JP3051446B2 - 注入性物質用パック - Google Patents

注入性物質用パック

Info

Publication number
JP3051446B2
JP3051446B2 JP2509172A JP50917290A JP3051446B2 JP 3051446 B2 JP3051446 B2 JP 3051446B2 JP 2509172 A JP2509172 A JP 2509172A JP 50917290 A JP50917290 A JP 50917290A JP 3051446 B2 JP3051446 B2 JP 3051446B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plastic container
hollow plastic
support jacket
pack
hollow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2509172A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04506330A (ja
Inventor
ベルクナー、ライナー
ドレッスラー、フーベルト
コンケル、ジークフリート
ヴァイス、フォルカー
ヴェルトゲン、パウル―オットー
Original Assignee
ヘンケル・コマンディットゲゼルシャフト・アウフ・アクチェン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=6383828&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3051446(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Priority claimed from DE3921258A external-priority patent/DE3921258C2/de
Application filed by ヘンケル・コマンディットゲゼルシャフト・アウフ・アクチェン filed Critical ヘンケル・コマンディットゲゼルシャフト・アウフ・アクチェン
Publication of JPH04506330A publication Critical patent/JPH04506330A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3051446B2 publication Critical patent/JP3051446B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D23/00Details of bottles or jars not otherwise provided for
    • B65D23/001Supporting means fixed to the container
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D23/00Details of bottles or jars not otherwise provided for
    • B65D23/10Handles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D23/00Details of bottles or jars not otherwise provided for
    • B65D23/08Coverings or external coatings
    • B65D23/0842Sheets or tubes applied around the bottle with or without subsequent folding operations
    • B65D23/0857Sheets or tubes applied around the bottle with or without subsequent folding operations and locked to the bottle by mechanical means, e.g. tabs snapping into recesses of the bottle

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Auxiliary Devices For And Details Of Packaging Control (AREA)
  • Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)
  • Cartons (AREA)
  • Containers And Plastic Fillers For Packaging (AREA)
  • Control And Other Processes For Unpacking Of Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、液体または流動性微粒子等の注入性物質の
ためのパックに関する。
少なくとも二つの要素、すなわち、内側プラスチック
容器またはバッグおよび厚紙の外側エンベロープを含ん
でなる数多くのパック、例えば英国特許944,565または
西ドイツ特許29 03 562に記載されている種類のパック
がある。内側プラスチック容器が安定性をほとんどまた
は全く有さない場合、パックを強化するために通常厚紙
エンベロープが使用され、それは、印刷等のより容易な
適用を可能にすることも意図している。このような種類
のパックも、例えばヨーロッパ特許出願公開225 677か
ら知られている。
環境意識の高まり故に、パックのプラスチック要素を
できるだけ少なくし、必要な材料を故紙の再生により得
ることができるので紙または厚紙のエンベロープ要素を
増やす努力がなされている。安定性、取り扱い容易性等
の重要な機能のいずれにも影響を与えること無くそのよ
うなパックの再充填性を保証する努力もなされている。
液体または流動性微粒子等の注入性物質のためのパッ
クは、フランス国特許公開明細書2013654号からも知ら
れている。このパックは、吹込成形により形成された中
空プラスチック容器および該中空プラスチック容器に固
定される支持ジャケットを有してなり、その固定は、中
空プラスチック容器上の突出部に対応して係合する幾つ
かの開口部を支持ジャケットに設けることによって行っ
ている。このパックの問題点は、記載されているような
丸いパックの場合に、支持ジャケットの開口部と、中空
プラスチック容器の突出部とが互いに係合するまで、支
持ジャケットと中空プラスチック容器とを特に注意して
案内したり、互いに回転させたりする必要があることで
ある。そのために、パックの製造の際に特別な注意をは
らう必要がある。更に、互いに係合する固定要素が複数
存在することによって、中空プラスチック容器から支持
ジャケットを分離させるためにかなりの力が必要とな
り、中空プラスチック容器と支持ジャケットとの分離が
困難になっている。フランス国の文献から知られるもう
1つのパックの態様は、中空プラスチック容器に設けら
れた溝の中に支持ジャケットを固定するものである。こ
の場合にも、中空プラスチック容器と支持ジャケットと
を分離するためにかなりの力を適用する必要がある。最
後に、これら既知のパックは、パックを取り扱うための
把持部または把持(ハンドル)開口を有してはいない。
米国特許第3,160,326号は、中空プラスチック容器お
よびそれを包囲する板紙製のエンベロープからなるパッ
クを開示している。しかしながら、このエンベロープ
は、支持ジャケットではなく、底部および覆いラップを
有する外側の板紙ケースである。この外側の板紙ケース
は、中空プラスチック容器に設けられたくぼみの中に内
側に折り畳まれるような構造のラップを有している。こ
のようにしてハンドル開口が形成されている。このパッ
クでは、外側エンベロープの中空プラスチック容器への
固定は、ラップによってではなく、覆いおよび底部ラッ
プによって行っている。
英国特許(GB−A)第2,206,567号は、容器の口の近
くに補強用のショルダーが設けられている薄壁の中空プ
ラスチック容器を開示している。
エンベロープによって包囲される瓶は、ドイツ国特許
(DE−C)193757号から知られており、エンベロープに
は瓶の充填レベルを調べるための打ち抜き開口部が設け
られている。
最後に、米国特許第4,368,827号は、1つの側縁部に
沿って、容器を持つためのハンドルの形態でくぼみが設
けられている中空プラスチック容器を開示している。
従って、本発明が解決しようとする課題は、冒頭部に
記載したような種類のパックの取り扱いに関する利点を
全て保持しており、同時に、パックに使用されるプラス
チックおよび板紙の量を最小にし、更に、支持ジャケッ
トは中空プラスチック容器にしっかりと固定されるにも
拘らず、中空プラスチック容器と支持ジャケットの分離
が容易であるような手段を提供することにある。
本発明によれば、この課題は主クレームの特徴により
解決される。
そのような中空プラスチック容器の製造面の利点に加
え、本発明は、一方の指示ジャケットのハンドル開口お
よび他方の対応する容器のくぼみによって、簡単な形状
とすることができ、便利な取り扱い性を提供する。逆
に、このことは、二つの要素を、原材料の再処理のため
に比較的容易に互いに分離することも可能であることを
意味する。
ハンドルは中空プラスチック容器そのものの上には形
成されないので、プラスチック材料の節約もなされる。
支持ジャケットは両端が開放している厚紙ジャケットで
あってよく、その点においても使用される材料が比較的
少ない。一つのエッジに沿ってグリップ手段を有するよ
うに形成されたプラスチックボトルが米国特許第4,368,
827号から知られている。
本発明のもう一つの態様において、中空プラスチック
容器のくぼみに対応する厚紙エンベロープの支持ジャケ
ット面は、エンベロープのみにハンドルを形成するよう
に設計された内側に折り畳むことのできる打ち抜き部分
をなす。
本発明による設計のハンドルは、基本的に丸い断面の
パックにも適用することができるが、ハンドルを少なく
とも二つの隣接する平面の領域に形成することができる
場合、問題の解決は技術的に容易である。従って、ハン
ドル開口に好適な少なくとも一つのエッジが形成される
ように、パックの断面を長方形、正方形または多角形に
することが最も良い。
従って、本発明のもう一つの態様では、実質的にエッ
ジ部を形成する少なくとも2つの平面を有するように中
空プラスチック容器を形成し、これらの表面のエッジ領
域にくぼみを形成し、エンベロープの内側に折り畳める
ラップによって把持開口部を有するハンドルを形成し、
それによってパックを持つことができる。本発明のもう
1つの態様では、プラスチック容器および支持ジャケッ
トは、取扱部分において実質的に長方形または正方形の
断面を有する。
本発明の更に別の態様では、包囲ジャケットの接着ラ
ップをコーナーエッジ領域に位置させて、使用状態にお
いてそれをハンドルを形成するように使用し、従って、
簡単な手段、即ち、2層構造によって壁部を補強する。
本発明の更にもう1つの態様は、取扱部分において、
中空プラスチック容器および支持ジャケットが実質的に
長方形または正方形の断面を有しており、中空プラスチ
ック容器の対向する2つの平面にくぼみが設けられてい
ることを特徴とする。
本発明の更にもう1つの特に有利な態様では、ラップ
を更に固定するために、中空プラスチック容器のくぼみ
に少なくとも1つの固定用突起を設けており、従って折
り畳み部を接着する必要がない。内側プラスチック容器
および支持ジャケットの間においては、パックを使用し
た後で材料を別々に分離するのに困難を伴うことのない
固定ユニットが、このように形成される。2つの部材は
容易に分離することができるので、支持ジャケットおよ
びプラスチック容器を別々に処分することがこのように
して確保される。
とりわけパックの機械的充填および機械的閉鎖を含む
操作を容易にするために、本発明のもう一つの態様は、
プラスチック容器の口の近くの部分に、少なくとも二つ
の対向する接触平面を有する補強ショルダーが設けられ
ており、その部分は、特に正方形、六角形、八角形等の
形状の断面を有することを特徴とする。
本発明のもう一つの態様において、プラスチック容器
に補強ウェル及び/又は部分的に、外側に面している固
定リブを設け、支持ジャケットに、固定リブが嵌合する
打ち抜き開口を設ける。
プラスチック容器の内側の充填レベルをモニターする
ために、支持ジャケットに設けられた打ち抜き開口を用
いることもできる。本発明では、支持ジャケットを部分
的に打ち抜いて、プラスチック容器の充填レベルを調べ
るための開口を形成することもできる。
更に、安定性を増すために、支持ジャケットの下側の
自由エッジの少なくとも一部に内側に折り畳むことので
きる補強ラップが設けられる。プラスチック容器のベー
スを補強することにより高い安定性を達成することもで
きる。包囲している支持ジャケットをプラスチック容器
の接触壁面により僅かに短くすると、ベースの回りの領
域から厚紙の支持ジャケットへの湿分の侵入を少なくと
も部分的に避けることができる。
更に、簡単な方法で2層構造により壁が補強されるよ
うに、使用状態においてハンドル形成のために用いられ
るコーナーエッジ領域に、支持ジャケットの接着ラップ
を配置することが有用である。
本発明を添付図面を参照して以下により詳細に記載す
る。
図1は、部分的に切り欠いたジャケットを有するパッ
クの側面図である。
図2は、図1のII−II線に沿った断面を表す。
図3は、本発明のパックの別の態様の断面図を示す。
図示の態様において、参照番号1により示されるパッ
クは、実質的に正方形の断面を有する中空プラスチック
容器2、および厚紙または匹敵する材料の支持ジャケッ
ト3からなる。
一つのコーナーにおいて、図1において破線で表され
る参照番号4で示すくぼみがプラスチック容器2に設け
られる。これに対し、支持ジャケット3はこの領域に二
つのハンドル開口5を有し、参照番号6で示すコーナー
は、図2において参照番号7で示す打ち抜きラップの部
分が内側に折り畳まれ所定の位置に固定されるように多
層構造を有する。コーナー6そのものに、支持ジャケッ
ト3の接着ラップを設けることもできるが、それは図示
していない。
口の部分8の領域において、プラスチック容器2は上
側環状支持ショルダー9および図示の態様において六角
形である接触面10を有する。プラスチック容器2は、使
用状態において環状支持ジャケット3の自由エッジ12上
に乗っている上側支持ショルダー11も有する。
図1は、プラスチック容器2のベースの二つの異なる
設計、すなわち、一方は補強ウェブ13(図1右側の底
部)を有し、他方は図1において左側に参照番号14で示
すように容器のベースが球状である設計を示す。
支持ジャケット3内にプラスチック容器2を保持する
ことにも役立つ、図示のハンドル開口の設計に加えて、
図2の上側に示すように、中空プラスチック容器に外側
に面しているリブ15を設け支持ジャケットに対応する打
ち抜き開口16を設けることもできる。更に、支持ジャケ
ット3の下側の自由エッジを内側に折り畳んでよく、そ
のラップを図1において参照番号17で示す。例えば充填
レベルのモニターを可能にするために、更なる打ち抜き
開口18を設けてよい。
対応する打ち抜き開口16を有する外側に面しているリ
ブ15の代わりに、図1において参照番号19で示すように
支持ジャケットを内側に折り畳むことができるように容
器2に内向きのスペースを設けることもできる。ハンド
ル開口が設けられていない場合、このような固定系が特
に有用である。更に、支持ジャケットの分離を容易にす
るために、支持ジャケットに引き裂き糸20を設けること
もできる。
図2は、ラップを接着する必要がないように、折り畳
んだ後にラップ7を固定する固定突起21をプラスチック
容器に設けることができることを示す。
図3は、本発明の別の態様を示し、同じ要素は図1お
よび図2の同じ参照番号にアポストロフィーを付けて示
す。
この態様において、プラスチック容器2′には、パッ
クの取り扱いおよび支持ジャケット3′の固定を容易に
するようにラップ5′が係合するハンドルくぼみ4′し
か設けられていない。
要すれば、支持ジャケット3は複数の層を有してよ
く、口の部分をプラスチック容器のほかの場所に設けて
よい。固定突起21の代わりに、プラスチック容器にリブ
または摩擦の増加した表面を設けてよい。支持ジャケッ
ト用として上述した材料は、もちろん、シート状金属ま
たはプラスチックと交換してよい。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 コンケル、ジークフリート ドイツ連邦共和国 ディ―4000 デュッ セルドルフ 13、イッターシュトラアセ 19番 (72)発明者 ヴァイス、フォルカー ドイツ連邦共和国 ディ―4018 ランゲ ンフェルト、ゼップ―ヘルベルガー―シ ュトラアセ 19番 (72)発明者 ヴェルトゲン、パウル―オットー ドイツ連邦共和国 ディ―4010 ヒルデ ン、トゥッヒャー・ヴェーク 11番 (56)参考文献 特開 昭55−134052(JP,A) 実開 昭54−49363(JP,U) 実開 昭60−35037(JP,U) 米国特許3160326(US,A) 仏国特許出願公開2013654(FR,A 1) 英国特許出願公開2206567(GB,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B65D 23/00 - 25/56

Claims (11)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】液体または流動性微粒子等の流動性物質を
    収容する内側の中空プラスチック容器(2・2′);及
    び 厚紙製で、中空プラスチック容器(2・2′)を包囲
    し、使用状態において中空プラスチック容器(2・
    2′)と接触しているエンベロープ(3・3′) からなる流動性物質のためのパック(1・1′)であっ
    て、 中空プラスチック容器(2・2′)は吹込成形により製
    造され、上側支持ショルダー(11)を有しており、エン
    ベロープ(3・3′)は底部および蓋部を有さず、支持
    ショルダー(11)を支持する上側の接触エッジ(12)を
    有する支持ジャケットとして形成されていること、並び
    に 中空プラスチック容器(2・2′)は薄壁構造に形成さ
    れて、少なくとも一つのくぼみ(4・4′・19)を有し
    ており、前記くぼみ(4・4′)の中に支持ジャケット
    のラップ(7・5′)を内向きに折り畳んで、支持ジャ
    ケット(3・3′)を中空プラスチック容器(2・
    2′)に固定し、好ましくはハンドル開口(5)を形成
    することを特徴とするパック。
  2. 【請求項2】中空プラスチック容器(2)が実質的にエ
    ッジを形成する少なくとも二つの平面を有しており、そ
    の一つの表面のエッジ領域にくぼみ(4)が設けられて
    おり、エンベロープ(3)の内側に折り畳むことのでき
    るラップ(7)がパンドル開口(5)を有するハンドル
    を形成しており、該ハンドルによってパックを持つこと
    ができる請求項1記載のパック。
  3. 【請求項3】プラスチック容器(2)および支持ジャケ
    ット(3)が取扱部分において実質的に長方形または正
    方形の断面を有する請求項2記載のパック。
  4. 【請求項4】使用状態においてハンドル形成のために用
    いられるコーナーエッジ領域(6)に支持ジャケット
    (3)の接着ラップが位置する請求項2または3記載の
    パック。
  5. 【請求項5】取扱部分において、中空プラスチック容器
    (2′)および支持ジャケット(3′)が実質的に長方
    形または正方形の断面を有しており、くぼみ(4′)が
    中空プラスチック容器(2′)の対向する二つの平面に
    形成されている請求項1記載のパック。
  6. 【請求項6】ラップ(7)を固定するために、少なくと
    も一つの固定突起(21)が中空プラスチック容器(2)
    のくぼみ(4)に設けられている請求項1〜5のいずれ
    かに記載のパック。
  7. 【請求項7】口(8)の近くの部分において、プラスチ
    ック容器が、少なくとも二つの対向する接触平面(10)
    を有し、特に、外側壁部における断面が正方形、六角
    形、八角形等の形状である補強ショルダー(9)を有す
    る請求項1〜6のいずれかに記載のパック。
  8. 【請求項8】プラスチック容器(2)に補強ウェブ(1
    3)及び/又は部分的に、外向きのリブ(15)が設けら
    れ、リブ(15)が嵌合する打ち抜き開口(16)が支持ジ
    ャケット(3)に設けられている請求項1〜7のいずれ
    かに記載のパック。
  9. 【請求項9】支持ジャケット(3)に、部分的に、プラ
    スチック容器(2)の充填レベルをモニターするための
    打ち抜き開口(18)が設けられている請求項1〜8のい
    ずれかに記載のパック。
  10. 【請求項10】支持ジャケット(3)の下側の自由エッ
    ジの少なくとも一部に、内側に折り畳むことのできる補
    強ラップ(17)が設けられている請求項1〜9のいずれ
    かに記載のパック。
  11. 【請求項11】中空プラスチック容器(2)が補強ウェ
    ブ(13)を有することを特徴とする請求項1〜10のいず
    れかに記載のパック。
JP2509172A 1989-06-29 1990-06-21 注入性物質用パック Expired - Lifetime JP3051446B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3921258A DE3921258C2 (de) 1989-06-29 1989-06-29 Verpackung für schüttfähige Güter
DE3921258.0 1989-06-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04506330A JPH04506330A (ja) 1992-11-05
JP3051446B2 true JP3051446B2 (ja) 2000-06-12

Family

ID=6383828

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2509172A Expired - Lifetime JP3051446B2 (ja) 1989-06-29 1990-06-21 注入性物質用パック

Country Status (10)

Country Link
EP (2) EP0480958B1 (ja)
JP (1) JP3051446B2 (ja)
KR (1) KR0176233B1 (ja)
AT (1) ATE106056T1 (ja)
CA (1) CA2065015C (ja)
DD (1) DD296047A5 (ja)
DE (4) DE3943613C2 (ja)
ES (2) ES2054362T3 (ja)
HU (1) HU212833B (ja)
WO (1) WO1991000223A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4109425A1 (de) * 1991-03-22 1992-09-24 Henkel Kgaa Kunststoffbehaelter-verpackung mit kartonumhuellung
DE4118252A1 (de) * 1991-06-04 1992-12-10 Henkel Kgaa Verpackung fuer schuettfaehige gueter
DE4118253A1 (de) * 1991-06-04 1992-12-10 Henkel Kgaa Verpackung fuer schuettfaehige gueter
FR2697800A1 (fr) * 1992-11-12 1994-05-13 Novembal Sa Emballage allégé rigidifié par des éléments rapportés adhésifs.
ES2091587T3 (es) * 1993-02-02 1996-11-01 Procter & Gamble Recipiente compuesto de peso ligero y metodo de fabricarlo.
EP0609575A1 (en) * 1993-02-02 1994-08-10 The Procter & Gamble Company Composite package
DE69514455T2 (de) * 1994-09-06 2000-08-10 Toppan Printing Co Ltd Verbundbehälter
DE29501247U1 (de) * 1995-01-27 1996-01-18 Gizeh Werk Gmbh Kombinationsverpackung
DE102017119953A1 (de) * 2017-08-30 2019-02-28 Krones Ag Verfahren und Vorrichtung zum Etikettieren von Behältern mit einem Rundumetikett sowie Rundumetikett und Behälter

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE193757C (ja) *
GB857931A (en) * 1957-10-17 1961-01-04 Unilever Ltd Improvements in or relating to containers
US3160326A (en) * 1961-12-04 1964-12-08 Procter & Gamble Composite package
DE1761942A1 (de) * 1968-07-25 1971-12-23 Bosch Gmbh Robert Verpackungsbehaelter fuer Fluessigkeiten
SE366711B (ja) * 1971-12-30 1974-05-06 Rigello Pak Ab
SE423610B (sv) * 1978-08-11 1982-05-17 Tetra Pak Dev Sett att framstella forpackningsbehallare av plastmaterial jemte forpackningsbehallare framstelld enligt settet
US4368827A (en) * 1979-05-21 1983-01-18 Thompson Mortimer S Container with integral handle and method of forming same
GB2162153B (en) * 1984-07-24 1988-02-24 Ladislav Stephan Karpisek Lined containers for liquids
CA1282018C (en) * 1985-04-17 1991-03-26 Akiho Ota Biaxial-orientation blow-molded bottle-shaped container
GB2206567B (en) * 1988-08-09 1991-01-30 Permabond Adhesives Collapsible dispensing containers

Also Published As

Publication number Publication date
ES2054362T3 (es) 1994-08-01
KR0176233B1 (ko) 1999-04-15
ES1014447Y (es) 1991-09-01
WO1991000223A1 (de) 1991-01-10
ATE106056T1 (de) 1994-06-15
HU212833B (en) 1996-12-30
EP0480958B1 (de) 1994-05-25
HU905531D0 (en) 1992-03-30
ES1014447U (es) 1991-03-16
CA2065015A1 (en) 1990-12-30
DD296047A5 (de) 1991-11-21
HUT59880A (en) 1992-07-28
EP0406625A1 (de) 1991-01-09
KR920702662A (ko) 1992-10-06
DE9007525U1 (ja) 1992-05-07
EP0480958A1 (de) 1992-04-22
CA2065015C (en) 2001-09-04
DE8915897U1 (ja) 1992-01-09
JPH04506330A (ja) 1992-11-05
DE3943613C2 (de) 1995-08-03
DE59005835D1 (de) 1994-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5255808A (en) Foldable bottle
US5322184A (en) Package for pourable substances
US5366102A (en) Plastic container pack with a paperboard Jacket
US5279440A (en) Tamperproof packaging having an inner envelope and an outer envelope
JP3051446B2 (ja) 注入性物質用パック
CA2074558A1 (en) Stackable packaging with fixed spout, for liquid or pulverulent products
US3307746A (en) Frangible opening device for containers
CA2096370A1 (en) Packing container
RU2028259C1 (ru) Упаковка для жидких или сыпучих продуктов
JP3325569B2 (ja) 流動性物品用の包装材
WO1995032126A1 (en) Non-round powdered product canister
JPH08509447A (ja) 軽量複合容器
JP3848803B2 (ja) 容易に折り畳みが可能な中空容器
JP4346050B2 (ja) 樹脂製ボトル
JP2594379Y2 (ja) 収納容器
JPH0532272A (ja) 液体または粉末状製品用の包装
JP2592347Y2 (ja) 収納容器
JP3993759B2 (ja) ブローボトル
JPH0642668U (ja) ガラス容器
KR200240033Y1 (ko) 보강테를 갖는 종이용기
US5199634A (en) Storage container with disposable lid
CA1310304C (en) Package for hazardous materials
GB2304671A (en) A container or closure formed with a recess
JP2521793Y2 (ja) 粉体等包装用カートン
JPS5852215Y2 (ja) 包装容器

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080331

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090331

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100331

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110331

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110331

Year of fee payment: 11