JP3058434U - 農業用マルチシート - Google Patents

農業用マルチシート

Info

Publication number
JP3058434U
JP3058434U JP1998008050U JP805098U JP3058434U JP 3058434 U JP3058434 U JP 3058434U JP 1998008050 U JP1998008050 U JP 1998008050U JP 805098 U JP805098 U JP 805098U JP 3058434 U JP3058434 U JP 3058434U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
ridge
longitudinal direction
perforations
agricultural multi
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1998008050U
Other languages
English (en)
Inventor
勝志 吉村
Original Assignee
勝志 吉村
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 勝志 吉村 filed Critical 勝志 吉村
Priority to JP1998008050U priority Critical patent/JP3058434U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3058434U publication Critical patent/JP3058434U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transplanting Machines (AREA)
  • Protection Of Plants (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 作物の収穫後等の畝からのマルチシートの引
き剥し作業を楽な立ち姿勢でシートを引っ張るという軽
作業で一度に畝から簡単にかつ高能率に行なうことがで
きるとともに、予めマルチシートに設けた開口に作物の
苗を簡易にかつ精度良く、さらに短時間で植付けできる
農業用マルチシートを提供する。 【構成】 所要の幅Wを有し作物を栽培する畝Uの長手
方向に連続して被覆される農業用マルチシート10であ
って、畝Uの長手方向に沿って連続して設けられた1個
又は複数のミシン目12を備えてなる農業用マルチシー
ト10から構成される。作物の収穫後等の畝からマルチ
シートの端部を単に手で軽く引っ張るだけでミシン目か
ら切り離されて複数に分割されるので、収穫後に畝を被
覆したそのままの状態から簡易に引き剥すことができ
る。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、作物を栽培する圃場の畝等を被覆する農業用マルチシートに関する ものである。
【0002】
【考案の属する技術】
従来、トマトやなすび、煙草その他作物を栽培する場合には圃場等に長く連続 して設けた畝の表面を例えばポリエチレンや塩化ビニール等の薄膜状の樹脂から なるマルチシートで長手方向に被覆し、植え付ける作物を保護している。そして 、マルチシート表面から畝内に植えつける作物の位置を目で確認しつつマルチシ ートに作物の苗を植付ける位置を決めている。そして、マルチシートに設定した 植付け位置に鎌や切開器具等で開口を開けてこの開口から苗を土壌に植付けてい る。作物の収穫が終った後は、畝を鋤返して土壌を良好に保持する必要があり、 また畝にはマルチシートと作物の根子部分が残っているからマルチシートを畝か ら引き剥す作業が行なわれる。この場合、例えば図4に示す様に鎌等で畝のマル チシート中央部分に長手方向に連続して切れ目を入れた後にカットした切れ目か ら左右に分割する様にして引き剥しながら回収している。その後、耕作機械で畝 を耕作し、その際根子部分等はそのまま土壌に鋤込んだりしている。また、有機 肥料としない時には作物の根子部分を引き抜いてマルチシートを剥離する場合も ある。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、鎌等を手にして長い畝のマルチシートに連続して切れ目を入れ ていくのは連続歩行でカット作業を繰り返す中腰の低い姿勢と成りやすく、特に 高齢の作業者にとっては腰に負担の大きい重労働になるという問題がある。そし て、カット作業を終えた後に再び引き返しながら畝からマルチシートを引き剥し て回収すると例えば30ないし50メートル程度の長い畝を一往復歩くことにな る。さらに、例えば引き剥そうとして根子が開口に引っ掛かると強く把持して引 っ張って離脱させなければならず余分な作業負担となっていた。また、根子部分 を土壌に鋤込んで腐らせて有機肥料とするためには、畝からマルチシートだけを 剥離して回収しなくてはならず、作物の根子を引き抜く場合にも中腰の低い姿勢 のままで引き抜くことになり、多量の根子を手で一本々々引き抜くのはやはり重 労働であり時間がかかり作業効率が悪いものであった。
【0004】 本考案は、上記従来の課題に鑑みてなされたものであり、その1つの目的は、 作物の収穫後等の畝からのマルチシートの引き剥し作業を楽な立ち姿勢でシート を引っ張るという軽作業で一度に畝から簡単にかつ高能率に行なうことのできる 農業用マルチシートを提供することである。また本考案の他の目的は予めマルチ シートに設けた開口に作物の苗を簡易にかつ精度良く、さらに短時間で植付けで きる農業用マルチシートを提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記の課題を解決するために本考案は、所要の幅Wを有し作物を栽培する畝U の長手方向に連続して被覆される農業用マルチシート10であって、畝Uの長手 方向に沿って連続して設けられた1個又は複数のミシン目12を備えてなる農業 用マルチシート10から構成される。
【0006】 前記ミシン目12は作物を植え付ける間隔幅に対応して所定間隔を置いて畝U の長手方向に沿って平行に複数個設けられてなることとしても良い。
【0007】 また、前記ミシン目12には作物の植え付け位置に対応して長手方向に所要の 間隔をおいて複数の開口14が形成されてなることとしても良い。
【0008】
【考案の実施の形態】
本考案に係る農業用マルチシートは、所要の幅を有し作物を栽培する畝の長手 方向に連続して被覆される農業用マルチシートであって、畝より一回り広く形成 され植付けられる作物を保護する目的で被覆される。そして、畝の長手方向に沿 って連続して設けられた一本以上のミシン目を備えており、マルチシートの幅方 向に複数に分割した状態で長手方向に細長く分離させられる。通常マルチシート として使用され畝を覆っている時はミシン目は確実に連結され、この畝に植付け た作物を保護し得る一枚の幅広のシートとして使用される。このミシン目は例え ば通常は容易に分離せずかつある程度以上の力で引き違い状に引っ張ると連続し て切れながら分離していく様な形態に形成されるのが好ましい。このことにより 、楽な立ち姿勢でシートを引っ張りながら歩くという軽作業でミシン目から分離 させて小さく分割させ、畝から容易に引き剥しながら短時間に回収し得る。
【0009】 ミシン目12は作物を植え付ける間隔幅に対応して所定間隔を置いて畝Uの長 手方向に沿って平行に複数個設けられてなることとしても良い。農業用マルチシ ートの長手方向に沿って植付ける作物の幅方向位置に設けられており、ミシン目 に沿って苗を植付けるだけでほぼ直線状に揃えて植え付けでき、よって、植え付 け時の幅方向の間隔をそのつど確認する必要がなく、作業効率が向上するのみな らず、植え付け間隔精度が高く、よって栽培上の管理を高精度に行なえる。農業 用マルチシートを畝に被覆して固定するだけで畝に対して植付ける幅位置が特定 される。特に、畝の幅方向に複数列植付けて栽培する様な場合には間隔をおいて ミシン目を列数分設けることにより、ミシン目を目視して植付け位置を確認すれ ば間隔幅を保持できるので、慣れない作業者でも植付け作業を簡易に行なえる。 また、作物の種類や品種に合わせた幅間隔にミシン目を形成することで変更可能 である。
【0010】 前記ミシン目12には作物の植え付け位置に対応して長手方向に所要の間隔を おいて複数の開口が形成されてなることとしても良い。ミシン目の長手方向に所 要の間隔をおいて複数の開口を有しており、この開口から作物の苗の根子部分を 土壌に植付けられる。開口は苗の根子部分が通過し得る程度の大きさ、形状であ ればよい。そして開口は事前にマルチシートに形成しておけるので、畝の長手方 向に苗を植付ける位置が決められているのと同じことになる。つまり、長手方向 に間隔をおいた開口を目視するだけで植付け位置を確認して次々に苗を植付けら れるので植付け作業が早い。例えば、開口数に合わせて横に苗を配置しておけば そのまま植付けることができ、事前に植付け間隔を定規等で測りながら位置を決 めて植付ける必要がない。そして、ミシン目が分離されるのに伴なって開口も同 時にほぼ中央から2分割される。開口は作物の根本部分にあるのでミシン目に連 続して開口を経由して根子を迂回する様に分離させる。農業用マルチシートをミ シン目から分離させていくと作物の根子だけを残して畝から引き剥される。根子 が障害にならないのでマルチシートを手で軽く引っ張るだけでミシン目から分離 させた後に適切な方法で回収でき、回収作業時の労力が軽減される。この場合、 細長く分離させつつ手で巻き取りながら小さく丸めて回収してもよい。
【0011】
【実施例】
以下、添付図面に基づき、本考案の好適な実施例を説明する。図1ないし図3 には、本実施例に係る農業用マルチシート10が示され、図1には農業用マルチ シート10の斜視説明図が示されている。農業用マルチシート10は所要の幅W を有し、作物を栽培する畝Uの長手方向に連続して被覆されるものであり、本実 施例では薄膜状のポリエチレン樹脂からなり所要の幅Wを有する長尺なシートに 形成される。これを例えば適度に折り曲げて束状にしたり、芯材等にロール状に 巻いたものを圃場に運んで農業用マルチシート10として使用される。その他材 質としては耐候性および柔軟性の高い軟質の合成樹脂などが好適であり、例えば 塩化ビニール等で形成してもよい。
【0012】 トマトやなすび、煙草などの作物を栽培する場合は畑などで所要の幅に土壌を 盛り上げて長く連続する畝Uを設けている。この畝Uの表面を一回り広い農業用 マルチシート10で被覆して、植え付けた作物が土壌に直接触れないように保護 している。畝Uを長手方向に連続して覆った状態で、図2に示すように農業用マ ルチシート10の幅W方向それぞれ両側11bおよび11cは土壌に埋設して剥 れない様にしてあり、この畝Uに例えば長手方向に2列に作物が栽培されて収穫 期まで使用される。作物の栽培は2列に限られることはなく、畝Uの中央に1列 もしくは幅間隔をおいて3列以上栽培する様にしてもよい。そして、収穫後に枯 れた作物の根子N部分と農業用マルチシート10とが畝Uに残ることになる。
【0013】 この農業用マルチシート10は畝Uの長手方向に沿って連続して設けられた一 本以上のミシン目12を備え、実施例では2本のミシン目12が長手方向に並行 して幅間隔T1を保ちながら形成されている。この幅間隔T1は例えば植付ける 作物の種類の植付け幅間隔T2に合わせて形成しておけば、ミシン目12を目安 にして苗を植付けて容易に幅間隔T1を一定に保持することができる。マルチシ ート10は端部11a側からミシン目12を中心に両側に引き違える様に引っ張 ると連続して分離するようになっており、マルチシート10はその長手方向に細 長く分割されることになる。したがって、マルチシートの畝面からの引き剥し作 業が極めて簡単で作業労力を軽減できるとともに短時間に行なえる。畝Uに沿っ て立って歩きながら手で引き剥すと同時に巻き取りながら小さく丸めて回収すれ ば圃場の隅などに仮置きしておくことができる。
【0014】 この連続したミシン目12は、容易に目視して認識できかつ容易に分離させて 直線状に離脱可能な様に形成すればよい。実施例では一定間隔のピッチを形成す る様に短い切り込みを連続して形成している。ミシン目12のピッチや切り込み は任意に形成してよく本実施例に限られることはない。例えば、小さな点状の開 孔を連続して直線状に形成してもよい。通常マルチシート10として畝Uを覆っ ている時はミシン目12は確実に連結されて一枚の幅広のシートとして使用され 、この畝Uに幅間隔T1を保持させることにより作物を2列に植付けて栽培され る。特に3列以上並行して栽培する場合でも例えば予め幅間隔T2を幅方向に2 つ設ける様に3本のミシン目12を形成し、これを目視して植付ければ長手方向 の作物の並びを直線状に揃えることができる。
【0015】 本実施例においては、ミシン目12の長手方向に所要の間隔Lをおいて複数の 開口14が設けられている。これによって、この開口14部分から畝に直接に植 物の苗等を植え付けることが可能となる。すなわち、農業用マルチシート10を 畝Uに被覆さえすれば作物の苗を植付けることができる。予めミシン目12の長 手方向に所要の植付け間隔Lに設定して開口14を穿孔しておくことで、畝Uに 苗を植付ける位置を設定して容易に認識させ得るものである。農業用マルチシー ト10を被覆した畝Uには植付け位置が開口14として所要の間隔Lをおいて規 則正しく点在することになる。実施例においてはミシン目12に菱形状の開口1 4を間隔Lを開けて穿孔しているが、これに限られず根子N部分が開口14を通 過し得るのであれば、その他円形や多角形に形成してもよい。また、開口14を 目印程度に小さく穿孔して位置を示しておき、植付ける際に大きく穿孔する様に してもよい。
【0016】 ミシン目12に沿って設けられる開口14を目視するだけで植付け位置が確認 されると同時に作物の苗の植付け間隔Lを一定に揃えられることになる。要は、 畝Uの表面に点在する開口14に従って次々と開口14から苗を植付けることが でき、常時従事していない様な作業者でも容易に植付け位置を確認することがで きる。目視するという単純な行為でありながら植付け間隔Lを一定に揃えられ、 連続的に長時間作業してもその精度を高く保つことができる。例えば、事前に畝 Uを歩きながら植付け位置を間隔Lを示す長い定規等で一つ一つ苗の位置決めを する様な余分な作業を行なうことなく、目測で苗を位置決めして植え付け作業が できるから、マルチシートの張り込み作業後直ちに植物の植え付け作業を連続的 に行なえ、作業効率を大幅に向上させ得る。これによって、植物の植え付け間隔 を密にし過ぎて成長を妨げる様なことがない。
【0017】 開口14はミシン目12の長手方向に設けられているので、農業用マルチシー ト10のミシン目12が分離されるのに伴なって開口14も同時にほぼ中央から 2分割される。つまり、開口14は作物の根本部分にあるのでミシン目12に連 続して開口14を経由して根子Nを迂回する様に分離させるので作物の根子Nだ けを残して農業用マルチシート10が畝Uから引き剥される。農業用マルチシー ト10は根子Nを引っ掛けることがなく、絡まないのできわめて軽い力で複数に 分割させて引き剥すことが可能である。したがって、農業用マルチシート10を 単に歩きながら軽く引っ張るだけでミシン目12を分離させつつ容易に引き剥す ことができ、同時に任意の方法で回収することが可能である。
【0018】 図3に示される様に、本実施例において農業用マルチシート10は2本のミシ ン目12により分離されて長手方向に細長く3分割される。先ず農業用マルチシ ート10の端部11a側から中央に位置するシート10bを引っ張りながら畝U の長手方向に沿って歩くと引き剥される。この時、農業用マルチシート10を楽 な立ち姿勢で単に手で引っ張るという軽作業で畝Uから容易にかつ短時間に引き 剥せると同時に、現状に合わせて適切な回収方法、例えば巻き取りながら手で小 さく丸めて回収することができる。同様に両側に分離された状態のシート10a を引き剥し、続いてシート10cを引き剥して行く。そして、畝Uには根子Nだ けが残り例えば耕作機械で畝Uを耕作して根子N部分をそのまま土壌に鋤込めば 有機肥料となる。
【0019】 本考案の農業用マルチシートは、実施例の構成にのみ限定されるものではない 。例えば、開口14は設けなくともよく、これによってミシン目からシートを分 離させるだけでシートの畝面からの引き剥し作業を行なえ、作業労力を大幅に軽 減でき、作業時間も短縮可能となる。
【0020】
【考案の効果】
以上説明した様に、本考案に係る農業用マルチシートによれば、所要の幅を有 し作物を栽培する畝の長手方向に連続して被覆される農業用マルチシートであっ て、畝の長手方向に沿って連続して設けられた1個又は複数のミシン目を備えて なることにより、不用になったマルチシートは単に端部を手で軽く引っ張るだけ でミシン目から切り離されて複数に分割されるので、収穫後に畝を被覆したその ままの状態から簡易に引き剥すことができる。例えば、畝に沿って歩きながら手 で長手方向に分離させつつ連続して引き剥すと同時に巻き取りながら小さく回収 することができる。作業に力の入る立ち姿勢で腰に負担の少ない軽作業としてマ ルチシートの剥取りと回収を短時間で終了できる。
【0021】 また、前記ミシン目は作物を植え付ける間隔幅に対応して所定間隔を置いて畝 の長手方向に沿って平行に複数個設けることにより、被覆したマルチシートのミ シン目に沿って苗を植付ければ長手方向の植付けの並びを一定に揃えることがで きる。例えば、苗を複列状に植付ける様な場合でもミシン目だけを見ながら次々 と植付け作業に移れるので植付け時間を大幅に短縮することができる。また、列 方向への植え付け間隔精度が向上する。
【0022】 また、前記ミシン目には作物の植え付け位置に対応して長手方向に所要の間隔 をおいて複数の開口が形成されているので、開口に対して直接に苗を植え付けで き、植え付け時の間隔設定の注意を行なうことなく、単純な連続植え付け作業だ けで植え付けができ、よって、植え付け間隔幅の設定を簡単に、かつ、高精度に 行なえるとともに、栽培管理を適切に行なうことが可能である。しかも、畝にシ ートを被覆さえすれば即座に作物の苗を開口から植付けられるとともに、収穫後 は作物の根本部分のミシン目からシートを分割させて根子部分だけを残す様に引 き剥すことができる。作物の根子にシートが絡むこともなく簡易に分離させて短 時間に回収することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係る農業用マルチシートの実施例を示
す斜視説明図である。
【図2】農業用マルチシートで被覆された畝の縦断面説
明図である。
【図3】農業用マルチシートを回収する状態の作用説明
図である。
【図4】従来の被覆されたマルチシートをカットする状
態を示す斜視説明図である。
【符号の説明】
10 農業用マルチシート 12 ミシン目 14 開口 L 間隔 N 根子 T 間隔 U 畝 W 幅

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所要の幅を有し作物を栽培する畝の長手
    方向に連続して被覆される農業用マルチシートであっ
    て、 畝の長手方向に沿って連続して設けられた1個又は複数
    のミシン目を備えてなる農業用マルチシート。
  2. 【請求項2】 前記ミシン目は作物を植え付ける間隔幅
    に対応して所定間隔を置いて畝の長手方向に沿って平行
    に複数個設けられてなる請求項1記載の農業用マルチシ
    ート
  3. 【請求項3】 前記ミシン目には作物の植え付け位置に
    対応して長手方向に所要の間隔をおいて複数の開口が形
    成されてなる請求項1または2記載の農業用マルチシー
    ト。
JP1998008050U 1998-10-14 1998-10-14 農業用マルチシート Expired - Lifetime JP3058434U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1998008050U JP3058434U (ja) 1998-10-14 1998-10-14 農業用マルチシート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1998008050U JP3058434U (ja) 1998-10-14 1998-10-14 農業用マルチシート

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3058434U true JP3058434U (ja) 1999-06-18

Family

ID=43192336

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1998008050U Expired - Lifetime JP3058434U (ja) 1998-10-14 1998-10-14 農業用マルチシート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3058434U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0477948U (ja) * 1990-11-19 1992-07-07

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0477948U (ja) * 1990-11-19 1992-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR200470481Y1 (ko) 비료공급 및 절개를 위한 멀칭비닐 천공기구
JP3058434U (ja) 農業用マルチシート
US3834074A (en) Seedling grower and method of planting seedling cultivated in the seedling grower
JPH1028409A (ja) 苗床シート
US20060107588A1 (en) Film for growing turfgrass sod
US20130000931A1 (en) Dual Blade Parallel Garden Hoe
JPH05304804A (ja) 球根類の植付収穫方法
KR100982542B1 (ko) 바이오 식생 에코매트 및 그 생산방법
JP2007175040A (ja) 特定の天然植物の栽培方法およびその栽培に使用する育生保持体
Traynor Sweet potato: production guide for the top end
KR200209917Y1 (ko) 농업용 멀치필름
KR200293484Y1 (ko) 농업용 고추비닐
JP2005341903A (ja) 農業用マルチフィルム敷設方法及び敷設具
GB2488621A (en) Combined rake and hoe
JPH0432934Y2 (ja)
KR20180134676A (ko) 멀칭 재배용 비닐지
Vernon et al. Overwintering of tuber flea beetles, Epitrix tuberis Gentner (Coleoptera: Chrysomelidae), in potato fields
KR20230106911A (ko) 제거 용이한 작물용 멀칭비닐의 구조체
KR200429633Y1 (ko) 걷기 쉬운 멀칭 필름
JPS62171623A (ja) 防除草用シ−ト
Boyhan Organic Vidalia onion production
KR200459024Y1 (ko) 필름형 멀치
SE423173B (sv) Sett och anordning for att odla och skorda vexter
KR20010084250A (ko) 파종방법 및 그 파종방법에 사용하는 파종시트
Tjitrosemito Weed management on a rubber plantation with special reference to minimum tillage cultivation

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term