JP3040700U - 眼鏡保持具 - Google Patents

眼鏡保持具

Info

Publication number
JP3040700U
JP3040700U JP1997002069U JP206997U JP3040700U JP 3040700 U JP3040700 U JP 3040700U JP 1997002069 U JP1997002069 U JP 1997002069U JP 206997 U JP206997 U JP 206997U JP 3040700 U JP3040700 U JP 3040700U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vine
eyeglass
holder
eyeglass holder
attached
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1997002069U
Other languages
English (en)
Inventor
春江 渋谷
Original Assignee
春江 渋谷
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 春江 渋谷 filed Critical 春江 渋谷
Priority to JP1997002069U priority Critical patent/JP3040700U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3040700U publication Critical patent/JP3040700U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Eyeglasses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 レンズ部に対する十分な保持力が確保でき、
かつ、必要に応じて容易に着脱できる眼鏡保持具を提供
する。 【解決手段】 眼鏡保持具1は、皮膚面に吸着、粘着等
によって付着しうる付着部2と、その背面に眼鏡の蔓4
を挟んで着脱可能に保持する弾性部材でなる挟み部3と
からなる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、眼鏡のずれ落ちを防止するための眼鏡保持具に関し、特に、十分な 保持作用を有し、かつ、眼鏡への取付け、及び、眼鏡の保持位置の調節が容易な 眼鏡保持具に関する。
【0002】
【従来の技術】
眼鏡はレンズをフレームによって固定し、このフレームを鼻当てと蔓によって 保持するだけなので、レンズやフレームが重い場合や、激しい動作をする場合等 は、眼鏡がずれ落ちて不便であった。これを防ぐための手段として、蔓に設けた 吸盤によって保持する例がある(特開昭56−64313号公報、実開昭60− 191022号公報等)。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかし、上記技術は、いずれも蔓の末端を保持することから、十分な保持力を 得ることができず、又、眼鏡への取付けが自由にできないという問題点があった 。 本考案は、レンズ部に対する十分な保持力が確保でき、かつ、必要に応じて容 易に着脱できる眼鏡保持具を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】
皮膚面に吸着、粘着等によって付着しうる付着部と、その背面に着脱可能に眼 鏡の蔓を挟んで保持する弾性部材でなる挟み部とからなる眼鏡保持具を構成した 。 弾性部材でなる挟み部は、着脱可能に眼鏡の蔓の任意の部分を挟んで保持し、 この蔓は吸着、粘着等によって付着部により皮膚面に保持される。
【0005】
【考案の実施の形態】 図1は考案の眼鏡保持具を眼鏡に取り付けた状態を示す図である。眼鏡保持具 1は椀形状の吸盤をなす付着部2と眼鏡の蔓4を挟んで保持する挟み部3とから なる。眼鏡保持具1は蔓4の中間部、必要によりレンズ5寄りの任意の位置に取 付ける。その材質は例えば、ゴム製、軟質プラスチック等の柔らかな材質で構成 する。
【0006】 図2は図1の眼鏡保持具の断面図である。吸盤2はこめかみ等の皮膚に密着す る縁の部分が薄く柔らかく、そこから背面側中央部に突出形成した挟み部3に向 かって肉厚とし、丸みをおびて形成する。上記挟み部3は切れたリング状をなし 、蔓4を挿通保持する挿入孔3aと、この挿入孔3aに蔓4を着脱するための割 れ目3bを形成する。挟み部の割れ目は、挿入孔に連通し、かつ、弾性的に開閉 可能であれば、眼鏡の蔓4を自在に抜き差しができ、取り付け位置の遠近調節も できるので、その位置、隙間の有無を問わない。
【0007】 図3は図1の眼鏡保持具の使用状態を示す図である。使用に際し、吸盤2をこ めかみ等の側頭部に押し付ける。手を離せば吸盤2の内部が減圧されて皮膚に付 着し、眼鏡が確実に固定されるとともに、肌に優しく吸い付き違和感なく使用で きる。
【0008】 本考案の眼鏡保持具1は眼鏡の蔓4の任意の位置に取付けができ、また、矢印 A方向にスライド調節ができる。したがって、眼鏡の位置調節が可能であり、眼 鏡の蔓4のレンズ寄りに眼鏡保持具1を取付けて使用すれば、眼鏡のずれ落ちを 効果的に防止できる。また、コメカミのつぼの位置に設定すれば、吸着力によっ てつぼが自然に刺激され、目にも美容にも良く壮快であり、目尻寄りに設定する と強い効果を得ることができ、その他、挿入孔にアクセサリーをつけて楽しむこ ともでき、また、子供用などには縁の部分に綿のような物で保護するのも良い。
【0009】 さらに十分な保持力を要する場合は、複数の眼鏡保持具を同時に使用し、ある いは、両側の蔓に同時に使用することができる。また、眼鏡の蔓とデザインを合 わせたファッション的な眼鏡保持具の構成が可能である。そして、上記付着部の 保持作用は、檜等の軽量稠密材でなる椀や、粘着部材を介して皮膚に付着する粘 着式の場合も同様なので、その説明を省略する。
【0010】
【考案の効果】
本考案の眼鏡保持具は以下の効果を奏する。 皮膚面に吸着、粘着等によって付着しうる付着部と、その背面に眼鏡の蔓を挟 んで着脱可能に保持する弾性部材でなる挟み部とから眼鏡保持具を構成したこと から、弾性部材でなる挟み部は、眼鏡の蔓を挟んで保持し、この蔓は吸着、粘着 等によって付着部により皮膚面に保持される。
【0011】 したがって、本考案の眼鏡保持具は、眼鏡の蔓の任意の位置に容易に取付けて 側頭部に保持することができるので、眼鏡のレンズの近傍に取付ければ、眼鏡の ずり落ちを効果的に防止することができる。
【0012】 前記挟み部が、挿入孔と割れ目を形成する切れたリング状をなす場合は、挟み 部は、割れ目から眼鏡の蔓を容易に着脱可能とするとともに、懐をなす挿入孔内 に蔓を確実に保持することができる。 前記付着部が、柔軟性部材によって皮膚に吸着しうる椀形の吸盤をなす場合は 、吸盤をなす付着部の吸着力によって眼鏡の蔓を側頭部の任意の位置に保持する ことができる。したがって、コメカミのつぼの位置で吸着すれば、健康増進作用 を合わせて得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】考案の眼鏡保持具を眼鏡に取り付けた状態を示
す図
【図2】図1の眼鏡保持具の断面図
【図3】図1の眼鏡保持具の使用状態を示す図
【符号の説明】
1 眼鏡保持具 2 吸盤(付着部) 3 はさみ部 3a 挿入孔 3b 割れ目 4 蔓 5 レンズ A スライド方向

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 皮膚面に吸着、粘着等によって付着しう
    る付着部と、その背面に着脱可能に眼鏡の蔓を挟んで保
    持する弾性部材でなる挟み部とからなる眼鏡保持具。
  2. 【請求項2】 前記挟み部は、挿入孔と割れ目を形成す
    る切れたリング状をなすことを特徴とする請求項1記載
    の眼鏡保持具。
  3. 【請求項3】 前記付着部は、柔軟性部材によって皮膚
    に吸着しうる椀形の吸盤をなすことを特徴とする請求項
    1記載の眼鏡保持具。
JP1997002069U 1997-02-18 1997-02-18 眼鏡保持具 Expired - Lifetime JP3040700U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1997002069U JP3040700U (ja) 1997-02-18 1997-02-18 眼鏡保持具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1997002069U JP3040700U (ja) 1997-02-18 1997-02-18 眼鏡保持具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3040700U true JP3040700U (ja) 1997-08-26

Family

ID=43175258

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1997002069U Expired - Lifetime JP3040700U (ja) 1997-02-18 1997-02-18 眼鏡保持具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3040700U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5719655A (en) System for magnetically attaching templeless eyewear to a person
US5096284A (en) Spectacles having rearward securing members
US20100180406A1 (en) Retainer for spectacles and method of use
JP6122229B1 (ja) 耳挟持具
JP4824838B1 (ja) 耳つぼメガネ
EP0385002A1 (en) Spectacles
US5120119A (en) Spectacles having head retainers
JP4681759B2 (ja) 目元化粧用具
CA2786117C (en) Eyewear earstem devices and methods
JP3040700U (ja) 眼鏡保持具
JPWO2008056575A1 (ja) 眼鏡
US5218384A (en) Spectacles having pivotable lens covers
US7862168B1 (en) Eyeglass holding device
JPH0628831U (ja) 眼 鏡
JPH10161068A (ja) ずり落ち防止部を有する眼鏡つる
JP3221925U (ja) 保護用眼鏡
US20090229038A1 (en) Cushioning pressure-relieving device for headbands
JP2001249307A (ja) 眼 鏡
JPH10186287A (ja) 眼 鏡
JP2022029060A (ja) マスクホルダ
KR20100117431A (ko) 안경용 고정구
JPS63261322A (ja) メガネフレーム
KR20180054115A (ko) 눌림 자국 방지용 안경 코받침 패드
JPS626800Y2 (ja)
JP3052031U (ja) 簡易メガネ