JP3053252B2 - 鋼板品質設計装置 - Google Patents

鋼板品質設計装置

Info

Publication number
JP3053252B2
JP3053252B2 JP3128165A JP12816591A JP3053252B2 JP 3053252 B2 JP3053252 B2 JP 3053252B2 JP 3128165 A JP3128165 A JP 3128165A JP 12816591 A JP12816591 A JP 12816591A JP 3053252 B2 JP3053252 B2 JP 3053252B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
steel type
steel
value
mechanical test
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3128165A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05287342A (ja
Inventor
松 伸 行 小
下 正 大 山
戸 和 夫 船
永 久 義 松
田 久 好 門
村 慎 一 下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP3128165A priority Critical patent/JP3053252B2/ja
Publication of JPH05287342A publication Critical patent/JPH05287342A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3053252B2 publication Critical patent/JP3053252B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating And Analyzing Materials By Characteristic Methods (AREA)
  • Refinement Of Pig-Iron, Manufacture Of Cast Iron, And Steel Manufacture Other Than In Revolving Furnaces (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、厚板等の鋼板の品質設
計に関し、特に新しい鋼種の製造条件の設計に関する。
【0002】
【従来の技術】鋼板の製造業者においては、製品につい
て注文があると、熟練技術者が複雑な品質設計マニュア
ルを参照し、まず受注明細に含まれる各種の機械試験特
性を満足する鋼種を検索する。品質設計マニュアルに
は、過去に製造した様々な鋼種について、機械試験特
性,成分値範囲,及び各種製造条件の情報が記載されて
いる。しかし、受注明細に含まれる条件(各種寸法や機
械試験特性)には様々なものがあり、それらの条件を完
全に満足する鋼種が常に、過去に製造されているとは限
らない。従って、受注明細の要求品質を満足する鋼種が
品質設計マニュアルで見つからない場合には、その新し
い鋼種について、最初から製造条件の設計をする必要が
ある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述のような鋼種の検
索や新しい鋼種に対する製造条件の設計は、従来は全て
人手によって処理されていたが、これらの処理はコンピ
ュ−タを用いて自動化するのが望ましい。
【0004】新しい鋼種について製造条件の設計を行な
うには、様々な製造条件を順次に与えて、その条件に対
応する鋼材の材質を予測し、予測結果が要求品質を満た
すものが見つかるまで、繰り返し製造条件の変更を行な
う必要がある。しかしながらこのような場合、材質の予
測処理には、要求品質の内容が特殊なものであると、製
造条件の更新とそれに伴なう材質予測とを要求品質を満
足する鋼材が見つかるまで何回も繰り返し実行しなけれ
ばならない。
【0005】従って本発明は、鋼種の検索や新しい鋼種
に対する製造条件の設計を自動化するとともに、新しい
鋼種に対する製造条件の設計を短時間で処理可能にする
ことを課題とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明の鋼板品質設計装置は、受注した鋼材に関す
る機械試験特性の複数項目の情報を入力する入力手段; 複数種類の各々の鋼材に関し、少なくとも機械試験特性
及び製造条件を含む過去の実績情報を蓄積したデ−タベ
−ス手段; 機械試験特性の複数項目の各々について、前記入力した
値と前記過去の実績情報の値との差について、その大き
を予め任意の数にランク分けしそのランク毎に、前記
差の大きさの程度を表わす値すなわち確信度を登録して
る確信度テ−ブル手段;及び前記入力手段によって入
力される要求特性に適合する鋼種を前記デ−タベ−ス手
段から検索するとともに、完全に適合する鋼種の情報が
存在しない場合に、要求特性の各項目の値と各鋼種の実
績情報との差に対応する確信度を前記確信度テ−ブル手
段から取得して、取得した各項目に対する確信度に基づ
いて各鋼種の類似度を求め、最も類似度が高い鋼種の製
造条件の実績情報を、新しい鋼種に関する製造条件設計
の初期情報として設定する、デ−タ検索手段; を備える。
【0007】
【作用】本発明においては、デ−タベ−ス手段上に要求
特性に適合する鋼種が存在しない場合、デ−タベ−ス手
段上に存在する鋼種の各々について、それと要求特性と
の類似性を、確信度テ−ブル手段から得た確信度係数に
基づいて計算し、機械試験特性が要求特性に最も近い鋼
種の情報(製造条件等)を選択し、それを新しい鋼種に
関する製造条件設計の初期情報として設定する。従っ
て、製造条件を設計する処理においては、最初に材質予
測をする時の製造条件が、新しい鋼種の要求特性に非常
に近いので、製造条件の更新を何回も繰り返すことな
く、要求特性を満足する新しい鋼種の製造条件を設計す
ることができる。また、機械試験特性の各項目につい
て、要求値と判定対象値との差分に応じた確信度係数が
確信度テ−ブル手段上に保持され、これらの確信度係数
が類似性の計算において利用されるので、機械試験特性
の項目の中に、数値の範囲が大幅に異なる項目や単位の
異なる項目が存在するような場合であっても、妥当な類
似性の値を簡単に求めることができる。
【0008】
【実施例】図1に、本発明の実施例のシステム全体の構
成を示す。図1を参照すると、ワ−クステ−ションWS
1(日立製2050/32)は、ネットワ−クNW1の
ノ−ドに接続されており、NW1に接続された通信制御
装置(3725)を介して中央計算機と接続されてい
る。またワ−クステ−ションWS1には別のネットワ−
クNW2を介してワ−クステ−ションWS2(NSSU
N4)が接続されている。この実施例のシステムにおい
ては、厚板の品質設計の主要処理はワ−クステ−ション
WS1によって実行され、品質設計のうち材質予測計算
だけを、ワ−クステ−ションWS2が実行するように構
成してある。中央計算機からワ−クステ−ションWS1
に対しては受注明細のデ−タが入力され、品質設計の結
果の情報がWS1から中央計算機に返される。
【0009】図2に入力デ−タから鋼種情報を生成する
までの処理の概略を示し、入力デ−タ(受注明細)1の
内容の一例を図3に示す。図3に示すように、この例で
は、入力デ−タの内容は、受注製品寸法,契約仕様機械
試験,契約仕様化学成分,及び一般事項の4項目に分類
されており、受注製品寸法の項目には板厚,板幅及び板
長の寸法が含まれ、契約仕様機械試験の項目には引張強
度範囲(下限min及び上限max)と降伏点範囲(下限及び
上限)などが含まれ、契約仕様化学成分の項目にはリ
ン,硫黄及びニオブ(Nb)の各含有量の範囲(下限及
び上限)などが含まれ、一般事項の項目には仕向国,使
途コ−ド,及び継手COD要求に関する情報などが含ま
れている。
【0010】図2を参照すると、入力デ−タ1のうち製
品寸法(受注製品寸法)に関する情報は1次鋼種選択処
理2に入力され、機械試験特性(契約仕様機械試験)の
情報は試験値上乗せル−ル3を介して1次鋼種選択処理
2に入力され、成分値範囲(契約仕様化学成分)の情報
は成分値範囲限定ル−ル4を介して2次鋼種選択処理5
に入力され、一般事項の情報は試験値上乗せル−ル3及
び成分値範囲限定ル−ル4に入力される。
【0011】試験値上乗せル−ル3の一部分を図4に示
す。図4に示すル−ルでは、仕向国が予め定めた特別な
国(CT1)である時には、機械試験項目の引張強度下
限値を1Kg/mm2上乗せし、更に機械試験項目の降伏点
下限値を1Kg/mm2上乗せすることが規定されている。
これは、図2に示す実績デ−タベ−ス6上のデ−タがJ
IS規格に基づく国内で通用する実績情報であるのに対
し、外国では、規格や測定条件,測定方法、あるいは数
値の判断基準がJISと異なる場合があるため、日本で
製造される各種鋼種の条件(JIS規格に基づいて測定
された機械試験特性)は、一部の国においては要求され
た品質を満足しない場合が生じるためである。つまり、
国内で通用する実績デ−タベ−ス6を全ての仕向国につ
いて共用するために、入力デ−タ1の機械試験特性項目
自体を試験値上乗せル−ル3で補正してから1次鋼種選
択処理2に渡すようにしている。
【0012】試験値上乗せル−ル3によって補正され
た、1次鋼種選択処理2に渡される機械試験特性項目の
内容を図5に示す。つまり、図3に示す入力デ−タにお
いては、一般事項の項目の中で仕向国がCT1になって
いるので、これに基づいて、試験値上乗せル−ル3(図
4参照)では、機械試験項目の引張強度下限値(52.0)と
降伏点下限値(35.5)にともに1Kg/mm2だけ上乗せし、
それぞれ、53.0及び36.5に補正した値を1次鋼種選択処
理2に出力する。なお、修正後の情報(図5)において
は、クラス(class)が「中間検討」に変更されている。
これは修正後の情報の種別を明確に入力デ−タ1(clas
sが「厚板受注明細」)と区別するための処理である。
【0013】1次鋼種選択処理2においては、実績デ−
タベ−ス6を参照し、入力デ−タ1の製品寸法と試験値
上乗せル−ル3を通った機械試験特性(図5の条件)の
値を完全に満足する実績の情報を候補として全て抽出す
る。
【0014】実績デ−タベ−ス6上に存在するデ−タ群
のうち、3つの鋼種7ES2,7ES3及び7ES5に
関する情報を図6,図7及び図8に示し、1次鋼種選択
処理2によって抽出された実績情報を図9に示す。図
6,図7及び図8を参照すると、実績デ−タベ−ス6上
の各実績情報には、テ−ブル形式で登録された板厚区分
毎の機械試験特性の範囲(降伏点の上限及び下限,引張
強度の上限及び下限等々)と、出鋼グレ−ド,熱処理に
関する情報,成分範囲に関する情報(リンの上限及び下
限,硫黄の上限及び下限,ニオブの上限及び下限等
々),及びその他の製造条件(加熱温度の上限及び下
限,仕上圧延温度の上限及び下限,水冷開始温度の上限
及び下限等々)が含まれている。
【0015】従って1次鋼種選択処理2においては、各
実績情報について、入力デ−タ1の製品寸法に基づいて
機械試験特性の範囲(降伏点の上限及び下限,引張強度
の上限及び下限等々)を参照し、それらが補正後の入力
デ−タの機械試験特性の範囲(図5)を満足するか否か
を調べ、満足する実績情報については、それを候補とし
て抽出する。例えば図3に示す入力条件においては、板
厚が12.5mmであり、図6の実績情報(7ES2)では降伏点
が35.0〜49.0 Kgf/mm2、引張強度が53.0〜61.0Kgf/m
m2、図7の実績情報(7ES3)では降伏点が41.0〜51.0 Kgf
/mm2、引張強度が57.0〜62.0 Kgf/mm2、図8の実績情報
(7ES5)では降伏点が38.0〜48.0 Kgf/mm2、引張強度が5
5.0〜60.0 Kgf/mm2であるので、図5に示す入力条件
(降伏点が36.5Kgf/mm2以上、引張強度が53.0〜62.0 Kg
f/mm2の範囲内)を満足するのは7ES3及び7ES5
であり、7ES2は満足しない。従って一次鋼種選択処
理2の結果として、図9に示すように候補1として7E
S3の実績情報が選択され、候補2として7ES5の実
績情報が選択される。
【0016】図3に示す入力デ−タの条件では、実績デ
−タベ−ス6上に条件を満足する実績情報が存在したの
で、上述のようにすぐに候補を抽出することができた
が、過去に製造実績のない特殊な条件が入力デ−タ1と
して現われる場合も多く、製造実績のないものについて
は、機械試験特性の入力条件を満足する実績情報が実績
デ−タベ−ス6上に全く存在しない場合がある。そのよ
うな時には、図2に示す材質予測モデル7(WS2が実
行する)によって、新しい鋼種の設計を行なう。この材
質予測モデル7では、新しい製造条件を設定し、シミュ
レ−ションによってその材質(機械試験特性など)を予
測する。新しい製造条件における材質が入力デ−タ1の
条件を満足しない場合には、処理8で製造条件の内容を
更新し、再び材質予測モデル7の処理を実行し、入力デ
−タ1の条件を満足するまでその処理が繰り返される。
従って、材質予測モデル7に与える最初の製造条件の設
定が不適切である場合には、入力デ−タ1の条件を満足
する製造条件(鋼種)がみつかるまでの材質予測モデル
7の繰り返し回数が多くなる。
【0017】そこでこの実施例においては、機械試験特
性の入力条件を満足する実績情報が実績デ−タベ−ス6
上に全く存在しない場合、実績デ−タベ−ス6上に存在
する実績情報の中から、入力条件に最も近い実績情報に
関する製造条件を、初期値として材質予測モデル7に与
えるようにしている。入力条件に相当する新鋼種と各実
績鋼種との類似性を数値化するために、この例では確信
度テ−ブル9が設けられている。
【0018】確信度テ−ブル9の内容を図13に示す。
図13を参照すると、確信度テ−ブルは、YPテ−ブ
ル,TSテ−ブル及びYRテ−ブルの3つで構成されて
いる。なお、図13はテ−ブルの一例であり、実際には
他の機械的特性についても確信度テ−ブルが設けられ
る。YPテ−ブルはYP(降伏点)に関する確信度(類
似性)、TSテ−ブルはTS(引張強度)に関する確信
度、YRテ−ブルはYR(降伏比)に関する確信度を保
持している。確信度は、各パラメ−タの実績情報と入力
条件との差分に応じて決定される。例えば、YPテ−ブ
ルのYP下限値差分は、 実績情報の降伏点下限値−入力条件の降伏点下限値 であり、例えば図6に示す7ES2の実績情報と図5に
示す入力条件の場合であれば、実績情報の降伏点下限値
が35.0 であり、入力条件の降伏点下限値が36.5である
から、YP下限値差分が−1.5であり、YPテ−ブル
から0.9がYP確信度として求められる。TSテ−ブ
ル及びYRテ−ブルについてもYPテ−ブルと同様にし
て確信度を求めることができる。各実績情報の最終的な
確信度は、 YP確信度×TS確信度×YR確信度 として求める。そして、最も確信度の大きな実績情報を
選択する。例えば、実績鋼種A,実績鋼種B及び実績鋼
種Cの各確信度がそれぞれ0.61,0.56及び0.
90であったとすれば、実績鋼種Cの確信度が最も大き
いので、図2の処理10では、実績鋼種Cの製造条件を
選択し、それを材質予測モデル7に初期条件として与え
る。このように条件の非常に類似した実績鋼種の製造条
件を初期値に設定して材質予測を開始することによっ
て、入力条件を満足する新しい鋼種がみつかるまでに要
する材質予測処理の回数は非常に少なくなり、品質設計
の所要時間が短縮される。
【0019】一方、図2を参照すると、入力デ−タ1の
うち成分値範囲(契約仕様化学成分:図3)の情報は、
成分範囲限定ル−ル4を通って修正された後、2次鋼種
選択処理5に渡される。成分範囲限定ル−ル4の一部分
の内容を図10に示す。図10を参照すると、1つのル
−ルでは、入力デ−タ1の一般事項の項目の使途が「耐
ラメ」である場合の限定ル−ルを規定しており、もう1
つのル−ルでは、入力デ−タ1の一般事項の項目に継手
COD要求がある場合の限定ル−ルを規定している。例え
ば図3に示す入力デ−タの場合、一般事項の使途コ−ド
が「耐ラメ」になっているので、前者の限定ル−ルに該
当する。従って、入力デ−タの硫黄maxは0.040%になっ
ているが、これは0.008%に修正される。また、図3の
入力デ−タでは一般事項に継手COD要求があるので、後
者の限定ル−ルにも該当する。従って、入力デ−タには
ニオブ(Nb)に関する規定はないが、Nbmaxが0.02
%に限定される。このようにして修正された成分値範囲
の情報を図11に示す。この修正された成分値範囲の情
報が、2次鋼種選択処理5に入力される。
【0020】2次鋼種選択処理5では、1次鋼種選択処
理2の結果得られた各候補の実績情報(図9)、もしく
は材質予測モデル7によって得られた新しい鋼種の情報
について、それが必要な成分範囲を満足するか調べ、満
足するものを2次鋼種選択結果として抽出する。例え
ば、図9に示す候補1の場合には、それが図11に示す
成分値範囲を満足している。しかし図11に示す成分値
範囲において「熱処理なし」であるのに対し、図9に示
す候補2の場合には、熱処理の規定があるので、候補2
は図11の条件を満足しない。なお、成分値範囲の規定
に熱処理が含まれるのは、熱処理によって成分値範囲が
変化するからである。従って、2次鋼種選択処理5の結
果として、図12に示すように7ES3鋼種の製造条件
の情報のみが出力される。
【0021】
【発明の効果】以上のとおり本発明によれば、要求特性
に適合する鋼種がデ−タベ−ス手段上に存在しない場合
に、要求特性と各鋼種との類似度を求め、最も類似した
鋼種の製造条件の実績情報を、新しい鋼種に関する製造
条件設計の初期情報として設定するので、材質予測モデ
ルの処理を何回も繰り返すことが少なくなり、要求特性
を満足する新しい鋼種の情報を短時間で生成できる。ま
た特に、要求値と判定対象値との差分に応じた確信度係
数を項目毎に保持する確信度テ−ブル手段を使用して類
似性を判定するので、判定対象となる各項目の数値の単
位や特性が互いに大きく異なる場合であっても、確信度
テ−ブルに予め適切な値を登録しておくことにより、最
も類似した実績情報を正確に選択しうる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 実施例のシステム全体の構成を示すブロック
図である。
【図2】 受注明細を満足する鋼種の情報を生成する処
理の概略を示すブロック図である。
【図3】 入力デ−タ(受注明細)の一例を示すメモリ
マップである。
【図4】 試験値上乗せル−ル3の一部分を示すメモリ
マップである。
【図5】 試験値上乗せル−ル3で修正された機械試験
特性を示すメモリマップである。
【図6】 7ES2鋼種の製造実績を示すメモリマップ
である。
【図7】 7ES3鋼種の製造実績を示すメモリマップ
である。
【図8】 7ES5鋼種の製造実績を示すメモリマップ
である。
【図9】 一次鋼種選択2の結果を示すメモリマップで
ある。
【図10】 成分範囲限定ル−ル4の一部分を示すメモ
リマップである。
【図11】 成分範囲限定ル−ル4で修正された成分値
範囲を示すメモリマップである。
【図12】 2次鋼種選択5の結果を示すメモリマップ
である。
【図13】 確信度テ−ブル9の構成を示すメモリマッ
プである。
【符号の説明】
1:入力デ−タ 2:1次鋼種選択処理 3:試験値上乗せル−ル 4:成分範囲限定ル−
ル 5:2次鋼種選択処理 6:実績デ−タベ−ス(デ−タベ−ス手段) 7:材質予測モデル 9:確信度テ−ブル(確信度テ−ブル手段) WS1,WS2:ワ−クステ−ション NW1,NW2:ネットワ−ク
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 山 下 正 大 君津市君津1番地 新日本製鐵株式会社 君津製鐵所内 (72)発明者 船 戸 和 夫 君津市君津1番地 新日本製鐵株式会社 君津製鐵所内 (72)発明者 松 永 久 義 君津市君津1番地 新日本製鐵株式会社 君津製鐵所内 (72)発明者 門 田 久 好 君津市君津1番地 新日本製鐵株式会社 君津製鐵所内 (72)発明者 下 村 慎 一 君津市君津1番地 新日本製鐵株式会社 君津製鐵所内

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 受注した鋼材に関する機械試験特性の複
    数項目の情報を入力する入力手段; 複数種類の各々の鋼材に関し、少なくとも機械試験特性
    及び製造条件を含む過去の実績情報を蓄積したデ−タベ
    −ス手段; 機械試験特性の複数項目の各々について、前記入力した
    値と前記過去の実績情報の値との差について、その大き
    を予め任意の数にランク分けしそのランク毎に、前記
    差の大きさの程度を表わす値すなわち確信度を登録して
    る確信度テ−ブル手段;及び前記入力手段によって入
    力される要求特性に適合する鋼種を前記デ−タベ−ス手
    段から検索するとともに、完全に適合する鋼種の情報が
    存在しない場合に、要求特性の各項目の値と各鋼種の実
    績情報との差に対応する確信度を前記確信度テ−ブル手
    段から取得して、取得した各項目に対する確信度に基づ
    いて各鋼種の類似度を求め、最も類似度が高い鋼種の製
    造条件の実績情報を、新しい鋼種に関する製造条件設計
    の初期情報として設定する、デ−タ検索手段; を備える鋼板品質設計装置。
JP3128165A 1991-05-31 1991-05-31 鋼板品質設計装置 Expired - Fee Related JP3053252B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3128165A JP3053252B2 (ja) 1991-05-31 1991-05-31 鋼板品質設計装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3128165A JP3053252B2 (ja) 1991-05-31 1991-05-31 鋼板品質設計装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05287342A JPH05287342A (ja) 1993-11-02
JP3053252B2 true JP3053252B2 (ja) 2000-06-19

Family

ID=14978006

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3128165A Expired - Fee Related JP3053252B2 (ja) 1991-05-31 1991-05-31 鋼板品質設計装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3053252B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002318891A (ja) * 2001-04-24 2002-10-31 Toshiba Microelectronics Corp 製品開発マネジメントシステム、製品開発マネジメント方法、製品信頼性判定システム及び製品信頼性判定方法
JP3738738B2 (ja) * 2002-03-08 2006-01-25 Jfeスチール株式会社 鋼材の製品品質制御装置
JP5248238B2 (ja) * 2008-08-13 2013-07-31 株式会社神戸製鋼所 鋼板製造実績データベース検索装置,鋼板製造実績データベース検索プログラム
JP5785909B2 (ja) * 2012-06-21 2015-09-30 株式会社神戸製鋼所 製品設計情報検索システム、製品設計情報検索方法、及びコンピュータプログラム

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60121015A (ja) * 1983-12-05 1985-06-28 Kobe Steel Ltd 条材タンデム圧延のスタンド間張力修正方法
JPS60243227A (ja) * 1984-05-14 1985-12-03 Mitsubishi Electric Corp 材料搬送速度制御装置
JPH02156017A (ja) * 1988-12-07 1990-06-15 Nippon Steel Corp 連続式加熱炉の燃焼制御方法
JPH02183335A (ja) * 1989-01-10 1990-07-17 Nippon Steel Corp 品質診断知識修正方法
JPH02183334A (ja) * 1989-01-10 1990-07-17 Nippon Steel Corp 品質診断知識調整方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60121015A (ja) * 1983-12-05 1985-06-28 Kobe Steel Ltd 条材タンデム圧延のスタンド間張力修正方法
JPS60243227A (ja) * 1984-05-14 1985-12-03 Mitsubishi Electric Corp 材料搬送速度制御装置
JPH02156017A (ja) * 1988-12-07 1990-06-15 Nippon Steel Corp 連続式加熱炉の燃焼制御方法
JPH02183335A (ja) * 1989-01-10 1990-07-17 Nippon Steel Corp 品質診断知識修正方法
JPH02183334A (ja) * 1989-01-10 1990-07-17 Nippon Steel Corp 品質診断知識調整方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05287342A (ja) 1993-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8762361B2 (en) Product normalization
KR100943151B1 (ko) 데이터베이스 작성 장치 및 데이터베이스 활용 지원 장치
JP4860903B2 (ja) ドキュメントを自動的にインデックスする方法
JP3053252B2 (ja) 鋼板品質設計装置
CN112231133A (zh) 一种数据修复处理方法、装置及电子设备
US7299102B2 (en) Method and system for engineering change implementation
JP3053251B2 (ja) 鋼板品質設計装置
KR950007926B1 (ko) 물품의 작업용이성 평가방법
WO2016171784A1 (en) Computing device with spell-check feature
CN115471042A (zh) 一种企业法务风险评估方法及系统
JP3262564B2 (ja) 鋼板品質設計装置
JP2003030213A (ja) 情報表示装置
JPH10134123A (ja) 部品検査在庫管理装置
JPH0452219A (ja) 鉄鋼製品の製造可否判定方法及びその装置
JP2545636B2 (ja) 鉄鋼製品の製造可否判定装置
JPH08329142A (ja) 保険商品管理システム
JP2003006563A (ja) 鋼製品の仕様書作成装置
JPH10540A (ja) 一貫製造設計処理システム
CN115147064B (zh) 一种船舶管道生产用管理方法、装置、设备和介质
WO2021020055A1 (ja) 設計支援システム、設計支援方法及び設計支援プログラム
JPH02304643A (ja) データベース管理システムにおける異常データの検査方法
JP2000331091A (ja) 商品開発における新品質システム及び該新品質システムの評価と管理を行う方法
JP2550211B2 (ja) 鉄鋼製品の靭性特性製造可否判定装置
JPH0830670A (ja) 設計不良事前予測解析装置
JP2009134375A (ja) 融資審査支援システムおよびその方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19970422

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees