JP3040209B2 - 電解フッ素化方法 - Google Patents

電解フッ素化方法

Info

Publication number
JP3040209B2
JP3040209B2 JP3218697A JP21869791A JP3040209B2 JP 3040209 B2 JP3040209 B2 JP 3040209B2 JP 3218697 A JP3218697 A JP 3218697A JP 21869791 A JP21869791 A JP 21869791A JP 3040209 B2 JP3040209 B2 JP 3040209B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrolytic
current density
electrolytic fluorination
organic compound
yield
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3218697A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0559579A (ja
Inventor
正勝 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokuyama Corp
Original Assignee
Tokuyama Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokuyama Corp filed Critical Tokuyama Corp
Priority to JP3218697A priority Critical patent/JP3040209B2/ja
Publication of JPH0559579A publication Critical patent/JPH0559579A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3040209B2 publication Critical patent/JP3040209B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrolytic Production Of Non-Metals, Compounds, Apparatuses Therefor (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電解浴液中の陽極及び
陰極の間で電気化学的に有機化合物をフッ素化する電解
フッ素化方法に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】電解フ
ッ素化方法は、有機化合物の完全フッ素化方法としてよ
く知られている。この方法は、比較的簡単な装置により
原料の有機化合物に対応した完全フッ素化物が得られる
という利点がある。その反面、原料の有機化合物分子の
開裂分解が起こりやすいために、目的とする完全フッ素
化物の収率の点で十分満足できるものではないという欠
点があった。
【0003】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記した
問題点に鑑み、目的とする完全フッ素化物の収率向上の
ために電解方法の検討を行なってきた。その結果、はじ
めは低い電流密度で、その後電流密度を上げて電解フッ
素化を行なうことにより、上記目的が達成されることを
見出して本発明を完成した。
【0004】即ち、本発明は、炭素−水素結合を有する
有機化合物を電流密度0.1〜1A/dm2で電解フッ
素化する第1工程と、該第1工程で得られた生成物を電
流密度2〜4A/dm2で電解フッ素化する第2工程と
よりなることを特徴とする有機化合物の電解フッ素化方
法である。
【0005】本発明においては、電解フッ素化は炭素−
水素結合を有する有機化合物(以下、単に原料有機化合
物とも言う。)を無水フッ化水素酸に溶解又は分散させ
て実施される。
【0006】炭素−水素結合を有する有機化合物として
は、炭素原子に直接結合した水素原子を有する有機化合
物であれば特に制限なく用いることができる。
【0007】たとえば、これまで電解フッ素化の対象と
して知られている脂肪族炭化水素、芳香族炭化水素等の
炭化水素類;直鎖又は環状の脂肪族第一アミン、第二ア
ミン、第三アミン、芳香族アミン等のアミン類;直鎖又
は環状の脂肪族エーテル、芳香族エーテル、ポリエーテ
ル等のエーテル類;直鎖又は環状の脂肪族アルコール、
芳香族アルコール等のアルコール類;フェノール類;直
鎖又は環状の脂肪族カルボン酸、芳香族カルボン酸等、
及びこれらから誘導されるカルボン酸クロリド等のカル
ボン酸ハライド、あるいは酸無水物、エステル等のカル
ボン酸及びその誘導体類;ケトン類;アルデヒド類;脂
肪族スルホン酸、芳香族スルホン酸及びこれらから誘導
されるスルホン酸クロリド等のスルホン酸ハライド、あ
るいはエステルなどのスルホン酸及びその誘導体類;チ
オエーテルなどの含イオウ化合物などを挙げることがで
きる。
【0008】これらの中でも電解フッ素化で用いる無水
フッ化水素酸への溶解性を勘案すると、分子中に窒素原
子、酸素原子、イオウ原子を有する有機化合物が好まし
い。また、炭素原子の数が5〜40個、更には8〜28
個の範囲の有機化合物を使用した場合には、電解フッ素
化が進行しやすく、また、電解フッ素化によって得られ
た目的とする完全フッ素化物が揮散することなく液状で
電解浴液から相分離して沈降してくるために高収率が期
待できる。
【0009】本発明において使用される無水フッ化水素
酸は、市販されている無水フッ化水素酸がそのまま、あ
るいは必要に応じて微量含まれる水分を予め低電流密度
での電解等の公知の方法で除去した後に用いられる。
【0010】本発明で使用される電極の材質としては、
公知のものが何ら制限されず使用し得る。陽極として
は、通常ニッケル又はニッケル合金が用いられ、陰極と
しては、ニッケル又はその合金の他に鉄、ステンレスス
チール、銅等が用いられる。陰陽極間距離は、一般に
0.5〜5mm程度とすることが好ましい。
【0011】本発明の特徴は、電解フッ素化をはじめ電
流密度0.1〜1A/dm2で、その後、電流密度2〜
4A/dm2で行なうことにある。電解フッ素化を全般
にわたって電流密度0.1〜1A/dm2で行うこと
は、反応に時間がかかりすぎ、工業的な実施に適当では
ない。また、電解フッ素化を全般にわたって電流密度2
〜4A/dm2で行うことは、反応生成物の分解が生じ
るために収率低下につながり好ましくない。
【0012】本発明においては、まず、第1工程におい
ては、電流密度を0.1〜1A/dm2、好ましくは
0.2〜0.7A/dm2として電解フッ素化が行われ
る。電流密度が0.1A/dm2未満のときには、長時
間の通電が必要となり、工業的に実施する場合に不都合
である。逆に電流密度が1A/dm2を超えたときに
は、後述する第2工程を実施しても目的とする完全フッ
素化物を高収率で得ることができない。
【0013】第1工程における電解フッ素化は、原料有
機化合物を完全フッ素化するために必要な理論通電量の
5〜35%、好ましくは10〜30%の範囲で行うこと
が好ましい。なお、理論通電量を求めるにあたっては、
原料有機化合物中の1個の水素原子をフッ素原子に置換
するために必要な電気量は、原料有機化合物1モルあた
り2ファラデーとして計算すればよく、また、1つの二
重結合に2個のフッ素原子を付加させる場合には、必要
な電気量を同様に2ファラデーとして計算すればよい。
【0014】次に、第2工程では、電流密度が2〜4A
/dm2、好ましくは2.5〜3.5A/dm2で、上記
の第1工程で得られた生成物の電解フッ素化が行なわれ
る。
【0015】第2工程の電流密度が2A/dm2未満の
ときには、本発明の効果である完全フッ素化物の収率の
向上が望めない。逆に電流密度が4A/dm2を超えた
ときには、生成物の電解フッ素化による分解が生じ、目
的とする完全フッ素化物を高収率で得ることができな
い。
【0016】第1工程および第2工程における電流密度
は、上記した範囲であれば、電解フッ素化中においてそ
れぞれの工程の中で一定であってもよく、また、次第に
上昇させても良い。
【0017】本発明においては、バッチ式あるいは連続
式のいずれの方法によっても電解フッ素化を行うことが
できる。バッチ式の場合には、通常、第1工程および第
2工程は同一電解槽で実施される。この時、目的とする
完全フッ素化物は第1工程ではほとんど生成せず、第2
工程で電解フッ素化の進行と共に生成して電解浴液中か
ら沈降してくる。したがって、第2工程では、電解浴液
中で原料有機化合物がほとんどなくなり、電圧の上昇が
見られるようになるまで通電すればよい。
【0018】一方、連続式の場合には、通常、第1工程
および第2工程で別々の電解槽を用いて実施される。こ
の方法では、原料有機化合物と無水フッ化水素酸とがそ
れぞれ連続的に又は間欠的に電解浴液に補給され、電解
浴液中における原料有機化合物あるいは中間生成物であ
る種々のフッ素化物の濃度はほぼ定常状態に維持され
る。この場合、第1工程での原料有機化合物の平均滞在
時間を、第1工程での通電量が理論通電量の5〜35%
の範囲内になるように決めてやればよい。
【0019】その他の電解フッ素化の条件については、
公知の範囲から適宜選択すればよい。温度は、通常−1
5〜25℃の範囲で採用されるが、第1工程では10℃
以下、好ましくは5℃以下とする方がより良好な結果を
得ることができる。
【0020】第1工程および第2工程での陰陽極間電圧
は、それぞれの電流密度を本発明に従って前記した範囲
内から選択した場合、通常、3.5〜9V程度となる。
【0021】収率、電流効率の向上および槽電圧の安定
化等の面より、一般には電解浴液の撹拌若しくは循環又
は電解浴液への不活性ガスの吹き込み等を行なうことが
好ましい。
【0022】原料有機化合物の濃度は、バッチ式の場
合、電解フッ素化の開始時に無水フッ化水素酸中に張り
込む濃度で、一般には2〜40重量%、更には5〜35
重量%の範囲内になるように選択することが好ましい。
連続式の場合には、第1工程および第2工程の電解浴液
中の原料有機化合物の合計の濃度が、一般には2〜40
重量%、更には5〜35重量%の範囲内になるように選
択することが好ましい。
【0023】電解フッ素化により生成する完全フッ素化
物は、電解浴液から相分離して電解槽の下方に沈降す
る。従って、これを電解槽の下部より抜き出し、一部混
入する無水フッ化水素酸を除去し、更に必要に応じて、
蒸留その他の公知の方法によって精製すれば良い。
【0024】陰極で生成する水素ガスは、これに同伴す
るフッ化水素を回収するための還流冷却器を通して排出
される。なお、電解槽の材質としては、前記した陰極の
材質がそのまま使用し得る他、フッ素樹脂も用いること
ができる。
【0025】
【発明の効果】本発明の方法によると、原料有機化合物
に対応した完全フッ素化物を短時間で高収率で得ること
ができる。具体的には、本発明の方法によれば、電流密
度を1〜5A/dm2の範囲で常に一定にして電解フッ
素化を行った場合の収率に比較して120%以上の、好
ましい条件下では140〜200%程度の収率が得られ
る。
【0026】本発明の実施により大きな効果が得られる
理由については、現在詳しく検討中であるが、電解フッ
素化の初期段階において穏和な条件で反応が進行するこ
とが、収率向上に好ましい影響を及ぼしているものと考
えられる。
【0027】
【実施例】以下に本発明をさらに詳細に説明するために
実施例及び比較例を示すが、本発明はこれらの実施例に
限定されるものではない。
【0028】実施例1 トリプロピルアミンの電解フッ素化を、上部に還流冷却
器(−45℃)を有するニッケル製の電解槽(内径11
cm、高さ23cm)を用いて行なった。陰陽極は、極
間距離が1.3mmで交互に配置された14枚のニッケ
ル板(65mm×96mm、厚さ1mm)よりなり、有
効面積はそれぞれ8dm2であった。
【0029】電解槽に無水フッ化水素酸1300gとト
リプロピルアミン150gを供給した後、0.6A/d
2の電流密度で30時間通電した(電圧 約4.9V、
理論通電量の12%)。その後、原料アミンがなくなり
槽電圧が急上昇するまでの50時間、電流密度2.7A
/dm2で電解を続けた(電圧約 5.5V)。なお、電
解温度は電解槽を冷却している冷媒の温度を調節するこ
とにより3℃に保った。その後、電解槽の底部にたまっ
たフッ素化生成物を抜き出し、同伴した無水フッ化水素
酸の中和を行なった。続いて、水酸化ナトリウム−ジイ
ソブチルアミン処理、水洗、乾燥、蒸留を行なうことに
より、207gのパーフルオロトリプロピルアミンを得
ることができた(収率37.8%)。
【0030】実施例2 実施例1において、第1工程の電流密度を0.3A/d
2に変えて60時間通電したこと以外は実施例1と全
く同様にして電解フッ素化を行った。その結果、206
gのパーフルオロトリプロピルアミンを得ることができ
た(収率37.6%)。
【0031】実施例3 実施例1において、第2工程の電流密度を3.3A/d
2に変えて槽電圧の上昇が見られるまでの41時間通
電したこと以外は実施例1と全く同様にして電解フッ素
化を行った。その結果、209gのパーフルオロトリプ
ロピルアミンを得ることができた(収率38.2%)。
【0032】比較例1 トリプロピルアミンの電解フッ素化を、電流密度をはじ
めから3.3A/dm2とし(電圧約5.6V)、槽電
圧が急上昇するまでの48時間行ったこと以外は、実施
例1とまったく同様に行なった。その後、同じくフッ素
化生成物の処理を行い、129g(収率23.6%)の
パーフルオロトリプロピルアミンを得た。
【0033】比較例2 トリプロピルアミンの電解フッ素化を、電流密度をはじ
めから0.6A/dm2とし(電圧約4.9V)、槽電
圧が急上昇するまでの267時間行ったこと以外は、実
施例1とまったく同様に行なった。その後、同じくフッ
素化生成物の処理を行い、173g(収率31.7%)
のパーフルオロトリプロピルアミンを得た。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 炭素−水素結合を有する有機化合物を電
    流密度0.1〜1A/dm2で電解フッ素化する第1工
    程と、該第1工程で得られた生成物を電流密度2〜4A
    /dm2で電解フッ素化する第2工程とよりなることを
    特徴とする有機化合物の電解フッ素化方法。
JP3218697A 1991-08-29 1991-08-29 電解フッ素化方法 Expired - Lifetime JP3040209B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3218697A JP3040209B2 (ja) 1991-08-29 1991-08-29 電解フッ素化方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3218697A JP3040209B2 (ja) 1991-08-29 1991-08-29 電解フッ素化方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0559579A JPH0559579A (ja) 1993-03-09
JP3040209B2 true JP3040209B2 (ja) 2000-05-15

Family

ID=16724002

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3218697A Expired - Lifetime JP3040209B2 (ja) 1991-08-29 1991-08-29 電解フッ素化方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3040209B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103145561B (zh) * 2013-03-01 2014-07-16 上海华捷视医疗设备有限公司 全氟三丙胺的连续生产方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0559579A (ja) 1993-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0255756B1 (en) Method for producing high purity quaternary ammonium hydroxides
US4466881A (en) Process for the preparation of (ω-fluorosulfonyl)haloaliphatic carboxylic acid fluorides
JP3040209B2 (ja) 電解フッ素化方法
JP4744356B2 (ja) 電解フッ素化方法
EP0517723B1 (en) Process for purifying hydrogen fluoride
JP2006348381A (ja) 電解フッ素化による有機化合物の製造方法
US5100639A (en) Process for purifying hydrogen fluoride
JPH0587595B2 (ja)
JP2986885B2 (ja) 電解フッ素化方法およびその装置
JP3115426B2 (ja) ペルフルオロ有機化合物の製造方法
JP3021218B2 (ja) ペルフルオロ炭化水素の製造方法
JPH10110284A (ja) 電解フッ素化方法
JP3126419B2 (ja) 電解フッ素化方法
JP3115423B2 (ja) フッ素化合物の製造方法
JP2584825B2 (ja) 電解フッ素化方法
JP2755494B2 (ja) パ−フルオロ有機化合物の製造方法
JP3078126B2 (ja) 電解フッ素化方法
JP2002038288A (ja) 完全フッ素置換有機化合物を電気化学的フッ素置換で製造する方法
EP0121614B1 (en) Perfluorotricyclic amine compounds
JP2553628B2 (ja) 電解フッ素化方法
JPH09104993A (ja) 電解フッ素化方法
EP0690147B1 (en) Process for the electrochemical fluorination of a hydrocarbon substratum
JP2584828B2 (ja) 電解フッ素化方法
RU2077610C1 (ru) Способ получения трифторметансульфофторида
JP2002121691A (ja) フッ素の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20050804

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050809

A521 Written amendment

Effective date: 20051011

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060221

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060329

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060509

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060522

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100609

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110609

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120609

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120609

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130609

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140609