JP3043912B2 - 正極ピン構造およびそれを有するリチウムイオン電池 - Google Patents

正極ピン構造およびそれを有するリチウムイオン電池

Info

Publication number
JP3043912B2
JP3043912B2 JP4256295A JP25629592A JP3043912B2 JP 3043912 B2 JP3043912 B2 JP 3043912B2 JP 4256295 A JP4256295 A JP 4256295A JP 25629592 A JP25629592 A JP 25629592A JP 3043912 B2 JP3043912 B2 JP 3043912B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
positive electrode
battery
electrode pin
pin
lithium ion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4256295A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06111802A (ja
Inventor
吉野  彰
康文 湊
憲仁 栗栖
務 金綱
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Kasei Corp
Toshiba Corp
FDK Twicell Co Ltd
Original Assignee
Asahi Kasei Corp
Toshiba Battery Co Ltd
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=17290677&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3043912(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Asahi Kasei Corp, Toshiba Battery Co Ltd, Toshiba Corp filed Critical Asahi Kasei Corp
Priority to JP4256295A priority Critical patent/JP3043912B2/ja
Publication of JPH06111802A publication Critical patent/JPH06111802A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3043912B2 publication Critical patent/JP3043912B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は密閉型電池に関し、特に
電池の正極ピンの構造およびそれを有するリチウムイオ
ン電池に関するものである。
【0002】
【従来の技術】最近、リチウム電池やリチウムイオン電
池等の電池が携帯用電子機器等に広く利用されつつあ
る。ところで、かかる電池系は従来の電池系と異なり、
3V、4Vといった高い起電力を有するという特徴があ
り、その優れた性能が注目されてきている。
【0003】しかしながらかかる電池系に用いる正極端
子材料はその高い起電力の故に限定された金属材料しか
用いられなかった。かかる高電圧に耐える金属材料とし
ては、チタン、特殊なSUS、金、白金といった貴金
属、アルミニウム等、極く限られたものしかなかった。
特に、高い密閉性の要求されるハーメチックシール方式
の電池の場合、その正極ピン材料は融着ガラスの熱膨張
係数と近い値である必要性から更に限定され、チタン、
特殊なSUS材料しか用いることが出来なかった。
【0004】チタン、特殊なSUS材料はいずれも高価
であるとともに、加工性、溶接性等に大きな難点があっ
た。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明はかかる従来の
問題点を解決せんとするものであり、特に、高電圧に耐
え安価で加工性の良いアルミニウム、もしくはアルミニ
ウム合金の特性に注目し、融着ガラスによらない絶縁方
式を考案することにより上記問題点のない新規な正極ピ
およびそれを有するリチウムイオン電池を提供せんと
するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明はAlもしくはAl合金からなる正極ピンで
あって、該正極ピンが高分子絶縁体よりなる独立したガ
スケットを介して負極端子となる電池缶もしくは電池蓋
にカシメられているか、又は該正極ピンに高分子絶縁体
を被覆して絶縁体層を形成させた後、該正極ピンが絶縁
体層を介して負極端子となる電池缶もしくは電池蓋にカ
シメられていることを特徴とする電池用正極ピン構造に
することにより、耐電圧性に優れたAlもしくはAl合
金を正極ピン材料として用いることが可能となり、4V
の起電力を有する電池の正極ピンとして安価で有用な材
料を提供できるようにしたものである。
【0007】
【作用】本発明で用いる正極ピンはAlもしくはAl合
金でなければならない。
【0008】上記の如く高起電力に耐える金属材料は、
極く限定されたものであり価格、加工性を含めて考えた
場合、AlもしくはAl合金が最適の材料である。
【0009】AlもしくはAl合金を正極ピンとして用
いるためには負極端子となる電池缶もしくは電池蓋と電
気的に絶縁されていなければならない。
【0010】かかる絶縁の方法として最も一般的なのは
例えば、特開昭61−248,356号公報,特開昭6
1−261,240号公報,特開昭63−76,956
号公報等にて開示されている前記のハーメチックシール
方式であるが、AlもしくはAl合金は融着ガラスとの
熱膨張係数との差が余りに大きく、この方式を採用した
場合にはその製造工程中にヒビ割れが発生し完全な製品
を得ることができない。
【0011】事実、本発明者等はAlもしくはAl合金
をピン材として種々の条件にてガラスとの融着を試みた
が満足な製品を得ることができなかった。
【0012】本発明者等は更にガラス絶縁に代え、高分
子絶縁体による絶縁を種々の金属について検討を行った
結果、意外にもAlもしくはAl合金からなるピンを
定の工程で高分子絶縁体を介して電池缶もしくは電池蓋
にカシメることにより、電気絶縁性に優れ気密性にも優
れたピンを得ることができることを見出した。
【0013】以下、図面を参照して具体的に説明すると
図1は本発明の一つの実施態様を示すものであり、1は
AlもしくはAl合金よりなるピンである。2は高分子
絶縁体からなるガスケットであり、その材料は特に限定
されるものではないが、ポリエチレン、ポリプロピレ
ン、ポリテトラフロロエチレン、ポリフェニレンサルフ
ァイト、スチレンブタジエンゴム等の高分子絶縁体が一
例として挙げられる。
【0014】3は開口部を有する電池缶もしくは電池蓋
を示す。
【0015】1を2を介して3にカシメることにより本
発明でいう正極ピン構造を有する電池を得ることができ
る。
【0016】図2は上記の方法にてカシメられた状態の
構造を示すものである。
【0017】図3は本発明の他の実施態様を示すもので
あり、1はAlもしくはAl合金よりなるピンである。
4は高分子絶縁体層であり、1の表面を被覆している。
その材料は特に限定されるものではないが、前記と同様
にポリエチレン、ポリプロピレン、ポリテトラフロロエ
チレン、ポリフェニレンサルファイト、スチレンブタジ
エンゴム等の高分子絶縁体が一例として挙げられる。
【0018】3は開口部を有する電池缶もしくは電池蓋
を示す。
【0019】図4は上記の方法にてカシメられた状態の
構造を示すものである。
【0020】図5は比較例を示すものであり、1はAl
もしくはAl合金よりなるピンである。4は高分子絶縁
体層であり、3の開口部の端面を被覆している。その材
料は特に限定されるものではないが、前記と同様にポリ
エチレン、ポリプロピレン、ポリテトラフロロエチレ
ン、ポリフェニレンサルファイト、スチレンブタジエン
ゴム等の高分子絶縁体が一例として挙げられる。
【0021】3は開口部を有する電池缶もしくは電池蓋
を示す。
【0022】図6は上記の方法にてカシメられた状態の
構造を示すものである。
【0023】以下、実施例により本発明を更に詳しく説
明する。
【0024】
【実施例】
実施例1 Al材(A−2040)よりなる図1のピン1を用い、
ポリプロピレンよりなるガスケット2を介して、150
kg/cm2の圧力で電池蓋3にカシメることにより図
2に示す正極ピン構造を有する電池蓋を作製した。
【0025】この正極ピンと電池蓋との間の絶縁抵抗及
び気密性を示すヘリウムリーク度は表1に示す通りであ
った。
【0026】尚、ヘリウムリーク度は、ライボルト株式
会社製 ヘリウムディテクターUL100 PLUSを
用いて測定した。
【0027】実施例2 Al材(A−1100)よりなる図3のピン1にポリテ
トラフロロエチレンをコーティングし、図3の絶縁体層
4を形成させた後150kg/cm2の圧力で電池蓋3
にカシメることにより図4に示す正極ピン構造を有する
電池蓋を作製した。
【0028】この正極ピンと電池蓋との間の絶縁抵抗及
び気密性を示すヘリウムリーク度は表1に示す通りであ
った。
【0029】比較例1 図5の電池蓋3の開口部にポリテトラフロロエチレンを
コーティングし、図5の絶縁体層4を形成させた。15
0kg/cm2の圧力でピン1を電池蓋3にカシメるこ
とにより図6に示す正極ピン構造を有する電池蓋を作製
した。
【0030】この正極ピンと電池蓋との間の絶縁抵抗及
び気密性を示すヘリウムリーク度は表1に示す通りであ
った。
【0031】比較例 実施例1に於いてAl材(A−2040)の代わりにT
i材を用いた以外は全く同じ操作を行った。
【0032】この正極ピンと電池蓋との間の絶縁抵抗及
び気密性を示すヘリウムリーク度は表1に示す通りであ
った。
【0033】比較例 実施例2に於いてAl材(A−1100)の代わりにS
US材(304)を用いた以外は全く同じ操作を行っ
た。
【0034】この正極ピンと電池蓋との間の絶縁抵抗及
び気密性を示すヘリウムリーク度は表1に示す通りであ
った。
【0035】
【表1】
【0036】
【発明の効果】上述のように本発明の電池用正極ピン構
造は電気絶縁性、気密性に優れ、且つ安価であり、電池
用部材として極めて有用である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の正極ピンの各部材の説明図、
【図2】図1の各部材を組立てた状態の説明図、
【図3】本発明の正極ピンの他の具体例の各部材の説明
図、
【図4】図4の各部材を組立てた状態の説明図、
【図5】比較例1の正極ピンの各部材の説明図、
【図6】図5の各部材を組立てた状態の説明図である。
【符号の説明】
1 ピン 2 ガスケット 3 電池蓋 4 絶縁体層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 湊 康文 神奈川県川崎市川崎区夜光1丁目3番1 号 旭化成工業株式会社内 (72)発明者 栗栖 憲仁 東京都品川区南品川3−4−10 東芝電 池株式会社内 (72)発明者 金綱 務 神奈川県横浜市緑区霧ケ丘3−22−14− 202 (56)参考文献 実開 昭62−99163(JP,U) 実開 昭63−33564(JP,U) 実開 昭57−125484(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01M 2/30 H01M 2/06 H01M 10/40

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 AlもしくはAl合金からなる正極ピン
    であって、該正極ピンが高分子絶縁体よりなる別個のガ
    スケットを介して負極端子となる電池缶もしくは電池蓋
    にカシメられているか、又は該正極ピンに高分子絶縁体
    を被覆して絶縁体層を形成させた後、該正極ピンが該絶
    縁体層を介して負極端子となる電池缶もしくは電池蓋に
    カシメられていることを特徴とする電池用正極ピン構
    造。
  2. 【請求項2】 請求項1の正極ピン構造を持つことを特
    徴とするリチウムイオン電池。
JP4256295A 1992-09-25 1992-09-25 正極ピン構造およびそれを有するリチウムイオン電池 Expired - Fee Related JP3043912B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4256295A JP3043912B2 (ja) 1992-09-25 1992-09-25 正極ピン構造およびそれを有するリチウムイオン電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4256295A JP3043912B2 (ja) 1992-09-25 1992-09-25 正極ピン構造およびそれを有するリチウムイオン電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06111802A JPH06111802A (ja) 1994-04-22
JP3043912B2 true JP3043912B2 (ja) 2000-05-22

Family

ID=17290677

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4256295A Expired - Fee Related JP3043912B2 (ja) 1992-09-25 1992-09-25 正極ピン構造およびそれを有するリチウムイオン電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3043912B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63311402A (ja) * 1987-06-12 1988-12-20 Fanuc Ltd Plc装置
JPH06251761A (ja) * 1993-02-25 1994-09-09 Japan Storage Battery Co Ltd 角形リチウム電池
EP0674351B1 (en) * 1994-03-03 2002-08-14 Japan Storage Battery Company Limited Safety device for battery
JP3759564B2 (ja) * 1998-09-02 2006-03-29 三洋電機株式会社 リチウム二次電池
JP5044933B2 (ja) * 2006-01-17 2012-10-10 パナソニック株式会社 電池

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06111802A (ja) 1994-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0164963B1 (en) Insulating seal for electrochemical cells
EP0818838A3 (en) Lithium ion electrochemical cell with safety valve electrical disconnect
JP2991776B2 (ja) ボタン形電池の製造方法およびボタン形電池を絶縁し密封するガスケット
EP1160894B1 (en) Compression glass-to-metal seal
JPH08250083A (ja) 非水系電池
JP3043912B2 (ja) 正極ピン構造およびそれを有するリチウムイオン電池
GB2081493A (en) Method of making a lithium-iodine cell
JP2003151514A (ja) キャップ組立体及びそれを具備した角形2次電池
US5643694A (en) Electrical feedthrough for an electrochemical cell
JPS6193550A (ja) 電気化学電池
JP4284719B2 (ja) 渦巻電極を備えた電池及びその製造法
JP2941126B2 (ja) 電池用正極端子およびそれを有するリチウムイオン電池
US4324847A (en) Lithium anode assemblies and cell construction
US5449575A (en) Electrochemical cell with magnesium anode packaging
JP2941127B2 (ja) 樹脂封止正極端子およびそれを有するリチウムイオン電池
JP3043913B2 (ja) 電池用正極ピンおよびそれを有するリチウムイオン電池
US4663248A (en) Electrode terminal contact
US4401736A (en) Anode assembly for lithium-halogen cell
JPH07226198A (ja) 封止電極端子構造
JP2955135B2 (ja) 正極ピンおよびそれを有するリチウムイオン電池
JPH0831402A (ja) 封止電極端子構造
US4421833A (en) Lithium-halogen cell
JPH04267061A (ja) リチウム−沃素電池
US4601962A (en) Anode assembly for lithium-halogen cell
JPH0636209U (ja) 密閉式電池

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19990831

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000215

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090310

Year of fee payment: 9

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090310

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100310

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100310

Year of fee payment: 10

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100310

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100310

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110310

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110310

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120310

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees