JP3056371U - 円筒面成形ローラー - Google Patents

円筒面成形ローラー

Info

Publication number
JP3056371U
JP3056371U JP1998006857U JP685798U JP3056371U JP 3056371 U JP3056371 U JP 3056371U JP 1998006857 U JP1998006857 U JP 1998006857U JP 685798 U JP685798 U JP 685798U JP 3056371 U JP3056371 U JP 3056371U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
forming
forming roller
cylindrical surface
feeding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1998006857U
Other languages
English (en)
Inventor
清晴 松尾
泰彦 徳永
Original Assignee
トキワ工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by トキワ工業株式会社 filed Critical トキワ工業株式会社
Priority to JP1998006857U priority Critical patent/JP3056371U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3056371U publication Critical patent/JP3056371U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bending Of Plates, Rods, And Pipes (AREA)
  • Shaping Metal By Deep-Drawing, Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 成形ローラー及び送入ローラー全周に凹凸条
の筋目を刻設し、互いに逆回転駆動し、両ローラー間隙
に成形素板を噛み込み送入し、素板自由端側を支持ロー
ラにより支持し、成形ローラーに圧接して曲げ延べると
ともに同筋目の稜線により微細な折曲げ状の母線を素板
全面にわたり形成して端部まで成形する円筒面成形ロー
ラーを提供しようとするものである。 【構成】 機枠1に設けた軸受2,2の上位に成形ロー
ラー3、下位に送入ローラー4及び側位に支持ローラー
5を、各支軸6,6により枢支し、送入ローラー4入力
側支軸にはモーター7に連設した減速機8を連結し、出
力側支軸には主動歯車9を、成形ローラー3の支軸には
従動逆転歯車10をそれぞれ楔止し、成形ローラー3な
らびに送入ローラー4の円筒面の全周にわたり凹凸条の
筋目11,11を刻設している。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、鈑金加工又は製缶作業において、互いに平行に三本のローラーを配 設し、ローラー間隙に鈑金の成形素板を送入して通過し、円筒面を成形する、曲 延ロール(Bending rollers)又は通称三本ローラーに関するも のである。
【0002】
【従来の技術】
従来、三本ローラーのローラーは、ほぼ等しい直径の円筒形状であって、二箇 所のローラー間隙に成形素板を送入して素板面を曲げ延べて通過するするとき、 同間隙を狭く設定して素板とローラーとの接触深さを深くすることにより、曲率 半径を小とし、逆に同間隙を広く設定して素板とローラーとの接触深さを浅くす ることにより曲率半径を大となして円筒面を成形している。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
従来の技術で述べたように、三本ローラーのローラーは、ほぼ等しい直径の円 筒形状であって、小径の円筒面を成形するとき、ローラー間隙が狭すぎると素板 送入端がローラー表面に当接して送入できなくなるため、小径の円筒面成形には 限界があり、従ってローラー間隙を広く設定して比較的大径の円筒面の成形に適 用していて、成形素板は、二箇所のローラー間隙を通過する中途において、ロー ラー面に沿って曲げ延べられて成形され、成形送入始端と終端においては通過す るローラー間隙が一箇所になって素板が拘束されず、ローラー面に沿う曲げ延べ ができないため、端部に非成形部分を生じる問題がある。
【0004】 本考案は、従来の技術におけるこのような問題点に鑑みてなされものであり、 その目的とするところは、成形ローラー及び送入ローラー全周に凹凸条の筋目を 刻設し、両ローラーを互いに逆回転駆動してローラー間隙に成形素板を噛み込み 送入し、素板自由端側を支持ローラにより支持して成形ローラー面に圧接して素 板を曲げ延べるとともに同筋目の稜線により微細な折曲げ状の母線を素板全面に わたり形成して素板端部まで成形する円筒面成形ローラーを提供しようとするも のである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本考案における筒面成形ローラーは、機枠に並設 した軸受に、成形ローラー、同ローラーの下位に送入ローラー及び同ローラーの 側位に支持ローラーそれぞれの両端位に設けた支軸により各ローラーを互いに平 行位に枢支し、送入ローラーの入力側支軸にはモーターに入力側を連設した減速 機の出力側を連結し、出力側支軸には主動歯車を楔止し、成形ローラーの支軸に 従動逆転歯車を楔止して主動歯車に噛合し、成形ローラーならびに送入ローラー の円筒面の全周にわたり母線に沿って多数の凹凸条の筋目を刻設している。
【0006】 また、送入ローラーは、成形対象の素板の厚さが薄く、容易に曲がる素材のと き、筋目を刻設しない通常の円筒状ローラーとしてもよい。
【0007】 さらに、モーターの代わりに減速機の入力側に手動ハンドルを設けてもよい。
【0008】
【作用】
成形ローラーと下位の送入ローラーとはそれぞれの円筒面の全周にわたり母線 に沿って多数の凹凸条を刻設し、両ローラーの間隙を成形素板厚付近に設定して おり、同凹凸条の筋目がローラー間隙側へ接近する方向へ互いに逆回転駆動する と、成形素板は送入端は送入ローラーの筋目に当接して同間隙へ移送されて噛み 込み送入され、支持ローラにより、成形素板自由端側を支持し、支持ローラーと 成形ローラーとの間隙を狭く設定して素板と成形ローラーとの接触深さを深くし て曲げ延べされる素板の曲率半径を小とし、逆に同間隙を広く設定して、素板と 成形ローラーとの接触深さを浅くして同曲率半径を大となし、素板の送入始端か ら終端までの全面にわたり素板と同凸状筋目の稜線との線接触位に、微細な折り 曲げ状に塑性変形した母線を形成して素板端位に非成形部分を生じることなく円 筒面の成形がなされる。
【0009】 また、成形素板の厚さが薄く、軟質の素材を対象とし、筋目を刻設しない通常 の円筒状ローラーを用いて素板を送入すると、送入端が送入ローラーに当接し、 同素板はローラーとの摩擦力により容易に曲がり、成形ローラーと送入ローラー との間隙へ移送されて噛み込み送入される。
【0010】 また、モーターの代わりに減速機の入力側に手動ハンドルを設けて送入ローラ ー及び成形ローラーを駆動し、成形素板の送入速度ならびに送入方向を自由に制 御してもよい。
【0011】
【実施例】
実施例について図面を参照して説明すると、図1および2において、機枠1に 並設した軸受2,2に、成形ローラー3、同ローラーの下位に送入ローラー4及 び同ローラーの側位に支持ローラー5それぞれの両端位に設けた支軸6,6によ り各ローラーを互いに平行位に枢支し、送入ローラー4の入力側支軸にはモータ ー7に入力側を連設した減速機8の出力側を連結し、出力側支軸には主動歯車9 を楔止し、成形ローラー3の支軸に従動逆転歯車10を楔止して主動歯車9に噛 合し、成形ローラー3ならびに送入ローラー4の円筒面の全周にわたり母線に沿 って多数の凹凸条の筋目11,11を刻設してしていて、成形ローラー3と送入 ローラー4との間隙C1は成形素板Mの厚さ付近まで狭く設定し、成形ローラー 3と支持ローラー5との間隙C2は成形素板Mに非成形部分を生じない程度に狭 く設定することが望ましい。
【0012】 また、送入ローラー4は、成形対象の素板Mの厚さが薄く、容易に曲がる素材 のとき、筋目11を刻設しない通常の円筒状ローラー(図示しない)としてもよ い。
【0013】 さらに、減速機8の入力側にはモーター7の代わりに手動ハンドル12を連設 してもよい。
【0014】
【考案の効果】
本考案は、上述のように構成されているので、次に記載する効果を奏する。
【0015】 請求項1の、成形ローラー及び送入ローラー全周に凹凸条の筋目を刻設し、互 に逆回転駆動し、両ローラー間隙に成形素板を噛み込み送入し、素板自由端側を 支持ローラにより支持して成形ローラーに圧接して素板を曲げ延べるとともに同 筋目の稜線により微細な折曲げ状の母線を素板全面にわたり形成し、非成形端部 を生じることなく円筒状に成形することができる。
【0016】 ここに、素板の成形全面にわたり形成した折り曲げ状の母線は実用上ならびに外 観上支障のない微細なものであって、成形面の曲げ方向の強度ならびに成形品の 剛性を強化することができる。
【0017】 また、成形素板Mの厚さが薄く、軟質の素材を成形対象とするとき、通常の円 筒状ローラーを用いても容易にローラー間隙送入されるので、送入ローラーの筋 目加工の手間を省くことができる。
【0018】 さらに、モーターの代わりに減速機の入力側に手動ハンドルを設けて送入ロー ラー及び成形ローラーを駆動し、成形素板の送入速度ならびに送入方向を自由に 制御することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】円筒面成形ローラーの立面図である。
【図2】図1のA−Aにおける要部詳細の断面図であ
る。
【符号の説明】
1 機枠 2 軸受 3 成形ローラー 4 送入ローラー 5 支持ローラー 6 支軸 7 モーター 8 減速機 9 主動歯車 10 従動逆転歯車 11 筋目 M 成形素板 C1 成形ローラーと送入ローラーとの間隙 C2 成形ローラーと支持ローラーとの間隙

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 機枠(1)に並設した軸受(2,2)
    に、成形ローラー(3)、同ローラーの下位には送入ロ
    ーラー(4)及び同ローラーの側位には支持ローラー
    (5)を、それぞれの両端位に設けた支軸(6,6)に
    より各ローラーを互いに平行位に枢支し、送入ローラー
    (4)の入力側支軸にはモーター(7)に入力側を連設
    した減速機(8)の出力側を連結し、出力側支軸には主
    動歯車(9)を楔止し、成形ローラー(3)の支軸に従
    動逆転歯車(10)を楔止して主動歯車(9)に噛合
    し、成形ローラー(3)ならびに送入ローラー(4)の
    円筒面の全周にわたり母線に沿って多数の凹凸条の筋目
    (11,11)を刻設してなる円筒面成形ローラー。
JP1998006857U 1998-07-31 1998-07-31 円筒面成形ローラー Expired - Lifetime JP3056371U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1998006857U JP3056371U (ja) 1998-07-31 1998-07-31 円筒面成形ローラー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1998006857U JP3056371U (ja) 1998-07-31 1998-07-31 円筒面成形ローラー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3056371U true JP3056371U (ja) 1999-02-16

Family

ID=43190344

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1998006857U Expired - Lifetime JP3056371U (ja) 1998-07-31 1998-07-31 円筒面成形ローラー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3056371U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8210014B2 (en) Flexible forming device for forming three-dimensional shaped workpieces
CN101444806B (zh) 冷弯成型机组合辊结构
JP3056371U (ja) 円筒面成形ローラー
CN205869140U (zh) 滚圆加工设备
US7536891B2 (en) Roll-forming or bending machine
CN211515671U (zh) 一种可调的三辊卷板机
JP2007237261A (ja) 建築用板の彎曲成形機
JP2525371B2 (ja) 金属薄板材成形ロ−ル装置
CN210586675U (zh) 铝箔滚压成型装置
CN217251887U (zh) 一种弯折拉筋一体成型机
JPS62224427A (ja) 曲げロ−ル
JP3335090B2 (ja) エンボス加工を施した金属板及びエンボス加工型
JPH01317625A (ja) 平ぶき用屋根板材の製造方法および製造装置
CN217512629U (zh) 一种折边压实机
CN201324781Y (zh) 冷弯成型机组合辊结构
JPH0813376B2 (ja) 車両懸架用板ばねのキャンバ成形方法およびキャンバ成形装置
CN112338057B (zh) 一种法兰生产设备
KR101544113B1 (ko) 다곡률 성형 장치
CN211564261U (zh) 一种单臂液压机的模具转向机构
JPH0242286B2 (ja)
CN210475229U (zh) 一种压弯卷板机床的预弯模具
RU49757U1 (ru) Каландр
KR100319972B1 (ko) 치(齒)형끼워맞춤을이용한dc모터케이스
CN110695159A (zh) 一种车轮轮辋的旋转成形工艺
JPH0796400A (ja) 建築用板の製造法