JP3046283B2 - Apparatus and method for assembling inkjet head and inkjet head - Google Patents

Apparatus and method for assembling inkjet head and inkjet head

Info

Publication number
JP3046283B2
JP3046283B2 JP10297306A JP29730698A JP3046283B2 JP 3046283 B2 JP3046283 B2 JP 3046283B2 JP 10297306 A JP10297306 A JP 10297306A JP 29730698 A JP29730698 A JP 29730698A JP 3046283 B2 JP3046283 B2 JP 3046283B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
top plate
work
heater board
plate member
work station
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP10297306A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH11188542A (en
Inventor
庸修 里井
剛 折笠
孝 大庭
雅俊 加藤
剛 馬場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP10297306A priority Critical patent/JP3046283B2/en
Publication of JPH11188542A publication Critical patent/JPH11188542A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3046283B2 publication Critical patent/JP3046283B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Assembly (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、複数のヒータが形
成されているヒータボード上に、各ヒータに対応するノ
ズルが形成された天板部材を取り付けることにより組み
立てるインクジェット用ヘッドの組立装置及び組立方法
及びインクジェット用ヘッドに関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an ink jet head assembling apparatus and assembling method, in which a top plate member having nozzles corresponding to each heater is mounted on a heater board on which a plurality of heaters are formed. The present invention relates to a method and an inkjet head.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、インクを吐出して、用紙上に印字
させるに際して、インクを加熱して泡状になし、所謂バ
ブルジェット方式で印字させる印字ヘッドが、印字精度
の向上を図る上で有利であるため、開発され、実用に供
されている。
2. Description of the Related Art In recent years, when ink is ejected and printed on paper, the ink is heated to form a bubble, and a print head for printing by a so-called bubble jet method is advantageous in improving the printing accuracy. Therefore, it has been developed and put into practical use.

【0003】この様なバブルジェット方式の印字ヘッド
を組み立てる組立装置においては、インクを加熱するた
めのヒータと、このヒータで加熱・沸騰され、泡状とな
ったインクを用紙に向けて吐出するための吐出穴とを、
ミクロンオーダで正確に位置決めしなければならない。
すなわち、多数のヒータが形成されたヒータボードと、
多数の吐出穴が形成されたオリフィスプレートを備える
天板とを、ミクロンオーダで位置決めしなければならな
い。例えば、印字精度として約360dpi(dotts pe
r inch) の高精度を達成するためには、約4.5mmの
範囲に、64個の吐出穴を等間隔に配列しなければなら
ず、この際の配列ピッチは、約70μmと微細な値にな
るものである。
[0003] In an assembling apparatus for assembling such a bubble jet type print head, a heater for heating the ink and an ink heated and boiled by this heater to form a bubble-like ink toward the paper are used. And the discharge hole of
It must be accurately positioned on the order of microns.
That is, a heater board on which a number of heaters are formed,
A top plate having an orifice plate having a large number of discharge holes must be positioned on the order of microns. For example, a printing accuracy of about 360 dpi (dots pe
In order to achieve high precision (r inch), 64 ejection holes must be arranged at regular intervals within a range of about 4.5 mm, and the arrangement pitch at this time is a fine value of about 70 μm. It becomes something.

【0004】このような微小間隔での吐出穴の形成は、
例えば、レーザ加工機等の超精密加工装置を用いること
により、天板部材の前面に取り付けられるオリフィスプ
レートに、許容される所定の高精度で吐出穴を形成させ
ることができるものである。また、ヒータの形成に際し
ては、超精密エッチング技術を用いることにより、同様
に、許容される所定の高精度でヒータボード上に、ヒー
タを形成させることができるものである。
The formation of the discharge holes at such minute intervals is as follows.
For example, by using an ultra-precision processing device such as a laser processing machine, the orifice plate attached to the front surface of the top plate member can form a discharge hole with a predetermined allowable high precision. When the heater is formed, the heater can be formed on the heater board with a predetermined high precision by using an ultra-precision etching technique.

【0005】このような事情から、バブルジェット方式
の印字ヘッドを組み立てる場合には、ヒータボード上の
ヒータの位置と、オリフィスプレートに形成された吐出
穴の位置とを正確に一致させた状態で、天板をヒータボ
ード上に載置し、固定しなければならない。
[0005] Under such circumstances, when assembling the print head of the bubble jet system, the position of the heater on the heater board and the position of the discharge hole formed in the orifice plate are accurately matched. The top plate must be placed on the heater board and fixed.

【0006】ここで、上記のように天板とヒータボード
とを高精度に位置合わせするための、従来のインクジェ
ット用ヘッドの組立装置について、図35を参照して説
明する。
Here, a conventional ink jet head assembling apparatus for positioning the top plate and the heater board with high accuracy as described above will be described with reference to FIG.

【0007】図35に示した従来のインクジェット用ヘ
ッドの組立装置においては、ヒータボード102の位置
とオリフィスプレート108の位置とを正確に位置決め
するために、組立用治具416の前側と上側とに、夫々
オリフィスプレート108に形成された吐出穴を前方か
ら見る第1のITVカメラ440と、ヒータボード10
2の上面のヒータを上方から見る第2のITVカメラ4
42とが配置されている。そして、これら第1及び第2
のITVカメラ440,442により読み取られる吐出
穴の位置の情報と、ヒータの位置の情報とから、天板1
04とヒータボード102とを正確に位置決めする様に
されている。
In the conventional ink jet head assembling apparatus shown in FIG. 35, in order to accurately position the heater board 102 and the orifice plate 108, the front and upper sides of the assembly jig 416 are provided. , A first ITV camera 440 for viewing the discharge holes formed in the orifice plate 108 from the front,
2nd ITV camera 4 which looks at the heater on the upper surface of 2 from above
42 are arranged. And these first and second
From the information on the positions of the ejection holes read by the ITV cameras 440 and 442 and the information on the positions of the heaters.
04 and the heater board 102 are accurately positioned.

【0008】すなわち、上記の従来の組立装置において
は、天板104をヒータボード102に装着する動作
は、以下の様な手順で行われるものである。まず、第2
のITVカメラ442によりヒータボード102の位置
が測定される。次に、オリフィスプレート108を備え
る天板104は、ハンド427により保持され、ヒータ
ボード102上に載置される。次に、第1のITVカメ
ラによりオリフィスプレート108の吐出穴の位置が測
定される。次に、ハンド427は、第1及び第2のIT
Vカメラ440,442からの位置情報に基づいて、天
板104をヒータボード102に対してx方向(紙面に
垂直な方向)及びy方向に正確に位置調整する。そし
て、天板104がヒータボード102に対して位置決め
された状態で、天板104をヒータボード102に対し
て固定するための板バネがヒータボード102の上方か
ら装着され、天板104のヒータボード102への取り
付け動作が終了する。
That is, in the above-described conventional assembling apparatus, the operation of mounting the top plate 104 on the heater board 102 is performed in the following procedure. First, the second
The position of the heater board 102 is measured by the ITV camera 442 of FIG. Next, the top plate 104 having the orifice plate 108 is held by the hand 427 and placed on the heater board 102. Next, the position of the discharge hole of the orifice plate 108 is measured by the first ITV camera. Next, the hand 427 performs the first and second IT operations.
Based on the position information from the V cameras 440 and 442, the top plate 104 is accurately adjusted with respect to the heater board 102 in the x direction (the direction perpendicular to the paper surface) and the y direction. Then, with the top plate 104 positioned with respect to the heater board 102, a leaf spring for fixing the top plate 104 to the heater board 102 is mounted from above the heater board 102, and the heater board of the top plate 104 The operation of attaching to 102 ends.

【0009】ここで、このような組立動作を行う従来の
組立装置においては、天板104を固定するための板バ
ネをヒータボード102に取り付ける場合、ハンド42
7で天板104をヒータボード102に対して位置決め
したままの状態で板バネをヒータボード102の上方か
ら装着しようとすると、このハンド427が邪魔になっ
て、板バネを天板104及びヒータボード102に装着
することができない。一方、ハンド427の保持状態を
解除してハンド427を天板104の上方から退避させ
た後に板バネを装着しようとすれば、天板104とヒー
タボード102の位置関係を規制するものが全くなくな
るため、板バネを装着するときに、この板バネの装着動
作に伴って、天板104とヒータボード102とがずれ
てしまう虞がある。
Here, in a conventional assembling apparatus performing such an assembling operation, when a leaf spring for fixing the top plate 104 is attached to the heater board 102, the hand 42 is used.
If it is attempted to mount the leaf spring from above the heater board 102 with the top plate 104 being positioned with respect to the heater board 102 in step 7, the hand 427 hinders the plate spring and the top plate 104 and the heater board 102. 102 cannot be attached. On the other hand, if it is attempted to mount the leaf spring after releasing the holding state of the hand 427 and retracting the hand 427 from above the top plate 104, there is no restriction on the positional relationship between the top plate 104 and the heater board 102. Therefore, when the leaf spring is mounted, there is a possibility that the top plate 104 and the heater board 102 are displaced with the mounting operation of the leaf spring.

【0010】また、天板104の上方には、第2のIT
Vカメラ442が配置されているので、この第2のIT
Vカメラ442も、板バネを装着するときの邪魔にな
る。
A second IT is provided above the top plate 104.
Since the V camera 442 is arranged, the second IT
The V camera 442 also hinders the mounting of the leaf spring.

【0011】そのため、従来の組立装置においては、天
板104をヒータボード102上に載置する場合に、ヒ
ータボード102上に少量の紫外線硬化型の接着剤Sを
垂らしておき、その上に天板104を載置し、天板10
4をヒータボード102に対して位置調整した後に、紫
外線硬化型の接着剤を硬化させて仮止めを行うという方
法がとられていた。すなわち、天板104をヒータボー
ド102に対して接着剤で仮止めすることにより、天板
104の位置を保持するためのハンド427を退避させ
ても天板104とヒータボード102とがずれない様に
すると共に、板バネを装着するにあたって第2のITV
カメラ442が邪魔にならない位置に天板104及びヒ
ータボード102を移動させるときに、天板104とヒ
ータボード102とがずれない様にされていた。
For this reason, in the conventional assembling apparatus, when the top plate 104 is mounted on the heater board 102, a small amount of an ultraviolet-curing adhesive S is dropped on the heater board 102, and the ceiling plate 104 is placed on the top. The plate 104 is placed, and the top plate 10
After the position of the substrate 4 is adjusted with respect to the heater board 102, a method of curing the ultraviolet curable adhesive and temporarily fixing the adhesive is performed. That is, by temporarily fixing the top plate 104 to the heater board 102 with an adhesive, even if the hand 427 for holding the position of the top plate 104 is retracted, the top plate 104 and the heater board 102 do not shift. And the second ITV when attaching the leaf spring
When the top board 104 and the heater board 102 are moved to a position where the camera 442 does not interfere, the top board 104 and the heater board 102 are not shifted.

【0012】[0012]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
従来の組立装置においては、上述した様に、天板104
をヒータボード102に取り付けるときに、紫外線硬化
型の接着剤により仮止めを行っていたために、紫外線硬
化型の接着剤を硬化させるための時間が長くかかり、生
産性を低下させるという問題点があった。
However, in the above-mentioned conventional assembling apparatus, as described above, the top plate 104
When the heater is mounted on the heater board 102, it is temporarily fixed with an ultraviolet-curable adhesive, so that it takes a long time to cure the ultraviolet-curable adhesive, and there is a problem that the productivity is reduced. Was.

【0013】また、紫外線硬化型の接着剤を硬化させる
工程を含め、天板104をヒータボード102上に載置
する工程、天板104及びヒータボード102の位置を
測定する工程、天板104をヒータボード102に対し
て位置調整する工程が夫々シーケンシャルに行われてい
たため、1個の印字ヘッドを組み立てるために多くの時
間がかかり、生産性が低下するという問題点があった。
そして、この生産性の低下を補うためには、天板104
とヒータボード102との位置調整を行うための精密な
ステージおよびITVカメラ等を備える高価な組立装置
を多数用意する必要があり、製造ラインの投資額が高額
になるという問題点があった。
The step of placing the top plate 104 on the heater board 102, the step of measuring the position of the top plate 104 and the position of the heater board 102, including the step of curing the ultraviolet-curable adhesive, Since the steps of adjusting the position with respect to the heater board 102 are performed sequentially, there is a problem that it takes much time to assemble one print head, and the productivity is reduced.
To compensate for this decrease in productivity, the top plate 104
It is necessary to prepare a number of expensive assembling apparatuses including a precise stage for adjusting the position of the heater board 102 and the ITV camera, and the like, and there is a problem that the investment amount of the manufacturing line becomes high.

【0014】従って、本発明は上述した課題に鑑みてな
されたものであり、その主たる目的は、高価な組立装置
を多数用意することなく、生産性を向上させることがで
きるインクジェット用ヘッドの組立装置及び組立方法及
びインクジェット用ヘッドを提供することである。
Accordingly, the present invention has been made in view of the above-mentioned problems, and a main object of the present invention is to provide an ink jet head assembling apparatus capable of improving productivity without preparing many expensive assembling apparatuses. And an assembling method and an inkjet head.

【0015】また、本発明の他の目的は、紫外線硬化型
の接着剤による天板とヒータボードとの仮止めの工程を
省略して、生産性の向上を図ることができるインクジェ
ット用ヘッドの組立装置及び組立方法及びインクジェッ
ト用ヘッドを提供することである。
Another object of the present invention is to eliminate the step of temporarily fixing the top plate and the heater board with an ultraviolet-curable adhesive to assemble an ink jet head capable of improving productivity. An apparatus, an assembling method, and an inkjet head are provided.

【0016】[0016]

【課題を解決するための手段】上述の課題を解決し、目
的を達成するために、本発明のインクジェット用ヘッド
の組立装置は、インクを所定のパターンで吐出するイン
クジェット用ヘッドのヘッドノズルを、インク加熱用の
複数のヒータを備えたヒータボードと、対応するヒータ
により加熱されたインクが吐出される複数の吐出穴を備
えた天板部材とから組み立てるインクジェット用ヘッド
の組立装置であって、所定の中心軸の回りに回転し、円
周上の所定回転角度毎に停止位置決めされるインデック
ステーブルと、該インデックステーブル上に配置された
複数のワーク保持治具と、前記インデックステーブルの
外側の、前記インデックステーブルの回転停止により前
記所定回転角度毎に割り出された前記ワーク保持治具に
対向する位置に配置された複数の作業ステーションとを
具備し、前記複数の作業ステーションは、前記ヒータボ
ードに前記天板部材が組み付けられた完成ワークを、前
記インデックステーブル上の前記ワーク保持治具から完
成ワーク収納トレーに移載し、未完成ワーク収納トレー
からヒータボードを有する未完成ワークを前記ワーク保
持治具上に移載する第1の移載手段を有する第1の作業
ステーションと、前記未完成ワークのヒータボードの位
置を検出する第1の位置検出手段と、前記天板部材を天
板部材収納トレーから前記ヒータボード上に移載する第
2の移載手段とを有する第2の作業ステーションと、前
記天板部材の位置を検出する第2の位置検出手段と、前
記第1の位置検出手段により検出された前記ヒータボー
ドの位置情報と前記第2の位置検出手段により検出され
た前記天板部材の位置情報とから、前記ヒータボードと
前記天板部材の相対位置を演算し、所定の相対位置にな
るように前記天板部材を移動させる位置合わせ手段とを
有する第3の作業ステーションと、前記所定の相対位置
となった前記ヒータボードと該ヒータボード上の天板部
材とを固定する固定手段を有する第4の作業ステーショ
ンとを含むことを特徴としている。
In order to solve the above-mentioned problems and to achieve the object, an ink jet head assembling apparatus according to the present invention comprises a head nozzle of an ink jet head which discharges ink in a predetermined pattern. An assembling apparatus for an inkjet head, comprising: a heater board having a plurality of heaters for heating ink; and a top plate member having a plurality of ejection holes from which ink heated by a corresponding heater is ejected. An index table that rotates about the center axis of the index table and is stopped and positioned at a predetermined rotation angle on the circumference, a plurality of work holding jigs arranged on the index table, and an outer side of the index table, The index table is arranged at a position facing the work holding jig indexed at each predetermined rotation angle by stopping the rotation of the index table. A plurality of work stations, wherein the plurality of work stations transfer a completed work in which the top plate member is assembled to the heater board from the work holding jig on the index table to a completed work storage tray. A first work station having first transfer means for transferring and transferring an unfinished work having a heater board from the unfinished work storage tray onto the work holding jig; and a heater board for the unfinished work. A second work station having first position detecting means for detecting the position of the top plate member, and second transfer means for transferring the top plate member from the top plate member storage tray onto the heater board; Second position detection means for detecting the position of the plate member; position information of the heater board detected by the first position detection means; and second position detection A position adjusting means for calculating a relative position between the heater board and the top plate member from position information of the top plate member detected by a step, and moving the top plate member to a predetermined relative position. A third work station having a fixing means for fixing the heater board at the predetermined relative position and a top plate member on the heater board.

【0017】また、この発明に係わるインクジェット用
ヘッドの組立装置において、前記インデックステーブル
上の各ワーク保持治具は、前記ヒータボードに移載され
た前記天板部材を前記ヒータボード上に保持する状態と
保持しない状態とが、前記インデックステーブルの外部
に配置された切り換え手段により切り換えられる天板部
材保持手段を有することを特徴としている。
In the apparatus for assembling an ink jet head according to the present invention, each of the work holding jigs on the index table holds the top plate member mounted on the heater board on the heater board. And a state in which the index table is not held by a switching means arranged outside the index table.

【0018】また、この発明に係わるインクジェット用
ヘッドの組立装置において、前記切り換え手段は、少な
くとも前記第1乃至第4の各作業ステーションに配置さ
れていることを特徴としている。
Further, in the ink jet head assembling apparatus according to the present invention, the switching means is arranged at least in each of the first to fourth work stations.

【0019】また、この発明に係わるインクジェット用
ヘッドの組立装置において、予め定められた所定個数の
前記ヘッドノズルの組み立て毎に、前記第1の位置検出
手段と前記第2の位置検出手段の位置校正を実行する位
置校正手段を更に具備することを特徴としている。
In the apparatus for assembling an ink jet head according to the present invention, the position calibration of the first position detecting means and the second position detecting means is performed every time a predetermined number of head nozzles are assembled. Is further provided.

【0020】また、本発明に係わるインクジェット用ヘ
ッドの組立方法は、インクを所定のパターンで吐出する
インクジェット用ヘッドのヘッドノズルを、所定の中心
軸の回りに回転し円周上の所定回転角度毎に停止位置決
めされるインデックステーブルと、該インデックステー
ブル上に配置された複数のワーク保持治具と、前記イン
デックステーブルの外側の、前記インデックステーブル
の回転停止により前記所定回転角度毎に割り出された前
記ワーク保持治具に対向する位置に配置された複数の作
業ステーションとを具備する組立装置を用いて、インク
加熱用の複数のヒータを備えたヒータボードと、対応す
るヒータにより加熱されたインクが吐出される複数の吐
出穴を備えた天板部材とから、組み立てるインクジェッ
ト用ヘッドの組立方法であって、各作業ステーションの
工程終了後に、前記インデックステーブルを前記所定回
転角度に回転・停止位置決めする位置決め工程と、前記
複数の作業ステーションの内の第1の作業ステーション
において、前記ヒータボード上に前記天板部材が位置決
め固定された完成ワークを前記ワーク保持治具上に保持
している状態を解除し、前記ワーク保持治具上の前記完
成ワークを完成ワーク収納トレーに移載し、未完成ワー
ク収納トレーからヒータボードを有する未完成ワークを
前記ワーク保持治具上に移載し、該移載された未完成ワ
ークを前記ワーク保持治具上に保持させる第1の工程
と、前記複数の作業ステーションの内の第2の作業ステ
ーションにおいて、第1の位置検出手段により前記ヒー
タボードの位置を検出し、天板部材収納トレーから天板
部材を前記ヒータボード上に移載し、前記インデックス
テーブル上の天板部材保持手段を前記天板を保持する状
態にする第2の工程と、前記複数の作業ステーションの
内の第3の作業ステーションにおいて、第2の位置検出
手段により前記天板部材の位置を検出し、前記第1及び
第2の位置検出手段の検出値から算出される前記ヒータ
ボードと前記天板部材の相対位置に基づいて、前記ヒー
タボードと前記天板部材の相対位置が所定の相対位置と
なるように前記天板部材を移動させる第3の工程と、前
記複数の作業ステーションのうちの第4の作業ステーシ
ョンにおいて、前記第3の工程で位置決めされた前記天
板部材を前記ヒータボード上に固定する第4の工程とを
有することを特徴としている。
Further, the method of assembling an ink jet head according to the present invention is characterized in that the head nozzle of the ink jet head which discharges ink in a predetermined pattern is rotated around a predetermined central axis and is rotated by a predetermined rotation angle on a circumference. An index table to be stopped and positioned, a plurality of work holding jigs arranged on the index table, and the outside of the index table, the index being determined for each of the predetermined rotation angles by stopping rotation of the index table. Using an assembling apparatus having a plurality of work stations arranged at positions facing the work holding jig, a heater board having a plurality of heaters for heating ink, and discharging ink heated by the corresponding heaters Of an inkjet head assembled from a top plate member with a plurality of ejection holes A positioning step of rotating and stopping the index table at the predetermined rotation angle after the step of each work station; and a first work station of the plurality of work stations, Then, the state where the top plate member is positioned and fixed on the work holding jig is released, and the completed work on the work holding jig is transferred to a completed work storage tray. A first step of transferring an unfinished work having a heater board from the completed work storage tray onto the work holding jig, and holding the transferred unfinished work on the work holding jig; In the second of the work stations, the position of the heater board is detected by the first position detecting means, and the top plate member is stored. A second step of transferring a top plate member from the tray onto the heater board and setting the top plate member holding means on the index table to a state of holding the top plate, and a second step of the plurality of work stations In the third work station, the position of the top plate member is detected by second position detection means, and the relative position between the heater board and the top plate member calculated from the detection values of the first and second position detection means. A third step of moving the top plate member such that a relative position between the heater board and the top plate member becomes a predetermined relative position based on a position, and a fourth operation of the plurality of work stations And a fourth step of fixing the top plate member positioned in the third step on the heater board in the station.

【0021】また、この発明に係わるインクジェット用
ヘッドの組立方法において、前記第4の工程は、前記天
板部材保持手段のうち、前記天板部材の上部を保持する
手段を非保持状態にする第1のサブ工程と、押さえバネ
により前記天板部材を前記ヒータボードに固定する第2
のサブ工程とを備えることを特徴としている。
In the method of assembling an ink jet head according to the present invention, the fourth step is a step of setting a means for holding an upper portion of the top plate member in the top plate member holding means to a non-holding state. A second sub-step of fixing the top plate member to the heater board by a holding spring;
And a sub-step of

【0022】また、この発明に係わるインクジェット用
ヘッドの組立方法において、予め定められた所定個数の
前記ヘッドノズルを組み立てる毎に、前記第1の位置検
出手段と前記第2の位置検出手段の位置校正を行う位置
校正工程を更に有することを特徴としている。
In the method for assembling an ink jet head according to the present invention, each time a predetermined number of head nozzles are assembled, the position of the first position detecting means and the position of the second position detecting means are calibrated. Is further provided.

【0023】また、本発明に係わるインクジェット用ヘ
ッドは、請求項5乃至7のいずれか1項に記載の組立方
法により組み立てられたことを特徴としている。
Further, the ink jet head according to the present invention is characterized by being assembled by the assembling method according to any one of claims 5 to 7.

【0024】[0024]

【発明の実施の形態】以下、この発明に係わるインクジ
ェット用ヘッドの組立装置10の一実施形態の構成を説
明する。 [インクジェットカートリッジ150及びヘッドノズル
100の説明]まず、この発明に係わる組立装置10に
より組み立てられるヘッドノズル100を搭載したイン
クジェットカートリッジ150の概略構造を、図1乃至
図4を参照して説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS The construction of an embodiment of an ink jet head assembling apparatus 10 according to the present invention will be described below. [Description of Inkjet Cartridge 150 and Head Nozzle 100] First, the schematic structure of an inkjet cartridge 150 on which the head nozzle 100 is assembled by the assembling apparatus 10 according to the present invention will be described with reference to FIGS.

【0025】このインクジェットカートリッジ150
は、図1に示す様に、インクタンク152とヘッドノズ
ル100とから概略構成されている。また、このヘッド
ノズル100は、図2及び図3に示す様に、ベース板1
01と、このベース板101上に位置決めされ、インク
加熱用のヒータ112が形成されたヒータボード102
と、このヒータボード102上に位置決めされ、複数の
インク流路を夫々区分するための隔壁や各インク流路へ
インクを分配するための共通液室及びこの共通液室にイ
ンクを供給するための円筒状のインク受け口118等を
備えた天板104と、この天板104の前面に一体的に
取り付けられ、各インク流路に夫々対応した吐出口10
6を複数有するオリフィスプレート108とから構成さ
れている。
This ink jet cartridge 150
Is schematically constituted by an ink tank 152 and a head nozzle 100 as shown in FIG. Further, as shown in FIG. 2 and FIG.
01 and a heater board 102 positioned on the base plate 101 and provided with a heater 112 for heating ink.
And a common liquid chamber positioned on the heater board 102 for partitioning a plurality of ink flow paths, a common liquid chamber for distributing ink to each ink flow path, and a supply of ink to the common liquid chamber. A top plate 104 having a cylindrical ink receiving port 118 and the like, and a discharge port 10 which is integrally attached to a front surface of the top plate 104 and corresponds to each ink flow path.
And an orifice plate 108 having a plurality of 6.

【0026】なお、この実施形態においては、これらの
吐出口106は、長さ約4.5mmに渡り等間隔に配設
されており、ヒータボード102上には、図4に示した
様に吐出口106間の間隔と同じ間隔でヒータ112が
形成されている。そして、この間隔の配設により、この
ヘッドノズル100の印字密度は、約360dpi(dotts
per inch) という高精度になっている。 [組立装置10の説明]以下に、この発明の特徴をなす
ヘッドノズル100の組立装置10、すなわち、溝が形
成された天板104を、ヒータボード102上に正確に
位置決めした状態で組み付けるための組立装置10の構
成、及び、組みつけ方法について添付図面の図5以降を
参照して詳細に説明する。 <組立装置10の全体構成の説明>図5は、組立装置1
0の全体構成を示す平面図であり、図6は、図5を斜め
上方から見た斜視図である。図5及び図6を参照して、
組立装置10の全体構成について説明する。
In this embodiment, the discharge ports 106 are arranged at regular intervals over a length of about 4.5 mm, and are discharged on the heater board 102 as shown in FIG. The heaters 112 are formed at the same intervals as the intervals between the outlets 106. The print density of the head nozzle 100 is about 360 dpi (dots
per inch). [Description of Assembling Apparatus 10] Hereinafter, an assembling apparatus 10 for the head nozzle 100, which is a feature of the present invention, that is, an assembly for assembling the top plate 104 having the groove formed thereon on the heater board 102 accurately. The configuration of the assembling apparatus 10 and the assembling method will be described in detail with reference to FIGS. <Description of Overall Configuration of Assembling Apparatus 10> FIG.
FIG. 6 is a plan view showing the entire configuration of the camera shown in FIG. 5, and FIG. 6 is a perspective view of FIG. Referring to FIGS. 5 and 6,
The overall configuration of the assembling apparatus 10 will be described.

【0027】図5、図6において、この組立装置10の
土台となる架台12は工場等の床面上に載置されてお
り、この架台12は、除振機構12aの上に定盤12b
を載置して構成されている。架台12の上面の略中央部
には、水平面内で回転する高精度のロータリーインデッ
クステーブル14(以下単にインデックステーブルと呼
ぶ)が載置されている。このインデックステーブル14
は、直径250ミリの円柱状の支柱の上に直径400ミ
リの円板状の回転テーブルが載置されて構成されてい
る。架台12上のインデックステーブル14の周囲を取
り巻く位置には、円周を90度間隔で等分した位置に、
夫々第1から第4作業ステーション16,18,20,
22が配置されている。図5において、上側に位置する
作業ステーションが第1作業ステーション16であり、
この第1作業ステーション16から時計回転方向に90
度回転した位置に第2作業ステーション18が位置して
おり、更に90度回転した位置に第3作業ステーション
20、更に90度回転した位置に第4作業ステーション
22が夫々位置している。そして、インデックステーブ
ル14は、これらの第1〜第4作業ステーション16〜
22の位置に夫々対応して、90度間隔で回転位置決め
される(割り出される)様になされており、その位置決
め精度(割り出し精度)は、±1″と極めて高精度に設
定されている。
In FIGS. 5 and 6, a gantry 12 serving as a base of the assembling apparatus 10 is mounted on a floor surface of a factory or the like.
Is mounted. At a substantially central portion of the upper surface of the gantry 12, a high-precision rotary index table 14 (hereinafter, simply referred to as an index table) that rotates in a horizontal plane is mounted. This index table 14
Is configured such that a disk-shaped rotary table having a diameter of 400 mm is mounted on a columnar column having a diameter of 250 mm. In a position surrounding the index table 14 on the gantry 12, the circumference is equally divided at 90-degree intervals.
The first to fourth work stations 16, 18, 20,
22 are arranged. In FIG. 5, the work station located on the upper side is the first work station 16,
90 degrees clockwise from the first work station 16.
The second work station 18 is located at a position rotated by 90 degrees, the third work station 20 is located at a position further rotated by 90 degrees, and the fourth work station 22 is located at a position further rotated by 90 degrees. The index table 14 stores the first to fourth work stations 16 to 16.
Rotational positioning (indexing) is performed at 90-degree intervals corresponding to the 22 positions, and the positioning accuracy (indexing accuracy) is set to an extremely high accuracy of ± 1 ″.

【0028】インデックステーブル14の中央部には、
このインデックステーブル14上のエアシリンダ等に圧
縮空気を供給すると共に、インデックステーブル14上
に配置されたセンサー類の電気信号を取り出すための回
転機構23が配設されている。
At the center of the index table 14,
A rotary mechanism 23 for supplying compressed air to an air cylinder or the like on the index table 14 and extracting electric signals from sensors disposed on the index table 14 is provided.

【0029】また、インデックステーブル14の上面の
外周部には、ヒータボード102が取り付けられたベー
ス板101をクランプするための4つのクランプ治具2
4が、第1〜第4の作業ステーション16〜22に対応
して夫々90度間隔で配置されている。
On the outer peripheral portion of the upper surface of the index table 14, four clamp jigs 2 for clamping the base plate 101 on which the heater board 102 is mounted are provided.
4 are arranged at 90 degree intervals corresponding to the first to fourth work stations 16 to 22, respectively.

【0030】そして、第1作業ステーション16におい
ては、この第1作業ステーション16に隣接して配置さ
れた搬送ベルト26により図中左から右方向に搬送され
てきたワーク、具体的にはヒータボード102が取り付
けられたベース板101が、後述するNCオートハンド
72により、パレット27からクランプ治具24上に載
置される。それと同時に、クランプ治具24上から取り
外された完成品が搬送ベルト26上のパレット27に受
け渡される。なお、搬送ベルト26の隣には、空のパレ
ット27を戻すためのリターンベルト28が配設されて
いる。
In the first work station 16, the work, specifically the heater board 102, which has been conveyed from left to right in the figure by the conveyance belt 26 disposed adjacent to the first work station 16. Is mounted on the clamp jig 24 from the pallet 27 by an NC auto hand 72 described later. At the same time, the finished product removed from the clamp jig 24 is transferred to the pallet 27 on the transport belt 26. Note that a return belt 28 for returning an empty pallet 27 is provided next to the transport belt 26.

【0031】次に、第2作業ステーション18では、ク
ランプ治具24上にクランプされているヒータボード1
02の位置が計測され、天板104が、このヒータボー
ド102上に供給される。この第2ステーション18に
は、ヒータボード102の位置を計測するために、この
ヒータボード102を上方から見る様にされた第1のI
TVカメラ30が配置されている。第1のITVカメラ
30は、ヒータボード102の上面にピントを合わせる
ために、この第1のITVカメラ30を上下動させるス
テージ32を介して支柱34に取り付けられている。
Next, in the second work station 18, the heater board 1 clamped on the clamp jig 24
02 is measured, and the top plate 104 is supplied onto the heater board 102. In order to measure the position of the heater board 102, the first station 18 is provided with a first I
A TV camera 30 is provided. The first ITV camera 30 is attached to a support 34 via a stage 32 that moves the first ITV camera 30 up and down in order to focus on the upper surface of the heater board 102.

【0032】第3作業ステーション20では、第2作業
ステーション18で供給された天板104をヒータボー
ド102に対して位置調整する作業が行われる。この天
板102の位置調整を行うために、第3作業ステーショ
ン20には、天板104のオリフィスプレート108に
形成された吐出口106の位置を前方から見るための第
2のITVカメラ36と、この第2のITVカメラ36
からの視覚情報に基づいて、実際に天板104の位置調
整を行う位置調整機構38と、この位置調整機構38に
対して天板104を突き当てるための押し付け機構39
とが配置されている。第2のITVカメラ36は、天板
104のオリフィスプレート108の表面にピントを合
わせるために、このITVカメラ36を水平方向に移動
させるステージ40を介して架台12上に取り付けられ
ている。また、位置調整機構38は、天板104に当接
して、この天板104を押すための調整棒42と、この
調整棒42を所望の位置に移動させるためのステージ4
4とから構成されている。
At the third work station 20, the work of adjusting the position of the top plate 104 supplied at the second work station 18 with respect to the heater board 102 is performed. In order to adjust the position of the top plate 102, the third work station 20 includes a second ITV camera 36 for viewing the position of the discharge port 106 formed in the orifice plate 108 of the top plate 104 from the front, This second ITV camera 36
A position adjustment mechanism 38 for actually adjusting the position of the top plate 104 based on visual information from the user, and a pressing mechanism 39 for abutting the top plate 104 against the position adjustment mechanism 38.
And are arranged. The second ITV camera 36 is mounted on the gantry 12 via a stage 40 that moves the ITV camera 36 in the horizontal direction in order to focus on the surface of the orifice plate 108 of the top plate 104. In addition, the position adjusting mechanism 38 includes an adjustment rod 42 for contacting the top plate 104 and pushing the top plate 104, and a stage 4 for moving the adjustment rod 42 to a desired position.
And 4.

【0033】第4作業ステーション22では、第3作業
ステーション20で位置決めされた天板104をヒータ
ボード102(ベース板101)に対して固定する作業
が行われる。天板104をヒータボード102に固定す
るために、第4作業ステーション22には、天板104
を固定する押さえバネ120(詳細は後述する)を装着
するためのオートハンド46と、このオートハンド46
に押さえバネ120を供給するための供給機構48とが
配置されている。オートハンド46は、先端部にフィン
ガ47を備えている。また、供給機構48は、振動型ボ
ールフィーダー50と、振動型直線フィーダー52と、
1個分離機構54とから構成されている。これらは、架
台55上に配置されている。そして、オートハンド46
は1個分離機構54により分離された押さえバネ120
をフィンガ47により吸着し、クランプ治具24の位置
まで搬送して天板104及びベース板101に装着す
る。
At the fourth work station 22, the work for fixing the top plate 104 positioned at the third work station 20 to the heater board 102 (base plate 101) is performed. In order to fix the top plate 104 to the heater board 102, the fourth work station 22 includes a top plate 104.
An auto-hand 46 for mounting a holding spring 120 (to be described in detail later) for fixing the
And a supply mechanism 48 for supplying the presser spring 120 to the holding member 120. The auto hand 46 has a finger 47 at the tip. The supply mechanism 48 includes a vibrating ball feeder 50, a vibrating linear feeder 52,
And one separating mechanism 54. These are arranged on a gantry 55. And the auto hand 46
Is the pressing spring 120 separated by the single separating mechanism 54.
Is sucked by the finger 47, transported to the position of the clamp jig 24, and mounted on the top plate 104 and the base plate 101.

【0034】次に、架台12の右側の位置には、架台5
6が配置されており、この架台56の上には、天板10
4を収納したトレイ58を多数収容したトレイストッカ
ー60が載置されている。このトレイストッカー60か
ら、必要に応じて、このトレイストッカー60の左側の
位置にトレイ58が供給される。そして、トレイ58か
ら後述するNCオートハンド70により天板104が1
個ずつ取り出される。
Next, at the right side of the gantry 12, the gantry 5
6 are arranged, and the top plate 10
The tray stocker 60 which accommodates many trays 58 accommodating the tray 4 is placed. The tray 58 is supplied from the tray stocker 60 to a position on the left side of the tray stocker 60 as necessary. Then, the top plate 104 is moved from the tray 58 to the 1
It is taken out individually.

【0035】架台12上の第2作業ステーション18に
隣接した位置には、天板104を仮位置決めする仮位置
決め台62が配置されている。天板104は、NCオー
トハンド70のフィンガ68によりトレイ58から取り
出された後、一旦、この仮位置決め台62上に載置され
る。仮位置決め台62上に載置された天板104は、水
平面内で移動可能にされたステージ64を介して架台1
2上に配置されたフィンガー66により、この仮位置決
め台62上からクランプ治具24上に搬送され、ヒータ
ボード102上に載置される。このとき、天板104
は、仮位置決め台上で、かなり精密に位置決めされてお
り、この位置決めされた位置を基準にして、搬送工程の
途中においてステージ64の動きにより、ヒータボード
102の位置に合わせて位置調整される。従って、天板
104が、ヒータボード102上に載置された時には、
天板104は、ヒータボード102に対して略正確に位
置決めされている。
At a position adjacent to the second work station 18 on the gantry 12, a temporary positioning table 62 for temporarily positioning the top plate 104 is arranged. After the top plate 104 is taken out of the tray 58 by the fingers 68 of the NC auto hand 70, it is temporarily placed on the temporary positioning table 62. The top plate 104 placed on the temporary positioning table 62 is mounted on the gantry 1 via a stage 64 movable in a horizontal plane.
By means of the fingers 66 arranged on the second stage 2, they are conveyed onto the clamp jig 24 from the temporary positioning table 62 and placed on the heater board 102. At this time, the top plate 104
Is positioned on the temporary positioning table with high precision, and the position is adjusted in accordance with the position of the heater board 102 by the movement of the stage 64 in the middle of the transporting process based on the determined position. Therefore, when the top plate 104 is placed on the heater board 102,
The top plate 104 is positioned substantially accurately with respect to the heater board 102.

【0036】次に、搬送ベルト26とリターンベルト2
8とを挟んで、架台12に対向した位置には、先端部に
フィンガー68を備えたNCオートハンド70が配置さ
れている。このNCオートハンド70は、取り付け台7
1を介して架台76上に取り付けられている。そして、
このNCオートハンド70のフィンガー68により、ト
レイ58内に収納された天板104が1個把持され、前
述した仮位置決め台62上に載置される。
Next, the transport belt 26 and the return belt 2
An NC auto-hand 70 having a finger 68 at the tip is disposed at a position facing the gantry 12 with respect to the frame 8. The NC auto hand 70 is mounted on the mounting table 7.
1, and is mounted on a gantry 76. And
One finger of the top plate 104 stored in the tray 58 is gripped by the fingers 68 of the NC auto hand 70 and placed on the temporary positioning table 62 described above.

【0037】また、NCオートハンド70の左側の位置
には、パレット27から第1作業ステーション16に対
応した位置に割り出されたクランプ治具24上に、ヒー
タボード102が取り付けられたベース板101を供給
するためのNCオートハンド72が配置されている。N
Cオートハンド72の先端部には、フィンガ73が設け
られている。そして、NCオートハンド72は、クラン
プ治具24から完成品を取り外し、パレット27に移す
動作も同時に行う。このNCオートハンド72は、取付
台74を介して架台76上に取り付けられている。
On the left side of the NC auto hand 70, a base plate 101 on which a heater board 102 is mounted is mounted on a clamp jig 24 indexed from the pallet 27 to a position corresponding to the first work station 16. The NC auto hand 72 for supplying the pressure is supplied. N
A finger 73 is provided at the tip of the C auto hand 72. Then, the NC auto hand 72 also performs an operation of removing the finished product from the clamp jig 24 and transferring it to the pallet 27. The NC auto hand 72 is mounted on a gantry 76 via a mounting base 74.

【0038】なお、架台12の外部には、この組立装置
10全体の動作を制御するための制御装置78、及び第
1及び第2のITVカメラ30,36により撮像された
画像を解析するための画像処理装置80が配置されてい
る。 <インデックステーブルの付近の構成>次に、図7は、
図6におけるインデックステーブルの部分を拡大して示
した部分拡大図である。
A control device 78 for controlling the operation of the entire assembling apparatus 10 and an image for analyzing images taken by the first and second ITV cameras 30 and 36 are provided outside the gantry 12. An image processing device 80 is provided. <Configuration near Index Table> Next, FIG.
FIG. 7 is a partially enlarged view showing an index table in FIG. 6 in an enlarged manner.

【0039】図7において、インデックステーブル14
の中央部に配設された回転機構23は、図示した様に複
数段に積み重ねられたリング状の電極23aと、この電
極23aの外周面に接する様に配置された接点(不図
示)とから概略構成されている。そして、インデックス
テーブル14が回転してリング状の電極23aが回転し
ても、常に接点がこの電極23aに接している様にされ
ている。この回転機構23により、インデックステーブ
ル14上のセンサー類と外部との電気信号のやり取りが
行われる。また、この回転機構23は、上記の電気接点
としての機能の他に、インデックステーブル14上に配
置されているエアシリンダに圧縮空気を供給する機能も
有している。
In FIG. 7, the index table 14
The rotating mechanism 23 disposed at the center of the electrode 23 includes a ring-shaped electrode 23a stacked in a plurality of stages as shown in the figure and a contact (not shown) arranged to be in contact with the outer peripheral surface of the electrode 23a. It is schematically configured. Then, even if the index table 14 rotates and the ring-shaped electrode 23a rotates, the contact is always in contact with the electrode 23a. The rotation mechanism 23 exchanges electric signals between sensors on the index table 14 and the outside. The rotating mechanism 23 has a function of supplying compressed air to an air cylinder disposed on the index table 14 in addition to the function as the electric contact.

【0040】また、仮位置決め台62上には、2つのア
クチュエータ62a,62bが配置されており、この2
つのアクチュエータ62a,62bにより天板104が
仮位置決め台62上で、仮位置決めされる様になされて
いる。
On the temporary positioning table 62, two actuators 62a and 62b are arranged.
The top plate 104 is temporarily positioned on the temporary positioning table 62 by the two actuators 62a and 62b.

【0041】また、この組立装置10においては、上述
した様に第1作業ステーション16においてクランプ治
具24上にヒータボード102の取り付けられたベース
板101がクランプされ、第2作業ステーション18に
おいて、ヒータボード102上に天板104が載置され
るわけであるが、この天板104をヒータボード102
上にクランプするための上押さえ部材82と前押さえ部
材84(図8参照)とがクランプ治具24に備えられて
いる。そして、詳細は後述するが、上押さえ部材82と
前押さえ部材84とは、インデックステーブル14の外
部、すなわち架台12上に配置された第1駆動機構86
と第2駆動機構88とにより夫々駆動される。
Further, in the assembling apparatus 10, the base plate 101 on which the heater board 102 is mounted is clamped on the clamp jig 24 in the first work station 16 as described above, and the heater The top plate 104 is placed on the board 102, and the top plate 104 is placed on the heater board 102.
An upper holding member 82 and a front holding member 84 (see FIG. 8) for clamping upward are provided on the clamp jig 24. As described later in detail, the upper pressing member 82 and the front pressing member 84 are provided outside the index table 14, that is, the first driving mechanism 86 disposed on the gantry 12.
And the second drive mechanism 88.

【0042】これら第1駆動機構86と第2駆動機構8
8とは、図示した様に第2作業ステーション18に対応
した位置に配設されている。また、第1駆動機構86
は、この第2作業ステーション18の他に、第4作業ス
テーション22に対応した位置にも配置されている。ま
た、第2駆動機構88は、第1作業ステーション16に
対応した位置にも配設されている。 <クランプ治具の説明>次に、インデックステーブル1
4上に配置されているクランプ治具24の構造について
図8乃至図11を参照して説明する。なお、ここで説明
の便宜上、x軸,y軸,z軸を図8に示した様に規定す
るものとする。
The first drive mechanism 86 and the second drive mechanism 8
8 is disposed at a position corresponding to the second work station 18 as shown. Further, the first drive mechanism 86
Are arranged at positions corresponding to the fourth work station 22 in addition to the second work station 18. The second drive mechanism 88 is also provided at a position corresponding to the first work station 16. <Description of Clamp Jig> Next, Index Table 1
The structure of the clamp jig 24 disposed on the top 4 will be described with reference to FIGS. Here, for convenience of explanation, it is assumed that the x-axis, the y-axis, and the z-axis are defined as shown in FIG.

【0043】図8において、クランプ治具24の基台で
あるベースプレート202は、インデックステーブル1
4の上面に固定されている。ベースプレート202の上
面には、略直方体状の治具本体204が固定されてお
り、この治具本体204の上面にヒータボード102が
取り付けられたベース板101がクランプされる様にな
されている。治具本体204の上面には、図8を上面か
ら見た平面図である図9に示す様に、ベース板101を
治具本体204に対して位置決めするための3本の位置
決めピン206a,206b,206cが配置されてい
る。
In FIG. 8, a base plate 202 serving as a base of the clamp jig 24 is provided with an index table 1.
4 is fixed to the upper surface. A substantially rectangular parallelepiped jig body 204 is fixed to the upper surface of the base plate 202, and the base plate 101 on which the heater board 102 is mounted is clamped to the upper surface of the jig body 204. 8, three positioning pins 206a and 206b for positioning the base plate 101 with respect to the jig main body 204 are provided on the upper surface of the jig main body 204, as shown in FIG. , 206c are arranged.

【0044】ベースプレート202上の治具本体204
の左右の位置には、支柱208,210が立設されてい
る。これら2本の支柱の内、支柱208の上面には、ベ
ース板101をx軸に沿う方向に付勢し、位置決めピン
206a,206bに押し付けるためのx方向クランプ
レバー212が水平面内で回動可能に取り付けられてい
る。このx方向クランプレバー212は、ベースプレー
ト202上に立設された支持基板215に取り付けられ
たエアシリンダ216により、上方から見て反時計回転
方向に回動する様に駆動され、ベース板101を位置決
めピン206a,206bに押し付ける。そして、x方
向クランプレバー212は、不図示のバネにより時計回
転方向に回動する様に付勢されており、エアシリンダ2
16が動作していない状態(ピストンロッドが引き込ま
れた状態)においては、その背面がエアシリンダ216
のピストンロッドの先端部に当接し、位置決めされてい
る。
Jig body 204 on base plate 202
Posts 208, 210 are provided upright at the left and right positions. An x-direction clamp lever 212 for urging the base plate 101 in the direction along the x-axis and pressing against the positioning pins 206a and 206b is rotatable in a horizontal plane on the upper surface of the column 208 among these two columns. Attached to. The x-direction clamp lever 212 is driven by an air cylinder 216 attached to a support substrate 215 erected on the base plate 202 to rotate counterclockwise as viewed from above, thereby positioning the base plate 101. Press against pins 206a, 206b. The x-direction clamp lever 212 is urged by a spring (not shown) so as to rotate in the clockwise direction.
In a state where the air cylinder 216 is not operating (a state where the piston rod is retracted), the rear surface of the air cylinder 216
And is positioned in contact with the tip of the piston rod.

【0045】また、支柱210の上面には、ベース板1
01をy軸に沿う方向に付勢し、位置決めピン206c
に押し付けるためのy方向クランプレバー214が水平
面内で回動可能に取り付けられている。このy方向クラ
ンプレバー214は、ベースプレート202上に立設さ
れた支持基板218に取り付けられたエアシリンダ22
0により、上方から見て反時計回転方向に回動する様に
駆動され、ベース板101を位置決めピン206cに押
し付ける様にされている。そして、y方向クランプレバ
ー214は、不図示のバネにより時計回転方向に回動す
る様に付勢されており、エアシリンダ220が動作して
いない状態(ピストンロッドが引き込まれた状態)にお
いては、その背面がエアシリンダ220のピストンロッ
ドの先端部に当接し、位置決めされている。
Further, the base plate 1
01 in the direction along the y-axis, and the positioning pin 206c
A y-direction clamp lever 214 for pressing the lever is rotatably mounted in a horizontal plane. The y-direction clamp lever 214 is connected to the air cylinder 22 mounted on a support substrate 218 erected on the base plate 202.
0, the base plate 101 is driven to rotate in a counterclockwise rotation direction when viewed from above, and presses the base plate 101 against the positioning pin 206c. The y-direction clamp lever 214 is urged by a spring (not shown) to rotate clockwise, and in a state where the air cylinder 220 is not operating (a state where the piston rod is retracted). The back surface is in contact with the tip of the piston rod of the air cylinder 220 and is positioned.

【0046】また、治具本体204の両脇の位置には、
支持部222a,222bが形成されている。これらの
支持部222a,222bには、夫々z方向クランプレ
バー224a,224bが、回転軸226a,226b
を中心に垂直面内で回転可能に取り付けられている。こ
れらのz方向クランプレバー224a,224bの後端
部には、ベースプレート202上に取り付けられたエア
シリンダ228a,228bのピストンロッドの先端部
が接続されている。従って、エアシリンダ228a,2
28bのピストンロッドが引き込まれる方向に動作され
ると、z方向クランプレバー224a,224bの先端
部が上昇し、ベース板101は、治具本体204に対し
てアンクランプ状態となる。また、エアシリンダ228
a,228bのピストンロッドが押しだされる方向に動
作されると、z方向クランプレバー224a,224b
の先端部が下降し、ベース板101が治具本体204上
に押し付けられてクランプされる。
Also, at the positions on both sides of the jig body 204,
Support portions 222a and 222b are formed. These support portions 222a and 222b are provided with z-direction clamp levers 224a and 224b, respectively, with rotating shafts 226a and 226b.
It is mounted so as to be rotatable in a vertical plane around the center. The distal ends of the piston rods of the air cylinders 228a and 228b mounted on the base plate 202 are connected to the rear ends of these z-direction clamp levers 224a and 224b. Therefore, the air cylinders 228a, 228a
When the piston rod 28b is operated in the retracting direction, the distal ends of the z-direction clamp levers 224a and 224b are raised, and the base plate 101 is in an unclamped state with respect to the jig main body 204. Also, the air cylinder 228
When the piston rods 228a and 228b are operated in the pushing direction, the z-direction clamp levers 224a and 224b are operated.
Is lowered, the base plate 101 is pressed onto the jig main body 204 and clamped.

【0047】また、治具本体204の後方には、支持部
222cが形成されており、この支持部222cには、
z方向クランプレバー224cが、回転軸226cによ
り垂直面内で回転可能に取り付けられている。このz方
向クランプレバー224cの後端部には、ベースプレー
ト202上に取り付けられたエアシリンダ228cのピ
ストンロッドの先端部が接続されている。従って、エア
シリンダ228cのピストンロッドが引き込まれる方向
に動作されると、z方向クランプレバー224cの先端
部が上昇し、アンクランプ状態となる。また、エアシリ
ンダ228cのピストンロッドが押しだされる方向に動
作されると、z方向クランプレバー224cの先端部が
下降し、ベース板101が治具本体204上に押し付け
られてクランプされる。
Further, a support portion 222c is formed behind the jig body 204, and the support portion 222c has
A z-direction clamp lever 224c is rotatably mounted in a vertical plane by a rotation shaft 226c. The distal end of a piston rod of an air cylinder 228c mounted on the base plate 202 is connected to the rear end of the z-direction clamp lever 224c. Therefore, when the piston rod of the air cylinder 228c is operated in the retracting direction, the distal end of the z-direction clamp lever 224c rises, and the unclamped state is set. When the piston rod of the air cylinder 228c is operated in the pushing direction, the tip of the z-direction clamp lever 224c is lowered, and the base plate 101 is pressed against the jig body 204 and clamped.

【0048】次に、治具本体204の前方(インデック
ステーブルの外周側)には支持基板230a,230b
が固定されており、これらの支持基板230a,230
bの間には、前押さえ部材84が、回転軸232を介し
て回転自在に支持されている。この前押さえ部材84
は、ヒータボード102の上面に載置された天板104
のオリフィスプレート108を前方から押さえつけて、
天板104をヒータボード102上にクランプする機能
を有している。そして、前押さえ部材84は、回転軸2
32に支持された前押さえ部材本体84aと、この前押
さえ部材本体84aに取り付けられた押さえバネ84b
と、前押さえ部材本体84aの下端に取り付けられたク
リックバネ84cとから構成されている。
Next, in front of the jig main body 204 (on the outer peripheral side of the index table), support substrates 230a and 230b
Are fixed, and these support substrates 230a, 230
The front holding member 84 is rotatably supported between the members b through a rotation shaft 232. This front holding member 84
Is a top plate 104 placed on the upper surface of the heater board 102
Press down on the orifice plate 108 from the front,
It has a function of clamping the top plate 104 on the heater board 102. The front holding member 84 is connected to the rotating shaft 2.
32, and a pressing spring 84b attached to the front pressing member body 84a.
And a click spring 84c attached to the lower end of the front holding member body 84a.

【0049】図8に示した状態は、前押さえ部材84に
よる天板104のクランプ状態が解除された状態を示し
ており、クリックバネ84cの下端の三角形状に折り曲
げられた部分が、ベースプレート202上に取り付けら
れた溝付き板234の第1のの溝234aに落ち込むこ
とにより前押さえ部材84の姿勢が保持されている。こ
の前押さえ部材84の状態を側方から見た図が、図11
に二点鎖線で示したものである。
The state shown in FIG. 8 shows a state in which the top plate 104 has been released from the clamping state of the top plate 104 by the front pressing member 84. The triangular portion of the lower end of the click spring 84c is bent on the base plate 202. The posture of the front holding member 84 is maintained by dropping into the first groove 234a of the grooved plate 234 attached to the first holding member 84. FIG. 11 is a view of the state of the front pressing member 84 viewed from the side.
Is shown by a two-dot chain line.

【0050】一方、架台12上には、前述した様に、前
押さえ部材84を、天板104をヒータボード102に
対してクランプした状態と、クランプを解除した状態と
に切り換え駆動するための第2駆動機構88が取り付け
られている。この第2駆動機構88は、架台12上に固
定された支持基板88aと、この支持基板88aに取り
付けられた2つのエアシリンダ88b,88cとから概
略構成されている。すなわち、上側に配置されたエアシ
リンダ88bが動作してそのピストンロッドが押しださ
れることにより、前押さえ部材84は、ピストンロッド
の先端部に押されて回転軸232を支点として回動し、
その上端部が矢印Cで示した方向に移動される。この動
作により、天板104のオリフィスプレート108が、
押さえバネ84bの先端部によりヒータボード102に
押し付けられてクランプされる(図11に実線で示した
状態)。また、前押さえ部材84の回動に伴って、クリ
ックバネ84cの下端部が溝付き板234の第1の溝2
34aから抜けだして、第2の溝234bに落ち込み、
前押さえ部材84が、天板104をクランプした状態に
保持される。
On the other hand, on the gantry 12, as described above, the front holding member 84 is driven to switch between a state where the top plate 104 is clamped to the heater board 102 and a state where the clamp is released. A two drive mechanism 88 is attached. The second drive mechanism 88 is roughly composed of a support substrate 88a fixed on the gantry 12, and two air cylinders 88b and 88c attached to the support substrate 88a. That is, when the piston rod is pushed out by operating the air cylinder 88b disposed on the upper side, the front holding member 84 is pushed by the tip of the piston rod and rotates around the rotation shaft 232 as a fulcrum,
The upper end is moved in the direction indicated by arrow C. By this operation, the orifice plate 108 of the top plate 104
The pressing spring 84b is pressed against the heater board 102 by the distal end and clamped (shown by a solid line in FIG. 11). Further, with the rotation of the front pressing member 84, the lower end of the click spring 84c is moved to the first groove 2 of the grooved plate 234.
34a, falls into the second groove 234b,
The front holding member 84 is held in a state where the top plate 104 is clamped.

【0051】また、下側に配置されたエアシリンダ88
cが動作して、そのピストンロッドが押しだされること
により、前押さえ部材84は、ピストンロッドの先端部
に押されて回転軸232を支点として回動し、その上端
部が矢印Dで示した方向に移動され、図8に示される様
なアンクランプ状態となる。
The air cylinder 88 disposed on the lower side
When the piston rod is pushed out by the operation of c, the front holding member 84 is pushed by the tip of the piston rod and rotates around the rotation shaft 232 as a fulcrum, and the upper end thereof is indicated by an arrow D. In an unclamped state as shown in FIG.

【0052】なお、第2駆動機構88は、架台12上の
第1作業ステーション16と第2作業ステーション18
に対応した位置に配置されている。
The second drive mechanism 88 is connected to the first work station 16 and the second work station 18 on the gantry 12.
It is arranged at the position corresponding to.

【0053】次に、天板104をヒータボード102に
対して上方から押さえつけるための上押さえ機構につい
て図8、及び図8を矢印E方向から見た側断面図である
図11を参照して説明する。
Next, an upper pressing mechanism for pressing the top plate 104 against the heater board 102 from above will be described with reference to FIG. 8 and FIG. 11 which is a sectional side view of FIG. I do.

【0054】治具本体204の側方には、略円筒状のガ
イド筒236が、その中心軸を上下方向に沿わせた状態
で固定されている。このガイド筒236には、スライド
シャフト238が嵌合しており、このスライドシャフト
238の上端部には、前述した上押さえ部材82が取り
付けられている。この上押さえ部材82は、スライドシ
ャフト238の上端部に固定された上押さえ部材本体8
2aと、この上押さえ部材本体82aの先端部に取り付
けられた押さえバネ82bとから構成されている。
A substantially cylindrical guide cylinder 236 is fixed to the side of the jig main body 204 with its central axis extending vertically. A slide shaft 238 is fitted in the guide cylinder 236, and the upper holding member 82 described above is attached to the upper end of the slide shaft 238. The upper pressing member 82 is provided with an upper pressing member main body 8 fixed to the upper end of the slide shaft 238.
2a and a pressing spring 82b attached to the tip of the upper pressing member main body 82a.

【0055】スライドシャフト238の上端部よりやや
下の部分には、水平方向に沿ってスライドシャフト23
8を貫通した状態で位置決めピン240が取り付けられ
ており、ガイド筒236の上端部には、この位置決めピ
ン240が係合する互いに直行する溝236a,236
bが形成されている。位置決めピン240が、この2つ
の溝236a,236bの一方に落ち込むことにより、
上押さえ部材82の水平面内の回転が規制される。
At a portion slightly below the upper end of the slide shaft 238, the slide shaft 23 extends along the horizontal direction.
8, a positioning pin 240 is attached to the upper end of the guide cylinder 236, and grooves 236a and 236 orthogonal to each other engage with the positioning pin 240.
b is formed. When the positioning pin 240 falls into one of the two grooves 236a and 236b,
The rotation of the upper holding member 82 in the horizontal plane is regulated.

【0056】ここで、図8に示した状態では、位置決め
ピン240は、一方の溝236aに落ち込んでおり、上
押さえ部材82は、その先端部の押さえバネ82bによ
り、天板104をヒータボード102に対して上方から
押し付けている状態にある(クランプ位置)。この状態
から、一旦、スライドシャフト238を上方にスライド
させ、位置決めピン240を溝236aから脱出させた
後、上押さえ部材82を上方から見て時計回転方向に9
0度回転させて位置決めピン240を溝240bに落ち
込ませることにより、上押さえ部材82は、図9に二点
鎖線で示した様に、天板104の押圧を解除した状態に
保持されることとなる(退避位置)。
Here, in the state shown in FIG. 8, the positioning pin 240 has fallen into one of the grooves 236a, and the upper pressing member 82 presses the top plate 104 to the heater board 102 by the pressing spring 82b at the tip. (Clamp position). From this state, the slide shaft 238 is once slid upward, the positioning pin 240 is disengaged from the groove 236a, and then the upper holding member 82 is rotated clockwise as viewed from above.
By rotating the positioning pin 240 into the groove 240b by rotating it by 0 degrees, the upper pressing member 82 is held in a state where the pressing of the top plate 104 is released as shown by a two-dot chain line in FIG. (Retreat position).

【0057】このように、上押さえ部材82をクランプ
位置と退避位置とに回転させる機構について更に説明す
る。
The mechanism for rotating the upper holding member 82 between the clamp position and the retracted position will be further described.

【0058】スライドシャフト238の下端には、円板
状の本体部242aとこの本体部242aから下方に突
出する様に形成された十字形の突起部242bとから成
るカップリング部材242が取り付けられている。そし
て、このカップリング部材242には、架台12上に配
置された第1駆動機構86に設けられたカップリング部
材252の十字形の凹部が係合する様になされている。
At the lower end of the slide shaft 238, a coupling member 242 composed of a disk-shaped main body 242a and a cross-shaped projection 242b formed to protrude downward from the main body 242a is attached. I have. The coupling member 242 is configured to engage with a cross-shaped recess of the coupling member 252 provided on the first drive mechanism 86 disposed on the gantry 12.

【0059】ここで、図11を参照して、上記の構成を
更に詳しく説明する。図11において、ガイド筒236
の下端と、スライドシャフト238に取り付けられた固
定リング244の間には圧縮バネ246が装着されてい
る。この圧縮バネ246によりスライドシャフト238
はガイド筒236に対して常時下方に付勢されている。
この圧縮バネ246の付勢力によりスライドシャフト2
38に取り付けられた固定ピン240が、2つの溝23
6a,236bの一方に落ち込み、上押さえ部材82の
水平方向の回転が規制されている。また、圧縮バネ24
6の付勢力は、押さえバネ82bの付勢力よりも大きく
設定されているので、上押さえ部材82が図8に示した
クランプ位置に位置している場合には、位置決めピン2
40は溝236bに落ち込んでおり、天板104は、押
さえバネ82bの撓みにより発生する付勢力によりヒー
タボード102に押し付けられている。
Here, the above configuration will be described in more detail with reference to FIG. In FIG. 11, the guide cylinder 236
A compression spring 246 is mounted between the lower end of the slide shaft 238 and a fixing ring 244 attached to the slide shaft 238. The slide shaft 238 is formed by the compression spring 246.
Is constantly biased downward with respect to the guide cylinder 236.
The slide shaft 2 is driven by the urging force of the compression spring 246.
The fixing pin 240 attached to the two
6a and 236b, the rotation of the upper pressing member 82 in the horizontal direction is restricted. The compression spring 24
6 is set to be larger than the urging force of the pressing spring 82b, so that when the upper pressing member 82 is located at the clamp position shown in FIG.
The reference numeral 40 is dropped into the groove 236b, and the top plate 104 is pressed against the heater board 102 by the urging force generated by the bending of the pressing spring 82b.

【0060】一方、架台12上には、前述した様に第1
駆動機構86が配設されており、この第1駆動機構86
は、架台12に固定された本体部248と、この本体部
248に、中心軸を垂直方向に沿わせた状態で取り付け
られたロータリーエアシリンダ250とから構成されて
いる。このロータリーエアシリンダ250は、そのピス
トンロッド250aを上下動させる機能と、回転運動さ
せる機能とを合わせ持っている。
On the other hand, as described above, the first
A driving mechanism 86 is provided, and the first driving mechanism 86
Is composed of a main body 248 fixed to the gantry 12, and a rotary air cylinder 250 attached to the main body 248 with the central axis thereof extending along the vertical direction. The rotary air cylinder 250 has a function of vertically moving the piston rod 250a and a function of rotating the piston rod 250a.

【0061】ロータリーエアシリンダ250のピストン
ロッド250aの先端部には、前述した様に十字形の凹
部が形成されたカップリング部材252が取り付けられ
ている。そして、図示した様にロータリーエアシリンダ
250のピストンロッド250aが引き込まれた状態に
おいては、スライドシャフト238は、圧縮バネ246
の付勢力により、下がった位置にあり、位置決めピン2
40は、溝236a,236bの一方に落ち込んだ状態
にある。そして、この状態から、ロータリーエアシリン
ダ250が動作してピストンロッド250aが上方に押
し出されると、カップリング部材252は、インデック
ステーブル14に形成された透穴14cを通過して上昇
し、カップリング部材252とカップリング部材242
とが係合する。そして、ピストンロッド250aとスラ
イドシャフト238とが一体的に回転可能となる。ま
た、同時に、スライドシャフト238は、ピストンロッ
ド250aの上昇により、圧縮バネ246の付勢力に抗
して上昇し、位置決めピン240が、溝236a,23
6bから外れて、スライドシャフト238が回転可能と
なる。この状態で、ロータリーエアシリンダ250のピ
ストンロッド250aを90度回転させ、再びピストン
ロッド250を引き込み動作させることにより、上押さ
え部材82が、クランプ位置と退避位置とに移動され、
位置決めされる。
The coupling member 252 having the cross-shaped recess as described above is attached to the tip of the piston rod 250a of the rotary air cylinder 250. As shown, when the piston rod 250a of the rotary air cylinder 250 is retracted, the slide shaft 238
Is located at the lowered position by the urging force of
Numeral 40 is in a state of being dropped into one of the grooves 236a and 236b. Then, from this state, when the rotary air cylinder 250 operates and the piston rod 250a is pushed upward, the coupling member 252 rises through the through hole 14c formed in the index table 14, and the coupling member 252 rises. 252 and coupling member 242
Are engaged. Then, the piston rod 250a and the slide shaft 238 can be integrally rotated. At the same time, the slide shaft 238 rises against the urging force of the compression spring 246 due to the rise of the piston rod 250a, and the positioning pin 240 moves the grooves 236a, 23.
6b, the slide shaft 238 becomes rotatable. In this state, the piston rod 250a of the rotary air cylinder 250 is rotated by 90 degrees, and the piston rod 250 is retracted again, whereby the upper holding member 82 is moved to the clamp position and the retreat position,
Positioned.

【0062】なお、この第1駆動機構86は、架台12
上の第2作業ステーション18と第4作業ステーション
22に対応した位置に配置されている。 <天板の取り付け動作の概略説明>上記のように構成さ
れた組立装置10においては、天板104のベース板1
01(ヒータボード102)への取り付け動作は概略以
下の様な手順で行われる。
The first drive mechanism 86 is mounted on the gantry 12
It is arranged at a position corresponding to the second work station 18 and the fourth work station 22 above. <Schematic description of top plate mounting operation> In the assembling apparatus 10 configured as described above, the base plate 1 of the top plate 104
01 (heater board 102) is generally performed by the following procedure.

【0063】まず、第2作業ステーション18におい
て、天板104がヒータボード102上に載置される
と、第1及び第2駆動機構86,88が動作して、上押
さえ部材82と前押さえ部材84とにより天板104が
ヒータボード102上にクランプされる。このクランプ
動作が終了した後には、天板104はヒータボード10
2上にクランプされた状態で保持されており、且つ、第
1及び第2駆動機構86,88は、インデックステーブ
ル14との係合状態が解除されており、インデックステ
ーブル14は回転可能な状態にある。
First, at the second work station 18, when the top plate 104 is placed on the heater board 102, the first and second drive mechanisms 86 and 88 operate to operate the upper holding member 82 and the front holding member 82. With 84, the top plate 104 is clamped on the heater board 102. After this clamping operation is completed, the top plate 104 is
2, the first and second driving mechanisms 86 and 88 are disengaged from the index table 14, and the index table 14 is in a rotatable state. is there.

【0064】この状態でインデックステーブル14が回
転され、天板104とヒータボード102とが載置され
たクランプ治具24は、第3作業ステーション20に対
応した位置に移動され、位置決めされる。そして、この
第3作業ステーション20において、天板104は、上
押さえ部材82と前押さえ部材84とによりヒータボー
ド102に対して押さえつけられた状態のままで、ヒー
タボード102に対して位置調整機構38により微小に
位置調整される。上押さえ部材82と前押さえ部材84
とは、バネ力により天板104をヒータボード102に
押さえつけているので、天板104は、ヒータボード1
02に対して微小に移動可能であり、天板104の位置
調整が可能となっている。
In this state, the index table 14 is rotated, and the clamp jig 24 on which the top plate 104 and the heater board 102 are placed is moved to a position corresponding to the third work station 20 and positioned. Then, in the third work station 20, the top plate 104 is kept pressed against the heater board 102 by the upper pressing member 82 and the front pressing member 84, and the position adjusting mechanism 38 is , The position is finely adjusted. Upper holding member 82 and front holding member 84
Means that the top plate 104 is pressed against the heater board 102 by a spring force.
02 can be slightly moved, and the position of the top plate 104 can be adjusted.

【0065】第3作業ステーション20において、天板
104のヒータボード102に対する位置調整が終了す
ると、インデックステーブル14が回転され、クランプ
治具24は、第4作業ステーション22に対応する位置
まで移動される。そして、この第4作業ステーション2
2においては、まず、第1駆動機構86が動作して上押
さえ部材82が天板104の上方から退避する。次に、
オートハンド46により押さえバネ120がベース板1
01に装着され、天板104がヒータボード102に固
定される。この後、クランプ治具24は第1作業ステー
ション16に対応する位置まで移動される。そして、第
2駆動機構88が動作して前押さえ部材84が天板10
4をクランプしている位置から退避する。
When the position adjustment of the top plate 104 with respect to the heater board 102 is completed in the third work station 20, the index table 14 is rotated, and the clamp jig 24 is moved to a position corresponding to the fourth work station 22. . And this fourth work station 2
In 2, first, the first drive mechanism 86 operates to retract the upper pressing member 82 from above the top plate 104. next,
The holding spring 120 is moved to the base plate 1 by the auto hand 46.
01, and the top plate 104 is fixed to the heater board 102. Thereafter, the clamp jig 24 is moved to a position corresponding to the first work station 16. Then, the second drive mechanism 88 operates to move the front holding member 84 to the top plate 10.
4. Withdraw from the position where 4 is clamped.

【0066】このように、一実施形態の組立装置10に
おいては、天板104を実際にクランプする部材がイン
デックステーブル14上のクランプ治具24に設けられ
ており、クランプする部材を駆動する機構がインデック
ステーブル14の外部に設けられている。 <第3作業ステーションの説明>次に、図12は、第3
作業ステーション20の構成を部分的に示した平面図で
ある。
As described above, in the assembling apparatus 10 of the embodiment, the member for actually clamping the top plate 104 is provided on the clamp jig 24 on the index table 14, and the mechanism for driving the member for clamping is provided. It is provided outside the index table 14. <Description of Third Working Station> Next, FIG.
FIG. 2 is a plan view partially showing a configuration of a work station 20.

【0067】図12において、クランプ治具24の前方
の架台12上の位置には、前述した様に、天板104の
オリフィスプレート108に形成された吐出口106の
位置を見るための第2のITVカメラ36の対物レンズ
36aが配置されている。また、この対物レンズ36a
の左側の架台12上の位置には、天板104の位置をヒ
ータボード102に対して位置決めするための位置調整
機構38が配置されている。この位置調整機構38は、
前述した様に、架台12上に配置され、x軸に沿って移
動可能にされたステージ44と、このステージ44に取
り付けられた調整棒42とから構成されている。
In FIG. 12, the position on the gantry 12 in front of the clamp jig 24 is the second position for observing the position of the discharge port 106 formed in the orifice plate 108 of the top plate 104 as described above. The objective lens 36a of the ITV camera 36 is arranged. The objective lens 36a
A position adjustment mechanism 38 for positioning the position of the top plate 104 with respect to the heater board 102 is disposed at a position on the left pedestal 12. This position adjusting mechanism 38
As described above, the stage 44 includes the stage 44 disposed on the gantry 12 and movable along the x-axis, and the adjustment rod 42 attached to the stage 44.

【0068】また、対物レンズ36aの右側の位置に
は、調整棒42に対して天板104を突き当てるための
押し付け機構39が配置されている。この押し付け機構
39は、架台12上に配置されたy方向に摺動するy方
向スライドテーブル260と、このy方向スライドテー
ブル260上に配置されたx方向に摺動するx方向スラ
イドテーブル262と、このx方向スライドテーブル2
62に取り付けられた板バネ264とから構成されてい
る。従って、板バネ264は、これらx方向スライドテ
ーブル262とy方向スライドテーブル260によりx
y方向に移動可能であり、インデックステーブル14が
回転する時には、図示した様に、クランプ治具24から
離れた位置に退避している。そして、インデックステー
ブル14が停止して第3作業ステーション20に対応し
た位置にクランプ治具24が位置決めされた後、板バネ
264は、まずy方向(図中上方向)に移動され、クラ
ンプ治具24上の天板104の右脇の位置まで移動され
る。そして、板バネ264は、そこからx方向(左方
向)に移動されて、天板104を図中右側から左側に向
かって押していき、天板104の左側の端面を調整棒4
2の先端部に押し当てる。
At the position on the right side of the objective lens 36a, a pressing mechanism 39 for abutting the top plate 104 against the adjustment rod 42 is arranged. The pressing mechanism 39 includes a y-direction slide table 260 disposed on the gantry 12 and sliding in the y direction, an x-direction slide table 262 disposed on the y-direction slide table 260 and sliding in the x direction, This x-direction slide table 2
62 and a leaf spring 264 attached to the plate spring 264. Therefore, the leaf spring 264 is moved by the x-direction slide table 262 and the y-direction
It is movable in the y direction, and when the index table 14 rotates, it is retracted to a position away from the clamp jig 24 as shown. Then, after the index table 14 stops and the clamp jig 24 is positioned at a position corresponding to the third work station 20, the leaf spring 264 is first moved in the y direction (upward in the drawing), 24 to the right side of the top plate 104. Then, the leaf spring 264 is moved in the x direction (left direction) from there, and pushes the top plate 104 from the right side to the left side in the figure, and adjusts the left end surface of the top plate 104 to the adjustment rod 4.
2 and press it against the tip.

【0069】このとき、位置調整機構38の調整棒42
は、その端面に天板104の左端面が当接したときに、
天板104の位置が所望の位置よりも僅かに左側にずれ
た位置になる様に位置調整されている。そのため、位置
調整機構38は、調整棒44を右方向に微小量移動させ
て、天板104をヒータボード102に対して所望の位
置に位置調整する。この様にして、天板104がヒータ
ボードに対して正確に位置決めされる。 <エアシリンダの配置状態の説明>次に、図13は、組
立装置10におけるエアシリンダの配置状態を模式的に
示した図である。
At this time, the adjusting rod 42 of the position adjusting mechanism 38
When the left end surface of the top plate 104 abuts on the end surface,
The position of the top plate 104 is adjusted so as to be slightly shifted leftward from the desired position. Therefore, the position adjusting mechanism 38 adjusts the position of the top plate 104 to a desired position with respect to the heater board 102 by moving the adjusting rod 44 to the right by a small amount. In this way, the top plate 104 is accurately positioned with respect to the heater board. <Description of Arrangement of Air Cylinder> Next, FIG. 13 is a diagram schematically showing the arrangement of the air cylinder in the assembling apparatus 10.

【0070】まず第1作業ステーション16には、前押
さえ部材84を駆動するための第2駆動機構88を構成
するエアシリンダ88b,88cが配置されている。
First, at the first work station 16, air cylinders 88 b and 88 c constituting a second drive mechanism 88 for driving the front holding member 84 are arranged.

【0071】第2作業ステーション18には、第1作業
ステーション16と同様に、第2駆動機構88を構成す
るエアシリンダ88b,88cが配置されていると共
に、第1駆動機構86を構成するロータリーエアシリン
ダ250が配置されている。
In the second working station 18, similarly to the first working station 16, air cylinders 88 b and 88 c constituting a second driving mechanism 88 are arranged, and a rotary air cylinder constituting a first driving mechanism 86 is provided. A cylinder 250 is arranged.

【0072】第3作業ステーション20には、押し付け
機構39を構成するx方向スライドテーブル262とy
方向スライドテーブル260を駆動するためのエアシリ
ンダ262a,262bが配置されている。
The third work station 20 has an x-direction slide table 262 and a y-direction slide table 262 constituting a pressing mechanism 39.
Air cylinders 262a and 262b for driving the direction slide table 260 are arranged.

【0073】また、第4作業ステーションには、第1駆
動機構86を構成するロータリーエアシリンダ250が
配置されている。<押さえバネ120の組み付けフィン
ガ47の構成>次に、押さえバネ120の組み付けフィ
ンガ47の構成について図14及び図15を参照して説
明する。
In the fourth working station, a rotary air cylinder 250 constituting the first drive mechanism 86 is arranged. <Structure of Assembling Finger 47 of Holding Spring 120> Next, the structure of the assembling finger 47 of the holding spring 120 will be described with reference to FIGS.

【0074】図14は、組み付けフィンガ47の構成を
示す側断面図である。図14において、フィンガ47の
本体270は、上下方向に延出した形状に形成されてお
り、その中心軸上には、貫通穴が形成されている。この
貫通穴は、3段階に直径が変えられており、最も下部に
位置する最も小径の穴270aの内周面には、略円筒状
の押し込み部材272が上下方向に摺動自在に装着され
ている。この押し込み部材272の上端部にはフランジ
部272aが形成されており、このフランジ部272a
の外周面が、中間の直径の穴270bの内周面に嵌合し
ている。そして、本体270の最も上部に位置する最も
大径の穴270cの内周面には、雌ネジ部が形成されて
おり、この雌ネジ部に螺合する雄ネジが形成されたスト
ッパー部材274により、この穴270cは封止されて
いる。このストッパー部材274の下面と、押し込み部
材272のフランジ部272aの上面との間には圧縮バ
ネ276が配置されており、押し込み部材272は常時
下方に向けて付勢されている。そして、押し込み部材2
72のフランジ部272aの下面が、中間の直径の穴2
70bの下面に当接することにより、押し込み部材27
2が本体270から抜け落ちない様にされている。
FIG. 14 is a side sectional view showing the structure of the assembly finger 47. In FIG. 14, the main body 270 of the finger 47 is formed in a shape extending in the vertical direction, and a through hole is formed on the center axis thereof. The diameter of this through hole is changed in three stages, and a substantially cylindrical pushing member 272 is slidably mounted in the vertical direction on the inner peripheral surface of the smallest hole 270a located at the lowest position. I have. A flange portion 272a is formed at the upper end of the pushing member 272, and the flange portion 272a is formed.
Is fitted to the inner peripheral surface of the hole 270b having an intermediate diameter. A female screw portion is formed on the inner peripheral surface of the largest diameter hole 270c located at the uppermost portion of the main body 270, and a stopper member 274 formed with a male screw screwed into the female screw portion. The hole 270c is sealed. A compression spring 276 is disposed between the lower surface of the stopper member 274 and the upper surface of the flange portion 272a of the pushing member 272, and the pushing member 272 is constantly urged downward. And the pushing member 2
The lower surface of the flange portion 272a of the 72
70b, the pushing member 27
2 is prevented from falling off from the main body 270.

【0075】一方、押し込み部材272の中央部にも3
段階に直径が変えられた貫通穴が形成されている。そし
て、この押し込み部材272の最も下部に位置する最も
小径の穴272aの内周面には、略円柱状の案内棒27
8が上下方向に摺動自在に装着されている。この案内棒
278の上端部にはフランジ部278aが形成されてお
り、このフランジ部278aの外周面が、中間の直径の
穴272bの内周面に嵌合している。そして、押し込み
部材272の最も上部に位置する最も大径の穴272c
の内周面には、雌ネジ部が形成されており、この雌ネジ
部に螺合するセットビス280により、この穴272c
は封止されている。このセットビス280の下面と、案
内棒278のフランジ部278aの上面との間には圧縮
バネ282が配置されており、案内棒278は常時下方
に向けて付勢されている。そして、案内棒278のフラ
ンジ部278aの下面が、中間の直径の穴272bの下
面に当接することにより、案内棒278が押し込み部材
272から抜け落ちない様にされている。
On the other hand, the center of the pushing member 272
Through holes of varying diameter are formed. A substantially cylindrical guide rod 27 is provided on the inner peripheral surface of the smallest diameter hole 272a located at the bottom of the pushing member 272.
8 is mounted slidably in the vertical direction. A flange 278a is formed at the upper end of the guide rod 278, and the outer peripheral surface of the flange 278a is fitted to the inner peripheral surface of the hole 272b having an intermediate diameter. Then, the largest diameter hole 272c located at the top of the pushing member 272
A female screw portion is formed on the inner peripheral surface of the hole 272c, and a set screw 280 screwed into the female screw portion forms a hole 272c.
Is sealed. A compression spring 282 is disposed between the lower surface of the set screw 280 and the upper surface of the flange 278a of the guide bar 278, and the guide bar 278 is constantly urged downward. The lower surface of the flange portion 278a of the guide rod 278 abuts against the lower surface of the hole 272b having an intermediate diameter, so that the guide rod 278 does not fall out of the pushing member 272.

【0076】押し込み部材272には、貫通穴の両脇の
位置に押さえバネ120を吸着するためのトンネル状の
穴272dが形成されている。この穴272dの上部
は、押し込み部材272の外壁に開口する貫通穴272
eに接続されている。一方、本体270には、この貫通
穴272eの開口部の周囲を取り巻く様に貫通穴270
dが形成されている。この貫通穴270dの両端部は、
図15に示す様に封止部材286により封止されてい
る。本体270には、この貫通穴270dと貫通穴27
0eとを介して、穴272dの先端部から空気を吸引す
るためのパイプ284が接続されている。 <押さえバネ120の装着動作>次に上記の様に構成さ
れたフィンガ47により、押さえバネ120を天板10
4及びベース板101に装着する動作について図16乃
至図20を参照して説明する。
The pushing member 272 is formed with a tunnel-shaped hole 272d for adsorbing the holding spring 120 at both sides of the through hole. An upper portion of the hole 272d is provided with a through hole 272 opened on the outer wall of the pushing member 272.
e. On the other hand, the main body 270 has a through hole 270 so as to surround the opening of the through hole 272e.
d is formed. Both ends of this through hole 270d
As shown in FIG. 15, it is sealed by a sealing member 286. The through hole 270d and the through hole 27
A pipe 284 for sucking air from the distal end of the hole 272d is connected through the port 0e. <Mounting operation of holding spring 120> Next, the holding spring 120 is moved to the top plate 10 by the finger 47 configured as described above.
4 and the operation of mounting the base plate 101 will be described with reference to FIGS.

【0077】ここで、押さえバネ120を装着する手順
について説明する前に、まず、押さえバネ120の形状
について説明する。
Here, before describing the procedure for mounting the holding spring 120, the shape of the holding spring 120 will be described first.

【0078】押さえバネ120は、図16,図17に示
す様に、中央部に形成された平面部120aと、その両
脇に接続された立ち曲げ部120bと、この立ち曲げ部
120bに接続され、下方に折り曲げられた掛止部12
0cと、平面部120aの後部に接続され、この平面部
120aから立ち下がる方向に曲げられた倒れ止め部1
20dとから概略構成されている。そして、平面部12
0aの中央部には、天板104のインク受け口118が
進入する透穴120eが形成されている。
As shown in FIGS. 16 and 17, the pressing spring 120 is connected to the flat portion 120a formed at the center portion, the upright bent portion 120b connected to both sides thereof, and the upright bent portion 120b. , The hook 12 bent downward
0c and the fall prevention portion 1 connected to the rear portion of the flat portion 120a and bent in a direction falling from the flat portion 120a.
20d. And the plane part 12
A through hole 120e, into which the ink receiving port 118 of the top plate 104 enters, is formed in the center portion of Oa.

【0079】次に、押さえバネ120を装着する動作に
ついて説明する。
Next, the operation of mounting the holding spring 120 will be described.

【0080】この押さえバネ120の装着動作は、第4
作業ステーション22で行われるものであり、図16に
示した状態においては、天板104は既にヒータボード
102に対して正確に位置決めされている。そして、上
押さえ部材82は、天板104の上部から退避してお
り、天板104は、前押さえ部材84のみにより、天板
104の前方からヒータボード102に対してクランプ
されている。
The mounting operation of the pressing spring 120 is performed in the fourth
This is performed at the work station 22. In the state shown in FIG. 16, the top plate 104 is already accurately positioned with respect to the heater board 102. The upper pressing member 82 is retracted from above the top plate 104, and the top plate 104 is clamped to the heater board 102 from the front of the top plate 104 by only the front pressing member 84.

【0081】まず、図16に示す様に、フィンガ47の
押し込み部材272の穴272dの先端部から空気を吸
引し、押さえバネ120をフィンガ47の先端部に吸着
する。このとき、案内棒278の先端部が押さえバネ1
20の透穴120eに進入し、押さえバネ120のフィ
ンガ47に対する水平面内の位置が規制される。また、
押し込み部材272の先端部には、図17に示した様に
突起部272fが形成されており、この突起部272f
が押さえバネ120の後端部に形成された立ち下がり部
120fに当接し、押さえバネ120が水平面内で回転
しない様にされている。
First, as shown in FIG. 16, air is sucked from the tip of the hole 272 d of the pushing member 272 of the finger 47, and the holding spring 120 is attracted to the tip of the finger 47. At this time, the tip of the guide rod 278 is
20, the position of the holding spring 120 in the horizontal plane with respect to the finger 47 is regulated. Also,
A projection 272f is formed at the tip of the pushing member 272 as shown in FIG.
Abuts against a falling portion 120f formed at the rear end of the holding spring 120 so that the holding spring 120 is prevented from rotating in a horizontal plane.

【0082】このように、フィンガ47で押さえバネ1
20を吸着した状態で、図16に示した位置からフィン
ガ47を天板104に対して下降させる。このとき、案
内棒278の先端部がまず、天板104のインク受け口
118の上端部に当接し、天板104を上側からヒータ
ボード102に押し付けてクランプする。すなわち、案
内棒278の先端部がインク受け口118の上端部に当
接した状態においては天板104は、前押さえ部材84
と案内棒278により、ヒータボード102に対してク
ランプされていることとなる。
As described above, the pressing spring 1 is
The finger 47 is lowered with respect to the top plate 104 from the position shown in FIG. At this time, the tip of the guide rod 278 first contacts the upper end of the ink receiving port 118 of the top plate 104, and the top plate 104 is pressed against the heater board 102 from above and clamped. That is, in a state where the tip of the guide rod 278 is in contact with the upper end of the ink receiving port 118, the top plate 104
And the guide rod 278 is clamped to the heater board 102.

【0083】この状態から更にフィンガ47を下降させ
ていくと、図18に示す様に、案内棒278は、圧縮バ
ネ282の付勢力に抗して押し上げられ、押し込み部材
272の内部に押し込まれる。これに伴って、押さえバ
ネ120の立ち曲げ部120bの上端が押し込み部材2
72の下端に押され、掛止部120cの下端がベース板
101に形成された透穴101a内に進入する。
When the finger 47 is further lowered from this state, as shown in FIG. 18, the guide rod 278 is pushed up against the urging force of the compression spring 282, and is pushed into the pushing member 272. Accordingly, the upper end of the standing bent portion 120b of the holding spring 120 is
72, the lower end of the hook 120c enters the through hole 101a formed in the base plate 101.

【0084】ここから、更にフィンガ47を下降させて
いくと、図19に示した様に、押し込み部材272の下
端が押さえバネ120の立ち曲げ部120bを下側に押
し下げ、押さえバネ120の掛止部120cの下端に形
成された折り曲げ部120gがベース板101に形成さ
れた掛止部101bに掛止され、押さえバネ120が、
ベース板101に固定される。この状態においては、図
20に示した様に、押さえバネ120の前端部に形成さ
れた立ち下がり部120hが天板104の上面に当接
し、天板104を上側からベース板101(ヒータボー
ド102)に対して押さえつけている。この後、フィン
ガ47が、天板104の上方から退避し、押さえバネ1
20の装着動作を終了する。この様にして、押さえバネ
120が天板104及びベース板101に装着される。
When the finger 47 is further lowered, the lower end of the pushing member 272 pushes down the upright bent portion 120b of the pressing spring 120 downward as shown in FIG. A bent portion 120g formed at the lower end of the portion 120c is hooked on a hook portion 101b formed on the base plate 101, and the holding spring 120 is
It is fixed to the base plate 101. In this state, as shown in FIG. 20, a falling portion 120h formed at the front end of the presser spring 120 comes into contact with the upper surface of the top plate 104, and the top plate 104 is placed on the base plate 101 (heater board 102) from above. ). Thereafter, the finger 47 is retracted from above the top plate 104, and the pressing spring 1
The mounting operation of No. 20 is completed. In this way, the holding spring 120 is attached to the top plate 104 and the base plate 101.

【0085】なお、図21は、押さえバネ120を天板
104及びベース板101に取り付けた状態を示した斜
視図である。 <校正部品>一実施形態の組立装置10においては、第
2作業ステーション18において、第1のITVカメラ
30でヒータボード102を上方から撮影して、その位
置を検出し、この位置情報に基づいて、第3作業ステー
ション20において、第2のITVカメラ36で天板1
04を前方から撮影しながら、天板104をヒータボー
ドに対して位置合わせする様にされている。そのため、
第1のITVカメラ30と第2のITVカメラ36の位
置関係が正確に把握されている必要がある。そのため、
一実施形態の組立装置10においては、所定のサイクル
毎に、これら2つのITVカメラ30,36の校正作業
を行う様にされている。以下、この校正作業に用いられ
る校正部品について説明する。
FIG. 21 is a perspective view showing a state in which the holding spring 120 is attached to the top plate 104 and the base plate 101. <Calibration Parts> In the assembling apparatus 10 of the embodiment, the first ITV camera 30 photographs the heater board 102 from above at the second work station 18, detects the position of the heater board 102, and detects the position based on the position information. At the third work station 20, the top plate 1 is moved by the second ITV camera 36.
The top plate 104 is positioned with respect to the heater board while photographing the camera 04 from the front. for that reason,
It is necessary that the positional relationship between the first ITV camera 30 and the second ITV camera 36 be accurately grasped. for that reason,
In the assembling apparatus 10 according to the embodiment, the calibration work of these two ITV cameras 30 and 36 is performed every predetermined cycle. Hereinafter, the calibration parts used for this calibration work will be described.

【0086】図23は、校正部品の構造を示した斜視図
である。
FIG. 23 is a perspective view showing the structure of the calibration component.

【0087】校正部品290は、ベース板101と同形
状に形成された本体290aと、この本体290a上に
形成された校正部290bとから構成されている。校正
部290bは、ヒータボード102と略同形状に形成さ
れており、ヒータボード102のヒータ112に対応す
る位置に溝部290cが形成されている。この溝部29
0cのエッジ部分を第1のITVカメラ30と第2のI
TVカメラ36で撮影することにより、これらのITV
カメラ30,36の位置の校正が行われる。校正部品2
90は、通常インデックステーブル14外の待機位置に
配置されており、所定の校正サイクル毎に、この待機位
置からNCオートハンド72によりインデックステーブ
ル14上のクランプ治具24上に運ばれる。校正部品2
90の本体290aは、ベース板101と同形状に形成
されているので、校正部品290は、ベース板101と
全く同様にクランプ治具24上にクランプされる。そし
て、インデックステーブル14が回転してクランプ治具
24が第1作業ステーション16から第4作業ステーシ
ョン22の間を移動する間に、第1及び第2のITVカ
メラ30,36の校正作業が行われる。インデックステ
ーブル14が1回転して、クランプ治具24が第1作業
ステーション16に戻ってくると、校正部品290は元
の待機位置へと戻される。 [組立装置10の動作の説明]以上説明した様に構成さ
れた組立装置10の動作について、以下説明する。 <全体動作>図23は、組立装置10の全体動作を示す
フローチャートである。図23を参照して、組立装置1
0全体の概略動作について説明する。なお、図中2重線
で囲ったステツプはサブルーチンを示しており、その詳
細な内容については、全体動作を説明した後に詳述す
る。
The calibration component 290 comprises a main body 290a formed in the same shape as the base plate 101, and a calibration section 290b formed on the main body 290a. The calibration section 290b is formed in substantially the same shape as the heater board 102, and has a groove 290c at a position corresponding to the heater 112 on the heater board 102. This groove 29
0c between the first ITV camera 30 and the second
By shooting with the TV camera 36, these ITV
Calibration of the positions of the cameras 30 and 36 is performed. Calibration part 2
The reference numeral 90 is normally disposed at a standby position outside the index table 14, and is carried from this standby position to the clamp jig 24 on the index table 14 by the NC auto hand 72 every predetermined calibration cycle. Calibration part 2
Since the main body 290a of the 90 is formed in the same shape as the base plate 101, the calibration component 290 is clamped on the clamp jig 24 just like the base plate 101. Then, while the index table 14 rotates and the clamp jig 24 moves between the first work station 16 and the fourth work station 22, the calibration work of the first and second ITV cameras 30, 36 is performed. . When the index table 14 makes one rotation and the clamp jig 24 returns to the first work station 16, the calibration component 290 is returned to the original standby position. [Description of Operation of Assembling Apparatus 10] The operation of the assembling apparatus 10 configured as described above will be described below. <Overall Operation> FIG. 23 is a flowchart showing the overall operation of the assembling apparatus 10. Referring to FIG. 23, assembling apparatus 1
The general operation of the whole 0 will be described. Steps surrounded by double lines in the figure indicate subroutines, and the detailed contents thereof will be described in detail after describing the entire operation.

【0088】組立装置10をスタートさせると、まず、
第1作業ステーション18においては、ステツプS12
において、既に組立作業が完了した完成品(ヒータボー
ド102上に天板104が取り付けられたもの)が、ク
ランプ治具24上から搬送ベルト26上のパレット27
に排出される。それと同時に、未完成のベース板101
がパレット27上からクランプ治具24上に載置され
る。
When the assembling apparatus 10 is started, first,
In the first work station 18, step S12
In (2), the completed product (having the top plate 104 mounted on the heater board 102) that has already been assembled is transferred from the clamp jig 24 to the pallet 27 on the transport belt 26.
Is discharged. At the same time, the unfinished base plate 101
Is placed on the clamp jig 24 from the pallet 27.

【0089】この第1作業ステーション16の動作と平
行して、第2作業ステーション18においては、ステツ
プS16において第1のITVカメラ30により、ヒー
タボード102の位置の計測が行われる。このヒータボ
ード102の位置の計測動作が終了すると、ステツプS
18において、ヒータボード102上に天板104を載
置する作業が行われる。
In parallel with the operation of the first work station 16, in the second work station 18, the position of the heater board 102 is measured by the first ITV camera 30 in step S16. When the operation of measuring the position of the heater board 102 is completed, step S
At 18, an operation of placing the top plate 104 on the heater board 102 is performed.

【0090】また、第3作業ステーション20において
は、ステツプS20において天板20を押し付け機構3
9により位置調整機構38の調整棒42に突き当てる作
業が行われる。この突き当て作業が終了すると、ステツ
プS22において、天板104の位置を第2のITVカ
メラ36により計測しながら、天板104をヒータボー
ド102に対して位置調整する作業が行われる。
Further, in the third work station 20, in step S20, the top plate 20 is
By 9, an operation of abutting against the adjustment rod 42 of the position adjustment mechanism 38 is performed. When this abutment operation is completed, in step S22, an operation of adjusting the position of the top plate 104 with respect to the heater board 102 while measuring the position of the top plate 104 with the second ITV camera 36 is performed.

【0091】また、第4作業ステーション22において
は、ステツプS24において、押さえバネ120を天板
104及びベース板101に装着する作業が行われる。
In the fourth work station 22, in step S24, the work of mounting the pressing spring 120 on the top plate 104 and the base plate 101 is performed.

【0092】これら第1作業ステーション16から第4
作業ステーション22の動作は、夫々平行して行われ、
各作業ステーションの作業が完了すると、作業が完了し
たことを示す完了信号が各作業ステーションから出力さ
れる。これら各作業ステーションから出力される完了信
号に基づいて、制御装置78は、ステツプS26におい
て、第1〜第4作業ステーション16〜22の全ての作
業が終了したか否かを判断する。ステツプS26におい
て、第1〜第4作業ステーション16〜22の全ての作
業が終了していた場合には、制御装置78は、インデッ
クステーブル14を90度回転させる。
The first work station 16 to the fourth work station 16
The operation of the work station 22 is performed in parallel,
When the work of each work station is completed, a completion signal indicating that the work has been completed is output from each work station. Based on the completion signals output from these work stations, the control device 78 determines in step S26 whether all the work in the first to fourth work stations 16 to 22 has been completed. In step S26, when all the operations of the first to fourth work stations 16 to 22 have been completed, the control device 78 rotates the index table 14 by 90 degrees.

【0093】このインデックステーブル14の回転動作
と平行して、ステツプS28では、クランプ治具24上
に供給されたベース板101のクランプ動作が行われ
る。ステツプS32では、制御装置78は、これらイン
デックステーブル14の回転動作とベース板101のク
ランプ動作が共に完了したか否かを判断する。ステツプ
S32において、上記の2つの動作が終了している場合
には、1サイクルの動作が終了し、第1作業ステーショ
ン16の位置には、完成品が載置されたクランプ治具2
4が割り出されていることとなる。そして、スタートに
戻って、再び各作業ステーションが同じ動作を繰り返す
ことにより、完成品が次々とパレット27に排出され
る。 <サブルーチンの説明>次に、各サブルーチンについて
詳細に説明する。なお、以下の説明においては、インデ
ックステーブル14上に配置されている4つのクランプ
治具のうちある1つのクランプ治具に注目し、このクラ
ンプ治具が第1作業ステーションから第4作業ステーシ
ョンまで移動される間の組立作業の流れに従って各サブ
ルーチンの内容を説明する。 {第1作業ステーションの動作の説明} (完成品排出及び未完製品供給)まず、この完成品排出
及び未完製品の供給の動作を示すフローチャートについ
て説明する前に、この完成品排出及び、未完製品の供給
の基本的な動作について説明する。
In parallel with the rotation of the index table 14, in step S28, the base plate 101 supplied onto the clamp jig 24 is clamped. In step S32, the control device 78 determines whether the rotation operation of the index table 14 and the clamping operation of the base plate 101 have both been completed. In step S32, if the above two operations have been completed, one cycle of operation has been completed, and the clamp jig 2 on which the finished product is placed is placed at the position of the first work station 16.
4 has been calculated. Then, returning to the start, each work station repeats the same operation again, so that finished products are discharged onto the pallet 27 one after another. <Description of Subroutine> Next, each subroutine will be described in detail. In the following description, one clamp jig among the four clamp jigs arranged on the index table 14 will be noted, and this clamp jig moves from the first work station to the fourth work station. The contents of each subroutine will be described according to the flow of the assembly work during the operation. << Explanation of the operation of the first work station >> (Finished product discharge and unfinished product supply) First, before explaining the flow chart showing the operation of the finished product discharge and unfinished product supply, the completed product discharge and unfinished product supply will be described. The basic operation of supply will be described.

【0094】まず、図5において、ヒータボード102
が取り付けられたベース板101がパレット27により
搬送ベルト26の図中左から右方向に搬送され、架台1
2上の第1作業ステーション16に対応した位置に位置
決めされる。パレット27には、図24に示した様に、
ベース板101を位置決めするための4個所の位置決め
部32a〜32dが設けられており、これから天板10
4が装着される未完成のベース板101(B)は、この
4個所の位置決め部のうち2個所の位置決め部32a,
32cに装着されている。そして、残りの2個所の位置
決め部32b,32dには、後述する様にクランプ治具
24から取り外された完成品B′(既に天板104が取
り付けられたベース板101)が載置される。
First, referring to FIG.
The base plate 101 to which is attached is transported by the pallet 27 from the left to the right of the transport belt 26 in FIG.
2 at a position corresponding to the first work station 16. On the pallet 27, as shown in FIG.
Four positioning portions 32a to 32d for positioning the base plate 101 are provided.
The unfinished base plate 101 (B) to which the mounting plate 4 is mounted has two positioning portions 32a,
32c. On the remaining two positioning portions 32b and 32d, a finished product B '(base plate 101 to which the top plate 104 is already attached) removed from the clamp jig 24 as described later is placed.

【0095】これをもう少し詳しく説明する。パレット
27が第1作業ステーション16に対応する位置に搬送
されてきた状態を示した図24(a)において、参照符
号Bを付したものが未完成のベース板101である。こ
こで、NCオートハンド72の先端に取り付けられたフ
ィンガ73は未完成のベース板101を吸着してクラン
プ治具24に供給する第1フィンガ73aと、クランプ
治具24から完成品を吸着してパレット27に載置する
第2フィンガ73bとを備えている。そして、第1フィ
ンガ73aと第2フィンガ73bは夫々隣り合って配置
されており、図中二点鎖線で示した様に、第1フィンガ
73aが位置決め部32aに対応した位置にある場合に
は、第2フィンガ73bは位置決め部32bに対応した
位置にある。つまり、未完製品Bの吸着動作と、完成品
B′の排出動作が一回の位置決めで可能となる。
This will be described in more detail. In FIG. 24A showing a state in which the pallet 27 has been transported to a position corresponding to the first work station 16, the one denoted by reference numeral B is the unfinished base plate 101. Here, the finger 73 attached to the tip of the NC auto hand 72 sucks the unfinished base plate 101 and supplies it to the clamp jig 24, and sucks the finished product from the clamp jig 24. A second finger 73b to be placed on the pallet 27. The first finger 73a and the second finger 73b are arranged adjacent to each other, and as shown by a two-dot chain line in the figure, when the first finger 73a is located at a position corresponding to the positioning portion 32a, The second finger 73b is located at a position corresponding to the positioning portion 32b. That is, the suction operation of the unfinished product B and the discharge operation of the finished product B 'can be performed by one positioning.

【0096】従って、通常サイクル中では、フィンガ7
3は前回の加工サイクルで完成した完成品B′を吸着し
た状態でパレット27上に位置決めされ、パレット27
上で第1フィンガ73aにより位置決め部32aから未
完製品Bをピックアップすると同時に第2フィンガ73
bに吸着されている完成品B′が位置決め部32bに移
される。その後、フィンガ73は、クランプ治具24上
に移動され、第2フィンガ73bが完成品B′の真上の
位置に位置決めされる。そして、第2フィンガ73bが
完製品B′を吸着して、この完成品B′をクランプ治具
24から取り外す。次に、第2フィンガ73bが、クラ
ンプ治具24の真上の位置から退避して、第1フィンガ
73aがクランプ治具24の真上の位置に位置決めさ
れ、未完製品Bがクランプ治具24上に載置される。す
なわち、未完製品Bのクランプ治具24への供給動作と
完成品B′のパレット27への排出動作とが同時に行わ
れる。従って、この動作が終了した時には、パレット2
7は、図24(b)に示した様な状態となっている。
Therefore, during the normal cycle, the finger 7
3 is positioned on the pallet 27 in a state where the finished product B 'completed in the previous processing cycle is sucked,
Above, the unfinished product B is picked up from the positioning portion 32a by the first finger 73a, and at the same time, the second finger 73 is picked up.
The finished product B 'adsorbed by b is moved to the positioning section 32b. Thereafter, the finger 73 is moved onto the clamp jig 24, and the second finger 73b is positioned at a position immediately above the finished product B '. Then, the second finger 73b sucks the completed product B ', and removes the completed product B' from the clamp jig 24. Next, the second finger 73b is retracted from a position directly above the clamp jig 24, the first finger 73a is positioned at a position directly above the clamp jig 24, and the unfinished product B is placed on the clamp jig 24. Placed on That is, the operation of supplying the unfinished product B to the clamp jig 24 and the operation of discharging the finished product B 'to the pallet 27 are performed simultaneously. Therefore, when this operation is completed, the pallet 2
7 is in a state as shown in FIG.

【0097】そして、位置決め部32cに配置されてい
る未完成品Bに対しても同様の動作が行われることによ
り、パレット27には、図24(c)に示した様に、完
成品B′のみが2個載置された状態となる。そして、パ
レット27は次の工程に送られる。ここで、パレット2
7にはワークが2個載置される構成になっているが、こ
れは次工程の加工機との関係で2個取りとしているので
あって、本実施形態のみの場合は、1個取りでも問題な
い。また、パレット27での未完製品Bと完成品B′の
同時取り置き動作はタクトタイムを短縮するために行わ
れているものであって、タクトタイムに余裕があれば、
1つのフィンガで取り置き作業を行う様にしても良い。
The same operation is performed on the unfinished product B arranged in the positioning portion 32c, so that the finished product B 'is placed on the pallet 27 as shown in FIG. Only two are placed. Then, the pallet 27 is sent to the next step. Here, pallet 2
7 has a configuration in which two workpieces are placed. This is because two workpieces are taken in relation to the processing machine in the next process. In the case of this embodiment only, one workpiece is taken. no problem. Further, the simultaneous placing operation of the unfinished product B and the finished product B 'on the pallet 27 is performed in order to shorten the tact time.
The storage operation may be performed by one finger.

【0098】上記の様な動作により、完成品B′のパレ
ット27上への載置と、パレット27上からの未完製品
Bの供給が行われる。
By the operation as described above, the finished product B 'is placed on the pallet 27 and the unfinished product B is supplied from the pallet 27.

【0099】この様な前提のもとに、第1作業ステーシ
ョン16における完成品の排出及び未完製品の供給動作
について、図25に示したフローチャートを参照して説
明する。
Under such a premise, the operation of discharging the finished product and supplying the unfinished product in the first work station 16 will be described with reference to the flowchart shown in FIG.

【0100】まず、1サイクルの組立動作が終了する
と、図5においてインデックステーブル14が時計回転
方向に90度回転し、クランプ治具24が第4作業ステ
ーション22から第1作業ステーション16へと移動さ
れ位置決めされる。このとき天板104を上方からクラ
ンプする上押さえ部材84は、第4作業ステーション2
2において既に退避位置にセットされている。この動作
については、後に第4作業ステーション22における動
作の説明時に同時に説明する。
First, when one cycle of the assembling operation is completed, the index table 14 is rotated 90 degrees clockwise in FIG. 5, and the clamp jig 24 is moved from the fourth work station 22 to the first work station 16. Positioned. At this time, the upper holding member 84 that clamps the top plate 104 from above is attached to the fourth work station 2.
At 2, it has already been set to the retracted position. This operation will be described later at the same time when the operation in the fourth work station 22 is described.

【0101】次にステツプS102においては、架台1
2上に第1作業ステーション16に対応して配置された
第2駆動機構88のエアシリンダ88cが動作して、ピ
ストンロッドが押し出されることにより、このピストン
ロッドに押されて前押さえ部材が図8における矢印D方
向に回転される。これにより、押さえバネ84bが、天
板104のオリフィスプレート108から退避して、天
板104はアンクランプ状態となる。このときにはNC
オートハンド72は、第1フィンガ73aにより未完成
のベース板101(図25にBで示した未完成品)をパ
レット27から吸着して、クランプ治具24の上空で待
機している。
Next, in step S102, the gantry 1
The air cylinder 88c of the second drive mechanism 88 disposed on the second work station 16 corresponding to the first work station 16 is operated, and the piston rod is pushed out. Is rotated in the direction of arrow D. As a result, the holding spring 84b retracts from the orifice plate 108 of the top plate 104, and the top plate 104 enters an unclamped state. At this time NC
The auto hand 72 sucks the unfinished base plate 101 (unfinished product shown in FIG. 25B) from the pallet 27 by the first finger 73a, and stands by above the clamp jig 24.

【0102】次に、ステツプS104においては、NC
オートハンド72が下降して、このNCオートハンド7
2の第2フィンガ73bがクランプ治具24上の完成品
(ベース板101上に天板104が取り付けられたも
の)の吸着を開始する。この吸着動作の開始と同時に、
クランプ治具24に配置されたエアシリンダ216,2
20,228a,228b,228c(図8参照)のピ
ストンロッドが引き込み動作され、ベース板101のク
ランプ状態が解除される。従って、完成品はNCオート
ハンド72の第2フィンガ73bにより、クランプ治具
24から取り外される。
Next, in step S104, the NC
The auto hand 72 descends and the NC auto hand 7
The second second finger 73b starts sucking the completed product (the top plate 104 is attached to the base plate 101) on the clamp jig 24. At the same time as the start of this suction operation,
Air cylinders 216, 2 arranged on clamp jig 24
The piston rods 20, 20, 228a, 228b, 228c (see FIG. 8) are retracted, and the clamped state of the base plate 101 is released. Therefore, the finished product is removed from the clamp jig 24 by the second finger 73b of the NC auto hand 72.

【0103】次に、ステツプS106において、NCオ
ートハンド72のフィンガ73(第1フィンガ73a及
び第2フィンガ73b)が一旦上昇した後、未完成のベ
ース板101を吸着した第1フィンガ73aがクランプ
治具24の真上の位置に位置決めされる。そして、再び
フィンガ73が下降し、未完成のベース板101がクラ
ンプ治具24上に接したところで、この未完成のベース
板101の吸着が解除される。この動作により、未完成
のベース板101がクランプ治具24上に載置される。
Next, in step S106, after the fingers 73 (the first finger 73a and the second finger 73b) of the NC auto hand 72 once rise, the first finger 73a that has absorbed the unfinished base plate 101 is clamped. It is positioned just above the tool 24. Then, when the fingers 73 are lowered again and the unfinished base plate 101 comes into contact with the clamp jig 24, the suction of the unfinished base plate 101 is released. With this operation, the unfinished base plate 101 is placed on the clamp jig 24.

【0104】未完成のベース板101の載置動作が終了
すると、ステツプS108においてフィンガ73はNC
オートハンド72の動作により上昇し、パレット27の
位置に移動して、完成品をパレット27上に載置する。
その後、NCオートハンド72は、第1作業ステーショ
ン16における作業が終了したことを知らせる完了信号
を出力し、スタートに戻る。 (ベース板101の位置決め)次に、未完成のベース板
101のクランプ治具24への位置決め動作について図
26に示したフローチャートと、図8,図9を参照して
説明する。
When the operation of placing the unfinished base plate 101 is completed, the finger 73 is set to NC in step S108.
It is raised by the operation of the automatic hand 72, moves to the position of the pallet 27, and places the finished product on the pallet 27.
Thereafter, the NC auto hand 72 outputs a completion signal indicating that the work in the first work station 16 has been completed, and returns to the start. (Positioning of Base Plate 101) Next, the operation of positioning the unfinished base plate 101 on the clamp jig 24 will be described with reference to the flowchart shown in FIG. 26 and FIGS.

【0105】まず、ステツプS120において、図8,
図9に示したエアシリンダ216が動作して、ピストン
ロッドが前方に押し出される。これにより、x方向クラ
ンプレバー212が反時計回転方向に回転して、ベース
板101を位置決めピン206a,206bに押し付
け、x方向の位置決めが行われる。
First, in step S120, FIG.
The air cylinder 216 shown in FIG. 9 operates to push the piston rod forward. As a result, the x-direction clamp lever 212 rotates in the counterclockwise direction to press the base plate 101 against the positioning pins 206a and 206b, thereby performing the x-direction positioning.

【0106】次に、ステツプS122において、エアシ
リンダ220が動作して、y方向クランプレバー214
を反時計回転方向に回転させる。これにより、ベース板
101がy方向クランプレバー214に押されて、位置
決めピン206cに押し付けられ、y方向の位置決めが
行われる。
Next, in step S122, the air cylinder 220 is operated, and the y-direction clamp lever 214 is operated.
Is rotated counterclockwise. Thus, the base plate 101 is pressed by the y-direction clamp lever 214 and pressed against the positioning pins 206c, thereby performing the positioning in the y-direction.

【0107】次に、ステツプS124において、エアシ
リンダ216のピストンロッドを引き込み動作させてx
方向クランプレバー212によるクランプ状態を一旦解
除する。
Next, in step S124, the piston rod of the air cylinder 216 is retracted to perform x.
The clamped state by the direction clamp lever 212 is temporarily released.

【0108】次にステツプS126において、エアシリ
ンダ216のピストンロッドを押し出し動作させてx方
向クランプレバー212により、再びベース板101を
位置決めピン206a,206bに押し付ける。これら
ステツプS120からステツプS126の動作によりベ
ース板101のクランプ治具24に対する位置決め動作
が行われる。このように、y方向のクランプを行った
後、一旦x方向のクランプを解除し、再びx方向のクラ
ンプ動作を行うことにより、ベース板101をクランプ
治具24に位置決めするときの位置決め精度の再現性が
向上する。
Next, in step S126, the piston rod of the air cylinder 216 is pushed out, and the base plate 101 is again pressed against the positioning pins 206a and 206b by the x-direction clamp lever 212. The operation of positioning the base plate 101 with respect to the clamp jig 24 is performed by the operations of these steps S120 to S126. As described above, after the clamping in the y direction, the clamping in the x direction is once released, and the clamping operation in the x direction is performed again, thereby reproducing the positioning accuracy when the base plate 101 is positioned on the clamp jig 24. The performance is improved.

【0109】上記の様な動作によりx方向及びy方向の
位置決めが終了すると、ステツプS128において、エ
アシリンダ228a,228b,228cが動作して、
z方向クランプレバー224a,224b,224cが
夫々回転軸226a,226b,226cの回りに回転
し、ベース板101がz方向にクランプされる。
When the positioning in the x-direction and the y-direction is completed by the above-described operation, in step S128, the air cylinders 228a, 228b, and 228c are operated.
The z-direction clamp levers 224a, 224b, 224c rotate around the rotation shafts 226a, 226b, 226c, respectively, and the base plate 101 is clamped in the z-direction.

【0110】以上で、ベース板101のクランプ治具2
4への位置決め動作が終了する。 {第1作業ステーションから第2作業ステーションへの
移動中の動作の説明}次に、インデックステーブル14
の回転動作が行われるわけであるが、ここで、前述した
様に、上記のエアシリンダ216,220,228a,
228b,228cへの圧縮空気の供給は、インデック
ステーブル14の中央に配置された回転機構23を介し
て行われる。そのため、インデックステーブル14の回
転中も、エアシリンダ216,220,228a,22
8b,228cに圧縮空気が供給され、これらを動作さ
せることが可能である。従って、タクトタイムを短縮さ
せるために、上記の位置決め動作は、インデックステー
ブル14が停止している時に開始され、インデックステ
ーブル14が回転している間にも継続して行われるもの
である。従って、ベース板101がクランプ治具24上
に載置され、フィンガ73がクランプ治具24から退避
すれば、すぐにインデックステーブル14は回転可能と
なる。しかしながら、インデックステーブルは、他の第
2〜第4作業ステーション18〜22の動作が全て完了
するまでは、回転することができないので、第1作業ス
テーション16においてフィンガ73がクランプ治具2
4から退避すると同時に、インデックステーブル14が
回転を開始するわけではない。 {第2作業ステーションの動作の説明}次に第2作業ス
テーション18における組立動作について説明する。上
述した様に、ベース板101は、第1作業ステーション
16から第2作業ステーション18に移動する間に、ク
ランプ治具24に対して位置決めされ、クランプ治具2
4が第2作業ステーション18に対応する位置に停止さ
れた時には、ベース板101は、クランプ治具24に対
して位置決めされた状態でクランプされている。 (ヒータボードの位置計測)ヒータボード102の位置
を計測する動作について、図27に示したフローチャー
トを参照して説明する。
Thus, the clamp jig 2 for the base plate 101
The positioning operation for No. 4 is completed. << Description of operation during movement from first work station to second work station >> Next, index table 14
Is performed, but as described above, the air cylinders 216, 220, 228a,
The supply of compressed air to 228b and 228c is performed via a rotation mechanism 23 disposed at the center of the index table 14. Therefore, even while the index table 14 is rotating, the air cylinders 216, 220, 228a, 22
8b and 228c are supplied with compressed air, and these can be operated. Therefore, in order to reduce the tact time, the above-described positioning operation is started when the index table 14 is stopped, and is continuously performed while the index table 14 is rotating. Therefore, as soon as the base plate 101 is placed on the clamp jig 24 and the fingers 73 are retracted from the clamp jig 24, the index table 14 can be rotated immediately. However, the index table cannot rotate until all the operations of the other second to fourth work stations 18 to 22 are completed.
4, the index table 14 does not start rotating at the same time. << Description of Operation of Second Working Station >> Next, an assembling operation in the second working station 18 will be described. As described above, while moving from the first work station 16 to the second work station 18, the base plate 101 is positioned with respect to the clamp jig 24 and the clamp jig 2.
When the position 4 is stopped at the position corresponding to the second work station 18, the base plate 101 is clamped while being positioned with respect to the clamp jig 24. (Measurement of Position of Heater Board) The operation of measuring the position of the heater board 102 will be described with reference to the flowchart shown in FIG.

【0111】まず、ステツプS130において、現在第
2作業ステーション18の位置に位置決めされているク
ランプ治具24の治具ナンバーをチェックする。
First, in step S130, the jig number of the clamp jig 24 currently positioned at the position of the second work station 18 is checked.

【0112】各治具ナンバーに対応するクランプ治具の
高さ情報は、既に制御装置78内の記憶部に記憶されて
いるので、ステツプS132では、このクランプ治具2
4の高さ情報に基づく各クランプ治具の基準位置データ
を記憶部から呼び出す。
Since the height information of the clamp jig corresponding to each jig number has already been stored in the storage section in the control device 78, in step S132, this clamp jig 2
The reference position data of each clamp jig based on the height information of No. 4 is called from the storage unit.

【0113】ステツプS134では、この基準位置デー
タに基づいて、第1のITVカメラ30がクランプ治具
24に対して基準位置に来る様に、ステージ32を上下
方向に移動させる。
In step S134, the stage 32 is moved up and down based on the reference position data so that the first ITV camera 30 comes to the reference position with respect to the clamp jig 24.

【0114】ステツプS136では、基準位置に位置決
めされた第1のITVカメラ30は、ベース板101上
に取り付けられているヒータボード102を撮影し、不
図示のオートフォーカスユニットがITVカメラ30か
らの画像信号に基づいてピント位置を検出する。
In step S136, the first ITV camera 30 positioned at the reference position captures an image of the heater board 102 mounted on the base plate 101, and an auto focus unit (not shown) outputs an image from the ITV camera 30. The focus position is detected based on the signal.

【0115】ステツプS138では、制御装置78は、
オートフォーカスユニットからの検出信号に基づいてス
テージ32を移動させ、ITVカメラ30のピントをヒ
ータボード102の表面のヒータ112に合わせる。こ
のときステージ32の上下方向の移動量を計測し、ヒー
タボード102の表面の高さ情報として記憶部に記憶す
る。
In step S138, the control device 78
The stage 32 is moved based on the detection signal from the autofocus unit, and the focus of the ITV camera 30 is adjusted to the heater 112 on the surface of the heater board 102. At this time, the vertical movement amount of the stage 32 is measured and stored in the storage unit as height information of the surface of the heater board 102.

【0116】次にステツプS140では、第1のITV
カメラ30のピントがヒータボード102の表面に合っ
た状態で、あらためて第1のITVカメラ30により、
ヒータボード102の表面を撮影する。
Next, in step S140, the first ITV
With the camera 30 focused on the surface of the heater board 102, the first ITV camera 30
The surface of the heater board 102 is photographed.

【0117】ステツプS142では、第1のITVカメ
ラ30によって撮影された画像情報を画像処理装置80
に伝送する。
In step S142, the image information photographed by the first ITV camera 30 is stored in the image processing device 80.
To be transmitted.

【0118】ここで画像処理装置80は、様々な信号変
換機からなり、取り込んだ画像の重心位置の計算や、エ
ッジ検出等の作業を行い、取り込まれた画像内の特定の
対象物の位置計測を行う様に構成されている。そして、
この実施形態においては、この画像処理装置80は、ヒ
ータボード102の表面に形成されたヒータ112のx
y方向の位置を計測する様になされている。
Here, the image processing device 80 is composed of various signal converters, performs operations such as calculation of the position of the center of gravity of the captured image, edge detection, etc., and measures the position of a specific object in the captured image. It is configured to perform. And
In the present embodiment, the image processing apparatus 80 includes the x of the heater 112 formed on the surface of the heater board 102.
The position in the y direction is measured.

【0119】ヒータボード102上には、特定のヒータ
112に対応する位置に識別マークが形成されており、
これにより特定のヒータ112の位置を測定することが
できる。この実施形態においては、この特定のヒータを
図3における1番手前側のヒータ(矢印方向から見て一
番左側のヒータ)に設定し、このヒータを以下第1ヒー
タと呼び、この第1ヒータに参照番号112aを付す事
とする。なお、インデックステーブル14の位置決め精
度、クランプ治具24の形状精度、ベース板101の形
状精度及びベース板101に対するヒータボード102
の張り付け精度等は、第1ヒータ112aの位置と第1
のITVカメラ30とのxy方向の位置ずれが、第1の
ITVカメラ30の視野の10分の1以下となる様に、
高精度に設定されているので、識別マークが第1のIT
Vカメラ30の視野からはずれてしまうことはない。
An identification mark is formed on the heater board 102 at a position corresponding to the specific heater 112,
Thus, the position of the specific heater 112 can be measured. In this embodiment, this specific heater is set as the first-most heater in FIG. 3 (the leftmost heater as viewed from the direction of the arrow), and this heater is hereinafter referred to as a first heater. The reference numeral 112a is assigned. The positioning accuracy of the index table 14, the shape accuracy of the clamp jig 24, the shape accuracy of the base plate 101, and the heater board 102 with respect to the base plate 101
Is determined by the position of the first heater 112a and the position of the first heater 112a.
So that the positional deviation of the first ITV camera 30 from the ITV camera 30 in the xy direction is 1/10 or less of the field of view of the first ITV camera 30.
The identification mark is set to the first IT
There is no deviation from the field of view of the V camera 30.

【0120】ステツプS144では、画像処理装置80
により、第1ヒータ112aのxy方向の位置を計測す
る。
In step S144, the image processing device 80
Thus, the position of the first heater 112a in the xy directions is measured.

【0121】ステツプS146では、ステツプS144
で計測したxy方向の位置のデータを記憶部に記憶す
る。
At step S146, step S144 is executed.
The data of the position in the xy direction measured in step is stored in the storage unit.

【0122】そして、ステツプS148において、制御
装置78に天板104を供給しても良いことを知らせる
供給OK信号が出力され、ヒータボード102の位置計
測動作が終了する。 (天板104の供給動作の説明)天板104は、2次元
的に位置決め個所が形成されたトレイ58に収納されて
おり(図5参照)、トレイ58は、トレイストッカー6
0から順次1枚ずつ所定位置に繰り出される。
Then, in step S148, a supply OK signal indicating that the top plate 104 may be supplied to the control device 78 is output, and the position measurement operation of the heater board 102 ends. (Explanation of Supply Operation of Top Plate 104) The top plate 104 is stored in a tray 58 in which positioning portions are formed two-dimensionally (see FIG. 5).
The sheets are sequentially fed one by one from 0 to a predetermined position.

【0123】天板104の供給動作について、図28に
示したフローチャートを参照して説明する。
The supply operation of the top plate 104 will be described with reference to the flowchart shown in FIG.

【0124】ステツプS150では、天板104は、ト
レイ58からNCオートハンド70の先端部に取り付け
られたフィンガ68により吸着され、仮位置決め台62
上に供給される。天板104は、仮位置決め台62上
で、アクチュエータ62a,62bにより所定の位置決
めをされた後に、xyz方向に移動可能なステージ64
の先端に取り付けられたフィンガ66により吸着され
る。そして、第2作業ステーション18に対応した位置
に位置決めされているクランプ治具24上のヒータボー
ド102上に供給される。このときステージ64は、ス
テツプS144において計測されたヒータボード102
の位置データ(第1ヒータ112aの位置データ)に合
わせて微小に位置を補正され、ヒータボード102上に
載置される。
In step S150, the top plate 104 is sucked from the tray 58 by the finger 68 attached to the tip of the NC auto hand 70, and the temporary positioning table 62
Supplied above. After the top plate 104 has been positioned on the temporary positioning table 62 by the actuators 62a and 62b, the stage 64 is movable in the xyz directions.
Is sucked by the finger 66 attached to the tip of the. Then, it is supplied onto the heater board 102 on the clamp jig 24 positioned at a position corresponding to the second work station 18. At this time, the stage 64 holds the heater board 102 measured in step S144.
The position is finely corrected in accordance with the position data (the position data of the first heater 112a), and is placed on the heater board 102.

【0125】ステツプS152、ステツプS154で
は、ステージ64がインデックステーブル14から退避
し、天板104の供給が終了したことを知らせる供給終
了信号が出力される。
In steps S152 and S154, the stage 64 is retracted from the index table 14 and a supply end signal indicating that the supply of the tabletop 104 has been completed is output.

【0126】ステツプS156では、ステージ64が仮
位置決め位置へ移動する。
In step S156, the stage 64 moves to the temporary positioning position.

【0127】次に、ステツプS158では、エアシリン
ダ88bを動作させて前押さえ部材84を図8の矢印C
方向に回転させ、押さえバネ84bにより天板104の
オリフィスプレート108をヒータボード102に対し
て押さえつける。
Next, in step S158, the air cylinder 88b is operated to move the front holding member 84 to the arrow C in FIG.
The orifice plate 108 of the top plate 104 is pressed against the heater board 102 by the pressing spring 84b.

【0128】ステツプS160では、ロータリーエアシ
リンダ250を動作させて、ピストンロッド250aを
上昇させ、90度回転させた後、再び下降させる。この
動作により、ピストンロッド250aの先端に取り付け
られたカップリング部材252が、上押さえ機構のカッ
プリング242と噛み合い、上押さえ部材82が退避位
置からクランプ位置に回転して移動された後、上押さえ
部材82の押さえバネ82bが天板のインク受け口11
8の真上を押さえる様になる。
In step S160, the rotary air cylinder 250 is operated to raise the piston rod 250a, rotate it by 90 degrees, and then lower it again. By this operation, the coupling member 252 attached to the distal end of the piston rod 250a is engaged with the coupling 242 of the upper holding mechanism, and the upper holding member 82 is rotated from the retracted position to the clamp position, and is moved. The holding spring 82b of the member 82 is connected to the ink receiving port 11 of the top plate.
8 will be held just above.

【0129】これら押さえバネ82b,84bの押さえ
込み作用により天板104が、ヒータボード102上に
クランプされる(図11に示した状態)。
The top plate 104 is clamped on the heater board 102 by the pressing action of the pressing springs 82b and 84b (the state shown in FIG. 11).

【0130】そして、ステツプS162において、作業
終了信号が出力され、第2作業ステーション18の動作
が終了する。 {第2作業ステーションから第3作業ステーションへの
移動中の動作の説明}第2作業ステーション18におい
て、ヒータボード102の位置を計測する動作と、天板
104をヒータボード102の上にクランプする動作が
終了すると、インデックステーブル14が回転し、クラ
ンプ治具24が第3作業ステーション20に向けて移動
される。
Then, in step S162, a work end signal is output, and the operation of the second work station 18 ends. } Description of operation during movement from second work station to third work station} Operation of measuring position of heater board 102 and operation of clamping top plate 104 on heater board 102 at second work station 18 Is completed, the index table 14 is rotated, and the clamp jig 24 is moved toward the third work station 20.

【0131】このインデックステーブル14の回転中
に、第2作業ステーション18で計測された第1ヒータ
112aのx方向位置x1と設計上での第1ヒータ11
2aの位置x0(これを第1ヒータ112aのx方向の
原点位置とする)との差(x1−x0)+α=Δ(ただ
しα=5〜10μm)だけ位置調整機構38の調整棒4
2の位置がシフトされる。
During the rotation of the index table 14, the position x1 of the first heater 112a measured in the second work station 18 in the x direction and the first heater 11
The adjustment rod 4 of the position adjustment mechanism 38 is a difference (x1−x0) + α = Δ (where α = 5 to 10 μm) from the position x0 of 2a (this is the origin position in the x direction of the first heater 112a).
2 are shifted.

【0132】ここで、例えば(x1−x0)が正の値の
時は、図9において、ヒータボード102が左方向に|
x1−x0|だけズレていることを意味しているので、
ヒータボード102の位置と天板104の位置とを合わ
せるためには、天板104も図中左方向に|x1−x0
|だけズラす必要がある。そのため、調整棒42は、図
13において左方向にシフト量|x1−x0|だけシフ
トされる必要がある。しかしながら、後の工程におい
て、押し付け機構39により天板104を調整棒42の
先端に押し付ける場合、天板104をヒータボード10
2に押し付けている押さえバネ82b,84bと天板1
04との間の摩擦力の影響やこれらのバネの撓みの影響
等により、押し付け機構39の押し付けを解除した時
に、図13において天板104が調整棒42の先端に当
接している位置から、右方向に僅かに戻り、天板104
と調整棒42の先端との間に数ミクロンの隙間ができて
しまうとが考えられる。この隙間が調整量よりも大きい
場合には、調整棒42を移動させても天板104はヒー
タボード102に対して移動しないこととなり、天板の
位置調整が不可能となる。そのため、この隙間の値を考
慮して、調整棒42のシフト量には、α(5〜10μ
m)だけの余裕量が加えられている。
Here, for example, when (x1-x0) is a positive value, in FIG. 9, the heater board 102 moves leftward to |
x1-x0 |
In order to match the position of the heater board 102 with the position of the top plate 104, the top plate 104 is also moved in the left direction in the drawing to | x1-x0.
| It is necessary to shift only. Therefore, the adjustment rod 42 needs to be shifted to the left in FIG. 13 by the shift amount | x1-x0 |. However, in a later step, when the top plate 104 is pressed against the tip of the adjustment rod 42 by the pressing mechanism 39, the top plate 104 is
2 and presser springs 82b and 84b pressing against top plate 1
When the pressing of the pressing mechanism 39 is released due to the influence of the frictional force between the top plate 04 and the bending of these springs, the position of the top plate 104 in contact with the tip of the adjustment rod 42 in FIG. Return slightly to the right, and
It is conceivable that a gap of several microns is formed between the tip and the tip of the adjustment rod 42. If the gap is larger than the adjustment amount, the top plate 104 does not move with respect to the heater board 102 even if the adjustment rod 42 is moved, and the position of the top plate cannot be adjusted. Therefore, in consideration of the value of the gap, the shift amount of the adjustment rod 42 is α (5 to 10 μm).
m) is added.

【0133】また、インデックステーブル14の回転中
に、第2作業ステーション18において計測された第1
ヒータ112aの位置y1と設計上での第1ヒータ11
2aの位置y0との差(y1−y0)だけ第2のITV
カメラ36をステージ40により移動させる。また、同
様に、第2作業ステーション18において計測されたヒ
ータボード102の高さ方向の位置データ(z方向位置
データ)に基づいて、ステージ40を移動させ、第2の
ITVカメラ36の高さ位置(z方向位置)を調整す
る。 {第3作業ステーションの動作の説明}第3作業ステー
ション20においては、天板104を調整棒42に対し
て押し付ける動作(天板の片寄せ動作)と、この調整棒
により天板104の位置を調整する動作とが行われる。 (天板の片寄せ動作)天板104の片寄せ動作について
図29に示したフローチャート及び図12を参照して説
明する。
Further, while the index table 14 is rotating, the first work station
Position y1 of heater 112a and first heater 11 in design
2a by the difference (y1-y0) from the position y0 of the second ITV
The camera 36 is moved by the stage 40. Similarly, the stage 40 is moved based on the position data (z-direction position data) in the height direction of the heater board 102 measured at the second work station 18, and the height position of the second ITV camera 36 is set. (Position in the z direction) is adjusted. << Description of Operation of Third Working Station >> In the third working station 20, the operation of pressing the top plate 104 against the adjustment rod 42 (the operation of shifting the top plate) and the position of the top plate 104 using the adjustment rod are performed. Adjustment operation is performed. (Sliding operation of top plate) The shifting operation of the top plate 104 will be described with reference to the flowchart shown in FIG. 29 and FIG.

【0134】ステツプS170の動作は、インデックス
テーブル14の回転中に既に終了している。
The operation of step S170 has already been completed while the index table 14 is rotating.

【0135】ステツプS172では、押し付け機構39
の板バネ264は、y方向スライドテーブル260によ
り天板104の右脇の位置まで移動される。
In step S172, the pressing mechanism 39
The leaf spring 264 is moved by the y-direction slide table 260 to a position on the right side of the top plate 104.

【0136】次にステツプS174では、板バネ264
はx方向スライドテーブル262によりx方向に移動さ
れて、天板104を押していき、天板104を調整棒4
2の先端部に突き当てる。
Next, at step S174, the leaf spring 264 is set.
Is moved in the x-direction by the x-direction slide table 262, pushes the top plate 104, and moves the top plate 104
2 against the tip.

【0137】次に、ステツプS176では、板バネ26
4がx方向スライドテーブル262とy方向スライドテ
ーブル260の動作により、クランプ治具24の上方位
置から退避される。
Next, in step S176, the leaf spring 26
4 is retracted from the position above the clamp jig 24 by the operation of the x-direction slide table 262 and the y-direction slide table 260.

【0138】以上で、天板104の片寄せ動作を終了す
る。 (天板104の位置調整動作の説明)次に、天板104
の位置調整動作について図30に示したフローチャート
及び図12を参照して説明する。
Thus, the one-sided operation of the top plate 104 is completed. (Description of Position Adjusting Operation of Top Plate 104)
The position adjusting operation will be described with reference to the flowchart shown in FIG. 30 and FIG.

【0139】ステツプS180及びステツプS182の
第2のITVカメラ36の位置調整動作は、インデック
ステーブル14の回転動作中に既に実行されており、ス
テツプS184の板バネ264の退避動作は、天板10
4の片寄せ動作終了と共に実行されている。
The position adjustment operation of the second ITV camera 36 in steps S180 and S182 has already been performed during the rotation operation of the index table 14, and the retreat operation of the leaf spring 264 in step S184 is
4 is executed at the end of the one-sided operation.

【0140】ステツプS186では、第2のITVカメ
ラ36により天板104のオリフィスプレート108を
撮影する。
In step S186, the second ITV camera 36 photographs the orifice plate 108 of the top plate 104.

【0141】このとき、第2のITVカメラ36のy方
向の位置は、既にステツプS182においてヒータボー
ド102の位置に対応して調整されているが、この調整
された位置は、第2作業ステーション18において計測
された第1ヒータ112aの位置情報に基づいて算出さ
れたものである。そのため、第2のITVカメラ36が
位置決めされた位置は、実際のオリフィスプレート10
8の表面にピントが合う位置とは微妙に異なっている。
そのため、第2のITVカメラ36のピントは、正確に
は、オリフィスプレート108の表面に合っていない
が、このことは以下の2つの理由により実用上影響がな
い。
At this time, the position of the second ITV camera 36 in the y direction has already been adjusted corresponding to the position of the heater board 102 in step S182, but the adjusted position is the second work station 18 Is calculated based on the position information of the first heater 112a measured in the step (a). Therefore, the position where the second ITV camera 36 is positioned depends on the actual orifice plate 10.
8 is slightly different from the position where the surface is focused.
Therefore, the focus of the second ITV camera 36 does not exactly match the surface of the orifice plate 108, but this has no practical effect for the following two reasons.

【0142】まず第1の理由は、第2のITVカメラ3
6の対物レンズ36aは、数ミクロン程度の焦点深度
(この実施形態では5μm程度)を持っており、1μm
の精度まで焦点を合わせる必要がないことである。ま
た、第2の理由は、後述する様に、この実施形態におい
ては、吐出口106の穴の重心を求めることにより、こ
の吐出口106の位置を検出する様にされているが、穴
の重心位置の計算においては、被写体が多少デフォーカ
ス状態になっていても、計算結果の精度が低下しないこ
とが実験結果から分かっていることである。
The first reason is that the second ITV camera 3
The sixth objective lens 36a has a depth of focus of about several microns (about 5 μm in this embodiment) and 1 μm
It is not necessary to focus on the accuracy. The second reason is that, as described later, in this embodiment, the position of the discharge port 106 is detected by calculating the center of gravity of the hole of the discharge port 106. In the calculation of the position, it is known from the experimental results that the accuracy of the calculation result does not decrease even if the subject is slightly defocused.

【0143】次に、ステツプS188では、第2のIT
Vカメラ36で撮像した画像情報を画像処理装置80に
伝送する。
Next, in step S188, the second IT
The image information captured by the V camera 36 is transmitted to the image processing device 80.

【0144】ステツプS190では、画像処理装置80
により、天板104の吐出口106の位置の計測動作が
行われる。
In step S190, the image processing device 80
Thereby, the operation of measuring the position of the discharge port 106 of the top plate 104 is performed.

【0145】ここで、このステツプでは、第1ヒータ1
12aに対応する特定の吐出口106の位置測定を行う
わけであるが、この特定の吐出口106を検出する方法
について説明する。この実施形態においては、第1ヒー
タ112aは、ヒータボード102上の一番端に位置す
るヒータであるので、ここで言う特定の吐出口106と
は、同様に天板104の一番端に位置する第1吐出口1
06aを指すものとする。
Here, in this step, the first heater 1
The position of the specific outlet 106 corresponding to 12a is measured, and a method of detecting the specific outlet 106 will be described. In this embodiment, since the first heater 112a is the heater located at the end on the heater board 102, the specific discharge port 106 here is similarly located at the end on the top plate 104. 1st discharge port 1
06a.

【0146】まず、第2のITVカメラ36の位置は、
第1ヒータ112の中心位置(設計値)がこの第2のI
TVカメラ36の視野の中心に来る様に、設定されてい
る。従って、第2のITVカメラ36は、第1ヒータ1
12の中心位置近傍に位置する吐出口106を撮像する
こととなる。
First, the position of the second ITV camera 36 is
The center position (design value) of the first heater 112 is the second I
It is set so as to be at the center of the field of view of the TV camera 36. Therefore, the second ITV camera 36 is connected to the first heater 1
In other words, the ejection port 106 located near the center position of No. 12 is imaged.

【0147】ここで、画像処理装置80は、第2作業ス
テーション18で測定された第1ヒータ112aの位置
データに基づいて、画面上で第1ヒータ112aに最も
近い位置にある吐出口106の位置を計測する。そし
て、この第1ヒータ112aに最も近い位置にある吐出
口106よりも1ピッチ左側の位置に吐出口106が存
在するか否かを検出する。
Here, based on the position data of the first heater 112a measured at the second work station 18, the image processing device 80 determines the position of the discharge port 106 closest to the first heater 112a on the screen. Is measured. Then, it is detected whether or not the discharge port 106 is located at a position one pitch to the left of the discharge port 106 closest to the first heater 112a.

【0148】この1ピッチ左側の位置に吐出口106が
存在しなければ、第1ヒータ112aに最も近い位置に
ある吐出口106が、一番端の吐出口すなわち第1吐出
口106aであると判断する。そして、先に測定した位
置データをこの第1吐出口106aの位置データとす
る。
If the discharge port 106 does not exist at the position on the left side of this one pitch, it is determined that the discharge port 106 closest to the first heater 112a is the end discharge port, that is, the first discharge port 106a. I do. Then, the previously measured position data is used as the position data of the first discharge port 106a.

【0149】また、1ピッチ左側の位置に吐出口106
が存在した場合には、更に1ピッチ左側の位置に吐出口
106が存在するか否かを検出する。そして、もし、こ
の位置に吐出口106が存在しなければ、最後に検出し
た吐出口106を、一番端の吐出口すなわち第1吐出口
106aであると判断する。
The discharge port 106 is located at the left of one pitch.
Is detected, it is detected whether or not the discharge port 106 exists at a position one pitch further to the left. If the ejection port 106 does not exist at this position, it is determined that the ejection port 106 detected last is the end ejection port, that is, the first ejection port 106a.

【0150】また、もし、第2のITVカメラ36の視
野の範囲内全てに吐出口106が存在すればエラーとな
る。ただし、実際には、前述した様に、吐出口106の
位置を計測する前に、第1ヒータ112aの位置に対
し、第1吐出口106aの位置が1ピッチ以内に入る様
に天板104を片寄せしているので、エラーになる可能
性はほとんど無い。
Further, if the discharge ports 106 exist in the entire field of view of the second ITV camera 36, an error occurs. However, in practice, as described above, before measuring the position of the discharge port 106, the top plate 104 is moved so that the position of the first discharge port 106a is within one pitch with respect to the position of the first heater 112a. Since they are offset, there is almost no possibility of an error.

【0151】なお、上記の様に第2のITVカメラ36
の位置と、第1吐出口106aの位置とが、エラーが発
生しない程度に一致するためには、天板104の外形に
対する第1吐出口106aの寸法精度を、吐出口106
の1ピッチの3分の1以下に設定し、また、ヒータボー
ド102のベース板101に対する取り付け精度も1ピ
ッチの3分の1以下に設定する必要がある。
Note that, as described above, the second ITV camera 36
In order for the position of the first discharge port 106a and the position of the first discharge port 106a to coincide with each other to the extent that no error occurs, the dimensional accuracy of the first discharge port 106a with respect to the outer shape of the top plate 104 must be adjusted.
And the mounting accuracy of the heater board 102 to the base plate 101 needs to be set to one third or less of one pitch.

【0152】以上の様にして、特定の吐出口すなわち第
1吐出口106aの位置を検出することができる。
As described above, the position of a specific discharge port, that is, the position of the first discharge port 106a can be detected.

【0153】次に、ステツプS192では、ステツプS
190で検出した第1吐出口106aの位置データと、
第2作業ステーション18において測定した第1ヒータ
112aの位置データとを比較し、これらの位置ズレ量
を計算する。
Next, in step S192, step S
Position data of the first discharge port 106a detected at 190;
The position data of the first heater 112a measured at the second work station 18 is compared with the position data of the first heater 112a, and the amount of these positional deviations is calculated.

【0154】ステツプS194では、この位置ズレ量が
目標規格値以内であるか否かが判断される。そして、位
置ずれ量が目標規格値以内であればステツプS198に
進み、位置ズレ量が目標規格値外であればステツプS1
96に進み、天板104の位置調整動作が行われる。
In step S194, it is determined whether or not the amount of displacement is within the target standard value. If the positional deviation is within the target standard value, the process proceeds to step S198. If the positional deviation is outside the target standard value, step S1 is performed.
Proceeding to 96, the position adjustment operation of the top plate 104 is performed.

【0155】ここで、この天板104の位置調整動作に
ついて説明する。
Now, the operation of adjusting the position of the top plate 104 will be described.

【0156】天板104の位置調整動作は、調整棒42
をステージ44により図12における右方向に微小量移
動させることにより実行される。この移動量は、調整量
(上記の位置ズレ量)×係数(係数≦1)として、設定
される。
The position adjusting operation of the top plate 104 is performed by the adjusting rod 42.
Is moved by the stage 44 in the right direction in FIG. This movement amount is set as an adjustment amount (the above-described positional deviation amount) × a coefficient (coefficient ≦ 1).

【0157】このように実際の調整棒の移動量を調整量
よりも小さく設定するのは以下の様な理由によるもので
ある。
The reason why the actual moving amount of the adjusting rod is set to be smaller than the adjusting amount is as follows.

【0158】天板104は、樹脂材料で形成されている
ため、変形し易く、位置調整のために、この天板104
の両サイドをクランプして移動させた場合には、このク
ランプ状態を解除した時に、位置ズレを生ずる虞があ
る。そのため、この実施形態においては、天板104の
変形による位置ずれが起きない様に、天板104を一方
向から押して位置決めする方法が取られている。そのた
め、調整棒42により天板104を押し過ぎて天板10
4が目標位置を通り過ぎてしまった場合には、前述した
押し付け機構39による片寄せの工程まで戻って、もう
一度天板104の位置調整をやり直さなければならな
い。そのため、この実施形態においては、天板104が
目標位置を通り過ぎてしまわない様に、調整棒の移動量
を調整量よりも僅かに小さく設定している。
Since the top plate 104 is formed of a resin material, the top plate 104 is easily deformed.
If both sides are clamped and moved, there is a possibility that a positional shift may occur when the clamped state is released. Therefore, in this embodiment, a method is adopted in which the top plate 104 is pushed from one direction and positioned so as not to cause a displacement due to the deformation of the top plate 104. Therefore, the top plate 104 is pushed too much by the adjustment rod 42 and the top plate 10
If 4 has passed the target position, it is necessary to return to the above-described step of shifting by the pressing mechanism 39 and to perform the position adjustment of the top plate 104 again. Therefore, in this embodiment, the amount of movement of the adjustment rod is set slightly smaller than the amount of adjustment so that the top plate 104 does not pass beyond the target position.

【0159】そして、1回目の位置調整が終了したとこ
ろで、ステツプS186に戻り、第2のITVカメラ3
6からの画像情報に基づいて、画像処理装置80によ
り、調整後の第1吐出口106aの位置を計測する。そ
してステツプS194において計測された第1ヒータ1
12aと第1吐出口106aの位置ズレ量が目標規格値
以内であれば、調整を中止する。
When the first position adjustment is completed, the flow returns to step S186, and the second ITV camera 3
The position of the adjusted first discharge port 106a is measured by the image processing device 80 based on the image information from Step 6. Then, the first heater 1 measured in step S194
If the amount of displacement between 12a and the first discharge port 106a is within the target standard value, the adjustment is stopped.

【0160】もし、位置ズレ量が、再び目標規格値外で
あった場合には、もう一度同様の位置調整動作を行う。
この様にして、位置ズレ量が目標規格値以内となるまで
ステツプS186からステツプS194を繰り返し、目
標規格値以内となったところでステツプS198に進
む。
If the positional deviation amount is outside the target standard value again, the same position adjusting operation is performed again.
In this way, steps S186 to S194 are repeated until the positional deviation amount falls within the target standard value, and when the positional deviation amount falls within the target standard value, the process proceeds to step S198.

【0161】ステツプS198では、調整棒42を天板
104から退避させる。
In step S198, the adjusting rod 42 is retracted from the top plate 104.

【0162】そして、ステツプS200では、第1吐出
口106aの位置を再び計測する。ここで、第1吐出口
106aの位置を計測するのは、調整棒42を天板10
4から離したとき、押さえバネ62b,64bの撓み
や、摩擦力等により、天板104が戻されて位置ズレ
(バックラッシュ)を起こす可能性があるからである。
Then, in step S200, the position of the first discharge port 106a is measured again. Here, the position of the first discharge port 106a is measured by adjusting the adjustment rod 42 with the top plate 10.
This is because, when the top plate 104 is separated from the top plate 4, the top plate 104 may be returned due to bending of the pressing springs 62b and 64b, frictional force, and the like, causing a positional shift (backlash).

【0163】ステツプS202では、ステツプS200
で計測された第1吐出口106aの位置ズレ量が目標規
格値以内であるかどうかが判断される。ここで、位置ズ
レ量が目標規格値以内であれば、天板104の位置調整
動作は終了し、ステツプS208に進む。
In step S202, step S200
It is determined whether or not the displacement amount of the first discharge port 106a measured in the step is within the target standard value. Here, if the amount of positional deviation is within the target standard value, the operation of adjusting the position of the tabletop 104 ends, and the process proceeds to step S208.

【0164】ステツプS208では、第3作業ステーシ
ョン20の作業が終了したことを知らせる完了信号を送
出し、スタートに戻る。
In step S208, a completion signal indicating that the operation of the third work station 20 has been completed is transmitted, and the process returns to the start.

【0165】もし、ステツプS202で、位置ズレ量が
目標規格値外であった場合には、ステツプS204に進
み、上記のバックラッシュを補正する動作を行う。
If the positional deviation amount is out of the target standard value in step S202, the process proceeds to step S204, and the operation for correcting the backlash is performed.

【0166】以下、このバックラッシュの補正動作につ
いて説明する。まず、天板104が押さえバネの撓みや
摩擦力により戻された後の第1吐出口106aの位置を
Bx、調整棒42を退避させた量をCx、調整棒42を
退避させる前の第1吐出口106aの位置をTx、目標
位置をMxとする。この様に各値の符号を定めた場合、
天板104の位置を再度調整する時の調整棒42の移動
量は、 {(Bx−Tx)+(Bx−Mx)}×係数+Cx ここで、(Bx−Tx):バックラッシュ量,係数≦1
である。と設定される。このように調整棒42の移動量
を設定し、第1吐出口106aの位置ズレ量が目標規格
値以内に入るまで調整を繰り返す(ステツプS204,
ステツプS206)。ここで、バックラッシュの補正を
行わないと、いつまでも、位置ズレ量が規格値内に収束
しない場合がある。
Hereinafter, the operation of correcting the backlash will be described. First, the position of the first discharge port 106a after the top plate 104 is returned by the bending or frictional force of the holding spring is Bx, the amount by which the adjustment rod 42 is retracted is Cx, and the first position before the adjustment rod 42 is retracted is Cx. The position of the discharge port 106a is Tx, and the target position is Mx. When the sign of each value is determined in this way,
The amount of movement of the adjustment rod 42 when the position of the top plate 104 is adjusted again is {(Bx−Tx) + (Bx−Mx)} × coefficient + Cx where (Bx−Tx): backlash amount, coefficient ≦ 1
It is. Is set. In this manner, the amount of movement of the adjustment rod 42 is set, and the adjustment is repeated until the amount of displacement of the first discharge port 106a falls within the target standard value (step S204, step S204).
Step S206). Here, if the backlash is not corrected, the positional deviation amount may not always converge within the standard value.

【0167】なお、上記の天板104の位置調整を行っ
ている時には、天板104は押さえバネ82b,84b
に押さえられたままである。つまり、天板104は、押
さえバネ82b,84bの付勢力により生ずる、これら
のバネと天板104との間の摩擦力、あるいは、天板1
04とヒータボード102との間の摩擦力によって、保
持されている。そのため、紫外線硬化型の接着剤等を用
いた仮止めを行うことなく、ヒータボード102と天板
104の位置関係を保持したまま、これらの部材を次の
第4作業ステーション22に移動させることができる。 {第4作業ステーションの動作の説明}第3作業ステー
ション20で天板104の位置調整動作が終了すると、
インデックステーブル14が回転して、天板104が押
さえバネ62b、64bによりクランプされた状態で、
クランプ治具24が第4ステーション22に位置決めさ
れる。そして、第4ステーション22では、天板104
をベース板101に固定するための押さえバネ120
が、ベース板101に装着される。
When the position of the top plate 104 is adjusted, the top plate 104 is held by the holding springs 82b and 84b.
It is still held down. In other words, the top plate 104 generates the frictional force between these springs and the top plate 104 or the top plate 1 due to the urging force of the pressing springs 82b and 84b.
It is held by the frictional force between the heater board 104 and the heater board 102. Therefore, these members can be moved to the next fourth work station 22 while maintaining the positional relationship between the heater board 102 and the top plate 104 without performing temporary fixing using an ultraviolet curable adhesive or the like. it can. << Description of Operation of Fourth Work Station >> When the position adjustment operation of the top plate 104 is completed at the third work station 20,
With the index table 14 rotated and the top plate 104 clamped by the holding springs 62b and 64b,
The clamp jig 24 is positioned at the fourth station 22. Then, at the fourth station 22, the top plate 104
Spring 120 for fixing the base to the base plate 101
Is mounted on the base plate 101.

【0168】この押さえバネ120の装着動作について
図31に示したフローチャート、及び図9,図16〜図
20を参照して説明する。
The mounting operation of the pressing spring 120 will be described with reference to the flowchart shown in FIG. 31, and FIGS. 9, 16 to 20.

【0169】まず、ステツプS210において、架台1
2上に配置された第1駆動機構86を動作させて、上押
さえ部材82を図9に二点鎖線で示した退避位置に退避
させる。これにより、天板104の上方には、障害物と
なる様な部材が無くなるので、押さえバネ120を、天
板104の上方からベース板101に装着することが可
能となる。
First, in step S210, the gantry 1
By operating the first drive mechanism 86 disposed on the upper part 2, the upper holding member 82 is retracted to the retracted position shown by the two-dot chain line in FIG. As a result, there is no member that can be an obstacle above the top plate 104, so that the pressing spring 120 can be mounted on the base plate 101 from above the top plate 104.

【0170】次にステツプS212において、組み付け
フィンガ47が1個分離機構54により1個取り出され
た押さえバネ120を吸着し、図16〜図20に示した
様な動作により、この押さえバネ120をベース板10
1に装着する。
Next, in step S212, the assembling finger 47 adsorbs the pressing spring 120 taken out by the separating mechanism 54, and the pressing spring 120 is moved to the base by the operation shown in FIGS. Board 10
Attach to 1.

【0171】この装着作業が終了すると、ステツプS2
14では、組みつけフィンガ47がクランプ治具の上空
から退避する。
When this mounting operation is completed, step S2
At 14, the assembly finger 47 is retracted from above the clamp jig.

【0172】そして、ステツプS216で、第4作業ス
テーション22の作業が完了したことを知らせる完了信
号が出力され、スタートに戻る。
Then, in step S216, a completion signal indicating that the operation of the fourth work station 22 has been completed is output, and the process returns to the start.

【0173】以上で、第1作業ステーション16から第
4作業ステーション22における1サイクルの組立動作
が終了する。
Thus, one cycle of the assembling operation from the first work station 16 to the fourth work station 22 is completed.

【0174】なお、上記の説明においては第1作業ステ
ーション16から第4作業ステーション22まで、順番
に動作を説明したが、実際に組立装置10が稼働してい
る時には、第1作業ステーション16から第4作業ステ
ーション22までの各作業ステーションが同時に作業を
行っており、この組立装置10のタクトタイムは、第1
〜第4作業ステーションまでのうちで一番時間のかかる
作業ステーションのタクトタイムと一致する。 {2つのITVカメラの位置校正作業の説明}この実施
形態の組立装置10においては、前述した様に、第2作
業ステーション18に第1のITVカメラ30が配置さ
れ、第3作業ステーション20に第2のITVカメラ3
6が配置されているので、これらの2つのITVカメラ
の相対位置を検出する校正動作を行う必要がある。以
下、この校正動作について図23を参照して説明する。
In the above description, the operation has been described in order from the first work station 16 to the fourth work station 22. However, when the assembling apparatus 10 is actually operating, the first work station 16 to the fourth work station 22 are not operated. Each work station up to four work stations 22 is working at the same time.
It corresponds to the tact time of the work station that takes the longest time from the fourth work station to the fourth work station. << Description of Position Calibration Work of Two ITV Cameras >> In the assembling apparatus 10 of this embodiment, as described above, the first ITV camera 30 is disposed at the second work station 18 and the third work station 20 is provided with the first ITV camera 30. 2 ITV cameras 3
6, the calibration operation for detecting the relative position of these two ITV cameras must be performed. Hereinafter, this calibration operation will be described with reference to FIG.

【0175】この実施形態の組立装置10は、ベース板
101に天板104を取り付けたヘッドノズル100を
一定個数生産する毎に、自動的に校正モードになる様に
プログラムされている。また、上記の一定個数も、初期
パラメータの設定により変更できる様にされている。
The assembling apparatus 10 of this embodiment is programmed to automatically enter the calibration mode every time a fixed number of head nozzles 100 each having the top plate 104 attached to the base plate 101 are produced. Also, the above-mentioned fixed number can be changed by setting initial parameters.

【0176】校正モードになると、NCオートハンド7
2は、フィンガ73の第1フィンガ73aに校正部品2
90を吸着し、クランプ治具24上に載置する。校正部
品290は、ベース板101と全く同様にクランプ治具
24上にクランプされ、第2作業ステーション18に割
り出される。
In the calibration mode, the NC auto hand 7
2 is a calibration component 2 on the first finger 73 a of the finger 73.
90 is adsorbed and placed on the clamp jig 24. The calibration component 290 is clamped on the clamp jig 24 in exactly the same manner as the base plate 101, and is indexed to the second work station 18.

【0177】第2作業ステーション18では、校正部2
90bの上面290dに第1のITVカメラ30のピン
トが合わせられる。そして、第1のITVカメラ30は
溝部290cの部分を上方から撮像し、その画像情報が
画像処理装置80へ送られて、この画像処理装置80に
より、溝部290cの位置が計測される。このとき、校
正部290bの前縁部290eの位置も計測される。校
正モードでは、第2作業ステーション18において天板
104が供給されずに、クランプ治具24が第3作業ス
テーション20に割り出される。
In the second work station 18, the calibration unit 2
The first ITV camera 30 is focused on the upper surface 290d of the 90b. Then, the first ITV camera 30 captures an image of the groove 290c from above, and the image information is sent to the image processing device 80, and the position of the groove 290c is measured by the image processing device 80. At this time, the position of the front edge 290e of the calibration unit 290b is also measured. In the calibration mode, the clamp jig 24 is indexed to the third work station 20 without the top plate 104 being supplied at the second work station 18.

【0178】第3作業ステーション20では、第2作業
ステーション18で計測された校正部290bの前縁部
290eの位置データに基づいて、第2のITVカメラ
36のピントが前縁部290eの表面に合わせられる。
そして第2のITVカメラ36により溝部290cが撮
影され、その画像情報が画像処理装置80へ送られて、
溝部290cの位置が前方から計測される。
At the third work station 20, the focus of the second ITV camera 36 is adjusted to the surface of the front edge 290e based on the position data of the front edge 290e of the calibration section 290b measured at the second work station 18. Can be matched.
Then, the groove 290c is photographed by the second ITV camera 36, and the image information is sent to the image processing device 80,
The position of the groove 290c is measured from the front.

【0179】第2作業ステーション18において計測さ
れた溝部290cの位置データと、第3作業ステーショ
ンにおいて計測された溝部290cの位置データとによ
り、第1のITVカメラ30と第2のITVカメラ36
の位置ズレ量が算出される。このズレ量には予め許容値
が設定されており、算出されたズレ量が許容値以内であ
れば、このズレ量に基づいて第2のITVカメラ36の
位置計測データが補正される様にプログラムの補正パラ
メータが設定される。そして、この校正動作以降におい
て第2のITVカメラ36により計測された位置データ
がこの補正パラメータに基づいて補正される。
Based on the position data of the groove 290c measured at the second work station 18 and the position data of the groove 290c measured at the third work station, the first ITV camera 30 and the second ITV camera 36 are used.
Is calculated. An allowable value is set in advance for the shift amount, and if the calculated shift amount is within the allowable value, a program is executed so that the position measurement data of the second ITV camera 36 is corrected based on the shift amount. Are set. Then, after this calibration operation, the position data measured by the second ITV camera 36 is corrected based on the correction parameters.

【0180】一方、算出されたズレ量が許容値を越えて
いる場合には、組立装置10に取り付けられた表示灯
(不図示)を点灯させて、作業者に異常を知らせ、組立
装置10は停止される。
On the other hand, if the calculated deviation exceeds the allowable value, an indicator lamp (not shown) attached to the assembling apparatus 10 is turned on to notify the operator of the abnormality, and the assembling apparatus 10 Stopped.

【0181】第3作業ステーション20において計測さ
れた2つのカメラのズレ量が許容値以内であり、補正パ
ラメータが設定されると、クランプ治具24は、第4作
業ステーション22に割り出される。第4作業ステーシ
ョン22では、作業は行われず、他の第1〜第3作業ス
テーション16〜20の作業完了と同時に校正部品29
0を載置したクランプ治具24は第1作業ステーション
16に割り出される。そして、校正部品290は、NC
オートハンド72によりもとの待機位置へ戻され、第1
のITVカメラ30と第2のITVカメラ36の位置校
正動作が終了する。
When the deviation between the two cameras measured at the third work station 20 is within the allowable value and the correction parameter is set, the clamp jig 24 is indexed to the fourth work station 22. In the fourth work station 22, no work is performed, and at the same time when the work in the other first to third work stations 16 to 20 is completed, the calibration parts 29
The clamp jig 24 on which “0” is placed is indexed to the first work station 16. And the calibration part 290 is NC
Returned to the original standby position by the auto hand 72, the first
The position calibration operation of the ITV camera 30 and the second ITV camera 36 ends.

【0182】このとき、オートハンド72はパレット2
7から次の未完成のベース板101を吸着して、クラン
プ治具24上に移動し、校正部品290の排出と未完成
のベース板101の供給動作が続けて行われる。これに
より、組立動作の時間ロスが低減される。校正部品29
0の取り置きの時は、NCオートハンド72は校正部品
290の待機位置へ一旦移動するので、オートハンド7
2のサイクルタイムは通常の場合より少し長くなる。 {治具パラメータの校正動作の説明}次に、治具パラメ
ータの校正動作について説明する。この実施形態の組立
装置10においては、第2作業ステーション18に配置
された第1のITVカメラ30と第3作業ステーション
20に配置された第2のITVカメラ36とにより計測
された位置データに基づいて、天板104の位置調整を
行うので、第2作業ステーション18から第3作業ステ
ーション20へクランプ治具24が移動する時にクラン
プ治具24がずれなければ、4つのクランプ治具24の
相対位置は、それほど厳密に調整されていなくとも良い
はずである。しかしながら、実際にはクランプ治具24
の位置がずれている場合には以下の様な問題が発生す
る。
At this time, the pallet 2
7, the next unfinished base plate 101 is sucked and moved onto the clamp jig 24, and the operation of discharging the calibration component 290 and supplying the unfinished base plate 101 is performed continuously. Thereby, the time loss of the assembling operation is reduced. Calibration parts 29
Since the NC auto hand 72 temporarily moves to the standby position of the calibration component 290 when the zero
The cycle time of No. 2 is slightly longer than usual. {Description of Jig Parameter Calibration Operation} Next, the jig parameter calibration operation will be described. In the assembling apparatus 10 of this embodiment, based on the position data measured by the first ITV camera 30 arranged at the second work station 18 and the second ITV camera 36 arranged at the third work station 20. Since the position of the top plate 104 is adjusted, if the clamp jig 24 is not displaced when the clamp jig 24 moves from the second work station 18 to the third work station 20, the relative positions of the four clamp jigs 24 are adjusted. Should not be so tightly adjusted. However, actually, the clamp jig 24
If the position is shifted, the following problem occurs.

【0183】まず、第1の問題点は、第1のITVカメ
ラ30のピント合わせができる範囲が、ヒータボード1
02の高さのばらつきと略同程度であり、クランプ治具
24の高さのばらつきまで補正できないことである。ま
た、第2の問題点は、クランプ治具24の位置の長期的
な経時変化によって、第1のITVカメラ30と第2の
ITVカメラ36の視野範囲がずれてくることである。
そこで、この組立装置10においては、校正部品290
を利用して治具パラメータの校正ができる様になされて
いる。
First, the first problem is that the range in which the first ITV camera 30 can focus is limited by the heater board 1.
02 is almost the same as the height variation of the clamp jig 24, and the variation of the height of the clamp jig 24 cannot be corrected. A second problem is that the visual field ranges of the first ITV camera 30 and the second ITV camera 36 are shifted due to a long-term change in the position of the clamp jig 24 over time.
Therefore, in this assembling apparatus 10, the calibration component 290
The jig parameters can be calibrated by using the method.

【0184】まず、一番最初の校正は人手により行う。
このときインデックステーブル14上のクランプ治具2
4は、ある程度の精度出しが行われた状態でインデック
ステーブル14上に取り付けられている。校正部品29
0をクランプ治具24上に載せ、クランプした後、クラ
ンプ治具24を第2作業ステーション18に割り出し、
第1のITVカメラ30の自動焦点合わせを行う。この
とき、校正部品290の表面290dにピントが合わな
い場合は、クランプ治具24の位置調整を再度行う。こ
の位置調整が終了した後、再び第1のITVカメラ30
の自動焦点合わせを行う。このとき、校正部品290の
表面290dにピントが合った場合には、そのときのス
テージ32のz方向の位置データを、このクランプ治具
24の高さ基準補正値とし、以後は、この高さ基準補正
値を基準として、第1のITVカメラ30の自動焦点合
わせを行う様にする。このような操作により、上述した
第1の問題点が解消される。
First, the first calibration is performed manually.
At this time, the clamp jig 2 on the index table 14
4 is mounted on the index table 14 in a state where a certain degree of accuracy has been obtained. Calibration parts 29
0 is placed on the clamp jig 24 and clamped, and then the clamp jig 24 is indexed to the second work station 18.
Automatic focusing of the first ITV camera 30 is performed. At this time, if the surface 290d of the calibration component 290 is out of focus, the position of the clamp jig 24 is adjusted again. After this position adjustment is completed, the first ITV camera 30
Perform automatic focusing. At this time, when the surface 290d of the calibration component 290 is in focus, the position data in the z direction of the stage 32 at that time is used as the height reference correction value of the clamp jig 24, and thereafter, this height The automatic focusing of the first ITV camera 30 is performed based on the reference correction value. Such an operation solves the first problem described above.

【0185】次に、上記したように第1のITVカメラ
30の自動焦点合わせを行った後、校正部品290の溝
部290cのxy方向の位置を計測し、この位置データ
も基準補正値としてプログラム内に設定する。これによ
り1つのクランプ治具24について、治具パラメータの
設定が終了する。残りの3つのクランプ治具24につい
ても同様にして、治具パラメータが設定される。この操
作により、4つのクランプ治具24の位置をハード的に
厳密にあわせる必要が無くなり、ソフト的にクランプ治
具24の位置補正を行うことができる。
Next, after performing the automatic focusing of the first ITV camera 30 as described above, the position of the groove 290c of the calibration part 290 in the xy direction is measured, and this position data is also used as a reference correction value in the program. Set to. Thus, the setting of the jig parameters for one clamp jig 24 is completed. Similarly, the jig parameters are set for the remaining three clamp jigs 24. By this operation, it is not necessary to precisely adjust the positions of the four clamp jigs 24 in hardware, and the position of the clamp jigs 24 can be corrected in software.

【0186】次に、第2の問題点を解決するために、こ
の組立装置10においては、組立運転中に一定作業回数
が終了する毎に、自動的に治具パラメータを校正する様
にされている。そして、この一定の作業回数について
も、予め回数を任意に設定できる様にされている。
Next, in order to solve the second problem, in the assembling apparatus 10, the jig parameters are automatically calibrated every time a fixed number of operations are completed during the assembling operation. I have. The predetermined number of operations can be set arbitrarily in advance.

【0187】この自動パラメータ校正が行われる時に
は、校正部品290がクランプ治具24にクランプさ
れ、第2作業ステーション18に割り出される。クラン
プ治具24が第2作業ステーション18に割り出された
後に、第1のITVカメラ30の自動焦点合わせが行わ
れる。このとき測定される第1のITVカメラ30のz
方向の位置データが予め設定された基準値以内であれ
ば、その位置データを新しい高さ基準補正値として、プ
ログラム内に設定する。次に、校正部品290の溝部2
90cのxy方向の位置を計測し、その位置データが予
め設定された許容値以内であれば、その位置データを基
準補正値として、プログラム内に設定する。以上の動作
により、1つのクランプ治具24について治具パラメー
タの校正が終了し、第3及び第4作業ステーション2
0,22では何も作業が行われずに、第1作業ステーシ
ョン16に戻される。
When this automatic parameter calibration is performed, the calibration component 290 is clamped by the clamp jig 24 and indexed to the second work station 18. After the clamp jig 24 has been indexed to the second work station 18, automatic focusing of the first ITV camera 30 is performed. The z of the first ITV camera 30 measured at this time
If the position data in the direction is within a preset reference value, the position data is set in the program as a new height reference correction value. Next, the groove 2 of the calibration part 290
The position in the xy direction of 90c is measured, and if the position data is within a preset allowable value, the position data is set in the program as a reference correction value. With the above operation, the calibration of the jig parameters for one clamp jig 24 is completed, and the third and fourth work stations 2
At 0 and 22, no operation is performed, and the operation is returned to the first work station 16.

【0188】そして、次の位置に配置されたクランプ治
具24に校正部品290が供給され、校正動作が続けら
れる。この様にして4つのクランプ治具24の全ての校
正動作が行われる。 [他の実施形態]上述した一実施形態においては、イン
デックステーブルを90度毎に4個所で停止させ、これ
らの停止位置に対応して配置された4つの作業ステーシ
ョンで組立作業を行う例について説明したが、第4作業
ステーション以降に組みつけ作業を追加した5分割ある
いは6分割の組立装置も考えられる。
Then, the calibration component 290 is supplied to the clamp jig 24 arranged at the next position, and the calibration operation is continued. In this manner, all the calibration operations of the four clamp jigs 24 are performed. [Other Embodiments] In the above-described embodiment, an example will be described in which the index table is stopped at four locations every 90 degrees and assembling work is performed at four work stations arranged corresponding to these stop positions. However, a five-split or six-split assembling apparatus in which an assembling work is added after the fourth working station is also conceivable.

【0189】そこで、この他の実施形態では、ベース板
101をクランプするためのクランプレバーの駆動部を
インデックステーブルの外部に配置し、第1作業ステー
ションで、ベース板101の取り置きを行い、第2作業
ステーションでベース板101の位置決めを行い、第3
作業ステーションでヒータボードの位置計測と天板10
4の供給作業を行い、第4作業ステーションで天板10
4の位置計測と位置調整を行い、第5作業ステーション
で押さえバネ120の組み付け作業を行う様にした5分
割方式の組立装置について説明する。
Therefore, in this other embodiment, the driving portion of the clamp lever for clamping the base plate 101 is disposed outside the index table, and the base plate 101 is set at the first work station, and At the work station, the base plate 101 is positioned.
Measurement of the position of the heater board and the top plate 10 at the work station
4 and supply the top plate 10 at the fourth work station.
A description will be given of a five-division type assembling apparatus that performs the position measurement and the position adjustment of No. 4 and performs the assembling work of the holding spring 120 at the fifth work station.

【0190】他の実施形態の構成について、図32,図
33,図34を参照して説明する。
The configuration of another embodiment will be described with reference to FIGS. 32, 33 and 34.

【0191】図32は、他の実施形態の組立装置500
の構成を概略的に示す平面図である。架台512の上面
にはインデックステーブル514が配置されており、こ
のインデックステーブル514の上面には5つのクラン
プ治具516が配置されている。図中上側に位置する作
業ステーションが第1作業ステーション518であり、
架台512上には、この第1作業ステーション518か
ら時計回転方向に順番に並んだ状態で、第2作業ステー
ション520〜第5作業ステーション526が配置され
ている。
FIG. 32 shows an assembling apparatus 500 according to another embodiment.
FIG. 2 is a plan view schematically showing the configuration of FIG. An index table 514 is arranged on the upper surface of the gantry 512, and five clamp jigs 516 are arranged on the upper surface of the index table 514. The work station located on the upper side in the figure is a first work station 518,
On the gantry 512, the second work station 520 to the fifth work station 526 are arranged in order from the first work station 518 in the clockwise direction.

【0192】そして、第3作業ステーション522に
は、ヒータボード102の位置を計測するための第1の
ITVカメラ530が、ステージ(不図示)を介して支
柱532に取りつけられた状態で配置されている。ま
た、天板104を供給するフィンガ534が取り付けら
れたステージ536は、ストック部538と共に第3作
業ステーション522に対応した位置に配置されてい
る。これらの細かい構成は、前述した一実施形態と同様
である。
Then, at the third work station 522, a first ITV camera 530 for measuring the position of the heater board 102 is arranged in a state of being attached to a support 532 via a stage (not shown). I have. The stage 536 to which the finger 534 for supplying the top plate 104 is attached is disposed at a position corresponding to the third work station 522 together with the stock unit 538. These detailed configurations are the same as in the above-described embodiment.

【0193】第4作業ステーション524には、天板1
04の位置を計測するための第2のITVカメラ550
と位置調整機構552が配置されており、第5作業ステ
ーション526には、押さえバネ120を供給するため
の振動型ボールフィーダ554と組みつけオートハンド
556が配置されている。
The fourth work station 524 has a top plate 1
The second ITV camera 550 for measuring the position of 04
And a position adjusting mechanism 552, and a vibration type ball feeder 554 for supplying the pressing spring 120 and an assembling auto hand 556 are arranged at the fifth work station 526.

【0194】次に、図33は、クランプ治具516の構
成を示す平面図である。
Next, FIG. 33 is a plan view showing the structure of the clamp jig 516. FIG.

【0195】治具本体560の上面には、略L字形に形
成されたクランプレバー562,564が、夫々軸56
6,568の回りに水平面内で回転可能に取り付けられ
ている。これらのクランプレバー562,564の一方
の端部には引っ張りバネ570,572が夫々取り付け
られている。引っ張りバネ570,572は、夫々一方
の端を、固定部574,576に固定されている。従っ
て、クランプレバー562,564は、これらの引っ張
りバネ570,572を反時計回転方向に付勢され、こ
れらのクランプレバー562,564の他方の端部がベ
ース板101に当接することにより、ベース板101を
位置決めピン577a,577b,577cに押し付け
ている。
On the upper surface of the jig body 560, clamp levers 562 and 564 formed in a substantially L-shape are respectively provided with shafts 56 and 564.
It is rotatably mounted in a horizontal plane around 6,568. Tension springs 570 and 572 are attached to one ends of the clamp levers 562 and 564, respectively. One end of each of the tension springs 570 and 572 is fixed to the fixing portions 574 and 576. Therefore, the clamp levers 562 and 564 are urged by the tension springs 570 and 572 in the counterclockwise direction, and the other ends of the clamp levers 562 and 564 come into contact with the base plate 101, so that the base plate 101 is pressed against the positioning pins 577a, 577b, 577c.

【0196】スライドシャフト578,580は、一端
部に半球状の突き当て部578a,580aを有してお
り、取り付け部材582a,582b,584a,58
4bを介して、治具本体560に対してy軸方向に沿っ
てスライド可能に取り付けられている。また、これらの
スライドシャフト578,580は、引っ張りバネ57
0,572よりも弱いバネ(不図示)により、図中上方
に向けて付勢されており、先端部の突き当て部578
a,580aが常にクランプレバー562,564に夫
々当接した状態に保持される様になされている。第1及
び第2作業ステーション518,520のインデックス
テーブル514の外部の位置には、エアシリンダ58
6,588が配置されており、これらのエアシリンダ5
86,588が動作することにより、クランプレバー5
62,564が時計回転方向に回転され、ベース板10
1のクランプ状態が解除される。
The slide shafts 578, 580 have hemispherical abutting portions 578a, 580a at one end, and are provided with mounting members 582a, 582b, 584a, 58.
4b, it is slidably attached to the jig body 560 along the y-axis direction. Further, these slide shafts 578 and 580 are provided with tension springs 57.
It is urged upward in the figure by a spring (not shown) weaker than 0,572.
a, 580a are always kept in contact with the clamp levers 562, 564, respectively. The air cylinder 58 is located at a position outside the index table 514 of the first and second work stations 518 and 520.
6,588 are arranged, and these air cylinders 5
86, 588 operate, the clamp lever 5
62, 564 are rotated clockwise, and the base plate 10
1 is released.

【0197】また、クランプ治具516の側断面図であ
る図34に示した様に、治具本体560の上面には、先
端部に半球状の突起を有するクランプレバー590a,
590bが、軸592a,592bにより垂直面内で回
転可能に支持されている。そして、これらのクランプレ
バー590a,590bは、夫々トーションバネ594
a,594bにより、ベース板101を治具本体560
上に押し付ける方向に付勢されている。中央に段付き部
を有する棒596a,596bが治具本体560とイン
デックステーブル514に形成された透穴に挿入されて
いる。
Further, as shown in FIG. 34 which is a side sectional view of the clamp jig 516, the clamp lever 590a having a hemispherical projection at the tip end is provided on the upper surface of the jig body 560.
590b is rotatably supported in a vertical plane by shafts 592a, 592b. These clamp levers 590a and 590b are respectively provided with torsion springs 594.
a, 594b, the base plate 101 is moved to the jig main body 560.
It is biased in the direction of pressing upward. Rods 596a and 596b having a stepped portion at the center are inserted into through holes formed in the jig body 560 and the index table 514.

【0198】インデックステーブル14の下方の第1及
び第2作業ステーション518,520に対応した位置
には、エアシリンダ598,600が配置されており、
これらのエアシリンダ598,600が動作することに
より、クランプレバー590a,590bが夫々押し上
げられ、ベース板101のクランプ状態が解除される。
ここでは、図示していないが、クランプレバー590c
に対しても同様の機構が配置されている。
Air cylinders 598, 600 are arranged at positions below the index table 14 corresponding to the first and second work stations 518, 520, respectively.
By operating these air cylinders 598 and 600, the clamp levers 590a and 590b are respectively pushed up, and the clamped state of the base plate 101 is released.
Although not shown here, the clamp lever 590c
A similar mechanism is also provided for.

【0199】この実施形態においては、ベース板101
のクランプ及びその解除をインデックステーブル514
外に配置されたエアシリンダで行う様にしているので、
インデックステーブル514上にエアシリンダに圧縮空
気を導くための配管等を配置する必要が無い。また、イ
ンデックステーブル514上の各クランプ治具24毎に
エアシリンダを配置する必要が無いので、エアシリンダ
の数を減少させて、組立装置のローコスト化を図ること
ができる。しかし、一方では、インデックステーブル5
14の回転中にベース板101の位置決めを行うことが
できないので、第1作業ステーション518のみでベー
ス板101をクランプ治具24に対して位置決めしよう
とすると、タクトタイムが長くなるという問題点もあ
る。
In this embodiment, the base plate 101
Index table 514
Since it is done with an air cylinder arranged outside,
There is no need to arrange piping or the like for guiding compressed air to the air cylinder on the index table 514. Further, since it is not necessary to arrange an air cylinder for each clamp jig 24 on the index table 514, the number of air cylinders can be reduced, and the cost of the assembling apparatus can be reduced. However, on the other hand, index table 5
Since the positioning of the base plate 101 cannot be performed during the rotation of 14, the attempt to position the base plate 101 with respect to the clamp jig 24 only at the first work station 518 also has a problem that the tact time becomes long. .

【0200】そこで、この実施形態においては、第1作
業ステーション518では、エアシリンダ586,58
8,598,600を素早く動作させ、ベース板101
の仮位置決めを行うのみとし、第2作業ステーション5
20で、再びエアシリンダ586,588,598,6
00をゆっくり動作させ、ベース板101を精密に位置
決めする様にされている。
Therefore, in this embodiment, in the first working station 518, the air cylinders 586, 58
8,598,600 are quickly operated, and the base plate 101
Only the temporary positioning of the second work station 5
At 20, the air cylinders 586, 588, 598, 6
00 is operated slowly to precisely position the base plate 101.

【0201】このようにすれば、1つの作業ステーショ
ンのタクトタイムのみが長くなって、組立装置500全
体のタクトタイムを長引かせることが防止できる。
In this way, it is possible to prevent the takt time of only one work station from being lengthened and the takt time of the entire assembling apparatus 500 from being prolonged.

【0202】なお、本発明はその主旨を逸脱しない範囲
で上記実施形態を修正または変形したものに適用可能で
ある。
The present invention can be applied to a modification or modification of the above embodiment without departing from the gist of the invention.

【0203】[0203]

【発明の効果】以上説明した様に、本発明によれば、イ
ンクジェットヘッドを組み立てる各工程が並行して行わ
れるので、生産性の向上を図ることができる。
As described above, according to the present invention, the steps of assembling the ink jet head are performed in parallel, so that the productivity can be improved.

【0204】また、天板をヒータボードに対して保持し
た保持状態と、この保持状態を解除した非保持状態とを
切り換える機構を、インデックステーブルの外部に配置
することにより、インデックステーブル上の複数のクラ
ンプ治具毎に、切り換え機構を配置する必要が無いの
で、これらの駆動機構の数を減らすことができ、装置の
ローコスト化を図ることができる。
Further, by disposing a mechanism for switching between a holding state in which the top plate is held on the heater board and a non-holding state in which the holding state is released, outside the index table, a plurality of mechanisms on the index table are provided. Since it is not necessary to arrange a switching mechanism for each clamp jig, the number of these driving mechanisms can be reduced, and the cost of the apparatus can be reduced.

【0205】[0205]

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】インクジェットカートリッジの概略構造を示し
た斜視図である。
FIG. 1 is a perspective view showing a schematic structure of an ink jet cartridge.

【図2】ヘッドノズルの部分の構造を示した斜視図であ
る。
FIG. 2 is a perspective view showing a structure of a head nozzle portion.

【図3】ヘッドノズルの部分の構造を示した分解斜視図
である。
FIG. 3 is an exploded perspective view showing a structure of a head nozzle portion.

【図4】ヒータボードの構造を示した平面図である。FIG. 4 is a plan view showing a structure of a heater board.

【図5】この発明に係わるインクジェット用ヘッドの組
立装置の一実施形態の全体構成を示す平面図である。
FIG. 5 is a plan view showing an overall configuration of an embodiment of an inkjet head assembling apparatus according to the present invention.

【図6】図5に示したインクジェット用ヘッドの組立装
置を斜め上方から見た斜視図である。
6 is a perspective view of the assembling apparatus of the inkjet head shown in FIG. 5 as viewed obliquely from above.

【図7】図6におけるインデックステーブルの部分を拡
大して示した部分拡大図である。
FIG. 7 is an enlarged partial view showing an index table in FIG. 6;

【図8】クランプ治具の構造を示した斜視図である。FIG. 8 is a perspective view showing a structure of a clamp jig.

【図9】図8を上方から見た平面図である。9 is a plan view of FIG. 8 as viewed from above.

【図10】クランプ治具をインデックステーブルの外周
側から見た正面図である。
FIG. 10 is a front view of the clamp jig viewed from the outer peripheral side of the index table.

【図11】図8を矢印E方向から見た側断面図である。FIG. 11 is a side sectional view of FIG. 8 viewed from the direction of arrow E;

【図12】第3作業ステーションの構成を部分的に示し
た平面図である。
FIG. 12 is a plan view partially showing a configuration of a third work station.

【図13】一実施形態の組立装置におけるエアシリンダ
の配置状態を模式的に示した図である。
FIG. 13 is a diagram schematically showing an arrangement state of air cylinders in the assembling apparatus of one embodiment.

【図14】組みつけフィンガの構成を示す断面図であ
る。
FIG. 14 is a cross-sectional view showing a configuration of an assembly finger.

【図15】組みつけフィンガの側面図である。FIG. 15 is a side view of an assembly finger.

【図16】FIG. 16

【図17】FIG.

【図18】FIG.

【図19】FIG.

【図20】押さえバネの装着動作を説明するための図で
ある。
FIG. 20 is a view for explaining the mounting operation of the holding spring.

【図21】押さえバネをベース板に取り付けた状態を示
した斜視図である。
FIG. 21 is a perspective view showing a state in which a holding spring is attached to a base plate.

【図22】校正部品の構造を示した斜視図である。FIG. 22 is a perspective view showing the structure of a calibration component.

【図23】一実施形態の組立装置の全体動作を示したフ
ローチャートである。
FIG. 23 is a flowchart showing an overall operation of the assembling apparatus of one embodiment.

【図24】パレットからの未完成品の取り込み動作とパ
レットへの完成品の排出動作を説明するための図であ
る。
FIG. 24 is a diagram for explaining an operation of taking in an unfinished product from a pallet and an operation of discharging a finished product to a pallet;

【図25】第1作業ステーションにおける未完成品の供
給動作と完成品の排出動作を説明するフローチャートで
ある。
FIG. 25 is a flowchart illustrating an unfinished product supply operation and a completed product discharge operation in the first work station.

【図26】ベース板の位置決め動作を説明するフローチ
ャートである。
FIG. 26 is a flowchart illustrating a positioning operation of a base plate.

【図27】ヒータボードの位置計測動作を説明するフロ
ーチャートである。
FIG. 27 is a flowchart illustrating a position measurement operation of the heater board.

【図28】天板の供給動作を説明するフローチャートで
ある。
FIG. 28 is a flowchart illustrating a top plate supply operation.

【図29】天板の片寄せ動作を説明するフローチャート
である。
FIG. 29 is a flowchart for explaining a top plate shifting operation.

【図30】天板の位置調整動作を説明するフローチャー
トである。
FIG. 30 is a flowchart illustrating a top plate position adjustment operation.

【図31】押さえバネの装着動作を説明するフローチャ
ートである。
FIG. 31 is a flowchart illustrating a mounting operation of a pressing spring.

【図32】他の実施形態のインクジェット用ヘッドの組
立装置の構造を示す平面図である。
FIG. 32 is a plan view showing the structure of an inkjet head assembling apparatus according to another embodiment.

【図33】他の実施形態のインクジェット用ヘッドの組
立装置に使用されるクランプ治具の構造を示す平面図で
ある。
FIG. 33 is a plan view showing a structure of a clamp jig used in an inkjet head assembling apparatus according to another embodiment.

【図34】図33に示した治具を手前側から見た正面図
である。
FIG. 34 is a front view of the jig shown in FIG. 33 as viewed from the near side.

【図35】従来のインクジェット用ヘッドの組立装置の
構造を示す側面図である。
FIG. 35 is a side view showing the structure of a conventional inkjet head assembling apparatus.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 組立装置 12 架台 14 インデックステーブル 16 第1作業ステーション 18 第2作業ステーション 20 第3作業ステーション 22 第4作業ステーション 23 回転機構 24 クランプ治具 26 搬送ベルト 27 パレット 28 リターンベルト 30 第1のITVカメラ 32 ステージ 34 支柱 36 第2のITVカメラ 38 位置調整機構 39 押し付け機構 40 ステージ 42 調整棒 44 ステージ 46 オートハンド 47 組み付けフィンガ 48 供給機構 50 振動型ボールフィーダ 52 振動型直線フィーダ 54 1個分離機構 56 架台 58 トレイ 60 トレイストッカー 62 仮位置決め台 64 ステージ 66 フィンガ 68 フィンガ 70 NCオートハンド 72 NCオートハンド 74 取り付け台 76 架台 78 制御装置 80 画像処理装置 82 上押さえ部材 84 前押さえ部材 86 第1駆動機構 88 第2駆動機構 100 ヘッドノズル 101 ベース板 102 ヒータボード 104 天板 106 吐出口 108 オリフィスプレート 112 ヒータ 118 インク受け口 120 押さえバネ 150 インクジェットカートリッジ 152 インクタンク 202 ベースプレート 204 治具本体 206a,206b,206c 位置決めピン 208 支柱 210 支柱 212 x方向クランプレバー 214 y方向クランプレバー 215 支持基板 216 エアシリンダ 218 支持基板 220 エアシリンダ 222 支持部材 224a,224b,224c z方向クランプレバー 226a,226b,226c 回転軸 228a,228b,228c エアシリンダ 230a,230b 支持基板 232 回転軸 234 溝付き板 234a 第1溝 234b 第2溝 236 ガイド筒 236a,236b 溝 238 スライドシャフト 240 位置決めピン 242 カップリング部材 244 固定リング 246 圧縮バネ 248 本体部 250 ロータリーエアシリンダ 252 カップリング部材 260 y方向スライドテーブル 262 x方向スライドテーブル 264 板バネ 270 本体 272 押し込み部材 274 ストッパー部材 276 圧縮バネ 278 案内棒 280 セットビス 282 圧縮バネ 284 パイプ 286 封止部材 290 校正部品 500 組立装置 512 架台 514 インデックステーブル 516 クランプ治具 518 第1作業ステーション 520 第2作業ステーション 522 第3作業ステーション 524 第4作業ステーション 526 第5作業ステーション 530 第1のITVカメラ 532 支柱 534 フィンガ 536 ステージ 538 ストック部 550 第2のITVカメラ 552 位置調整機構 554 振動型ボールフィーダ 556 組み付けオートハンド 560 治具本体 562,564 クランプレバー 566,568 軸 570,572 引っ張りバネ 574,576 固定部 577a,577b,577c 位置決めピン 578,580 スライドシャフト 582a,582b 取り付け部材 584a,584b 取り付け部材 586,588 エアシリンダ 590a,590b クランプレバー 592a,592b 軸 594a,594b トーションバネ 596a,596b 棒 598,600 エアシリンダ REFERENCE SIGNS LIST 10 assembling apparatus 12 gantry 14 index table 16 first work station 18 second work station 20 third work station 22 fourth work station 23 rotation mechanism 24 clamp jig 26 transport belt 27 pallet 28 return belt 30 first ITV camera 32 Stage 34 support 36 second ITV camera 38 position adjustment mechanism 39 pressing mechanism 40 stage 42 adjustment rod 44 stage 46 auto hand 47 assembling finger 48 supply mechanism 50 vibrating ball feeder 52 vibrating linear feeder 54 one separating mechanism 56 mount 58 Tray 60 Tray stocker 62 Temporary positioning table 64 Stage 66 Finger 68 Finger 70 NC auto-hand 72 NC auto-hand 74 Mounting base 76 Mounting base 78 Control unit Reference Signs List 80 Image processing device 82 Upper pressing member 84 Front pressing member 86 First driving mechanism 88 Second driving mechanism 100 Head nozzle 101 Base plate 102 Heater board 104 Top plate 106 Discharge port 108 Orifice plate 112 Heater 118 Ink receiving port 120 Press spring 150 Ink jet Cartridge 152 ink tank 202 base plate 204 jig body 206a, 206b, 206c positioning pin 208 support 210 support 212 x-direction clamp lever 214 y-direction clamp lever 215 support substrate 216 air cylinder 218 support substrate 220 air cylinder 222 support members 224a, 224b, 224c z-direction clamp lever 226a, 226b, 226c Rotating shaft 228a, 228b, 228c Air cylinder 230 a, 230b Support substrate 232 Rotary shaft 234 Grooved plate 234a First groove 234b Second groove 236 Guide cylinder 236a, 236b Groove 238 Slide shaft 240 Positioning pin 242 Coupling member 244 Fixing ring 246 Compression spring 248 Body 250 Rotary air cylinder 252 coupling member 260 y-direction slide table 262 x-direction slide table 264 leaf spring 270 main body 272 push-in member 274 stopper member 276 compression spring 278 guide rod 280 set screw 282 compression spring 284 pipe 286 sealing member 290 calibration component 500 assembly device 512 Mount 514 Index table 516 Clamp jig 518 First work station 520 Second work station 522 Third work station 524 Fourth work station 526 Fifth work station 530 First ITV camera 532 Support post 534 Finger 536 Stage 538 Stock unit 550 Second ITV camera 552 Position adjustment mechanism 554 Vibration type ball feeder 556 Assembly auto hand 560 Jig body 562 564 Clamp lever 566, 568 Shaft 570, 572 Tension spring 574, 576 Fixing portion 577a, 577b, 577c Positioning pin 578, 580 Slide shaft 582a, 582b Mounting member 584a, 584b Mounting member 586, 588 Air cylinder 590a, 590a Clamp lever 59 , 592b Shaft 594a, 594b Torsion spring 596a, 596b Rod 598,600 Air cylinder

フロントページの続き (72)発明者 加藤 雅俊 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キ ヤノン株式会社内 (72)発明者 馬場 剛 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キ ヤノン株式会社内 (56)参考文献 特開 平5−293726(JP,A) 特公 昭49−31507(JP,B2) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B23P 21/00 301 B23P 21/00 307 Continuation of the front page (72) Inventor Masatoshi Kato 3-30-2 Shimomaruko, Ota-ku, Tokyo Canon Inc. (72) Inventor Tsuyoshi Baba 3-30-2 Shimomaruko, Ota-ku, Tokyo Canon Inc. (56) References JP-A-5-293726 (JP, A) JP-B-49-31507 (JP, B2) (58) Fields investigated (Int. Cl. 7 , DB name) B23P 21/00 301 B23P 21 / 00 307

Claims (8)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 インクを所定のパターンで吐出するイン
クジェット用ヘッドのヘッドノズルを、インク加熱用の
複数のヒータを備えたヒータボードと、対応するヒータ
により加熱されたインクが吐出される複数の吐出穴を備
えた天板部材とから組み立てるインクジェット用ヘッド
の組立装置であって、 所定の中心軸の回りに回転し、円周上の所定回転角度毎
に停止位置決めされるインデックステーブルと、 該インデックステーブル上に配置された複数のワーク保
持治具と、 前記インデックステーブルの外側の、前記インデックス
テーブルの回転停止により前記所定回転角度毎に割り出
された前記ワーク保持治具に対向する位置に配置された
複数の作業ステーションとを具備し、 前記複数の作業ステーションは、 前記ヒータボードに前記天板部材が組み付けられた完成
ワークを、前記インデックステーブル上の前記ワーク保
持治具から完成ワーク収納トレーに移載し、未完成ワー
ク収納トレーからヒータボードを有する未完成ワークを
前記ワーク保持治具上に移載する第1の移載手段を有す
る第1の作業ステーションと、 前記未完成ワークのヒータボードの位置を検出する第1
の位置検出手段と、前記天板部材を天板部材収納トレー
から前記ヒータボード上に移載する第2の移載手段とを
有する第2の作業ステーションと、 前記天板部材の位置を検出する第2の位置検出手段と、
前記第1の位置検出手段により検出された前記ヒータボ
ードの位置情報と前記第2の位置検出手段により検出さ
れた前記天板部材の位置情報とから、前記ヒータボード
と前記天板部材の相対位置を演算し、所定の相対位置に
なるように前記天板部材を移動させる位置合わせ手段と
を有する第3の作業ステーションと、 前記所定の相対位置となった前記ヒータボードと該ヒー
タボード上の天板部材とを固定する固定手段を有する第
4の作業ステーションとを含むことを特徴とするインク
ジェット用ヘッドの組立装置。
An ink jet head that discharges ink in a predetermined pattern includes a head nozzle provided with a plurality of heaters for heating the ink, and a plurality of discharges from which the ink heated by the corresponding heater is discharged. An ink jet head assembling apparatus assembled from a top plate member having a hole, comprising: an index table that rotates around a predetermined central axis and is stopped and positioned at each predetermined rotation angle on a circumference; A plurality of work holding jigs arranged thereon, and a plurality of work holding jigs arranged outside the index table and opposed to the work holding jigs indexed at the predetermined rotation angle by the rotation stop of the index table. And a plurality of work stations, wherein the plurality of work stations include the top plate on the heater board. The completed work with the assembled material is transferred from the work holding jig on the index table to the completed work storage tray, and the unfinished work having the heater board is transferred from the unfinished work storage tray onto the work holding jig. A first work station having first transfer means for transferring, and a first work station for detecting a position of a heater board of the unfinished work.
A second work station having position detecting means, a second transfer means for transferring the top plate member from the top plate member storage tray onto the heater board, and detecting a position of the top plate member Second position detection means;
From the position information of the heater board detected by the first position detecting means and the position information of the top plate member detected by the second position detecting means, the relative position of the heater board and the top plate member And a third work station having a positioning means for moving the top plate member to a predetermined relative position; a heater board at the predetermined relative position; A fourth work station having fixing means for fixing the plate member and the plate member.
【請求項2】 前記インデックステーブル上の各ワーク
保持治具は、前記ヒータボードに移載された前記天板部
材を前記ヒータボード上に保持する状態と保持しない状
態とが、前記インデックステーブルの外部に配置された
切り換え手段により切り換えられる天板部材保持手段を
有することを特徴とする請求項1に記載のインクジェッ
ト用ヘッドの組立装置。
2. Each of the work holding jigs on the index table has a state in which the top plate member transferred to the heater board is held on the heater board and a state in which the top plate member is not held, the outside of the index table. 2. The apparatus for assembling an ink jet head according to claim 1, further comprising a top plate member holding unit that is switched by a switching unit disposed in the printer.
【請求項3】 前記切り換え手段は、少なくとも前記第
1乃至第4の各作業ステーションに配置されていること
を特徴とする請求項2に記載のインクジェット用ヘッド
の組立装置。
3. The apparatus according to claim 2, wherein the switching means is arranged at least in each of the first to fourth work stations.
【請求項4】 予め定められた所定個数の前記ヘッドノ
ズルの組み立て毎に、前記第1の位置検出手段と前記第
2の位置検出手段の位置校正を実行する位置校正手段を
更に具備することを特徴とする請求項1に記載のインク
ジェット用ヘッドの組立装置。
4. The apparatus according to claim 1, further comprising: a position calibrating means for performing position calibration of said first position detecting means and said second position detecting means each time a predetermined number of said head nozzles are assembled. The apparatus for assembling an ink jet head according to claim 1.
【請求項5】 インクを所定のパターンで吐出するイン
クジェット用ヘッドのヘッドノズルを、所定の中心軸の
回りに回転し円周上の所定回転角度毎に停止位置決めさ
れるインデックステーブルと、該インデックステーブル
上に配置された複数のワーク保持治具と、前記インデッ
クステーブルの外側の、前記インデックステーブルの回
転停止により前記所定回転角度毎に割り出された前記ワ
ーク保持治具に対向する位置に配置された複数の作業ス
テーションとを具備する組立装置を用いて、インク加熱
用の複数のヒータを備えたヒータボードと、対応するヒ
ータにより加熱されたインクが吐出される複数の吐出穴
を備えた天板部材とから、組み立てるインクジェット用
ヘッドの組立方法であって、 各作業ステーションの工程終了後に、前記インデックス
テーブルを前記所定回転角度に回転・停止位置決めする
位置決め工程と、 前記複数の作業ステーションの内の第1の作業ステーシ
ョンにおいて、前記ヒータボード上に前記天板部材が位
置決め固定された完成ワークを前記ワーク保持治具上に
保持している状態を解除し、前記ワーク保持治具上の前
記完成ワークを完成ワーク収納トレーに移載し、未完成
ワーク収納トレーからヒータボードを有する未完成ワー
クを前記ワーク保持治具上に移載し、該移載された未完
成ワークを前記ワーク保持治具上に保持させる第1の工
程と、 前記複数の作業ステーションの内の第2の作業ステーシ
ョンにおいて、第1の位置検出手段により前記ヒータボ
ードの位置を検出し、天板部材収納トレーから天板部材
を前記ヒータボード上に移載し、前記インデックステー
ブル上の天板部材保持手段を前記天板を保持する状態に
する第2の工程と、 前記複数の作業ステーションの内の第3の作業ステーシ
ョンにおいて、第2の位置検出手段により前記天板部材
の位置を検出し、前記第1及び第2の位置検出手段の検
出値から算出される前記ヒータボードと前記天板部材の
相対位置に基づいて、前記ヒータボードと前記天板部材
の相対位置が所定の相対位置となるように前記天板部材
を移動させる第3の工程と、 前記複数の作業ステーションのうちの第4の作業ステー
ションにおいて、前記第3の工程で位置決めされた前記
天板部材を前記ヒータボード上に固定する第4の工程と
を有することを特徴とするインクジェット用ヘッドの組
立方法。
5. An index table which rotates a head nozzle of an ink jet head for discharging ink in a predetermined pattern around a predetermined central axis and stops at a predetermined rotation angle on a circumference, and said index table. A plurality of work holding jigs arranged above, and a plurality of work holding jigs are arranged outside the index table, at positions facing the work holding jigs indexed at the predetermined rotation angle by the rotation stop of the index table. Using an assembling apparatus having a plurality of work stations, a heater board having a plurality of heaters for heating ink, and a top plate member having a plurality of ejection holes from which ink heated by the corresponding heaters is ejected The method for assembling an inkjet head to be assembled, wherein after the process of each work station is completed, A positioning step of rotating and stopping the dex table at the predetermined rotation angle; and, in a first work station among the plurality of work stations, the completed work in which the top plate member is positioned and fixed on the heater board. Release the state of holding on the work holding jig, transfer the completed work on the work holding jig to the completed work storage tray, and remove the unfinished work having the heater board from the unfinished work storage tray. A first step of transferring the unfinished work transferred onto the work holding jig and holding the transferred unfinished work on the work holding jig; and a second work station among the plurality of work stations, (1) detecting the position of the heater board by the position detecting means, transferring the top plate member from the top plate member storage tray onto the heater board, A second step of bringing the top plate member holding means on the index table into a state of holding the top plate, and at a third work station among the plurality of work stations, the top plate is detected by a second position detection means. A relative position between the heater board and the top plate member is detected based on a relative position between the heater board and the top plate member calculated from a detection value of the first and second position detecting means. A third step of moving the top plate member so that the top plate member is at a predetermined relative position; and a fourth work station of the plurality of work stations, wherein the top plate member positioned in the third step And a fourth step of fixing the head on the heater board.
【請求項6】 前記第4の工程は、前記天板部材保持手
段のうち、前記天板部材の上部を保持する手段を非保持
状態にする第1のサブ工程と、押さえバネにより前記天
板部材を前記ヒータボードに固定する第2のサブ工程と
を備えることを特徴とする請求項5に記載のインクジェ
ット用ヘッドの組立方法。
6. The fourth step includes: a first sub-step of bringing a means for holding an upper portion of the top plate member out of the top plate member holding means into a non-holding state; The method according to claim 5, further comprising a second sub-step of fixing a member to the heater board.
【請求項7】 予め定められた所定個数の前記ヘッドノ
ズルを組み立てる毎に、前記第1の位置検出手段と前記
第2の位置検出手段の位置校正を行う位置校正工程を更
に有することを特徴とする請求項5に記載のインクジェ
ット用ヘッドの組立方法。
7. The method according to claim 1, further comprising a position calibration step of performing position calibration of said first position detecting means and said second position detecting means every time a predetermined number of said head nozzles are assembled. The method for assembling an inkjet head according to claim 5.
【請求項8】 請求項5乃至7のいずれか1項に記載の
組立方法により組み立てられたことを特徴とするインク
ジェット用ヘッド。
8. An ink jet head assembled by the assembly method according to claim 5. Description:
JP10297306A 1998-10-19 1998-10-19 Apparatus and method for assembling inkjet head and inkjet head Expired - Fee Related JP3046283B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10297306A JP3046283B2 (en) 1998-10-19 1998-10-19 Apparatus and method for assembling inkjet head and inkjet head

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10297306A JP3046283B2 (en) 1998-10-19 1998-10-19 Apparatus and method for assembling inkjet head and inkjet head

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4104321A Division JP2910805B2 (en) 1992-04-23 1992-04-23 Inkjet head assembly equipment

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11188542A JPH11188542A (en) 1999-07-13
JP3046283B2 true JP3046283B2 (en) 2000-05-29

Family

ID=17844813

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10297306A Expired - Fee Related JP3046283B2 (en) 1998-10-19 1998-10-19 Apparatus and method for assembling inkjet head and inkjet head

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3046283B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11188542A (en) 1999-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5373633A (en) Assembling method and apparatus for ink-jet head
JP5059518B2 (en) Electronic component mounting method and apparatus
US5471310A (en) System for placement and mounting of fine pitch integrated circuit devices
KR102196105B1 (en) Electronic component mounting device and mounting method, and method for manufacturing package component
JP2002368494A (en) Electric component mounting system and positional error detecting method in the same system
KR20110137374A (en) Mounting apparatus and mounting method
JP2824378B2 (en) Electronic component mounting device
WO2007015561A1 (en) Electronic component mounter and mounting method
JP2910805B2 (en) Inkjet head assembly equipment
JP4973842B2 (en) Droplet coating apparatus and method
WO2014068638A1 (en) Component supply apparatus
JP3046283B2 (en) Apparatus and method for assembling inkjet head and inkjet head
JP2739885B2 (en) Article assembling method in process division type assembling apparatus
EP1196020A2 (en) Method of detecting position of printed-wiring board
JP2002162206A (en) Method and device for alignment
JPH0691446A (en) Highly accurate positioning method for work and its device
JP6132512B2 (en) Component mounting device
JPH0691453A (en) Method for assembling head for ink jet
JP3273087B2 (en) Electronic component delivery device and electronic component mounting method
JP2010278279A (en) Method of mounting electronic component with bump
JP2007266334A (en) Electronic component mounting method and apparatus
JPH06179129A (en) Work transfer method
JPH08295020A (en) Position adjustment of top member of ink jet head
JP2010214273A (en) Positioning apparatus and head alignment device with the same
JPH06179137A (en) Rotary assembly device

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000218

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080317

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090317

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100317

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100317

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110317

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees