JP3055542U - 異形棒鋼継手構造 - Google Patents

異形棒鋼継手構造

Info

Publication number
JP3055542U
JP3055542U JP1998004905U JP490598U JP3055542U JP 3055542 U JP3055542 U JP 3055542U JP 1998004905 U JP1998004905 U JP 1998004905U JP 490598 U JP490598 U JP 490598U JP 3055542 U JP3055542 U JP 3055542U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
deformed steel
peripheral surface
steel bar
irregularities
joint member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1998004905U
Other languages
English (en)
Inventor
壮雄 金
Original Assignee
壮雄 金
株式会社 リサイクル コーポレーション
株式会社 丸雅商会
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 壮雄 金, 株式会社 リサイクル コーポレーション, 株式会社 丸雅商会 filed Critical 壮雄 金
Priority to JP1998004905U priority Critical patent/JP3055542U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3055542U publication Critical patent/JP3055542U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Reinforcement Elements For Buildings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本考案は、安価な手段で異形棒鋼の端部に雄
ねじを形成して、同棒鋼の接続を行なえるようにした異
形棒鋼継手構造を提供することを課題とする。 【解決手段】 異形棒鋼1a,1bの凹凸2と係合する
凹凸を内周面に有し外周面に雄ねじ有する半割れ筒状部
材3,3を、各棒鋼1a,1bの端部にあてがってか
ら、上記雄ねじと螺合するように雌ねじ付き筒状継手部
材4を設けて、両棒鋼1a,1bを接続し、内部に充填
材を注入固化してガタつきを防止する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、鉄筋コンクリートの打設の際に鉄筋材として用いられる異形棒鋼の 継手構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来の異形棒鋼の継手手段としては、同異形棒鋼の端部外周に雄ねじを形成し ておき、相互に衝き合わせられた異形棒鋼の各端部に跨がるように、内周面に雌 ねじをそなえた筒状の継手部材を設けることが行なわれている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
ところで、前述のような異形棒鋼の接続手段では、異形棒鋼の端部外周にも雄 ねじを形成するのに大幅なコスト増加を招くという問題点がある。
【0004】 そこで本考案は、安価な手段で異形棒鋼の端部に雄ねじを形成して、同棒鋼の 接続を行なえるようにした異形棒鋼継手構造を提供することを課題とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
前述の課題を解決するため、本考案の異形棒鋼継手構造は、周面に凹凸を形成 された2本の異形棒鋼の各端部相互の衝き合わせ部分で、上記異形棒鋼の各端部 周面の凹凸を両側方から抱くように係合する凹凸を内周面に有するとともに外周 面に雄ねじを形成された2対の半割れ筒状部材と、上記衝き合わせ部分に跨がる ように配設され上記2対の判割れ筒状部材の雄ねじと螺合する雌ねじを内周面に そなえた筒状継手部材とをそなえ、同筒状継手部材の壁部を貫通する小孔を通じ 内部へ注入された充填材が充填固化されることを特徴としている。
【0006】 上述の本考案の異形棒鋼継手構造では、異形棒鋼の端部の周面における凹凸を 両側方から抱くように各一対の半割れ筒状部材をあてがい係合させることにより 、同異形棒鋼の端部に雄ねじが形成されることになり、同雄ねじと螺合するよう にして両異形棒鋼の各端部に跨がる雌ねじ付き筒状継手部材が配設されることに よって、異形棒鋼相互の接続が可能になる。そして、上記筒状継手部材の壁部を 貫通する小孔を通じて充填材が内部へ注入され固化されることにより、ガタつき を生じることが無くなり、異形棒鋼の端部相互の接続が的確に行なわれるように なって、鉄筋コンクリートの打設が十分な強度で安価に行なわれる。
【0007】 また、本考案の異形棒鋼継手構造は、周面に凹凸を形成された2本の異形棒鋼 の各端部相互の衝き合わせ部分で、上記異形棒鋼の各端部周面の凹凸を両側方か ら抱くように係合する凹凸を内周面に有するとともに外周面に雄ねじを形成され た2対の半割れ筒状部材と、上記衝き合わせ部分に跨がるように配設され上記2 対の半割れ筒状部材の雄ねじと螺合する雌ねじを内周面にそなえた筒状継手部材 とをそなえ、上記の半割れ筒状部材の端部相互の隙間から内部へ注入された充填 材が充填固化されることを特徴としている。
【0008】 上述の本考案の異形棒鋼継手構造の場合も、前述の異形棒鋼継手構造と同様に 、異形棒鋼の端部の凹凸面を両側方から抱くように各一対の半割れ筒状部材をあ てがい係合させることにより、同異形棒鋼の端部に雄ねじが形成されることにな り、同雄ねじと螺合するようにして両異形棒鋼の各端部に跨がる雌ねじ付き筒状 継手部材が配設されることによって、異形棒鋼相互の接続が可能になる。
【0009】 そして、この異形棒鋼継手構造では、上記半割れ筒状部材の端部相互の隙間か ら充填材が内部へ注入され固化されることにより、上記筒状継手部材の壁部に小 孔を穿つこと無く、ガタつきの発生が防止され、異形棒鋼の端部相互の接続が著 しく低コストで的確に行なわれるようになる。
【0010】
【考案の実施の形態】
以下、図面により本考案の一実施形態としての異形棒鋼継手構造について説明 すると、図1(a),(b)は接続しようとする異形棒鋼の各端部を示す斜視図、図 2(a)〜(d)は図1の各棒鋼に抱き合わせる2対の半割れ筒状部材の斜視図、図 3は図2の半割れ筒状部材の外周面の雄ねじに螺合する雌ねじを内周面に形成さ れた筒状継手部材の斜視図、図4は図1(a),(b)の棒鋼を図2の半割れ筒状部 材および図3の筒状継手部材を用いて連結した組立て状態を示す斜視図である。 図1(a),(b)に示すように、それぞれ表面に凹凸2を形成された2本の異形 棒鋼1a,1bの各端部を相互に連結するため、図2(a)〜(d)に示す2対(合 計4個)の半割れ筒状部材3が、内周面に棒鋼1a,1bの凹凸2と係合しうる 凹凸3bを有し外周面に雄ねじ3aを形成されるようにして設けられる。
【0011】 そして、各棒鋼1a,1bに半割れ筒状部材3をあてがい、その雄ねじ3aが 連係した状態で同雄ねじ3aと螺合する雌ねじ5を内周面に形成された筒状継手 部材4が設けられており、同部材4の外周面には手動による回転操作の際の滑り 止め用突条6が長手方向に形成されるとともに、内部へ充填材を注入するための 小孔7が壁部を貫通するように形成されている。
【0012】 本実施形態の異形棒鋼継手構造では、その組立てに際して次のような操作が行 なわれる。
【0013】 一方の棒鋼1aを固定側とし、これに他の棒鋼1bを接続する場合、予め棒鋼 1bに筒状継手部材4を嵌め込んでおき、ついで両棒鋼1a,1bの各端部周面 の凹凸2を両側方から抱くように半割れ筒状部材3をあてがって、各内周面の凹 凸3bを係合させるようにする。
【0014】 ついで、棒鋼1bに嵌めてあった筒状継手部材4を長手方向にずらせながら回 転させて、両棒鋼1a,1bの各端部に跨がるように、同部材4の内周面の雌ね じ5を各半割れ筒状部材3の外周面の雄ねじ3aに螺合させるようにする(図4 参照)。
【0015】 ついで、筒状継手部材4の壁部を貫通する小孔7を通じて、樹脂系の充填材( 例えばエポキシ樹脂やアクリル樹脂等)が注入される。
【0016】 このようにして注入された充填材は、雌ねじ5と雄ねじ3aとの螺合部の隙間 に沿って滲透し、半割れ筒状部材3の相互間の隙間から、同部材3の内側へ入り 込んで、棒鋼1a,1bの周面との間に充填され固化される。
【0017】 上述の本実施形態の異形棒鋼継手構造では、異形棒鋼1a,bの端部の周面に おける凹凸2を両側方から抱くように各一対の半割れ筒状部材3をあてがい、そ の凹凸3bを係合させることにより、同異形棒鋼1a,1bの端部に雄ねじ3a が形成されることになり、同雄ねじ3aと螺合するようにして両異形棒鋼1a, 1bの各端部に跨がる雌ねじ5付き筒状継手部材4が配設されることによって、 異形棒鋼1a,1b相互の接続が可能になる。そして、筒状継手部材4の壁部を 貫通する小孔7を通じて充填材が内部へ注入され固化されることにより、ガタつ きを生じることが無くなり、異形棒鋼の端部相互の接続が的確に行なわれるよう になって、鉄筋コンクリートの打設が十分な強度で安価に行なわれる。
【0018】 また、本考案の他の実施形態の異形棒鋼継手構造では、前述の実施形態と同様 に形成されたものにおいて、図3に示す筒状継手部材4の壁部を貫通する小孔7 がすべて省略される。
【0019】 そして、半割れ筒状部材3の端部相互の隙間から、図4の矢印Aで示すように 充填材が内部へ注入され固化されることにより、筒状継手部材4の壁部に小孔を 穿つこと無く、ガタつきの発生が防止され、異形棒鋼の端部相互の接続が著しく 低コストで的確に行なわれるようになる。
【0020】
【考案の効果】
以上詳述したように、本考案の異形棒鋼継手構造によれば次のような効果が得 られる。 (1) 異形棒鋼の端部の周面における凹凸を両側方から抱くように各一対の半割れ 筒状部材をあてがい、その内面の凹凸を係合させることにより、同異形棒鋼の端 部に雄ねじが形成されることになり、同雄ねじと螺合するようにして両異形棒鋼 の各端部に跨がる雌ねじ付き筒状継手部材が配設されることによって、各異形棒 鋼自体に高コストの雄ねじ切りを必要とせずに、同異形棒鋼相互の接続が可能に なる。 (2) 上記筒状継手部材の壁部を貫通する小孔を通じて充填材が内部へ注入され固 化されることにより、ガタつきを生じることが無くなり、異形棒鋼の端部相互の 接続が的確に行なわれるようになって、鉄筋コンクリートの打設が十分な強度で 安価に行なわれる。 (3) 上記半割れ筒状部材の端部相互の隙間から充填材が内部へ注入され固化され ることにより、上記筒状継手部材の壁部に小孔を穿つこと無く、ガタつきの発生 が防止され、異形棒鋼の端部相互の接続が著しく低コストで的確に行なわれるよ うになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a),(b)図は、接続しようとする異形棒鋼の
各端部を示す斜視図である。
【図2】(a)〜(d)図は図1の各棒鋼に抱き合わせる2
対の半割れ筒状部材の斜視図である。
【図3】図2の半割れ筒状部材の外周面の雄ねじに螺合
する雌ねじを内周面に形成された筒状継手部材の斜視図
である。
【図4】図1(a),(b)の棒鋼を図2の半割れ筒状部材
および図3の筒状継手部材を用いて連結した組立て状態
を示す斜視図である。
【符号の説明】
1a,1b 異形棒鋼 2 凹凸 3 半割れ筒状部材 3a 雄ねじ 3b 凹凸 4 筒状継手部材 5 雌ねじ 6 滑り止め用突条 7 小孔

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 周面に凹凸を形成された2本の異形棒鋼
    の各端部相互の衝き合わせ部分で、上記異形棒鋼の各端
    部周面の凹凸を両側方から抱くように係合する凹凸を内
    周面に有するとともに外周面に雄ねじを形成された2対
    の半割れ筒状部材と、上記衝き合わせ部分に跨がるよう
    に配設され上記2対の判割れ筒状部材の雄ねじと螺合す
    る雌ねじを内周面にそなえた筒状継手部材とをそなえ、
    同筒状継手部材の壁部を貫通する小孔を通じ内部へ注入
    された充填材が充填固化されることを特徴とする、異形
    棒鋼継手構造。
  2. 【請求項2】 周面に凹凸を形成された2本の異形棒鋼
    の各端部相互の衝き合わせ部分で、上記異形棒鋼の各端
    部周面の凹凸を両側方から抱くように係合する凹凸を内
    周面に有するとともに外周面に雄ねじを形成された2対
    の半割れ筒状部材と、上記衝き合わせ部分に跨がるよう
    に配設され上記2対の半割れ筒状部材の雄ねじと螺合す
    る雌ねじを内周面にそなえた筒状継手部材とをそなえ、
    上記の半割れ筒状部材の端部相互の隙間から内部へ注入
    された充填材が充填固化されることを特徴とする、異形
    棒鋼継手構造。
JP1998004905U 1998-06-19 1998-06-19 異形棒鋼継手構造 Expired - Lifetime JP3055542U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1998004905U JP3055542U (ja) 1998-06-19 1998-06-19 異形棒鋼継手構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1998004905U JP3055542U (ja) 1998-06-19 1998-06-19 異形棒鋼継手構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3055542U true JP3055542U (ja) 1999-01-22

Family

ID=43189550

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1998004905U Expired - Lifetime JP3055542U (ja) 1998-06-19 1998-06-19 異形棒鋼継手構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3055542U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002180601A (ja) * 2000-12-13 2002-06-26 Kawasaki Steel Corp 鋼棒のねじ継手および鋼棒の接合方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002180601A (ja) * 2000-12-13 2002-06-26 Kawasaki Steel Corp 鋼棒のねじ継手および鋼棒の接合方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100584014B1 (ko) 철근 연결구
JPH10245855A (ja) 鋼管杭用鉄筋接続具
JP3055542U (ja) 異形棒鋼継手構造
KR101160532B1 (ko) 철근 연결구
JP4864619B2 (ja) ねじ鉄筋の接続方法
JP3272563B2 (ja) 鉄筋連結装置及び鉄筋連結方法
KR200308578Y1 (ko) 철근 연결구
JP2002235381A (ja) プレキャストコンクリート部材及びその接合法
JPH0248539Y2 (ja)
KR200366045Y1 (ko) 개선된 콘크리트 파일
JPH0435442Y2 (ja)
JPS63122852A (ja) 間隔をおいて固定されているねじ鉄筋の接合方法
JP4344466B2 (ja) コンクリート製品の緊結構造と方法
JP2003193570A (ja) 木製部材の接合構造
JPH08284319A (ja) ねじ節鉄筋の継手およびねじ節鉄筋の接続法
KR960006890Y1 (ko) 이형철근의 연결관
JPH045606Y2 (ja)
KR200359105Y1 (ko) 철근 연결구
JP2607157Y2 (ja) 鉄筋連結用カプラーナット
JP2835932B2 (ja) 鉄筋連結装置
JPH0416591Y2 (ja)
JPH0720244Y2 (ja) コンクリート部材の接合装置
KR20210126947A (ko) 철근연결구
JP3028812U (ja) セグメント継手
JPS6311259Y2 (ja)