JP3051979B2 - 建築物用下地枠組 - Google Patents

建築物用下地枠組

Info

Publication number
JP3051979B2
JP3051979B2 JP10129744A JP12974498A JP3051979B2 JP 3051979 B2 JP3051979 B2 JP 3051979B2 JP 10129744 A JP10129744 A JP 10129744A JP 12974498 A JP12974498 A JP 12974498A JP 3051979 B2 JP3051979 B2 JP 3051979B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crosspiece
base material
framework
support member
flush
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP10129744A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11303255A (ja
Inventor
乙見 渡辺
Original Assignee
鹿島工業有限会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 鹿島工業有限会社 filed Critical 鹿島工業有限会社
Priority to JP10129744A priority Critical patent/JP3051979B2/ja
Publication of JPH11303255A publication Critical patent/JPH11303255A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3051979B2 publication Critical patent/JP3051979B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)
  • Floor Finish (AREA)
  • Load-Bearing And Curtain Walls (AREA)
  • Finishing Walls (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、建築物の天井・
床、側壁等の基材に下地枠を固定し、該下地枠に桟を固
定し、その上面に上面板を固定するようにした建築物用
下地枠組に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、特許第2736595号のよう
に、合成樹脂製の横桟材の1面、または2面に複数本の
係合溝を形成し、合成樹脂製の縦桟材の対向する1面、
または2面に複数本の係合溝を形成し、この横、縦桟材
の係合溝に適合する突部を備えた保持片と、この保持片
に直交するように横、縦桟材の係合溝に適合する突部を
備えた弾性を有する両挾持片とからなる合成樹脂製の連
結具を用いて横桟材と縦桟材を格子状に組み立てたこと
を特徴とする組立式の下地材がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術は、縦桟
材と横桟材を格子状に組み立てるので組立作業が面倒で
あり、縦横桟材に溝を形成し、又、連結具にも溝を形成
するのでコストアップになるという問題点があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は上記問題点を解
決することを目的とし、 平板部下面に1本以上の足
を突設した連結具の足を桟材の長手方向に形成した空隙
部に平板部の下面に足を突設した連結具の足を挿入固定
し、下地材と桟材表面を面一とし、該連結具の平板部を
下地材に固定する如くした建築物用下地枠組。 天井
・床、側壁等の桟材裏面にスリットを形成し、下地材端
部の係止棒を前記スリットに挿入するようにし、下地材
と桟材表面を面一とした建築物用下地枠組。 桟材の
端面に突設した支持部材上端に該端面と平行で支持部材
より巾広の係止棒を固定し、天井・床、側壁等の基材に
固定する下地材に前記支持部材及び係止棒を嵌入するT
形通孔を形成し、該通孔に支持部材及び係止棒を嵌入
し、基材と桟材の上面とが面一になるようにした建築物
用下地枠組を特徴とする。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を図示した各
実施例に基づいて詳細に説明する。図1乃至図4は本発
明の第1実施例である。1は天井・床、側壁等の基材に
固定した下地材である。2は断面4角の桟材で、長手方
向に3個の通孔3が形成されている。4は平板部4aの
下面に足4bを突設した連結具で、この足4bを図2の
如く前記桟材2両端の通孔3に挿入固定する。
【0006】次いで図3、図4の如く、下地材1,1間
に該桟材2を所定間隔で配設し、平板部4aを接着剤又
は両面接着テープ、釘等により下地材1に固定する。こ
の時、下地材1上面と桟材2上面は面一になるようにし
下地枠組5を形成する。この下地枠組5の表面に天井・
床、側壁の表面板6を取り付けて仕上る。平板部4a、
足4bの数は任意に決められている。
【0007】図5乃至図8は本発明の第2実施例であ
る。桟材20の裏面21長手方向にスリット22を形成
し、スリット22上部を覆うカバー23を一体に形成し
ている。24は天井・床、側壁等の基材に固定した下地
材で、所定間隔に係止棒25を内方に向けて突設し、図
7、図8の如く、桟材20のスリット22を係止棒25
に圧入固定し、この時、下地材24と桟材20の表面が
面一になるようにして下地枠組26を形成している。
【0008】図9、図10、図11は本発明の第3実施
例である。50は建築物の天井・床、側壁等の基材に固
定する下地材である。51は桟材で、その端面に支持部
材52を突設し、その上端に端面と平行で支持部材52
より巾広の係止棒53を一体形成してある。下地材50
には前記支持部材52及び係止棒53とを挿通するT形
の通孔54を形成し、図10の如く係止棒53と支持部
材52とを挿通する。この時、下地材50の上面50a
と桟材51の上面51aとが面一になるようにしてあ
る。
【0009】なお、係止棒53は断面が図11の如く、
上部53aが円弧面で、両側部は傾斜面53bになって
いる。組立時、桟材51を傾けて挿入する時、傾斜面5
3bがT形の通孔54に係止し必要以上に回動しないよ
うになっている。なお、下地材は基材に固定して桟材を
取り付けてもよく、又、下地材に桟材を取り付けた枠組
を基材に固定してもよい。
【0010】
【発明の効果】本発明は、 平板部下面に1本以上の
足を突設した連結具の足を桟材の長手方向に形成した空
隙部に平板部の下面に足を突設した連結具の足を挿入固
定し、下地材と桟材表面を面一とし、該連結具の平板部
を下地材に固定する如くした建築物用下地枠組。 天
井・床、側壁等の桟材裏面にスリットを形成し、下地材
端部の係止棒を前記スリットに挿入するようにし、下地
材と桟材表面を面一とした建築物用下地枠組。 桟材
の端面に突設した支持部材上端に該端面と平行で支持部
材より巾広の係止棒を固定し、天井・床、側壁等の基材
に固定する下地材 に前記支持部材及び係止棒を嵌入する
T形通孔を形成し、該通孔に支持部材及び係止棒を嵌入
し、基材と桟材の上面とが面一になるようにした建築物
用下地枠組を特徴としているので、天井・床、側壁等の
基材に固定する下地材と桟材の組み立て作業が容易で現
場で簡単に取り付けることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例桟材分解斜視図である。
【図2】図1の組み立て外観斜視図である。
【図3】第1実施例組み立て時の下地枠組平面図であ
る。
【図4】図3のA−A側断面図である。
【図5】本発明の第2実施例桟材下面図である。
【図6】図5のB−B正断面図である。
【図7】本発明の第2実施例の基材と桟材とを組み立て
る時の外観斜視図である。
【図8】図7の組み立て後の平面図である。
【図9】本発明の第3実施例桟材要部斜視図である。
【図10】組立時の要部斜視図である。
【図11】図10の係止棒部側断面図である。
【符号の説明】
1 天井・床、側壁等の基材に固定した下地材 2 桟材 3 通孔 4 連結具 4a 平板部 4b 足 20 桟材 21 桟材裏面 22 スリット 23 カバー 24 下地材 25 係止棒 26 下地枠組 50 下地材 51 桟材 52 支持部材 53 係止棒 53a 円弧部 53b 傾斜面 54 T形の通孔

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 平板部下面に1本以上の足を突設した連
    結具の足を桟材の長手方向に形成した空隙部に平板部の
    下面に足を突設した連結具の足を挿入固定し、下地材と
    桟材表面を面一とし、該連結具の平板部を下地材に固定
    する如くした建築物用下地枠組。
  2. 【請求項2】 天井・床、側壁等の桟材裏面にスリット
    を形成し、下地材端部の係止棒を前記スリットに挿入す
    るようにし、下地材と桟材表面を面一とした建築物用下
    地枠組。
  3. 【請求項3】 桟材の端面に突設した支持部材上端に該
    端面と平行で支持部材より巾広の係止棒を固定し、天井
    ・床、側壁等の基材に固定する下地材に前記支持部材及
    び係止棒を嵌入するT形通孔を形成し、該通孔に支持部
    材及び係止棒を嵌入し、基材と桟材の上面とが面一にな
    るようにした建築物用下地枠組。
JP10129744A 1998-04-24 1998-04-24 建築物用下地枠組 Expired - Lifetime JP3051979B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10129744A JP3051979B2 (ja) 1998-04-24 1998-04-24 建築物用下地枠組

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10129744A JP3051979B2 (ja) 1998-04-24 1998-04-24 建築物用下地枠組

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11303255A JPH11303255A (ja) 1999-11-02
JP3051979B2 true JP3051979B2 (ja) 2000-06-12

Family

ID=15017141

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10129744A Expired - Lifetime JP3051979B2 (ja) 1998-04-24 1998-04-24 建築物用下地枠組

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3051979B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11303255A (ja) 1999-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20030093964A1 (en) Floor grid system
US6701689B2 (en) Stud spacer
US8499512B2 (en) Exterior wall construction product
US6460311B1 (en) Fixture for boarding, and horizontal boarding method using the fixture
US4805357A (en) Structural mold system
US5157890A (en) Flooring
US6993883B2 (en) Composite building stud
KR100736852B1 (ko) 프리캐스트 r.c 옹벽 구조물
JP4119856B2 (ja) 屋外の床形成用デッキ
JP3051979B2 (ja) 建築物用下地枠組
JPH0531626B2 (ja)
US4541215A (en) Snap-in ceiling system
JP2004137675A (ja) 板張り施工方法と板張り構造
US20070175123A1 (en) Trim system for doors and windows with corner block assembly
KR100724525B1 (ko) 건축용 조립식 흙막이 구조
CA2533057C (en) Trim system for doors and windows with corner block assembly
KR20200105058A (ko) 벽체 배수판용 클립바 고정클립
KR20030014450A (ko) 문틀 및 그 시공방법
EP3715553B1 (en) Assembly of building panels with coupling elements
JPH0628563Y2 (ja) 建物の床用目地装置
JP2604865Y2 (ja) パネルの取付け構造
WO2011041824A1 (en) Building frame assembly
JPH0533453A (ja) 外壁パネルの取付構造
JPS6326528Y2 (ja)
JPH09273251A (ja) 構築用パネル体とその連結方法