JP3055932B2 - ポリオレフィン粉粒体に有機過酸化物を含有させる方法 - Google Patents

ポリオレフィン粉粒体に有機過酸化物を含有させる方法

Info

Publication number
JP3055932B2
JP3055932B2 JP32818390A JP32818390A JP3055932B2 JP 3055932 B2 JP3055932 B2 JP 3055932B2 JP 32818390 A JP32818390 A JP 32818390A JP 32818390 A JP32818390 A JP 32818390A JP 3055932 B2 JP3055932 B2 JP 3055932B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
organic peroxide
polyolefin powder
peroxide
polyolefin
concentration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP32818390A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04198323A (ja
Inventor
孝男 三輪
誠 山田
宗三 田野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kayaku Akzo Corp
Original Assignee
Kayaku Akzo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kayaku Akzo Corp filed Critical Kayaku Akzo Corp
Priority to JP32818390A priority Critical patent/JP3055932B2/ja
Publication of JPH04198323A publication Critical patent/JPH04198323A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3055932B2 publication Critical patent/JP3055932B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本発明はポリオレフィン粉粒体に常温で固体の有機過
酸化物を含有させる方法に関する。
【従来の技術】
ポリオレフィンの分子量調整および架橋を行なう場
合、ポリオレフィンに有機過酸化物を添加して、それら
の反応を行なう。従来、ポリオレフィン粉粒体に常温で
固体の有機過酸化物を添加する方法としてポリオレフィ
ン粉粒体に固体の有機過酸化物を直接添加するドライブ
レンド法が行なわれていた。しかしながらこの方法では
輸送中および取扱中に有機過酸化物の濃度のかたよりが
生じる。これを解決するため、単なるブレンド方式でな
く、有機過酸化物をポリオレフィン粉粒体に付着させる
方法が提案され、有機過酸化物を一度融点以上で溶融し
ポリオレフィン粉粒体に付着させ、その後急冷しコーテ
ィングする方法が実施されてきた。
【発明が解決しようとしている問題点】
しかしながら、上述のような方法で有機過酸化物を、
付着させたポリオレフィン粉粒体では、常温で保管した
場合、表面に付着した有機過酸化物が徐々に融けポリオ
レフィン粉粒体どうしがブロッキングし、計量タンクに
入れるのにいちいち粉砕しなくてはならない。また、融
点以上に温度のあがった計量タンクおよび混合機のなか
では上述のような方法で有機過酸化物を付着させたポリ
オレフィン粉粒体は機壁に付着し、有機過酸化物付着ポ
リオレフィン粉粒体が他のポリマーや添加剤と所定の濃
度で混合できないという問題点がある。
【問題点を解決するための手段】
本発明者らは、工業的に有機過酸化物をポリオレフィ
ン粉粒体に含有させる方法の技術的確立に鋭意努力して
きた。その結果ポリオレフィン粉粒体にその粉粒体を膨
潤させうる有機溶媒と常温で固体の有機過酸化物とを混
合し、その粉粒体を有機溶媒で膨潤させた後、その有機
溶媒を除去し有機過酸化物だけをポリオレフィン粉粒体
の内部に残留させることによりポリエチレン粉粒体表面
に付着した有機過酸化物量をへらすことによりブロッキ
ング及び機器への付着がなくなることを見出した。 本発明に用いるポリオレフィン粉粒体としてはポリエ
チレン、ポリプロピレン及びそれらの共重合体が例示さ
れる。 本発明で使用される常温で固体の有機過酸化物とし
て、1,3−ビス(2−ターシャリ−ブチルペルオキシイ
ソプロピル)ベンゼン、1,4−ビス(2−ターシャリ−
ブチルペルオキシイソプロピル)ベンゼンおよびジクミ
ルペルオキサイド等ジアルキルパーオキサイド類、デカ
ノイルペルオキサイド、ラウロイルパーオキサイド等の
ジアシルペルオキサイド類が例示される。有機過酸化物
はポリオレフィン粉粒体に対して通常は1%〜30%好ま
しくは5〜15%添加される。30%より多い場合は有機過
酸化物が充分ポリオレフイン粉粒体中に保持されず残っ
た有機過酸化物がポリオレフィン粉粒体表面に付着しブ
ロッキング及び機器への付着が起る。また1%より少な
いと加工時の架橋効率が低いばかりでなく輸送コストが
かかる。 本発明で使用される有機溶媒はポリオレフィン粉粒体
を膨潤させ、而も上記有機過酸化物を溶解するものであ
れば特に限定するものではない。例示すると、n−ヘキ
サン、n−ヘプタン、シクロヘキサン、アセトン、メチ
ルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、トルエン、
クロロホルム、ジクロロエタン、四塩化炭素等があげら
れる。 ポリオレフィン粉粒体に溶媒を膨潤させる温度は溶媒
の沸点以下でかつ有機過酸化物が著しく分解しない温度
以下で有機過酸化物を溶媒が完全に溶解させている温度
以上であれば良い。溶媒によるポリオレフィン粉粒体の
膨潤状態はポリオレフィン粉粒体が透明な状態になるこ
とにより確認できる。 本発明のポリオレフィン粉粒体に有機過酸化物を含有
させたものはポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ塩化
ビニル、ゴム等の架橋および改質にマスターバッチとし
て使用される。
【発明の効果】 本発明によって得られた、有機過酸化物の含有したポ
リオレフィン粉粒体は貯蔵中のブロッキングがなくな
り、またポリマーや他の添加剤と混合する場合、混合機
の壁に付着することによる濃度むら、および計量器への
付着による計量誤差がなくなり非常に分散性が良い。
【実施例】
以下に実施例により本発明の方法をさらに詳細に説明
する。 実施例1 ポリプロピレン150g、n−ヘキサン28g及び1,3−ビス
(2−ターシャリ−ブチルパ−オキシイソプロピル)ベ
ンゼン(融点51℃)14gを1Lの減圧の出来る混合機にい
れ、バス温度を60℃で2時間攪拌する。その後、60℃減
圧度20mmHgで4時間かけ溶媒を溜去する。得られた物を
取りだし、過酸化物の濃度を測定した結果8.4%であ
り、また混合機中の付着はみられなかった。 (ブロッキングテスト) 得られたものを一定量とり円筒管中にいれ上部より荷
重をかけ、35℃の恒温槽中に3日間静置後ブロッキング
の状態を観察した。 (付着テスト) 得られたものをステンレスのビーカーに入れ、有機過
酸化物の融点以上に温めた後、室温まで冷却し、付着の
有無を確認した。 以上の評価結果を別表に示す。 実施例2 実施例1で1,3−ビス(2−ターシャリ−ブチルパ−
オキシイソプロピル)ベンゼンをジクミルパーオキサイ
ド(融点39℃)に変え同様の操作をした。得られた物を
取りだし、過酸化物の濃度を測定した結果8.3%であっ
た。また混合機中の付着はみられなかった。 実施例3 実施例1のn−ヘキサンをトルエンに変え同様の操作
を行なった。得られた物を取りだし、過酸化物の濃度を
測定した結果8.4%であり、また混合機中の付着はみら
れなかった。 比較例1 ポリプロピレン150g及び1,3−ビス(2−ターシャリ
−ブチルパ−オキシイソプロピル)ベンゼン14gを1Lの
減圧の出来る混合機にいれ、バス温度を60℃で2時間攪
拌する。その後常温まで冷却した。得られた物を取りだ
し、過酸化物の濃度を測定した結果7.6%であり、混合
機中に付着物がみられた。調べてみると高濃度の有機過
酸化物が付着しており、このため、製品の濃度が低くな
った。 比較例2 実施例1のn−ヘキサンをメタノールに替え同様の操
作を行なった。得られた物を取りだし過酸化物の濃度を
測定した結果7.8%であり混合器中に付着物がみられ
た。調べてみると高濃度の有機化酸化物が付着してお
り、このため、製品の濃度が低くなった。 以上の評価結果を別表に示すが、この表からも分るよ
うに、本発明の場合はブロッキングテスト、付着テスト
とも良好な結果を示している。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭56−92924(JP,A) 特開 昭49−133441(JP,A) 特開 昭57−42734(JP,A) 特開 昭49−106551(JP,A) 特開 昭57−137324(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C08J 3/00 - 3/28

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ポリオレフィン粉粒体に、その粉粒体を膨
    潤させかつ常温で固体の有機過酸化物を溶解する有機溶
    媒と常温で固体の有機過酸化物とを混合し、その粉粒体
    を有機溶媒で膨潤させた後、その有機溶媒を除去するこ
    とを特徴とするポリオレフィン粉粒体に有機過酸化物を
    含有させる方法
JP32818390A 1990-11-27 1990-11-27 ポリオレフィン粉粒体に有機過酸化物を含有させる方法 Expired - Fee Related JP3055932B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32818390A JP3055932B2 (ja) 1990-11-27 1990-11-27 ポリオレフィン粉粒体に有機過酸化物を含有させる方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32818390A JP3055932B2 (ja) 1990-11-27 1990-11-27 ポリオレフィン粉粒体に有機過酸化物を含有させる方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04198323A JPH04198323A (ja) 1992-07-17
JP3055932B2 true JP3055932B2 (ja) 2000-06-26

Family

ID=18207400

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32818390A Expired - Fee Related JP3055932B2 (ja) 1990-11-27 1990-11-27 ポリオレフィン粉粒体に有機過酸化物を含有させる方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3055932B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016179532A (ja) * 2015-03-24 2016-10-13 住友重機械工業株式会社 スライドカバー

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69628728T2 (de) * 1995-12-06 2004-04-22 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Ankerbolzenfixierzusammensetzung

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016179532A (ja) * 2015-03-24 2016-10-13 住友重機械工業株式会社 スライドカバー

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04198323A (ja) 1992-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1991015518A1 (fr) Polymerisation en suspension d'un compose vinylique
JPS61250079A (ja) 硬化剤の均一な細かい粒子の分散物を得るための溶液配合法
JP3153514B2 (ja) 変性塩素化ポリオレフィンポリマー
EP0222791B1 (fr) Melanges liquides a base de polymeres d'ethylene, leur procede d'obtention et un procede de revetement ou de collage les utilisant
JP3055932B2 (ja) ポリオレフィン粉粒体に有機過酸化物を含有させる方法
EP0810254B1 (en) Polyvinyl alcohol powder
US2982742A (en) Alkylene oxide polymers
EP1300443A1 (en) Binder resin solution composition having satisfactory solution property
US3285777A (en) Oxygenizing systems useful for cleaning purposes
JP4396999B2 (ja) 感圧接着剤及び表面保護材
US2198794A (en) Process for rapid solution of vinyl resins
CA1100668A (en) Process for grafting vinyl chloride onto ethylene/vinyl-acetate or alkylacrylate copolymers
JPH01217054A (ja) 塩化ビニル系導電性樹脂組成物及びそれを使用する帯電防止方法
US2973088A (en) Self-bonding material
JP2000143721A (ja) 樹脂中の残存単量体の脱揮方法
JPS62260847A (ja) 塩化ビニル系導電性樹脂組成物
JPS60169490A (ja) アルケニルアシロキシシラン、その製造法および該化合物を含有する接着剤
JPS585371A (ja) 塗料用樹脂組成物
JP3067281B2 (ja) 塩素化ポリエチレンの製造方法
JPH01101351A (ja) 塩化ビニル系導電性樹脂組成物
JP3277618B2 (ja) グラフト共重合体、その製造方法及び該共重合体を有効成分とする可塑剤
JP3107634B2 (ja) ポリオレフィン粒子の分離方法
JPS63270713A (ja) グラフト化前駆体及びその製造方法
JP3584674B2 (ja) ゴム用粘着防止剤
JPS63117055A (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees