JP3055191B2 - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置Info
- Publication number
- JP3055191B2 JP3055191B2 JP5116991A JP5116991A JP3055191B2 JP 3055191 B2 JP3055191 B2 JP 3055191B2 JP 5116991 A JP5116991 A JP 5116991A JP 5116991 A JP5116991 A JP 5116991A JP 3055191 B2 JP3055191 B2 JP 3055191B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- toner
- electrode
- opening
- slit
- control
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
- Printers Or Recording Devices Using Electromagnetic And Radiation Means (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、複写機、プリンター、
プロッター、ファクシミリなどに利用し得る画像形成装
置に関するものである。
プロッター、ファクシミリなどに利用し得る画像形成装
置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、アパチャーを有した電極に画像信
号を印加することによりトナー粒子のアパチャー通過を
制御し、支持体上に画像を得る画像記録装置は、米国特
許第3689935号明細書で提案されている。この提
案では絶縁体の層を挟んで片面に連続した導電体の基準
電極ともう一方の面に互いに絶縁された複数の導電体の
制御電極から構成され、各絶縁された複数の制御電極毎
に3層を貫いて少なくも1列のアパチャーを有している
制御体と、制御電極に基準電極との間に選択的に電位を
与える手段と、印加された電位によってアパチャーを通
るトナー粒子の流れを変調されるよう帯電した粒子を投
射する手段と、支持体とアパチャー電極体が相対的に移
動し支持体を粒子流路中に位置決めする手段から構成さ
れている。この方式において米国特許第4491855
号明細書にトナー粒子変調手段である制御体の開口が記
録幅の方向に延びたスリット状のものが提案されてい
る。
号を印加することによりトナー粒子のアパチャー通過を
制御し、支持体上に画像を得る画像記録装置は、米国特
許第3689935号明細書で提案されている。この提
案では絶縁体の層を挟んで片面に連続した導電体の基準
電極ともう一方の面に互いに絶縁された複数の導電体の
制御電極から構成され、各絶縁された複数の制御電極毎
に3層を貫いて少なくも1列のアパチャーを有している
制御体と、制御電極に基準電極との間に選択的に電位を
与える手段と、印加された電位によってアパチャーを通
るトナー粒子の流れを変調されるよう帯電した粒子を投
射する手段と、支持体とアパチャー電極体が相対的に移
動し支持体を粒子流路中に位置決めする手段から構成さ
れている。この方式において米国特許第4491855
号明細書にトナー粒子変調手段である制御体の開口が記
録幅の方向に延びたスリット状のものが提案されてい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
アパチャー電極体はスリット間隔が一定であるので、ト
ナーの減少にともなってアパチャーへ供給されるトナー
の濃度が薄くなると、画像濃度が薄くなる欠点があっ
た。
アパチャー電極体はスリット間隔が一定であるので、ト
ナーの減少にともなってアパチャーへ供給されるトナー
の濃度が薄くなると、画像濃度が薄くなる欠点があっ
た。
【0004】本発明は、上述した問題点を解決するため
になされたものであり、供給トナー濃度の減少に影響さ
れず、常に一定濃度の画素を形成できる画像形成装置を
提供することを目的としている。
になされたものであり、供給トナー濃度の減少に影響さ
れず、常に一定濃度の画素を形成できる画像形成装置を
提供することを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に本発明の画像形成装置は、帯電したトナーの供給源
と、絶縁層からなり、前記トナーを通過せしめるスリッ
ト状の開口部と、前記開口部の長手方向の各部位におけ
るトナーの通過制御を行うための複数の電極パターンと
を有する制御体と、前記電極パターンに画像信号に応じ
て選択的に電圧を印加する手段と、開口部を通過したト
ナーを受ける支持体を前記制御体を挟んで前記トナー供
給源と反対側に搬送する手段と、前記制御体の開口部の
間隔を変化させる手段とを有している。
に本発明の画像形成装置は、帯電したトナーの供給源
と、絶縁層からなり、前記トナーを通過せしめるスリッ
ト状の開口部と、前記開口部の長手方向の各部位におけ
るトナーの通過制御を行うための複数の電極パターンと
を有する制御体と、前記電極パターンに画像信号に応じ
て選択的に電圧を印加する手段と、開口部を通過したト
ナーを受ける支持体を前記制御体を挟んで前記トナー供
給源と反対側に搬送する手段と、前記制御体の開口部の
間隔を変化させる手段とを有している。
【0006】
【作用】上記の構成を有する本発明の画像形成装置によ
れば供給トナーの濃度がうすくなるに従い、スリット状
の開口の間隔を広げる。単位時間に開口を通過するトナ
ーの量は開口の面積が大きくなると増えるので、供給ト
ナーの濃度減少分を補償できる。
れば供給トナーの濃度がうすくなるに従い、スリット状
の開口の間隔を広げる。単位時間に開口を通過するトナ
ーの量は開口の面積が大きくなると増えるので、供給ト
ナーの濃度減少分を補償できる。
【0007】
【実施例】以下、本発明を具体化した一実施例を図面を
参照して説明する。
参照して説明する。
【0008】図1は本発明を具体化した一実施例の断面
図である。図1において、制御体1の上側に背面電極ロ
ーラー10が、回転して支持体13を搬送するよう匡体
(図示せず)に回動可能に配設されている。制御体1の
下側には、トナー供給装置14が配設されている。
図である。図1において、制御体1の上側に背面電極ロ
ーラー10が、回転して支持体13を搬送するよう匡体
(図示せず)に回動可能に配設されている。制御体1の
下側には、トナー供給装置14が配設されている。
【0009】トナー供給装置14は、以下のように構成
されている。トナーケース15内にブラシローラー22
と供給ローラー23が互いに平行に配設されている。ブ
ラシローラー22の上部にブラシを掻く掻きブレード2
4が配設されている。掻きブレード24近傍から後述す
る制御体のスリット6の下までトナーの流れをガイドす
る案内板25が延びている。
されている。トナーケース15内にブラシローラー22
と供給ローラー23が互いに平行に配設されている。ブ
ラシローラー22の上部にブラシを掻く掻きブレード2
4が配設されている。掻きブレード24近傍から後述す
る制御体のスリット6の下までトナーの流れをガイドす
る案内板25が延びている。
【0010】制御体1は図2にも詳細に示すように、対
向して配置された一対の電極体5a、5bが、基端が枠
30に支持されたバネ31によって押圧されて楔32を
押し挟み、それにより電極体5a、5b間にスリット6
を形成している。楔32は枠30に螺合され、且つモー
タ34によって回転駆動されるネジ33によって移動さ
れる。電極体5a、5bの背面電極側に対面する面には
制御電極4が多数、スリット長さ方向に間隔をおいて形
成され、その裏面には基準電極3が全面に形成されてい
る。
向して配置された一対の電極体5a、5bが、基端が枠
30に支持されたバネ31によって押圧されて楔32を
押し挟み、それにより電極体5a、5b間にスリット6
を形成している。楔32は枠30に螺合され、且つモー
タ34によって回転駆動されるネジ33によって移動さ
れる。電極体5a、5bの背面電極側に対面する面には
制御電極4が多数、スリット長さ方向に間隔をおいて形
成され、その裏面には基準電極3が全面に形成されてい
る。
【0011】基準電極3は接地されている。制御電極4
は画像信号によって選択的に電位を印加する制御電極駆
動回路8に接続されている。背面電極10は正の直流電
源に接続されている。
は画像信号によって選択的に電位を印加する制御電極駆
動回路8に接続されている。背面電極10は正の直流電
源に接続されている。
【0012】上述のような構成において作用を以下に詳
述する。
述する。
【0013】ブラシローラー22と供給ローラー23の
矢印方向の回転によりトナー16はブラシとの摩擦によ
って負に帯電させられブラシに担持される。トナー16
はブラシローラー22の回転によって掻きブレード24
付近に向かって搬送される。ここで掻きブレード24に
はじかれたブラシ上のトナー16は、ブラシの弾性では
ねあげられクラウド状になって、図1において案内板2
5の右側からスリット6の下に送られる。
矢印方向の回転によりトナー16はブラシとの摩擦によ
って負に帯電させられブラシに担持される。トナー16
はブラシローラー22の回転によって掻きブレード24
付近に向かって搬送される。ここで掻きブレード24に
はじかれたブラシ上のトナー16は、ブラシの弾性では
ねあげられクラウド状になって、図1において案内板2
5の右側からスリット6の下に送られる。
【0014】ここで画像信号に応じて制御電極4に正の
電圧を印加すると、印加された制御電極のスリット部に
スリットのおもて面から裏面に向かう電気力線が形成さ
れ、負に帯電しているトナーは裏面からおもて面に引き
出され、さらには背面電極ローラー10によって形成さ
れている飛翔電界によって支持体13上に飛翔、保持さ
れ画像部を形成する。非画像部に対応するスリット部の
制御電極には、基準電極と同電位か負電圧を印加するこ
とにより背面電極ローラー10による飛翔電界をシール
ドするか、もしくは、スリットのその部分に裏からおも
て面に向かう電気力線を形成することによりトナーのス
リット通過を抑える。このプロセスを支持体13を搬送
させながら繰り返すことにより支持体全面にトナー像が
形成される。
電圧を印加すると、印加された制御電極のスリット部に
スリットのおもて面から裏面に向かう電気力線が形成さ
れ、負に帯電しているトナーは裏面からおもて面に引き
出され、さらには背面電極ローラー10によって形成さ
れている飛翔電界によって支持体13上に飛翔、保持さ
れ画像部を形成する。非画像部に対応するスリット部の
制御電極には、基準電極と同電位か負電圧を印加するこ
とにより背面電極ローラー10による飛翔電界をシール
ドするか、もしくは、スリットのその部分に裏からおも
て面に向かう電気力線を形成することによりトナーのス
リット通過を抑える。このプロセスを支持体13を搬送
させながら繰り返すことにより支持体全面にトナー像が
形成される。
【0015】支持体13上にトナー像形成を繰り返す
と、トナーケース15内からトナーが減少しブラシに担
持されるトナーが減りトナークラウド濃度が下がる。こ
のとき、トナークラウド濃度の低下を検出し、モータ3
4を駆動してネジ33を回させて楔32を押し込むと、
電極体5a、5bがバネ31の弾性力に抗して移動する
ことによりスリット6の間隔を広げることができる。実
験によると、スリット6の間隔を広げることによりスリ
ット中央部の電界強度は下がるが、スリット間隔に比例
してトナー流の断面積が大きくなる効果が上回り、単位
時間内にスリットを通過するトナーの量は増える。よっ
てトナークラウド濃度の減少による通過トナー量を補償
することができる。
と、トナーケース15内からトナーが減少しブラシに担
持されるトナーが減りトナークラウド濃度が下がる。こ
のとき、トナークラウド濃度の低下を検出し、モータ3
4を駆動してネジ33を回させて楔32を押し込むと、
電極体5a、5bがバネ31の弾性力に抗して移動する
ことによりスリット6の間隔を広げることができる。実
験によると、スリット6の間隔を広げることによりスリ
ット中央部の電界強度は下がるが、スリット間隔に比例
してトナー流の断面積が大きくなる効果が上回り、単位
時間内にスリットを通過するトナーの量は増える。よっ
てトナークラウド濃度の減少による通過トナー量を補償
することができる。
【0016】
【発明の効果】以上説明したことから明かなように、本
発明によればスリット間隔を供給トナー濃度に応じて変
化させることにより、供給トナー濃度の変化による形成
画素濃度の変動を補償することができる。よって常に一
定濃度の画素を形成できる画像形成装置を提供すること
ができる。
発明によればスリット間隔を供給トナー濃度に応じて変
化させることにより、供給トナー濃度の変化による形成
画素濃度の変動を補償することができる。よって常に一
定濃度の画素を形成できる画像形成装置を提供すること
ができる。
【図1】本発明を具体化した画像形成装置を示す断面図
である。
である。
【図2】制御体の上面図である。
1 制御体 2 絶縁層 3 基準電極 4 制御電極 5a 電極体 5b 電極体 6 スリット 10 背面電極 14 トナー供給装置 32 楔 33 ネジ
Claims (1)
- 【請求項1】 帯電したトナーの供給源と、 絶縁層からなり、前記トナーを通過せしめるスリット状
の開口部と、前記開口部の長手方向の各部位におけるト
ナーの通過制御を行うための複数の電極パターンとを有
する制御体と、前記電極パターンに 画像信号に応じて選択的に電圧を印
加する手段と、 開口部を通過したトナーを受ける支持体を前記制御体を
挟んで前記トナー供給源と反対側に搬送する手段と、 前記制御体の開口部の間隔を変化させる手段とを有して
いることを特徴とする画像形成装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5116991A JP3055191B2 (ja) | 1991-03-15 | 1991-03-15 | 画像形成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5116991A JP3055191B2 (ja) | 1991-03-15 | 1991-03-15 | 画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04286663A JPH04286663A (ja) | 1992-10-12 |
JP3055191B2 true JP3055191B2 (ja) | 2000-06-26 |
Family
ID=12879325
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5116991A Expired - Fee Related JP3055191B2 (ja) | 1991-03-15 | 1991-03-15 | 画像形成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3055191B2 (ja) |
-
1991
- 1991-03-15 JP JP5116991A patent/JP3055191B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH04286663A (ja) | 1992-10-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2850504B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JPH07242013A (ja) | 画像形成装置 | |
US3411482A (en) | Electrographic toner development employing a clean-up electrode structure for removing unwanted background | |
JP3055191B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US5448272A (en) | Image forming apparatus | |
US5481286A (en) | Image forming apparatus having staggered aperture electrodes that uniformly supply toner to form an image | |
US5666148A (en) | Image forming apparatus with an electrode unit having plural electrodes | |
JPH06336049A (ja) | 画像形成装置 | |
US5883649A (en) | Image forming apparatus using an aperture electrode with improved toner passage by controlling toner flow to and from the apertures | |
JPH0752443A (ja) | 画像形成装置 | |
JP3550691B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JPH06344588A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH06297752A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH0761025A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH0624030A (ja) | 記録装置用トナー | |
JPH06340110A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH04163063A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH05185637A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH07304205A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH0747708A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH06305181A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH04152153A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH0768831A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH05147256A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH0732640A (ja) | 画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080414 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 9 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090414 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 9 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090414 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100414 Year of fee payment: 10 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |