JP3056809U - ごみ収容具 - Google Patents

ごみ収容具

Info

Publication number
JP3056809U
JP3056809U JP1998006297U JP629798U JP3056809U JP 3056809 U JP3056809 U JP 3056809U JP 1998006297 U JP1998006297 U JP 1998006297U JP 629798 U JP629798 U JP 629798U JP 3056809 U JP3056809 U JP 3056809U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall
garbage
garbage container
wall surfaces
walls
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1998006297U
Other languages
English (en)
Inventor
栄一 西村
Original Assignee
栄一 西村
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 栄一 西村 filed Critical 栄一 西村
Priority to JP1998006297U priority Critical patent/JP3056809U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3056809U publication Critical patent/JP3056809U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 この考案はごみの収集を容易とし、かつ街の
景観を妨げず、衛生的であるごみ収容具を提供するもの
である。 【解決手段】 複数の壁面を枢着して収容部を構成し、
その収容部を上部から覆う天部を有し、それら壁面およ
び天部が網状であること。およびそれら複数の壁面の全
部又は一部が水平方向に伸縮可能であること、並びに壁
面を2つの壁面で構成し、壁面の枠に係止した係止片に
より2つの壁面が開閉可能に係止されていることを特徴
とするごみ収容具。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業の属する技術分野】
この考案は家庭用のごみを集める場所に置くごみ収容具に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
現在行われている家庭用のごみの収集方法は、一定の場所に一定の日に家庭用 のごみを集めるもので、その場所に袋に入れたごみを置く方法と、設置された大 型の収集箱にごみを入れる方法がある。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、袋を置く方法は、乱雑に置かれた袋が街の景観を損ねるのは勿 論、カラスや猫により袋が破られてごみが散乱することがあり。衛生上好ましく ないと共に、収集作業や清掃に手間が掛かる欠点がある。
【0004】 大型の収集箱に入れる方法は上記の欠点は補うことができるが、箱が一杯にな ると、その上に置く人がいて同じ結果となることがあり、また、蓋の開閉に大き な音が生じ、近接する家庭には迷惑が生じ、さらに、常時収集箱があるため設置 場所の選択に困難がある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
この考案は、従来からのごみ収集方法が持つ欠点を解消しようとするもので、 収集日でない日には場所を取らず、収集日にはごみの量に応じて大きさを変える ことができ、集めたごみの散乱を避けることができる収容具を得ようとするもの である。
【0006】
【考案の実施の形態】
この考案は複数の壁面を枢着して構成した収容部と、その収容部を上部から覆 う開閉可能な天部とから成り、各壁面および天部は網状としたもので、その壁面 の全部又は一部は水平方向に伸縮することができるもので、この囲いに袋に入れ たごみを収容しようとするものである。
【0007】 図1は、この考案の斜視図であり、この実施例では平面上方形をしているが、 その形状は円形に近いものでもよく、要するに、複数の壁面1で囲まれた収容部 2が構成されるものであれば任意である。
【0008】 この壁面1は相互に枢着されており、相互にその角度を変えることができ、こ の実施例では前面を2枚としており、この2枚の壁面はその中央でも折曲できる ように構成されている。
【0009】 この各壁面1は、各々枠3と網4とから成り、枠3は合成樹脂又は金属のパイ プ又は棒を用い、網4は鳥などが入らない程度の細かいものが適当である。
【0010】 5は天部であり、同様に枠3と網4で作られており、各壁面1で構成された収 容部2を覆う大きさを有し、この実施例では後面の壁面1と枢着され開閉するが 1つの壁面のみでなく複数の壁面から天部5が開閉されるものでも良い。
【0011】 6は2枚の壁面1,1で構成された前面の壁面の上部に付設された断面逆コ字 状の係止片であり、壁面1の枠3を挟むもので、この係止片6により、前面を構 成する2つの壁面1,1を開閉可能に係止するものである。
【0012】 この実施例では後面の壁面は1枚であるが、この壁面は上下の枠3,3が各々 伸縮する構造となっており、全体の横方向の長さを短くすることができ、この場 合網4は折りたたまれている。
【0013】
【考案の効果】
ごみ収集の方法について述べれば一定の場所にこの考案のごみ収容囲いを設置 すれば、各家庭では袋に入れたごみを持参し、天部5をあけて収容部2に入れる もので、従来の設置型のごみ収集箱と同様であるが、この考案の特徴としては、 ごみの収集日以外には、各壁面1を畳んで平板状の状態として置くことができ( 図2)、人々の通行の妨げとならず、また例えば、天部に市、町の紋章を付した り、集収日を表示して収集日以外の日の袋の放置を防止することができる。
【0014】 さらに、壁面1および天部5が枠3と網4で作られているため軽量であり、収 集日に担当の人がこれを拡げて設置することが容易であり、また天部5があるた め鳥や猫が入る余地がなく、ごみの散乱を防止することができる。
【0015】 ごみ収集作業においても、作業者は壁面1を拡げて(図3)前部からごみを集 めることができ、きわめて能率良く行うことができ、あとの清掃についても壁面 を畳んで行うこともできるので容易である。
【0016】 以上のように、この考案のごみ収容囲いは、街の美観を損なわず、ごみを出す 人も、収集する作業者も容易に行うことができ、しかも洗うこともでき衛生的で あると共に、廉価である等の特徴を有し、ごみ収容具として最適なものである。
【0017】
【図面の簡単な説明】 図1 斜視図 図2 折畳んだ状態の斜視図 図3 前面を開放して示す斜視図
【0018】
【符号の説明】
1....壁面 2....収容部 3....枠 4....網 5....天部 6....係止片

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の壁面1を枢着して構成した収容部
    2と、その収容部2を上部から覆う開閉可能な天部5と
    から成り、各壁面1および天部5は網状としたことを特
    徴とするごみ収容具。
  2. 【請求項2】 複数の壁面1の全部又は一部を水平方向
    において伸縮することができるようにした請求項1のご
    み収容具。
  3. 【請求項3】 壁面を2つの壁面1,1で構成し、壁面
    1,1の枠3に係止した係止片により2つの壁面を開閉
    可能に係止した請求項1のごみ収容具。
JP1998006297U 1998-08-18 1998-08-18 ごみ収容具 Expired - Lifetime JP3056809U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1998006297U JP3056809U (ja) 1998-08-18 1998-08-18 ごみ収容具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1998006297U JP3056809U (ja) 1998-08-18 1998-08-18 ごみ収容具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3056809U true JP3056809U (ja) 1999-03-05

Family

ID=43190758

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1998006297U Expired - Lifetime JP3056809U (ja) 1998-08-18 1998-08-18 ごみ収容具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3056809U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007153403A (ja) * 2005-12-06 2007-06-21 Ibex:Kk 折り畳み可能な自立型囲い部材
KR100895608B1 (ko) * 2008-11-05 2009-05-06 (주) 한국스치로폴 접철식 이송용 상자

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007153403A (ja) * 2005-12-06 2007-06-21 Ibex:Kk 折り畳み可能な自立型囲い部材
KR100895608B1 (ko) * 2008-11-05 2009-05-06 (주) 한국스치로폴 접철식 이송용 상자
WO2010053261A2 (ko) * 2008-11-05 2010-05-14 (주)한국스치로폴 접철식 이송용 상자
WO2010053261A3 (ko) * 2008-11-05 2010-07-29 (주)한국스치로폴 접철식 이송용 상자

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4832222A (en) Portable folding trash bin
JP3056809U (ja) ごみ収容具
CN208630482U (zh) 一种汽车专用多功能收纳盒
CN201067390Y (zh) 小垃圾箱顶盖簸箕
JP3131200B2 (ja) 簡易型ハウス
KR101930301B1 (ko) 곤충을 수용가능한 곤충채집채
JPS62269801A (ja) ゴミ袋用箱
JP3034424U (ja) ゴミ収納庫
JP6273512B2 (ja) 散乱防止具。
JP3822627B1 (ja) 散乱防止用覆い
CN212728396U (zh) 一种改进型可拆式猫砂盆
JP3377028B2 (ja) ゴミ集積ボックス
JP3208147U (ja) 簡易ごみ集積所形成装置
JP3106493U (ja) ごみ集積場所用袋状ネット
JP3067504U (ja) ごみ袋捨て置き場におけるごみ袋囲い具
JPH1159805A (ja) ごみ袋抑え具及びこれを備えるごみカート
JP3086420U (ja) 塵取り枠体
JPH08310601A (ja) 折り畳み可能なごみ袋収容箱
JP3086481U (ja) 組立て式生ごみ集積箱
JP3073882U (ja) ゴミ置きクリーンボックス
JP3088264U (ja) ごみ収集箱
CN205203920U (zh) 一种可折叠车用垃圾桶
JPH1045205A (ja) 収納箱を備えたゴミ保護ネット
JP3067010U (ja) ゴミ収納庫
JP3077869U (ja) 生ゴミの圧縮器

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term