JP3056797B2 - 正温度特性樹脂組成物及びその製造方法 - Google Patents

正温度特性樹脂組成物及びその製造方法

Info

Publication number
JP3056797B2
JP3056797B2 JP3020561A JP2056191A JP3056797B2 JP 3056797 B2 JP3056797 B2 JP 3056797B2 JP 3020561 A JP3020561 A JP 3020561A JP 2056191 A JP2056191 A JP 2056191A JP 3056797 B2 JP3056797 B2 JP 3056797B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
positive temperature
temperature characteristic
silicone rubber
resin composition
conductive silicone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3020561A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04339846A (ja
Inventor
岳信 金澤
陽久 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kurabe Industrial Co Ltd
Original Assignee
Kurabe Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kurabe Industrial Co Ltd filed Critical Kurabe Industrial Co Ltd
Priority to JP3020561A priority Critical patent/JP3056797B2/ja
Publication of JPH04339846A publication Critical patent/JPH04339846A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3056797B2 publication Critical patent/JP3056797B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、抵抗値の温度依存性が
正であるため自己温度制御性のあるヒータとして使用で
き、しかも成形が容易なので様々な形状に成形され、物
品の加熱,保温等に用いられる正温度特性樹脂組成物及
びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】正温度特性樹脂組成物としては、以前か
ら多くの例が知られており、大きく分類してポリエチレ
ンなどの結晶性ポリオレフィンに導電粒子を適当量混合
したもの、フッ化ビニリデンなどの結晶性フッ素樹脂に
導電粒子を適当量混合したものが知られている。これら
の正温度特性樹脂組成物における問題点は、ヒータとし
て使用した場合にその抵抗値が経時変化を起こし、自己
制御発熱温度が次第に変わってしまう点、また樹脂組成
物製造時の混練の度合によって初期抵抗値が大きく変わ
ってしまう点、また樹脂組成物の粘度が高く成形性に劣
る点である。
【0003】これらの問題点に対し従来から様々な取り
組みがなされている。先ず、成形され所望の形状にされ
た正温度特性樹脂組成物を、過酸化物などの薬品や電子
線などの放射線で架橋させる方法である。これにより、
使用時の抵抗値の経時安定性が改良されるとしている。
更に経時安定性を改良させる方法として、日本公開特許
公報平2─145659号公報、同1─213977号
公報に示されたごとく、導電粒子の種類、ベース樹脂の
化学構造など詳細な検討が続けられている。これらの経
時安定性の改良研究は、導電粒子とベース樹脂の親和性
を正温度特性を保ったままでいかに調節するかがポイン
トである。それというのも両者の親和性を高めすぎる
と、経時安定性は良くなっても正温度特性が弱くなって
しまうことがよく知られているからである。
【0004】最近の検討成果として日本公開特許公報平
2─17609号公報が挙げられる。この方法による
と、導電粒子とベース樹脂とを予め混合、架橋させて両
者の親和性を高めた上で微小に粉砕し、更にこれをベー
ス樹脂に混合することにより経時安定性が改良されると
している。一方、抵抗値の経時安定性、初期抵抗安定
性、成形の容易さなど全ての面で優れているものとして
は、正温度特性は示さないものの導電粒子をシリコーン
ゴムに混合した導電性シリコーンゴムが知られている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来の技術において
は、正温度特性と、抵抗値の経時安定性、初期抵抗安定
性、成形の容易さなどの必要条件の内、いくつかは改良
できても全てを改良する方法はなかった。例えば、ベー
ス樹脂と導電粒子との親和性を高める方法は抵抗値の経
時安定性改良には有効でも、粘度の上昇や過酸化物混合
による成形温度の制限など多くの場合成形性の低下を招
き、また初期抵抗安定化にも大きい効果が無かった。日
本公開特許公報平2─17609号公報、同2─213
977号公報に於いては、抵抗値の経時安定性改良と初
期抵抗安定性改良には有効であっても、正温度特性樹脂
組成物を製造するための工程が長いので、コストアップ
の度合が大きく、また成形性の向上には大きな効果が無
い。
【0006】以上のような従来技術の不足な点を改良す
べく、本発明者らは元々抵抗値の経時安定性、初期抵抗
安定性、成形の容易さなどに優れている導電性シリコー
ンゴムに、実用的な機械物性を持ちつつその特徴を失わ
ないで正温度特性を付与することのできる方法を鋭意検
討した結果本発明に至った。
【0007】
【課題を解決するための手段】即ち本発明は、熱可塑性
ポリオレフィン100重量部に対して、部分的に架橋し
た導電性シリコーンゴムコンパウンドが80重量部以上
400重量部以下混合されてなる正温度特性樹脂組成物
を提供するものであり、更に、この正温度特性樹脂組成
物の製造方法として、導電性シリコーンゴムコンパウン
ドと熱可塑性ポリオレフィンとを、該導電性シリコーン
ゴムコンパウンドのみを架橋する架橋剤の存在下、架橋
が起こる温度で混練することにより、両者の混合と同時
に該導電性シリコーンゴムコンパウンドのみを部分架橋
させることを特徴とする製造方法を提供するものであ
る。
【0008】熱可塑性ポリオレフィンとしては、低密度
ポリエチレン,高密度ポリエチレン等のポリエチレン
系、エチレン─アクリル酸エステル共重合体,エチレン
─メタクリル酸エステル共重合体,エチレン─酢酸ビニ
ル共重合体,エチレン─αオレフィン共重合体,エチレ
ン─アクリル酸共重合体等のポリエチレン共重合体系、
ポリプロピレン,プロピレンビニルエーテル共重合体,
熱可塑性オレフィンエラストマー等のポリプロピレン系
などが用いられ、これらを組み合わせたものを用いても
良い。
【0009】導電性シリコーンゴムコンパウンドは、シ
リコーンゴムに導電粒子として、カーボンブラックや銅
粉,銀粉等が混合されたものであり、体積抵抗率が10
〜10-2Ω・cm程度のものが各種市販されている。
好ましくはカーボンブラックを混合した体積抵抗率10
以下10-1Ω・cm以上のものがコスト面及び機械的
強度の面から好ましい。
【0010】本発明の正温度特性樹脂組成物は、導電性
シリコーンゴムコンパウンドを熱可塑性ポリオレフィン
100重量部に対して80重量部以上400重量部以下
用いる。80重量部より少ないと体積抵抗率が大きすぎ
ヒータとして使用できず、400重量部を超えると正温
度特性が十分でなくなり好ましくない。以上
【0011】本発明の正温度特性樹脂組成物では、導電
性シリコーンゴムコンパウンドが部分架橋されている。
ここで部分架橋とは、通常導電性シリコーンゴムコンパ
ウンドは単独で架橋されて成形品として用いられている
が、その場合よりも少量の架橋剤を用いることにより、
一部架橋されていないシリコーンゴムが残っている状態
を指す。本発明の正温度特性樹脂組成物は、一般の成形
品に用い得るほど十分に架橋させると成形性に劣り、し
かし部分架橋をさせないと機械的強度が低くなり、正温
度特性も弱くなるため実用上好ましくない。また、架橋
剤の種類が異なると架橋の度合も異なり、部分架橋状態
を架橋剤の使用量にて限定するのは難しいが、目安とし
て混練終了時の混練トルクが架橋剤を使用しない場合の
混練終了時の混練トルクの2倍を超えると架橋し過ぎで
ある。尚、目視では混練後に導電性シリコーンゴムの塊
が見られず均一になっていれば部分架橋状態であると判
断できる。
【0012】本発明の正温度特性樹脂組成物の製造に於
いて、導電性シリコーンゴムコンパウンドのみを架橋す
る架橋剤としては、シリコーンゴムコンパウンドのビニ
ル基のみに反応するものであれば何でも良い。多官能ア
ルキルハイドロジェンシロキサンと白金系触媒の組合せ
が反応が速く、副生成物も少ないので好ましく用いられ
る。
【0013】本発明の正温度特性樹脂組成物の製造は、
熱可塑性ポリオレフィンと導電性シリコーンゴムコンパ
ウンドと架橋剤を単に架橋が起こる温度で混練すること
により行われ、温度条件としては熱可塑性ポリオレフィ
ンの融点以上220℃以下である。実際選ばれる温度と
しては、架橋剤の種類によって異なるが、上記の白金系
触媒を用いた場合は、120℃から220℃の間であ
る。温度が高すぎると、正温度特性が小さくなり好まし
くなく、温度が低すぎると部分架橋に時間がかかり生産
性が低く好ましくない。
【0014】本発明の正温度特性樹脂組成物は、その他
に充填剤,難燃剤等を混合しても良い。自己温度制御性
ヒータ材料として利用する際は、そのまま用いても良い
し、更に過酸化物などを混合する薬品架橋法や、放射線
を照射する方法で架橋して用いても良い。好ましくは架
橋して用いられる。
【0015】
【作用】導電性シリコーンゴムに正温度特性が発現する
理由としては、詳細は不明であるがシリコーンゴムが導
電粒子を伴ったまま部分架橋により熱可塑性ポリオレフ
ィン中に細かく分散するためと思われる。
【0016】
【実施例】本実施例では、導電性シリコーンゴムコンパ
ウンドとして、東レダウコーニングシリコーン社製、S
RX539uを用いた。また熱可塑性ポリオレフィン
は、その融点によって正温度特性樹脂組成物の自己制御
発熱温度が変わるので、適宜選択すれば良いが本実施例
では、融点90℃程度のエチレン酢酸ビニル共重合体
(EVA:住友化学工業製、エバテートH1011)、
エチレンメタクリル酸メチル共重合体(EMMA:住友
化学工業製、アクリフトWH303)を一例として選ん
だ。導電性シリコーンゴムコンパウンドのみを架橋する
架橋剤としては、本実施例では多官能アルキルハイドロ
ジェンシロキサンと白金系触媒の組合せ(東レダウコー
ニングシリコーン社製、品番RD─3とRD─11の組
合せ)を用いた。この架橋剤の一般的な使用量即ち一般
の成型品に用いる架橋剤の使用量は、導電性シリコーン
ゴムコンパウンド100重量部に対し、それぞれ3重量
部(品番RD─3),1重量部(RD─11)程度であ
るが、部分架橋をするための架橋剤の使用量は、導電性
シリコーンゴムコンパウンド100重量部に対し、多官
能アルキルハイドロジェンシロキサン(品番RD─3)
を0.3重量部以上2.1重量部以下、白金系触媒(R
D─11)を0.1重量部以上0.7重量部以下の範囲
で用いることが好ましい。
【0017】まず、ジャケットが150℃に加熱された
3リットルニーダーに、表2に示された熱可塑性ポリオ
レフィンと安定剤などを仕込み、数分間加圧蓋を下ろさ
ずに予備練りをした。そこへ予めロールにて表1に示さ
れた量の架橋剤を練り込んだ導電性シリコーンゴムコン
パウンドを仕込み、加圧蓋を下ろし表2に示された時間
混練した。部分架橋の生成はニーダーのトルク上昇によ
って確認された。ニーダー混練終了後、90℃のロール
上で冷却し、90℃になった時点で正温度特性樹脂組成
物を架橋できる架橋剤としてジクミルパーオキシドを必
要に応じて混合した。このようにして製造された正温度
特性樹脂組成物をプレス成形して厚み1mmのシートを
得、体積抵抗率と機械的強度を測定した。抵抗変化率
は、20℃の体積抵抗率に対する80℃の体積抵抗率の
比であり正温度特性を示している。また体積抵抗率の経
時安定性は140℃で24時間熱処理した後の抵抗値の
初期からの変化率で示した。押出トルクは、L/D=2
0の20mm熱可塑性樹脂用押出機により、温度100
℃、スクリュウ回転30rpmにて、幅20mm厚み
0.5mmのリボンを押出した時のトルク値である。こ
れらの結果を表2に示した。
【0018】
【表1】
【0019】
【表2】
【0020】比較例1及び比較例5として、従来行われ
ているごとくポリオレフィンにカーボンブラックを練り
込み、架橋したものを示した。カーボンブラックとして
は導電性カーボンブラックとして市販されているものの
中でも正温度特性と経時安定性のバランスを取った中表
面積、中ストラクチャーの三菱化成製、#3150を用
いた。ポリオレフィンとしては、比較例1にEMMA
(グレードは上記に同じ)を用い、比較例5にEVA
(グレードは上記に同じ)を用いた。老化防止剤として
はテトラキス(メチレン(3,5─ジ─t─ブチル─4
─ヒドロキシハイドロシンナメート))メタンを、架橋
剤としては、ジクミルパーオキシドを用いた。
【0021】実施例1,2,3は、導電性シリコーンマ
スターバッチとポリオレフィンの比率を変更したもので
ある。元々の導電性シリコーンゴムコンパウンドは体積
抵抗率3Ω・cmであり、正温度特性を全く示さない
が、ポリオレフィンと混合することによりかなりの正温
度特性を示す。実施例3,4,5は配合は同じで、混合
条件を変えたものである。従来例であればこのように混
合条件を変更すると抵抗値が大きく変化するのが普通で
あるが、この3つはすべて同じ抵抗値を示し、本発明の
ものが、初期抵抗安定性に優れていることが判る。本発
明ではすべて架橋させて評価したが、未架橋の場合で
も、例えば実施例3と同じ配合では体積抵抗率1400
0Ω・cm、抵抗変化率14とまずまずの正温度特性値
を示す。
【0022】実施例6は、導電性シリコーンマスターバ
ッチの部分架橋用架橋剤を多少多くしたもの、実施例7
はポリオレフィンとしてEMMAを用いたものである。
【0023】ここで、比較例5と実施例3,4,5、ま
た比較例1と実施例7を比較すると、これらの初期抵抗
率はほぼ同じであるが、抵抗率安定性は比較例5では+
150%,比較例1では+70%と実用上問題ある大き
さであるが、実施例ではせいぜい20%程度と優れてい
る。また、押出トルクは、実施例では比較例5及び比較
例1の半分程度であり、成形性に優れていることが判
る。
【0024】比較例2と実施例3,4,5は、導電性シ
リコーンマスターバッチに部分架橋のための架橋剤が入
っていない場合と入っている場合である。両者を比較す
ると、比較例2のものは抵抗率安定性が悪化し、また抵
抗変化率(正温度特性)が小さくなる。その他、引張強
度に示される機械的強度も20%程度弱くなってしま
う。
【0025】比較例3,4は、導電性シリコーンゴムコ
ンパウンドとポリオレフィンとの比率が本発明の範囲外
であるものである。比較例3に於いては、体積抵抗率が
大きくなりすぎヒータとして使用できないし、比較例4
に於いては抵抗変化率(正温度特性)が小さくなりすぎ
好ましくない。
【0026】
【発明の効果】本発明によれば、良好な正温度特性を保
ちながら抵抗値の経時安定性、混練のバラツキに関わら
ない抵抗値の安定性、成形性等が達成される。本発明に
よる正温度特性樹脂組成物は、体積抵抗率10〜10
Ω・cm程度のカーボンブラックとポリオレフィンと
の組合せでは最も初期抵抗値が不安定な領域で、安定し
た抵抗値を示すことができる。この抵抗値領域はコード
状自己温度制御ヒータを作製するために必要とされる領
域であり、本発明の正温度特性樹脂組成物は一対の電極
上に押出して、過酸化物によるか、電子線によって架橋
した後、絶縁を施し使用することができる。本発明の組
成物によるコード状自己温度制御ヒータは、初期抵抗値
の安定性、経時安定性に優れているため安全性に優れ、
電気カーペット、電気毛布などにも使用できる。また、
成形性が優れ、安定した高体積抵抗率を示すため電極間
距離の小さい細径コード状自己温度制御ヒータにも適用
でき、これらの応用製品の外観の向上にも寄与できる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C08L 23/02 C08L 83/04 C08J 3/24 H01B 1/24

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 熱可塑性ポリオレフィン100重量部に
    対して、部分的に架橋した導電性シリコーンゴムコンパ
    ウンドが80重量部以上400重量部以下混合されてな
    る正温度特性樹脂組成物。
  2. 【請求項2】 熱可塑性ポリオレフィン100重量部に
    対して、部分的に架橋した導電性シリコーンゴムコンパ
    ウンドが80重量部以上400重量部以下混合されてな
    正温度特性樹脂組成物の製造方法において、導電性シ
    リコーンゴムコンパウンドと熱可塑性ポリオレフィンと
    を、該導電性シリコーンゴムコンパウンドのみを架橋す
    る架橋剤の存在下、架橋が起こる温度で混練することに
    より、両者の混合と同時に該導電性シリコーンゴムコン
    パウンドのみを部分架橋させることを特徴とする正温度
    特性樹脂組成物の製造方法。
JP3020561A 1991-01-21 1991-01-21 正温度特性樹脂組成物及びその製造方法 Expired - Lifetime JP3056797B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3020561A JP3056797B2 (ja) 1991-01-21 1991-01-21 正温度特性樹脂組成物及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3020561A JP3056797B2 (ja) 1991-01-21 1991-01-21 正温度特性樹脂組成物及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04339846A JPH04339846A (ja) 1992-11-26
JP3056797B2 true JP3056797B2 (ja) 2000-06-26

Family

ID=12030579

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3020561A Expired - Lifetime JP3056797B2 (ja) 1991-01-21 1991-01-21 正温度特性樹脂組成物及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3056797B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6717107B2 (ja) * 2016-08-09 2020-07-01 日立金属株式会社 ポリマー材料の架橋評価方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04339846A (ja) 1992-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4265789A (en) Conductive polymer processable as a thermoplastic
US4775778A (en) PTC compositions and devices comprising them
CA1082447A (en) Voltage stable compositions
US4388607A (en) Conductive polymer compositions, and to devices comprising such compositions
EP3107954B1 (en) Polymer blends
US5164133A (en) Process for the production of molded article having positive temperature coefficient characteristics
GB1604735A (en) Ptc compositions and devices comprising them
JPS62215659A (ja) 導電性複合ポリマ−材料およびその製法
GB1595198A (en) Ptc compositions and devices comprising them
JP3457560B2 (ja) ノンハロゲン難燃シラン架橋ポリオレフィン組成物の製造方法
US4431575A (en) Foamable polyolefin resin composition
GB1597007A (en) Conductive polymer compositions and devices
EP0079080B1 (en) Foamable electroconductive polyolefin resin compositions
JP3056797B2 (ja) 正温度特性樹脂組成物及びその製造方法
US3171866A (en) Peroxide cured polyethylene with polyvinyl chloride filler and wire coated with the same
JPS61101554A (ja) 導電性樹脂組成物の調製方法
JP2773907B2 (ja) 導電性ポリプロピレン樹脂発泡体およびその製造方法
EP0235439A1 (en) Electrically conductive polymers and their production
JP2004091642A (ja) シリコーン樹脂組成物およびこれを用いた電線・ケーブル
JPH0969410A (ja) 限流素子および限流器
JPH0455447B2 (ja)
JPS6046486B2 (ja) 電気絶縁物
JP2000268631A (ja) 電力ケーブルの半導電層用樹脂組成物
JPH10175242A (ja) 樹脂組成物及び発泡体の製造方法
JPH06136171A (ja) 導電性合成樹脂発泡体及びその製造方法