JP3052908U - 自動包装機用フイルムガイド装置 - Google Patents

自動包装機用フイルムガイド装置

Info

Publication number
JP3052908U
JP3052908U JP1998002602U JP260298U JP3052908U JP 3052908 U JP3052908 U JP 3052908U JP 1998002602 U JP1998002602 U JP 1998002602U JP 260298 U JP260298 U JP 260298U JP 3052908 U JP3052908 U JP 3052908U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packaging film
guide
film
guide shaft
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1998002602U
Other languages
English (en)
Inventor
進 岡本
仁 古池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanko Machinery Co Ltd
Original Assignee
Sanko Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanko Machinery Co Ltd filed Critical Sanko Machinery Co Ltd
Priority to JP1998002602U priority Critical patent/JP3052908U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3052908U publication Critical patent/JP3052908U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Containers And Plastic Fillers For Packaging (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 断面U字状又は二つ折りにフオーミングされ
た包装フイルムの折り返し部分に内接して、包装フイル
ムの走行をガイドするガイド軸を、ヒートシーラの輻射
熱を受けても容易に加熱せず、また、長期に亘って安定
した冷却効果を発揮して、初期調整時や自動包装機が一
時停止した後のスタート時に、ガイド軸に包装フイルム
が融着しないように工夫した自動包装機用フイルムガイ
ド装置を提供する。 【解決手段】 製袋ガイド10によって断面略U字状又
は二つ折りにフオーミングFHされた包装フイルムFの
走行方向をヒートシーラの方向にガイドするガイド軸1
0Tを、密閉した細長い中空容器の内部に作動流体10
Zを封入し、且つ、中空容器の内壁面にウイック材10
Yを設けたヒートパイプを用いて構成する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、粉末や液体と云った各種の充填材料(被包装材料)をヒートシーラ を用いて自動的にシール包装する自動包装機の技術分野に属するものであって、 具体的には、巻取ロール側から引出された包装フイルムの走行方向を、ヒートシ ール装置側へガイドする包装フイルムのガイド装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来の自動包装機は、ローラタイプに構成したヒートシールローラの回転、或 は、バータイプに構成した横ヒートシーラの上下運動に連動して、ロール状に巻 いた巻取ロールから引出した包装フイルムを、各種のガイドローラを経過した後 、製袋ガイド(フオーミング部材)によって断面略U字状、又は、二つ折り状に フオーミングし、次いで、縦ヒートシーラによってこの包装フイルムを筒状に縦 シールした後、横ヒートシーラで等間隔に横シールしながらシール袋の内部に充 填材料を充填供給して、これを密封シールするように構成している。
【0003】 また、以上の如く構成した従来の自動包装機には、例えば実用新案登録第25 43208号公報にみられるように、上述した製袋ガイドの先端部に下方に向け てガイド軸(テイル部材)を垂設し、このガイド軸を断面略U字状、又は、二つ 折りにフオーミングされた包装フイルムの折返し部に内接させることによって、 包装フイルムの走行方向を下側のヒートシーラに向けて安定した状態にガイドし て、その振れを防止するように構成されている。
【0004】 ところが、上記のガイド軸はその下側部に設けたヒートシーラからの輻射熱を うけて高温(例えば100℃以上)に加熱される場合があり、また、包装フイル ムに使用するプラスチックフイルムのうち、例えばポリエチレンフイルムの融点 は130℃前後と比較的低くなっているため、自動包装作業中に自動包装機を一 時停止したような場合に、上記輻射熱を受けて加熱されているガイド軸に包装フ イルムが融着してしまって、自動包装機を再スタートした時に包装フイルムの送 りに支障を来たし、フイルム切断やフイルム破損の問題が発生して連続した自動 包装ができなくなる場合があり、その結果、初期調整、再スタート調整時のフイ ルムのロスが多くなってしまう問題があった。
【0005】 そこで従来は、自動包装機の運転を停止する度にヒートシーラの温度を下げたり 、包装フイルムの装填を一旦外したり、ガイド軸をヒートシーラから遠ざけたり 、或は、上述した実用新案登録第2543208号公報にみられるように、ガイ ド軸(テイル部材)を内外二重構造に造り、その内部に冷媒を流すことにより、 ガイド軸への包装フイルムの融着を防止していた。
【0006】
【考案が解決しようとする課題】
しかし、自動包装機の運転を一時停止する度にヒートシーラの温度を下げたり 、包装フイルムの装填を外したり、或は、ガイド軸からヒートシーラを遠ざけた りする作業は非常に煩雑であり、作業員に大いなる負担を掛けて連続包装に支障 を来たす問題があった。
【0007】 また、ガイド軸を内外二重にして冷媒を流す上記公報に記載の装置は、全体が 細長く形成されたガイド軸(外管)の内部に更に細い冷媒通路(内管)を内装し なくてはならないため、製造が非常に難しく、また、細い冷媒通路にゴミや水ア カ等が詰って冷媒の流通に影響を及ぼし、充分な冷却効果を発揮できなくなる場 合もあって、その改善が望まれていた。
【0008】 従って本考案の技術的課題は、断面U字状又は二つ折りにフオーミングされた 包装フイルムの折り返し部分に内接して、包装フイルムの走行をガイドするガイ ド軸を、ヒートシーラの輻射熱を受けても容易に加熱せず、また、長期に亘って 安定した冷却効果を発揮して、初期調整時や自動包装機が一時停止した後のスタ ート時に、ガイド軸に包装フイルムが融着しないように工夫した自動包装機用フ イルムガイド装置を提供することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】
上記の技術的課題を解決するために本考案で講じた手段は以下の如くである。
【0010】 巻取ロールから引出された包装フイルムを製袋ガイドを通すことによって断面 略U字状又は二つ折りにフオーミングし、次いで、包装フイルムの走行方向に沿 って下方に向けて垂設したガイド軸を、上記フオーミングされた包装フイルムの 折返し部分の内側に内接させてガイドしながら、包装フイルムを下側のヒートシ ール装置側に送り込むことにより、断面U字状又は二つ折りにフオーミングした 包装フイルムを略筒状に縦シールし、且つ、横シールして、内部に充填材料を密 封シールするように構成した自動包装機であって、
【0011】 (1) 上記のガイド軸を、全体を細長いパイプ状に形成した容器の内部に作動 流体を封入し、且つ、容器の内周面に作動流体を毛管現象によって還流させるこ とができるウイック材を設けたヒートパイプを用いて構成すると共に、このヒー トパイプの上端部に冷気や冷水等の冷媒をパイプ内部に供給する冷却装置を取付 けること。(請求項1)
【0012】 (2) ヒートパイプの上端側を包装フイルムの走行に影響を及ぼさない製袋ガ イドの上側部に延設して、この上端部に冷却装置を取付けること。(請求項2)
【0013】 上記(1)で述べた請求項1に係る手段によれば、ヒートパイプの持つ特性に よってパイプの内部に冷えた作動流体が毛管現象によって自然に還流するため、 ガイド軸の全体が充分に冷却されてヒートシーラの輻射熱を受けても加熱するこ とがなく、自動包装機の初期調整時や一時停止時に、包装フイルムの折り返し部 分がガイド軸に融着しないから、自動包装機を始動或は再スタートしても包装フ イルムを支障無く走行させて、連続した自動包装を可能にする。
【0014】 上記(2)で述べた請求項2に係る手段によれば、ヒートパイプで造ったガイ ド軸の上端側を、製袋ガイドの上側部に延長して包装フイルムの走行に支障をき たさないようにしているため、ガイド軸の上端部に比較的大きな冷却装置(コー ルダー)を取付けて、ガイド軸の全体を確実に冷却することを可能にする。
【0015】 以上の如くであるから、上記(1)と(2)で述べた手段によって上述した技 術的課題を解決して、前記従来の技術の問題点を解消することができる。
【0016】
【考案の実施の形態】
以下に、本考案に係る自動包装機用フイルムガイド装置の実施の形態を図面と 共に詳細に説明すると、図1は本考案の要部の構成を説明した側面図、図2はそ の一部断面平面図を示したものであって、図中、符号10で全体的に示したのは 、送られて来た包装フイルムを断面略U字状、又は、二つ折りにフオーミングF Hする製袋ガイドで、この製袋ガイド10は、外側縁を細長い略U字形状に形成 したガイド板10Aと、このガイド板10Aの外側縁に沿って平行間隔10Hを あけて取付けた細長い略U字形状を成す外面ガイド杆10Bと、これ等ガイド板 10Aと外面ガイド杆10Bの双方を間隔10Hを保持した状態で固定する固定 ブロック体12Cとによって構成されている。
【0017】 また、12Bは締付ネジ12Rの締付けによって上記ガイド板10Aの中間部 に固定される締付ブロック体で、12はこの締付ブロック体12Bの側面に取付 けた固定板、12Aは後述する自動包装機のフレーム側に固定するブラケットで 、このブラケット12Aと上記の固定板12及び締付ブロック12Bは予め一体 に構成されていて、上記の製袋ガイド10を図6に示した自動包装機の上面部の 適所、具体的には、包装フイルムFの走行通路上に取付ける仕組に成っている。
【0018】 尚、図6に示した自動包装機1は、例えば特開平8−133240号公報等に みられる極めて一般的なものであって、図中、2は縦ヒートシールローラ、3と 4は充填材のシゴキと本シールを兼ねる第1段目と、冷却用の第2段目の各横ヒ ートシールローラ、5はカッター装置、6は充填材料(被包装材料)を収めたタ ンクで、6Aはその供給パイプ、7はこの供給パイプ6Aの途中に設けた供給量 制御装置、8は充填パイプを示す。
【0019】 また、9A,9B,9C,9Dは巻取ロールから引出された包装フイルムFを ガイドするガイドローラであって、これ等のガイドローラ9A〜9Dを経て送ら れて来る包装フイルムFは、上述した製袋ガイド10の間隔10H(図2参照) に送り込まれて断面略U字状にフオーミングFHされ、その後、上記の縦ヒート シールローラ2でその一側を重ねて縦シールFAすることにより全体を筒状にシ ール形成し、次いで、各横ヒートシールローラ3,4で上下に間隔をあけて横シ ールFBしながら、充填パイプ8の先端部8Pから充填材料を定量供給すること によって、充填材料を密封シールし、最後に横シールFBの中間部をカッター装 置5で上下に両断することにより、包装製品FSを自動的に連続してシール成形 できるように構成されている。
【0020】 本考案に係るフイルムガイド装置は、以上の如く構成された自動包装機1の製 袋ガイド10の部分に取付けて実施されるものであって、図1と図2、並びに、 図6に於いて夫々符号10Tで示したのは、上記製袋ガイド10の先端部に下方 に向けて垂設したガイド軸、10Taは包装フイルムFの走行に邪魔にならない ように製袋ガイド10の上側部に突出せしめた上記ガイド軸10Tの上側延長部 であって、このガイド軸10Tは製袋ガイド10の間隔10Hに挿通することに より、全体が断面略U字状、又は、二つ折りにフオーミングFHされた包装フイ ルムFの折り返し部分の内側に内接して、包装フイルムFの走行をガイドし、合 せて、走行の振れを防止する機能を備えている。
【0021】 本考案の特徴は、上述した上側延長部10Taを含むガイド軸10Tの全体を 、例えば、特開昭53−99552号公報等に記載されているヒートパイプを用 いて構成する点にあり、図3はその内部構造を説明した側断面図、図4は図3の X−X線に沿った断面図、図5は内部に封入した作動流体の還流状態を説明した 構成図である。
【0022】 上述した図3乃至図5に於いて、ヒートパイプの全体は例えば銅やステンレス 鋼、或は、ニッケル等の金属を用いて細長い密閉式の中空容器(パイプ状)に造 られていて、内部には例えば水、フロン、メチルアルコール、エチルアルコール 等の作動流体10Zが封入されて、内部の圧力を真空に近い状態にすると共に、 中空容器の内側面には、封入した作動流体10Zを毛管現象によって還流せしめ るために、例えば、銅焼結体や銅メッシュ体、或は、鋼メッシュ体やフエルト等 で造ったウイック材10Yを設けられている。
【0023】 加えて本考案では、上記のヒートパイプ製ガイド軸10Tの上端部に符号11 で示した小型の冷却装置(コールダー)を取付けて、冷気や冷水等の冷媒を中空 容器の内部に強制的に送り込む仕組に成っており、従って、冷却された作動流体 10Zは図5に示した矢印の如く毛管現象によって還流して、ガイド軸10Tの 全体を冷却することができる。
【0024】 尚、上記ヒートパイプ構造を採用したガイド軸10Tの冷却度合は、下側に設 けたヒートシールローラ2,3,4の輻射熱によって例えば100℃程度に加熱 されるガイド軸10Tを、プラスチック製の包装フイルムFが融着しない例えば 80℃前後に冷却すればよい。
【0025】 本考案に係る自動包装機用フイルムガイド装置は以上述べた如き構成であるか ら、製袋ガイド10によって断面略U字形状、又は、二つ折りにフオーミングF Hされた包装フイルムFをガイドするガイド軸10Tを、ヒートシールローラ2 ,3,4の輻射熱を受けても、常時包装フイルムFを融着しない温度(例えば8 0℃前後)に冷却しておくことができるため、何らかの理由で自動包装運転が一 時停止したとしても、フオーミングFHされた包装フイルムFの折り返し部分が ガイド軸10Tに溶着してしまうことがなく、再スタート時のフイルム送りを支 障無く進めることができる。
【0026】
【考案の効果】
以上述べた次第で、本考案に係る自動包装機用フイルムガイド装置によれば、 ガイド軸に包装フイルムが融着しないため、自動包装機の起動と同時に包装フイ ルムを支障無く送ることができるから、初期調整時や再スタート調整時に於ける 包装フイルムのロスを可及的に少くできる経済性を備えるものであって、ヒート パイプを用いることによりガイド軸を長期間安定した状態に冷却できる点と相俟 って、各種の自動包装機に実施して洵に好適なものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係る自動包装機用フイルムガイド装置
の構成を説明した側面図である。
【図2】本考案の一部断面平面図である。
【図3】本考案で用いるヒートパイプ製ガイド軸の一部
を省略して示した側断面図である。
【図4】図3のX−X線に沿った断面図である。
【図5】本考案で用いるヒートパイプ製ガイド軸に於け
る作動流体の還流の状態を説明した構成図である。
【図6】本考案を実施した自動包装機の構成を示した正
面図である。
【符号の説明】
1 自動包装機 2 縦ヒートシールローラ 3,4 横ヒートシールローラ F 包装フイルム 10 製袋ガイド 10T ヒートパイプ製のガイド軸 10Ta ガイド軸の延長部 10Y ウイック材 10Z 作動流体 11 冷却装置(コールダー)

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 巻取ロールから引出された包装フイルム
    を製袋ガイドを通すことによって断面略U字状又は二つ
    折りにフオーミングし、次いで、包装フイルムの走行方
    向に沿って下方に向けて垂設したガイド軸を、上記フオ
    ーミングされた包装フイルムの折返し部分の内側に内接
    させてガイドしながら、包装フイルムを下側のヒートシ
    ール装置側に送り込むことにより、断面U字状又は二つ
    折りにフオーミングした包装フイルムを略筒状に縦シー
    ルし、且つ、横シールして、内部に充填材料を密封シー
    ルするように構成した自動包装機であって、 上記のガイド軸を、全体を細長いパイプ状に形成した容
    器の内部に作動流体を封入し、且つ、容器の内周面に作
    動流体を毛管現象によって還流させることができるウイ
    ック材を設けたヒートパイプを用いて構成すると共に、
    このヒートパイプの上端部に冷気や冷水等の冷媒をパイ
    プ内部に供給する冷却装置を取付けたことを特徴とする
    自動包装機用フイルムガイド装置。
  2. 【請求項2】 ヒートパイプの上端側を包装フイルムの
    走行に影響を及ぼさない製袋ガイドの上側部に延設し
    て、この上端部に冷却装置を取付けたことを特徴とする
    請求項1記載の自動包装機用フイルムガイド装置。
JP1998002602U 1998-04-03 1998-04-03 自動包装機用フイルムガイド装置 Expired - Lifetime JP3052908U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1998002602U JP3052908U (ja) 1998-04-03 1998-04-03 自動包装機用フイルムガイド装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1998002602U JP3052908U (ja) 1998-04-03 1998-04-03 自動包装機用フイルムガイド装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3052908U true JP3052908U (ja) 1998-10-13

Family

ID=43187012

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1998002602U Expired - Lifetime JP3052908U (ja) 1998-04-03 1998-04-03 自動包装機用フイルムガイド装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3052908U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3486148B2 (ja) 1999-02-26 2004-01-13 タレレス ダウマー,ソシエダッド アノニマ メッシュ織物の袋を製造し、充填し、および閉じるための装置
CN113681928A (zh) * 2021-08-02 2021-11-23 广东金明精机股份有限公司 薄膜后续起泡装置和薄膜后续起泡方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3486148B2 (ja) 1999-02-26 2004-01-13 タレレス ダウマー,ソシエダッド アノニマ メッシュ織物の袋を製造し、充填し、および閉じるための装置
CN113681928A (zh) * 2021-08-02 2021-11-23 广东金明精机股份有限公司 薄膜后续起泡装置和薄膜后续起泡方法
CN113681928B (zh) * 2021-08-02 2023-07-04 广东金明精机股份有限公司 薄膜后续起泡装置和薄膜后续起泡方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2134921C (en) Apparatus and process for positioning a fitment
CN101296846B (zh) 包装设备
US3692613A (en) Apparatus for sealing and cutting layers of thermoplastic film
US4241563A (en) Apparatus for producing and filling tubular bags
JPH03289416A (ja) 容器を製造する方法、容器のための端部片およびそれを本体部分に突合せ溶接する装置
US4961805A (en) A method for severing and sealing sections of material
EP0819607B1 (en) Web heating device
JPH06171615A (ja) 包装機械及びその方法
JP3052908U (ja) 自動包装機用フイルムガイド装置
US7488398B2 (en) Method for changing rolls of tubular film
JP4342446B2 (ja) フレキシブル包装
JP2543208Y2 (ja) 自動充填機における繰出しフィルムの折畳装置
JP2007091305A (ja) ヘム付き包装材を用いた連続包装方法及び装置
ITAL960002A1 (it) Apparato per il confezionamento in sottovuoto e/o in atmosfera modific ata di prodotti alimentari o materiali tecnici con un sistema di salda
JPS6396003A (ja) 中空袋の製造装置
JP2589280Y2 (ja) 自動充填製袋機用ヒートシールロールの冷却機構
JP3822002B2 (ja) 流動物の充填包装装置
JP2001261003A (ja) 自動包装機用製袋ガイド装置
JP3046862U (ja) 自動充填装置の被包装物充填ノズル
JP3839542B2 (ja) 縦型製袋充填包装方法におけるエンドシールの強化方法
KR100360582B1 (ko) 포장기의 백성형장치와 그 방법 및 제품
US4994128A (en) Method for manufacturing film rolls
JP2739924B2 (ja) 咬合ファスナー付きフィルム包装機
JPH05132035A (ja) 自動充填機における繰出しフイルムの折畳装置
JP3080853B2 (ja) 保冷剤入り包装用袋の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term