JP3046293B2 - 真空浸炭処理方法 - Google Patents

真空浸炭処理方法

Info

Publication number
JP3046293B2
JP3046293B2 JP11048636A JP4863699A JP3046293B2 JP 3046293 B2 JP3046293 B2 JP 3046293B2 JP 11048636 A JP11048636 A JP 11048636A JP 4863699 A JP4863699 A JP 4863699A JP 3046293 B2 JP3046293 B2 JP 3046293B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carburizing
gas
vacuum
kpa
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP11048636A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11315363A (ja
Inventor
正臣 和歌
門野  徹
哲 原井
徹也 岡田
直明 今井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nachi Fujikoshi Corp
Original Assignee
Nachi Fujikoshi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=26388939&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3046293(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Nachi Fujikoshi Corp filed Critical Nachi Fujikoshi Corp
Priority to JP11048636A priority Critical patent/JP3046293B2/ja
Publication of JPH11315363A publication Critical patent/JPH11315363A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3046293B2 publication Critical patent/JP3046293B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Solid-Phase Diffusion Into Metallic Material Surfaces (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は鉄鋼材料の真空浸炭
処理方法に関する。
【0002】
【従来の技術】鉄鋼材料の浸炭には、従来からガス浸
炭、真空浸炭、プラズマ浸炭等が行われている。ガス浸
炭は現状広く行われているが、可燃ガスによる安全性、
処理品表面の粒界酸化、高温浸炭による短サイクル化が
難しい等の問題点がある。またプラズマ浸炭は設備コス
トが高く特殊浸炭に限定されている。真空浸炭は900
〜1000℃で浸炭ガスとして飽和炭化水素(メタンガ
ス、プロパンガス、ブタンガス)を用い10〜70kP
aの圧力で処理する方法が取られている。
【0003】しかし、従来からの真空浸炭法は、設備費
が高いこと、煤によるメンテナンスの困難さ、ランニン
グコストが高いこと等の問題点があった。そこで、ラン
ニングコストを低減するために例えば、特開平8−32
5701号公報では、鎖式不飽和炭化水素であるアセチ
レン系ガスを使用して、1kPa以下での真空浸炭処理
を行う方法が開示されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、アセチ
レンは圧力をかけると爆発しやすいガスであり取扱が難
しく面倒である。また、高圧力下で動作させると煤の発
生が多くなるため、低圧下(1kPa以下)で動作さ
せ、大型の真空ポンプやメカニカルブースターポンプが
必要になり、設備が複雑になるとともに設備費が著しく
高価になるという問題があった。また、前述した通常の
真空浸炭では浸炭装置内に付着する煤がメンテナンスを
煩雑にしており、これもランニングコストを高くしてい
る。
【0005】本発明の課題は、上記問題点に鑑みて、よ
り取扱が容易で設備費が安価でメンテナンスの容易な真
空浸炭処理方法を提供することである。さらに詳細には
炉内に装荷されたワーク全体の表面に均一に浸炭層を形
成するとともに、真空浸炭に必要な排気ポンプの容量を
小さくすることにより設備コストを低減し、かつ炉内の
煤の発生を抑えることにより設備のメンテナンス性を著
しく改善し、さらには原料ガスの消費量及びコストを低
減させた真空浸炭処理方法を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】ところで、特開平8−3
25701号公報ではアセチレンなどの鎖式不飽和炭化
水素を使用する旨記載されているが、具体的にはアセチ
レン系ガス以外のガスについて開示されていない。ま
た、エチレンガスの使用については全く記載されていな
い。そこで、本発明者らは、特開平8−325701の
実施例に記載のアセチレンガスに代えて工業的にも多く
使われて安価なエチレンガスでの試験を行ったが、この
方法では結局所望の浸炭層を得ることができなかった。
そこで、本発明者らは、研究の結果、エチレンを原料と
し、真空浸炭処理炉内の圧力を1〜10kPaに調整し
て真空浸炭処理を行うことにより炉内に装荷されたワー
ク全体の表面に均一に浸炭層を形成することができるこ
とを知得した。特に、エチレンガスを使用した場合に、
圧力が1kPa以下では浸炭が不十分となり、10kP
aを超えると煤の発生が多くなることを知得した。
【0007】この知得により、本発明においては、真空
浸炭処理方法において、浸炭ガスとしてエチレンガスを
用い、かつ1kPaを超え10kPa以下の圧力下で浸
炭処理を行う真空浸炭方法を提供することによって上記
課題を解決した。
【0008】エチレンガスを使用すれば、炉内圧力を1
〜10kPaの範囲まで上げられるため、アセチレンを
原料とした場合の1kPa以下に比べると真空浸炭処理
に必要な排気ポンプの容量を著しく小さくできる。また
炉内圧力を1〜10kPaの範囲に設定することにより
煤の発生を抑えることができる。さらには原料ガスとし
てエチレンガスを用いるようにしたのでコストを低減さ
せることができ、また爆発しにくくなる。
【0009】
【実施例】(実施例1)次に本発明の真空浸炭処理方法
により、浸炭処理した第一の実施例について説明する。
第一の実施例においては、内径1200mm、長さ15
00mm、内容積約1.7m3 の円筒形の浸炭室を持つ
真空浸炭装置に、外形20mm、長さ10mmの鋼材S
CM415(JIS G 4105記載)相当の丸棒を
30個装荷し、エチレンガスを1Lit/分の流量で浸
炭室内へ供給し、炉内圧力3kPa、炉内温度1000
℃の条件下で1時間の浸炭処理を行った。浸炭処理中の
煤の発生はなかった。さらに、浸炭時間完了後、油冷に
より焼き入れした。その後、ワーク表面からの炭素濃度
を分析したところ、炭素濃度が0.3%になる表面から
の距離は丸棒の円筒面の先端部、中央部それぞれにおい
て、約0.9mmとなり、十分で均一な浸炭深さを得る
ことができた。
【0010】また浸炭ガスの圧力を3kPaとしたの
で、浸炭室内の排気は最大排気流量が3000Lit/
分、モーター容量3.7kwの真空ポンプ1台で十分排
気が可能であり、アセチレンガスを用いた際に必要であ
った、高価なメカニカルブースターポンプは不要であ
る。
【0011】(実施例2)さらに、本発明の真空浸炭処
理方法により、浸炭処理した第二の実施例について説明
する。第二の実施例においては、第一の実施例で用いた
ものと同じ真空浸炭装置を用い、外形20mm、長さ1
0mmの鋼材SCM415(JIS G4105記載)
相当の丸棒を、炉内に5個おき、エチレンガスを1Li
t/分の流量で浸炭室内へ供給し、炉内圧力6kPa、
炉内温度1000℃の条件下で1時間の浸炭処理を行っ
た。浸炭時間完了後、油冷により焼き入れした。その
後、ワーク表面からの炭素濃度を分析したところ、炭素
濃度が0.3%になる表面からの距離は約0.9mmで
あり、十分な浸炭深さを得ることができた。さらに、浸
炭深さのバラツキは±0.05mm以内であり均一に浸
炭されていた。
【0012】
【発明の効果】本発明は鉄鋼材料の真空浸炭方法におい
て、真空浸炭処理方法において、浸炭ガスとしてエチレ
ンガスを用い、かつ1〜10kPaの圧力下で浸炭処理
を行い、煤の発生を抑えつつ炉内に装荷されたワーク全
体の表面に均一に浸炭層を形成することができるので、
取扱が容易で設備費が安価でメンテナンスの掛からない
真空浸炭処理方法を提供するものとなった。
【0013】より、詳述すれば、エチレンガスを用いる
ことにより炉内圧力を1kPa以上と比較的高くでき、
高価なメカニカルブースターポンプも不要であり、真空
浸炭に必要な排気ポンプの容量も小さくすることができ
るので、設備コストが低減する。
【0014】また、炉内圧力が1〜10kPaという比
較的高く、また広い圧力範囲で浸炭処理ができ、また、
炉内の煤の発生を容易に抑えることができるので、設備
のメンテナンス性が著しく改善する。
【0015】さらには原料ガスに価格が安く、爆発しに
くいエチレンガスを使用したので、ガス費用を低減で
き、取扱が容易で、処理のし易い真空浸炭処理方法を提
供するものとなった。また、これに使用する浸炭処理装
置も低コスト、長寿命となり、今後の真空浸炭の普及に
つながり産業上非常に有益である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 岡田 徹也 富山県富山市不二越本町一丁目1番1号 株式会社不二越内 (72)発明者 今井 直明 富山県富山市北代村巻10番 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C23C 8/20 - 8/22

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 真空浸炭処理方法において、浸炭ガスと
    してエチレンガスを用い、かつ1〜10kPaの圧力下
    で浸炭処理を行うことを特徴とする真空浸炭方法。
JP11048636A 1998-03-05 1999-02-25 真空浸炭処理方法 Expired - Lifetime JP3046293B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11048636A JP3046293B2 (ja) 1998-03-05 1999-02-25 真空浸炭処理方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7130498 1998-03-05
JP10-71304 1998-03-05
JP11048636A JP3046293B2 (ja) 1998-03-05 1999-02-25 真空浸炭処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11315363A JPH11315363A (ja) 1999-11-16
JP3046293B2 true JP3046293B2 (ja) 2000-05-29

Family

ID=26388939

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11048636A Expired - Lifetime JP3046293B2 (ja) 1998-03-05 1999-02-25 真空浸炭処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3046293B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9212416B2 (en) 2009-08-07 2015-12-15 Swagelok Company Low temperature carburization under soft vacuum
US10246766B2 (en) 2012-01-20 2019-04-02 Swagelok Company Concurrent flow of activating gas in low temperature carburization

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3531736B2 (ja) 2001-01-19 2004-05-31 オリエンタルエンヂニアリング株式会社 浸炭方法及び浸炭装置
JP3852010B2 (ja) 2001-11-30 2006-11-29 光洋サーモシステム株式会社 真空熱処理方法および装置
JP4629064B2 (ja) 2007-03-23 2011-02-09 本田技研工業株式会社 浸炭部品の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9212416B2 (en) 2009-08-07 2015-12-15 Swagelok Company Low temperature carburization under soft vacuum
US10156006B2 (en) 2009-08-07 2018-12-18 Swagelok Company Low temperature carburization under soft vacuum
US10246766B2 (en) 2012-01-20 2019-04-02 Swagelok Company Concurrent flow of activating gas in low temperature carburization

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11315363A (ja) 1999-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60138065A (ja) ガス浸炭焼入方法およびその連続式ガス浸炭焼入設備
JP4041602B2 (ja) 鋼部品の減圧浸炭方法
JP2013501852A5 (ja)
WO2004029320A1 (ja) 金属リングの窒化処理方法及びその装置
FR2663953A1 (fr) Procede et installation de cementation de pieces en alliage metallique a basse pression.
JP3960697B2 (ja) 浸炭および浸炭窒化処理方法
JP3839615B2 (ja) 真空浸炭方法
JP3046293B2 (ja) 真空浸炭処理方法
US6187111B1 (en) Vacuum carburizing method
CN1032375C (zh) 钢的氮化方法
US3519257A (en) Process for the treatment of surfaces of workpieces in an annealing furnace
JP2002194526A (ja) 鉄鋼材料の真空浸炭方法
JP2004332074A (ja) 浸炭方法
JP3854851B2 (ja) 鋼材部品の浸炭方法
JP5593717B2 (ja) 鋼材の熱処理方法
JP2008260994A (ja) 浸炭製品の製造方法
RU2291227C1 (ru) Способ упрочнения поверхностного слоя деталей из конструкционных сталей
JP3442737B2 (ja) Cr及び/又はMn含有鋼材部品の真空浸炭方法
JP2002167658A (ja) 鋼材部品の真空浸炭方法
US2565360A (en) Method for nitriding
JP4169864B2 (ja) 鋼の浸炭処理方法
JP7253886B2 (ja) 鉄合金及び他の金属からなる被加工物の低圧浸炭(lpc)の方法
JP2005120404A (ja) ガス浸炭方法、ガス浸炭窒化方法、及び表面処理装置
JP6257527B2 (ja) 低温浸炭における活性化ガスの同時流
JP4858071B2 (ja) 鋼材の表面処理方法及び表面処理された鋼材

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000307

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080317

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090317

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100317

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100317

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110317

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110317

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120317

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120317

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130317

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130317

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140317

Year of fee payment: 14

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term