JP3056683U - ミシン針の糸通し器 - Google Patents

ミシン針の糸通し器

Info

Publication number
JP3056683U
JP3056683U JP1998007168U JP716898U JP3056683U JP 3056683 U JP3056683 U JP 3056683U JP 1998007168 U JP1998007168 U JP 1998007168U JP 716898 U JP716898 U JP 716898U JP 3056683 U JP3056683 U JP 3056683U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
needle
sewing machine
guide member
sewing
groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1998007168U
Other languages
English (en)
Inventor
三郎 西
Original Assignee
株式会社西製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社西製作所 filed Critical 株式会社西製作所
Priority to JP1998007168U priority Critical patent/JP3056683U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3056683U publication Critical patent/JP3056683U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 一般者の作業に適合するとともに、視力問題
にも対応し得る簡易な構成のミシン針の糸通し器を提供
する。 【解決手段】 ミシン針の糸通し器1は、糸Aとミシン
針Bのそれぞれの位置決め溝4、5を形成したガイド部
材2と、このガイド部材2によって位置決めされた糸A
をそのミシン針Bに対して押し付けるべく進退可能に設
けたロッド7とからなり、前記ガイド部材2の針の位置
決め溝4を形成する両ガイド壁4a,4bを互いに異な
る高さに形成し、高い方のガイド壁4aの超越範囲でミ
シン針Bを側方から受けうる高さ寸法に形成する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、ミシン針の糸通し器に関し、特に、一般者の作業に適合するととも に、視力問題にも対応し得る簡易な構成のミシン針の糸通し器に関する。
【0002】
【従来の技術】
図5は従来のミシン針の糸通し器のミシン針との関係を示す平面図である。 従来のミシン針の糸通し器101は、先端に溝を形成したガイド部材102と その溝に位置決めした糸Aを同様に位置決めした針Bに対して糸通し動作させる ための操作部103とからなる。この操作部103はガイド部材102の中心に 進退可能に挿通する図示せぬロッドの基部と連結する。
【0003】 ガイド部材102の溝は、糸Aを横位置に位置決めするためのY字断面溝10 4と、縦位置のミシン針Bを受けてその側方に近接してY字断面溝104内の糸 Aを位置決めするためのV字断面溝105とからなる。
【0004】 針Bの穴に糸Aを通す際は、Y字断面溝104の溝底に糸Aを位置決めした状 態でV字断面溝105の先端開口側から針Bを迎え入れ、その溝底側に針Bを位 置決めして図示せぬロッドを押出すことにより、ミシン針Bの穴に糸Aを押込む ことができる。上記V字断面溝105の先端開口側の寸法は、一般的な視力の作 業者を基準として針Bの太さの数倍の寸法に設定されている。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、上記V字断面溝105の先端開口側の寸法は、ミシンと作業者 との位置関係が規定されていることから、老眼者その他の視力に問題がある場合 は不十分であり、かといって、特別に大きな開口を形成したガイド部材を備えた 糸通し器は一般者の作業能率の低下を招く。また、上記一般者用のものと並行し て特別型のものを別途品揃えすることは、流通面、在庫面から好ましくない。
【0006】 本考案の目的は、一般者の作業に適合するとともに、視力問題にも対応し得る 簡易な構成のミシン針の糸通し器を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために、ミシン針と糸のそれぞれの位置決め溝を形成した ガイド部材と、このガイド部材によって位置決めされた糸をそのミシン針に対し て押し付けるべく進退可能に設けたロッドとからなるミシン針の糸通し器におい て、前記ガイド部材の針の位置決め溝を形成する両ガイド壁を互いに異なる高さ に形成し、高い方のガイド壁の超越範囲でミシン針を側方から受けうる高さ寸法 に形成する。
【0008】 上記ミシン針の糸通し器は、ミシン針の位置決め溝の一方のガイド壁を高く形 成したことから、ガイド部材の正面側および両ガイド壁の高さの差に対応する側 面側からミシン針を位置決め溝に案内することができるのみならず、低い方のガ イド壁の外側面を案内としてミシン針を位置決め溝に案内することができる。
【0009】
【考案の実施の形態】
上記考案に係る技術的思想を適用した実施形態について以下に説明する。 図1は本考案のミシン針の糸通し器の平面図、図2は図1のII矢視図である 。 糸通し器1は、ミシン針と糸とをそれぞれ位置決めするためのガイド部材2と このガイド部材2に対して進退可能に設けた操作部3とからなる。この操作部3 は図示せぬロッドを上記ガイド部材2を貫通して進退可能に備える。符号2aは 糸掛部を示す。
【0010】 上記ガイド部材2は、縦方向に延びるミシン針を位置決めするV字断面溝4と 糸を横位置に位置決めするためのY字断面溝5とを備える。V字断面溝4は、一 方のガイド壁4aを他方のガイド壁4bより高く超越して形成する。図2のV字 断面溝4の両ガイド壁4a、4bを縦断してY字断面溝5を形成する。このY字 断面溝5の溝底に糸を横位置に位置決めする。
【0011】 上記構成をなす本考案の糸通し器の作用を以下に説明する。 図3は本考案のガイド部材の要部を拡大した作用説明図である。 糸Aは図示せぬロッドを進退可能に設けたロッド孔6に臨んでY字断面溝5の 溝底に横位置に位置決めされる。この状態で、糸掛部等により糸Aの端部を保持 しつつ、縦姿勢のミシン針BをV字断面溝4の溝底に位置決めする。
【0012】 上記V字断面溝4は、一方のガイド壁4aが他方のガイド壁4bを超越するこ とから、この高い方のガイド壁の超越範囲でミシン針Bを側方から受けることが できる。したがって、V字断面溝4は、その正面側に幅Sの開口を備えるととも に、その側面側に両ガイド壁4a、4bの高さの差に等しい寸法の幅Tの開口を 備えることとなり、これら両開口によって同V字断面溝4の溝底にミシン針Bを 案内することが可能となる。
【0013】 特に上記幅Tの側面開口については、ガイド部材2の側方からミシン針を受け ることができるので、低い方のガイド壁4bの外側方にミシン針Bが位置する場 合においても、同ガイド壁4bの外側面に沿ってミシン針BをV字断面溝4に容 易に案内することができる。
【0014】 したがって、低い方のガイド壁4bも実質的な意味でミシン針BをV字断面溝 4に案内する側面開口の役割をなす。すなわち、ミシン針を側方から受けるに足 る僅かな寸法幅Tの開口はV字断面溝4の深さUの側面開口に匹敵する。また、 上記幅Tの側面開口は、V字断面溝4が狭くて深い場合に、ガイド部材2を大型 に形成するまでもなく幅Sの正面開口より大きい開口を形成することができる。
【0015】 図4は図3のIV矢視による一部破断図である。 上記ガイド部材2の正面から、又は、ガイド壁4a,4bを介してガイド部材 2の側方からミシン針BをV字断面溝4に案内し、操作部3を押出すことにより ばね8を介してガイド部材2を弾性的にミシン針Bに押し付け、このミシン針B をV字断面溝4の溝底に位置決めする。その結果、上記ミシン針Bは、Y字断面 溝5に位置決めされている糸Aに臨む。
【0016】 この状態で、ミシン針Bに貫通形成されている図示せぬ糸通し穴の方向に合わ せて操作部3をさらに押し出すと操作部3と一体のロッド7を介して糸Aがミシ ン針Bに押し付けられる。そのままミシン針Bに沿ってガイド部材2を移動する と、糸通し穴に臨んだ時にロッド7の先端が糸Aと共に糸通し穴に進入する。
【0017】 このようにして、本考案の構成の糸通し器は、大きな開口寸法によるガイド部 材の大型化を招くことなく、簡易な構成のガイド部材により、一般者の作業に適 合するとともに視力問題にも対応してミシン針に糸を容易に通すことができる。
【0018】
【考案の効果】
本考案のミシン針の糸通し器は以下の効果を奏する。 上記ミシン針の糸通し器は、ミシン針の位置決め溝の一方のガイド壁を高く形 成したことから、ガイド部材の正面側および両ガイド壁の高さの差に対応する側 面側からミシン針を位置決め溝に案内することができるのみならず、低い方のガ イド壁の外側面を案内としてミシン針を位置決め溝に案内することができる。 したがって、本考案のミシン針の糸通し器は、ガイド部材の大型化を招くこと なく、簡易な構成のガイド部材により、一般者の作業に適合するとともに、視力 問題にも対応することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案のミシン針の糸通し器の平面図
【図2】図1のII矢視図
【図3】本考案のガイド部材の要部を拡大した作用説明
【図4】図3のIV矢視による一部破断図
【図5】従来のミシン針の糸通し器のミシン針との関係
を示す平面図
【符号の説明】
1 ミシン針の糸通し器 2 ガイド部材 3 操作部 4 V字断面溝(針の位置決め溝) 4a 高いガイド壁 4b 低いガイド壁 5 Y字断面溝(糸の位置決め溝) 7 ロッド A 糸 B ミシン針 S 正面開口幅 T 側面開口幅 U 溝深さ(ガイド壁高さ)

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ミシン針と糸のそれぞれの位置決め溝を
    形成したガイド部材と、このガイド部材によって位置決
    めされた糸をそのミシン針に対して押し付けるべく進退
    可能に設けたロッドとからなるミシン針の糸通し器にお
    いて、前記ガイド部材の針の位置決め溝を形成する両ガ
    イド壁を互いに異なる高さに形成し、高い方のガイド壁
    の超越する範囲でミシン針を側方から受けうる高さ寸法
    をなすことを特徴とするミシン針の糸通し器。
JP1998007168U 1998-08-11 1998-08-11 ミシン針の糸通し器 Expired - Lifetime JP3056683U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1998007168U JP3056683U (ja) 1998-08-11 1998-08-11 ミシン針の糸通し器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1998007168U JP3056683U (ja) 1998-08-11 1998-08-11 ミシン針の糸通し器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3056683U true JP3056683U (ja) 1999-02-26

Family

ID=43190641

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1998007168U Expired - Lifetime JP3056683U (ja) 1998-08-11 1998-08-11 ミシン針の糸通し器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3056683U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3056683U (ja) ミシン針の糸通し器
JPS6140440B2 (ja)
JPH0466941B2 (ja)
CN2438738Y (zh) 方便穿针引线器
CN211471754U (zh) 一种起底针板
CN105002677B (zh) 一种偏心轮式自动穿针机
JP4060932B2 (ja) ミシン針およびその製造方法
KR101692466B1 (ko) 시술용 바늘 취출공 내의 볼 제조방법 및 이로부터 제조된 볼 타입 바늘
JPH03101363U (ja)
CN202658404U (zh) 一种带挡片的缝纫机台板
CN210262255U (zh) 缝纫机的新型压脚
US905641A (en) Needle-threader.
CN219852274U (zh) 一种多功能便于倒角的钻头
JPH0246858Y2 (ja)
CN210061811U (zh) 一种tip头微小孔径模芯调节机构
JPH0532065Y2 (ja)
CN211490436U (zh) 一种钻孔拔孔头
CN212103228U (zh) 一种高速缝合机
JPH0214785Y2 (ja)
JP3047153U (ja) ミシン針の糸通し器
KR890001934Y1 (ko) 자동횡편기의 사도구 이동장치
JP2001046774A (ja) ミシンにおける横筒型アーム
JP3047198U (ja) ミシンの押さえ金
JPS6239113Y2 (ja)
JPH10110374A (ja) ミシン

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term