JP3044406B2 - 非ブロッキング性絹布状合成樹脂フィルム - Google Patents

非ブロッキング性絹布状合成樹脂フィルム

Info

Publication number
JP3044406B2
JP3044406B2 JP10673691A JP10673691A JP3044406B2 JP 3044406 B2 JP3044406 B2 JP 3044406B2 JP 10673691 A JP10673691 A JP 10673691A JP 10673691 A JP10673691 A JP 10673691A JP 3044406 B2 JP3044406 B2 JP 3044406B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ethylene
weight
film
copolymer
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP10673691A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04314746A (ja
Inventor
博明 吉冨
博雄 奥山
Original Assignee
日本石油化学株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=14441217&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3044406(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by 日本石油化学株式会社 filed Critical 日本石油化学株式会社
Priority to JP10673691A priority Critical patent/JP3044406B2/ja
Publication of JPH04314746A publication Critical patent/JPH04314746A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3044406B2 publication Critical patent/JP3044406B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、優れた抗ブロッキング
性、絹布状感触、柔軟性、低温ヒートシール性等を有す
る合成樹脂フィルムに関するものであり、このようなフ
ィルムは、食品、衣類、工業部品等の包装材、使い捨て
手袋、使い捨て雨具、医療用シーツ等に使用される。
【0002】
【従来技術】ポリエチレンは、成形が容易である上に、
防湿性、耐薬品性、強度、ガス透過性等の物性面および
価格面において優れているため、 フィルム、 押出ラミ
ネート、ブロー成形、射出成形等の各種の分野で汎用さ
れている。特にフィルム分野においては包装フィルムと
して有用であり、エチレン−アクリル酸エステル共重合
体および/またはエチレン−メタクリル酸エステル共重
合体ならびにエチレン−酢酸ビニル共重合体等が低温シ
ール性、柔軟性等の特長を利用して包装フィルムとして
大量に使用されている。最近では、エチレン−酢酸ビニ
ル共重合体とポリエチレンとの混合物からなる絹布状フ
ィルム(特開昭61−106645号公報)や、エチレ
ン−(メタ)アクリル酸エステル共重合体とポリエチレ
ンとの混合物からなる絹布状フィルム(特開平2−48
46号公報)等に示されるように、表面反射光沢がなく
不透明でしなやかな感触を有し、フィルム相互の摩擦音
が小さい、「シルクライクフィルム」あるいは「クワイ
エットフィルム」と呼ばれる絹布状フィルムが求められ
るようになりつつある。これらのフィルムは、例えばサ
ニタリー用品などの包装材や使い捨て手袋、 使い捨て
の雨具、 医療用シーツ等に使用される。しかし、これ
らエチレン−酢酸ビニル共重合体とポリエチレンとの混
合物からなるフィルム、あるいはエチレン−アクリル酸
エステル共重合体および/またはエチレン−メタクリル
酸エステル共重合体とポリエチレンとの混合物からなる
フィルムは、成形時にブロッキング性を示すため、タル
ク、カオリン、ゼオライト等の抗ブロッキング剤を添加
しなければならず、またこれらの抗ブロッキング剤を添
加してもフィルム成形時の加工温度、押出速度、フィル
ムの厚み、フィルムの冷却条件等が制限される。上記特
開昭61−106645号公報および特開平2−484
6号公報に記載の技術では、ブロッキング性についての
対策がきわめて不十分であるため、本発明の目的を達成
することはできない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、成形
加工性に優れ、非ブロッキング性であり、かつ表面反射
光沢が少なく、不透明で、しかもしなやかな感触を有
し、フィルム相互の摩擦音が小さいなど絹布特有の性質
を有するフィルムを得ることにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記の目
的に沿って鋭意検討した結果、特定のエチレン−アクリ
ル酸エステル共重合体および/またはエチレン−メタク
リル酸エステル共重合体(A)と、融点120℃以上ま
たはガラス転移温度が100℃以上である熱可塑性樹脂
(B)との特定割合の混合物を押出成形したフィルム
が、上記の特長を示すことを見出して、本発明に到達す
るに至った。すなわち、本発明は、下記(A)および
(B)からなる混合物を、フィルム状に成形加工してな
る非ブロッキング性絹布状合成樹脂フィルムを提供する
ものである。 (A)下記性状(1)および(2)を有するエチレン−ア
クリル酸エステル共重合体および/またはエチレン−メ
タクリル酸エステル共重合体:50〜95重量% (1)アクリル酸エステルおよび/またはメタクリル酸
エステルの含有量:5〜40重量%、 (2)メルトフローレート(190℃)が0.1〜50g/1
0分、および (B)融点が120℃以上またはガラス転移温度が10
0℃以上である下記(B1)〜(B4)から選択された少
なくとも1種の熱可塑性樹脂:50〜5重量%、 (B1)密度0.946〜0.970g/cc、メルトフロー
レート(190℃)0.01〜10g/10分の範囲にあるポ
リエチレン系樹脂、 (B2)ポリプロピレン系樹脂、 (B3)ポリスチレン系樹脂、 (B4)ポリメタクリル酸メチル。
【0005】次に本発明の内容を詳細に説明する。本発
明(A)成分を構成するアクリル酸エステルまたはメタ
クリル酸エステルとは、次の一般式化1で示される化合
物をいう。
【化1】 具体的には、アクリル酸メチル、アクリル酸エチル、ア
クリル酸プロピル、アクリル酸ブチル、メタクリル酸メ
チル、メタクリル酸エチル、メタクリル酸プロピル、メ
タクリル酸ブチル等が挙げられる。
【0006】本発明において(A)成分として用いられ
るエチレン−アクリル酸エステル共重合体および/また
はエチレン−メタクリル酸エステル共重合体は、アクリ
ル酸エステルおよび/またはメタクリル酸エステルの含
有量が5〜40重量%、好ましくは15〜30重量%で
あり、 190℃ におけるメルトフローレート(以下
「MFR」という)が 0.1〜50 g/10分、 好ましく
は0.5〜20 g/10分のものが用いられる。共重合体中
のアクリル酸エステルおよび/またはメタクリル酸エス
テルの含有量が5重量%より低いとフィルムの剛性が高
くなり、絹布状の感触のものが得られず、一方40重量
%より高いとフィルムのブロッキングが生じ、またフィ
ッシュアイなども多数発生して好ましくない。 またM
FRが0.1g/10分より低いと絹布状の感触のものが得
られず、他方50g/10分より高いとフィルムの成形時に
ブロッキングが生じ、フィッシュアイやピンホ−ルなど
も多数発生して好ましくない。
【0007】上記(A)成分としての共重合体の具体例
には、エチレン−アクリル酸メチル共重合体、エチレン
−アクリル酸エチル共重合体、エチレン−アクリル酸プ
ロピル共重合体、エチレン−アクリル酸ブチル共重合
体、エチレン−メタクリル酸メチル共重合体、エチレン
−メタクリル酸エチル共重合体、エチレン−メタクリル
酸プロピル共重合体、エチレン−メタクリル酸ブチル共
重合体等が挙げられ、またこれらの二種以上を混合した
ものでもよい。
【0008】上記の(A)エチレン−アクリル酸エステ
ル共重合体および/またはエチレン−メタクリル酸エス
テル共重合体は、エチレンとアクリル酸エステルおよび
/またはメタクリル酸エステルとを遊離ラジカル発生剤
の存在下に、通常100℃〜300℃の重合温度下、5
00〜3000kg/cm2の重合圧力下で重合して製造され
る。
【0009】本発明における熱可塑性樹脂(B)として
は、融点120℃またはガラス転移温度が100℃以上
であることが肝要である。(A)成分のマトリックス中
に均一に分散された(B)成分は、融点が120℃以上
の樹脂の場合には、冷却の際(A)成分より速い固化速
度で固化するため、フィルム成形時に表面のブロッキン
グを抑制するものと考えられる。また(B)成分がガラ
ス転移温度100℃以上の樹脂の場合には、ガラス転移
温度以下に冷却される際に急に固化する性質があるた
め、同様にブロッキングを防止するのではないかと思わ
れる。従って、(B)成分が融点120℃未満またはガ
ラス転移温度100℃未満の樹脂では、フィルム成形時
にブロッキングの発生が防止でない。上記(B)成分の
具体例としては、(B1)密度 0.946〜0.970g/
cc、190℃におけるMFR0.01〜10g/10分の範
囲にあるポリエチレン系樹脂、(B2)ポリプロピレン系
樹脂、 (B3)ポリスチレン系樹脂および(B4)ポリ
メタクリル酸メチルの群から選択される少なくとも1種
であることが好ましい。
【0010】上記(B1)ポリエチレン系樹脂は、密度
0.946g/cc以上が用いられ、これより低いとポリエ
チレンの融点が低くなるため、フィルム成形時にブロッ
キングを生じやすくなる。またそのMFRは0.01〜
10g/10分、好ましくは0.1〜5.0g/10分であり、
0.01g/10 分より低いとフィルム成形時にフィッシュ
アイ、ピンホールなどが発生し、10g/10分より高いと
絹布状の感触を有するものが得られない。
【0011】(B1)ポリエチレン系樹脂の具体例とし
ては、 遷移金属化合物と有機金属化合物とから生成す
る錯体触媒を用い、通常30℃〜300℃の重合温度
下、常圧〜3000kg/cm2の圧力下で、いわゆるチーグ
ラー法により重合される高密度ポリエチレン、中密度ポ
リエチレンなどが挙げられる。これらは一種のみで、ま
たは二種以上混合して用いられる。
【0012】前記(B2)ポリプロピレン系樹脂として
は、 プロピレン単独重合体、プロピレン−エチレン共
重合体、 プロピレン−ブテン-1共重合体等のブロック
共重合体またはそれらの混合物が挙げられ、230℃に
おけるMFRが0.01〜20g/10分の範囲のものが使
用される。 MFRが0.01g/10 分より低いとフィル
ム成形時にフィッシュアイ、ピンホールなどが発生し、
20g/10分より高いと絹布状の感触を有するものが得ら
れない。
【0013】前記(B3)ポリスチレンとしては、 スチ
レンモノマーに触媒を加えてそのまま加熱重合させる塊
状重合法、スチレンモノマーを適当な不活性溶剤に溶解
し、触媒を加えて溶液中で重合を行う溶液重合法、水溶
性触媒および乳化剤を含む水中にスチレンモノマーを乳
化させた状態で重合させる乳化重合法、適当な懸濁安定
剤を加え、スチレンモノマーを懸濁分散させ、触媒を加
えて重合させる懸濁重合法等により得られるもののいず
れでも使用することができる。
【0014】前記(B4)ポリメタクリル酸メチルとし
ては、 メタクリル酸メチルモノマーに過酸化ベンゾイ
ル0.01〜0.5%を添加し、60〜80℃で加熱重合
する塊状重合法、生成ポリマーを溶解する有機溶剤にメ
タクリル酸メチルモノマーを溶解させ、過酸化ベンゾイ
ルを用いて加熱重合させる溶液重合法、過酸化ベンゾイ
ル、過硫酸塩、過酸化水素0.1〜1.0%を触媒とし、
メタクリル酸メチルモノマーを乳化剤で水中に乳化して
加熱重合する乳化重合法等により得られるもののいずれ
でもよい。
【0015】以上の各成分は、必要に応じて各種変性法
により変性することもできる。また本発明の特徴である
非ブロッキング性および絹布状感触を低下させない程度
に、必要に応じて各種添加剤、例えば酸化防止剤、耐候
剤、帯電防止剤、着色剤、滑剤、アンチブロッキング剤
等、および他の樹脂成分を混合することもできる。
【0016】本発明における(A)および(B)成分の
配合組成は、(A)成分50〜95重量%および(B)
成分50〜5重量%の範囲である。B成分の配合量が5
重量%未満では、十分な絹布状感触が得られないのみな
らず、フィルム成形時にブロッキングが生じる。また5
0重量%を超える場合には、フィルムの剛性が高くなる
ため、やはり十分な絹布状感触は得られず、かつフィッ
シュアイやピンホールが多数発生するおそれがある。な
お(B)成分として(B1)ポリエチレン系樹脂用いる
場合には、(A) 成分のMFR/(B1) 成分のMFRの
比が0.05〜120、 好ましくは1〜100の範囲に
なるように混合して用いることが望ましい。 (A)成
分と(B1)成分のMFR比が0.05未満では本発明の
目的とするヘイズ値が得られず、 従って絹布状感触が
十分でなく、またブロッキングも生じる。一方、120
を超えるとフィッシュアイやピンホールが多数発生する
おそれがある。
【0017】混合物の調製は前記各成分を均一にメルト
ブレンドすることによって行われ、混合方法としては、
例えば各成分をヘンシェルミキサー、タンブラーブレン
ダー等によりドライブレンドを行い、その後単軸押出
機、二軸押出機、バンバリーミキサー、 ロール、 ニー
ダー等を用いてメルトブレンドすることによって得られ
る。また本発明のフィルムの成形加工は、インフレーシ
ョン成形法、Tダイフィルム成形法等の任意の方法で行
うことができる。成形されたフィルムの厚みについては
特に制限はないが、通常0.01〜0.50mmの厚みのも
のが使用される。
【0018】
【実施例】以下に本発明をより具体的に説明するため実
施例を示すが、これらの例に限定されるものではない。実施例1 エチレン−アクリル酸メチル共重合体(アクリル酸メチ
ル含有量20重量%、MFR2.9g/10分;以下「a」
という)93重量% および高密度ポリエチレン(密度
0.950g/cc、MFR0.6g/10分、融点129℃;以
下「b1」という)7重量%を、35mm径単軸押出機を使
用し、190℃、60rpm の条件下でメルトブレンドし
た。得られた混合物は、アクリル酸メチル含有量が 約
19重量%、MFRが2.8g/10分であった。 この混合
物を用い、50mm径のスクリューを有するインフレーシ
ョン成形機により、 樹脂温度180℃、ブロー比1.5
の条件下で、厚さ0.04mmのインフレーションフィル
ムに成形した。 フィルムの評価結果を表1に示す。
【0019】実施例2 エチレン−アクリル酸メチル共重合体(a)90重量%
および高密度ポリエチレン(b1)10重量%を実施例
1と同様にメルトブレンドした。 得られた混合物は、
アクリル酸メチル含有量が18重量%、MFRが2.6g
/10分であった。この混合物を用い、 実施例1と同一の
方法で厚さ0.04mmのインフレーションフィルムに成
形した。フィルムの評価結果を表1に示す。
【0020】実施例3 エチレン−アクリル酸メチル共重合体(a)80重量%
および高密度ポリエチレン(b1)20重量% を実施例
1と同様にメルトブレンドした。得られた混合物は、
アクリル酸メチル含有量が16重量%、MFRが2.3g
/10分であった。この混合物を用い、 実施例1と同一の
方法で厚さ0.04mmのインフレーションフィルムに成
形した。フィルムの評価結果を表1に示す。
【0021】実施例4 エチレン−アクリル酸メチル共重合体(a)90重量%
および ポリスチレン(数平均分子量3,000、ガラ
ス転移温度109℃;以下「b4」という)10重量%
を実施例1と同様にメルトブレンドした。 得られた混
合物は、アクリル酸メチル含有量が18重量%、 MF
Rが2.0 g/10分であった。 この混合物を用い、50m
m径のスクリューを有するインフレーション成形機によ
り、樹脂温度160℃、ブロー比1.5の条件下で、厚
さ0.04mmのインフレーションフィルムに成形した。
フィルムの評価結果を表1に示す。
【0022】実施例5 エチレン−アクリル酸メチル共重合体(a)70重量%
および ポリスチレン(b4)30重量% を実施例1と
同様にメルトブレンドした。得られた混合物はアクリル
酸メチル含有量が14重量%、MFRが0.6 g/10分で
あった。この混合物を用い、 実施例4と同一の方法で
厚さ0.04mmのインフレーションフィルムに成形し
た。フィルムの評価結果を表1に示す。
【0023】実施例6 エチレン−アクリル酸メチル共重合体(a)90重量%
およびポリメタクリル酸メチル(数平均分子量3,00
0、ガラス転移温度105℃;以下「b5」という)1
0重量%を実施例1と同様にメルトブレンドした。得ら
れた混合物はアクリル酸メチル含有量が18重量%、M
FRが2.1 g/10分であった。この混合物を用い、 実
施例4と同一の方法で厚さ0.04mmのインフレーショ
ンフィルムに成形した。フィルムの評価結果を表1に示
す。
【0024】実施例7 エチレン−アクリル酸メチル共重合体(a)70重量%
およびポリメタクリル酸メチル(b5)30重量% を実
施例1と同様にメルトブレンドした。得られた混合物は
アクリル酸メチル含有量が14重量%、 MFRが0.
7 g/10分であった。 この混合物を用い、実施例4と同
一の方法で厚さ0.04mmのインフレーションフィルム
に成形した。フィルムの評価結果を表1に示す。
【0025】実施例8 エチレン−アクリル酸メチル共重合体(a)93重量%
およびポリプロピレン(密度0.91g/cc、MFR(23
0℃)2.0g/10分、融点170℃;以下「b3」とい
う)7重量%を実施例1と同様にメルトブレンドした。
この混合物を用い、実施例1 と同一の方法で 厚さ0.
04mm のインフレーションフィルムに成形した。フィ
ルムの評価結果を表1に示す。
【0026】比較例1 エチレン−アクリル酸メチル共重合体(a)80重量%
および低密度ポリエチレン(密度 0.922g/cc、MF
R0.5g/10分、融点113℃;以下「b2」という)2
0重量%を実施例1と同様にメルトブレンドした。得ら
れた混合物は、アクリル酸メチル含有量が16重量%、
MFRが2.3 g/10分であった。 この混合物を用い、
実施例4と同一の方法で厚さ0.04mmのインフレーシ
ョンフィルムに成形した。フィルムの評価結果を表1に
示す。
【0027】比較例2 エチレン−アクリル酸メチル共重合体(a)40重量%
および高密度ポリエチレン(b1)60重量%を実施例
1と同様にメルトブレンドした。 この混合物を用い、
実施例1と同一の方法で厚さ0.04mmのインフレーシ
ョンフィルムに成形した。フィルムの評価結果を表1に
示す。
【0028】比較例3 エチレン−アクリル酸メチル共重合体(a)96重量%
および高密度ポリエチレン(b1)4重量%を実施例1
と同様にメルトブレンドした。 この混合物を用い、 実
施例1と同一の方法で厚さ0.04mmのインフレーショ
ンフィルムに成形した。フィルムの評価結果を表1に示
す。
【0029】
【表1】 評価項目の試験法および評価基準は次の通りである。 ヘイズ :ASTM−D1003 ブロッキング強度 :ASTM−D3354 絹布状感覚 :○ 十分にあり、 △ ややあり、
× 全くなし フィルム加工性 :○ 良好、 △ 膜切れ多少あり、
× 膜切れ多発 フィッシュアイ :○ なし、 △ 多少あり、 × 多数
あり
【0030】
【発明の効果】本発明により得られる合成樹脂フィルム
は、表面の反射光沢が少なく、不透明でしなやかな感触
を有し、フィルム相互の摩擦音が小さいなど絹布状の特
性を有する非ブロッキング性のフィルムであり、これら
のフィルムは例えばサニタリー用品などの包装材や使い
捨て手袋、使い捨ての雨具、医療用シーツ等に使用され
る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI C08L 23:10) (C08L 23/08 25:04) (C08L 23/08 33:12) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C08L 1/00 - 101/14 C08J 5/18

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記(A)および(B)からなる混合物
    を、フィルム状に成形加工してなる非ブロッキング性絹
    布状合成樹脂フィルム、 (A)下記性状(1)および(2)を有するエチレン−ア
    クリル酸エステル共重合体および/またはエチレン−メ
    タクリル酸エステル共重合体:50〜95重量% (1)アクリル酸エステルおよび/またはメタクリル酸
    エステルの含有量:5〜40重量%、 (2)メルトフローレート(190℃)が0.1〜50g/1
    0分、および (B)融点が120℃以上またはガラス転移温度が10
    0℃以上である下記(B1)〜(B4)から選択された少
    なくとも1種の熱可塑性樹脂:50〜5重量%、 (B1)密度0.946〜0.970g/cc、メルトフロー
    レート(190℃)0.01〜10g/10分の範囲にあるポ
    リエチレン系樹脂、 (B2)ポリプロピレン系樹脂、 (B3)ポリスチレン系樹脂、 (B4)ポリメタクリル酸メチル。
  2. 【請求項2】 前記(A)成分がエチレン−アクリル酸
    メチル共重合体である請求項1に記載の非ブロッキング
    性絹布状合成樹脂フィルム。
JP10673691A 1991-04-11 1991-04-11 非ブロッキング性絹布状合成樹脂フィルム Expired - Fee Related JP3044406B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10673691A JP3044406B2 (ja) 1991-04-11 1991-04-11 非ブロッキング性絹布状合成樹脂フィルム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10673691A JP3044406B2 (ja) 1991-04-11 1991-04-11 非ブロッキング性絹布状合成樹脂フィルム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04314746A JPH04314746A (ja) 1992-11-05
JP3044406B2 true JP3044406B2 (ja) 2000-05-22

Family

ID=14441217

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10673691A Expired - Fee Related JP3044406B2 (ja) 1991-04-11 1991-04-11 非ブロッキング性絹布状合成樹脂フィルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3044406B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04314746A (ja) 1992-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4960820A (en) Compositions and articles using high melt flow poly-1-butene and polypropylene blends
US5811493A (en) Paper-like film
JP3358520B2 (ja) ポリオレフィン改質用微粒子
JP3044406B2 (ja) 非ブロッキング性絹布状合成樹脂フィルム
US4877821A (en) Stabilizer concentrate
USH1213H (en) Polypropylene-polybutylene shrink film compositions
US4987191A (en) Silk-like film
JP3386878B2 (ja) マット調無延伸フィルム用ポリプロピレン樹脂組成物
JP3470350B2 (ja) 金属蒸着用フィルムおよび積層フィルム
JPH0322901B2 (ja)
JP2842732B2 (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物
JP4379969B2 (ja) ポリエチレン組成物およびそのフィルム
JPH0739517B2 (ja) 収縮フイルム用樹脂組成物
JP2684723B2 (ja) 多層収縮フィルム
JP3016534B2 (ja) ポリオレフィンフィルム
JPH0631803A (ja) エチレンビニルアルコールコポリマーをベースとする延伸された組成物の製造方法
EP0260820B1 (en) Improved stabilizer concentrate
JP3391531B2 (ja) ポリエチレン系樹脂組成物及び該組成物からなるフィルム
WO2000044815A1 (en) Oriented, propylene polymer film with improved oxygen barrier property
WO2001040358A1 (en) Polypropylene blends and films prepared therewith
JP2001146524A (ja) ポリオレフィン系樹脂フィルム
JP3300997B2 (ja) 高速成形性にすぐれた自動充填包装用ポリエチレンフィルム
JP3692646B2 (ja) シート
JP3498232B2 (ja) As樹脂系二軸延伸シートと熱成形品
JP2560430C (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080317

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090317

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees