JP3049292B2 - 耐疲労性を改善したスチ−ルコ−ド - Google Patents

耐疲労性を改善したスチ−ルコ−ド

Info

Publication number
JP3049292B2
JP3049292B2 JP3272135A JP27213591A JP3049292B2 JP 3049292 B2 JP3049292 B2 JP 3049292B2 JP 3272135 A JP3272135 A JP 3272135A JP 27213591 A JP27213591 A JP 27213591A JP 3049292 B2 JP3049292 B2 JP 3049292B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel
rubber
wire
fatigue resistance
residual
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3272135A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0586589A (ja
Inventor
光司 大谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP3272135A priority Critical patent/JP3049292B2/ja
Publication of JPH0586589A publication Critical patent/JPH0586589A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3049292B2 publication Critical patent/JP3049292B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B1/00Constructional features of ropes or cables
    • D07B1/06Ropes or cables built-up from metal wires, e.g. of section wires around a hemp core
    • D07B1/0606Reinforcing cords for rubber or plastic articles
    • D07B1/0666Reinforcing cords for rubber or plastic articles the wires being characterised by an anti-corrosive or adhesion promoting coating
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B1/00Constructional features of ropes or cables
    • D07B1/14Ropes or cables with incorporated auxiliary elements, e.g. for marking, extending throughout the length of the rope or cable
    • D07B1/141Ropes or cables with incorporated auxiliary elements, e.g. for marking, extending throughout the length of the rope or cable comprising liquid, pasty or powder agents, e.g. lubricants or anti-corrosive oils or greases
    • D07B1/144Ropes or cables with incorporated auxiliary elements, e.g. for marking, extending throughout the length of the rope or cable comprising liquid, pasty or powder agents, e.g. lubricants or anti-corrosive oils or greases for cables or cable components built-up from metal wires

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はゴム製品の補強用に使用
されるスチ−ルコ−ドに関し、詳細には耐疲労性および
耐腐食疲労性に優れたスチ−ルコ−ドに関する。
【0002】
【従来の技術】冷間伸線加工により直径0.4mm以下
としたスチ−ル素線の表面には、残留引張応力が存在し
ていることが知られている。例えば米谷茂著『残留応力
の発生と対策』(養賢堂発行)によれば表層部に引張り
の、中心部には圧縮の夫々残留応力がみられ、伸線時の
減面率が大きい程残留応力量が大きくなることが記載さ
れている。また同著によれば、冷間加工による残留応力
と疲れ強さの関係の記載があり、残留応力が圧縮側にな
る程耐疲労性の向上に寄与する点や、残留応力の除去と
調整についても述べられている。
【0003】これら類似の技術としては特開平2−17
9333号公報があり、冷間加工による残留引張応力お
よび残留圧縮応力と耐疲労性の関係が述べられている。
一方、スチ−ル素線またはスチ−ルコ−ド表面に鉱物油
を塗布することによって錆の発生を抑制して、ゴムとの
接着性を改善する方法が特開昭62−78291号公
報、特開昭63−132944号公報に開示されてい
る。
【0004】
【発明が解決しようとする問題点】ゴム補強用に使用さ
れるスチ−ルコ−ドの素線は、減面率90%以上の伸線
加工を受けるので、素線の表層部には残留引張応力が存
在しており、そのために耐疲労性が損なわれてゴム製品
の寿命低下となっていた。この問題点を解決するため
に、特開昭57−149578号公報ではスチ−ル素線
表面に残留圧縮応力が均一に分散されたスチ−ルコ−ド
が提案されているが、ゴム製品の高寿命化にともないス
チ−ルコ−ドの耐疲労性および耐腐食疲労性の更なる向
上が望まれている。
【0005】
【問題点を解決するための手段】本発明は以上の課題を
解決するために次のような手段を採用したものである。
即ち、0.4mm以下の直径を有するスチ−ル素線を撚
り合わせてなるゴム補強用スチ−ルコ−ドにおいて、該
スチ−ル素線の表層部は残留圧縮応力を有し、かつその
表面は被覆剤としてゴムとの相溶性が良好な潤滑油が塗
布されていることを特徴とする耐疲労性および耐腐食疲
労性を改善したスチ−ルコ−ドであって、さらにいえ
ば、炭素含有量が0.7重量%以上、最終パテンテイン
グからの減面率が90%以上となる冷間伸線加工をする
ことにより得られた0.4mm以下の直径を有するスチ
−ル素線を撚り合わせてなるゴム補強用スチ−ルコ−ド
において、該スチ−ル素線の表層部は残留圧縮応力を有
し、かつその表面には被覆剤としてゴムとの相溶性が良
好な潤滑油が塗布されていることを特徴とするものであ
る。
【0006】要するに、ゴム補強用スチ−ルコ−ドを製
造するために炭素含有量が0.7%以上の高炭素鋼線材
を冷間伸線加工により0.4mm以下の直径を有する素
線としているが、この伸線加工の際にスチ−ル素線の表
面に生ずる残留引張応力をスチ−ルコ−ドまたはスチ−
ル素線に引張力を与えた状態で繰り返し曲げ変形するこ
とによりスチ−ル素線の表層部に残留圧縮応力を与え、
かつスチ−ル素線の表面に素線時またはコ−ドとしてか
らゴムとの相溶性が良好な潤滑油を塗布することを解決
手段としているものである。
【0007】スチ−ルコ−ドの炭素含有量を特に0.7
%以上および減面率90%以上としたのは、ゴム補強用
スチ−ルコ−ドには高い強度が要求され実用に供される
ためには少なくとも250kg/mm2 の強度が必要で
あるからである。この高い強度を得るための伸線加工
は、一方では素線の表層部に大きな残留引張応力を与え
ることになりこのために耐疲労性が低下する。
【0008】スチ−ルコ−ドの素線表層部に付与する残
留圧縮応力の度合いは特に規定しないが、残留圧縮応力
の大きい程耐疲労性および耐腐食疲労性は良好となる。
しかし、大きな残留圧縮応力を与えるための加工によ
り、素線表面に傷を発生させることやコ−ドの撚性状が
不良となることもあり残留圧縮応力は80mm以下が望
ましい。
【0009】ゴムと相溶性の良好な潤滑油としては合成
潤滑剤例えば有機エステル、石油系潤滑剤例えばスピン
ドル油などであり、スチ−ルコ−ドを埋設するゴムをシ
−ト上に加硫して1cm角の正方形の試料を切り出し、
この試料を潤滑油中に室温で8時間漬浸漬してゴムの重
量増加を測定しゴムの重量増加率が10%以上の潤滑油
をいう。ゴムとの相溶性が良好でないとゴムとスチ−ル
コ−ドとの接着性が阻害されてゴム補強材としての機能
を果たさなくなるからである。
【0010】ここで本発明でいうゴムとは、天然ゴム、
ポリイソプレンゴム、ポリブタジエンゴム、スチレン・
ブタジエンゴムの1種または2種以上のジエンゴムに加
硫剤、加硫促進剤、老化防止剤、接着助剤等を混合した
スチ−ルコ−ドを埋設するゴム組成物をいう。
【0011】
【作 用】ここでスチ−ルコ−ドの耐疲労性に関係する
因子を考えると、残留応力、素線径、コ−ド構造(撚ピ
ッチ、コ−ド断面形状など)などが挙げられるが、素線
径、コ−ドを構成する素線の本数などのコ−ド構造要因
についてはゴム製品の設計面から定められており、スチ
−ルコ−ドメ−カ−としてはゴム製品の設計の如何を問
わず耐久性に優れたスチ−ルコ−ドを提供しなければな
らない。
【0012】さて、スチ−ルコ−ドの表層部における残
留応力を引張り側から圧縮側に改善することにより耐疲
労性を改善する先行技術に従った改良では、現在のよう
に長寿命化したゴム製品の更なる耐久性の向上は図れ
ず、他の技術改良との組み合わせが必要となる。そし
て、スチ−ルコ−ドの素線に鉱物油などを塗布すること
により、ゴムとの接着性を改善することは知られていた
が疲労性への影響についての検討は全くなされていなか
った。
【0013】本発明にあっては、素線の表層部における
残留応力を圧縮側とすることと共に、素線の表面に前記
した潤滑油を塗布することによって、夫々かかる処理を
個別に行ったスチ−ルコ−ドでは得られなかった耐疲労
性および耐腐食疲労性の向上を得ることができたもので
ある。
【0014】その作用については未だ解明されてはいな
いので推定となるが、スチ−ルコ−ドを構成する素線の
表層部を残留圧縮応力とすることにより耐疲労性を改善
することに加えて、素線表面に潤滑油を塗布することで
素線相互のフレッテイング摩擦を抑制、ゴム製品の使用
時における繰り返し変形に対しスチ−ルコ−ド素線の働
きを円滑にして局部変形を減少することにより耐疲労性
の改善、撚線工程および素線表層部に残留圧縮応力を付
与する工程において素線相互の摩擦抵抗が減少するので
素線の変形が均一となりコ−ドの撚性状が改善、スチ−
ルの水分に対する耐食性付与などが考えられる。
【0015】
【実施例】本発明によるスチ−ルコ−ドの製法は、従来
から行なわれている製法とほぼ同一であり、異なる点は
素線に前記した潤滑油を塗布する工程と、撚り合わされ
るスチ−ル素線に残留圧縮応力を付与する工程が追加さ
れる。しかし、この工程は生産性を阻害するものでな
く、また設備投資設備のスペ−スの増加はわずかであ
る。即ち、スチ−ルコ−ドの強度を支配する最終パテン
テイング処理を経た鋼線は、ゴムとの接着を改善するた
めの被覆が施され最終線径に迄伸線されてスチ−ルコ−
ドを構成する素線が得られることになるのである。
【0016】次いでチュ−ブラ−撚線機あるいはバンチ
ャ−撚線機によりスチ−ルコ−ドにするため素線は撚り
合わされるが、撚り合わせる前または撚り合わせた後に
素線表面にゴムとの相溶性の良好な潤滑油を塗布する。
【0017】伸線機には伸線された素線の真直性を改善
するための矯正装置が設けられており、また撚線機には
撚り合わされたスチ−ルコ−ドの真直性を改善するため
の矯正装置が設けられており、これらの矯正装置は例え
ば千鳥状に配列したロ−ルによりスチ−ルコ−ドに繰り
返し曲げ変形を与えて矯正しているが、この矯正装置に
スチ−ルコ−ドを通過させた際、スチ−ルコ−ドに張力
を与え曲げ変形度合いを適度に選択することにより素線
表面に残留圧縮応力を付与することができる。
【0018】試験例1 炭素含有率が0.7%の炭素鋼線材を使用し、これを乾
式伸線機により所定の線径にまで伸線した後、最終のパ
テンティング処理を施し、ブラスめっきをして湿式伸線
機により線径が0.23mmの素線を得た。この素線の
残留応力は76mmの残留引張応力を有しており、素線
に5kgの張力を与え、11mmのロ−ルを15個千鳥
状に配列した矯正装置2台により、素線に対して上下左
右方向に繰り返し曲げを加えながら通過させることによ
って素線表層部に残留圧縮応力を付与した。得られた素
線は、68mmの圧縮残留応力を有しており、この素線
を12本チュ−ブラ−撚線機で撚り合わせコ−ドとし
た。
【0019】伸線のみの素線の残留応力が76mmの引
張りの時コ−ドに形成された素線の残留応力は60mm
の引張応力であり、伸線された素線の残留応力が68m
mの圧縮の場合はコ−ドとした素線では17mmから2
2mmの残留圧縮応力であり、このコ−ドに35kgの
張力を加えて矯正装置を通過させるとコ−ドを構成する
素線の残留応力は43mmの残留圧縮応力であった。
【0020】潤滑油の塗布は撚線機にはいる前の素線に
ロ−ラ−またはフェルトかガ−ゼに潤滑油を含浸させた
ものによって行うことができ、ここではロ−ラ−塗布に
よった。塗布量は300mg/m2 であった。この潤滑
油の有無、潤滑油の種類、スチ−ルコ−ドの素線表層部
の残留応力量を変えて、耐腐食疲労性、耐疲労性及びゴ
ムとの接着性に対する効果を検討した結果を表1に示し
た。
【0021】
【表1】
【0022】この潤滑油の有無、潤滑油の塗布量の単位
は、スチ−ルコ−ドを構成している素線の表面積1m2
当たり付着している潤滑油の重量(mg)で示した。こ
こで潤滑油として有機エステルが使用されているが、か
かる有機エステルとは有機酸と有機アルコ−ルとの反応
により得られるエステルをいうものであり、具体的に使
用した有機エステルは潤滑油合成ベ−ス油であり商品名
「カオ−ル−ブ190」(花王株式会社製)である。
【0023】表1に示す各試験等の測定方法の概略は次
の通りである。 (1)素線の表層部の残留応力量 測定するスチ−ルコ−ドを長さ方向に10cm切り取
り、撚りをほぐして個々の素線とした後、過硫酸アンモ
ニウム水溶液によりブラスめっきを除去し、この素線を
長手方向に半周部分はエッチングされないようにラッカ
−で被覆した後、50℃の50容量%硝酸でエッチング
し、素線の曲がりが最大となったときの曲がり量を残留
応力量とした。エッチング前に素線が曲がっている場合
はエッチング前後の曲がり量の差を求めて残留応力量と
した。
【0024】(2)耐腐食疲労性指数 JIS・L・1017に記載されている参考規格のベル
ト式疲労試験に準じて評価した。試験片は予め温度75
℃、相対湿度95%の環境下に12時間放置して湿潤し
た後、恒温恒湿槽を備えたベルト式疲労試験機でプ−リ
−径を24mmとし試験片が切断するまで繰り返し屈曲
を与えた。恒温恒湿槽の条件は温度65℃、相対湿度7
0%である。結果を比較例2に基づくスチ−ルコ−ドの
寿命を100として指数表示しており、数値の大きい程
寿命が長い。
【0025】(3)耐疲労性指数 耐腐食疲労性試験と類似であり、異なる点は試験片を湿
潤せず、恒温恒湿槽の条件を相対湿度を55%、温度2
5℃としている。
【0026】(4)接着性 JIS・G・3510のゴム接着試験方法に準じて行
い、ゴム中より引き抜いた後のスチ−ルコ−ドの表面に
固着しているゴム量の大小により評価しており、ゴムの
固着がコ−ド表面全域である場合を5とし、ゴムの固着
がない場合を1として示す。
【0027】試験例2 伸線機の矯正装置を通過する素線の張力、繰り返し曲げ
度合いおよび撚線機の矯正装置を通過するスチ−ルコ−
ドの張力、繰り返し曲げ度合いを調整することにより残
留応力を変えて耐腐食疲労性の検討を行った。使用した
スチ−ルコ−ドは、1×12であり、コア素線径0.2
4mm、シ−ス素線径0.225mmである。
【0028】結果を図1に示す。図中、1で示すものは
有機酸エステルとスピンドル油の1:1(重量比)混合
物を300g/m2 塗布したものであり、2で示すもの
は比較コ−ドである。図から明らかなように、スチ−ル
素線の残留圧縮応力が大きくなるほど、潤滑油の塗布に
よる耐腐食疲労性が改善されている。
【0029】
【発明の効果】上述のごとく本発明のゴム補強用スチ−
ルコ−ドは素線表層部に残留圧縮応力を与えかつ素線表
面に潤滑油を塗布することにより、接着性、耐疲労性を
改良出来ることは勿論のこと、耐腐食疲労性をも大幅に
改善できるので、本発明によるスチ−ルコ−ドで補強さ
れたゴム製品の耐久性は著しく向上し、優れた効果を有
する発明である。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1はスチ−ルコ−ド素線の表層部の残留応力
の変化と、耐腐食疲労性寿命との関係を示すグラフであ
る。
【符号の説明】
1‥‥潤滑油塗布コ−ド 2‥‥比較コ−ド
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) D07B 1/06 - 1/10

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 0.4mm以下の直径を有するスチ−ル
    素線を撚り合わせてなるゴム補強用スチ−ルコ−ドにお
    いて、該スチ−ル素線の表層部は残留圧縮応力を有し、
    かつその表面は被覆剤としてゴムとの相溶性が良好な潤
    滑油が塗布されていることを特徴とする耐疲労性及び耐
    腐食疲労性を改善したスチ−ルコ−ド。
  2. 【請求項2】 炭素含有量が0.7重量%以上、最終パ
    テンテイングからの減面率が90%以上となる冷間伸線
    加工をすることにより得られた0.4mm以下の直径を
    有するスチ−ル素線を撚り合わせてなるゴム補強用スチ
    −ルコ−ドにおいて、該スチ−ル素線の表層部は残留圧
    縮応力を有し、かつその表面には被覆剤としてゴムとの
    相溶性が良好な潤滑油が塗布されていることを特徴とす
    る耐疲労性を改善したスチ−ルコ−ド。
JP3272135A 1991-09-24 1991-09-24 耐疲労性を改善したスチ−ルコ−ド Expired - Lifetime JP3049292B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3272135A JP3049292B2 (ja) 1991-09-24 1991-09-24 耐疲労性を改善したスチ−ルコ−ド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3272135A JP3049292B2 (ja) 1991-09-24 1991-09-24 耐疲労性を改善したスチ−ルコ−ド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0586589A JPH0586589A (ja) 1993-04-06
JP3049292B2 true JP3049292B2 (ja) 2000-06-05

Family

ID=17509584

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3272135A Expired - Lifetime JP3049292B2 (ja) 1991-09-24 1991-09-24 耐疲労性を改善したスチ−ルコ−ド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3049292B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6024030B1 (ja) * 2016-03-03 2016-11-09 株式会社日本理水研 散水型熱交換装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009121009A (ja) * 2007-05-17 2009-06-04 Bridgestone Corp コードおよびその製造方法並びに、コード製造設備
JP5015850B2 (ja) * 2007-05-17 2012-08-29 株式会社ブリヂストン コードおよびその製造方法並びに、コード製造設備
JP5133670B2 (ja) * 2007-12-10 2013-01-30 株式会社ブリヂストン ゴム物品補強用スチールコード、タイヤ、及び、螺旋型付けブラスメッキ鋼線の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6024030B1 (ja) * 2016-03-03 2016-11-09 株式会社日本理水研 散水型熱交換装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0586589A (ja) 1993-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2659072B2 (ja) ゴム補強用スチールコード
KR890003893B1 (ko) 금속케이블 및 그의 제조방법
KR100481742B1 (ko) 타이어용 하이브리드 스틸 코드
DE2818953C2 (de) Verfahren zur Herstellung eines mit Kautschuk verbindbaren Verstärkungsdrahtes
EP0292039A1 (en) Intermediate coating of steel wire
JPH08311788A (ja) ゴム補強用超高強度スチールワイヤおよびスチールコード
JP2920478B2 (ja) ゴム補強用スチールワイヤおよびスチールコード
JP3049292B2 (ja) 耐疲労性を改善したスチ−ルコ−ド
JP3844267B2 (ja) 鋼線の製造方法
KR100276014B1 (ko) 공기입타이어용고강도스틸코드
WO2019004392A1 (ja) ゴム物品補強用スチールコードおよびその製造方法
JP2920474B2 (ja) ゴム補強用超高強度スチールワイヤおよびスチールコード
JP2022521950A (ja) ゴム補強のためのスチールコード
EP1688191A2 (en) Drawing of steel wire
JPH11241280A (ja) 鋼線及びその製造方法
JP2593207B2 (ja) ゴム製品補強用高強力鋼線およびスチールコード
JPH04154401A (ja) 重車両用ラジアルタイヤ
JP3299857B2 (ja) 疲労特性の優れた高強度極細鋼線およびその製造方法
JP4004466B2 (ja) 高荷重用タイヤのスチールコード構造
JP4152681B2 (ja) 鋼線の製造方法
JPH08226085A (ja) 超高強度スチールコード及びこれを用いたラジアルタイヤ
JP3101757B2 (ja) ゴム補強用スチールコード及びラジアルタイヤ
JP2004066316A (ja) ゴム補強用スチールワイヤの製造方法
JP2002331327A (ja) 鋼素線の製造方法
JPH0827685A (ja) 金属コード及び金属コード埋設ゴム成形体

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080331

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090331

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090331

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100331

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100331

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110331

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110331

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120331

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120331

Year of fee payment: 12