JP3043913B2 - 電池用正極ピンおよびそれを有するリチウムイオン電池 - Google Patents

電池用正極ピンおよびそれを有するリチウムイオン電池

Info

Publication number
JP3043913B2
JP3043913B2 JP4256310A JP25631092A JP3043913B2 JP 3043913 B2 JP3043913 B2 JP 3043913B2 JP 4256310 A JP4256310 A JP 4256310A JP 25631092 A JP25631092 A JP 25631092A JP 3043913 B2 JP3043913 B2 JP 3043913B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
positive electrode
pin
electrode pin
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4256310A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06111805A (ja
Inventor
吉野  彰
康文 湊
憲仁 栗栖
務 金綱
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Kasei Corp
Toshiba Corp
FDK Twicell Co Ltd
Original Assignee
Asahi Kasei Corp
Toshiba Battery Co Ltd
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kasei Corp, Toshiba Battery Co Ltd, Toshiba Corp filed Critical Asahi Kasei Corp
Priority to JP4256310A priority Critical patent/JP3043913B2/ja
Publication of JPH06111805A publication Critical patent/JPH06111805A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3043913B2 publication Critical patent/JP3043913B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は密閉型電池に関し、特に
電池の正極ピンの構造およびその正極を有するリチウム
イオン電池に関するものである。
【0002】
【従来の技術】最近、リチウム電池やリチウムイオン電
池等の電池が携帯用電子機器等に広く利用されつつあ
る。ところで、かかる電池系は従来の電池系と異なり、
3V、4Vといった高い起電力を有するという特徴があ
り、その優れた性能が注目されてきている。
【0003】しかしながらかかる電池系に用いる正極端
子材料はその高い起電力の故に限定された金属材料しか
用いられなかった。かかる高電圧に耐える金属材料とし
ては、チタン、特殊なSUS、金、白金といった貴金
属、アルミニウム等、極く限られたものしかなかった。
特に、高い密閉性の要求されるハーメチックシール方式
の電池の場合、その正極ピン材料は融着ガラスの熱膨張
係数と近い値である必要性から更に限定され、チタン、
特殊なSUS材料しか用いることが出来なかった。
【0004】チタン、特殊なSUS材料はいずれも高価
であるとともに、加工性、溶接性等に大きな難点があっ
た。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明はかかる従来の
問題点を解決せんとするものであり、特に、高電圧に耐
え安価で加工性の良いアルミニウム、もしくはアルミニ
ウム合金の特性に注目し、融着ガラスによらない絶縁方
式を考案することにより上記問題点のない新規な正極ピ
およびそれを有するリチウムイオン電池を提供せんと
するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明はAlもしくはAl合金からなる正極ピンであ
って、該正極ピンがガラスビーズ、シリカ小球体、アル
ミナ小球体から選ばれた少なくとも一種の球状充填材を
1〜85重量%含有した高分子絶縁体を介して負極端子
となる電池缶もしくは電池蓋にカシメられていることを
特徴とする電池用正極ピンとすることにより、耐電圧性
に優れたAlもしくはAl合金を正極ピン材料として用
いることが可能となり、4V以上の起電力を有する電池
の正極ピンとして安価で有用な材料を提供できるように
したものである。
【0007】
【作用】本発明で用いる正極ピンはAlもしくはAl合
金でなければならない。
【0008】上記の如く高起電力に耐える金属材料は、
極く限定されたものであり価格、加工性を含めて考えた
場合、AlもしくはAl合金が最適の材料である。
【0009】AlもしくはAl合金を正極ピンとして用
いるためには負極端子となる電池缶もしくは電池蓋と電
気的に絶縁されていなければならない。
【0010】かかる絶縁の方法として最も一般的なのは
例えば、特開昭61−248,356号公報,特開昭6
1−261,240号公報,特開昭63−76,956
号公報等にて開示されている前記のハーメチックシール
方式であるが、AlもしくはAl合金は融着ガラスとの
熱膨張係数との差が余りに大きく、この方式を採用した
場合にはその製造工程中にヒビ割れが発生し完全な製品
を得ることができない。
【0011】事実、本発明者等はAlもしくはAl合金
をピン材として種々の条件にてガラスとの融着を試みた
が満足な製品を得ることができなかった。
【0012】本発明者等は更にガラス絶縁に代え、高分
子絶縁体による絶縁を種々の金属について検討を行った
結果、意外にもAlもしくはAl合金からなるピンを高
分子絶縁体を介して電池缶もしくは電池蓋にカシメるこ
とにより、電気絶縁性に優れ気密性にも優れた正極ピン
を得ることができることを見出した。
【0013】本発明でいう球状充填材とは、ガラスビー
ズ、球状アルミナ、球状シリカから選ばれた少なくとも
一種である。
【0014】これらの充填材の粒径等については特に限
定されるものではないが、球状、粒状の場合には粒径範
囲としては、0.1〜450μが好ましい。
【0015】
【0016】又、高分子絶縁体中に占める該充填材の比
率は1〜85重量%でなければならない。好ましくは5
〜75重量%、更に好ましくは10〜60重量%の範囲
である。1重量%未満の場合にはカシメの条件によって
は絶縁不良が発生することがあり、好ましくない。85
重量%を越す場合には絶縁体としての強度が弱くなり好
ましくない。
【0017】用いる高分子材料としては特に限定される
ものではないが、ポリテトラフロロエチレン、ポリフッ
化ビニリデン、ポリトリフロロクロロエチレン等のフッ
素系高分子、ポリエチレン、ポリプロピレン等のオレフ
ィン系高分子、ポリメチルメタクリレート、ポリブチル
アクリレート等のアクリル系高分子、ポリスチレン、ポ
リ−α−メチルスチレン等の芳香族ビニル系高分子、酢
酸ビニル、塩化ビニル等のビニル系高分子、ポリブタジ
エン、ポリイソプレン等のジエン系高分子、アミド系高
分子、エステル系高分子、サルファイト系高分子、エー
テル系高分子、その他フェノール系高分子、エポキシ系
高分子、不飽和ポリエステル系高分子、メラミン系高分
子等がその一例として挙げられる。
【0018】本発明の正極ピン構造品を得るには、特に
限定するものではないが、その一例を挙げれば本発明の
高分子絶縁体を絶縁ガスケットとして用いる方法、塗布
等の方法により正極ピン等の表面に該高分子絶縁体を形
成させる方法、表面化成処理した正極ピン等の内部及び
表面に該高分子絶縁体を含浸、被覆する方法等が一例と
して例示される。
【0019】以下、図面を参照して具体的に説明する
と、図1は本発明の一つの実施態様を示すものであり、
1はAlもしくはAl合金よりなるピンである。2は充
填材を含有した高分子絶縁体からなるガスケットであ
る。
【0020】3は開口部を有する電池缶もしくは電池蓋
を示す。
【0021】ピン1をガスケット2を介して電池缶又は
蓋3にカシメることにより本発明でいう正極ピン構造を
有する電池を得ることができる。
【0022】図2は上記の方法にてカシメられた状態の
構造を示すものである。
【0023】図3は本発明の他の実施態様を示すもので
あり、1はAlもしくはAl合金よりなるピンである。
4は充填材を含有した高分子絶縁体層であり、1に被覆
されている。
【0024】3は開口部を有する電池缶もしくは電池蓋
を示す。
【0025】図4は上記の方法にてカシメられた状態の
構造を示すものである。
【0026】図5は本発明のもう一つの実施態様を示す
ものであり、1はAlもしくはAl合金よりなるピンで
ある。5は充填材を含有した高分子絶縁体層であり、3
の開口部の端面に被覆されている。
【0027】3は開口部を有する電池缶もしくは電池蓋
を示す。
【0028】図6は上記の方法にてカシメられた状態の
構造を示すものである。
【0029】図7は本発明の一つの実施態様を示すもの
であり、1はAlもしくはAl合金よりなるピンであ
る。6は充填材を含有した高分子絶縁体からなるガスケ
ットである。
【0030】3は開口部を有する電池缶もしくは電池蓋
を示す。
【0031】1を6を介して3にカシメることにより本
発明でいう正極ピン構造を有する電池を得ることができ
る。
【0032】図8は上記の方法にてカシメられた状態の
構造を示すものである。
【0033】
【実施例】以下、実施例により本発明を更に詳しく説明
する。
【0034】実施例1 Al材(A−2040)よりなる図1のピン1を用い、
平均粒径30μのガラスビーズを45重量%充填したポ
リプロピレンよりなるガスケット2を介して、350k
g/cm2の圧力で電池蓋3にカシメることにより図2
に示す正極ピン構造を有する電池蓋を作製した。
【0035】この正極ピンと電池蓋との間の絶縁抵抗及
び気密性を示すヘリウムリーク度は表1に示す通りであ
った。
【0036】尚、ヘリウムリーク度は、ライボルト株式
会社製 ヘリウムディテクターUL100 PLUSを
用いて測定した。
【0037】実施例2 Al材(A−1100)よりなる図3のピン1に平均粒
径20μのシリカ小球体25重量%充填したポリテトラ
フロロエチレンをコーティングし、図3の絶縁体層4を
形成させた後350kg/cm2の圧力で電池蓋3にカ
シメることにより図4に示す正極ピン構造を有する電池
蓋を作製した。
【0038】この正極ピンと電池蓋との間の絶縁抵抗及
び気密性を示すヘリウムリーク度は表1に示す通りであ
った。
【0039】実施例3 図5の電池蓋3の開口部に平均粒径50μのアルミナ小
球体15重量%含有したポリテトラフロロエチレンをコ
ーティングし、図5の絶縁体層5を形成させた。350
kg/cm2の圧力でピン1を電池蓋3にカシメること
により図6に示す正極ピン構造を有する電池蓋を作製し
た。
【0040】この正極ピンと電池蓋との間の絶縁抵抗及
び気密性を示すヘリウムリーク度は表1に示す通りであ
った。
【0041】比較例1 実施例1に於いてガラスビーズを充填していないポリプ
ロピレンを用いた以外は全く同じ操作を行った。
【0042】この正極ピンと電池蓋との間の絶縁抵抗及
び気密性を示すヘリウムリーク度は表1に示す通りであ
った。
【0043】比較例2 実施例2に於いてシリカ小球体を充填していないポリテ
トラフロロエチレンを用いた以外は全く同じ操作を行っ
た。
【0044】この正極ピンと電池蓋との間の絶縁抵抗及
び気密性を示すヘリウムリーク度は表1に示す通りであ
った。
【0045】
【表1】
【0046】
【発明の効果】上述のように本発明の電池用正極ピンは
電気絶縁性、気密性に優れ、且つ安価であり、電池用部
材として極めて有用である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の電池正極ピン構造の一具体例の各部材
の側面図、
【図2】図1の部材を組立てた正極ピンの側面図、
【図3】本発明の電池正極ピンの他の具体例の各部材の
側面図、
【図4】図3の部材を組立てた正極ピンの側面図、
【図5】本発明の電池正極ピンの更に他の具体例の各部
材の側面図、
【図6】図5の部材を組立てた正極ピンの側面図、
【図7】本発明の電池正極ピンの更に他の具体例の各部
材の側面図、
【図8】図7の部材を組立てた正極ピンの側面図であ
る。
【符号の説明】
1 ピン 2 ガスケット 3 電池缶又は蓋 4 ピンの高分子絶縁体層 5 缶又は蓋の高分子絶縁体層 6 ガスケット
フロントページの続き (72)発明者 湊 康文 神奈川県川崎市川崎区夜光1丁目3番1 号 旭化成工業株式会社内 (72)発明者 栗栖 憲仁 東京都品川区南品川3−4−10 東芝電 池株式会社内 (72)発明者 金綱 務 神奈川県横浜市緑区霧ケ丘3−22−14− 202 (56)参考文献 特開 昭61−19055(JP,A) 特開 昭60−35451(JP,A) 特開 昭56−78065(JP,A) 特開 昭57−55061(JP,A) 実開 昭63−33564(JP,U) 実開 昭62−99163(JP,U) 実開 昭57−125484(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01M 2/20 H01M 2/06 H01M 10/40

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 AlもしくはAl合金からなる正極ピン
    であって、該正極ピンがガラスビーズ、シリカ小球体、
    アルミナ小球体から選ばれた少なくとも一種の球状充填
    材を1〜85重量%含有した高分子絶縁体を介して負極
    端子となる電池缶もしくは電池蓋にカシメられているこ
    とを特徴とする電池用正極ピン。
  2. 【請求項2】 請求項1の正極ピンを持つことを特徴と
    するリチウムイオン電池。
JP4256310A 1992-09-25 1992-09-25 電池用正極ピンおよびそれを有するリチウムイオン電池 Expired - Fee Related JP3043913B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4256310A JP3043913B2 (ja) 1992-09-25 1992-09-25 電池用正極ピンおよびそれを有するリチウムイオン電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4256310A JP3043913B2 (ja) 1992-09-25 1992-09-25 電池用正極ピンおよびそれを有するリチウムイオン電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06111805A JPH06111805A (ja) 1994-04-22
JP3043913B2 true JP3043913B2 (ja) 2000-05-22

Family

ID=17290891

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4256310A Expired - Fee Related JP3043913B2 (ja) 1992-09-25 1992-09-25 電池用正極ピンおよびそれを有するリチウムイオン電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3043913B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69527735T2 (de) * 1994-03-03 2002-12-05 Japan Storage Battery Co Ltd Sicherheitsanordnung für Batterie
KR100357957B1 (ko) * 2000-05-13 2002-10-25 삼성에스디아이 주식회사 각형 밀폐전지
JP3756096B2 (ja) * 2001-10-02 2006-03-15 Necトーキン栃木株式会社 密閉型電池
JP2006019093A (ja) * 2004-06-30 2006-01-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 集合電池

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06111805A (ja) 1994-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1149862A (en) Hermetic seal
US6682847B2 (en) Aluminum battery casing with corrosion preventing film
KR100659820B1 (ko) 리튬 이온 이차 전지
EP0818838A3 (en) Lithium ion electrochemical cell with safety valve electrical disconnect
CN101689621B (zh) 用于非水电化学电池的抗蒸气透过性密封元件
US5993990A (en) PTC current limiting header assembly
JPH05251076A (ja) 有機電解液電池
JP3043913B2 (ja) 電池用正極ピンおよびそれを有するリチウムイオン電池
US4007122A (en) Solid electrolytes for use in solid state electrochemical devices
EP0158703A1 (en) Hermetically sealed galvanic cell having safety vent construction
JP2002523876A (ja) 二重シームカバー閉鎖を有する電気構造
JP3043912B2 (ja) 正極ピン構造およびそれを有するリチウムイオン電池
JP2941126B2 (ja) 電池用正極端子およびそれを有するリチウムイオン電池
JP2000173558A (ja) 薄型電池用袋体
JP2003534625A (ja) 圧力放出機構を有するバッテリ構成
US5449575A (en) Electrochemical cell with magnesium anode packaging
JP5098449B2 (ja) 組電池
JPS5825076A (ja) 気密性負端子插通部材及び該部材を使用した電気化学的発電機
JP2001523884A (ja) ガルヴァーニ電池用の凹凸を有する電極カップ
JP2941127B2 (ja) 樹脂封止正極端子およびそれを有するリチウムイオン電池
JP2955135B2 (ja) 正極ピンおよびそれを有するリチウムイオン電池
JP2752361B2 (ja) 正極端子ピンと過塩素酸塩電解質を有する密閉された非水性電池
JPH04267061A (ja) リチウム−沃素電池
CA1036666A (en) Solid electrolytes including lithium halide for use in solid state electrochemical devices and method for making same
JP2000182592A (ja) 電 池

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19990831

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000215

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090310

Year of fee payment: 9

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090310

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100310

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100310

Year of fee payment: 10

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100310

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100310

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110310

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees