JP3054636U - カリグラフィーの練習具 - Google Patents

カリグラフィーの練習具

Info

Publication number
JP3054636U
JP3054636U JP1998004996U JP499698U JP3054636U JP 3054636 U JP3054636 U JP 3054636U JP 1998004996 U JP1998004996 U JP 1998004996U JP 499698 U JP499698 U JP 499698U JP 3054636 U JP3054636 U JP 3054636U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
calligraphy
water
writing
practice
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1998004996U
Other languages
English (en)
Inventor
勝浩 佐々木
一郎 西谷
Original Assignee
株式会社呉竹精昇堂
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社呉竹精昇堂 filed Critical 株式会社呉竹精昇堂
Priority to JP1998004996U priority Critical patent/JP3054636U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3054636U publication Critical patent/JP3054636U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Toys (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】本体の内部に適宜に水を供給し得る水溜筒を内
蔵した先端部に筆記部を有する筆記具と、水書き又は水
濡れによって発色し、乾燥によって該発色が消失する予
めカリグラフィー用の複数の補助線を施したカリグラフ
ィー練習用紙とからなるカリグラフィー練習具を提供す
る。 【解決手段】本体の内部に適宜に水を供給し得る水溜筒
を内蔵し、且つ先端部が肉薄広幅のフエルト製筆記部を
有する筆記具と、水濡れによって発色すると共に乾燥に
よって前記発色が消失する用紙にカリグラフィー用に複
数のガイドラインを一単位とする補助線を多段に設けた
カリグラフィー練習用紙とからなる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、本体の内部に適宜に水を供給し得る水溜筒を内蔵した先端部に筆記 部を有する筆記具と、水書き又は水濡れによって発色し、乾燥によって該発色が 消失する予めカリグラフィー用に複数の補助線を施したカリグラフィー練習用紙 とからなるカリグラフィー練習具に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、カリグラフィー(CALLIGRAPHY)「アルファベット文字の美術 的書法」には各種の書法があり、それぞれの書法に適応した各種のペン(いわゆ る、スピードボールペン又はアートペン)は開発されているが、カリグラフィー 練習用の水書き用ペンのようなものは開発されていない。又、水書きをするとき 、一旦はその筆跡どおりの文字が発色するが一定時間経過後はその発色が消失す るカリグラフィ練習専用紙も開発されていない。 しかしながら、各種の色彩インキを内蔵してなるカリグラフィー用筆記具は提供 されている。又、日本書道を練習するのに複数回使用し得る用紙は提供されてい る。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
主としてアルファベット文字について使用されるカリグラフィー(アルファベッ ト文字の美術的書法)は、日本又は中国において行われる書道の芸術性とは筆法 が基本的に相違している。 結婚招待状等の各種の招待状、証明書、座席札、挨拶状、書簡のレターヘッド、 メニュー、ワインリスト、書籍のタイトル文字、写真アルバム等々で世界的な範 囲で美術的文字としてのカリグラフィー(CALLIGRAPHY)の需要があ る。 このようなカリグラフィー文字の熟達は練習の積み重ねによるが、この練習のた めに多数枚の紙に実際のインキを使用することはもちろん可能であるが、このよ うな練習は、インキ及び用紙の無駄となる。このような無駄を避けるために、一 枚の練習紙で多数回使用できるものであればカリグラフィー文字の練習のために は省資源的である。一枚の練習紙で多数回の使用が可能であるためのカリグラフ ィー練習紙としての条件は一枚の練習紙で多数回にわたって練習できること、 使用時に筆記箇所ににじみが残存しないこと、水筆記によって筆記とほとん ど同時的に発色すること、一定時間経過後は発色が消失すること、予めカリ グラフィー文字又はカリグラフィー文字用に各種の文字の種類に応じたガイドラ イン(補助線)が印刷手段によって形成されていること、等が必要である。 更に、上記のカリグラフィー練習紙を練習紙として使用する場合のカリグラフィ ー用ペンの条件として、内部に水を内蔵していること、内部の水は適宜に排 出、供給が自由にできること、太い線と細い線とを自在に書くことのできるよ うに筆記具の先端は、マイナスドライバービットの先端状であること、筆記具 の先端部は多少の弾力的であること、及び耐久性があること等が必要である。 このような条件を満たすカリグラフィー用の用紙とカリグラフィーペンとをセッ トとして提供されていない。 本考案の目的とするところは、上述の条件を満たすカリグラフィー用紙とカリグ ラフィーペンとをセットとして提供することを目的とするものである。
【0004】
【問題点を解決するための手段】
上記の目的を達成するために、本体の内部に適宜に水を供給し得る水溜筒を内蔵 し、且つ先端部が肉薄広幅のフエルト製筆記部を有する筆記具と、水濡れによっ て発色すると共に乾燥によって前記発色が消失する用紙にカリグラフィー用に複 数ガイドラインを一単位とする補助線を多段に設けたカリグラフィー練習用紙と からなる。 更に、カリグラフィー練習用紙は、基紙と適当な耐水性、透水性を持つ着色層及 び低屈折率を有する地色層との積層物として構成され、前記地色層の上面に地色 層とは色彩の異なる補助線部が形成されているものである。 また、カリグラフィー練習用紙上面に施された補助線部は地色層とは色彩の異な るカリグラフィー文字が印刷されてなるものである。
【0005】
【考案の実施の態様】
本件考案の水用の筆記具は、基本的に筆記具1の本体内部に適宜に水を供給し得 る水溜部2を有し、該水用の筆記具1の先端部には適当な硬度と弾力性を有する フェルト製筆記部3が設けられている。フェルト製筆記部3の後部4は筆記具1 の本体内部に水溜部2に突出していると共に、フェルト製筆記部3の先端部5は マイナスドライバービット状薄肉平板状に形成され、各種の大きさのものが用意 せられている。従って、この筆記具1にて、用紙上面で筆記した場合、本体内部 に水がフェルト製筆記部3の後部4から吸水され先端部5によって太い線、と細 い線とを自在に使い分けて水筆記されることになる。
【0006】 更に、カリグラフィー練習用紙10は、基紙11と、この基紙11の上面に適当 な耐水性、透水性を持つ緑色、青色、黒色など各種の色材を結合剤と共に塗布せ られた着色層12、更にこの着色層12の上面に例えば白色顔料のような低屈折 率顔料を結合剤と共に塗布、乾燥して白色地色層13との積層物として構成され ている。この地色層13の上面に地色層とは色彩の異なる所望の幅からなる複数 のガイドラインからなるカリグラフィー用補助線部14が多段に形成されている ものである。上記のカリグラフィー練習用紙10は、基紙11上に黒色の色剤を 結合剤と共に塗布、乾燥して着色層を形成した後、その上に低屈折率顔料例えば 白色顔料を結合剤と共に塗布、乾燥して地色層として白色層を形成した場合、外 観上は完全な白色であるが、このカリグラフィー練習用紙10に水筆記すること によって水は白色層を浸透し、下部着色層において黒色が表現することとなる。
【0007】 このようなカリグラフィー練習用紙10に求められる条件は、水筆記した時に、 白色地色層13の上に鮮やかに下部着色層の色彩が表現されることが必要となる 。そのために、白色地色層13には白色顔料として屈折率の低い顔料として酸化 アルミニウム、無定形シリカ、白土、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、等が 望ましい。
【0008】 特に重要なのは、この白色顔料と結合剤との組み合わせである。 耐水性で水の透過性の低い皮膜を形成しやすい結合剤として、SBR、MBR、 等は水で筆記する時、水の浸透を妨げ発色が遅いと同時に筆記像に白みが残り発 色が鮮やかでない。
【0009】 一方、耐水性はあるが、皮膜を形成し難い結合剤として、尿素樹脂、メラミン樹 脂、酢酸ビニール等は水の浸透が速やかで、即時に発色するが、白色顔料の結合 性において劣るので、筆記画像の消失後にしみを残す等の問題がある。
【0010】 上記の問題点を調和させ、耐水性皮膜を形成しやすい結合剤1重量部に対して、 皮膜を形成し難い結合剤0.5〜2重量部、白色顔料1に対して結合剤0.8〜 1重量部としてカリグラフィー練習用紙10を作成した場合、水筆記した場合の 発色が速やかで、発色が鮮明、筆記像の周辺の滲みがなく、一定時間消失せず、 しみの残存がなく、同一箇所で繰り返し使用しても品質の低下がない等品質の良 好なカリグラフィー練習用紙10を得られるものである。
【0011】 又、場合によっては、カリグラフィー練習用紙10の上面には特にカリグラフィ ー用としてガイドラインによる補助線部14には点線、破線又は実線によるカリ グラフィー文字15が薄く印刷されることもある。 従って、練習者は、サンプル文字の表示してある用紙では筆記具1の先端部5に よってカリグラフィー練習用紙10の上面にはカリグラフィー用補助線部14に は点線又は破線によるカリグラフィー文字15を出来るだけ正確になぞることに よって自然にカリグラフィー文字15をマスターできることになる。 又、サンプル文字の表示していないカリグラフィー練習用紙10では、そこに表 示されたガイドラインによる補助線部14にしたがって水用の筆記具によって水 筆記することになる。更に、カリグラフィー文字に習熟した段階では、最終的に 補助線表示のないカリグラフィー練習用紙10上で実際に則した練習に磨きをか けることもできることは当然である。
【0012】 ガイドラインの幅及びその数はカリグラフィー文字の種類により異なるが、例え ば、イタリック体の小文字のカリグラフィー文字を練習する時、最も基本的のガ イドラインは、図5に示すようなペン幅の五倍のXハイト16を中央として上下 に同じ幅のアセンダー17及びディセンダー18をそれぞれ印刷される。更にイ タリック体の大文字のカリグラフィー文字を練習する時、前記のアセンダー17 及びディセンダー18の高さの1/2に中央線19を引く。 カリグラフィー文字の種類には、イタリック体(図5参照)、ゴシック体、アン シャル体、ハーフアンシャル体(図8参照)、フラクチアー体(図6参照)、ブ ックハンド体(図7参照)、カッパープレート体、ローマンキャピタル体等各種 の書体があり、カリグラフィー文字の練習には、それぞれ書体毎にガイドライン の引き方が異なるので練習する書体に応じたガイドラインによる補助線を引いた 用紙とする。更に、カリグラフィー文字が斜字体である場合には、それぞれの字 体に応じた傾斜線21を形成しておくこともできる。 なお、20はカリグラフィー練習用紙10の最下層に必要に応じて形成される防 水層である。
【0013】
【考案の効果】
請求項1のカリグラフィーの練習具では、本体の内部に適宜に水を供給し得る水 溜筒を内蔵し、且つ先端部が肉薄広幅のフエルト製筆記部を有する筆記具と、水 濡れによって発色すると共に乾燥によって前記発色が消失する用紙にカリグラフ ィー用に複数ガイドラインを一単位とする補助線を多段に設けたカリグラフィー 練習用紙とからなるので、一枚の練習用紙で回数に制限なしにカリグラフィー練 習ができる。しかも、筆記具も内部には水が適宜に供給し得るようになっている ので、いつでも安価に筆記具として使用できる。即ち、一枚の用紙と、一つの筆 記具でほとんど無制限に使用し得ることになる。 請求項2のカリグラフィーの練習具では、カリグラフィー練習用紙は、基紙と適 当な耐水性、透水性を持つ着色層及び低屈折率を有する地色層との積層物として 構成され、前記地色層の上面に地色層とは色彩の異なる補助線部が形成されてい るので、かかるカリグラフィー練習用紙に対して水筆記するとき、筆記箇所の色 彩が鮮明で、筆記箇所の周辺がにじまないこと、更には筆記箇所が消失した跡が しみとして残存しないこと、適当な時間筆記箇所の消失がないこと、何回でも再 使用が可能なこと等が実現し得る。 請求項3のカリグラフィーの練習具では、補助線部は、地色層とは色彩の異なる カリグラフィー文字が印刷されているので、練習者はそこに表されたカリグラフ ィー文字を繰り返しなぞることで適切な字体に矯正することができると共に、短 時間で、カリグラフィー文字に効率的に習熟できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】カリグラフィー練習用筆記具の縦断面図
【図2】筆記具の先端部の正面図
【図3】筆記具の先端部の側面図
【図4】カリグラフィー練習用紙の一部拡大断面図
【図5】イタリック体及びそのガイドラインを示す練習
用紙の部分図
【図6】フラクチャー体及びそのガイドラインを示す練
習用紙の部分図
【図7】ブックハンド体及びそのガイドラインを示す練
習用紙の部分図
【図8】ハーフアンシャル体及びそのガイドラインを示
す練習用紙の部分図
【図9】ハーフアンシャル体及びガイドラインを多段に
わたり示した練習用紙の部分図
【図10】カッパープレート体及び文字の傾斜に応じた
傾斜線を設けた練習用紙の部分図
【符号の説明】
1..筆記具 2..水溜部 3..筆記部 4..後端 5..先端部 10..カリグラフィーの練習用紙 11..基紙 12..着色層 13..白色地色層 14..補助線部 15..カリグラフィー文字 16..Xハイト 17..アセンダー 18..ディセンダー 19..中央線 20..防水層 21..傾斜線

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】本体の内部に適宜に水を供給し得る水溜筒
    を内蔵し、且つ先端部が肉薄広幅のフエルト製筆記部を
    有する筆記具と、水濡れによって発色すると共に乾燥に
    よって前記発色が消失する用紙にカリグラフィー用に複
    数のガイドラインを一単位とする補助線を多段に設けた
    カリグラフィー練習用紙とからなることを特徴とするカ
    リグラフィーの練習具。
  2. 【請求項2】カリグラフィー練習用紙は、基紙と適当な
    耐水性、透水性を持つ着色層及び低屈折率を有する地色
    層との積層物として構成され、前記地色層の上面に地色
    層とは色彩の異なる補助線部が形成されていることを特
    徴とする前記請求項1記載のカリグラフィーの練習具。
  3. 【請求項3】補助線部は、地色層とは色彩の異なるカリ
    グラフィー文字が印刷されてなることを特徴とする請求
    項2記載のカリグラフィーの練習具。
JP1998004996U 1998-06-02 1998-06-02 カリグラフィーの練習具 Expired - Lifetime JP3054636U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1998004996U JP3054636U (ja) 1998-06-02 1998-06-02 カリグラフィーの練習具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1998004996U JP3054636U (ja) 1998-06-02 1998-06-02 カリグラフィーの練習具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3054636U true JP3054636U (ja) 1998-12-08

Family

ID=43188675

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1998004996U Expired - Lifetime JP3054636U (ja) 1998-06-02 1998-06-02 カリグラフィーの練習具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3054636U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0323984A (ja) 印刷物
JP4433301B2 (ja) 習字練習用紙
Viscomi et al. Illuminated printing
CN104240554B (zh) 像素字画贴
JP3054636U (ja) カリグラフィーの練習具
Essick et al. An Inquiry into William Blake's Method of Color Printing
CN210110078U (zh) 一种可擦除临摹练习画册
Haslam Lettering: a reference manual of techniques
JP3185373U (ja) 塗り絵シート
JP3124558U (ja) 文字上達シート
KR200356751Y1 (ko) 기능성 표지를 구비하는 스케치 북
Saunders et al. For the Love of Letterpress: A Printing Handbook for Instructors and Students
CN101716860B (zh) 一种用于纠正学生粗心习惯的练习页
JP3024789U (ja) 暗記用補助具
CN2913009Y (zh) 楷书中锋定形格速印装置
KR101003799B1 (ko) 습자용 인쇄물
JP3068944U (ja) 書込み及び拭取り可能な練習ノ―トの内ペ―ジ構造
JP7398075B2 (ja) 書道用紙
DE810251C (de) Schreibgeraet
Allison et al. Block Printing: Techniques for Linoleum and Wood
KR200328219Y1 (ko) 학습 및 놀이용 인쇄물
Scott Basic Printmaking
CN205541532U (zh) 书法速成模板
KR101426286B1 (ko) 필기 시트가 제본 구성된 문자 학습장
Koscielniak Johann Gutenberg Cl