JP3040038B2 - ロールクロス式圧延機及びそのスラスト受け方法 - Google Patents

ロールクロス式圧延機及びそのスラスト受け方法

Info

Publication number
JP3040038B2
JP3040038B2 JP5013969A JP1396993A JP3040038B2 JP 3040038 B2 JP3040038 B2 JP 3040038B2 JP 5013969 A JP5013969 A JP 5013969A JP 1396993 A JP1396993 A JP 1396993A JP 3040038 B2 JP3040038 B2 JP 3040038B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll
rolling
thrust receiving
rolling mill
rolling direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5013969A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06226304A (ja
Inventor
豊 村松
孝雄 坂中
健治 堀井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP5013969A priority Critical patent/JP3040038B2/ja
Publication of JPH06226304A publication Critical patent/JPH06226304A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3040038B2 publication Critical patent/JP3040038B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Metal Rolling (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はロールクロス式圧延機及
びそのスラスト受け方法に係わり、特に、作業ロールに
作用するスラスト力を安定した状態で保持し、安定した
圧延操業を可能とするロールクロス式圧延機及びそのス
ラスト受け方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、上下の作業ロール及び補強ロール
を上下それぞれ一対でクロスさせるペアクロス圧延機、
上下作業ロールのみをクロスさせるシングルクロス圧延
機が開発され、圧延材の板幅方向の板厚制御能力が向上
してきた。
【0003】ロールクロス式圧延機は上下のロール群又
は上下の作業ロールのロール中心軸を圧延平面内におい
て、圧延方向と直角方向に傾斜させて圧延を行なうた
め、上下のロールにほぼ大きさが等しい方向が逆のスラ
スト力が発生する。このスラスト力は従来の普通の圧延
機に比べ大きい。このため、ロールクロス式圧延機には
普通の圧延機のスラスト受け装置と異なるスラスト受け
装置が設けられるのが普通である。例えば、特公昭63
−23842号公報、特公昭63−44443号公報、
特公平1−53123号公報等に記載のロールクロス式
圧延機には、ロールチョック本体にリンク機構を取付
け、そのリンク機構の圧延方向前後に車輪を設け、その
車輪をハウジングに装架したガイド部材で保持するスラ
スト力受け装置が設けられている。特開平4−9180
7号公報、特開平4−162904号公報等にも類似の
構造が開示されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記のようにロールク
ロス式圧延機では、上下のロールに従来の普通の圧延機
に比べ大きなスラスト力が発生する。このため、このス
ラスト力を従来の普通の圧延機のスラスト受け装置で受
けた場合は、板材の板厚制御のため圧下力を調節すると
き、ロールチョックのスラスト受け部がチョッククラン
プに嵌着された状態でロールが圧下方向に移動するた
め、スラスト受け部とチョッククランプ間の摩擦力が大
きく、圧下力の調節が円滑に行えなくなる。また、ロー
ルをクロスさせるため、ロールチョックの圧延方向前後
に位置するスラスト受け部は圧延方向と平行にならず、
それぞれのスラスト受け部に不均一なスラスト力が作用
する。これらの結果、普通の圧延機に設けられたスラス
ト受け装置ではスラスト力が板厚制御に悪影響を及ぼ
す。
【0005】特公昭63−23842号公報、特公昭6
3−44443号公報、特公平1−53123号公報等
に記載のスラスト受け装置はロールクロス式圧延機に係
わる上記の問題の大部分を解決している。しかし、これ
らのスラスト受け装置は、いずれもロールチョック本体
にリンク機構を有しているため、構成部品が多くガタが
出易い構造となっている。また、ロールチョクに内蔵さ
れているネックベアリング中心に対する構成部品群のオ
ーバーハング量が大きく、振動等によりネックベアリン
グに悪影響を及ぼす。さらに、リンク機構を有している
ため、ロール交換時やネックベアリング交換時の保守性
に問題を生じる。これらの結果、従来のスラスト受け装
置は、作業ロールに作用するスラスト力を安定した状態
で保持し、安定した圧延操業を行うことが難しいという
問題があった。
【0006】
【0007】本発明の目的は、リンク機構を用いずに板
厚制御に及ぼす影響の小さなスラスト受け装置を構成す
ることにより、スラスト力を安定した状態で支持し、安
定した圧延操業を可能とするロールクロス式圧延機及び
スラスト受け方法を提供することである。
【0008】
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明は、上下のロールをそれぞれ支持するロール
チョックを圧延方向前後に変位させることで上下のロー
ルの中心軸を圧延平面内において圧延方向に直角な方向
に対して傾けて圧延すると共に、この圧延によりロール
に作用するスラスト力をスラスト受け装置にて支持する
ロールクロス式圧延機において、前記スラスト受け装置
は、前記作業ロールチョックの外側端部の圧延方向前後
に突出するスラスト受け部と、前記スラスト受け部のそ
れぞれに組込まれ、圧下方向の第1の軸線と圧延方向の
第2の軸線の両方を中心に回転自在な回転部材を内蔵す
る回転組立体と、圧延機ハウジングに装架され、ロール
の傾きに追従して前記回転部材を保持する追従ガイド手
段とを有することを特徴とするロールクロス式圧延機を
提供する。
【0010】上記ロールクロス式圧延機において、好ま
しくは、前記追従ガイド手段は、ロールの傾きに追従し
て移動可能な油圧シリンダー装置を有する。この場合好
ましくは、前記油圧シリンダー装置を駆動する油圧作動
回路をさらに備え、前記油圧作動回路は前記圧延方向前
後の油圧シリンダー装置を同時に連動して動作させる第
1の操作機能を有する。また好ましくは、前記油圧作動
回路は前記圧延方向前後の油圧シリンダー装置をそれぞ
れ独立して動作させる第2の操作機能をさらに有する。
【0011】また、好ましくは、前記油圧作動回路は、
前記圧延方向前後の油圧シリンダー装置をそれぞれ独立
して動作させる第1及び第2の弁手段と、前記圧延方向
前後の油圧シリンダ装置の連通・遮断を制御する第3の
弁手段とを有する。
【0012】さらに好ましくは、上記ロールクロス式圧
延機は、前記圧延方向前後の油圧シリンダー装置のロー
ル軸方向の位置を検出する位置検出手段をさらに備え
る。
【0013】また、好ましくは、上記ロールクロス式圧
延機はロールを軸方向にシフトさせるロールシフト装置
をさらに備え、このロールシフト装置を前記追従ガイド
手段として兼用する。
【0014】また上記目的を達成するため、本発明は、
上記ロールクロス式圧延機のスラスト受け方法におい
て、圧延中に前記圧延方向前後の油圧シリンダー装置を
互いに連通させ、この状態でロールに作用するスラスト
力を支持することを特徴とするロールクロス式圧延機の
スラスト受け方法を提供する。この場合、圧延中に前記
油圧シリンダー装置によりロールを軸方向にシフトさせ
ることもできる。
【0015】
【作用】以上のように構成した本発明においては、スラ
スト受け装置の設けられた回転部材が圧下方向に回転自
在であることにより、スラスト受け部が圧下方向に移動
するときの摩擦状態はころがり摩擦となり、圧下力の調
整が容易に行える。また、回転部材を圧延方向にも回転
自在とすることにより、ロールの傾きによるスラスト受
け部の圧延方向に変位に対して、回転部材は追従ガイド
手段に対して平行な状態を保つと共に、ロールの傾きに
よるスラスト受け部の傾きに対しては追従ガイド手段が
ロールの傾きに追従して回転部材を保持することによ
り、圧延方向前後の回転部材に作用するスラスト力が均
等となる。このようにスラスト受け装置は圧下方向の移
動及びロールの傾転運動に回転自在に追従できるため、
圧延により発生するスラスト力を確実に保持しかつ板圧
制御の向上にも寄与できる。
【0016】また、スラスト受け装置はスラスト受け部
及び回転組立体にリンク機構を用いておらず、追従ガイ
ド手段は油圧シリンダーで構成できるため、ガタが出に
くい構造であり、またロールチョクに内蔵されているネ
ックベアリング中心に対するオーバーハング量が小さ
く、振動等によりネックベアリングに及ぼす悪影響も回
避できる。さらに、リンク機構を用いていないため、ロ
ール交換やネックベアリング交換が容易となり、保守性
が向上する。これらの結果、本実施例のスラスト受け装
置は、ロールに作用するスラスト力を安定した状態で保
持し、安定した圧延操業を可能とする。
【0017】追従ガイド手段を油圧シリンダー装置で構
成し、その油圧作動回路が圧延方向前後の油圧シリンダ
ー装置を同時に連動して動作させる第1の操作機能を有
することにより、スラスト力をスラスト受装置が支持す
る状態の圧延中に、圧延方向前後のシリンダー装置を連
通させる同時回路を設定し、スラスト受け部の傾きによ
る回転部材のロール軸方向の変位に追従して油圧シリン
ダー装置を動かすことができる。この場合、油圧シリン
ダー装置はスラスト力により強制的に動かされる。この
とき圧延方向前後の油圧シリンダー装置の移動量は等し
くなるのに対して、回転部材の上記変位はほとんどの場
合異なるので、ロールはわずかに軸方向に動く。しか
し、この移動量は微少であり、実用上問題となる値では
ない。このように油圧シリンダー装置を動作させる場合
は、油圧作動回路の厳密な制御が不要であり、ロールの
傾きを変えるときの油圧作動回路の操作が容易になる。
【0018】油圧作動回路が圧延方向前後の油圧シリン
ダー装置をそれぞれ独立して動作させる第2の操作機能
を有することにより、上記回転部材のロール軸方向の変
位の違いに正確に追従して圧延方向前後の油圧シリンダ
ー装置を動かし、ロールの軸方向移動を伴うことなくス
ラスト力を保持することができる。
【0019】油圧作動回路が圧延方向前後の油圧シリン
ダー装置をそれぞれ独立して動作させる第1及び第2の
弁手段と、圧延方向前後の油圧シリンダ装置の連通・遮
断を制御する第3の弁手段とを有することにより、上記
第1及び第2の操作機能が得られる。
【0020】ロールシフト装置を追従ガイド手段として
兼用することにより、ロールシフト装置及びその油圧作
動回路を有利に利用し、コンパクトで操作性に優れたス
ラスト受け装置を提供することができる。
【0021】本発明のスラスト受け方法において、圧延
中に圧延方向前後の油圧シリンダー装置を互いに連通さ
せ、この状態でロールに作用するスラスト力を支持する
ことにより上記同時回路の作用が得られ、スラスト力を
適切に支持しながらロールの傾きを変えることができ
る。また、圧延中にロールを軸方向にシフトさせた場合
でも、圧延方向前後の回転部材に作用するスラスト力は
均等になり、しかも上記ロールの軸方向の移動量は問題
となる値ではなく、安定した圧延が得られる。
【0022】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図1〜図7を用い
て説明する。図1において、本実施例のロールクロス式
圧延機は、圧延平面内において圧延方向に直角な方向に
対して互いに反対方向に傾けられた上下の作業ロール1
(一方のみ図示)を有し、各作業ロール1の両端部はロ
ールチョック2で回転自在に支持されている。ロールチ
ョック2の圧延方向前後にはチョックライナー3が取付
けてあり、このチョックライナー3には押し棒6が当接
するよう設けてある。押し棒6はハウジング4に取付け
たガイドブッシュ5に支持されている。この押し棒6は
作業ロール1圧延平面内で圧延方向と直角な方向に対し
てクロス角θを付与するものであり、押し棒6を例えば
油圧シリンダー等に連結して往復運動させ、押し棒6の
位置を制御することによりクロス角θを設定する。
【0023】圧延により作業ロール1に作用するスラス
ト力Fsを支持するため、スラスト力Fsの作用側のロ
ールチョック2の外側端部にスラスト受け装置50が設
けられている。このスラスト受け装置50は、ロールチ
ョック2の外側端部の圧延方向前後に突出するスラスト
受け部7,8を有し、このスラスト受け部7,8の端部
には、図2に拡大して示すように上下の支持部7a,7
b及び8a,8bが形成されている。この上下の支持部
7a,7bの間及び支持部8a,8bの間には圧下方向
の第1の軸線と圧延方向の第2の軸線の両方を中心に回
転自在な回転部材9を内蔵した回転組立体51がそれぞ
れ組み込まれている。
【0024】回転組立体51は支持ブロック10を有
し、支持ブロック10には図3に示すように一端から回
転部材9を挿入可能な室10Aが形成され、かつこの室
10Aを横切って支持軸11が挿入され、回転部材9は
支持軸11上に2つ割りのブッシュ13を介して回転自
在に軸持されている。支持軸11の一端には支持軸11
の径より幅狭の平行部分とそれより幅広の突出部分とか
らなる止め部11Aが形成され、図4及び図5に示すよ
うに当て板12をこの止め部11Aに挿入して支持軸1
1の端面両側部を押さえ、当て板12を支持ブロック1
0の外面にネジ止め(図示せず)することにより、支持
軸11は支持ブロック10に固定されている。また、支
持ブロック10には支持軸11に直交する上下の支点ピ
ン14が挿入され、支持ブロック10はこの支点ピン1
4にブッシュ15を介して回転自在に軸持されている。
支点ピン14の外側端部は支持軸11の場合と同様に当
て板52により支持ブロック10に固定されている。
【0025】上下の支点ピン14は圧下方向の第1の軸
線を形成し、支持軸11は圧延方向の第2の軸線を形成
し、このようにして回転部材9は圧下方向の第1の軸線
(支点ピン14)と圧延方向の第2の軸線(支持軸1
1)の両方を中心として圧延方向及び圧下方向に回動自
在な構造を有している。
【0026】回転部材9は、作業ロール1を軸方向にシ
フトさせるロールシフト装置53でロール軸方向に支持
される。ロールシフト装置53は、図1に示すように固
定のチョッククランプ16と可動のチョッククランプ1
7とを有し、これらチョッククランプ16,17の間に
圧下方向に伸びるガイド溝18が形成され、回転部材9
はこのガイド溝18内に挿入されている。
【0027】チョッククランプ16,17はシフトフレ
ーム19に装備されている。シフトフレーム19は、ハ
ウジング4よりロール軸方向に突出して取付けたシフト
ブロック20にロール軸方向に移動可能に嵌着されてお
り、シフトブロック20にはシフトシリンダー21a,
21bが内蔵されている。シフトフレーム19はシフト
シリンダー21a,21bのシリンダーロッド22a,
22bとナット23により連結されている。
【0028】このように構成されたロールシフト装置5
3は作業ロール1を軸方向にシフトさせロールの摩耗分
散を行う本来の機能に加え、作業ロール1の傾きに追従
して回転部材9を保持する追従ガイド手段として機能す
ることでスラスト受け装置の一部をなしている。この目
的を果たすため、シフトシリンダー21a,21bは後
述するように作業ロール1の傾きに追従して移動可能に
なっている。
【0029】シフトフレーム19とハウジング4との間
には位置検出器28が設置されている。位置検出器28
は、作業ロール1をロール軸方向にシフトさせるシフト
フレーム19のロール軸方向の位置及び作業ロール1の
軸方向位置を検出する。
【0030】シフトシリンダー21a,21bを駆動す
る油圧作動回路を図6に示す。図6において、シフトシ
リンダー21a,21bを駆動する油圧作動回路は方向
切換弁24a,24b、パイロット逆止弁25a,25
b、遮断弁26及び流量調整弁27a,27bを有して
いる。方向切換弁24a,24bはソレノイドa又はソ
レノイドbに通電することによって切換えられ、シフト
シリンダー21a,21bへの圧油の流入経路を制御す
る。パイロット逆止弁25a,25bは、方向切換弁を
中立にしたときシフトシリンダー21a,21bとパイ
ロット逆止弁25a,25b間の圧油をブロックし、シ
フトシリンダー21a,21bのシリンダーロッド22
a,22bをそのときの位置に保持する。遮断弁26は
それぞれのシフトシリンダー21a,21bの接続配管
の連通・遮断を制御する。流量調整弁27a,27bは
シフトシリンダー21a,21bのシリンダーロッド2
2a,22bの移動速度を調整する。
【0031】シフトシリンダー21a,21bをそれぞ
れ独立して動作させる場合、遮断弁26によりシフトシ
リンダー21a,21bの接続配管を遮断し、方向切換
弁24a,24bをそれぞれ必要に応じ操作する。ま
た、シフトシリンダー21a及び21bを同時に連動し
て動作させる場合は、遮断弁26を開放することにより
シフトシリンダー21a,21bの接続配管を連通さ
せ、方向切換弁24a,24bいずれか一方を操作す
る。これらの操作に際して、シフトシリンダー21a,
21bの移動速度も制御したい場合は、流量調整弁27
a,27bをさらに操作する。これらの操作は図示しな
いコントローラを用いて行い、位置検出器28で検出さ
れたシフトフレーム19のロール軸方向位置または作業
ロール1の軸方向位置が目標値に到達したら方向切換弁
24a,24bを中立位置に戻し、遮断弁26を遮断位
置に切換える。
【0032】以上は、シフトシリンダー21a,21b
により作業ロール1を軸方向にシフトさせ摩耗分散を行
う場合の動作である。シフトシリンダー21a,21b
をスラスト受け装置の追従ガイド手段として用いる場合
については後述する。
【0033】以上のように構成した本実施例において、
作業ロール1にスラスト力Fsが作用すると、スラスト
力Fsはロールチョック2のスラスト受け部7,8から
支点ピン14、支持ブロック10及び支持軸11を介し
回転部材9に伝達され、ガイド溝18を形成するチョッ
ククランプ16,17のうちロール軸方向外側のチョッ
ククランプ17で支持される。この様子が図3〜図5に
示されている。このとき、ロール軸方向内側のチョック
クランプ16と回転部材9との間にはわずかな隙間がで
きる。その結果、スラスト受け部7,8はチョッククラ
ンプ17に回転部材9を介して支持され、回転部材9は
支持軸11を中心として圧下方向に回転自在であるの
で、スラスト受け部7,8とチョッククランプ17との
間の摩擦状態は圧下方向で見てころがり摩擦となる。こ
のため、板材の板厚制御のため圧下力を調節するときの
摩擦力は従来の滑り摩擦に比べて小さくなり、圧下力の
円滑な調整が可能となる。
【0034】また、作業ロール1にクロス角θを与える
と、ロールチョック2は作業ロールの軸方向中心位置の
回りに円弧運動することになり、ロールチョック2の圧
延方向前後でスラスト受け部7,8に相対変位が生じ
る。このとき、回転部材9はブッシュ15を介し支点ピ
ン14の回りを圧延方向に回転自在であり、チョックク
ランプ16,17に対し常に平行な状態に保たれる。ま
た、上記の油圧作動回路によりロールシフト装置53の
シフトシリンダー21a,21bを作業ロールのクロス
角θに追従して動作させることで、回転部材9のロール
軸方向の変位と同じ変位が生じるようチョッククランプ
16,17を動かす。これらの結果、圧延方向前後のチ
ョッククランプ17は、作業ロール1の傾きに追従して
それぞれの回転部材9を適切に保持し続け、回転部材9
に作用するスラスト力Fsが均等となる。
【0035】作業ロール1にクロス角θを付与したとき
の回転部材9の動きと、これに追従してチョッククラン
プ16,17を動かすシフトシリンダー21a,21b
の制御の詳細を以下に説明する。
【0036】まず、作業ロール1にクロス角θを付与し
たときの回転部材9の動きを図7により説明する。図
中、y軸上の太実線で示す位置の作業ロール1が任意の
クロス角θに設定されると、x軸上にある回転部材9の
軸中心A点及びB点が作業ロール1の中心点0を中心と
して円弧運動してA1及びB1点にそれぞれ移動し、圧
延方向前後それぞれの回転部材9の相対変位はx軸に対
しy軸方向の一方は+h、もう一方は−H変化する。
【0037】ロールシフト装置53のチョッククランプ
16,17はこのような回転部材9のy軸方向(ロール
軸方向)の変位に対して回転部材9を適切に保持し続け
る必要がある。これは、図6に示す油圧作動回路により
シフトシリンダー21a,21bを駆動し、チョックク
ランプ16,17にも+h及び−Hの変位を生じさせる
ことにより達成される。
【0038】+h及び−Hの変位をチョッククランプ1
6,17に生じさせる第1の方法としては、遮断弁26
を閉じたまま方向切換弁24a,24bを操作し、シフ
トシリンダー21a,21bを独立して動作させる方法
がある。この場合は、作業ロールのクロス角θと対応づ
けて+h及び−Hの変位量をコントローラに予め記憶さ
せておき、この変位量に相当するシフトフレーム19の
ロール軸方向位置が得られたら、方向切換弁24a,2
4bを中立位置に戻しシリンダー21a,21bの動作
を停止させる。
【0039】第2の方法としては、作業ロール1に作用
するスラスト力をスラスト受装置50が支持する状態の
圧延中に、遮断弁26を開いてシフトシリンダー21a
及び21bを連通させ、シフトシリンダー21a,21
bを同時に動作させる同時回路とする方法がある。この
場合、シフトシリンダー21a,21bはスラスト力に
より強制的に動かされる。このときシフトシリンダー2
1a,21bの移動量は等しくなるのに対して、上記の
+h及び−Hの変位はほとんどの場合h≠H(絶対値)
となるので、作業ロール1はわずかに軸方向に動く。し
かし、この移動量はクロス角θを0〜1.0°と変えた
場合0.3mm程度であり、実用上問題となる値ではな
い。この方法では、方向切換弁24a,24bの厳密な
制御が不要となり、操作が容易となる。
【0040】また、油圧作動回路を同時回路とした場合
は、クロス状態での圧延中に摩耗分散を目的としたサイ
クリックなシフト操作や走間幅変更対応シフト位置決め
操作が容易に行える。この操作は、シフトシリンダー2
1a,21bの接続配管が連通しているので、前述した
ように方向切換弁24a,24bのいずれか一方を操作
することで達成される。このシフト操作や走間幅変更対
応シフト位置決め操作に際しても、圧延方向前後の回転
部材9に作用するスラスト力は均等になり、また上記作
業ロール1の軸方向の移動量は問題となる値ではなく、
安定した圧延が得られる。
【0041】以上のように本実施例のスラスト受け装置
50においては、回転部材9が圧下方向に回転可能であ
るため、スラスト受け部7,8が圧下方向に移動すると
きの摩擦状態はころがり摩擦となり、圧下力の調整が容
易に行える。また、回転部材9は圧延方向にも回転可能
であるため、スラスト受け部7,8の圧延方向に変位に
対して回転部材9はチョッククランプ16,17に対し
て平行な状態を保つと共に、スラスト受け部7,8の傾
きに対してはロールシフト装置53がチョッククランプ
16,17を追従して動かすので、作業ロール1にクロ
ス角θを付与した状態でも回転部材9に作用するスラス
ト力Fsが均等となる。このようにスラスト受け装置5
0は圧下方向の移動及び作業ロール1の傾転運動に回転
自在に追従できるため、圧延により発生するスラスト力
を確実に保持しかつ板圧制御の向上にも寄与できる。
【0042】また、スラスト受け装置50はスラスト受
け部7,8、回転組立体51及びロールシフト装置53
のいずれにもリンク機構を用いていないので、ガタが出
にくい構造になっており、またロールチョク2に内蔵さ
れているネックベアリング中心に対するオーバーハング
量が小さく、振動等によりネックベアリングに及ぼす悪
影響も回避できる。さらに、リンク機構を用いていない
ため、ロール交換やネックベアリング交換が容易とな
り、保守性が向上する。これらの結果、本実施例のスラ
スト受け装置50は、作業ロール1に作用するスラスト
力を安定した状態で保持し、安定した圧延操業が行え
る。
【0043】さらに、ロールシフト装置53を回転部材
9の追従ガイド手段として兼用するので、ロールを軸方
向にシフトさせる機能を有したクロス圧延機にスラスト
受け装置を設ける場合は既存のロールシフト装置53及
びその油圧作動回路を有利に利用し、コンパクトで操作
性に優れたスラスト受け装置を提供することができ、ロ
ールを軸方向にシフトさせる機能も適切に発揮させるこ
とができる。
【0044】なお、本実施例は、回転部材をロールクロ
ス式圧延機のロールチョックに配備した場合について説
明したが、ロールをクロスさせない圧延機のロールチョ
ックに具備しても、ロールがクロッシングした場合に本
実施例と同一の効果が得られる。
【0045】
【発明の効果】本発明によれば、スラスト受け装置は圧
下方向の移動及びロールの傾転運動に回転自在に追従で
きるので、圧延により発生するスラスト力を確実に保持
しかつ板圧制御の向上にも寄与できる。また、リンク機
構を用いずにスラスト受け装置を構成できるので、ロー
ルに作用するスラスト力を安定した状態で保持し、安定
した圧延操業が可能となる。
【0046】また、本発明によれば、圧延中に圧延方向
前後のシリンダー装置を連通させる同時回路が得られる
ので、ロールの傾きを変えるときの油圧作動回路の操作
が容易になる。
【0047】また、本発明によれば、回転部材のロール
軸方向の変位の違いに正確に追従して圧延方向前後の油
圧シリンダー装置を動かせるので、ロールの軸方向移動
を伴うことなくスラスト力を保持することができる。
【0048】
【0049】また、本発明によれば、圧延中にスラスト
力を適切に支持しながらロールの傾きを変えることがで
きる。
【0050】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例によるロールクロス式圧延機
の平面図である。
【図2】図1のII−II線断面図である。
【図3】図2のIII−III線断面図である。
【図4】図2のIV−IV線断面図である。
【図5】図4の当て板を取った状態を示す図である。
【図6】図1に示すシフトシリンダーを動作させる油圧
作動回路を示す図である。
【図7】作業ロールにクロス角を付与したときの回転部
材の動きを示す説明図である。
【符号の説明】
1 作業ロール 2 ロールチョック 4 圧延機ハウジング 7,8 スラスト受け部 9 回転部材 11 支持軸(第2の軸線) 14 支持ピン(第1の軸線) 16 固定チョッククランプ 17 可動チョッククランプ 18 ガイド溝 19 シフトフレーム 20 シフトブロック 21a,21b シフトシリンダー 24a,24b 方向切換弁(第1及び第2の弁手段) 26 遮断弁(第3の弁手段) 50 スラスト受け装置 51 回転組立体 53 ロールシフト装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭58−38601(JP,A) 特開 昭59−87909(JP,A) 特開 平4−91807(JP,A) 特開 昭61−245908(JP,A) 特開 平6−31307(JP,A) 特開 平6−31306(JP,A) 特開 平5−277529(JP,A) 特開 平5−237524(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B21B 13/14 B21B 31/02 B21B 31/32

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上下のロールをそれぞれ支持するロール
    チョックを圧延方向前後に変位させることで上下のロー
    ルの中心軸を圧延平面内において圧延方向に直角な方向
    に対して傾けて圧延すると共に、この圧延によりロール
    に作用するスラスト力をスラスト受け装置にて支持する
    ロールクロス式圧延機において、 前記スラスト受け装置は、前記作業ロールチョックの外
    側端部の圧延方向前後に突出するスラスト受け部と、前
    記スラスト受け部のそれぞれに組込まれ、圧下方向の第
    1の軸線と圧延方向の第2の軸線の両方を中心に回転自
    在な回転部材を内蔵する回転組立体と、圧延機ハウジン
    グに装架され、ロールの傾きに追従して前記回転部材を
    保持する追従ガイド手段とを有することを特徴とするロ
    ールクロス式圧延機。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のロールクロス式圧延機に
    おいて、前記追従ガイド手段は、ロールの傾きに追従し
    て移動可能な油圧シリンダー装置を有することを特徴と
    するロールクロス式圧延機。
  3. 【請求項3】 請求項2記載のロールクロス式圧延機に
    おいて、前記油圧シリンダー装置を駆動する油圧作動回
    路をさらに備え、前記油圧作動回路は前記圧延方向前後
    の油圧シリンダー装置を同時に連動して動作させる第1
    の操作機能を有することを特徴とするロールクロス式圧
    延機。
  4. 【請求項4】 請求項3記載のロールクロス式圧延機に
    おいて、前記油圧作動回路は前記圧延方向前後の油圧シ
    リンダー装置をそれぞれ独立して動作させる第2の操作
    機能をさらに有することを特徴とするロールクロス式圧
    延機。
  5. 【請求項5】 請求項2記載のロールクロス式圧延機に
    おいて、前記圧延方向前後の油圧シリンダー装置のロー
    ル軸方向の位置を検出する位置検出手段をさらに備える
    ことを特徴とするロールクロス式圧延機。
  6. 【請求項6】 請求項2記載のロールクロス式圧延機の
    スラスト受け方法において、圧延中に前記圧延方向前後
    の油圧シリンダー装置を互いに連通させ、この状態でロ
    ールに作用するスラスト力を支持することを特徴とする
    ロールクロス式圧延機のスラスト受け方法。
JP5013969A 1993-01-29 1993-01-29 ロールクロス式圧延機及びそのスラスト受け方法 Expired - Fee Related JP3040038B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5013969A JP3040038B2 (ja) 1993-01-29 1993-01-29 ロールクロス式圧延機及びそのスラスト受け方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5013969A JP3040038B2 (ja) 1993-01-29 1993-01-29 ロールクロス式圧延機及びそのスラスト受け方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06226304A JPH06226304A (ja) 1994-08-16
JP3040038B2 true JP3040038B2 (ja) 2000-05-08

Family

ID=11848052

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5013969A Expired - Fee Related JP3040038B2 (ja) 1993-01-29 1993-01-29 ロールクロス式圧延機及びそのスラスト受け方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3040038B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5655398A (en) * 1995-05-11 1997-08-12 Danieli United, A Division Of Danieli Corporation Roll crossing and shifting system
IT1280192B1 (it) * 1995-06-26 1998-01-05 Danieli Off Mecc Dispositivo di traslazione assiale per cilindri di laminazione e procedimento di traslazione assiale con spostamento di incrocio dei
IT1288931B1 (it) * 1996-06-24 1998-09-25 Danieli Off Mecc Dispositivo di compensazione per guarniture in gabbie di laminazione a quarto con movimentazione incrociata dei cilindri
US5924319A (en) * 1998-07-07 1999-07-20 Danieli United Roll crossing, offsetting, bending and shifting system for rolling mills
IT1315121B1 (it) * 2000-09-25 2003-02-03 Danieli Off Mecc Dispositivo per assorbire i carichi assiali generati sui cilindri diuna gabbia di laminazione

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06226304A (ja) 1994-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3040038B2 (ja) ロールクロス式圧延機及びそのスラスト受け方法
US6688151B2 (en) Device and method for shifting work roll of cluster mill
JPS6362282B2 (ja)
US4378685A (en) Method of setting axial position of loosely carried sleeve in a rolling mill
JP2961010B2 (ja) クロスロール圧延機
JPH10175006A (ja) 圧延機のロールクロス機構
JP2895307B2 (ja) クロスロール圧延機のスラスト受け装置
JPS6137002B2 (ja)
JP3334771B2 (ja) 圧延機
JPH091208A (ja) クロスロール圧延機
US2474489A (en) Rocker mounting for rotary bearings
JP2744691B2 (ja) クロスロール圧延機のスラスト受け装置
GB2091613A (en) A Method of Setting the Position of a Loosely Carried Sleeve in a Rolling Mill
JPS6344443B2 (ja)
JPS6323842B2 (ja)
JP4943812B2 (ja) 板形状矯正機能を有する圧延機
JPS60210306A (ja) クロスロ−ル式圧延機
JPS606212A (ja) 圧延機制御装置
JPH11300403A (ja) ロールクロス圧延機
JPH077586Y2 (ja) 可変液圧ポンプ・モ−タの容量制御装置
JP4943813B2 (ja) 圧延機
JPS61235015A (ja) ロ−ルシフト圧延機におけるロ−ルの組替方法
JPH05293509A (ja) 圧延機
JPH0593603U (ja) 圧延機のバックアップロール装置
JPS63104705A (ja) 圧延機

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090303

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100303

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110303

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees