JP3041634U - 薬の一時保持具 - Google Patents

薬の一時保持具

Info

Publication number
JP3041634U
JP3041634U JP1997001883U JP188397U JP3041634U JP 3041634 U JP3041634 U JP 3041634U JP 1997001883 U JP1997001883 U JP 1997001883U JP 188397 U JP188397 U JP 188397U JP 3041634 U JP3041634 U JP 3041634U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
medicine
holder
holding
temporary
tablet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1997001883U
Other languages
English (en)
Inventor
昭一 新井
Original Assignee
昭一 新井
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 昭一 新井 filed Critical 昭一 新井
Priority to JP1997001883U priority Critical patent/JP3041634U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3041634U publication Critical patent/JP3041634U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 一回に服用する錠剤及び粉薬好ましくは水薬
を一時的に保持しておくのに好適な薬の一時保持具を提
供する。 【解決手段】 薬の一時保持具1は、保持具本体2と蓋
体3とからなるものとする。この保持具本体2は、その
上面2aより陥没させた凹部である錠剤保持部4と、上
面2aから切り込んだ溝状の薬包紙保持部5とを形成し
てなる。この錠剤保持部4は、上面2aのほぼ半分ほど
の大きさに開口して形成する。薬包紙保持部5は、錠剤
保持部4と境界領域6を介して設け、断面V字またはU
字溝状に形成するのが好ましい。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、錠剤及び粉薬好ましくは水薬を一時的に保持しておくのに好適な薬 の一時保持具に関する。
【0002】
【従来の技術】
錠剤或いは袋入りの粉薬は、小皿その他の小物入れを用いて保管することがで きる。また、円筒状の容器本体に縦断隔壁を設けて独立した個室を形成し、誤飲 を防止して正確に服用できるように薬を保管できる医薬用錠剤容器も既に知られ るところである(実開平5−44877号公報)。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかし、小皿その他の小物入れに薬を入れてしばらくすると、つい薬の置き場 所を忘れてしまうことがある。たとえば、薬を飲もうとしているときに電話など の割り込みがあると、ついそのまま放置してしまいがちである。このとき、特に 粉薬の場合は、開封後にそのまま放置しておくと、ちょっとしたはずみで中身を こぼしてしまうおそれもある。
【0004】 また、上記従来の医薬用錠剤容器は、各服用時ごとに薬を小分けして保持して おくのには適さない。特に、薬の種類が多い場合には不便である。しかも、錠剤 専用であることからみて、粉薬の保持にも適さない。 そこで、本考案は、上記問題点の解決を図るべく、一回に服用する錠剤及び粉 薬好ましくは水薬を一時的に保持しておくのに好適な薬の一時保持具を提供せん とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために、本考案は、保持具本体の上面より陥没させた凹部 である錠剤保持部と、上面から切り込んだ溝状の薬包紙保持部とを形成した薬の 一時保持具を特徴とする。この保持具によれば、錠剤と袋入りの粉薬とを一回服 用分づつ小分けして一時的に保持することができる。
【0006】 また薬の一時保持具は、保持具本体に被せる蓋体を有するものが好ましい。こ れにより、錠剤、粉薬が散逸したり、塵、埃などが付着することを確実に防止す ることができる。
【0007】 さらに、薬の一時保持具は、前記薬包紙保持部を断面略V字形溝状とすること ができる。この一時保持具の場合は、底面、両内側面及び係止面とからなり、こ の底面を保持具本体の上面に対して傾斜状に形成したものが好ましい。これなら 袋入りの粉薬を開封状態のまま保持しておくのに好ましいものとなる。
【0008】
【考案の実施の形態】
以下、本考案にかかる薬の一時保持具について、好適な一実施形態を図面を用 いて説明する。 図1は、本考案にかかる薬の一時保持具1の斜視図、図2は、そのII-II 線の 切断断面図である。
【0009】 薬の一時保持具1は、図に示すように、保持具本体2と蓋体3とからなってい る。 保持具本体2は、ポリプロピレンその他の合成樹脂材や木材或いはガラスや陶 磁器などを用いて、上面2a、底面2b及び周面部2cからなる略円柱状に成形 し、上部に錠剤保持部4及び薬包紙保持部5を形成してある。錠剤保持部4は、 上面2aのほぼ半分ほどの大きさに開口し、その底部4aを図2に示すように、 適宜湾曲状に凹ませてある。薬包紙保持部5は、錠剤保持部4と境界領域6を介 して設け、保持具本体2の上面2aから中央に向かって切り込んだ底面5aと内 側面5b、5bとからなる断面略V字またはU字形の溝で、底面5aを上面2a と略平行に形成してある。
【0010】 蓋体3は、好ましくは保持具本体2と同じ材料を用い、上壁部3aと周壁部3 bとからなるもので、周壁部3bの内径を上面2aの外径より若干大きくして、 保持具本体2の上部を被覆できるものとしてある。なお好ましくは、蓋体3は透 明な材料を用いて成形するのが良い。
【0011】 このように成形された保持具1は、図1に示すように、錠剤やカプセルaなど を一回あたりに服用する個数だけ錠剤保持部4に収容するとともに、粉薬を入れ た薬包紙bを薬包紙保持部5に収容して用いることができる。すると、カプセル aは、底面4a上に位置し、薬包紙bは、内側面5b、5bに挟まれかつ底面5 a上に載置され、いずれも確実に保持されることとなる。この状態でもよいが、 さらに好ましくは、保持具本体2に蓋体3を被せておくと好ましい。このように 薬を保持した保持具1を所定の場所、例えば、枕元に置いておくと、一回服用分 の薬を一時的に保持しておくことができる。この場合、保持具1は、小物入れな どとは異なり、他のものを入れない専用具になるので、薬の置き場所が不明にな ることもない。しかも、錠剤と粉薬とを一回服用分まとめて一緒に保持できるの で、薬の種類の多少を問わず、薬の一時的な保持に好適である。特に、蓋体3を 被せておけば、開封状態でも中身の粉薬をこぼすことがなく、錠剤、粉薬が散逸 したり、塵、埃などが付着することもなく、一層好ましいものとなる。さらに、 蓋体3が透明なら、蓋体3を被せたままでも、保持具本体2に保持した薬が見え るという点で好ましい。なお、蓋体3は、上壁部3aを底にして上面2a上に載 置すれば、水薬を容器ごと保持するのにも利用することができる。
【0012】 次に、図3に示す保持具11について説明する。この保持具11は、保持具1 と略同様の構造であるが、錠剤保持部4のほかに、これよりも小さな錠剤保持部 7を設け、薬包紙保持部5と異なる薬包紙保持部15を設けた点で相違する。
【0013】 錠剤保持部7は、薬包紙保持部15を挟んで錠剤保持部4と対向する部位に形 成され、錠剤保持部4より開口面積が小さく、深さも浅い小形なものとなってい る。薬包紙保持部15は、薬包紙保持部5と同様に断面略V字形の溝であるが、 両端を周壁部2cに開口することなく、うち一端を閉鎖した若干傾斜状の係止面 15aとし、底面15bも、上面2aに対して傾斜させてある点で薬包紙保持部 5と相違している。
【0014】 このように成形された保持具11は、一回服用分の薬を錠剤だけでなく、袋入 りの粉薬も保持できる点で保持具1と共通するが、錠剤保持部4と錠剤保持部7 との二つの保持部を設けたことで、錠剤を種類別に分けて保持するのに好適なも のとなっている。また、薬包紙保持部15は、底面15bを傾斜状に形成してあ るため、保持部15の開口側(図面手前側)から薬包紙を挿入し、係止面15a に当接させて支持させることができる。よって、特に開封後の薬包紙を保持した まま、保持具11ごと移動させるときに、蓋体3を被せなくても、その薬包紙を 落下させて粉薬をこぼすことがないという点で好ましいものとなる。
【0015】 なお、以上の実施例では、保持具本体を円柱状としたものについて説明をした が、この形状に限られることはなく、楕円柱状、角円柱状など適宜な形状のもの であって良い。また、錠剤保持部4、薬包紙保持部5の個数を変更することもで きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係る薬の一時保持具の一例を示す分解
斜視図である。
【図2】図1のII-II 線断面図である。
【図3】(A)は薬の一時保持具の他例を示す斜視図,(B)
はB-B 線の切断断面図である。
【符号の説明】
1,11 一時保持具 2 保持具本体 2a 上面 3 蓋体 4,7 錠剤保持部 4a,5a 底面 5b 内側面 5,15 薬包紙保持部 15b 底面

Claims (4)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 保持具本体の上面より陥没させた凹部で
    ある錠剤保持部と、上面から切り込んだ溝状の薬包紙保
    持部とを形成した薬の一時保持具。
  2. 【請求項2】 前記保持具本体に被せる蓋体を有する請
    求項1に記載の薬の一時保持具。
  3. 【請求項3】 前記薬包紙保持部は、断面略V字形溝状
    であることを特徴とする請求項1または2に記載の薬の
    一時保持具。
  4. 【請求項4】 前記薬包紙保持部は、底面、両内側面及
    び係止面とからなり、この底面を保持具本体の上面に対
    して傾斜状に形成したものであることを特徴とする請求
    項3に記載の薬の一時保持具。
JP1997001883U 1997-03-19 1997-03-19 薬の一時保持具 Expired - Lifetime JP3041634U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1997001883U JP3041634U (ja) 1997-03-19 1997-03-19 薬の一時保持具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1997001883U JP3041634U (ja) 1997-03-19 1997-03-19 薬の一時保持具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3041634U true JP3041634U (ja) 1997-09-22

Family

ID=43176155

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1997001883U Expired - Lifetime JP3041634U (ja) 1997-03-19 1997-03-19 薬の一時保持具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3041634U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4384649A (en) Dispensing package
US5348158A (en) Dispenser pack for the successive dispensing of a drug
JP3693996B2 (ja) キー穴形状開口部を有する単位投与量ブリスタ包装
US4583667A (en) Partitioning dispensing container
US5431283A (en) Blister pack opener-ejector
US3921804A (en) Medication dispensing package
CA2445234C (en) Product packaging material for individual temporary storage of pharmaceutical products
US5853101A (en) Blister pack opener
US5356010A (en) Container with blister pack opener
EP0554953B1 (en) Pocket carrier for dispensing products in precise quantities
JP3041634U (ja) 薬の一時保持具
KR100308466B1 (ko) 고형약제용분배기
US9610218B2 (en) Device for accommodating a drug blister
KR200228817Y1 (ko) 약품 포장용기
JP2960360B2 (ja) 容 器
KR200349482Y1 (ko) 약품 포장 용기
JPS6132687Y2 (ja)
KR101483409B1 (ko) 수납함을 갖는 의약품통
JPH087858Y2 (ja) 携帯用の薬入れ
JPH0454125Y2 (ja)
JPH101139A (ja) 連結容器
JPH079780U (ja) 固形製剤取り出し器
JP2711211B2 (ja) 吸引服用式薬剤
JPH0621903Y2 (ja) 組合せ包装体
JPS6231076U (ja)