JP2002121691A - フッ素の製造方法 - Google Patents

フッ素の製造方法

Info

Publication number
JP2002121691A
JP2002121691A JP2000311356A JP2000311356A JP2002121691A JP 2002121691 A JP2002121691 A JP 2002121691A JP 2000311356 A JP2000311356 A JP 2000311356A JP 2000311356 A JP2000311356 A JP 2000311356A JP 2002121691 A JP2002121691 A JP 2002121691A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molten salt
electrolysis
fluorine
anode
effect
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000311356A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Suenaga
隆 末永
Masahiro Kubo
昌弘 久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Central Glass Co Ltd
Original Assignee
Central Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Central Glass Co Ltd filed Critical Central Glass Co Ltd
Priority to JP2000311356A priority Critical patent/JP2002121691A/ja
Publication of JP2002121691A publication Critical patent/JP2002121691A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 KF−HF系溶融塩のフッ素電解において、
陽極効果を制御しながらフッ素を製造する方法を提供す
る。 【解決手段】 溶融塩中のナトリウム(Na)濃度を1
00ppm以下にする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、KF−HF系溶融
塩のフッ素電解において、陽極効果を制御しながらフッ
素を製造する方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】フッ
素の製造方法として工業的には、無水HFにKFを電導
度増加剤として加えた電解浴に始まり、現在では主にH
F/KFの組成比が2(HF濃度:40.8%、融点7
1.7℃)の溶融塩が用いられており、その製造条件
は、組成比を1.8〜2.2(HF濃度:38.3〜4
3.1%)、温度80〜110℃で電解を行ういわゆる
中温法により実施されている。
【0003】この溶融塩を電解する方法において、電解
電圧が経時的に上昇する陽極分極と呼ばれるものや、時
には、電解の継続が不可能になるまで電解電圧が上昇す
る陽極効果と呼ばれる特有の現象がある。この陽極分極
は、電解の操業に伴い生成するフッ素ガスの気泡が陽極
表面に付着することにより、有効電極面積が低下し電流
密度が上昇することによるものである。また、陽極効果
は、フッ素ガスが陽極の炭素と反応して低表面エネルギ
ーのフッ化炭素を生成し、電極表面が電解浴に濡れなく
なることによるものである。
【0004】さらに、一度、陽極分極や陽極効果が発生
すると一旦電解操作を停止し、電解槽の炭素電極を交換
する方法や、炭素電極の表面を削り取る方法により修復
が行われ、再び電解操作を行っている。このような方法
は、電解槽の稼働率の低下や、コストの上昇面より好ま
しくない。また、溶融塩中にフッ化リチウムやフッ化ア
ルミニウムを数%添加することにより陽極表面に電解浴
に濡れやすいフッ素−炭素の層間化合物を形成させるこ
とにより陽極効果を抑制する方法もあるが、電解槽底部
にフッ化リチウムやフッ化アルミニウムのスラッジが堆
積することから問題がある。
【0005】このように、KF−HF系溶融塩の電解に
よるフッ素を製造する方法において、陽極分極や陽極効
果の発生を防止することは最も重要な課題となってい
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、陽極分極
を防止する方法について鋭意検討を重ねた結果、工業的
に有意な方法を見いだし本発明に到達した。
【0007】すなわち本発明は、KF−HF系の溶融塩
を電解してフッ素を製造する方法において、溶融塩中の
ナトリウム(Na)濃度が100ppm以下であること
を特徴とするフッ素の製造方法を提供するものである。
【0008】フッ素の電解浴に用いられる溶融塩は、一
般に酸性フッ化カリウム(純度99%以上)に無水のH
Fを反応させ、HF/KFの組成比が2になるように調
整したものが用いられる。
【0009】酸性フッ化カリウム中には、不純物として
のナトリウムが数1000ppm含まれており、通常は
特別に精製しないまま電解に用いられている。
【0010】本発明者らは、陽極分極を防止するにあた
り、溶融塩中のナトリウム不純物の挙動に着目し、操業
条件との関係について検討を行ったところ、溶融塩中の
ナトリウム不純物が100ppm以下になると陽極分極
が長期にわたり発生しないことを確認した。
【0011】溶融塩中のナトリウムの量が、100pp
m以下では、長期にわたって陽極分極の発生がなく、1
00ppm以上においては、数十日の内に陽極分極が発
生する。
【0012】溶融塩中のナトリウム不純物の濃度が低く
なることによる陽極分極が発生しない理由は、明確でな
いが、例えば、溶融塩中の別の不純物であるニッケル
は、陽極分極を防止する効果がある。これは陽極炭素表
面でフッ素と炭素が反応して生成する低表面エネルギー
のフッ化炭素を分解させるためといわれている。一方、
ナトリウムは、溶融塩中で金属イオンと反応し、K2
aMF6(M:金属イオンを表し、Fe,Ni等であ
る)を形成し沈殿することから、ニッケルの陽極分極の
防止効果を妨害するためと推定される。
【0013】溶融塩中のナトリウムは、FeF3を添加
することにより、K2NaFeF6として沈殿させ、溶融
塩中より容易に分離することができる。電解槽の中で分
離操作を行うこともできるが、前もって別の槽で沈殿分
離するほうが電解槽内に沈殿物が堆積しないので操業上
有利である。
【0014】
【実施例】以下、本発明を実施例により詳細に説明す
る。
【0015】実施例1〜3 図1は、フッ素電解槽の概略図である。電解浴に用いる
溶融塩は、よく乾燥したKF・HF(試薬特級:Na濃
度 10ppm以下)12kgを10lの鉄製容器に入
れ、この中に無水HF3.1kgをガス状で供給し、H
F濃度が40.8%になるように調整した。
【0016】電解槽1は、ニッケル合金製(200×2
00×250H)の容器を用い、電解槽1の中央部に炭
素製の陽極4(20×150×5t)を取り付け、その
両サイドに鉄製の陰極3(50×150×2t)を取り
付けた。陽極より発生するフッ素ガスと、陰極より発生
する水素ガスは、電解槽1内に取り付けられたスカート
2と呼ばれる仕切り板によって分離される。また、スカ
ートで分離された炭素陽極室には、炭素陽極4と同じ長
さのニッケル電極5(10mmφ)を取り付けた。電解
槽1は、95℃に加温した恒温槽に入れ、電解浴が固ま
らないように保持した。
【0017】この電解槽1に溶融塩13kgを入れ、ニ
ッケル極5で脱水電解を行った後、炭素陽極4で電解を
開始し、陽極効果による電解電圧が上昇するまでの時間
を調べた。その結果を表1に示した。
【0018】実施例4〜5、比較例1〜3 電解浴中にフッ化ナトリウム(NaF)を添加すること
以外は、実施例1〜3と同様にして電解を行い陽極効果
によって電解電圧が上昇するまでの時間を表1に示し
た。
【0019】実施例6 比較例1で陽極効果を生じた後、Na濃度が8ppmの
電解浴に入れ替え、同様にして電解を行い陽極効果によ
って電解電圧が上昇するまでの時間を表1に示した。
【0020】比較例4 実施例1の電解浴中にNaFを添加すること以外は、実
施例1と同様にして電解を行い陽極効果によって電解電
圧が上昇するまでの時間を表1に示した。
【0021】
【表1】
【0022】
【発明の効果】本発明の方法により、陽極効果を抑制す
ることができ、長時間にわたりフッ素の製造が可能とな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】フッ素製造における電解槽の概略図を示す。
【符号の説明】
1・・・電解槽 2・・・スカート 3・・・鉄陰極 4・・・炭素陽極 5・・・ニッケル極

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 KF−HF系の溶融塩を電解してフッ素
    を製造する方法において、溶融塩中のナトリウム(N
    a)濃度が100ppm以下であることを特徴とするフ
    ッ素の製造方法。
JP2000311356A 2000-10-12 2000-10-12 フッ素の製造方法 Pending JP2002121691A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000311356A JP2002121691A (ja) 2000-10-12 2000-10-12 フッ素の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000311356A JP2002121691A (ja) 2000-10-12 2000-10-12 フッ素の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002121691A true JP2002121691A (ja) 2002-04-26

Family

ID=18791138

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000311356A Pending JP2002121691A (ja) 2000-10-12 2000-10-12 フッ素の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002121691A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115522218A (zh) * 2022-09-30 2022-12-27 中核四0四有限公司 一种制氟电解槽阳极效应抑制装置
CN115537846A (zh) * 2022-10-13 2022-12-30 中核四0四有限公司 一种制氟电解槽阳极效应抑制方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115522218A (zh) * 2022-09-30 2022-12-27 中核四0四有限公司 一种制氟电解槽阳极效应抑制装置
CN115537846A (zh) * 2022-10-13 2022-12-30 中核四0四有限公司 一种制氟电解槽阳极效应抑制方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5024737A (en) Process for producing a reactive metal-magnesium alloy
JP3927238B2 (ja) 希土類金属の製造法
JPH07316866A (ja) マグネシウム金属の製造方法
US4882017A (en) Method and apparatus for making light metal-alkali metal master alloy using alkali metal-containing scrap
US6676824B2 (en) Process for purification of molten salt electrolytes
JP2002121691A (ja) フッ素の製造方法
CN114262905B (zh) 一种捕集co2的熔融碳酸盐电解液及其用途
US20090114546A1 (en) Method for Removing/Concentrating Metal-Fog-Forming Metal Present in Molten Salt, Apparatus Thereof, and Process and Apparatus for Producing Ti or Ti Alloy by use of them
KR101570795B1 (ko) 불소 함유 니켈 슬라임으로부터 고순도 니켈의 제조방법
JPH10176296A (ja) 廃ガス中に過フッ化炭素化合物をともなわないネオジムの電解生成
CN115305507A (zh) 熔盐电解氧化铝生产金属铝的方法
JP2012172194A (ja) 電解装置およびそれを用いた電解採取方法
KR101801453B1 (ko) 알루미늄 전해에 사용되는 전해질 및 상기 전해질을 사용하는 전해 공정
US4298437A (en) Method for producing magnesium metal from molten salt
US3312610A (en) Electrolytic process for producing phosphine
US2448262A (en) Metal cleaning
US20130134050A1 (en) Process for iron and steel production
JP3986175B2 (ja) 三弗化窒素ガスの製造方法
US4595466A (en) Metal electrolysis using a low temperature bath
EP0109164A1 (en) Production of metallic sodium from sodium carbonate by fused salt electrolysis
CN114016083B (zh) 一种碱金属热还原金属氧化物制备金属过程中再生碱金属还原剂的方法
CN113862707B (zh) 一种中温电解法制备三氟甲基磺酰氟的方法
JPS61281886A (ja) 純粋なペルオキシ2リン酸カリウムの電解製造法
JPH0213031B2 (ja)
JP7084696B2 (ja) 金属の製造方法及びスポンジチタンの製造方法