JP3043862U - スイッチング電源 - Google Patents

スイッチング電源

Info

Publication number
JP3043862U
JP3043862U JP1997004487U JP448797U JP3043862U JP 3043862 U JP3043862 U JP 3043862U JP 1997004487 U JP1997004487 U JP 1997004487U JP 448797 U JP448797 U JP 448797U JP 3043862 U JP3043862 U JP 3043862U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
terminal
switching
resistor
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1997004487U
Other languages
English (en)
Inventor
敬弘 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Funai Electric Co Ltd
Original Assignee
Funai Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Funai Electric Co Ltd filed Critical Funai Electric Co Ltd
Priority to JP1997004487U priority Critical patent/JP3043862U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3043862U publication Critical patent/JP3043862U/ja
Priority to US09/086,228 priority patent/US5917714A/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/33507Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of the output voltage or current, e.g. flyback converters
    • H02M3/33523Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of the output voltage or current, e.g. flyback converters with galvanic isolation between input and output of both the power stage and the feedback loop
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0003Details of control, feedback or regulation circuits
    • H02M1/0032Control circuits allowing low power mode operation, e.g. in standby mode
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/32Means for protecting converters other than automatic disconnection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/63Generation or supply of power specially adapted for television receivers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/10Technologies improving the efficiency by using switched-mode power supplies [SMPS], i.e. efficient power electronics conversion e.g. power factor correction or reduction of losses in power supplies or efficient standby modes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】一次側入力電圧の低下時の素子破壊を防止す
る。 【課題解決手段】一次コイル4に流れる電流をスイッチ
ングするスイッチング回路2がオフとなるときに二次コ
イル6から出力電流を取り出すと共に、消費電力を減少
させる制御入力16が設けられた負荷装置9に直流出力
17を供給する電源とし、スイッチング回路2がオン状
態にあるとき、二次コイル6に発生する電圧を検出する
と共に、検出した電圧が所定範囲外の電圧となるときに
は、一次側入力電圧の低下を示す低下信号18を制御入
力16に出力する電圧低下検出回路8を設けている。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、RCC方式スイッチング電源等のように、一次コイルの電流をスイ ッチングするスイッチング回路がオフとなるとき、二次コイルから出力電流を取 り出すスイッチング電源に係り、より詳細には、一次側の入力電圧が低下したと きには、入力電圧の低下を示す低下信号を出力するスイッチング電源に関するも のである。
【0002】
【従来の技術】
RCC方式スイッチング電源においては、商用電源を整流平滑することにより 得られた一次側直流源の電圧が低下すると、スイッチングトランジスタがオンと なるときの動作が、完全な飽和領域の動作とはならない。その結果、スイッチン グトランジスタがオンとなるときのコレクタ・エミッタ電圧が増加する。コレク タ・エミッタ電圧が増加したときには、発熱量が増加することから、スイッチン グトランジスタが破壊される恐れがある。このため、一次側直流源の電圧が低下 したときには、スイッチング動作を停止させる従来技術が、特開平3−1692 58号として提案されている(第1の従来技術とする)。 この技術では、一次側電圧源のプラスレベルと一次側出力トランジスタのベー スとの間に、抵抗と定電圧ダイオードとからなる直列回路を接続している。つま り、抵抗と定電圧ダイオードとからなる直列回路を用いて、一次側出力トランジ スタに起動電圧を供給する構成としている。従って、一次側電圧源の電圧が低下 し、定電圧ダイオードに電流が流れなくなったときには、一次側出力トランジス タの発振が停止する。その結果、一次側出力トランジスタは、一次側電圧源の電 圧低下が原因となる破壊から保護される。
【0003】 また、負荷となる装置がテレビ等の場合では、一次側入力電圧が低下したとき にも、テレビとしての動作を制御する制御部等は、動作状態を維持させた方が便 利なことが多い。このような要求を満たす従来技術として、以下に示す技術が提 案されている(第2の従来技術とする)。すなわち、この技術では、一次側入力 電圧の低下を検出する回路を設けている。そして、一次側入力電圧の低下を検出 したときには、テレビ部の動作を停止させることにより、二次側の消費電力を減 少させる構成としている。従って、一次側入力電圧が低下し、スイッチングトラ ンジスタが不完全な飽和領域において動作することになっても、二次側の消費電 力が減少しているので、スイッチングトランジスタの発熱量は増加しない。この ため、スイッチングトランジスタは、一次側入力電圧の低下が原因となる破壊か ら保護されることになる。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら第1の従来技術を、商用電源を整流平滑することにより得られた 直流源を入力とするスイッチング電源に適用する場合では、以下に示す問題を生 じていた。すなわち、商用電源を整流平滑することにより得られる直流源の電圧 は、100Vを越える電圧となる。従って、一次側出力トランジスタの破壊を防 止するには、直流源の電圧が、例えば、60V以下となるときには、スイッチン グ動作を停止させる必要がある。このため、定電圧ダイオードには、ツェナー電 圧が60Vの素子を用いなければならない。しかし、定電圧ダイオードのツェナ ー電圧は、一般的には30V以下である。従って、ツェナー電圧が60Vである 定電圧ダイオードを得るには、2つの定電圧ダイオードを直列に接続する必要が 生じ、素子の価格が高価となる。
【0005】 また、第2の従来技術を用いる場合では、一次側入力電圧の低下を検出する回 路と、二次側の動作を制御する制御部とは、接地レベルが互いに絶縁された関係 にある。このため、一次側入力電圧の低下を検出する回路と、二次側の動作を制 御する制御部との間には、フォトカプラ等の絶縁素子を設ける必要がある。この ため、破壊からの保護を行う回路構成が複雑になると共に、高価な素子を使用す る必要があるという問題を生じていた。
【0006】 本考案は上記課題を解決するため創案されたものであって、請求項1記載の考 案の目的は、一次側のスイッチング回路がオンとなるとき、二次コイルに発生す る電圧に基づき、一次側入力電圧の低下を検出すると共に、一次側入力電圧の低 下を検出したときには、負荷電力を減少させることによって、高価な素子を用い ることなく、簡単な回路構成でもって、一次側入力電圧の低下時の素子破壊を防 止することのできるスイッチング電源を提供することにある。 また、請求項2記載の考案の目的は、上記目的に加え、二次コイルに発生した マイナスレベルの電圧とプラスレベルの直流出力の電圧とを分圧回路に印加し、 分圧回路により分圧された電圧が、トランジスタにベース電流が流れる電圧より 高くなったとき、低下信号を出力する構成とすることによって、電圧低下検出回 路の構成を簡単なものとすることのできるスイッチング電源を提供することにあ る。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するため、請求項1記載の考案に係るスイッチング電源は、一 次コイルに流れる電流をスイッチングするスイッチング回路がオフとなるときに 二次コイルから出力電流を取り出すと共に、消費電力を減少させる制御入力が設 けられた負荷装置に直流出力を供給するスイッチング電源に適用する。そして、 スイッチング回路がオン状態にあるとき、前記二次コイルに発生する電圧を検出 すると共に、検出した電圧が所定範囲外の電圧となるときには、一次側入力電圧 の低下を示す低下信号を前記制御入力に出力する電圧低下検出回路を設けた構成 としている。 すなわち、スイッチング回路がオンとなるとき、二次コイルに発生する電圧は 、一次側入力電圧に比例した電圧となる。従って、スイッチング回路の破壊の恐 れがある一次側入力電圧の範囲に対応して、二次コイルに発生する電圧の範囲が 定まる。つまり、所定範囲外の電圧とは、スイッチング回路の破壊の恐れがある 一次側入力電圧の範囲に対応した二次コイルの電圧のことである。このため、二 次コイルに発生する電圧を検出し、検出した電圧が所定範囲外の電圧となるとき 、低下信号を出力する構成とすると、一次側入力電圧が低下し、スイッチング回 路の破壊の恐れが生じたときには、低下信号が出力されることになる。
【0008】 また請求項2記載の考案に係るスイッチング電源は、上記構成に加え、前記電 圧低下検出回路には、前記二次コイルの非接地側端子にカソードが接続されたダ イオードと、一方の端子が前記ダイオードのアノードに接続された第1の抵抗と 、一方の端子が前記ダイオードのアノードに接続され、他方の端子が二次側接地 レベルに接続されたコンデンサと、一方の端子が第1の抵抗の他方の端子に接続 され、他方の端子がプラスの直流出力に接続された第2の抵抗と、そのベースが 第1の抵抗の他方の端子に接続され、そのエミッタが二次側接地レベルに接続さ れたトランジスタとを備え、前記トランジスタのコレクタから前記低下信号を取 り出す構成としている。 すなわち、ダイオードのカソードの電圧は、二次コイルに発生した電圧を、マ イナスレベルの電圧として示す。従って、一次側入力電圧が低下すると、マイナ スレベルが小さくなる。また、第1の抵抗と第2の抵抗とは、ダイオードのカソ ードの電圧と、プラスの直流出力との差異の電圧を分圧する分圧回路となる。ま た、トランジスタのベースには、分圧回路の出力が導かれることから、トランジ スタのベースの電圧は、一次側入力電圧が低下すると、マイナスレベルからプラ スレベルに変化する。このため、一次側入力電圧が低下すると、トランジスタの ベースに電流が流れ、トランジスタは、オフ状態からオン状態に変化する。つま り、トランジスタのコレクタと二次側接地レベルとの間がオン状態となることに より、低下信号であることが示される。
【0009】
【考案の実施の形態】
以下に本考案の実施例の形態を、図面を参照しつつ説明する。 図1は、本考案に係るスイッチング電源の一実施形態の電気的接続を示すブロ ック線図であり、具体的には、RCC方式スイッチング電源を示している。
【0010】 図において、整流平滑回路1は、ダイオードブリッジと平滑用コンデンサとを 備えたブロックとなっていて、ノイズフィルタ等を介して導かれた商用電源を整 流平滑することにより、一次側直流源19を生成する。そして生成した一次側直 流源19をスイッチング回路2に出力する。 スイッチング回路2は、一次コイル4に流れる電流をスイッチングするブロッ クとなっている。このため、トランス3の一次コイル4の一方の端子にコレクタ が接続されたスイッチングトランジスタ、スイッチングトランジスタのベースに 起動電流を供給する起動抵抗等を備えている。
【0011】 制御回路11は、スイッチング回路2内のスイッチングトランジスタのベース 電流を制御することによって、直流出力17の電圧を安定化するブロックとなっ ている。このため、補助コイル5からスイッチング回路2内のスイッチングトラ ンジスタのベースに供給される電流を、フォトカプラ12の出力電流に従い、制 御トランジスタを用いて制御する。 ダイオードD1とコンデンサC1とは、スイッチング回路2がオフとなるとき に、二次コイル6から取り出した電流を整流平滑することにより、直流出力17 を生成する整流平滑回路となっている。
【0012】 誤差検出回路13は、基準電圧発生回路等を備えたブロックとなっていて、直 流出力17の電圧の誤差を検出する。また、検出した誤差に対応する電流でもっ てフォトカプラ12を駆動することにより、フォトカプラ12を介して、直流出 力17の誤差を制御回路11に帰還する。 電圧低下検出回路8は、スイッチング回路2がオン状態にあるとき、二次コイ ル6に発生する電圧を検出するブロックとなっている。そして、検出した電圧が 所定範囲外の電圧となるときには、一次側入力電圧(一次側直流源19の電圧) が低下したとして、一次側入力電圧の低下を示す低下信号18を負荷装置9に送 出する。
【0013】 負荷装置9は、直流出力17を動作電源として動作するブロックとなっており 、具体的にはテレビとなっている。また、制御入力16に低下信号18が導かれ たときには、消費電力を減少させる。このため、制御部14とテレビ部15とを 備えている。 詳細には、制御部14は、マイクロコンピュータを主要部として構成され、テ レビ部15の動作を制御する。また、制御部14は、制御入力16に低下信号1 8が導かれたときには、直流出力17の消費電力を減少させるため、テレビ部1 5の動作を停止させ、待機状態とする。
【0014】 なお、制御入力16は、オープンコレクタの出力が並列接続される入力端子と なっていて、テレビ部15の回路上の不具合を検出する検出回路(図示を省略) の出力が、低下信号18と並列に接続されている。 また、トランス3には、二次コイル6以外にも、図示が省略された複数の二次 コイルが巻かれている。また、図示が省略された複数の二次コイルのそれぞれに 対応して、整流平滑回路が設けられている。つまり、本実施形態は、複数種の直 流電圧を出力することが可能な構成となっている。
【0015】 以下に、電圧低下検出回路8の詳細な構成を説明する。 ダイオードD2は、スイッチング回路2がオン状態にあるとき、二次コイル6 に発生する電圧を整流する素子となっている。このため、ダイオードD2のカソ ードは、二次コイル6の非接地側端子7に接続されている。また、ダイオードD 2のアノードに一方の端子が接続された抵抗R3は、電源投入時のコンデンサC 2への突入電流を制限する素子となっている。また、一方の端子が抵抗R3の他 方の端子に接続され、他方の端子が二次側接地レベルに接続されたコンデンサC 2は、ダイオードD2によって整流された電圧を平滑する素子となっている。ま た、コンデンサC2に並列に接続された抵抗R4は、コンデンサC2の電荷を所 定時間内に放電する素子となっている。
【0016】 抵抗R3の他方の端子には、第1の抵抗R1の一方の端子が接続されている。 また、第1の抵抗R1の他方の端子には、第2の抵抗R2の一方の端子が接続さ れている。そして、第2の抵抗R2の他方の端子は、直流出力17に接続されて いる。また、第1の抵抗R1と第2の抵抗R2との接続点Gには、トランジスタ Q1のベースが接続されている。また、トランジスタQ1のエミッタは、二次側 接地レベルに接続されている。そして、トランジスタQ1のコレクタは、低下信 号18として、制御入力16に導かれている。
【0017】 以上の接続となっているため、第1の抵抗R1と第2の抵抗R2とは、抵抗R 3とコンデンサC2との接続点Fの電圧と、直流出力17の電圧との差異を分圧 する分圧回路として動作する。また、分圧した電圧を、トランジスタQ1のベー スに供給する。 また、低下信号18は、トランジスタQ1のコレクタと二次側接地レベルとの 接続を閉じることにより、出力される信号となっている。
【0018】 図2は、一次側入力電圧の変化と、電圧低下検出回路8の主要点の電圧変化と の関係を示す説明図である。必要に応じて同図を参照しつつ、実施形態の動作を 説明する。
【0019】 スイッチング回路2がオン状態となるとき、二次コイル6に発生する電圧をE 2とし、スイッチング回路2に入力される一次側直流源19の電圧(一次側入力 電圧)をE1とし、一次コイル4の巻数をNp、二次コイル6の巻数をNsとす ると、電圧E2は、 E2=E1×(Ns/Np) として示される。一方、(Ns/Np)の値は、一次コイル4と二次コイル6と の巻数の比であるので、一定の値となる。従って、二次コイル6に発生する電圧 は、一次側入力電圧E1に比例する。
【0020】 その結果、電圧低下検出回路8のF点の電圧は、一次側入力電圧に比例する電 圧となる。つまり、F点の電圧は、一次側入力電圧が増加すると、一次側入力電 圧の増加に対応して、マイナス値が増加する電圧となる。一方、直流出力17の 電圧は、一次側入力電圧が変化したときにも、電圧が変化しない。このため、G 点の電圧は、一次側入力電圧に比例して変化する電圧となる。また、一次側入力 電圧が低下したときには、G点の電圧は、マイナスレベルからプラスレベルに変 化する。
【0021】 いま、一次側入力電圧がV1より低下したときには、スイッチング回路2のス イッチングトランジスタの熱損失が増加し、スイッチングトランジスタが破壊さ れる恐れがあるとする。また、F点の電圧の変化範囲のうち、V2よりマイナス 側の範囲を所定範囲とする。このときでは、F点の電圧が所定範囲にある場合、 スイッチングトランジスタの破壊の恐れがないが、F点の電圧が所定範囲外の電 圧となったときには、スイッチングトランジスタに破壊の恐れが生じる。このた め、第1の抵抗R1の抵抗値と第2の抵抗R2の抵抗値との比率は、F点の電圧 がV2となるとき、G点の電圧が、トランジスタQ1のベースに電流が流れ始め る電圧(31により示す電圧であり、略0.6Vとなる)となるように設定され る。従って、一次側入力電圧がV1より低下したときには、低下信号18が出力 されることになる。
【0022】 電圧低下検出回路8は、上記した動作を行う。そのため、商用電源の状態が悪 くなり、一次側入力電圧がV1より低下したときには、低下信号18が出力され る。また、制御部14は、低下信号18が出力されたときには、テレビ部15の 動作を停止させ、待機状態とする。その結果、負荷装置9は、制御部14だけが 動作する状態となるので、消費電力は減少する。負荷装置9の消費電力が減少し たときには、一次側入力電圧の低下したため、スイッチング回路2内のスイッチ ングトランジスタのコレクタ・エミッタ電圧が増加しているにも関わらず、スイ ッチングトランジスタの損失は少なくなる。その結果、スイッチング回路2は、 スイッチングトランジスタの破壊を招くことなく、スイッチング動作を継続する ことになる。
【0023】 なお、本考案は上記実施形態に限定されず、一次側の入力電源については、商 用電源とした場合について説明したが、電池等を入力電源とする場合にも、同様 に適用することが可能である。 また、消費電力を減少させる制御入力を備えた負荷装置9については、テレビ とした場合について説明したが、その他の装置として、例えば、テレビ一体型ビ デオデッキ、あるいはビデオデッキ等のように、任意の装置とすることが可能で ある。 また、第2の抵抗R2の他方の端子については、直流出力17に接続した構成 について説明したが、その他の直流出力(図示は省略されている)に接続した構 成とすることが可能である。
【0024】
【考案の効果】
請求項1記載の考案に係るスイッチング電源は、一次コイルに流れる電流をス イッチングするスイッチング回路がオフとなるときに二次コイルから出力電流を 取り出すと共に、消費電力を減少させる制御入力が設けられた負荷装置に直流出 力を供給するスイッチング電源に適用し、スイッチング回路がオン状態にあると き、前記二次コイルに発生する電圧を検出すると共に、検出した電圧が所定範囲 外の電圧となるときには、一次側入力電圧の低下を示す低下信号を前記制御入力 に出力する電圧低下検出回路を設けた構成としている。すなわち、一次側のスイ ッチング回路がオンとなるときに二次コイルに発生する電圧に基づき、一次側入 力電圧の低下を検出している。そして、一次側入力電圧の低下を検出したときに は、負荷電力を減少させる低下信号を出力しているので、高価な素子を用いるこ となく、簡単な回路構成でもって、一次側入力電圧の低下時の素子破壊を防止す ることが可能となっている。
【0025】 また請求項2記載の考案に係るスイッチング電源は、上記構成に加え、前記電 圧低下検出回路には、前記二次コイルの非接地側端子にカソードが接続されたダ イオードと、一方の端子が前記ダイオードのアノードに接続された第1の抵抗と 、一方の端子が前記ダイオードのアノードに接続され、他方の端子が二次側接地 レベルに接続されたコンデンサと、一方の端子が第1の抵抗の他方の端子に接続 され、他方の端子がプラスの直流出力に接続された第2の抵抗と、そのベースが 第1の抵抗の他方の端子に接続され、そのエミッタが二次側接地レベルに接続さ れたトランジスタとを備え、前記トランジスタのコレクタから前記低下信号を取 り出す構成としている。すなわち、二次コイルに発生したマイナスレベルの電圧 と直流出力のプラスレベルの電圧とを分圧回路に印加し、分圧回路により分圧さ れた電圧が、トランジスタにベース電流が流れる電圧より高くなったとき、低下 信号を出力する構成としているので、電圧低下検出回路の構成を簡単なものとす ることが可能となっている。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係るスイッチング電源の一実施形態の
電気的構成を示すブロック線図である。
【図2】一次側入力電圧の変化と、電圧低下検出回路の
主要点の電圧変化との関係を示す説明図である。
【符号の説明】
2 スイッチング回路 3 トランス 4 一次コイル 6 二次コイル 7 非接地側端子 8 電圧低下検出回路 9 負荷装置 16 制御入力 17 直流出力 18 低下信号 C2 コンデンサ D2 ダイオード Q1 トランジスタ R1 第1の抵抗 R2 第2の抵抗

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一次コイルに流れる電流をスイッチング
    するスイッチング回路がオフとなるときに二次コイルか
    ら出力電流を取り出すと共に、消費電力を減少させる制
    御入力が設けられた負荷装置に直流出力を供給するスイ
    ッチング電源において、 前記スイッチング回路がオン状態にあるとき、前記二次
    コイルに発生する電圧を検出すると共に、検出した電圧
    が所定範囲外の電圧となるときには、一次側入力電圧の
    低下を示す低下信号を前記制御入力に出力する電圧低下
    検出回路を設けたことを特徴とするスイッチング電源。
  2. 【請求項2】 前記電圧低下検出回路には、 前記二次コイルの非接地側端子にカソードが接続された
    ダイオードと、 一方の端子が前記ダイオードのアノードに接続された第
    1の抵抗と、 一方の端子が前記ダイオードのアノードに接続され、他
    方の端子が二次側接地レベルに接続されたコンデンサ
    と、 一方の端子が第1の抵抗の他方の端子に接続され、他方
    の端子がプラスの直流出力に接続された第2の抵抗と、 そのベースが第1の抵抗の他方の端子に接続され、その
    エミッタが二次側接地レベルに接続されたトランジスタ
    とを備え、 前記トランジスタのコレクタから前記低下信号を取り出
    すことを特徴とする請求項1記載のスイッチング電源。
JP1997004487U 1997-05-29 1997-05-29 スイッチング電源 Expired - Lifetime JP3043862U (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1997004487U JP3043862U (ja) 1997-05-29 1997-05-29 スイッチング電源
US09/086,228 US5917714A (en) 1997-05-29 1998-05-28 Switching power supply with input voltage reduction detection

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1997004487U JP3043862U (ja) 1997-05-29 1997-05-29 スイッチング電源

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3043862U true JP3043862U (ja) 1997-12-02

Family

ID=18526974

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1997004487U Expired - Lifetime JP3043862U (ja) 1997-05-29 1997-05-29 スイッチング電源

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5917714A (ja)
JP (1) JP3043862U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100539292B1 (ko) * 1998-12-03 2006-03-23 현대 이미지퀘스트(주) 오프 모드시 전원 제어 회로

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3298624B2 (ja) * 1999-01-19 2002-07-02 船井電機株式会社 スイッチング電源
IL131117A0 (en) * 1999-07-26 2001-01-28 Eci Telecom Ltd Sine wave generator suitable for ringer
DE10216784A1 (de) * 2002-04-15 2003-10-23 Kostal Leopold Gmbh & Co Kg Netzteil
DE102004053495A1 (de) * 2004-10-28 2006-05-04 E.G.O. Elektro-Gerätebau GmbH Schaltungsanordnung zur Ermittlung einer Eingangsspannung eines primär getakteten Schaltnetzteils
US20060267413A1 (en) * 2005-05-19 2006-11-30 Emerson Electric Co. AC line voltage measuring system for a switch mode flyback power supply
DE102005033669A1 (de) * 2005-07-19 2007-01-25 BSH Bosch und Siemens Hausgeräte GmbH Verfahren und Schaltungsanordnung zum Ermitteln des Vorliegens eines Falschanschlusses eines elektrischen Geräts, insbesondere Hausgerätes an einer Netzwechselspannungsquelle
CN101295872B (zh) 2007-04-28 2010-04-14 昂宝电子(上海)有限公司 为功率转换器提供过电流和过功率保护的系统和方法
JP4678429B2 (ja) * 2008-09-11 2011-04-27 船井電機株式会社 スイッチング電源システム
US9553501B2 (en) 2010-12-08 2017-01-24 On-Bright Electronics (Shanghai) Co., Ltd. System and method providing over current protection based on duty cycle information for power converter
CN102545567B (zh) 2010-12-08 2014-07-30 昂宝电子(上海)有限公司 为电源变换器提供过电流保护的系统和方法
DE102012204651A1 (de) * 2012-03-22 2013-09-26 Osram Gmbh Schaltnetzteil mit einem sperrwandler
CN103401424B (zh) 2013-07-19 2014-12-17 昂宝电子(上海)有限公司 用于调整电源变换系统的输出电流的系统和方法
CN103532102B (zh) 2013-09-26 2017-10-17 昂宝电子(上海)有限公司 用于电源变换系统的过温保护和过压保护的系统和方法
US9584005B2 (en) 2014-04-18 2017-02-28 On-Bright Electronics (Shanghai) Co., Ltd. Systems and methods for regulating output currents of power conversion systems
CN103956905B (zh) 2014-04-18 2018-09-18 昂宝电子(上海)有限公司 用于调节电源变换系统的输出电流的系统和方法
CN104660022B (zh) 2015-02-02 2017-06-13 昂宝电子(上海)有限公司 为电源变换器提供过流保护的系统和方法
US10270334B2 (en) 2015-05-15 2019-04-23 On-Bright Electronics (Shanghai) Co., Ltd. Systems and methods for output current regulation in power conversion systems
CN106981985B (zh) 2015-05-15 2019-08-06 昂宝电子(上海)有限公司 用于电源转换系统中的输出电流调节的系统和方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3675115A (en) * 1969-11-26 1972-07-04 Raytheon Co Power supply providing synchronized energization of a load
JPH03169258A (ja) * 1989-11-24 1991-07-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 直流電源装置
GB9116616D0 (en) * 1991-08-01 1991-09-18 Thomson Consumer Electronics Switched mode power supply with startup precharge
US5453921A (en) * 1993-03-31 1995-09-26 Thomson Consumer Electronics, Inc. Feedback limited duty cycle switched mode power supply

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100539292B1 (ko) * 1998-12-03 2006-03-23 현대 이미지퀘스트(주) 오프 모드시 전원 제어 회로

Also Published As

Publication number Publication date
US5917714A (en) 1999-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3043862U (ja) スイッチング電源
EP0765022B1 (en) Uninterrupted switching regulator
US6388902B1 (en) Switching power supply circuit
US8274802B2 (en) Energy transmission device and semiconductor device for energy transmission control
JP3206488B2 (ja) スイッチング電源装置
JP3039391U (ja) Rcc方式スイッチング電源
JP2005277088A (ja) 横型トランス
JPH08126313A (ja) スイッチング電源
JP4030349B2 (ja) 電源回路
JPH11285245A (ja) 電源装置
JP2736059B2 (ja) インバータ装置
JPS644307Y2 (ja)
JP4637413B2 (ja) スイッチング電源装置
KR100286308B1 (ko) 다회로스위칭전원장치
JPH07337010A (ja) スイッチング電源回路
JPH0595672A (ja) 多出力電源起動回路
JP2002017084A (ja) スイッチング電源
JPH0644313Y2 (ja) リンギングチョークコンバータ
JP2000166236A (ja) 電源装置
JP3813346B2 (ja) 電源装置
JP2004208378A (ja) スイッチング電源装置
JP2000350452A (ja) スイッチング電源装置及びスイッチング制御方法
JPH11332237A (ja) スイッチング電源
JPH05344715A (ja) スイッチング電源装置
KR19990013892U (ko) 모니터의 고압 안정화회로