JP3047401U - カード類展示販売用包装袋 - Google Patents

カード類展示販売用包装袋

Info

Publication number
JP3047401U
JP3047401U JP1997008978U JP897897U JP3047401U JP 3047401 U JP3047401 U JP 3047401U JP 1997008978 U JP1997008978 U JP 1997008978U JP 897897 U JP897897 U JP 897897U JP 3047401 U JP3047401 U JP 3047401U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card storage
storage chamber
extension
hook
piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1997008978U
Other languages
English (en)
Inventor
辻  信太郎
Original Assignee
株式会社サンリオ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社サンリオ filed Critical 株式会社サンリオ
Priority to JP1997008978U priority Critical patent/JP3047401U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3047401U publication Critical patent/JP3047401U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bag Frames (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】フックに吊下げる形式と、箱型あるいは状差し
型のケース類に縦列状に収容する展示販売形式に自在に
対応することができるカード類包装袋を提供する。 【解決手段】プラスチックフィルムからなるカード類収
容室を有し、その挿入口付近外面に接着部を設けてお
り、しかも前記カード類収容室の一面が延長され、この
延長部の自由端側半部にフックに吊すための通孔を形成
すると共に、該通孔とカード類収容室との間の延長部部
位に、前記接着部と重合可能な寸法の蓋用部を残存させ
るごとく間欠切断線を設けている。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案はカード類の展示販売用包装袋に関する。
【0002】
【従来の技術】
グリーティングカードやメッセージカード類は1枚づつ透視可能な包装袋に収 容されて展示販売されるのを通例としている。この展示販売の形態としては、フ ックに吊下げる形式と、箱型あるいは状差し型のケース類に縦列状に収容する形 式とがある。
【0003】 しかし、従来では、前者のフックに吊下げる形式のときにはカード類の収容部 よりも延出した突片部分にフックを通す通孔を有する包装袋が用いられている。 その場合に、かかる包装袋を後者の箱型あるいは状差し型のケース類に収容する 形式に適用することは、突片が張り出しているため邪魔でまた体裁が悪いものと なり、ケース類として不必要に大きなものを要するという不都合があった。一方 、後者に適合する包装袋は通孔がないため、前者のフック吊下げ形式に適用する ことはできなかった。 このため、従来ではフック吊下げ用の包装袋と、ケース類収容用の包装袋の2 種類を準備し、それぞれの場合に応じて使い分けしなければならず、また、展示 販売形態の変更があると、包装してあるカード類を一方のタイプの包装袋から取 り出して別のタイプの包装袋に入れ替えるといった煩わしい作業を要していた。
【0004】
【考案が解決しようする問題点】
本考案は前記のような問題点を解消するために考案されたもので、その目的と するところは、簡単な構造によりフックに吊下げる形式と、箱型あるいは状差し 型のケース類に縦列状に収容する形式に自在に対応することができるカード類展 示販売用包装袋を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため本考案は、プラスチックフィルムからなるカード類収 容室の挿入口付近外面に接着部を設けるとともに、前記カード類収容室の一面に 延長部を形成し、この延長部に通孔を形成すると共に、該通孔とカード類収容室 との間の延長部部位には、前記接着部と重合可能な寸法の蓋用部を残存させるご とく間欠切断線を設けた構成としたものである。 好適な構成としては、カード類収容室は単葉のプラスチックフィルムからなる 基片を所要位置から反転屈曲すると共に、反転片を基片と重合して左右縁部を接 合することで構成され、接着部には剥離片が付着されている。
【0006】
【作用】
本考案の包装袋は、カード類収容室にカード類を装填して使用するが、販売展 示形式がフックに吊下げる形式である場合には、延長部に形成してある通孔を用 いてフックに挿通すればよい。販売展示形式が箱型あるいは状差し型のケース類 に収容する形式である場合には、延長部に形成されている間欠切断線によりそれ 以降の延長部を切除する。間欠切断線からカード類収容室間の延長部には蓋用部 が残存されるから、これを折ることによりカード類収容室の外面にある接着部と 接着され、コンパクトな封止型包装袋となり、状差し型のケース類に体裁よく整 然と収容することができる。
【0007】
【考案の実施の形態】
以下本考案の実施例を添付図面を参照して説明する。 図1ないし図3は本考案によるカード類展示販売用包装袋の一実施例を示して いる。1はプラスチックフィルムからなる基片であり、2はこれに設けられた偏 平なカード類収容室である。前記プラスチックフィルムはたとえばセロファン、 ポリエチレンなど任意であるが、カード類を外部から透視できるように、無色透 明、着色透明、着色半透明などとすることが好ましく、また、要部に模様、図柄 などが印刷的手法で施されていてもよい。さらに、基片の背面には製造者等を表 示した紙製のシール類が貼着されていてもよい。 この実施例では前記基片1は帯状をなし、所要位置から反転屈曲されることで カード類収容室2の他面と底部20を形成すると共に、反転片1aと基片1の左 右縁部21,21を高周波、超音波または接着等により接合することで横シール し、もって前記カード類収容室2を形成している。
【0008】 3は前記カード類収容室2の片面を構成する反転片1aの端部すなわちカード 類収容室の挿入口の近傍に設けられた接着部であり、接着剤を帯状に塗布しある いは両面テープ類を貼着するなどして作られている。該接着部3にはプラスチッ クフイルムあるいは紙などからなる剥離片4が貼着されている。
【0009】 前記基片1はカード類収容室2よりも上方に伸びる延長部1bを有しており、 該延長部1bの自由端側半部には、フック吊りのための通孔10が形成されてい る。該通孔10の形状や数は任意である。 そして、前記通孔10とカード類収容室2の間の延長部1b基端領域には、幅 方向を横切るように間欠切断線(ミシン目)11が形成されている。詳しくは、 間欠切断線11は、これとカード類収容室2の間に、前記接着部3に重合可能な 寸法の蓋用片1b’が得られるような位置に設けられる。 間欠切断線11は一点鎖線状、2点鎖線状など任意であり、要は吊下げられた 状態またはこの状態で購買者などにより商品の確認のため適度に引っ張られたと きにもカードCの重量や外力によりみだりに切断されてしまわない強度を有して いればよい。
【0010】 カードCはこの実施例では本体C1とこれを収容する紙製カード入れC2から なっているが、これに限定されるものではなく、本体C1だけであってもよい。 また、本実施例ではカード類収容室2が単葉のプラスチックフィルムにより作 られているが、これに限らず、反転片1aに相当するものを別のプラスチックフ ィルムで作り、これを基片1に重ねて左右縁部と底部となる縁部の3縁を接合し てカード類収容室を構成してもよい。
【0011】
【実施例の作用】
本考案の実施例の使用法と作用を説明すると、カードCはカード類収容室2の 挿入口から挿入して収容する。そして販売展示形態がフック吊り形式である場合 には、図4のように延長部1bに設けられている通孔10をフックFに挿通すれ ばよく、これで目的とする販売展示形態とすることができる。
【0012】 また、販売展示形態がフック吊り形式でなく、箱型あるいは状差し型のケース 類Bに収容する形式である場合には、図5(a)のように間欠切断線11に強制 的な力を作用させて切断し、これより自由端側の延長部1bを分離する。そして 、カード類収容室2を構成している反転片1aに付着している剥離片4を剥がし て接着剤3を露出させ、図5(b)のように、間欠切断線11とカード類収容室 2の間の延長部分である蓋用片1b’を、反転片1aの略端縁に沿うように折り 、接着剤3に重合すればよい。これによりカード類収容室2は封止され、カード Cと近似した寸法形状のコンパクトな包装体Pとなる。 そこであとは図5(c)のようにこの包装体Pをケース類Bに並列状に並べて 収容すればよい。
【0013】 なお、前記のように販売展示形態がフック吊り形式である場合、選択した商品 を購買者に渡すときには、前記した図5(a)(b)の操作を行ない、間欠切断 線11とカード類収容室2の間に形成されている蓋用片1b’を折り、接着剤3 に重合えば、コンパクトで体裁のよい包装とすることができる。
【0014】
【考案の効果】
以上説明した本考案の請求項1によれば、プラスチックフィルムからなるカー ド類収容室2の挿入口付近外面に接着部3を設けるとともに、前記カード類収容 室2の一面に延長部1aを形成し、この延長部1aに通孔10を形成すると共に 、該通孔10とカード類収容室2との間の延長部部位には、前記接着部3と重合 可能な寸法の蓋用部1b’を残存させるごとく間欠切断線11を設けたので、販 売展示がフック吊り形式の場合には、通孔10を利用してフックに吊下げること ができる。また、間欠切断線11を利用して通孔10を含む自由端側半部を簡単 に除去でき、かつ間欠切断線11とカード類収容室2との間を蓋用部として利用 しこれを折って接着部3と接着することによりコンパクトな包装体に変容させる ことができるため、フック吊り形式でなくケース類Bに収容する形式である場合 にも、これに簡便に対応させることが出来、体裁のよい展示販売を行なうことが 出来、製作も簡単であるなどのすぐれた効果が得られる。
【0015】 請求項2によれば、カード類収容室2は単葉のプラスチックフィルムからなる 基片1を所要位置から反転屈曲すると共に、反転片1aを基片1と重合して左右 縁部を接合することで構成されているため、安価に製造することが出来、また接 着部3には剥離片4が付着されているため、販売展示がフック吊り形式の場合に 、前後の包装体がみだりに接着してしまうことがないというすぐれた効果が得ら れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案によるカード類展示販売用包装袋の一実
施例を示す部分切欠斜視図である。
【図2】図1のX−X線に沿う断面図である。
【図3】図2の拡大図である。
【図4】本考案によるカード類展示販売用包装袋をフッ
ク吊り形式に適用した場合の説明図である。
【図5】(a)は本考案によるカード類展示販売用包装
袋をケース収容形式に適用するための第1段階を示す部
分切欠平面図、(b)は同じくその完成状態を示す部分
切欠平面図、(c)はケース類に収容した状態を示す断
面図である。
【符号の説明】
1 基片 1a 反転片 1b 延長部 1b’ 蓋用部 2 カード類収容室 3 接着部 4 剥離片 10 通孔 11 間欠切断線 C カード F フック B ケース

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】プラスチックフィルムからなるカード類収
    容室の挿入口付近外面に接着部を設けるとともに、前記
    カード類収容室の一面に延長部を形成し、この延長部に
    通孔を形成すると共に、該通孔とカード類収容室との間
    の延長部部位には、前記接着部と重合可能な寸法の蓋用
    部を残存させるごとく間欠切断線を設けたことを特徴と
    するカード類展示販売用包装袋。
  2. 【請求項2】カード類収容室は単葉のプラスチックフィ
    ルムからなる基片を所要位置から反転屈曲すると共に、
    反転片を基片と重合して左右縁部を接合することで構成
    され、接着部には剥離片が付着されている請求項1に記
    載のカード類展示販売用包装袋。
JP1997008978U 1997-09-24 1997-09-24 カード類展示販売用包装袋 Expired - Lifetime JP3047401U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1997008978U JP3047401U (ja) 1997-09-24 1997-09-24 カード類展示販売用包装袋

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1997008978U JP3047401U (ja) 1997-09-24 1997-09-24 カード類展示販売用包装袋

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3047401U true JP3047401U (ja) 1998-04-14

Family

ID=43181711

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1997008978U Expired - Lifetime JP3047401U (ja) 1997-09-24 1997-09-24 カード類展示販売用包装袋

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3047401U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100453125B1 (ko) 전시및보존용수납케이스
JP3047401U (ja) カード類展示販売用包装袋
JP6864426B1 (ja) 陳列スタンドに変形可能な梱包箱
JP3809964B2 (ja) 展示兼保存用収納ケース及びその製造方法
EP1584257A2 (en) Object-holding case
JPH1028630A (ja) 商品陳列用具およびその製造方法
JP3051389U (ja) 容 器
JP3031109U (ja) 紙製包装容器
JPS638574Y2 (ja)
JP2000043936A (ja) 包装容器
JP4685284B2 (ja) 表示板付き箱体容器
JP4416169B2 (ja) 吊下げラベル
JP2013086876A (ja) 物品等の収容ケース
JPS593958Y2 (ja) 展示兼包装箱
JP2730746B2 (ja) 包装材
JP2007320567A (ja) 包装体
JPS6037290Y2 (ja) ハンガ−付厚紙製箱形容器
JPH0635977Y2 (ja) 包装材
JP3442728B2 (ja) 商品包装袋
JP3103087U (ja) 商品吊下包装袋及び商品包装体
EP1364887A1 (en) Reclosable self-adhesive hanging tag and package provided therewith
JP3304008B2 (ja) 展示カートン
JP3193952U (ja) 物品等の収容ケース
JP2003081286A (ja) 吊り下げ包装袋
JP3006488U (ja) 商品陳列用包装袋