JP3055330U - 螢光管保持具 - Google Patents

螢光管保持具

Info

Publication number
JP3055330U
JP3055330U JP1998005053U JP505398U JP3055330U JP 3055330 U JP3055330 U JP 3055330U JP 1998005053 U JP1998005053 U JP 1998005053U JP 505398 U JP505398 U JP 505398U JP 3055330 U JP3055330 U JP 3055330U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluorescent tube
holder
fixed
engagement
flat portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1998005053U
Other languages
English (en)
Inventor
村 岩 男 高
Original Assignee
株式会社 パラマウントトレーディング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社 パラマウントトレーディング filed Critical 株式会社 パラマウントトレーディング
Priority to JP1998005053U priority Critical patent/JP3055330U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3055330U publication Critical patent/JP3055330U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Securing Globes, Refractors, Reflectors Or The Like (AREA)
  • Fastening Of Light Sources Or Lamp Holders (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 係合孔に螢光管保持具を押込むことで簡単に
固着でき、組み立て後にあってもいつでも固着ができる
螢光管保持具。 【解決手段】 反射板1に2個の半弧状の係合孔2、3
を対称に形成し、細幅の弾性板を、中央部に平坦部6を
残して対称にS字状に折返し、両先端を外側に湾曲させ
て広げ螢光管の保持部5としてあるクリップ式保持具4
の中央平坦部6に両側に突出させて形成した係合片7、
8を前記係合孔2、3に押込むようにして固着できるよ
うにした。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、簡単に反射板に固着できる螢光管の保持具に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
螢光管は、反射板に固着されたクリップにて間隔をおいた2個所で挟持されて いる。このクリップは反射板にネジ止めされるか、ハンドリベッターで止めてい る。したがってハウジングを有する照明装置を組み立てる場合、反射板をハウジ ングに組込む前にクリップを固定しておかなければならない。また固定具である ネジの先が裏面に突出したりして配線の障害となったり、照明装置の組み立ての 際に注意を払わねばならず、また組込み順番にも注意せねばならない。さらにま たハンドリベッター道具が必要である。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
解決しようとする問題点は、クリップを簡単に固着でき、かつ組込みをいつで もできるようにする。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本考案は、反射板に係合孔を形成し、この係合孔にクリップを押込むことで簡 単に係合できるようにした。したがって組み立て後にあってもいつでも固着がで きるようにした。
【0005】
【考案の実施の形態】
本考案は、反射板1に2個の半弧状の係合孔2、3を同一円周上に対称に形成 した。各係合孔は円周方向の同一方向端を幅広部2a、3aとしてある。クリッ プ式保持具4は、細幅の弾性板を、中央部に平坦部6を残して対称にS字状に折 返し、両先端を外側に湾曲させて広げ螢光管の保持部5としてある。中央平坦部 6には両側に係合片7、8が突出して形成されている。 このように本考案は構成されているので、反射板1に形成された係合孔の幅広 部2a、3aに、保持具4の係合片7、8を差し込み保持具を回転させることで 保持具が反射板に固着される。 保持具の上部の保持部5に螢光管を係合させると、保持具の弾性力にて螢光管 を堅固に保持するとともに、保持具の下部内側へ湾曲部間bが広がり、保持具係 合片7、8の係合孔への係合もより強固となる。
【0006】
【考案の効果】
以上説明したように本考案の螢光管保持具は、反射板の係合孔に保持具を押込 むことで簡単に係合でき、したがって組み立て後にあってもいつでも固着ができ 、しかも螢光管を装着することにより、より保持具係合片7、8の係合孔への係 合が強固となる、組み立てが容易なものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】反射板の一部を示す
【図2】係合孔を示す
【図3】保持具を示す
【符号の説明】
1 反射板 2、3 係合孔 4 保持具 5 保持部 6 中央平坦部 7、8 係合片

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 反射板1に2個の半弧状の係合孔2、3
    を同一円周上に対称に形成し、各係合孔の同一円周方向
    端を幅広部2a、3aとし、細幅の弾性板を中央部に平
    坦部6を残して対称にS字状に折返し、両先端を外側に
    湾曲させて広げ螢光管の保持部5としてあり、中央平坦
    部6には両側に係合片7、8が突出して形成されてなる
    クリップ式保持具4とからなり、係合片7、8がそれぞ
    れ係合孔2、3に契合して固着されるようになっている
    螢光管保持具。
JP1998005053U 1998-06-25 1998-06-25 螢光管保持具 Expired - Lifetime JP3055330U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1998005053U JP3055330U (ja) 1998-06-25 1998-06-25 螢光管保持具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1998005053U JP3055330U (ja) 1998-06-25 1998-06-25 螢光管保持具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3055330U true JP3055330U (ja) 1999-01-12

Family

ID=43189341

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1998005053U Expired - Lifetime JP3055330U (ja) 1998-06-25 1998-06-25 螢光管保持具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3055330U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5730522A (en) Lampholder mounting system
JP2007180500A (ja) 電気デバイスのための多機能取付けブラケット
JP3055330U (ja) 螢光管保持具
JPH11250719A (ja) 照明器具
JPH0587732U (ja) 照明器具
JPH0729411A (ja) 取付構造
CN213019254U (zh) 一种筒灯
JPH10326516A (ja) 蛍光灯用反射板組立
JPS6214564Y2 (ja)
JPH0753214Y2 (ja) 照明器具
JPS5844552Y2 (ja) 自動車用灯具
US7296907B2 (en) Lighting fixture
CN214425772U (zh) 灯具
JP4078491B2 (ja) 照明器具
JPH07326217A (ja) 照明器具
JPS6245375Y2 (ja)
JP4054922B2 (ja) 蛍光灯器具の反射板固定装置
JPS6129127Y2 (ja)
JP3006514U (ja) 発熱具
CN114183712A (zh) 一种筒灯
JPH0732813U (ja) 埋込型照明装置
JPS597688Y2 (ja) 埋込形照明器具
JPS59173908U (ja) 照明器具
JPS6321859Y2 (ja)
JPS6348015Y2 (ja)