JP3051561B2 - 非接触icカード装置 - Google Patents

非接触icカード装置

Info

Publication number
JP3051561B2
JP3051561B2 JP4115966A JP11596692A JP3051561B2 JP 3051561 B2 JP3051561 B2 JP 3051561B2 JP 4115966 A JP4115966 A JP 4115966A JP 11596692 A JP11596692 A JP 11596692A JP 3051561 B2 JP3051561 B2 JP 3051561B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
contact
circuit
transmission power
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4115966A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05314325A (ja
Inventor
通夫 浜名
利一郎 山下
一郎 藤田
真之 泰井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP4115966A priority Critical patent/JP3051561B2/ja
Publication of JPH05314325A publication Critical patent/JPH05314325A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3051561B2 publication Critical patent/JP3051561B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Lock And Its Accessories (AREA)
  • Devices For Checking Fares Or Tickets At Control Points (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は非接触ICカード装置に
関し、有料道路等の料金自動収受システムを始めとし
て、FAのライン監視や入退室管理など、一方向に移動
する移動体に非接触ICカードを持たせて無線局との通
信により移動体を識別する非接触ICカードシステムに
適用して有用なものである。
【0002】
【従来の技術】有料道路の料金収受システムでは、従
来、料金所の収受員がドライバから直接現金を収受する
か、あるいはドライバに現金を自動機に投入させ自動的
に料金を収受する方式が採用されている。このため、ド
ライバは料金所で一旦停止したり、現金を用意する必要
がある。
【0003】これに対して現在、近未来の料金収受シス
テムとして、非接触ICカードを利用したノンストップ
・キャッシュレス・システムが世界各国で開発されてい
る。
【0004】図5を参照して、非接触ICカードを用い
た料金収受システムを説明する。図5において、各車両
1には、例えばフロントガラス内側に非接触ICカード
(以下、単にICカードとも言う。)2が貼り付けられ
ている。ICカード2にはアンテナ3があり、またIC
カード2のメモリに各車両1に固有のID番号等の情報
が格納されている。一方、料金所4の近傍には、各車線
毎にアンテナ5を有する無線局6が配置されている。無
線局6は料金所4内の端末コンピュータ7に接続されて
いる。
【0005】図5の構成において、ICカード2を有し
た車両1が一方向から無線局6に向けて走行し、アンテ
ナ5の前方を通過する際、アンテナ3,5を介して無線
局6とICカード2との間で、ID番号や通行料金等の
情報が自動的に無線通信される。これらの情報は無線局
6で認識した後、端末コンピュータ7に伝送されてそこ
のメモリに蓄えられ、更に、端末コンピュータ7からホ
ストコンピュータ8に伝送され、通過した車両1が登録
している銀行口座等から自動的に通行料金の清算が行わ
れる。
【0006】図6及び図7を参照して、非接触ICカー
ド2を利用した料金収受システムでの無線局6と非接触
ICカード2間の無線通信の例を説明する。
【0007】図6において、無線局6には、局全体のシ
ステム制御を行うコントローラ10と、マイクロ波の局
部発振器11と、局部発振器11の出力信号をコントロ
ーラ10からの非接触ICカード2に対する送信要求等
の信号で変調する変調回路12と、変調波または無変調
波を増幅するゲイン一定の増幅回路13とがあり、一定
電力に増幅された信号を送信用アンテナ5aにより送信
する。また、無線局6には、受信用アンテナ5bで受信
した非接触ICカード2からのマイクロ波を増幅する増
幅回路14と、増幅された受信信号を局部発振器15の
出力を用いて周波数変換(低減)するミキサ16と、ミ
キサ16の出力を検波する検波回路17と、検波出力を
復調して非接触ICカード2からのID番号等の情報を
得る復調回路18とがあり、コントローラ10から端末
コンピュータ(図5の符号7参照)へID番号等の情報
が伝送される。
【0008】図7において、非接触ICカード2にはア
ンテナ3の他、ICカード全体の制御を行うマイクロプ
ロセッサ(CPU回路)20と、電池21と、ID番号
等の情報を格納したメモリ22と、送受信回路23とが
内蔵されている。送受信回路23は無線局6からのマイ
クロ波を受信し、また、ID番号等の情報でマイクロ波
を変調して返信するためのものであり、切換回路24、
検波回路25、変調回路26、復調回路27及びマイク
ロ波検出回路28を有している。そして、切換回路24
は、無線局6からのマイクロ波受信のためアンテナ3か
らの受信信号を検波回路25に与え、無線局6へID番
号等を送信する場合に変調回路26の出力をアンテナ3
に与える。検波回路25は無線局6からのマイクロ波を
検波して復調回路27に与え、復調回路27は検波出力
を復調して送信要求等の情報をCPU回路20に与え
る。マイクロ波検出回路27は検波回路25を通して無
線局6からのマイクロ波を検出したとき、CPU回路2
0を動作状態にし、CPU回路20は復調回路27から
の送信要求等に応答して、メモリ22からID番号等の
情報を読出す。この情報で変調回路26が無線局6から
受信したマイクロ波を変調し、アンテナ切換回路24及
びアンテナ3を経て無線局6へ返信する。
【0009】上述の如く無線局6とICカード2を構成
することにより、車両1側のICカード2内の情報を無
線局6側へ非接触で伝送して移動体を識別することが可
能となる。また、このようなICカード2を用いること
により、ノンストップで且つキャッシュレスの料金収受
システムを実現することができ、ドライバの利便性が著
しく向上する。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】従来の無線局6の非接
触ICカード装置では、送信電力が固定しているため、
車両(移動体)1との交信可能領域が一定となってい
る。そのため、図5に示すように、A,B複数台の車両
が交信可能領域9に存在する可能性があり、無線局6か
らの送信に対して複数のICカード2が応答し、混信が
生じてID番号や通行料金等の伝達に支障がでる。
【0011】本発明は上記従来技術に鑑み、混信を避け
るために、交信可能領域には1つの移動体のみが存在で
きるようにした非接触ICカード装置を提供することを
目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成する請求
項1の発明の非接触ICカード装置は、移動体に備えら
れた非接触ICカードに無線局から電波を送信し、この
電波に変調をかけて非接触ICカードが無線局に返信す
ることにより移動体を非接触で識別する非接触ICカー
ドシステムの非接触ICカード装置において、送信電力
を増幅する可変増幅回路と、受信信号の振幅を検出する
振幅検出回路と、振幅の検出値が一定になるように可変
増幅回路を制御する送信電力制御器とを具備することを
特徴とするものである。また、請求項2の発明の非接触
ICカード装置は、移動体に備えられた非接触ICカー
ドに無線局から電波を送信し、この電波に変調をかけて
非接触ICカードが無線局に返信することにより移動体
を非接触で識別する非接触ICカードシステムの非接触
ICカード装置において、送信電力を増幅する可変増幅
回路と、受信信号のSN比を検出するSN比検出回路
と、SN比の検出値が一定になるように可変増幅回路を
制御する送信電力制御器とを具備することを特徴とする
ものである。
【0013】
【作用】移動体の非接触ICカードは無線局から送信さ
れた電波を受信し、これに変調をかけて無線局へ返送す
る。従い、移動体が無線局に近いほど、無線局が受信す
る信号の振幅が大きくなる。そこで、請求項1の発明で
は、受信信号の振幅が一定となるように、送信電力を制
御する。これにより、移動体が無線局に近づくほど、交
信可能領域が狭くなり、1つの移動体のみが交信可能領
域に入り、混信の発生を避けることができる。なお、復
調可能な範囲で小さな一定値にすれば良い。また、見方
を変えれば、移動体が無線局に近いほど、無線局が受信
する信号のSN比、即ち信号対雑音比が大きくなる。そ
こで、請求項2の発明では、受信信号のSN比が一定と
なるように、送信電力を制御する。これにより、移動体
が近づくほど、交信可能領域が狭くなり、1つの移動体
のみが交信可能領域に入り、混信の発明を避けることが
できる。この場合も、復調可能な範囲で小さな一定値に
すれば良い。
【0014】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。
【0015】〔第1実施例〕図1に請求項1の発明の一
実施例に係る非接触ICカード装置を備えた無線局6の
ブロック構成を示す。図1に示す装置は、図6に示した
従来のものに比べ、ゲイン固定の増幅回路13をゲイン
可変の増幅回路即ち可変増幅回路30に置き換え、更に
振幅検出回路31と送信電力制御器32とを追加したも
のである。即ち、無線局6には、局全体のシステム制御
を行うコントローラ10と、マイクロ波の局部発振器1
1と、局部発振器11の出力信号をコントローラ10か
らの非接触ICカード(図7参照)に対する送信要求等
の信号で変調する変調回路12と、変調信号または無変
調信号を増幅する可変増幅回路30とがあり、可変増幅
回路30の出力を送信用アンテナ5aより送信する。ま
た、無線局6には、受信用アンテナ5bで受信した非接
触ICカードからのマイクロ波信号を増幅する増幅回路
14と、増幅された信号を局部発振器15の出力を用い
て周波数変換するミキサ16と、ミキサ16の出力を検
波する検波回路17と、検波出力を復調して非接触IC
カードからのID番号等の情報をコントローラ10に与
える復調回路18とがある。更に、これらに加えて、増
幅回路14から出力される図2に示すような受信信号の
振幅値Aを検出する振幅検出回路31と、振幅検出回路
31が検出した振幅値Aが予め定めた一定値となるよう
に可変増幅器回路30のゲインを制御する送信電力制御
器32とがある。なお、復調で得たID番号等の情報は
コントローラ10から料金所の端末コンピュータ(図5
中の符号7参照)に伝送される。
【0016】上記の構成により、非接触ICカードを有
する移動体、例えば車両が無線局6に近づくほど、受信
信号の振幅が大きくなるが、これに対応して一定振幅と
なるように、可変増幅回路30のゲインが小さくなり、
送信電力が低下して交信可能領域が狭くなる。なお、本
実施例では、無線局6が非接触ICカードから必要な情
報を得た場合は、コントローラ10から送信電力制御器
32に通信完了信号を与えて、可変増幅回路30のゲイ
ンを予め定めた大きな値に戻させ、交信可能領域を広く
して、次に来る移動体との交信を早く開始できるように
している。
【0017】〔第2実施例〕図3に請求項2の発明の一
実施例に係る非接触ICカード装置を備えた無線局6の
ブロック構成を示す。図3に示す装置は、図6に示した
従来のものに比べ、ゲイン固定の増幅回路13をゲイン
可変の増幅回路即ち可変増幅回路30に置き換え、SN
比検出回路31と送信電力制御器32とを追加したもの
である。即ち、無線局6には、局全体のシステム制御を
行うコントローラ10と、マイクロ波の局部発振器11
と、局部発振器11の出力信号をコントローラ10から
の非接触ICカードに対する送信要求等の信号で変調す
る変調回路12と、変調信号または無変調信号を増幅す
る可変増幅回路30とがあり、可変増幅回路30の出力
を送信用アンテナ5aより送信する。また、無線局6に
は、受信用アンテナ5bで受信した非接触ICカードか
らのマイクロ波信号を増幅する増幅回路14と、増幅さ
れた信号を局部発振器15の出力を用いて周波数変換す
るミキサ16と、ミキサ16の出力を検波する検波回路
17と、検波出力を復調して非接触ICカードからのI
D番号等の情報をコントローラ10に与える復調回路1
8とがある。更に、これらに加えて、復調回路18から
出力される図4に示すような復調信号のSN比(信号S
対雑音Nの比)を検出するSN比検出回路33と、SN
比検出回路33が検出したSN比が予め定めた一定値と
なるように可変増幅器回路30のゲインを制御する送信
電力制御器32とがある。復調で得たID番号等の情報
はコントローラ10から料金所の端末コンピュータ(図
5中の符号7参照)に伝送される。
【0018】上記の構成により、非接触ICカードを有
する移動体、例えば車両が無線局6に近づくほど、復調
信号のSN比が大きくなるが、これに対応して一定SN
比となるように、可変増幅回路30のゲインが小さくな
り、送信電力が低下して交信可能領域が狭くなる。な
お、本実施例でも、無線局6が非接触ICカードから必
要な情報を得た場合は、コントローラ10から送信電力
制御器32に通信完了信号を与えて、可変増幅回路30
のゲインを予め定めた大きな値に戻させ、交信可能領域
を広くして、次に来る移動体との交信を早く開始できる
ようにしている。
【0019】
【発明の効果】以上、実施例に基づいて説明したよう
に、請求項1の発明では受信信号の振幅が一定となるよ
うに、また請求項2の発明ではSN比が一定となるよう
に、送信電力を制御するので、移動体が無線局に近づく
ほど、当該移動体の非接触ICカードとの交信を確保し
たまま、交信可能領域が狭くなり、後続する移動体が交
信可能領域から外れて混信が発生しなくなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】請求項1の発明の一実施例に係る無線局の構成
を示すブロック図。
【図2】受信信号の波形例を示す図。
【図3】請求項2の発明の一実施例に係る無線局の構成
を示すブロック図。
【図4】復調信号の波形例を示す図。
【図5】非接触ICカードを用いた料金収受システムを
示す概念図。
【図6】従来の無線局の構成を示すブロック図。
【図7】非接触ICカードの構成例を示すブロック図。
【符号の説明】
2 非接触ICカード 5a 送信用アンテナ 5b 受信用アンテナ 6 無線局 11,15 局部発振器 16 ミキサ 17 検波回路 18 復調回路 30 可変増幅回路 31 振幅検出回路 32 送信電力制御器 33 SN比検出回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 泰井 真之 兵庫県神戸市兵庫区和田崎町一丁目1番 1号 三菱重工業株式会社 神戸造船所 内 (56)参考文献 特開 平2−226392(JP,A) 特開 平2−257081(JP,A) 特開 平3−231392(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G06K 17/00 E05B 49/00 G07B 15/00 501 H04B 5/00 - 7/26

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 移動体に備えられた非接触ICカードに
    無線局から電波を送信し、この電波に変調をかけて非接
    触ICカードが無線局に返信することにより移動体を非
    接触で識別する非接触ICカードシステムの非接触IC
    カード装置において、送信電力を増幅する可変増幅回路
    と、受信信号の振幅を検出する振幅検出回路と、振幅の
    検出値が一定になるように可変増幅回路を制御する送信
    電力制御器とを具備することを特徴とする非接触ICカ
    ード装置。
  2. 【請求項2】 移動体に備えられた非接触ICカードに
    無線局から電波を送信し、この電波に変調をかけて非接
    触ICカードが無線局に返信することにより移動体を非
    接触で識別する非接触ICカードシステムの非接触IC
    カード装置において、送信電力を増幅する可変増幅回路
    と、受信信号のSN比を検出するSN比検出回路と、S
    N比の検出値が一定になるように可変増幅回路を制御す
    る送信電力制御器とを具備することを特徴とする非接触
    ICカード装置。
JP4115966A 1992-05-08 1992-05-08 非接触icカード装置 Expired - Lifetime JP3051561B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4115966A JP3051561B2 (ja) 1992-05-08 1992-05-08 非接触icカード装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4115966A JP3051561B2 (ja) 1992-05-08 1992-05-08 非接触icカード装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05314325A JPH05314325A (ja) 1993-11-26
JP3051561B2 true JP3051561B2 (ja) 2000-06-12

Family

ID=14675549

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4115966A Expired - Lifetime JP3051561B2 (ja) 1992-05-08 1992-05-08 非接触icカード装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3051561B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3185576B2 (ja) * 1994-12-22 2001-07-11 株式会社デンソー 車両用通信装置
JP3008802B2 (ja) * 1995-02-17 2000-02-14 株式会社デンソー 車両用通信装置
JP3163936B2 (ja) * 1995-03-30 2001-05-08 株式会社デンソー 料金収受装置
JP3211674B2 (ja) * 1996-08-22 2001-09-25 株式会社デンソー 車両用通信装置
US6708086B2 (en) 2000-12-11 2004-03-16 Sue M. Richard Vehicle computer

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05314325A (ja) 1993-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2307361C (en) Multiple protocol transponder
JP3476777B2 (ja) データ伝送方法
JP3195177B2 (ja) 移動体特定装置
AU6078101A (en) Passive transponder identification system and credit-card type transponder
JP2009135610A (ja) 通信システム並びに通信装置
JP3051561B2 (ja) 非接触icカード装置
JP2000090215A (ja) リーダ及びライタ装置並びに非接触icカードシステム
JP3089170B2 (ja) 無線式料金収受システム
US20090160645A1 (en) Voice Over RFID
JP3008802B2 (ja) 車両用通信装置
WO2008047338A1 (en) Multi-function contactless data transaction transponder
JP3009587B2 (ja) 非接触icカード式送受信装置
JPH0795119A (ja) 情報通信システム
JP3075268B2 (ja) 自動料金収受システム
JPH09305810A (ja) 不要電力送出抑制方法とこの方法を適用した無線式カードシステム
JPH10293825A (ja) 通信システム
JP3444311B2 (ja) 移動体識別装置の応答器
JP2934550B2 (ja) 非接触icカードおよび非接触icカード利用の料金収受システム
JP3051647B2 (ja) 非接触icカード及びシステム
JPH05290226A (ja) 非接触icカード装置
JP3192902B2 (ja) 料金収受システム
JPH05273338A (ja) 移動体識別装置
JP3144291B2 (ja) 無線データ収集装置
JP2002314479A (ja) 車載無線装置
JP2002042191A (ja) 狭域無線通信システム

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000307

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080331

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090331

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100331

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110331

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110331

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120331

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130331

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130331

Year of fee payment: 13