JP3051916B2 - 磁束バランス型超電導限流器 - Google Patents

磁束バランス型超電導限流器

Info

Publication number
JP3051916B2
JP3051916B2 JP9268386A JP26838697A JP3051916B2 JP 3051916 B2 JP3051916 B2 JP 3051916B2 JP 9268386 A JP9268386 A JP 9268386A JP 26838697 A JP26838697 A JP 26838697A JP 3051916 B2 JP3051916 B2 JP 3051916B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
superconducting
current limiter
coils
flux
current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP9268386A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11113168A (ja
Inventor
紀治 玉田
眞 岡野
Original Assignee
工業技術院長
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 工業技術院長 filed Critical 工業技術院長
Priority to JP9268386A priority Critical patent/JP3051916B2/ja
Publication of JPH11113168A publication Critical patent/JPH11113168A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3051916B2 publication Critical patent/JP3051916B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/60Superconducting electric elements or equipment; Power systems integrating superconducting elements or equipment

Landscapes

  • Emergency Protection Circuit Devices (AREA)
  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
  • Containers, Films, And Cooling For Superconductive Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複数の電力系統間
を常時は接続しておき、いずれかの電力系統に故障が発
生したとき直ちにその故障した電力系統を自動的に切断
し、故障が修復した時点で再度電力系統間を接続するこ
とが可能な磁束バランス型超電導限流器に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】従来の限流器について説明する。
【0003】図4に示すような発電所11Aと消費地1
2Aを含む電力系統10Aと、発電所11Bと消費地1
2Bを含む電力系統10Bの2つの電力系統10A,1
0Bが互いに接続されていると、消費地12Aが110
%で、消費地12Bが80%の電力が必要であれば、電
力系統10Bの余剰電力を電力系統10Aに回せること
で全体の電力系統の安定度を向上できる。しかし、一方
の電力系統に何らかの故障が生じたとき、例えば、電力
系統10Bに接地短絡が生じると、2つの電力系統10
A,10Bが接続状態なので、系統接続ラインを通して
膨大な電流が流れ、全電力系統が共にダウンしてしま
う。そのため、一方の電力系統に故障が生じた場合、直
ちに2つの電力系統を切り離し、故障が修復した時点で
再度、接続できる限流器20が不可欠とされている。
【0004】このような限流器20に関しては、半導体
によるスイッチング方式とか、バランス型の変圧器を使
うとか、さまざまな方式が考えられてきた。しかし、従
来の方式は限流器20内で常に損失が発生するため、電
力系統の運用効率を低下させる問題がある。
【0005】しかし、最近になって、超電導を使った限
流器が開発され損失を殆んどなくすことができるように
なった。これまでの超電導限流器は大きく分けると、図
5の磁気遮蔽型と、図6のS/N(Super/Nor
mal)転移型に分類できる。
【0006】図5(a),(b)は磁気遮蔽型の限流器
20−1の構成を説明する一部を破断して示した正面図
とその等価回路図である。図中、21は鉄ヨーク、22
はコイル、23はシリンダ形状のバルク材料からなる超
電導体を示す。図5の磁気遮蔽型のものは、コイル22
に大きな電流が流れると、大きな磁場が発生し、内部の
円筒形の超電導体23の磁気遮蔽能力が壊れ、コイル2
2で発生した磁場が鉄ヨーク21に届き大きなインピー
ダンスが発生し、故障電流を制限するのである。
【0007】一方、図6はS/N転移型の限流器20−
2の構成を示す結線図で、24は超電導線、25は電流
分流コイルである。図6のS/N転移型のものは大きな
電流が超電導線24に流れると常電導に転移しノーマル
抵抗になり電流が流れにくくなる。図6の場合、このま
まの状態ではノーマル部分に電流が流れ続け超電導線2
4が破損するので、電流分流コイル25が設けられてい
る。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかし、磁気遮蔽型の
限流器20−1は超電導体23が金属超電導体では良好
な動作を示すが、酸化物超電導体では、磁束の拡散速度
が遅く応答性が悪い。S/N転移型の限流器20−2は
特性の優れた酸化物超電導線がないため、液体He冷却
の金属超電導型に限られている。さらにどちらの限流器
20−1,20−2も瞬間的な故障電流が流れた後、自
動復帰が難しく遮断器を使って電流を遮断しなければな
らなかった。
【0009】本発明は、故障電流通過時にインピーダン
スを無限大にして実質的に遮断を行い、かつ自動復帰を
可能にした磁束バランス型超電導限流器を提供すること
を目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明にかかる磁束バラ
ンス型超電導限流器は、共通磁路と少なくとも2個の独
立磁路とを有するヨークの前記共通磁路中にギャップ部
を形成し、このギャップ部中に前記共通磁路の断面を覆
う超電導板を装着し、さらに前記2個の独立磁路にそれ
ぞれコイルを巻回し、これらのコイルに対し前記超電導
板を直列に接続してその一端と他端をそれぞれ異なる電
力系統に接続可能に構成したものである。
【0011】また、コイルと並列に共振用のコンデンサ
を接続したものである。
【0012】
【発明の実施の形態】図1は、本発明にかかる磁束バラ
ンス型超電導限流器の一実施形態を示すものである。こ
の図において、1は本発明による磁束バランス型超電導
限流器(以下、単に限流器という)を示し、2は鉄等の
高導磁性体からなるヨークで、2個の独立磁路2a,2
bと1個の共通磁路2cとを有し、共通磁路2cの一部
にギャップ部3が形成されている。4a,4bは前記独
立磁路2a,2bに巻回されたコイル、5は超電導板で
ギャップ部3中に装着される。
【0013】各部分の接続は、例えば図3のようにな
る。この図で、6は前記コイル4a,4bと超電導板5
とを結ぶリード線、7,8は出力用のリード線でそれぞ
れコイル4a,4bと超電導板5に接続され、コイル4
a,4bと超電導板5とは直列に接続される。また、リ
ード線7,8はそれぞれ電力系統10A,10Bに接続
可能に構成される。Cは共振用のコンデンサを示す。
【0014】次に動作について図2を参照して説明す
る。なお、図1は超電導板5が超電導状態のとき、図2
は常電導状態のときを示している。
【0015】図1に示す実施の形態の磁気回路は、コイ
ル4a,4bの作る磁束が超電導板5にさえぎられる構
造になっている。したがって、超電導板5が超電導状態
であるために磁束φa,φbはギャップ部3の超電導板
5で遮られる。その結果、コイル4a,4bはインダク
タンスを生じない。しかし、事故が発生しコイル4a,
4b、超電導板5に大電流が流れ、超電導板5が常電導
状態に転移すると、図2のように直接的に磁束φa,φ
bが通過できるようになる。
【0016】すなわち、今、コイル4a,4bを流れる
電流(超電導板5を流れる電流)が大きくなってしきい
値Icを越すと、超電導状態が破れ、超電導板5近傍の
磁束φa,φbの分布は、図2の状態に変わることにな
る。
【0017】コイル4a、4bの巻数は同じでNターン
とし、独立磁路部のヨーク断面積をSとし、共通磁路2
c部の断面積を2Sとし、ギャップ間距離をδとすれ
ば、図2の状態での、コイル4a、4bのインダクタン
スは同じ値のLになり、以下のように求められる。
【0018】磁気回路の内、鉄等の高導磁性体ヨークの
磁気抵抗は、ギャップが作る磁器抵抗に比べて無視でき
るので、コイル電流をI(A)とすると、コイルが作る
磁束φは、以下のようになる。
【0019】
【数1】 ここに、μ0は空気中の透磁率である。自己インダクタ
ンスは定義により、以下のように求められる。
【0020】
【数2】 つまり、正常電流が流れている場合には、コイル4a,
4bともインダクタンスはゼロであるが、大きな故障電
流が流れて超電導板5が常電導に転移すること、コイル
4a,4bには〔数2〕で示したインダクタンスLが発
生することになる。
【0021】図3の回路では、コイル4a,4bが並列
に接続されているので、コイル4a,4bの合成インダ
クタンスLsはL/2の値になる。また、コイル4a,
4bを直列接続すれば、合成インダクタンスLsは2L
になる。
【0022】このように、故障電流が流れると、コイル
4a,4bが作る合成インダクタンスはゼロからLsに
変化することになる。
【0023】図3の路線は、合成インダクタンスLsに
共振用のコンデンサが並列接続されている。この場合、
電力系統の周波数をfとすると、全体のインピーダンス
Ztは、以下のように求められる。
【0024】
【数3】 故障電流が流れた時の全体のインピーダンスZtは出来
るだけ大きくすれば良く、コンデンサCは以下の値にす
れば良いことになる。
【0025】
【数4】 上記の値のコンデンサを合成インダクタンスLsに並列
接続すれば、故障電流が流れたときに、原理上、全体系
統のインピーダンスが無限大になり、大きな限流効果が
期待できる。
【0026】なお、上記の実施形態では、超電導板5の
表現を用いたが、これは薄膜超電導体であっても良い。
【0027】
【発明の効果】本発明は、少なくとも2個の独立磁路を
有するヨークの前記共通磁路中にギャップ部を形成し、
このギャップ部中に前記共通磁路の断面を覆う超電導板
を装着し、さらに前記2個の独立磁路にそれぞれコイル
を巻回し、これらのコイルに対し前記超電導板を直列に
接続して一端と他端をそれぞれ異なる電力系統に接続可
能に構成したので、異常発生時には限流器のインピーダ
ンスが急激に増大し、故障した電力系統を迅速に切り離
すことができるばかりでなく、自動復帰ができる。ま
た、機器すべてをヘリウムのような極低温雰囲気中に設
置することができる。
【0028】また、コイルと並列に共振用のコンデンサ
を接続したので、故障時には限流器のインピーダンスは
無限大となり、遮断器を使わなくても故障電流を遮断で
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態の構成を示す正面図であ
る。
【図2】図1の実施形態の動作を説明するための図であ
る。
【図3】図1の実施形態の接続状態の一例を示す図であ
る。
【図4】一般の限流器の機能を説明するための図であ
る。
【図5】従来の磁気遮蔽型の限流器の説明図である。
【図6】従来のS/N転移型の限流器の説明図である。
【符号の説明】
1 磁束バランス型超電導限流器(限流器) 2 ヨーク 3 ギャップ部 4a,4b コイル 5 超電導板 6 リード線 7,8 出力用のリード線 10A,10B 電力系統
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI // H02J 3/04 ZAA H02J 3/04 ZAAA (56)参考文献 特開 平1−160065(JP,A) 特開 平2−105402(JP,A) 特開 平1−157227(JP,A) 特開 平9−233693(JP,A) 特開 平1−164231(JP,A) 特開 平10−116743(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H02H 9/02 ZAA H01F 36/00 ZAA H02H 3/08 ZAA

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の電力系統間を正常時には接続し、
    異常時には異常を発生した電力系統を切り離す限流器で
    あって、共通磁路と少なくとも2個の独立磁路とを有す
    るヨークの前記共通磁路中にギャップ部を形成し、この
    ギャップ部中に前記共通磁路の断面を覆う超電導板を装
    着し、さらに前記2個の独立磁路にそれぞれコイルを巻
    回し、これらのコイルに対し前記超電導板を直列に接続
    して、その一端と他端をそれぞれ異なる電力系統に接続
    可能に構成してなり、異常発生時には前記超電導板の常
    電導体への転移により前記コイルのインピーダンスを増
    大せしめて前記異なる電力系統間を切り離し、平常時に
    は前記超電導板により磁束を遮蔽して前記コイルのイン
    ピーダンスを低減して前記異なる電力系統間を接続する
    ことを特徴とする磁束バランス型超電導限流器。
  2. 【請求項2】 コイルと並列に共振用のコンデンサを接
    続したことを特徴とする請求項1記載の磁束バランス型
    超電導限流器。
JP9268386A 1997-10-01 1997-10-01 磁束バランス型超電導限流器 Expired - Lifetime JP3051916B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9268386A JP3051916B2 (ja) 1997-10-01 1997-10-01 磁束バランス型超電導限流器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9268386A JP3051916B2 (ja) 1997-10-01 1997-10-01 磁束バランス型超電導限流器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11113168A JPH11113168A (ja) 1999-04-23
JP3051916B2 true JP3051916B2 (ja) 2000-06-12

Family

ID=17457769

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9268386A Expired - Lifetime JP3051916B2 (ja) 1997-10-01 1997-10-01 磁束バランス型超電導限流器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3051916B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030062598A (ko) * 2002-01-17 2003-07-28 한병성 자기유도를 이용한 dc-리액터타입 고온초전도 전류제한장치
CN100440675C (zh) * 2004-07-28 2008-12-03 北京云电英纳超导电缆有限公司 快速限流型超导故障限流器
CN100359776C (zh) * 2005-02-04 2008-01-02 北京云电英纳超导电缆有限公司 带短路环的超导故障限流器
GB201116753D0 (en) * 2011-09-29 2011-11-09 Rolls Royce Plc A superconducting switch
JP6760085B2 (ja) * 2017-01-05 2020-09-23 Tdk株式会社 限流器及びこれを備える共振型限流回路

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11113168A (ja) 1999-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0935261B1 (en) Resistive fault current limiter
EP0464679B1 (en) Superconducting AC current limiter equipped with quick-recoverable trigger coils
JPH04359626A (ja) 限流装置
JPS62138021A (ja) 交流電流制限器
KR20120093186A (ko) 비-초전도성 코일에 의해 포화된 코어들을 갖는 고장 전류 제한기
US10784673B2 (en) Current protection device with mutual reactor
JP3051916B2 (ja) 磁束バランス型超電導限流器
EP0567293A1 (en) Superconducting current limiting device
JP2006166692A (ja) 同期機械用並列巻き超伝導コイル
US6300856B1 (en) Electrical transformer
US10847971B2 (en) Fault current limiter with modular mutual reactor
JP6564374B2 (ja) インターリーブ巻線を備えた故障電流制限装置
JP3051915B2 (ja) インピーダンス可変型超電導限流器
JP2941833B2 (ja) 超電導限流装置
CN110649583A (zh) 一种基于磁耦合增强特性的阻感型直流限流装置及方法
CN110011287A (zh) 一种超导限流线圈和一种超导限流器
JP2017500840A5 (ja) 電力システム及び交互巻線を備えた障害電流制限装置
JP2901068B2 (ja) 限流装置
JPH08316534A (ja) 限流器
KR20210085295A (ko) 초전도 한류 모듈 및 직류용 고온 초전도 저항형 한류 장치
JPH0993800A (ja) 超電導コイル電源装置
JP2001275249A (ja) 三相限流装置
JP3280609B2 (ja) 事故電流を制限する限流機器
JPH1066254A (ja) 放電装置付き限流リアクトルとその制御方式
Farrokhifar et al. A study on practical methods to decrease short circuit level in transmission grids

Legal Events

Date Code Title Description
S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term