、NOのときはステップS2106をスキップ
してステップS2108に進む。
In step S2104, it is determined whether or not a card for settlement has been inserted and is actually in the card slot 5. If YES, a card ejection process (see FIG. 51) is performed in step S2106, and The process proceeds to S2108. If NO, the process skips step S2106 and proceeds to step S2108.

【0373】ステップS2108では精算機能保持中で
あるか否かを判別し、YESのときは引続きその処理を
継続するため、今回のルーチンを終了する。また、NO
のときはステップS2110で精算LED356を点灯
するとともに、ステップS2112で精算実行中音を出
力する。これにより、遊技者は光および音によって精算
実行中であることを知ることができる。
In step S2108, it is determined whether or not the settlement function is being held. If YES, the routine is terminated to continue the processing. NO
In step S2110, the settlement LED 356 is turned on in step S2110, and a sound during execution of the settlement is output in step S2112. This allows the player to know that the payment is being executed by light and sound.

【0374】次いで、ステップS2114でレシート選
択スイッチ7がオンになっているか否か、すなわち遊技
者が精算のためにレシート選択スイッチ7押しているか
を判別し、YESのときにはステップS2116でクレ
ジット数をレシートに印字してステップS2120に進
む。このとき、遊技者がゲームによって保有している球
数に相当するだけの数値がレシートに印字される。そし
て、このレシートに印字されている数値に対応させて、
その後店内の所定の賞品と交換することができる。
Next, in step S2114, it is determined whether or not the receipt selection switch 7 is turned on, that is, whether or not the player has pressed the receipt selection switch 7 for settlement, and if YES, the credit is determined in step S2116. The number is printed on the receipt, and the flow advances to step S2120. At this time, a numerical value corresponding to the number of balls held by the player in the game is printed on the receipt. And, corresponding to the numerical value printed on this receipt,
Thereafter, it can be exchanged for a predetermined prize in the store.

【0375】一方、ステップS2114の判別結果がN
Oのときには、ステップS2118で処理ナンバーを
“1”に設定して(実球排出に設定して)ステップS2
120に進む。ステップS2120では精算処理が終了
したか否かを判別し、NOのときは今回のルーチンを終
了して次回のループで再びこの処理を継続する。また、
YESのときにはステップS2122でクレジット数を
“0”にリセットするとともに、ステップS2124で
精算LED356を消灯し、ステップS2126で精算
実行中音の出力を停止(オフ)し、さらにステップS2
128で精算フラグを“0”にリセットして本ルーチン
を終了する。これにより、遊技者に対して光および音に
よって精算実行の終了が知らされる。
On the other hand, if the decision result in the step S2114 is N
In the case of O, the process number is set to “1” in step S2118 ( set to the actual ball discharge), and step S2
Go to 120. In step S2120, it is determined whether or not the settlement process has been completed. If NO, the current routine is terminated and the process is continued again in the next loop. Also,
If YES, the credit number is reset to "0" in step S2122, the settlement LED 356 is turned off in step S2124, and the output of the settlement execution sound is stopped (turned off) in step S2126.
At 128, the settlement flag is reset to "0", and this routine ends. As a result, the player is notified by light and sound that the settlement has been completed.

【0376】図54は、図26のメイン処理フロー中の
ステップS22で実行されるカード挿入(取込)処理の
具体的手順の一例を示すものである。後述の入力処理
(図60)におけるステップS2606でカード挿入フ
ラグが“1”に設定され、図25のメインフローのステ
ップS17でYESと判別されると、図54のカード挿
入(取込)処理が開始される。
FIG. 54 shows an example of a specific procedure of the card insertion (take-in) processing executed in step S22 in the main processing flow of FIG. The card insertion flag is set to "1" in step S2606 in the input processing (FIG. 60) described later, and if "YES" is determined in step S17 of the main flow in FIG. 25, the card insertion (capture) processing in FIG. Is started.

【0377】このカード挿入処理が開始されると、まず
ステップS2200でカードリーダーライタ403のカ
ード挿入口5からカードを取り込み、取り込んだカード
内容をステップS2202で読み込む。このカードに
は、そのとき遊技者が保有している金額に対する度数の
残高がデータとして書込まれている。次いで、ステップ
S2204で取り込んだカードが不正のものであるかと
か、既に度数がゼロに帰している(不正・帰零カードと
いう)ものではないかという判別を行い、NOのとき
(すなわち、正規のカードでかつ残高のあるとき)に
は、ステップS2206でそのときの読み込み残高をカ
ード残高数とする。
When the card insertion processing is started, first, in step S2200, a card is fetched from the card insertion slot 5 of the card reader / writer 403, and the fetched card contents are read in step S2202. In this card, the balance of the frequency with respect to the amount held by the player at that time is written as data. Next, in step S2204, it is determined whether the card taken in is an unauthorized card or whether the card has already returned to zero (called an illegal / return-to-zero card). If it is a card and there is a balance), the read balance at that time is set as the card balance number in step S2206.

【0378】以後、この残高の範囲内で遊技者はパチン
コ球をクレジット数として購入でき、ゲームを開始でき
る。次いで、ステップS2210でパチンコ球をクレジ
ット数として購入することが可能な表示(購入可表示)
のために購入LED354を点灯させるともに、ステッ
プS2212でカード挿入フラグを“0”にリセットし
て本ルーチンを終了する。
Thereafter, within this range of the balance, the player can purchase pachinko balls as the number of credits and can start the game. Next, in step S2210, a display indicating that the pachinko ball can be purchased as a credit number (purchase available display)
In step S2212, the purchase LED 354 is turned on, the card insertion flag is reset to "0" in step S2212, and the routine ends.

【0379】一方、ステップS2204でYESのとき
には、取り込んだカードが不正・帰零カードであると判
断し、ステップS2208で直ちにカード返却フラグを
“1”に設定してステップS2206、ステップS22
10をスキップしてステップS2212に進む。したが
って、このときはカード内容に基づいてパチンコ球をク
レジット数として購入することはできず、不正が防止さ
れる。
On the other hand, if YES in step S2204, it is determined that the taken-in card is a fraudulent / return-to-zero card, and in step S2208, the card return flag is immediately set to "1", and steps S2206 and S22 are performed.
The process skips step S10 and proceeds to step S2212. Therefore, at this time, the pachinko ball cannot be purchased as the number of credits based on the contents of the card, thereby preventing fraud.

【0380】図55は、図26のメイン処理フロー中の
ステップS23で実行されるカード排出処理の具体的手
順の一例を示すものである。また、このカード排出処理
は上述した精算処理(図53)のステップS2106に
て行われる処理のサブルーチンを示すフローチャートで
もある。
FIG. 55 shows an example of a specific procedure of card ejection processing executed in step S23 in the main processing flow of FIG. This card ejection process is also a flowchart showing a subroutine of the process performed in step S2106 of the above-described settlement process (FIG. 53).

【0381】後述の入力処理(図60)におけるステッ
プS2612でカード返却フラグが“1”に設定され、
図26のメインフローのステップS18でYESと判別
されると、図55のカード排出処理が開始される。
In step S 2612 in the input processing (FIG. 60) described later, the card return flag is set to “1”.
If “YES” is determined in the step S18 of the main flow of FIG. 26, the card ejection processing of FIG. 55 is started.

【0382】このカード排出処理が開始されると、まず
ステップS2300でカードによってパチンコ球をクレ
ジット数として購入することが可能な表示(購入可表
示)のための購入LED354を消灯させるともに、ス
テップS2302で挿入されたカードから読み込んだカ
ード残高数を“0”にリセットする。次いで、ステップ
S2304でカード挿入口5を通してカードを排出し、
ステップS2306でカード排出を終了したか否かを判
別する。カード排出を終了していないときは、ステップ
S2308でカードに対して、そのとき遊技者が残高と
して保有している度数をデータとしてカードに書き込ん
だ後、ステップS2312でカードにパンチ穴をあけて
本ルーチンを終了する。
When the card discharge processing is started, first, in step S2300, the purchase LED 354 for displaying (payment possible display) that allows the pachinko ball to be purchased as a credit by the card is turned off, and in step S2302 The number of card balances read from the inserted card is reset to “0”. Next, in step S2304, the card is ejected through the card insertion slot 5,
In step S2306, it is determined whether card ejection has been completed. If the card ejection has not been completed, the frequency at which the player holds the balance at that time is written as data to the card in step S2308, and then the punching hole is punched in the card in step S2312. End the routine.

【0383】パンチ穴は、例えばカードの残高に対応し
てあける位置が変化していき、残高が“0”になると、
最終の位置にパンチ穴があけられる。一方、ステップS
2306でYESのとき、すなわちカード排出を終了し
ているときは、ステップS2310でカード返却フラグ
を“0”にセットしてルーチンを終了する。
[0383] For example, the position of the punched hole changes according to the balance of the card, and when the balance becomes "0",
A punch hole is made at the final position. On the other hand, step S
If YES in 2306, that is, if card ejection has been completed, the card return flag is set to "0" in step S2310, and the routine ends.

【0384】図56は、図26のメイン処理フロー中の
ステップS24で実行される購入処理の具体的手順の一
例を示すものである。ここで、購入処理とは、遊技者の
持っているパッキーカードによってパチンコ球をクレジ
ット数という形でクレジット機3から購入するための処
理をいう。したがって、本実施例ではパチンコ球を直接
に購入するものではない。後述の入力処理(図60)に
おけるステップS2616で購入フラグが“1”に設定
され、図26のメインフローのステップS19でYES
と判別されると、図56の購入処理が開始される。
FIG. 56 shows an example of a specific procedure of the purchase process executed in step S24 in the main process flow of FIG. Here, the purchase process refers to a process for purchasing a pachinko ball from the credit machine 3 in the form of the number of credits using a packy card held by the player . Therefore, in this embodiment, pachinko balls are not directly purchased. The purchase flag is set to "1" in step S2616 of the input processing (FIG. 60) described later, and YES is set in step S19 of the main flow of FIG.
Is determined, the purchase process of FIG. 56 is started.

【0385】この購入処理が開始されると、まずステッ
プS2400でパチンコ球をクレジット数として購入す
ることが可能な表示(購入可表示)のための購入LED
354を消灯させるともに、ステップS2402で購入
音の発生をスタートさせる。これにより、遊技者に対し
て購入の開始が知らされる。次いで、ステップS240
4で所定のウエイトタイム(待機時間)が終了したか否
かを判別する。このウエイトタイムは、購入処理をスム
ーズに行うために必要な処理時間を確保するためで、N
Oのときは本ルーチンを終了する。
When the purchase process is started, first, in step S2400, a purchase LED for a display (purchase available display) that allows the pachinko ball to be purchased as a credit number.
354 is turned off, and generation of a purchase sound is started in step S2402. Thereby, the start of the purchase is notified to the player . Next, step S240
At 4, it is determined whether or not a predetermined wait time (standby time) has ended. The wait time is used to secure the processing time necessary for smoothly performing the purchase processing.
If the answer is O, this routine ends.

【0386】そして、YESになると、ステップS24
06でカード残高数から“1”を減算するとともに、ス
テップS2408で現在のクレジット数に“25”を加
算する。ゲームの最初にクレジット数という形で球を購
入するときは、初期のクレジット数が“0”であるた
め、クレジット数としては単に“25”が表示されるこ
とになる。ここで、カードの度数は1度がクレジット数
で“25”に相当しており、クレジット数で“25”と
いう状態はパチンコ球では[25]個に相当している。
[0386] When YES is determined, step S24 is reached.
At step 06, “1” is subtracted from the card balance number, and at step S2408, “25” is added to the current credit number. When a ball is purchased in the form of the number of credits at the beginning of the game, the initial number of credits is “0”, and thus “25” is simply displayed as the number of credits. Here, the number of credits of one card corresponds to "25" in credits, and the state of "25" in credits corresponds to [25] pachinko balls.

【0387】したがって、カード残高数から“1”を減
算すると、現在のクレジット数に対して“25”が加算
される。これは、クレジット数が“0”になる前に行っ
てもよく、あるいはクレジット数が“0”になってから
もう一度ゲームをしたいという要求があったときに行っ
てもよい。
Therefore, when “1” is subtracted from the card balance number, “25” is added to the current credit number. This may be performed before the number of credits becomes “0”, or may be performed when there is a request to play the game again after the number of credits becomes “0”.

【0388】次いで、ステップS2410でカード残高
数が“0”であるか否かを判別する。カード残高数=
“0”という状態はこれ以上購入できないことを意味し
ており、したがって、このときはステップS2414で
カード返却フラグを“1”に設定した(その後、カード
の返却処理が実行される)後、ステップS2416で購
入フラグを“0”に設定してルーチンを終了する。一
方、カード残高数が“0”でなく残高があるときは、ス
テップS2412でパチンコ球をクレジット数として購
入することが可能な表示(購入可表示)のための購入L
ED354を再び点灯させて遊技者にまだ購入できる余
地があることを知らせるとともに、その後、ステップS
2416に進んで購入フラグを“0”に設定する。
Next, in step S2410, it is determined whether or not the card balance number is “0”. Card balance =
The state of "0" means that the card cannot be purchased any more. Therefore, in this case, after the card return flag is set to "1" in step S2414 (the card return processing is thereafter executed), In step S2416, the purchase flag is set to "0", and the routine ends. On the other hand, if the card balance number is not “0” and there is a balance, in step S2412 the purchase L for a display (purchase possible display) that allows the pachinko ball to be purchased as a credit amount.
The ED 354 is turned on again to inform the player that there is still room for purchase, and then the step S
Proceeding to 2416, the purchase flag is set to “0”.

【0389】図57は、図26のメイン処理フロー中の
ステップS25にて実行される封入球入替処理の具体的
手順の一例を示すものである。ここで、封入球入替処理
とは、管理装置401からの所定信号による指令、又は
係員が直接に遊技機本体2に所定の操作棒を差し込んで
封入球入替スイッチ316を操作することによって内部
の封入球を入替えるための一連の処理をいう。
FIG. 57 shows an example of a specific procedure of the enclosed sphere replacement processing executed in step S25 in the main processing flow of FIG. Here, the sealed ball replacement process
Is a command by a predetermined signal from the management device 401, or
A clerk directly inserts a predetermined operation stick into the gaming machine main body 2 and
By operating the enclosed ball exchange switch 316, the internal
Refers to a series of processes for replacing the inclusion sphere.

【0390】後述の入力処理(図60)におけるステッ
プS2620で封入球入替フラグがが“1”に設定さ
れ、図26のメインフローのステップS20でYESと
判別されると、図57の封入球入替処理が開始される。
If the enclosing ball replacement flag is set to "1" in step S2620 in the input processing (FIG. 60) described later, and if YES is determined in step S20 of the main flow in FIG. 26, the enclosing ball replacement in FIG. Processing is started.

【0391】この封入球入替処理が開始されると、まず
ステップS2500で封入球抜フラグが“1”であるか
否かを判別する。封入球抜フラグは、“0”のとき封入
球を抜く処理が開始されていないことを示し、封入球抜
き処理が開始されると、“1”にセットされるものであ
る。ステップS2500でYES(封入球抜フラグ=
“0”)のとき、すなわち封入球入替処理に移行しても
未だ封入球を抜く処理が開始されていないときは、続い
てステップS2502で封入球抜きソレノイド51をオ
ンにするとともに、ステップS2504で封入球抜きタ
イマを所定時間(封入球を抜き取るのに必要な時間)に
セットしてカウントを開始させる。
When the enclosed ball replacement process is started, it is first determined in step S2500 whether or not the enclosed ball removal flag is “1”. The enclosed ball removal flag is "0" indicating that the process of removing the enclosed ball has not been started, and is set to "1" when the enclosed ball removal process has started. YES in step S2500 (enclosed ball removal flag =
In the case of “0”), that is, when the process of removing the enclosed ball has not yet been started even after shifting to the enclosed ball replacement process, the enclosed ball removal solenoid 51 is turned on in step S2502, and in step S2504. The timer is set to a predetermined time (the time required for extracting the enclosed ball) and the counting is started.

【0392】封入球抜きソレノイド51がオンとなるこ
とにより、図19(a)に示すように、封入球抜きソレ
ノイド51の切換プレート51bが封入路排出路84の
入口を開き、球貯留路83に貯留されている球が矢印で
示すように、封入路排出路84の方に流下して、外部に
抜き取られて球の清浄等が行われる。封入球抜きタイマ
は、封入球を抜き取るのに適切な時間を設定しておくも
のである。
When the enclosing ball emptying solenoid 51 is turned on, the switching plate 51b of the enclosing ball emptying solenoid 51 opens the entrance of the enclosing passage discharge passage 84 as shown in FIG. As shown by the arrow, the stored spheres flow toward the enclosing path discharge path 84 and are extracted to the outside to clean the spheres. The enclosed ball removal timer is for setting an appropriate time for removing the enclosed ball.

【0393】ステップS2504を経ると、次いでステ
ップS2506で封入球抜フラグを“1”に設定し、ス
テップS2508で反転フラグを“0”に設定してルー
チンを終了する。封入球抜フラグを“1”に設定するの
は、封入球抜き処理が開始されたからである。また、反
転フラグは前述したように、賞品球の排出を交互に行う
に際し、賞球排出装置42の第1の排出ソレノイド1
(93a)と、第2の排出ソレノイド(93b)とを交
互に作動させることによって、2条の排出経路を均等に
使用して耐久性を向上させるために設けられたもので、
反転フラグの値は、ソレノイドが1回作動する毎、すな
わち1排出が終了する毎に“1”又は“0”に反転する
ものである。
After passing through step S2504, then, in step S2506, the flag for removing the enclosed ball is set to "1", and in step S2508, the inversion flag is set to "0", and the routine ends. The reason for setting the enclosed ball removal flag to "1" is that the enclosed ball removal processing has been started. Further, as described above, when the prize balls are discharged alternately, the inversion flag indicates that the first discharge solenoid 1 of the prize ball discharge device 42 is used.
(93a) and the second discharge solenoid (93b) are alternately operated to provide an even use of the two discharge passages and to improve durability.
The value of the inversion flag is inverted to “1” or “0” each time the solenoid operates once, that is, each time one discharge is completed.

【0394】一方、ステップS2500でNO(封入球
抜フラグ=“1”)のとき、すなわち封入球入替処理に
既に移行して封入球を抜く処理が開始されているとき
は、ステップS2510に進んで、封入球抜きタイマが
タイムアップしたか否かを判別する。タイムアップして
いないときは今回のループを終了し、タイムアップする
と、封入球を抜く処理(球貯留路83に貯留されている
球を抜く処理)が終了していると判断してステップS2
512で切換フラグが“1”であるか否かを判別する。
切換フラグは、前述した賞球排出装置42における球の
流路として新たな封入球を供給する方に切換えられる
と、“1”に設定されるものである。
On the other hand, if NO in step S2500 (enclosed ball removal flag = "1"), that is, if the process has already been shifted to the enclosed ball replacement process and the process of removing the enclosed ball has been started, the flow advances to step S2510. Then, it is determined whether or not the timer for removing the enclosed ball has timed out. If the time is not up, the current loop is ended. If the time is up, it is determined that the process of removing the enclosed ball (the process of removing the ball stored in the ball storage path 83) has been completed and step S2 is performed.
At 512, it is determined whether or not the switching flag is "1".
The switching flag is set to "1" when the switching flag is switched to a direction in which a new enclosed ball is supplied as a flow path of the ball in the prize ball discharging device 42 described above.

【0395】ステップS2512の判別結果がNOのと
きは、ステップS2516で流路切換ソレノイド43を
励磁(オン)する。これにより、図18に示すように、
流路切換ソレノイド43の切換プレート43bがその基
端部を支点として封入球誘導樋73の入口から移動して
賞球誘導樋74の入口を塞ぐように変位する。次いで、
ステップS2518で封入球抜きソレノイド51を消磁
(オフ)する。
If the decision result in the step S2512 is NO, a step S2516 excites (turns on) the flow path switching solenoid 43. Thereby, as shown in FIG.
The switching plate 43b of the flow path switching solenoid 43 moves from the entrance of the enclosed ball guide gutter 73 with its base end as a fulcrum, and is displaced so as to close the entrance of the prize ball guide gutter 74. Then
In step S2518, the solenoid 51 for removing the enclosed ball is demagnetized (turned off).

【0396】以上のように、流路切換ソレノイド43a
をオンすることにより、賞球排出装置42から排出され
た球Tが矢印で示すように、排出樋72から封入球誘導
樋73に入り、以後、封入球カセット120に流下す
る。そして、封入球カセット120に流下した球は球貯
留路83に到達し、封入球としてゲームの開始に備えら
れる。
As described above, the flow path switching solenoid 43a
Is turned on, the ball T discharged from the prize ball discharge device 42 enters the enclosed ball guiding gutter 73 from the discharge gutter 72 as shown by the arrow, and thereafter flows down to the enclosed ball cassette 120. Then, the ball that has flowed down to the sealed ball cassette 120 reaches the ball storage path 83 and is prepared as a sealed ball at the start of the game.

【0397】次いで、ステップS2520で所定の切換
ウエイトタイマを所定時間(球の流路を切換えるのに必
要な時間)にセットし、ステップS2522で切換フラ
グを“1”に設定してステップS2524に進む。切換
ウエイトタイマは、賞球排出装置42における球の流路
として新たな封入球を供給する方に切換えるのに適切を
時間を設定しておくものである。
Next, in step S2520, a predetermined switching wait timer is set to a predetermined time (time required for switching the flow path of the sphere), and in step S2522, the switching flag is set to “1”, and the flow advances to step S2524. . The switching weight timer sets an appropriate time for switching to a method of supplying a new sealed ball as a ball flow path in the prize ball discharging device 42.

【0398】一方、ステップS2512でYES(切換
フラグ=“1”)のときには、ステップS2516〜ス
テップS2522をスキップしてステップS2524に
進む。ステップS2524では切換ウエイトタイマがタ
イムアップしたか否かを判別し、タイムアップしていな
いときは今回のループを終了する。そして、タイムアッ
プすると、ステップS2526で10個排出フラグが
“1”であるか否かを判別する。10個排出フラグは、
球が10個当て排出されると、“1”に設定されるもの
である。
If YES in step S2512 (switch flag = “1”), the process skips steps S2516 to S2522 and proceeds to step S2524. In step S2524, it is determined whether or not the time of the switching wait timer has expired. If the time has not elapsed, the current loop is ended. Then, when the time is up, it is determined in a step S2526 whether or not the ten discharge flag is “1”. The 10 emission flags are
When 10 balls are hit and discharged, the value is set to "1".

【0399】ステップS2526でNOのときはステッ
プS2528で10個排出処理(詳細は後述の図58参
照)を実行した後、ステップS2530で10個排出フ
ラグを“1”に設定して本ルーチンを終了する。また、
ステップS2526でYESのとき(球が10個当て排
出されているとき)には、続くステップS2532で前
述した排出ウエイトフラグが“1”であるか否かを判別
する。排出ウエイトフラグは、前述したように、1つの
賞球排出数の賞品球の排出が終了して後述のウエイトタ
イマが作動したときに“1”に設定されるものである。
If NO in step S2526, a 10-piece discharging process (see FIG. 58 described later) is executed in step S2528, and then a 10-piece discharging flag is set to "1" in step S2530, and this routine ends. I do. Also,
If YES in step S2526 (when 10 balls have been hit and discharged), it is determined in next step S2532 whether or not the above-described discharge weight flag is "1". As described above, the discharge weight flag is set to "1" when the discharge of the prize balls of one prize ball discharge is completed and a weight timer described later is operated.

【0400】したがって、排出ウエイトフラグが“0”
のとき(ステップS2532の判別結果がNOのとき)
には、賞品球の排出が終了していないと判断して本ルー
チンを終了し、排出ウエイトフラグが“1”のとき(ス
テップS2532の判別結果がYESのとき)には、ス
テップS2534に進んで、反転フラグが“1”である
か否かを判別する。ステップS2534の判別結果がY
ESのときは、ステップS2542で封入球入替終了処
理(図59参照)を実行してルーチンを終了する。
Therefore, the discharge weight flag is set to "0".
(When the result of the determination in step S2532 is NO)
In this case, it is determined that the discharge of the prize balls has not been completed, and this routine is terminated. When the discharge weight flag is “1” (when the determination result of step S2532 is YES), the process proceeds to step S2534. , It is determined whether or not the inversion flag is “1”. If the decision result in the step S2534 is Y
In the case of ES, in step S2542, a sealed ball replacement end process (see FIG. 59) is executed, and the routine ends.

【0401】また、反転フラグが“1”でないときに
は、ステップS2536以降の処理を実行する。まず、
ステップS2536で切換ウエイトタイマを所定時間に
セットするとともに、ステップS2538で10個排出
フラグを“0”にリセットし、さらにステップS254
0で反転フラグを“1”に設定して本ルーチンを終了す
る。これにより、1回目に10個排出してからもう一度
10個排出する処理が行われる。このようにしているの
は、パチンコ球排出の流路が狭くなるために、球詰りし
ないように、1条ずつ排出するためである。
When the inversion flag is not "1", the processing after step S2536 is executed. First,
In step S2536, the switching wait timer is set to a predetermined time, and in step S2538, the ten-piece discharge flag is reset to "0".
When the flag is set to "0", the inversion flag is set to "1", and the routine ends. As a result, a process of discharging 10 pieces at the first time and then discharging 10 pieces again is performed. The reason for this is to discharge the pachinko balls one by one in order to prevent the balls from being clogged because the channel for discharging the pachinko balls becomes narrow.

【0402】図58は、上述した封入球入替処理(図5
7)のステップS2528にて行われる10個排出処理
のサブルーチンを示すフローチャートである。このルー
チンが開始されると、まずステップS5200で1個排
出フラグを“0”にリセットする。1個排出フラグは前
述した図44のステップS231で“1”に設定される
ものである。
FIG. 58 is a flowchart showing the above-described process of replacing the enclosed spheres (FIG. 5).
It is a flowchart which shows the subroutine of 10 discharge processing performed in step S2528 of 7). When this routine is started, first, the one-piece ejection flag is reset to “0” in step S5200. The one discharge flag is set to "1" in step S231 in FIG. 44 described above.

【0403】次いで、ステップS5202で交互排出フ
ラグを“1”に設定し、ステップS5204で排出レジ
スタ0の値を“10”に設定する。また、ステップS5
206で排出ウエイトフラグを“0”にリセットし、ス
テップS5208で同じく排出終了フラグを“0”にリ
セットする。さらに、ステップS5210で排出監視タ
イマを所定時間にセットし、ステップS5212で処理
ナンバーを“2”に設定して本ルーチンを終了する。
Next, the alternate discharge flag is set to “1” in step S5202, and the value of the discharge register 0 is set to “10” in step S5204. Step S5
At 206, the discharge wait flag is reset to "0", and at step S5208, the discharge end flag is reset to "0". Further, in step S5210, the discharge monitoring timer is set to a predetermined time, and in step S5212, the process number is set to "2", and this routine ends.

【0404】上述のように、封入球に対応して所定数
(例えば、封入球と同数)の球が賞球排出装置42によ
って予め既存の封入球とは別の場所に貯留されており、
所定の封入球排出指令が発せられると、まず封入球抜き
手段85によって、具体的には封入球抜きソレノイド5
1が作動して球の流路を封入球排出路84の方に切換
え、内部の封入球が抜き取られて外部に放出される。外
部に抜き取られた球は、その後、清浄等の処理が行われ
る。次いで、内部の封入球が外部に抜き取られると、球
排出手段としての機能を有する賞球排出装置42に貯留
されていた球が球取込手段90によって、具体的には球
抜きソレノイド44がオフしている状態のとき、流路切
換ソレノイド43がオンして封入球誘導樋73を開ける
ことによって自動的に封入球の循環経路(球貯留路8
3)に新たな球が取り込まれて遊技を開始できる状態と
なる。
As described above, a predetermined number of balls (for example, the same number as the number of enclosed balls) corresponding to the enclosed balls are stored in advance by the prize ball discharging device 42 in a place different from the existing enclosed balls.
When a predetermined sealed ball discharging command is issued, first, the sealed ball removing means 85, specifically, the sealed ball removing solenoid 5
1 operates to switch the flow path of the sphere to the enclosed sphere discharge path 84, and the enclosed sphere is extracted and discharged to the outside. The ball extracted outside is then subjected to processing such as cleaning. Next, when the enclosed ball inside is withdrawn to the outside, the ball stored in the prize ball discharging device 42 having a function as a ball discharging means is turned off by the ball capturing means 90, specifically, the ball removing solenoid 44 is turned off. In this state, the flow path switching solenoid 43 is turned on to open the enclosed ball guide gutter 73, thereby automatically circulating the enclosed ball (the ball storage path 8).
In 3), a new ball is taken in and the game can be started.

【0405】すなわち、封入球の交換が全く自動的に行
われることになる。したがって、封入球の交換を容易に
行うことができ、作業能率を向上させることができると
いう本実施例特有の利点がある。すなわち、遊技店の開
店前、若しくは閉店時に、係員がその場所に出向く必要
はなく、しかも一台毎に手動で封入球の交換を行う必要
もない。また、遊技店に設置されている遊技機全台につ
いて封入球の交換を行う場合であっても、自動的に作業
を行え、作業量が少なく能率が向上する。
That is, the exchange of the enclosing sphere is performed completely automatically. Therefore, there is an advantage peculiar to the present embodiment that the exchange of the enclosing sphere can be easily performed and the working efficiency can be improved. In other words, opening a game store
There is no need for a clerk to go to the place before or at the time of closing the store , and it is not necessary to manually exchange the sealed balls for each unit. Further, even if the the game machine all platform installed in the game arcade to exchange encapsulated spheres, automatically performed work, amount of work is improved less efficiency.

【0406】さらに、封入に際して係員が遊技機本体
の前面枠を開いて球抜き作業をする必要がなく、球が
技機本体2から落下する等の不具合がない。したがっ
て、封入されている球が遊技店の床に落下して散乱する
という状態やその後の回収作業の必要がない。また、自
動的に封入されるため、係員が球の数を数えて入れる必
要がなく、封入球の数を間違えて封入するということが
なく、所定数の球を正確に封入することが可能になる。
その結果、封入球の数が多過ぎて球づまり(例えば、封
入路でのつまり)を起こしたり、あるいは少な過ぎて発
射位置に供給される球が不足する等の不具合がなくな
り、遊技をスムーズに実行することが可能になるという
利点がある。
[0406] In addition, when filling in the game machine main body 2
It is not necessary to the ball venting operation by opening the front frame of the, ball Yu
There is no problem such as dropping from the technical machine body 2. Therefore, there is no need for a state in which the enclosed ball falls on the floor of the game store and is scattered, and there is no need for a subsequent collecting operation. In addition, since it is automatically enclosed, there is no need for the attendant to count and insert the number of balls, and it is possible that the number of enclosed balls is mistakenly enclosed.
Thus, it is possible to accurately enclose a predetermined number of balls.
As a result, the number of sealed ball with too many balls jam (e.g., that in enclosed path) or cause or little too by eliminating the trouble such spheres supplied to the firing position is insufficient, smooth game It has the advantage that it can be performed.

【0407】図59は、上述した封入球入替処理(図5
7)のステップS2542にて行われる封入球入替終了
処理のサブルーチンを示すフローチャートである。この
ルーチンが開始されると、まずステップS5300で封
入球入替終了フラグが“1”であるか否かを判別する。
封入球入替終了フラグは、封入球式の遊技機本体2に対
して新たな封入球の入替え終了処理が開始されたことを
示すフラグである。この判別結果がNOのときには、ス
テップS5302で入替終了タイマを所定時間にセット
するとともに、ステップS5304で封入球入替終了フ
ラグを“1”に設定してルーチンを終了する。入替終了
タイマは、新たな封入球の入替え終了処理を行うのに必
要な時間に設定される。
FIG. 59 is a flowchart showing the above-described process for replacing the enclosed spheres (FIG. 5).
It is a flowchart which shows the subroutine of the enclosed ball replacement completion process performed in step S2542 of 7). When this routine is started, it is first determined in step S5300 whether or not the sealed ball replacement end flag is “1”.
The enclosed ball replacement end flag is a flag indicating that a new enclosed ball replacement end process has been started for the enclosed ball type gaming machine body 2. If the determination result is NO, the replacement end timer is set to a predetermined time in step S5302, and the enclosed ball replacement end flag is set to "1" in step S5304, and the routine ends. The replacement end timer is set to a time necessary for performing the replacement end processing of a new sealed sphere.

【0408】一方、ステップS5300の判別結果がY
ESのときには、前回のループで新たな封入球の入替え
終了処理が開始されたと判断し、ステップS5306で
入替終了タイマがタイムアップしたか否かを判別する。
この判別結果がNOのときはルーチンを次回もループを
回す。一方、この判別結果がYESのときには、新たな
封入球の入替え終了処理を行うのに必要な時間が経過し
たと判断してステップS5308以降の処理を行う。
On the other hand, if the decision result in the step S5300 is Y
In the case of ES, it is determined that the replacement end processing of the new enclosed sphere has been started in the previous loop, and it is determined in step S5306 whether the replacement end timer has expired.
If the result of this determination is NO, the routine loops the next time. On the other hand, when the result of this determination is YES, it is determined that the time necessary to perform the replacement end processing of the new sealed sphere has elapsed, and the processing of step S5308 and thereafter is performed.

【0409】すなわち、ステップS5308で封入球入
替フラグを“0”にリセットし、ステップS5310で
封入球抜フラグを“0”にリセットする。また、ステッ
プS5312で切換フラグを“0”にリセットし、ステ
ップS5314で10個排出フラグを同じく“0”にリ
セットする。その後、ステップS5316で封入球入替
終了フラグを“0”にリセットし、さらにステップS5
318で流路切換ソレノイド43をオフしてルーチンを
終了する。
That is, in step S5308, the enclosing ball replacement flag is reset to “0”, and in step S5310, the enclosing ball removal flag is reset to “0”. In step S5312, the switching flag is reset to “0”, and in step S5314, the ten-piece ejection flag is also reset to “0”. After that, in step S5316, the sealed ball replacement end flag is reset to “0”, and further, in step S5.
At 318, the flow path switching solenoid 43 is turned off and the routine ends.

【0410】図60は、図26のメイン処理フロー中の
ステップS26にて実行される入力処理の具体的手順の
一例を示すものである。本ルーチンで実行する入力処理
は、遊技者がパチンコゲームを行うときの状況に応じて
前述した各種フラグをセットするためのものである。メ
イン処理フロー中のステップS20で前述した封入球入
替フラグが“0”になっていると判別されると、図60
の入力処理が開始される。
FIG. 60 shows an example of a specific procedure of the input processing executed in step S26 in the main processing flow of FIG. The input processing executed in this routine is for setting the various flags described above according to the situation when the player plays the pachinko game. If it is determined in step S20 in the main processing flow that the above-described enclosing ball replacement flag is "0", FIG.
Is started.

【0411】この入力処理が開始されると、まずステッ
プS2600で精算スイッチ6がオンしているか否かを
判別し、オンしているとき(すなわち、遊技者がゲーム
を精算を要求しているとき)には、ステップS2601
でテストモードフラグが“1”であるか否かを判別す
る。テストモードフラグが“0”のときは、ステップS
2602で精算フラグを“1”に設定してルーチンを終
了する。なお、遊技機本体2がテストモードのときは精
算要求に応じないことになる。
[0411] When this input processing is started, it is first determined in step S2600 whether or not the settlement switch 6 is turned on. When the settlement switch 6 is turned on (that is, when the player requests settlement of the game). ) Includes step S2601
To determine whether or not the test mode flag is "1". If the test mode flag is "0", the step S
At 2602, the settlement flag is set to "1" and the routine is terminated.
Complete. When the gaming machine body 2 is in the test mode,
Will not respond to the calculation request.

【0412】一方、ステップS2601でテストモード
フラグが“1”のときは遊技機本体2をテストモード
態であると判断し、ステップS2604に進む。また、
ステップS2600の判別結果がNOのとき(すなわ
ち、精算スイッチ6がオフしているとき)にもステップ
S2604に進む。ステップS2604では、カード挿
入口5にカードが挿入されるという行為が行われている
状態であるか否を判別する。
[0412] On the other hand, the test mode shape the gaming machine main body 2 when the test mode flag is "1" in the step S2601
State, and the process proceeds to step S2604. Also,
When the determination result in step S2600 is NO (that is, when the settlement switch 6 is turned off), the process also proceeds to step S2604. In step S2604, it is determined whether or not an act of inserting a card into the card insertion slot 5 is being performed.

【0413】カード挿入行為が行われているときはステ
ップS2606でカード挿入フラグを“1”に設定す
る。また、カード挿入行為が行われていないときには、
ステップS2608に進んで、カードがカードリーダー
ライタ403に有るか否かを判別する。カードがカード
リーダーライタ403に有るときには、続いてステップ
S2610でカード返却スイッチ25が押されている
(オンしている)か否かを判別し、カード返却スイッチ
25が押されているときはステップS2612でカード
返却フラグを“1”に設定する。
[0413] If a card insertion action is being performed, the card insertion flag is set to "1" in step S2606. Also, when no card insertion has been performed,
Proceeding to step S2608, it is determined whether the card is in the card reader / writer 403. When the card is present in the card reader / writer 403, it is determined in step S2610 whether or not the card return switch 25 is pressed (turned on). If the card return switch 25 is pressed, step S2612 is performed. To set the card return flag to "1".

【0414】また、カード返却スイッチ25が押されて
いないときには、ステップS2614に進んで、購入ス
イッチ24がオンしているが否かを判別し、購入スイッ
チ24がオンしているときはステップS2616で購入
フラグを“1”に設定する。一方、購入スイッチ24が
オフしているときはステップS2618に進んで、封入
球入替スイッチ316がオンしているか否を判別する。
[0414] In addition, when the card return switch 25 has not been pressed, the process proceeds to step S2614, but the purchase switch 24 is turned on to determine whether or not, buy step S 2616 when the switch 24 is turned on To set the purchase flag to "1". On the other hand, if the purchase switch 24 is off, the flow advances to step S2618 to determine whether or not the enclosed ball replacement switch 316 is on.

【0415】封入球入替スイッチ316は、店の係員が
操作するもので、この操作によって封入球が新たなもの
と入替えられる。ステップS2618の判別結果がYE
Sのときには、ステップS2620で封入球入替フラグ
を“1”に設定し、NOのときはステップS2622で
管理装置400から封入球入替信号を受信したか否かを
判別する。ステップS2622の判別結果がYESのと
きはステップS2620に進み、NOのときはルーチン
を終了する。したがって、管理装置400から封入球入
替信号を受信したときは、封入球入替フラグが“1”に
設定される。なお、上記各ステップS2606、ステッ
プS2612、ステップS2616、ステップS262
0を経た後はルーチンを終了する。
[0415] The enclosed ball change switch 316 is operated by a store clerk.
Intended to operate, encapsulated spheres by this operation is replaced with a new. If the decision result in the step S2618 is YE
In the case of S, the enclosing ball replacement flag is set to “1” in step S2620, and in the case of NO, it is determined whether or not the enclosing ball replacement signal is received from the management device 400 in step S2622. When the determined result in the step S2622 is YES, the process proceeds to the step S2620, and when the determined result is NO, the routine ends. Therefore, when receiving the enclosed ball replacement signal from the management device 400, the enclosed ball replacement flag is set to “1”. Each of the above steps S2606, S2612, S2616, S262
After 0, the routine ends.

【0416】図61は、図26のメイン処理フロー中の
ステップS31にて実行される球取込み処理の具体的手
順の一例を示すものである。本ルーチンで実行する球取
込み処理は、遊技者がパチンコゲームを開始するに際し
て、例えば他の遊技機本体2からパチンコ球を持ち込ん
で、いまからゲームを開始しようとする遊技機本体2の
球取込口32に投入してクレジット数をカウントさせる
ためのものである。
FIG. 61 shows an example of a specific procedure of the ball capturing process executed in step S31 in the main process flow of FIG. Tamato inclusive process to be executed in this routine, when the player starts a pachinko game, for example, brought the pachinko balls from other gaming machine main body 2, the sphere acquisition of the gaming machine main body 2 to try to start the game from now It is used to count the number of credits by putting it into the mouth 32.

【0417】メイン処理フロー中のステップS29で前
述したリセットフラグが“0”になっていると判別され
るとともに、ステップS60でテストモードフラグが
“0”になっていると判別されると、図61の球取込み
処理が開始される。すなわち、遊技機本体2がリセット
状態でなく、かつテストモードでもないとき、持込み球
に対するクレジット数のカウントが行われる。
If it is determined at step S29 in the main processing flow that the reset flag is “0”, and if it is determined at step S60 that the test mode flag is “0”, The ball taking process of 61 is started. That is, when the gaming machine body 2 is not in the reset state and is not in the test mode, the number of credits for the carry-in ball is counted.

【0418】この球取込み処理が開始されると、まずス
テップS3100で前述したカウントセンサ49がオン
しているか否かを判別する。カウントセンサ49は球取
込口32に連通する球取込路80の途中に設けられ、球
取込路80を通過する球を1個ずつカウントするもので
ある。ステップS3100の判別結果がYESのとき
は、ステップS3102で、カウントセンサ49のオン
時間が3msec≦オン時間≦100msecの関係を
満たしているか否かを判別する。この関係を満たしてい
ると、球取込路80を通過する球が1個ずつ通過するタ
イミングに対応していると判断してステップS3104
でクレジット数を“1”だけインクリメントしてルーチ
ンを終了する。一方、ステップS3102でNOのとき
は、今回のルーチンを終了する。
[0418] When the ball capturing process is started, first, in step S3100, it is determined whether or not the aforementioned count sensor 49 is on. The count sensor 49 is provided in the middle of the ball intake path 80 communicating with the ball intake port 32, and counts the balls passing through the ball intake path 80 one by one. If the decision result in the step S3100 is YES, a step S3102 decides whether or not the on time of the count sensor 49 satisfies the relationship of 3 msec ≦ on time ≦ 100 msec. If this relationship is satisfied, it is determined that the timing corresponds to the timing at which the balls passing through the ball intake path 80 pass one by one, and step S3104 is performed.
Increments the number of credits by "1" and terminates the routine. On the other hand, if NO in step S3102, this routine ends.

【0419】したがって、例えば他の遊技機本体2から
遊技者が球を持込んで、遊技機本体2前面の取込口32
に球を投入したとき、投入された球は、取込球排出口8
1から遊技機本体2の裏面側に設置された所定の球受け
部材に放出されるが、このときカウントセンサ49によ
って球取込路80を通過する球が1個ずつカウントされ
てクレジット数表示器23に加算して表示される。
Therefore, for example, from another game machine main body 2
The player brings in the ball and takes in the inlet 32 on the front of the gaming machine main body 2.
When the ball is thrown into the ball, the thrown ball is
1 is discharged to a predetermined ball receiving member installed on the back side of the gaming machine main body 2. At this time, the balls passing through the ball intake path 80 are counted one by one by the count sensor 49, and the credit number display is performed. 23 is displayed.

【0420】図62は、図26のメイン処理フロー中の
ステップS30にて実行されるリセット処理の具体的手
順の一例を示すものである。本ルーチンで実行するリセ
ット処理は、必要なデータ初期値等のイニシャライズお
よびリセットを行うものである。
FIG. 62 shows an example of a specific procedure of the reset process executed in step S30 in the main process flow of FIG. The reset processing executed in this routine is for initializing and resetting necessary data initial values and the like.

【0421】メイン処理フロー中のステップS29で前
述したリセットフラグが“1”になっていると判別され
ると、図62のリセット処理が開始される。このリセッ
ト処理が開始されると、まずステップS3000で必要
なデータ初期値等のイニシャライズを行う。これによ
り、封入球式遊技機本体2に対して故障や不正があった
場合、前のデータがイニシャライズされて、新たな遊技
者に対してゲームを行う準備がなされる。次いで、ステ
ップS3002でカード排出フラグを“1”に設定して
ルーチンを終了する。すなわち、新たなゲームを行う準
備がなされたので、カードを排出してもよいという状態
を生成する。
If it is determined in step S29 in the main processing flow that the reset flag is "1", the reset processing in FIG. 62 is started. When this reset processing is started, first, in step S3000, necessary data initial values and the like are initialized. Thus, if there is a failure or improper operation with respect to the enclosed ball-type gaming machine main body 2, the previous data is initialized, and preparations are made for playing a game with a new player . Next, in step S3002, the card ejection flag is set to "1" and the routine ends. That is, a state is generated in which the card is ready to be ejected because preparations for playing a new game have been made.

【0422】図63は、図27のメイン処理フロー中の
ステップS38にて実行される表示処理の具体的手順の
一例を示すものである。本ルーチンで実行する表示処理
は、遊技者に対してクレジット式の遊技機本体2として
の必要な情報を提供するものである。
FIG. 63 shows an example of a specific procedure of the display processing executed in step S38 in the main processing flow of FIG. Display processing executed in this routine is to provide the necessary information as the game machine main body 2 of the credit formula to the player.

【0423】メイン処理フロー中のステップS37ある
いはステップS34を経た後に図63の表示処理が開始
される。この表示処理が開始されると、まずステップS
3800でクレジット数表示器23にクレジット数を表
示する。これにより、遊技者は現在のクレジット数を知
ることができ、ゲームによる利益を知って精算時等の情
報とすることができる。次いで、ステップS3802で
カード残高表示器22にカードの残高数を表示してルー
チンを終了する。これにより、遊技者は現在のカード残
高の度数を知ることができる。
The display process shown in FIG. 63 is started after step S37 or step S34 in the main process flow. When the display process is started, first, in step S
At 3800, the number of credits is displayed on the credit number display 23. As a result, the player can know the current number of credits, and can know the profit of the game and use it as information at the time of settlement. Next, in step S3802, the number of card balances is displayed on the card balance display 22, and the routine ends. Thereby, the player can know the frequency of the current card balance.

【0424】図64は、図27のメイン処理フロー中の
ステップS39にて実行される浮遊球解除処理の具体的
手順の一例を示すものである。本ルーチンで実行する浮
遊球解除処理は、前述したように前面枠開放スイッチ
しての機能を兼ねているテストモードスイッチ320の
操作に応じて無効判定の解除を指令するための演算処理
を実行するものである。なお、ここでは便宜上、浮遊球
解除処理のために使用されるテストモードスイッチ32
0を解除スイッチと置き換えてフローの説明を行う。メ
イン処理フロー中のステップS38を経ると、図64の
浮遊球解除処理が開始される。
FIG. 64 shows an example of a specific procedure of the floating ball release processing executed in step S39 in the main processing flow of FIG. The floating ball release processing executed in this routine is for instructing the release of the invalidity determination in response to the operation of the test mode switch 320 which also functions as the front frame release switch as described above. This is to execute arithmetic processing. Here, for convenience, the test mode switch 32 used for the floating ball release processing is used.
The flow will be described by replacing 0 with a release switch. After step S38 in the main processing flow, the floating sphere release processing in FIG. 64 is started.

【0425】この浮遊球解除処理が開始されると、まず
ステップS3900で解除スイッチがオンしているか否
かを判別する。解除スイッチがオンしているとき(YE
Sのとき)は、例えば店の係員によって浮遊球の処理の
ために解除スイッチ(すなわち、前面枠開放スイッチ
しての機能を兼ねているテストモードスイッチ320)
が操作されてオン信号が出力され、入賞球の無効判定の
解除が指令されていると判断して、続いてステップS3
902で解除フラグを“1”にセットする。なお、この
ステップS3900で管理装置400から無効判定の解
除を指令するための信号が出力されているか否かを判別
する処理を加えることにより、管理装置400からの指
令も加えることができる。
When this floating ball release processing is started, it is first determined in step S3900 whether or not the release switch has been turned on. When the release switch is on (YE
In the case of S), a release switch (i.e., a test mode switch 320 serving also as a front frame opening switch) for processing floating balls by a store clerk, for example.
Is operated to output an ON signal, and it is determined that cancellation of the invalid determination of the winning ball is instructed, and subsequently, step S3 is performed.
At 902, the release flag is set to "1". By adding a process of determining whether or not a signal for instructing cancellation of the invalidity determination is output from the management device 400 in step S3900, a command from the management device 400 can also be added.

【0426】解除フラグは、入賞球の無効判定の解除が
指令されている状態を示すものであり、後述の図65に
示すステップS3232で使用される。次いで、ステッ
プS3904で解除タイマを所定時間にセットする。こ
の解除タイマは解除スイッチがオンして無効判定の解除
が指令された後に、復帰条件を与えるまでの時間に相当
する。したがって、この解除タイマがタイムアップした
後は、再び元の無効判定状態に戻ることになる。
[0426] The cancellation flag indicates a state in which cancellation of the invalid determination of the winning ball is instructed, and is used in step S3232 shown in Fig. 65 described later. Next, in step S3904, the release timer is set to a predetermined time. This release timer corresponds to the time from when the release switch is turned on to release the invalidation determination until the return condition is given. Therefore, after the release timer times out, the state returns to the original invalid determination state again.

【0427】ステップS3904を経ると、ステップS
3906で不能動化表示器(図示略)を点灯して浮遊球
解除の表示を行うとともに、ステップS3908で不能
動化している旨を表す浮遊球解除のための音を発して光
と音との両方で遊技者や係員に報知する。その後、ステ
ップS3910に進む。なお、不能動化表示器は浮遊球
の処理のために入賞球の無効判定の解除が行われている
状態を報知するためのものである。
After step S3904, step S3904 is executed.
In step 3906, a deactivation indicator (not shown) is turned on to display the release of the floating sphere, and in step S3908, a sound for releasing the floating sphere indicating that the floating sphere has been released is emitted, and light and sound are output. both to inform the player and the staff at. Thereafter, the process proceeds to step S3910. Note that the deactivation indicator is for notifying the state in which the invalid determination of the winning ball is canceled for the processing of the floating ball.

【0428】一方、ステップS3900で解除スイッチ
がオフしているとき(NOのとき)は、ステップS39
02〜ステップS3908をスキップしてステップS3
910に進む。ステップS3910では解除タイマが前
記所定時間をタイムオーバー(タイムアップ)したか否
かを判別し、未だタイムオーバーしていないときは今回
のルーチンを終了する。また、タイムオーバーしている
と、再び元の無効判定状態に戻るために、まずステップ
S3912で解除フラグを“0”にリセットするととも
に、ステップS3914で不能動化表示器を消灯して浮
遊球解除の表示を停止し、さらにステップS3916で
不能動化している旨を表す浮遊球解除のための音を発す
るのを停止(オフ)してルーチンを終了する。
On the other hand, if the release switch is OFF in step S3900 (NO), step S39
02 to step S3908, skipping step S3908
Proceed to 910. In step S3910, it is determined whether or not the release timer has timed out (timed up) the predetermined time. If not, the current routine is terminated. If the time is over, the release flag is reset to “0” in step S3912 to return to the original invalid determination state again, and the inactivation indicator is turned off in step S3914 to release the floating ball. The display is stopped, and furthermore, the sound for releasing the floating sphere indicating that it is deactivated is stopped (turned off) in step S3916, and the routine is ended.

【0429】このように、解除スイッチが操作されてオ
ン信号が出力されると、解除フラグがセットされて無効
判定の解除が指令されるとともに、その旨が表示と音に
よって報知され、所定時間が経過すると、再び解除フラ
グがリセットされてもとの無効判定の状態に復帰する。
As described above, when the release switch is operated and the ON signal is output, the release flag is set and the release of the invalidity determination is instructed, and the fact is notified by a display and a sound, and the predetermined time is outputted. After the elapse, the state returns to the state of the invalidity determination even if the release flag is reset again.

【0430】図65、図66は、図26のメイン処理フ
ロー中のステップS32にて実行される封入球処理の具
体的手順の一例を示すものである。本ルーチンで実行す
る封入球処理は、遊技者が封入球式のパチンコゲームを
行うときに必要なデータ等の演算処理を実行するもので
ある。メイン処理フロー中のステップS31を経ると、
ステップS32で図65、図66の封入球処理が開始さ
れる。
FIGS. 65 and 66 show an example of a specific procedure of the enclosing ball processing executed in step S32 in the main processing flow of FIG. The enclosed ball processing executed in this routine is for executing arithmetic processing of data and the like necessary when the player plays the enclosed ball pachinko game. After step S31 in the main processing flow,
In step S32, the enclosing sphere processing shown in FIGS. 65 and 66 is started.

【0431】この封入球処理が開始されると、まずステ
ップS3200で発射センサ38がオンしているか否か
を判別する。発射センサ38がオンしているときは、続
いてステップS3202で発射装置52がオンしている
か否かを判別する。発射装置52がオンしていないとき
は、ステップS3204〜ステップS3214をスキッ
プしてステップS3216に進む。一方、発射装置52
がオンしているときは、続いてステップS3204で発
射センサ38のオン時間が0.4msecから3mse
cの範囲内にあるか否かを判別し、この範囲内にあると
きは遊技者の操作によって発射装置52が作動して封入
球が実際に遊技盤13に向って発射されていると判断し
てステップS3208で浮遊球カウンタの値を“1”だ
けインクリメント(加算)する。
[0431] When the enclosing ball processing is started, it is first determined in step S3200 whether or not the firing sensor 38 is on. If the firing sensor 38 is on, then it is determined in step S3202 whether the firing device 52 is on. If the firing device 52 is not on, the process skips steps S3204 to S3214 and proceeds to step S3216. On the other hand, the launching device 52
Is ON, the on-time of the firing sensor 38 is subsequently changed from 0.4 msec to 3 msec in step S3204.
It is determined whether or not it is within the range of c. If it is within this range, it is determined that the firing device 52 is operated by the operation of the player and the enclosing ball is actually being fired toward the game board 13. In step S3208, the value of the floating ball counter is incremented (added) by "1".

【0432】浮遊球カウンタは、発射装置52によって
封入球が発射されてからセーフ、アウト、ファールの何
れの状態にもならずに、浮遊球として存在しているとき
に、その数をカウントするものである。次いで、ステッ
プS3210でクレジット数を“1”だけデクリメント
(減算)し、ステップS3212で総発射数を“1”だ
けインクリメント(加算)するとともに、さらにステッ
プS3214で打止演算レジスタ(後述する)の値を
“1”だけデクリメント(減算)してステップS321
6に進む。
[0432] The floating ball counter counts the number of floating balls when they are present as floating balls without being in any of the safe, out, and foul states since the launching device 52 fired the enclosed balls. It is. Next, in step S3210, the number of credits is decremented (subtracted) by "1", and in step S3212, the total number of shots is incremented (added) by "1". Is decremented (subtracted) by "1" in step S321.
Proceed to 6.

【0433】一方、ステップS3204でNOのときは
上記オン時間が0.4msecから3msecの範囲内
になく、球が発射はされたものの、例えば遊技盤13ま
で達せずにファールになったか、あるいは浮遊球の状態
にあると判断してステップS3206でオン時間が3m
secを越えているか否かを判別する。ステップS32
06の判別結果がNOのときは球が遊技領域に発射され
なかったと判断してステップS3220に進む。一方、
ステップS3206の判別結果がYESのときはステッ
プS3216に進んで、ファール球センサ(ファールセ
ンサ35を指す)がオンしているか否かを判別する。
On the other hand, if NO in step S3204, the on-time is not within the range of 0.4 msec to 3 msec, and although the ball has been fired, it has fallen without reaching, for example, the game board 13 or has floated. It is determined that the ball is in the state of a ball, and the ON time is 3 m in step S3206.
sec is determined. Step S32
When the result of the determination in step 06 is NO, it is determined that the ball has not been fired into the game area, and the flow proceeds to step S3220. on the other hand,
If the determination result in step S3206 is YES, the process advances to step S3216 to determine whether a foul ball sensor (pointing to foul sensor 35) is on.

【0434】ファール球センサは遊技盤13まで到達せ
ずにファール球回収口34に入った球を1個ずつ検出し
ているので、オン状態にあるときはファール球回収口3
4に球が入ったと判断してステップS3218で浮遊球
カウンタの値が零(=0)であるか否かを判別する。浮
遊球カウンタの値が零のときは浮遊球が遊技領域に存在
していないと判断してファール球に対応する処理は実行
しない。そのため、ステップS3220〜ステップS3
226をスキップしてステップS3228に進む。ま
た、同様にステップS3216でファール球センサがオ
フのときもステップS3220〜ステップS3226を
スキップしてステップS3228に進む。
Since the foul ball sensor detects the balls entering the foul ball collection port 34 one by one without reaching the game board 13, the foul ball collection port 3 is turned on when it is in the ON state.
In step S3218, it is determined whether the value of the floating ball counter is zero (= 0). When the value of the floating ball counter is zero, it is determined that the floating ball does not exist in the game area, and the processing corresponding to the foul ball is not executed. Therefore, steps S3220 to S3
The process skips 226 and proceeds to step S3228. Similarly, when the foul ball sensor is off in step S3216, the process skips steps S3220 to S3226 and proceeds to step S3228.

【0435】一方、ステップS3218で浮遊球カウン
タの値が零でないときはファールであるからステップS
3220で浮遊球カウンタの値を“1”だけデクリメン
ト(減算)するとともに、ステップS3222で現在の
クレジット数に“1”を加算して再び球を発射する機会
を与える。次いで、ステップS3224で総ファール数
を“1”だけインクリメントし、ステップS3226で
打止演算レジスタの値を“1”だけインクリメントして
ステップS3228に進む。
On the other hand, if the value of the floating ball counter is not zero in step S3218, it is a foul, and the process proceeds to step S3218.
At step 3220, the value of the floating ball counter is decremented (subtracted) by "1", and at step S3222 "1" is added to the current credit number to give an opportunity to fire the ball again. Next, in step S3224, the total number of fouls is incremented by "1", and in step S3226, the value of the hit calculation register is incremented by "1", and the flow advances to step S3228.

【0436】図66に移り、ステップS3228ではセ
ーフ球センサ(セーフセンサ46を指す)がオンしてい
るか否かを判別する。セーフ球センサは遊技盤13にあ
る入賞口に入賞した球を1個ずつ検出しているので、オ
ン状態にあるときは入賞口に球が入賞していると判断し
てステップS3230で前述の場合と同様に浮遊球カウ
ンタの値が零(=0)であるか否かを判別する。浮遊球
カウンタの値が零のときは浮遊球が遊技領域に存在して
いないと判断してステップS3232で解除フラグが
“1”であるか否かを判別する。解除フラグが“0”の
ときはセーフ球として扱うための処理は実行しない。そ
のため、ステップS3236〜ステップS3242をス
キップしてステップS3244に進む。
Referring to FIG. 66, in step S3228, it is determined whether the safe ball sensor ( pointing to safe sensor 46 ) is on. Since the safe ball sensor detects one ball at a winning opening in the game board 13 one by one, it is determined that a ball is winning in the winning opening when in the ON state, and the above-described case is determined in step S3230. It is determined whether or not the value of the floating ball counter is zero (= 0) in the same manner as described above. When the value of the floating ball counter is zero, it is determined that the floating ball does not exist in the game area, and it is determined whether or not the release flag is “1” in step S3232. When the release flag is "0", the processing for treating the ball as a safe sphere is not executed. Therefore, the process skips steps S3236 to S3242 and proceeds to step S3244.

【0437】一方、ステップS3230で浮遊球カウン
タの値が零でないときはセーフであるからステップS3
234で浮遊球カウンタの値を“1”だけデクリメント
(減算)してステップS3236に進む。ステップS3
234を経ると、ステップS3236に進む。また、ス
テップS3232で解除フラグが“1”のときは、店の
係員によって解除スイッチが操作されたと判断してステ
ップS3236に進む。ステップS3236〜ステップ
S3242ではセーフ球に対応する処理を行う。すなわ
ち、ステップS3236で現在のクレジット数に賞品球
を加算する。これは、入賞口に球が入賞すると、賞品球
として10個、25個等の球が与えられるからである。
賞品球は一定ではなく、複数の態様が用意される。
On the other hand, if the value of the floating ball counter is not zero in step S3230, it is safe because it is safe in step S3.
In step 234, the value of the floating ball counter is decremented (subtracted) by "1", and the flow advances to step S3236. Step S3
After 234, the process proceeds to step S3236. If the release flag is “1” in step S3232, it is determined that the release switch has been operated by a store clerk, and the flow advances to step S3236. In steps S3236 to S3242, a process corresponding to the safe sphere is performed. That is, in step S3236, the prize ball is added to the current credit amount. This is because, when a ball is won in the winning opening, 10 or 25 balls are given as prize balls.
The prize ball is not constant, and a plurality of modes are prepared.

【0438】次いで、ステップS3238で打止演算レ
ジスタの値に賞品球を加算する。これは、入賞口に球が
入賞すると、賞品球が与えられるため、遊技機本体2に
設定されている一定の打ち止め数に到達したか否かの判
断のためにカウントしておくものである。そして、一定
の打ち止め数に到達すると、例えば信号を出力する等の
処理を行う。次いで、ステップS3240で総セーフ数
に“1”を加算して総セーフ数をカウントした後、ステ
ップS3242でセーフ球の入賞に伴う所定の効果音を
出力して遊技者に入賞を音響的に知らせる。その後、ス
テップS3244に進む。
Next, in step S3238, a prize ball is added to the value of the hit calculation register. When a ball is won in the winning opening, a prize ball is awarded, and is counted in order to determine whether or not a predetermined number of hits set in the gaming machine main body 2 has been reached. Then, when a certain number of hits is reached, processing such as outputting a signal is performed. Next, in step S3240, “1” is added to the total safe number to count the total safe number, and then in step S3242, a predetermined sound effect accompanying the winning of the safe ball is output to notify the player acoustically of the winning. . Thereafter, the process proceeds to step S3244.

【0439】ステップS3244ではアウト球センサ
(アウトセンサ47を指す)がオンしているか否かを判
別する。アウト球センサは遊技盤13にあるアウト球回
収樋78に到達した球を1個ずつ検出しているので、オ
ン状態にあるときはアウト球回収樋78に球が入ってい
ると判断してステップS3246で前述の場合と同様に
浮遊球カウンタの値が零(=0)であるか否かを判別す
る。浮遊球カウンタの値が零のときは浮遊球が遊技領域
に存在していないと判断してアウト球に対する処理を行
わずに今回のルーチンを終了する。一方、浮遊球カウン
タの値が零でないときは、アウト球に対する処理を行
う。すなわち、ステップS3248で浮遊球カウンタ
値を“1”デクリメントするとともに、ステップS32
50で総アウト数を“1”だけインクリメントしてルー
チンを終了する。
[0439] In step S3244, it is determined whether or not the out ball sensor (pointing to the out sensor 47) is on. The out ball sensor detects the balls that have reached the out ball collecting gutter 78 on the game board 13 one by one, so when it is in the ON state, it is determined that a ball is in the out ball collecting gutter 78 and the step is performed. In S3246, it is determined whether or not the value of the floating ball counter is zero (= 0) as in the case described above. When the value of the floating ball counter is zero, it is determined that the floating ball does not exist in the game area, and the current routine ends without performing the processing for the out ball. On the other hand, when the value of the floating ball counter is not zero, the process for the out ball is performed. That is, the floating ball counter in step S3248
The value is decremented by "1", and step S32
At 50, the total number of outs is incremented by "1" and the routine ends.

【0440】このように、封入球式の遊技機本体2では
封入球が実際に遊技盤13に向って発射されると、その
時点で直ちにクレジット数が“1”だけデクリメント
(減算)されるとともに、遊技盤13で入賞口に入賞す
ると、現在のクレジット数に賞品球が加算され、これが
クレジット数表示器23に表示される。また、アウト球
回収樋78に球が入っても、クレジット数表示器23の
表示に変化はない。一方、球がファールになったとき
は、クレジット数が“1”だけインクリメントされて、
再度球を発射する機会が与えられる。このようにしてゲ
ームが進行し、入賞の際にも球が実際に球貯留皿29に
流出することはない。ただし、ゲームの精算時には前述
したように、精算レシートあるいはパチンコ球の形で精
算することができる。
As described above, in the enclosed ball type game machine main body 2, when the enclosed ball is actually fired toward the game board 13, the credit number is immediately decremented (subtracted) by "1" at that time. When a prize hole is won on the game board 13, a prize ball is added to the current credit number, and this is displayed on the credit number display 23. Also, even if a ball enters the out ball collection gutter 78, the display of the credit number display 23 does not change. On the other hand, when the ball becomes foul, the number of credits is incremented by “1”,
You will be given the opportunity to fire the ball again. The game proceeds in this manner, and the ball does not actually flow out to the ball storage plate 29 even when winning. However, during the settlement of the game, as described above, the settlement can be made in the form of a settlement receipt or a pachinko ball.

【0441】一方、封入球が実際に遊技盤13に向って
発射されたものの、いわゆる浮遊球となって障害釘等に
引っ掛かっている状態になると、遊技者は係員に通報
し、この処置をしてもらうことになる。すなわち、この
場合、係員がガラス枠12を開いて浮遊球をいずれかの
入賞口に入れると、その球はセーフと判定されるととも
に、この時点で発射球数と回収球数とが一致することに
なる。このとき、従来であれば、一致した以後の入賞球
は無効として取り扱われ、2〜3個の“おまけ”の球を
有効なセーフ球として扱えなかった。
On the other hand, if the enclosed ball is actually fired toward the game board 13 but becomes a so-called floating ball and is caught by an obstacle nail or the like, the player informs a clerk and takes this action. I will have you. That is, in this case, when the clerk opens the glass frame 12 and puts a floating ball into any of the winning openings, the ball is determined to be safe, and at this time, the number of fired balls and the number of collected balls match. become. At this time, conventionally, the winning balls after the match are treated as invalid, and a few extra balls cannot be treated as valid safe balls.

【0442】また、本実施例でも一致した以後の入賞球
は無効として取り扱われる(すなわち、遊技領域が所定
の無効状態に移行する)が、上記のように係員が遊技機
本体2の前面枠(すなわち、前面枠開閉基部371)
開いた時点で無効状態が一時的に解除される。なお、無
効状態に移行したときは、それ以後に入賞口に球が入賞
しても、無効と判定され、クレジット数の加算(すなわ
ち、利益状態への移行)が禁止される。したがって、例
えば不正によって入賞口に球が入賞しても無効と判定さ
れるので、防犯対策を十分に行うことができるという利
点がある。
[0442] Furthermore, subsequent winning ball that matched in this embodiment is treated as invalid (i.e., a game area is shifted to the predetermined invalid state), attendant gaming machine as described above
The invalid state is temporarily released when the front frame (that is, the front frame opening / closing base 371) of the main body 2 is opened. Note that, when the state shifts to the invalid state, even if a ball wins the winning opening thereafter, it is determined to be invalid, and addition of the number of credits (ie, transition to the profit state) is prohibited. Therefore, for example, even if a ball wins the winning opening due to fraud, it is determined to be invalid, and there is an advantage that security measures can be taken sufficiently.

【0443】上述のように店の係員によって無効判定の
解除が指令(通常は、遊技機本体2に設けられた解除ス
イッチ(テストモードスイッチ320)の操作、あるい
は管理装置400からの信号の出力操作)されると、入
賞球の無効判定制御が不能動化されて入賞口への球の入
賞が有効なものとなる。そのため、この状態で係員によ
って浮遊球をいずれかの入賞口に入れてその処置をした
後に、さらに“おまけ”の球を入賞口に入れてやると、
“おまけ”に相当するだけの入賞球が従来と異なって有
効と判定され、賞品球に対応してクレジット数が加算さ
れる。その後、所定の復帰指令が出されると(解除タイ
マがタイムオーバーすると)、入賞球の無効判定制御が
不能動化状態から再び能動化状態に復帰する。
As described above, the cancellation of the invalidity determination is instructed by the store staff (usually, the operation of the release switch (test mode switch 320) provided on the game machine main body 2 or the operation of outputting the signal from the management device 400). ), The invalidity determination control of the winning ball is deactivated, and the winning of the ball to the winning opening becomes effective. Therefore, in this state, after the clerk puts the floating ball into one of the winning holes and performs the treatment, and then puts the "bonus" ball into the winning hole,
A winning ball equivalent to “extra” is determined to be valid unlike the conventional case, and the number of credits is added corresponding to the prize ball. Thereafter, when a predetermined return command is issued (when the release timer times out), the invalidity determination control of the winning ball returns from the inactivated state to the activated state again.

【0444】したがって、例えば浮遊球カウンタを用い
て浮遊球を検出したときの制御を行う方式の遊技装置で
あっても、浮遊球をいずれかの入賞口に入れてその処置
をした後(この時点で浮遊球カウンタがゼロ、すなわち
浮遊球が存在しない状態)、引き続いて“おまけ”の球
を入賞口に入れて賞品球の排出を行うことが可能、つま
り浮遊球の入賞口投入処置に加えて遊技者に対するおま
けのサービスを施すことが可能になって遊技意欲を向上
できるという本実施例特有の効果がある。
[0444] Therefore, even in a game machine of a system for controlling when a floating ball is detected by using a floating ball counter, for example, after the floating ball is put into one of the winning holes and the action is taken (at this point of time) The floating ball counter is zero, that is, there is no floating ball), and then it is possible to discharge the prize ball by putting a "bonus" ball into the winning opening, that is, in addition to the floating ball winning opening input process there are present embodiment peculiar effect of improving the gaming motivation becomes possible to perform the extra services to the player.

【0445】なお、本実施例では復帰指令として解除タ
イマがタイムオーバーすること(すなわち、解除スイッ
チをオフしてから所定時間が経過すること)を条件にし
ているが、解除スイッチをオフした時点、あるいは解除
スイッチをもう一度オンして解除指令信号を再び供給す
ることを復帰指令の条件にしてもよい。また、復帰指令
を出力するために、解除スイッチとは別に復帰スイッチ
なるものを設け、この復帰スイッチの操作によって復帰
指令を出力するようにしてもよい。
In the present embodiment, the condition is that the release timer times out (that is, a predetermined time has elapsed since the release switch was turned off) as a return command. However, when the release switch is turned off, or The condition of the return instruction may be to turn on the release switch again and supply the release instruction signal again. Further, in order to output a return command, a return switch may be provided separately from the release switch, and the return command may be output by operating the return switch.

【0446】さらに、上記の態様とは別に、発射球の検
出に基づいて所定の有効タイマを作動開始させ、タイム
アップ後は無効と判定するようにしてもよい。このよう
にすると、無効状態と判定する方法が異なるものの、浮
遊球の扱い方は同様であるため、上述の場合と同様に本
実施例特有の効果を得られる。なお、本実施例では発射
球の検出に基づいて有効タイマを作動開始させ、タイム
アップ後は無効と判定しているが、これに限らず、例え
遊技者の持ち球が零になった後(帰零後において)
に、有効タイマを作動開始させ、タイムアップ後は無効
と判定してもよい。
Further, separately from the above-described mode, a predetermined valid timer may be started to operate based on the detection of a shooting ball, and it may be determined that the timer is invalid after the time-up. In this case, although the method of determining the invalid state is different, the method of handling the floating sphere is the same, so that the effect peculiar to the present embodiment can be obtained as in the above-described case. In the present embodiment, the valid timer is started to operate based on the detection of the shooting ball, and it is determined that the valid timer is invalid after the time is up. However, the present invention is not limited to this. For example, after the ball held by the player becomes zero ( (After returning home)
Then, the valid timer may be started to operate, and it may be determined to be invalid after the time-up.

【0447】本発明の特徴部分 図67は、図26のメイン処理フロー中のステップS7
4にて実行されるテストモード処理の具体的手順の一例
を示すものである。本ルーチンで実行するテストモード
処理は、封入球式の遊技機本体2についてのテストを行
うときに必要なフラグ等の設定を実行するものである。
メイン処理フロー中のステップS39を経ると、ステッ
プS74で図67のテストモード処理が開始される。
[0447] wherein partial view 67 of the present invention, the step S7 in the main process flow of FIG. 26
4 shows an example of a specific procedure of a test mode process executed in Step 4. The test mode processing executed in this routine is for setting flags and the like necessary for performing a test on the enclosed ball-type gaming machine body 2.
After step S39 in the main processing flow, the test mode processing of FIG. 67 is started in step S74.

【0448】このテストモード処理が開始されると、ま
ずステップS7400でテストモードスイッチ320が
オンしているか否かを判別し、オンしているときはステ
ップS7402でテストモードフラグを“1”にセット
する。これにより、このテストモードフラグを用いて後
述の図68において遊技機本体2をテストモードに設定
した場合に必要な処理(持込み球の取込禁止)が行われ
る。
When the test mode process is started, it is first determined in step S7400 whether or not the test mode switch 320 is on. If so, the test mode flag is set to “1” in step S7402. I do. As a result, a necessary process (prohibition of taking in a carry-in ball) is performed when the gaming machine main body 2 is set to the test mode in FIG. 68 described later using the test mode flag.

【0449】続いて、ステップS7404でカード返却
フラグを“1”にセットする。これにより、テストモー
ド中はカードが返却される。なお、本実施例ではステッ
プS7404でカード返却フラグを“1”にセットして
カードを返却するようにしたが、これに限らず、例えば
テストモード中は購入スイッチ25の作動を無効として
購入スイッチ25を押してもカードによって球をクレジ
ット数の形で購入できないようにしてもよい。続いて、
ステップS7406でテストモード表示器24を点灯
し、さらにステップS7408でテストモード音をスピ
ーカ301から発して遊技機本体2がテストモードに移
行したことを光および音によって遊技者あるいは係員等
に報知する。
[0449] Subsequently, in step S7404, the card return flag is set to "1". Thus, the card is returned during the test mode . In this embodiment, the card return flag is set to "1" in step S7404 to return the card. However, the present invention is not limited to this. For example, during the test mode, the operation of the purchase switch 25 is invalidated and the purchase switch 25 is invalidated. Even if is pressed, the card may not be able to purchase the ball in the form of the number of credits. continue,
In step S7406, the test mode indicator 24 is turned on, and in step S7408, a test mode sound is emitted from the speaker 301 to notify the player or the attendant of the game machine main body 2 shifting to the test mode by light and sound.

【0450】一方、ステップS7400でテストモード
スイッチ320がオフしているときには、上記ステップ
S7402〜ステップS7408をスキップしてステッ
プS7410に進む。ステップS7410ではテストモ
ードスイッチ320がオフしているか否かを判別し、オ
フしていないときは引き続きテストモード中であると判
断して今回のルーチンを終了する。また、ステップS7
410でテストモードスイッチ320がオフしていると
きは、続いてステップS7412でテストモードフラグ
を“0”にリセットする。これにより、遊技機本体2を
テストモードに設定した状態が解除され、持込み球の取
込禁止が解かれる。
On the other hand, if the test mode switch 320 is off in step S7400, the process skips steps S7402 to S7408 and proceeds to step S7410. In step S7410, it is determined whether or not the test mode switch 320 is off. If not, it is determined that the test mode is still in the test mode, and the current routine ends. Step S7
If the test mode switch 320 is off at 410, the test mode flag is reset to "0" at step S7412. As a result, the state in which the gaming machine body 2 is set to the test mode is released, and the prohibition of taking in the carry-in ball is released.

【0451】さらに、ステップS7414でテストモー
ド表示器24を消灯(オフ)するとともに、ステップS
7416でスピーカ301からのテストモード音の発生
を停止してルーチンを終了する。これにより、遊技機本
2がテストモードでなくなったことが光および音の発
生停止によって遊技者等にわかることになる。
In step S7414, the test mode display 24 is turned off (turned off).
At 7416, the generation of the test mode sound from the speaker 301 is stopped, and the routine ends. With this, the game machine book
The player or the like will know that the body 2 is no longer in the test mode by stopping the generation of light and sound.

【0452】図68は、図26のメイン処理フロー中の
ステップS76にて実行される取込禁止処理の具体的手
順の一例を示すものである。本ルーチンで実行する取込
禁止処理は、封入球式の遊技機本体2がテストモードに
設定されたとき、持込み球の取込禁止等の必要な処理を
実行するものである。メイン処理フロー中のステップS
74を経ると、ステップS76で図68の取込禁止処理
が開始される。
FIG. 68 shows an example of a specific procedure of the import prohibition process executed in step S76 in the main process flow of FIG. The import prohibition process executed in this routine is a process for performing necessary processes such as prohibition of importing a carry-in ball when the enclosed ball-type gaming machine body 2 is set to the test mode. Step S in the main processing flow
After 74, the capture prohibition process of FIG. 68 is started in step S76.

【0453】この取込禁止処理が開始されると、まずス
テップS7600でテストモードフラグが“1”である
か否かを判別し、“1”であるときは遊技機本体2がテ
ストモードに設定されていると判断してステップS76
10で取込禁止ソレノイド803をオンするとともに、
ステップS7612で取込禁止表示器804を点灯して
ルーチンを終了する。これにより、遊技機本体2がテス
トモードに設定されると、持込み球が球取込口32に投
入された場合に、取込シャッター802が変位して取込
球戻し路801を開口するために球取込路80側に球が
流れず、クレジット数の増加を伴う持込み球の取り込み
が禁止される。また、この状態が光の表示によっても
者や係員に報知される。
When the import prohibition process is started, it is first determined in step S7600 whether or not the test mode flag is “1”. If the test mode flag is “1”, the gaming machine main body 2 is set to the test mode Is determined to have been performed, and step S76 is performed.
At 10 the intake prohibition solenoid 803 is turned on,
In step S7612, the prohibition indicator 804 is turned on, and the routine ends. Thereby, when the gaming machine body 2 is set to the test mode, when the carry-in ball is thrown into the ball intake port 32, the take-in shutter 802 is displaced to open the take-in ball return path 801. The ball does not flow to the ball taking-in path 80 side, and taking-in of a carry-in ball accompanying an increase in the number of credits is prohibited. Also, Yu by displaying this state of light
Notified to technicians and staff.

【0454】一方、ステップS7600でNOのとき
(すなわち、テストモードフラグが“0”のとき)に
は、続いてステップS7602で精算フラグが“1”で
あるか否かを判別する。精算フラグが“1”のときはス
テップS7610に進んで持込み球の取込禁止を行い、
NOのときはステップS7604に進む。したがって、
ゲームの精算が行われているときには、持込み球の取り
込みが禁止される。ステップS7604では打止めフラ
グが“1”であるか否かを判別し、打止めフラグが
“1”のときはステップS7610に進んで持込み球の
取込禁止を行い、NOのときはステップS7606に進
む。したがって、賞球数が所定の打止め数になったとき
には、持込み球の取り込みが禁止される。
If NO in step S7600 (ie, when the test mode flag is "0"), then, in step S7602, it is determined whether the settlement flag is "1". If the settlement flag is "1", the flow advances to step S7610 to prohibit the taking in of brought-in balls,
If NO, the process advances to step S7604. Therefore,
When the game is being settled, taking in a carry-in ball is prohibited. In step S7604, it is determined whether or not the hit flag is "1". If the hit flag is "1", the flow advances to step S7610 to prohibit the taking in of a carry-in ball, and if NO, the flow goes to step S7606. move on. Therefore, when the number of prize balls reaches a predetermined number of hits, taking in of a carry-in ball is prohibited.

【0455】ステップS7606では前面枠開放スイッ
チがオンであるか否かを判別する。前面枠開放スイッチ
は前述したテストモードスイッチ320を前面枠の開放
スイッチとして用いる(前面枠の開放スイッチとしての
機能を発揮させる)ものである。前面枠開放スイッチが
オンであるときはステップS7610に進んで持込み球
の取込禁止を行い、NOのときはステップS7608に
進む。したがって、遊技機本体2の前面枠が開放されて
いるときには、持込み球の取り込みが禁止される。
In step S7606, it is determined whether the front frame release switch is on. The front frame release switch uses the test mode switch 320 described above as a front frame release switch (executes the function as a front frame release switch). If the front frame release switch is on, the flow advances to step S7610 to prohibit the taking in of a carry-in ball, and if the determination is NO, the flow advances to step S7608. Therefore, when the front frame of the gaming machine main body 2 is open, taking in the carry-in ball is prohibited.

【0456】ステップS7608では、不正状態か否か
を判別する。
[0456] In step S7608 , it is determined whether the user is in an unauthorized state.
Is determined.

【0457】ステップS7608で不正状態と判別した
ときにはステップS7610に進んで持込み球の取込禁
止を行い、NOのときはステップS7614に進む。し
たがって、不正状態のときは、持込み球の取り込みが禁
止され、防犯に対処することになる。
[0457] If it is determined in step S7608 that the state is improper, the flow advances to step S7610 to prohibit the taking in of a carry-in ball, and if NO, the flow advances to step S7614. Therefore, in the case of an illegal state, taking in of a carry-in ball is prohibited, and a countermeasure against crime is taken.

【0458】一方、上記各ステップの判別結果が何れも
NOのときは、ステップS7614に進み、このステッ
プS7614で取込禁止ソレノイド803をオフすると
ともに、ステップS7616で取込禁止表示器804を
消灯してルーチンを終了する。これにより、遊技機本体
2がテストモードに設定されていないときに、ゲームの
精算が行われていない、賞球数が所定の打止め数になっ
ていない、遊技機本体2の前面枠が開放されていない、
不正が行われていないという状態のときは、持込み球が
球取込口32に投入された場合に、取込シャッター80
2が変位して取込球戻し路801を遮断するために球取
込路80側に球が流れて、持込み球に応じてクレジット
数が増加する。
On the other hand, if the determination result in each of the above steps is NO, the flow advances to step S7614 to turn off the intake prohibition solenoid 803 in step S7614, and turn off the import prohibition indicator 804 in step S7616. To end the routine. As a result, when the gaming machine body 2 is not set to the test mode, the game is not settled, the number of award balls does not reach the predetermined number of hits, and the front frame of the gaming machine body 2 is opened. It has not been,
In a state in which the illegal operation is not performed, when the carry-in ball is thrown into the ball intake port 32, the take-in shutter 80
2 is displaced, and the ball flows toward the ball taking-in path 80 in order to block the taking-in ball return path 801, and the number of credits increases according to the carry-in ball.

【0459】このように、各遊技機が正常に作動するか
否かを確認するためにテストを行う場合、係員によって
テストモードスイッチ320を操作するのみで、遊技機
本体2がテストモードに設定される。この場合、テスト
モードになる前の遊技者の利益(クレジット数)が記憶
されるとともに、遊技者の利益を変化させることが禁止
される。すなわち、持込み球の取り込みが禁止され、
者の利益に影響を与えるような処理が排除される。
As described above, when a test is performed to confirm whether or not each of the gaming machines operates normally, the staff only operates the test mode switch 320 to operate the gaming machine.
The main body 2 is set to the test mode. In this case, the profit (the number of credits) of the player before entering the test mode is stored, and changing the profit of the player is prohibited. In other words, bring spheres of incorporation is prohibited, Yu
Processing that affects technician interests is eliminated.

【0460】また、クレジット数の有無に関係なく(利
益変化可能状態に関わらず)、テストモードになると、
発射装置52が能動化されて封入球の発射が可能にな
る。そして、テストが終ると、テストモードになる前に
記憶した遊技者の利益を出発点として再び遊技が開始さ
れる。
[0460] Regardless of the presence or absence of the number of credits,
In the test mode,
The launching device 52 is activated to enable the launch of the enclosed sphere. When the test is finished, again a game the interests of the player stored before the test mode as a starting point is initiated.

【0461】これにより、係員が発射装置52を操作し
て実際に遊技盤13に向けて球を発射してテストが実行
される。したがって、例えば発射装置52、役物装置
(変動入賞装置1304等)、封入球装置等のテストを
する場合でも、既にカード挿入口5に挿入されているゲ
ーム用のカードを抜く必要がなく、遊技中であってもゲ
ームの精算をする必要もない。すなわち、カード式の場
合であっても、それまでのクレジット数を強制的に零と
するように精算する必要がない。
Thus, the clerk operates the firing device 52 to actually shoot the ball toward the game board 13 and the test is executed. Therefore, even when testing, for example, the launching device 52, the accessory device (the variable winning device 1304, etc.), the enclosed ball device, and the like, there is no need to remove the game card already inserted into the card insertion slot 5 and play the game. There is no need to settle the game even during the game. That is, even in the case of the card type, there is no need to make a payment so that the number of credits up to that point is forced to be zero.

【0462】また、従来のように、改めて別のテストカ
ードを挿入する操作も要しない。その結果、テストのた
めの操作が煩わしいという不具合を解消してテストを容
易かつ簡単に行うことができる。さらに、テストカード
を用いていないから、テストカードを携帯する必要がな
く、テストカードを忘れてテストができないという状態
が起きない。したがって、その分だけ、遊技者に対して
迅速なサービスができ、遊技意欲を十分に向上させるこ
とができる。
Further, unlike the related art, there is no need to perform another operation of inserting another test card. As a result, the trouble that the operation for the test is cumbersome can be solved and the test can be performed easily and easily. Further, since no test card is used, there is no need to carry the test card, and a situation in which the test is forgotten and the test cannot be performed does not occur. Accordingly, by that amount, it is fast service to the player, it is possible to sufficiently improve the gaming motivation.

【0463】次に、図69はクレジット方式の封入球式
遊技機の第1の変形例を示すものである。図69は封入
球式遊技機の正面図であり、この図において、500は
封入球式遊技機である。封入球式遊技機500は、上記
実施例と異なり、クレジット装置501を遊技機本体
の上側に配設している。なお、封入球式遊技機500
は、多数の遊技機を取り付け可能な一般的な島設備の両
面に多数の封入球式遊技機500を配置した構成になっ
ている(これは上記実施例の場合と同様)。
Next, FIG. 69 shows a credit type sealed ball type.
It shows a first modification of the gaming machine . Figure 69 is enclosed
It is a front view of a ball game machine , and in this figure, 500 is
It is an enclosed ball-type game machine . The enclosed ball-type gaming machine 500 is different from the above embodiment in that the credit device 501 is connected to the gaming machine body 2.
It is arranged on the upper side. In addition, the enclosed ball-type gaming machine 500
Are both common island facilities that can be fitted with a large number of gaming machines.
It has a configuration in which many enclosed ball-type gaming machines 500 are arranged on the surface
(This is the same as in the above embodiment).

【0464】クレジット装置501は比較的狭い幅の横
長タイプに形成され、一定の奥行を有している。そし
て、遊技機本体2の上側に載置して配設されることによ
って、遊技者の便宜を図れるようになっている。なお、
クレジット装置501は同様に遊技機本体2と分離する
ことが可能であり、修理の際には交換することができる
構造になっている。
[0464] The credit device 501 is formed in a horizontally long type with a relatively narrow width, and has a constant depth. And, by being placed and arranged on the upper side of the gaming machine main body 2, the convenience of the player can be achieved. In addition,
The credit device 501 can be separated from the gaming machine body 2 in the same manner, and has a structure that can be replaced at the time of repair.

【0465】クレジット装置501にはカードリーダー
が内蔵され、クレジット装置501の前面パネル504
には上記カードリーダーに対応するクレジット方式のカ
ードが挿入されるカード挿入口505と、精算スイッチ
506と、レシート選択スイッチ507と、精算レシー
トを印刷するプリンタ508と、印刷した精算レシート
を排出するレシート排出口509とが設けられている。
なお、カード挿入口505はカードの受け付けを表示可
能なものが用いられ、例えば、発光ダイオードでカード
の受け付けを表示する。したがって、このようなタイプ
のクレジット装置を有する封入球式遊技機500であっ
ても本発明を適用して上記同様の効果を得ることができ
る。
The credit device 501 has a built-in card reader, and a front panel 504 of the credit device 501.
A card insertion slot 505 into which a credit card corresponding to the card reader is inserted, a payment switch 506, a receipt selection switch 507, a printer 508 for printing a payment receipt, and a receipt for discharging the printed payment receipt. An outlet 509 is provided.
Note that a card insertion slot 505 capable of displaying reception of a card is used. For example, the reception of a card is displayed by a light emitting diode. Therefore, the same effects as described above can be obtained by applying the present invention to the enclosed ball-type gaming machine 500 having such a type of credit device.

【0466】次に、図70はクレジット方式の封入球式
遊技機の第2の変形例を示すものである。図70は封入
球式遊技機の正面図であり、この図において、520は
封入球式遊技機である。封入球式遊技機520は、上記
実施例と異なり、クレジット装置521を遊技機本体
の補強板2bの部分に配設している。
Next, FIG. 70 shows a credit type sealed ball type.
It shows a second modification of the gaming machine . Figure 70 is enclosed
It is a front view of a ball game machine , and in this figure, 520 is
It is an enclosed ball-type game machine . The enclosed ball-type gaming machine 520 is different from the above embodiment in that the credit device 521 is connected to the gaming machine main body 2.
Of the reinforcing plate 2b.

【0467】クレジット装置521は比較的狭い幅の横
長タイプに形成され、一定の奥行を有している。そし
て、遊技機本体2の補強板2bの部分に配設されること
によって、遊技者の便宜を図れるようになっている。な
お、クレジット装置521は同様に遊技機本体2と分離
することが可能であり、修理の際には交換することがで
きる構造になっている。
The credit device 521 is formed in a horizontally long type with a relatively narrow width, and has a certain depth. And, by being disposed on the reinforcing plate 2b of the gaming machine main body 2, the convenience of the player can be achieved. It should be noted that the credit device 521 can be separated from the gaming machine body 2 in the same manner, and has a structure that can be replaced at the time of repair.

【0468】クレジット装置521にはカードリーダー
が内蔵され、クレジット装置521の前面パネル524
には上記カードリーダーに対応するクレジット方式のカ
ードが挿入されるカード挿入口525と、精算スイッチ
526と、レシート選択スイッチ527と、精算レシー
トを印刷するプリンタ528と、印刷した精算レシート
を排出するレシート排出口529とが設けられている。
なお、カード挿入口525はカードの受け付けを表示可
能なものが用いられ、例えば、発光ダイオードでカード
の受け付けを表示する。したがって、このようなタイプ
のクレジット装置521を有する封入球式遊技機520
であっても本発明を適用して上記同様の効果を得ること
ができる。
The credit device 521 has a built-in card reader, and a front panel 524 of the credit device 521.
A card insertion slot 525 for inserting a credit card corresponding to the card reader, a settlement switch 526, a receipt selection switch 527, a printer 528 for printing a settlement receipt, and a receipt for discharging the printed settlement receipt. An outlet 529 is provided.
Note that a card insertion slot 525 capable of displaying reception of a card is used. For example, the reception of a card is displayed by a light emitting diode. Therefore, the enclosed ball-type gaming machine 520 having the credit device 521 of this type.
Even in this case, the same effects as described above can be obtained by applying the present invention.

【0469】なお、クレジット装置の配置場所は上記例
に限るものではない。例えば、前面パネルの部分や皿前
装飾体の部分に設けるようにして遊技機と一体にしても
よい。
The location of the credit device is not limited to the above example. For example, it may be provided on the front panel portion or the dish front decoration portion to be integrated with the gaming machine .

【0470】また、上記実施例は本発明を封入球式遊技
に適用した例であるが、本発明の適用はこれに限るも
のではなく、他の遊技装置、例えばアレンジボールにも
適用することができる。要は、封入球方式を採用してい
るものについては、すべての遊技装置に適用することが
できる。
In the above embodiment, the present invention is applied to an enclosed ball type game.
Although this is an example applied to a machine , the application of the present invention is not limited to this, and it can be applied to other gaming devices, for example, arrangement balls. In short, the game device using the sealed ball method can be applied to all game machines.

【0471】さらに、本発明に係わる封入球式遊技装置
は上記実施例のようなクレジット方式の遊技機に適用す
る例に限らない。また、クレジット方式のようにレシー
トあるいは実球で精算するのではなく、ゲームの結果を
カードに書込んで球を全く使わない、いわゆる完全カー
ド式の遊技装置にも適用できる。
Furthermore, the enclosed ball-type gaming machine according to the present invention is not limited to the example applied to the credit-type gaming machine as in the above-described embodiment. Also, the present invention can be applied to a so-called complete card type gaming device in which the result of a game is written on a card and the ball is not used at all, instead of using a receipt or a real ball as in the credit system .

【0472】以上説明したように、本発明によれば、遊
技装置のテストを行う場合、テストモード指令を発する
と、テストモードになる前の遊技者の利益が記憶される
とともに、遊技者の利益を変化させることが禁止され
る。そして、利益変化可能状態に関わらず(クレジット
数の有無に関係なく)、封入球の発射が可能となるの
で、遊技装置のテストに際して、遊技中であってもゲー
ムの精算をすることなしにテストを実行することができ
る。
As described above, according to the present invention, when a game device is tested, when a test mode command is issued, the player's profit before entering the test mode is stored , and Changing the interests of the player is prohibited. And, regardless of whether the profit can be changed (regardless of the number of credits), it is possible to fire the enclosed ball. Therefore, when testing the gaming device, the test can be performed without having to settle the game even during the game. Can be performed.

【0473】また、従来のように、改めて別のテストカ
ードを挿入する操作も要せず、テストのための操作が煩
わしいという不具合を解消してテストを容易かつ簡単に
行うことができる。さらに、テストカードを用いていな
いから、テストカードを携帯する必要がなく、テストカ
ードを忘れてテストができないという状態が起きず、そ
の分だけ、遊技者に対して迅速なサービスができ、遊技
意欲を十分に向上させることができる。
Further, unlike the related art, it is not necessary to insert another test card again, so that the trouble that the operation for the test is troublesome can be solved and the test can be performed easily and easily. Furthermore, since not using the test card, there is no need to carry a test card, does not occur is the state that it can not test forget the test card, by that amount, it is quick service to the player, the player < The motivation can be sufficiently improved.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明に係る封入球式遊技機の一実施例の構成
を示す正面図である。
FIG. 1 is a front view showing the configuration of an embodiment of an enclosed ball-type gaming machine according to the present invention.

【図2】遊技機が店内に並んで設置されている状態を示
す図である。
FIG. 2 is a diagram showing a state in which gaming machines are installed side by side in a store.

【図3】遊技機の前面表示パネルを開いた状態で、取込
球を取り込んでカウントする状態を示す構成図である。
FIG. 3 is a configuration diagram illustrating a state in which a captured ball is captured and counted while the front display panel of the gaming machine is open.

【図4】遊技盤の表側の詳細を示す構成図である。FIG. 4 is a configuration diagram showing details of a front side of the game board;

【図5】遊技盤の裏側の詳細を示す構成図である。FIG. 5 is a configuration diagram showing details of the back side of the game board.

【図6】遊技機の球取込み口の構成を示す図である。FIG. 6 is a diagram showing a configuration of a ball intake of a gaming machine.

【図7】遊技機の前面表示パネルを開いた状態で、取込
球を取り込まずに受皿に戻す状態を示す構成図である。
FIG. 7 is a configuration diagram showing a state in which the front display panel of the gaming machine is opened and the captured ball is returned to the saucer without being captured.

【図8】遊技機の取込禁止ソレノイドの非作動によっ
て、取込球を取り込んでカウントする状態を説明する図
である。
FIG. 8 is a diagram illustrating a state in which a capture ball is captured and counted when the capture prohibition solenoid of the gaming machine is not operated.

【図9】遊技機の取込禁止ソレノイドの作動によって、
取込球を取り込まずに受皿に戻す状態を説明する図であ
る。
FIG. 9 shows the operation of the take-in prohibition solenoid of the gaming machine,
It is a figure explaining the state returned to a saucer, without taking in a capture ball.

【図10】遊技機の裏機構の構成例を示す図である。FIG. 10 is a diagram illustrating a configuration example of a back mechanism of the gaming machine.

【図11】遊技機の誘導路の構成を示す図である。FIG. 11 is a diagram showing a configuration of a guideway of the gaming machine.

【図12】遊技機の球止め装置の構成を示す図である。FIG. 12 is a diagram showing a configuration of a ball stopping device of the gaming machine.

【図13】遊技機の賞球排出装置の構成を示す側面断面
図である。
FIG. 13 is a side sectional view showing a configuration of a prize ball discharging device of the gaming machine.

【図14】遊技機の賞球排出装置の構成を示す分解斜視
図である。
FIG. 14 is an exploded perspective view showing a configuration of a prize ball discharging device of the gaming machine.

【図15】遊技機の賞球排出装置における球の移動を説
明する図である。
FIG. 15 is a diagram illustrating movement of a ball in a prize ball discharging device of a gaming machine.

【図16】遊技機の封入球カセットの構成を示す図であ
る。
FIG. 16 is a diagram showing a configuration of a sealed ball cassette of the gaming machine.

【図17】遊技機の樋切換カセットの構成を示す図であ
る。
FIG. 17 is a diagram showing a configuration of a gutter switching cassette of the gaming machine.

【図18】遊技機の封入球カセットを装着するフレーム
の部分を示す図である。
FIG. 18 is a diagram illustrating a frame portion of the gaming machine on which the sealed ball cassette is mounted.

【図19】遊技機の封入球カセットの部分の動作を説明
する図である。
FIG. 19 is a diagram illustrating an operation of a portion of the sealed ball cassette of the gaming machine.

【図20】遊技機の裏機構の配線例を示す図である。FIG. 20 is a diagram illustrating an example of wiring of a back mechanism of the gaming machine.

【図21】遊技機の制御系のブロック図である。FIG. 21 is a block diagram of a control system of the gaming machine.

【図22】遊技機のテストモードスイッチの構成を説明
する図である。
FIG. 22 is a diagram illustrating a configuration of a test mode switch of the gaming machine.

【図23】遊技機のテストモード制御を行う部分に関連
する回路のブロック図である。
FIG. 23 is a block diagram of a circuit related to a portion that performs test mode control of the gaming machine.

【図24】遊技機の封入球を自動的に入替える部分の管
理装置における制御系のブロック図である。
FIG. 24 is a block diagram of a control system in a management device of a portion for automatically replacing a sealed ball of a gaming machine.

【図25】バックグラウンド制御処理のメインルーチン
の一例の一部を示すフローチャートである。
FIG. 25 is a flowchart illustrating a part of an example of a main routine of a background control process.

【図26】バックグラウンド制御処理のメインルーチン
の一例の一部を示すフローチャートである。
FIG. 26 is a flowchart illustrating a part of an example of a main routine of a background control process.

【図27】バックグラウンド制御処理のメインルーチン
の一例の一部を示すフローチャートである。
FIG. 27 is a flowchart illustrating a part of an example of a main routine of a background control process.

【図28】タイマ割込処理の手順の一例を示すフローチ
ャートである。
FIG. 28 is a flowchart illustrating an example of a procedure of a timer interrupt process.

【図29】枠センサ入力処理ルーチンのフローチャート
である。
FIG. 29 is a flowchart of a frame sensor input processing routine.

【図30】排出センサ1の入力処理ルーチンのフローチ
ャートである。
FIG. 30 is a flowchart of an input processing routine of the discharge sensor 1.

【図31】排出センサ2の入力処理ルーチンのフローチ
ャートである。
FIG. 31 is a flowchart of an input processing routine of the discharge sensor 2.

【図32】排出センサ1のレベル入力処理ルーチンのフ
ローチャートである。
FIG. 32 is a flowchart of a level input processing routine of the discharge sensor 1.

【図33】排出センサ2のレベル入力処理ルーチンのフ
ローチャートである。
FIG. 33 is a flowchart of a level input processing routine of the discharge sensor 2.

【図34】球抜センサの入力処理ルーチンのフローチャ
ートである。
FIG. 34 is a flowchart of an input processing routine of the ball-out sensor.

【図35】補給センサの入力処理のサブルーチンを示す
フローチャートである。
FIG. 35 is a flowchart showing a subroutine of input processing of a supply sensor.

【図36】オーバーフロー検出器の入力処理のサブルー
チンを示すフローチャートである。
FIG. 36 is a flowchart showing a subroutine of input processing of an overflow detector.

【図37】半端センサの入力処理ルーチンのフローチャ
ートである。
FIG. 37 is a flowchart of an input processing routine of the odd sensor.

【図38】排出装置不正監視処理の具体的手順の一例を
示すフローチャートである。
FIG. 38 is a flowchart illustrating an example of a specific procedure of a discharge device fraud monitoring process.

【図39】排出装置不正解除処理の具体的手順の一例を
示すフローチャートである。
FIG. 39 is a flowchart illustrating an example of a specific procedure of a discharge device unauthorized release process.

【図40】賞球開始処理のサブルーチンを示すフローチ
ャートである。
FIG. 40 is a flowchart showing a subroutine of award ball start processing.

【図41】排出開始処理のサブルーチンを示すフローチ
ャートである。
FIG. 41 is a flowchart showing a subroutine of a discharge start process.

【図42】排出数分割処理のサブルーチンを示すフロー
チャートである。
FIG. 42 is a flowchart showing a subroutine of a discharge number dividing process.

【図43】賞球排出処理のサブルーチンを示すフローチ
ャートである。
FIG. 43 is a flowchart showing a subroutine of award ball discharge processing.

【図44】排出処理のサブルーチンを示すフローチャー
トである。
FIG. 44 is a flowchart illustrating a subroutine of a discharging process.

【図45】1個排出処理のサブルーチンを示すフローチ
ャートである。
FIG. 45 is a flowchart showing a subroutine of one-piece discharging processing.

【図46】交互排出処理のサブルーチンを示すフローチ
ャートである。
FIG. 46 is a flowchart showing a subroutine of an alternate discharge process.

【図47】併用排出処理のサブルーチンを示すフローチ
ャートである。
FIG. 47 is a flowchart showing a subroutine of combined discharge processing.

【図48】排出エラー回復処理のサブルーチンを示すフ
ローチャートである。
FIG. 48 is a flowchart showing a subroutine of a discharge error recovery process.

【図49】球抜処理のサブルーチンの一部を示すフロー
チャートである。
FIG. 49 is a flowchart showing a part of a subroutine of a ball removing process.

【図50】球抜処理のサブルーチンの一部を示すフロー
チャートである。
FIG. 50 is a flowchart showing a part of a subroutine of a ball removing process.

【図51】球抜処理のサブルーチンの一部を示すフロー
チャートである。
FIG. 51 is a flowchart showing a part of a subroutine of a ball pulling process.

【図52】補給処理の具体的手順の一例を示すフローチ
ャートである。
FIG. 52 is a flowchart illustrating an example of a specific procedure of a supply process.

【図53】精算処理の具体的手順の一例を示すフローチ
ャートである。
FIG. 53 is a flowchart illustrating an example of a specific procedure of a settlement process.

【図54】カード挿入処理の具体的手順の一例を示すフ
ローチャートである。
FIG. 54 is a flowchart showing an example of a specific procedure of card insertion processing.

【図55】カード排出処理の具体的手順の一例を示すフ
ローチャートである。
FIG. 55 is a flowchart illustrating an example of a specific procedure of card ejection processing.

【図56】購入処理の具体的手順の一例を示すフローチ
ャートである。
FIG. 56 is a flowchart showing an example of a specific procedure of a purchase process.

【図57】封入球入替処理の具体的手順の一例を示すフ
ローチャートである。
FIG. 57 is a flowchart showing an example of a specific procedure of a sealed ball replacement process.

【図58】10個排出処理のサブルーチンを示すフロー
チャートである。
FIG. 58 is a flowchart showing a subroutine of a 10-piece discharging process.

【図59】封入球入替終了処理のサブルーチンを示すフ
ローチャートである。
FIG. 59 is a flowchart showing a subroutine of a sealed ball replacement end processing.

【図60】入力処理の具体的手順の一例を示すフローチ
ャートである。
FIG. 60 is a flowchart illustrating an example of a specific procedure of an input process.

【図61】球取込み処理の具体的手順の一例を示すフロ
ーチャートである。
FIG. 61 is a flowchart illustrating an example of a specific procedure of a ball capturing process.

【図62】リセット処理の具体的手順の一例を示すフロ
ーチャートである。
FIG. 62 is a flowchart illustrating an example of a specific procedure of a reset process.

【図63】表示処理の具体的手順の一例を示すフローチ
ャートである。
FIG. 63 is a flowchart illustrating an example of a specific procedure of a display process.

【図64】浮遊球解除処理の具体的手順の一例を示すフ
ローチャートである。
FIG. 64 is a flowchart illustrating an example of a specific procedure of a floating ball release process.

【図65】封入球処理の具体的手順の一例の一部を示す
フローチャートである。
FIG. 65 is a flowchart showing a part of an example of a specific procedure of a process for treating a sealed sphere;

【図66】封入球処理の具体的手順の一例の一部を示す
フローチャートである。
FIG. 66 is a flowchart showing a part of an example of a specific procedure of a process for treating a sealed sphere;

【図67】テストモード処理の具体的手順の一例を示す
フローチャートである。
FIG. 67 is a flowchart illustrating an example of a specific procedure of a test mode process.

【図68】取込禁止処理の具体的手順の一例を示すフロ
ーチャートである。
FIG. 68 is a flowchart illustrating an example of a specific procedure of a capture prohibition process.

【図69】本発明に係るクレジット方式の封入球式遊技
機の第1の変形例を示す正面図である。
FIG. 69 is a front view showing a first modification of the credit-type sealed ball-type gaming machine according to the present invention.

【図70】本発明に係るクレジット方式の封入球式遊技
機の第2の変形例を示す正面図である。
FIG. 70 is a front view showing a second modification of the credit-type sealed ball-type gaming machine according to the present invention.

【符号の説明】 1、500、520 封入球式遊技機(遊技装置) 2 遊技機本体 3、501、521 クレジット装置 5、505、525 カード挿入口 6、506、526 精算スイッチ 7、507、527 レシート選択スイッチ 8、508、528 プリンタ 9、509、529 レシート排出口 22 カード残高表示器 23 クレジット数表示器 24 テストモード表示器 25 購入スイッチ 26 カード返却スイッチ 29 球貯留皿 32 球取込口 35 ファールセンサ 38 発射センサ 41 貯留タンク 42 賞球排出装置 45、46 セーフセンサ 47 アウトセンサ 48 オーバフローセンサ 49 カウントセンサ 50 補給センサ 52 発射装置 118 球抜きセンサ 200 役物制御装置 300、3000 排出クレジット制御装置 302 賞球排出表示器 303 発射制御装置 313 リセットスイッチ 314 待機球検出器 315 球抜きセンサ 316 封入球入替センサ 320 テストモードスイッチ(テストモード指令手
段) 354 購入LED 355 オーバフローランプ 356 精算LED 371 前面枠開閉基部 400 管理装置(テストモード指令手段) 411 カードリーダライタ制御装置 412 カードリーダライタ 601 発射制御回路(発射能動化手段) 602 精算制御回路 603 カード残高制御回路 604 テストモード制御回路(テストモード設定手
段) 605 カード残高表示制御回路 606 クレジット数演算回路(遊技利益不能動化手
段) 607 クレジット数記憶回路 608 クレジット数表示制御回路 609 テストモード表示制御回路 610 クレジット数保持回路(遊技利益記憶手段) 611 カードリーダー制御回路(遊技利益不能動化手
段) 612 取込禁止ソレノイド駆動制御回路(遊技利益不
能動化手段) 613 取込禁止表示制御回路 801 取込球戻し路 802 取込シャッター 803 取込禁止ソレノイド(遊技利益不能動化手段) 804 取込禁止表示器 1300 遊技領域
[Description of Signs] 1,500,520 Enclosed ball-type game machine (game machine) 2 Game machine main body 3,501,521 Credit device 5,505,525 Card insertion slot 6,506,526 Payment switch 7,507,527 Receipt selection switch 8, 508, 528 Printer 9, 509, 529 Receipt outlet 22 Card balance display 23 Credit number display 24 Test mode display 25 Purchase switch 26 Card return switch 29 Ball storage tray 32 Ball intake 35 Fal Sensor 38 Fire sensor 41 Storage tank 42 Prize ball discharge device 45, 46 Safe sensor 47 Out sensor 48 Overflow sensor 49 Count sensor 50 Replenishment sensor 52 Fire device 118 Ball removal sensor 200 Official object control device 300, 3000 Discharge credit control device 30 Prize ball discharge indicator 303 Launch control device 313 Reset switch 314 Standby ball detector 315 Ball removal sensor 316 Sealed ball replacement sensor 320 Test mode switch (test mode command means) 354 Purchase LED 355 Overflow lamp 356 Settlement LED 371 Front frame opening / closing base 400 management device (test mode command means) 411 card reader / writer control device 412 card reader / writer 601 emission control circuit (emission activation means) 602 settlement control circuit 603 card balance control circuit 604 test mode control circuit (test mode setting means) 605 Card balance display control circuit 606 Credit amount calculation circuit (game profit inactivation means) 607 Credit number storage circuit 608 Credit number display control circuit 609 Test mode display control circuit 610 Credit Jit number holding circuit ( game profit storing means ) 611 Card reader control circuit (game profit deactivating means) 612 Import prohibition solenoid drive control circuit (game profit deactivating means) 613 Import prohibition display control circuit 801 Import ball Return path 802 Take-in shutter 803 Take-in prohibition solenoid (game profit inactivating means) 804 Take-in prohibition indicator 1300 Game area

Claims (2)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 内部に所定数の球を封入しておき、 利益変化可能状態のとき、封入球を発射位置から遊技領
域に向けて発射して利益状態あるいはそれ以外の状態の
判定を行い、 利益状態のときは遊技者の利益を増加させ、 発射した球を再び回収することにより、当該封入球を循
環使用して所定の遊技を行う遊技装置において、 遊技者の利益とは無関係なテスト遊技を行うテストモー
ドに変換する指令を発生するテストモード指令手段と、 前記テストモード指令手段からの指令に基づいて当該遊
技装置をテストモードに変換するテストモード能動化手
段と、を備え、 前記テストモード能動化手段は、 テストモードになる前の遊技者の利益を記憶する遊技利
益記憶手段と、 テストモード中における封入球の発射を可能にする発射
能動化手段と、 前記発射能動化手段による発射に基づく、遊技利益の変
化を禁止する遊技利益不能動化手段と、 を備えたことを特徴とする遊技装置。
Claims: 1. A predetermined number of balls are sealed inside, and when the profit can be changed, the sealed ball is fired from the firing position toward the game area to determine the profit state or other state, When the player is in the profit state, the player's profit is increased and the shot ball is collected again, so that the game device that performs a predetermined game by circulating the enclosed ball can perform a test game irrelevant to the player's profit. Test mode instructing means for generating a command to convert to a test mode for performing the test mode, and test mode activating means for converting the gaming device to a test mode based on a command from the test mode commanding means, the test mode The activating means is a gaming device that stores the player 's interest before the test mode.
Gain storage means ; launch activation means for enabling the launch of the enclosed ball during the test mode; and game profit inactivation means for inhibiting a change in game profit based on the launch by the launch activation means. A gaming device, characterized in that:
【請求項2】 前記テストモード能動化手段は、 所定のテストモード終了指令に基づいて前記遊技利益記
憶手段による遊技者の利益の記憶を解除し、利益変化可
能状態に復帰させて、遊技者の利益を用いた遊技を再開
する遊技再開手段を備えていることを特徴とする請求項
1記載の遊技装置。
2. The game mode register according to claim 2, wherein said test mode activating means is configured to execute said game profit record based on a predetermined test mode end command.
2. The game resuming means according to claim 1, further comprising a game resuming means for canceling the storage of the player's profit by the storage means , returning to the profit changeable state, and resuming the game using the player's profit. Gaming equipment.
JP3237065A 1991-08-23 1991-08-23 Gaming equipment Expired - Fee Related JP3059256B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3237065A JP3059256B2 (en) 1991-08-23 1991-08-23 Gaming equipment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3237065A JP3059256B2 (en) 1991-08-23 1991-08-23 Gaming equipment

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0549740A JPH0549740A (en) 1993-03-02
JP3059256B2 true JP3059256B2 (en) 2000-07-04

Family

ID=17009903

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3237065A Expired - Fee Related JP3059256B2 (en) 1991-08-23 1991-08-23 Gaming equipment

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3059256B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017038852A (en) * 2015-08-21 2017-02-23 株式会社高尾 Pinball game machine

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5543235B2 (en) * 2010-02-09 2014-07-09 グローリー株式会社 Equipment compatible with each unit and payout control system
JP5823150B2 (en) * 2011-03-30 2015-11-25 株式会社三共 GAME SYSTEM AND GAME DEVICE
JP2013078542A (en) * 2011-10-05 2013-05-02 Kyoraku Sangyo Kk Game machine
JP5872302B2 (en) * 2012-01-23 2016-03-01 グローリー株式会社 Gaming system, each device, enclosed game machine, and operation inspection method
JP6201117B2 (en) * 2012-06-15 2017-09-27 株式会社高尾 Enclosed game machine
JP2014028134A (en) * 2012-07-02 2014-02-13 Takao Co Ltd Pinball game machine
JP5927480B2 (en) * 2014-07-25 2016-06-01 株式会社サンセイアールアンドディ Game machine
JP6355659B2 (en) * 2016-01-13 2018-07-11 グローリー株式会社 Game system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017038852A (en) * 2015-08-21 2017-02-23 株式会社高尾 Pinball game machine

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0549740A (en) 1993-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3059255B2 (en) Gaming equipment
JPH0584357A (en) Sealed ball type game device
JP3059256B2 (en) Gaming equipment
JP3059257B2 (en) Gaming equipment
JPH067531A (en) Game machine
JP3165196B2 (en) Gaming equipment
JP4023943B2 (en) Game machine
JP3059258B2 (en) Gaming equipment
JP3004092B2 (en) Enclosed ball-type gaming device
JP2000271332A (en) Game machine
JP4248611B2 (en) Information relay device
JP2000271328A (en) Game device
JP2000271318A (en) Game machine
JPH0531222A (en) Ball sealing type game machine
JP2000271330A (en) Game machine
JP2003102999A (en) Game machine
JP2000271339A (en) Game machine
JP2022119942A (en) game machine
JPH0531247A (en) Game machine
JP2000189661A (en) Game device
JP2000189649A (en) Game device
JP2000271329A (en) Game machine
JP2000271334A (en) Game device
JP3839132B2 (en) Bullet ball machine
JPH05103868A (en) Sealed ball type game machine

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090421

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090421

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090421

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100421

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100421

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees