JP3044893U - 簡易型補助ロック - Google Patents

簡易型補助ロック

Info

Publication number
JP3044893U
JP3044893U JP1997005622U JP562297U JP3044893U JP 3044893 U JP3044893 U JP 3044893U JP 1997005622 U JP1997005622 U JP 1997005622U JP 562297 U JP562297 U JP 562297U JP 3044893 U JP3044893 U JP 3044893U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
locking
door
present
auxiliary lock
mounting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1997005622U
Other languages
English (en)
Inventor
敏夫 二上
Original Assignee
株式会社日本ロックサービス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社日本ロックサービス filed Critical 株式会社日本ロックサービス
Priority to JP1997005622U priority Critical patent/JP3044893U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3044893U publication Critical patent/JP3044893U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Hinges (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 既設の開き戸に、該開き戸の戸枠に、あるい
は家具自体に本格的な加工を施すことなく容易、確実、
綺麗に取付けることができ、しかも施錠効果も高く、か
つ安価なコストで製作できる簡易型補助ロックを提供す
る。 【解決手段】 取付台座と、該取付台座に嵌合して施錠
状態としうる施錠具と、を備え、前記取付台座には施錠
用孔が穿設され、前記施錠具には、前記施錠用孔に嵌め
込まれて施錠状態にしうる施錠部が取り付けられた施錠
具本体と、該施錠具本体から張り出し開き扉の端部に係
止する張り出し片と、を有することを特徴とする。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は建物内に存する開き戸あるいは家具の開き戸さらには電化製品などの 開き戸の開きを簡単な構造で係止する簡易型補助ロックに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、一般に建物の開き戸にはそのノブの近傍位置に、あるいはノブ自体に錠 装置が設けられている。 しかし、前記錠装置が何らかの理由により破損したとき、あるいは防犯上の理 由により、余分に錠装置を設けることが提案されている。
【0003】 しかしながら既設の開き戸自体に新たに本格的な錠装置を取付ることは面倒で あり、改造のためのコストも高価になってしまうとの課題がある。 また、建物のトイレや子供部屋等には本格的な錠装置は設けられていないのが 現状である。 しかし、このような箇所においても個人のプライバシーの見地から完全に施錠 状態にしうる錠装置の取り付けが要望されていた。
【0004】 さらに、家具等についても本格的な錠が設けられているのは限られた箇所のみ であり、その他の箇所についても本格的な錠を必要とする要請が高まっていた。 また、自分自身で錠装置を取り付ける場合、従来の錠装置であると、通常開き 戸の端部に錠のストライクを受ける凹部状の受けが必要となり、この凹部状の受 けを新規に穿設する必要があるが、既設の開き戸につき、枠側錠本体のストライ クと開き戸側に穿設する受けとの位置決めを正確にしてかかる施工を行うのはき わめて困難であると共に、経年変化により前記ストライクが凹部状の受けに正確 に入らなくなる不具合が生ずることがあった。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】 かくして、本考案は前記従来の各課題に対処するために案出されたものであり 、既設の開き戸に、該開き戸の戸枠に、あるいは家具自体に本格的な加工を施す ことなく容易、確実、綺麗に取付けることができ、しかも施錠効果も高く、かつ 安価なコストで製作できる簡易型補助ロックを提供することを目的とするもので ある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本考案による簡易型補助ロックは、 取付台座と、該取付台座に嵌合して施錠状態としうる施錠具と、を備え、 前記取付台座には施錠用孔が穿設され、 前記施錠具には、前記施錠用孔に嵌め込まれて施錠状態にしうる施錠部が取り 付けられた施錠具本体と、該施錠具本体から張り出し開き扉の端部に係止する張 り出し片と、を有することを特徴とするものである。
【0007】 (作用) 本考案の簡易型補助ロックであれば、前記取付台座さえ取り付ければ、その後 いかなる施錠具にでも交換できる。 すなわち、前記施錠用孔に嵌合する施錠部を有する施錠具であれば、キーの異 なった施錠具が交換使用できる。ランダムキー、同一キー、マスターキー等それ ぞれのキーを有する施錠具を利用して錠装置を構成できる。
【0008】 また、本考案による補助ロックを使用しないときは、紛失防止のため前記施錠 用孔に嵌合する施錠具の向きを反対側にして、すなわち張り出し片の向きを外側 に張り出さないようにして嵌合すれば、スムーズに開き戸の開閉ができ、本考案 による補助ロックも紛失しない。 しかも、枠体あるいは開き戸への加工はほとんどなく、取付台座をビスなどの 取付具で取り付けるだけでよい。さらにその取り付けが施工の専門家によるもの ではないために、綺麗に取り付けられなかったとしても、施錠具を嵌合すれば、 通常の状態ではその箇所が隠れてしまうものとなる。
【0009】 さらに、外開き戸及び内開き戸の双方に本考案の簡易型補助ロックは兼用でき る。すなわち、内開き戸については外側より開き戸側に取付台座を取り付け、施 錠具の張り出し片を枠体に張り出させ、係止させればよい。 外開きの開き戸であれば、外側より枠体側に取付台座を取り付け、施錠具の張 り出し片を開き戸に係止させればよい。
【0010】
【考案の実施の形態】
以下、本考案の一実施の形態につき図に基づいて説明する。 まず、本考案による簡易型補助ロックは取付台座1と施錠具2とにより構成さ れている。 ここで、取付台座1は長方形状をなす台座部3と該台座部3の端部から各々垂 下する脚部4とにより略方形体状に形成されている(図3,図4参照)。
【0011】 そして、台座部3の略中央には楕円状をなす施錠用孔5が設けられている。 さらに、台座部3にはその四隅に取付用の取付孔6が設けられ、ビス等の取付 具7により簡単に当該取付台座1を取り付けられるようになっている(図3参照 )。 施錠具2は図4、図7などから理解されるように、施錠具本体9と張り出し片 10とを有して構成されており、施錠具本体9の裏側中央からは前記取付台座1 の施錠用孔5に入り、かつその状態から左右に係止突部8,8が突出し、施錠状 態となる施錠部16が外側に突出して設けられている。
【0012】 そして、その表側には錠11が設けられており、この錠11の錠孔にキーを挿 入して回転することにより、裏側の施錠部16の係止突部8,8が進退可能とさ れている。 以上において、本考案の使用状態につき説明する。 まず、図1は部屋の開き戸に本考案による簡易型補助ロックを取り付けた説明 図である。
【0013】 図1から理解されるように、この例では本考案による簡易型補助ロックを2カ 所に取り付けている。 すなわち、ドア枠12の縦ドア枠13にはその上下に取付台座1,1が取り付 けられる。この取り付けは取付孔6にビス等の取付具7を挿入して簡単に取り付 けられる。そして、取付作業はこれで終了となる。
【0014】 その後、取付台座1の施錠用孔5に施錠具2の施錠部16を挿入し、錠孔にキ ーを挿入して回転させ、施錠部8の側面から係止突部8,8を突出させる。これ により取付台座1に施錠具2が嵌着される。そして施錠具2には張り出し片10 が設けられており、この張り出し片10が開き戸14の端部に係止して施錠状態 とされる。
【0015】 図5はトイレあるいは間仕切りの開き戸14に本考案による簡易型補助ロック を取り付けた説明図である。そして、図6及び図7に示すように、開き戸の側に 取付台座1を取り付けてある。このような使用も本考案では行える。 図8は家具15の開き戸14に本考案を使用した説明図である。このような家 具15には取付具7に木ねじを使用することにより破損を最小限にすることがで きる。
【0016】 このように、本考案の用途は非常に高い。このほか開き小窓に、分電盤の蓋の 錠として、あるいは各種点検口の蓋の錠として利用できる。すなわち枠体部(框 の部分)の幅が細く、25ミリ乃至30ミリ程度であったとしても取付台座を取 り付けられる。
【0017】
【考案の効果】
本考案は以上の構成よりなる。 そして、本考案による簡易型補助ロックであれば、既設の開き戸の戸枠に、あ るいは該開き戸自体に、さらには開き戸のある家具、電化製品に本格的な加工を 施すことなく容易、確実に取付けることができ、しかも施錠効果も高く、かつ安 価なコストで製作できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案による簡易型補助ロックの取付位置を示
す部屋の開き戸の説明図である。
【図2】本考案による簡易型補助ロックの使用状態を説
明する使用状態説明図である。
【図3】本考案による簡易型補助ロックの取付台座の構
成説明図である。
【図4】本考案による簡易型補助ロックの使用状態を説
明する断面図である。
【図5】本考案による簡易型補助ロックの取付位置を示
す部屋のトイレにおける開き戸の説明図である。
【図6】本考案による簡易型補助ロックを開き扉側に取
り付けた状態を説明する拡大正面図である。
【図7】本考案による簡易型補助ロックを開き扉側に取
り付けた状態を説明する断面図である。
【図8】本考案による簡易型補助ロックの取付位置を示
す家具の説明図である。
【図9】本考案による簡易型補助ロックを家具の開き戸
枠側に取り付けた状態を説明する断面図である。
【図10】本考案による簡易型補助ロックを家具の開き
戸枠側に取り付けた状態を説明する拡大正面図である。
【符号の説明】
1 取付台座 2 施錠具 3 台座部 4 脚部 5 施錠用孔 6 取付孔 7 取付具 8 係止突部 9 施錠具本体 10 張り出し片 11 錠 12 ドア枠 13 縦ドア枠 14 開き戸 15 家具 16 施錠部

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 取付台座と、該取付台座に嵌合して施錠
    状態としうる施錠具と、を備え、 前記取付台座には施錠用孔が穿設され、 前記施錠具には、前記施錠用孔に嵌め込まれて施錠状態
    にしうる施錠部が取り付けられた施錠具本体と、該施錠
    具本体から張り出し開き扉の端部に係止する張り出し片
    と、を有することを特徴とする簡易型補助ロック。
JP1997005622U 1997-06-30 1997-06-30 簡易型補助ロック Expired - Lifetime JP3044893U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1997005622U JP3044893U (ja) 1997-06-30 1997-06-30 簡易型補助ロック

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1997005622U JP3044893U (ja) 1997-06-30 1997-06-30 簡易型補助ロック

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3044893U true JP3044893U (ja) 1998-01-16

Family

ID=43179300

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1997005622U Expired - Lifetime JP3044893U (ja) 1997-06-30 1997-06-30 簡易型補助ロック

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3044893U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101530839B1 (ko) 한지창호
JP3044893U (ja) 簡易型補助ロック
KR101964499B1 (ko) 스트라이커 고정용 지그
KR20040054841A (ko) 공동주택 정보통신 리모델링용 세대단자함
JP2012067469A (ja) ドアパネルの施解錠機構
JP3074488U (ja) 簡易洋風引き戸パネル
KR200394570Y1 (ko) 커버가 설치된 기계식 다이얼 자물쇠의 결합구조
JPH07604Y2 (ja) ドア取付け用蝶番
KR200373361Y1 (ko) 천장 점검구의 개폐장치
JPS5919224Y2 (ja) 壁掛形空気調和機の据付装置
JP6126810B2 (ja) 回動式パネルセット
JP3064235B2 (ja) 埋め込みボックスへの蓋体の取付け構造
GB2393975A (en) Access panel
KR200182722Y1 (ko) 여닫이문 잠금장치
JPH0516836Y2 (ja)
JPS587019Y2 (ja) 折たたみ戸
KR200301892Y1 (ko) 유리문의 자물쇠 설치구조
JPH07213361A (ja) カウンタートップの取付構造
JPS6117187Y2 (ja)
KR20050080089A (ko) 커버가 설치된 기계식 다이얼 자물쇠의 결합구조
KR200373254Y1 (ko) 미닫이창용 자동잠금장치
JPS5814201Y2 (ja) 扉錠
JPH0613321Y2 (ja) 取手構造
JPS5834182Y2 (ja) 天井点検口
JPS5915350Y2 (ja) アコ−デイオンドアの固定装置