JP3039137B2 - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JP3039137B2
JP3039137B2 JP4143020A JP14302092A JP3039137B2 JP 3039137 B2 JP3039137 B2 JP 3039137B2 JP 4143020 A JP4143020 A JP 4143020A JP 14302092 A JP14302092 A JP 14302092A JP 3039137 B2 JP3039137 B2 JP 3039137B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead
resin
semiconductor device
lead frame
island
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4143020A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05335448A (ja
Inventor
克正 川嶋
健人 塚本
荘太郎 土岐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Inc filed Critical Toppan Inc
Priority to JP4143020A priority Critical patent/JP3039137B2/ja
Publication of JPH05335448A publication Critical patent/JPH05335448A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3039137B2 publication Critical patent/JP3039137B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32245Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L24/10, H01L24/18, H01L24/26, H01L24/34, H01L24/42, H01L24/50, H01L24/63, H01L24/71
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation

Landscapes

  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
  • Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)
  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、中心部に形成されたア
イランド、およびこのアイランドの周囲に形成されたリ
ードから成るリードフレームのアイランド上に半導体集
積回路を実装し、半導体集積回路とリードとをワイヤー
ボンディングにより接続し、さらにリードフレームを樹
脂でパッケージ封止することによって半導体装置を製造
する方法に係り、特にパッケージ封止後のリードと封止
樹脂との隙間からの水分等の侵入による封止樹脂層等で
のクラックの発生を確実に防止し得るようにした半導体
装置の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、例えばIC,LSI等の半導体
集積回路は、中心部に形成されたアイランド、およびこ
のアイランドの周囲に形成されたリード(インナーリー
ド部とアウターリード部よりなる)から成るリードフレ
ームのアイランド上に固定され、半導体集積回路とイン
ナーリードとの接続をワイヤーボンディングによって行
ない、リードフレームを樹脂でパッケージ封止すること
によって、半導体装置を構成している。
【0003】しかしながら、このような半導体装置で
は、パッケージ封止後に、水分等の侵入によって、封止
樹脂層に、また場合によっては半導体集積回路にも、ク
ラックが発生するという問題がある。これは、その原因
の一つとして、リードと封止樹脂との隙間からの水分等
の侵入が考えられる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】以上のように、従来の
半導体装置においては、パッケージ封止後に、水分等の
侵入によって封止樹脂層等にクラックが発生するという
問題があった。
【0005】本発明は、上記のような問題を解決するた
めに成されたもので、その目的はパッケージ封止後のリ
ードと封止樹脂との隙間からの水分等の侵入によるクラ
ック等の発生を防止することが可能な極めて信頼性の高
い半導体装置の製造方法を提供することにある。
【0006】
【問題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに本発明では、中心部に形成されたアイランド、およ
びこのアイランドの周囲に形成されたリードから成るリ
ードフレームのアイランド上に半導体集積回路を実装
し、半導体集積回路とリードとをワイヤーボンディング
により接続し、さらにリードフレームを樹脂でパッケー
ジ封止することにより半導体装置を製造する方法におい
て、リードフレームを樹脂でパッケージ封止する際のパ
ッケージ内部と外部との境界部分に、リードと封止樹脂
との隙間を覆う絶縁性樹脂層を、リードの被電着処理部
分以外の部分をマスクして電着処理により形成するよう
にしている。
【0007】ここで、特に上記絶縁性樹脂層としては、
リードのアウターリード部の被電着処理部分以外の部分
にマスクとして感光性レジストを塗布すると共に、リー
ドのインナーリード部をマスクして電着処理により形成
し、しかる後に感光性レジストを剥離するようにしてい
る。
【0008】また、上記絶縁性樹脂層としては、電着レ
ジストをリードフレームの全体に電着処理した後に、フ
ォトリソグラフィ法により絶縁性樹脂層を形成すべき部
分以外にある電着レジストを除去して設けるようにして
いる。
【0009】
【作用】従って、本発明の半導体装置の製造方法におい
ては、リードフレームを樹脂でパッケージ封止する際の
パッケージ内部と外部との境界部分に、リードと封止樹
脂との隙間を覆う電着樹脂層を電着処理により形成する
ことにより、パッケージ封止後、リードと封止樹脂との
隙間からの水分の侵入を阻止し、封止樹脂層等にクラッ
ク等が発生するのを確実に防止することができる。
【0010】
【実施例】本発明は、半導体装置を製造する場合に、リ
ードフレームを樹脂でパッケージ封止する際のパッケー
ジ内部と外部との境界部分に、リードと封止樹脂との隙
間を覆う電着樹脂層を電着処理により形成し、絶縁性樹
脂層として使用するものである。
【0011】以下、上記のような考え方に基づく本発明
の実施例について、図面を参照して詳細に説明する。
【0012】図1は本発明の製造方法により得られる半
導体装置の構成例を示す平面図、図2は同半導体装置の
A−B部分断面図である。
【0013】<実施例1>本発明の第1の実施例による
半導体装置の製造方法について説明する。
【0014】すなわち、まず厚さ0.150mmの42
合金材に前処理を施した後、その両面に、レジスト(東
京応化工業(株)製ネガ型レジスト:商品名PMER)
を浸漬塗布する。
【0015】次に、プレベークした後、各レジスト上に
フォトマスクを配設して露光し、さらに現像を行なう。
【0016】次に、ポストベークした後、エッチング液
(例えば、塩化第2鉄液、濃度665g/l、液温摂氏
40度)を用いてエッチング処理し、その後レジストを
剥離する。これにより、アイランド1、およびリード
(アウターリード部2(ピッチ0.300nm)、イン
ナーリード部3(ピッチ0.180nm)よりなる)か
ら成るリードフレームを作製する。
【0017】最後に、このリードフレームのアイランド
1、およびインナーリード部3の先端部に、金属めっき
膜として、銀(Ag)めっき膜4をそれぞれ形成する。
【0018】次に、上記のようにして作製されたリード
フレームのアウターリード部2およびインナーリード部
3の被電着処理部分以外の部分をマスクでマスクし、電
着樹脂(アクリル系樹脂、例えばアクリルメラミン樹
脂:東亜合成化学工業製EDR−4000)を用いて、
電着処理により厚さ10〜30μmの電着樹脂層5を形
成する。
【0019】次に、リードフレームのアイランド1上に
半導体集積回路(ICチップ等)6をダイボンディング
すると共に、半導体集積回路6とインナーリード部3の
銀(Ag)めっき膜4とを、ワイヤーボンディング7に
より接続する。
【0020】その後、これを樹脂8でパッケージ封止す
ることにより、リードフレームを樹脂でパッケージ封止
する際のパッケージ内部と外部との境界部分に、インナ
ーリード部3と封止樹脂8との隙間を覆う電着樹脂層5
を形成した半導体装置を作製する。
【0021】以上のように構成した半導体装置において
は、リードフレームを樹脂8でパッケージ封止する際の
パッケージ内部と外部との境界部分に、インナーリード
部3と封止樹脂8との隙間を覆う電着樹脂層5を形成す
ることにより、パッケージ封止後、インナーリード部3
と封止樹脂8との隙間から水分等が侵入するのを阻止で
きる。
【0022】これにより、水分等が侵入することによっ
て、封止樹脂層8、ひいては半導体集積回路6等に、ク
ラック等が発生するのを防止することができる。
【0023】上述したように、本実施例では、中心部に
形成されたアイランド1、およびこのアイランドの周囲
に形成されたリード(アウターリード部2、インナーリ
ード部3よりなる)から成るリードフレームのアイラン
ド1上に半導体集積回路6を実装し、半導体集積回路6
とインナーリード部3とをワイヤーボンディング7によ
り接続し、さらにリードフレームを樹脂8でパッケージ
封止することによって半導体装置を製造する場合に、リ
ードフレームのアウターリード部2およびインナーリー
ド部3の被電着処理部分以外の部分をマスクでマスクし
て電着処理することにより、リードフレームを樹脂8で
パッケージ封止する際のパッケージ内部と外部との境界
部分に、インナーリード部3と封止樹脂8との隙間を覆
う電着樹脂層5を電着処理により形成するようにしたも
のである。
【0024】従って、パッケージ封止後のインナーリー
ド部3と封止樹脂8との隙間からの水分等の侵入を防止
することが可能となる。これにより、封止樹脂層8、ひ
いては半導体集積回路6等に、クラック等が発生するの
を確実に防止することができる。
【0025】<実施例2>本発明の第2の実施例による
半導体装置の製造方法について説明する。
【0026】すなわち、まず厚さ0.150mmの42
合金材に前処理を施した後、その両面に、レジスト(東
京応化工業(株)製ネガ型レジスト:商品名PMER)
を浸漬塗布する。
【0027】次に、プレベークした後、各レジスト上に
フォトマスクを配設して露光し、さらに現像を行なう。
【0028】次に、ポストベークした後、エッチング液
(例えば、塩化第2鉄液、濃度665g/l、液温摂氏
40度)を用いてエッチング処理し、その後レジストを
剥離する。これにより、アイランド1、およびリード
(アウターリード部2(ピッチ0.300nm)、イン
ナーリード部3(ピッチ0.180nm)よりなる)か
ら成るリードフレームを作製する。
【0029】最後に、このリードフレームのアイランド
1、およびインナーリード部3の先端部に、金属めっき
膜として、銀(Ag)めっき膜4をそれぞれ形成する。
【0030】次に、上記のようにして作製されたリード
フレームのアウターリード部2の被電着処理部分以外の
部分に、マスクとしてレジスト(東京応化工業(株)製
ネガ型レジスト:商品名PMER)を塗布する。また、
同時に、上記リードフレームのインナーリード部3をマ
スクでマスクし、電着樹脂(アクリル系樹脂、例えばア
クリルメラミン樹脂:東亜合成化学工業製EDR−40
00)を用いて、電着処理により厚さ10〜30μmの
電着樹脂層5を形成する。その後、濃度5%のNaOH
を用いて、上記レジストを剥離する。
【0031】次に、リードフレームのアイランド1上に
半導体集積回路(ICチップ等)6をダイボンディング
すると共に、半導体集積回路6とインナーリード部3の
銀(Ag)めっき膜4とを、ワイヤーボンディング7に
より接続する。
【0032】その後、これを樹脂8でパッケージ封止す
ることにより、リードフレームを樹脂でパッケージ封止
する際のパッケージ内部と外部との境界部分に、インナ
ーリード部3と封止樹脂8との隙間を覆う電着樹脂層5
を形成した半導体装置を作製する。
【0033】以上のように構成した半導体装置において
は、リードフレームを樹脂8でパッケージ封止する際の
パッケージ内部と外部との境界部分に、インナーリード
部3と封止樹脂8との隙間を覆う電着樹脂層5を形成す
ることにより、前記実施例の場合と同様に、パッケージ
封止後、インナーリード部3と封止樹脂8との隙間から
水分等が侵入するのを阻止できる。
【0034】これにより、水分等が侵入することによっ
て、封止樹脂層8、ひいては半導体集積回路6等に、ク
ラック等が発生するのを防止することができる。
【0035】上述したように、本実施例では、中心部に
形成されたアイランド1、およびこのアイランドの周囲
に形成されたリード(アウターリード部2、インナーリ
ード部3よりなる)から成るリードフレームのアイラン
ド1上に半導体集積回路6を実装し、半導体集積回路6
とインナーリード部3とをワイヤーボンディング7によ
り接続し、さらにリードフレームを樹脂8でパッケージ
封止することによって半導体装置を製造する場合に、リ
ードフレームのアウターリード部2の被電着処理部分以
外の部分にマスクとしてレジストを塗布すると共に、リ
ードフレームのインナーリード部3をマスクでマスクし
て電着処理し、しかる後にレジストを剥離することによ
り、リードフレームを樹脂8でパッケージ封止する際の
パッケージ内部と外部との境界部分に、インナーリード
部3と封止樹脂8との隙間を覆う電着樹脂層5を電着処
理により形成するようにしたものである。
【0036】従って、前記実施例の場合と同様に、パッ
ケージ封止後のインナーリード部3と封止樹脂8との隙
間からの水分等の侵入を防止することが可能となる。こ
れにより、封止樹脂層8、ひいては半導体集積回路6等
に、クラック等が発生するのを確実に防止することがで
きる。
【0037】<実施例3>本発明の第3の実施例による
半導体装置の製造方法について説明する。
【0038】すなわち、まず厚さ0.150mmの42
合金材に前処理を施した後、その両面に、レジスト(東
京応化工業(株)製ネガ型レジスト:商品名PMER)
を浸漬塗布する。
【0039】次に、プレベークした後、各レジスト上に
フォトマスクを配設して露光し、さらに現像を行なう。
【0040】次に、ポストベークした後、エッチング液
(例えば、塩化第2鉄液、濃度665g/l、液温摂氏
40度)を用いてエッチング処理し、その後レジストを
剥離する。これにより、アイランド1、およびリード
(アウターリード部2(ピッチ0.300nm)、イン
ナーリード部3(ピッチ0.180nm)よりなる)か
ら成るリードフレームを作製する。
【0041】最後に、このリードフレームのアイランド
1、およびインナーリード部3の先端部に、金属めっき
膜として、銀(Ag)めっき膜4をそれぞれ形成する。
【0042】次に、上記のようにして作製されたリード
フレーム全体に電着レジスト(日本石油化学(株)製:
オリゴED−UV)を用いて電着処理することにより、
厚さ10〜30μmの電着樹脂層がリードフレーム全体
に形成する。その後、濃度5%のNaOHを用いて、上
記レジストを剥離する。そして、必要とする電着樹脂層
5以外の部分をマスクして露光現像することにより、電
着樹脂層5が得られる。
【0043】次に、リードフレームのアイランド1上に
半導体集積回路(ICチップ等)6をダイボンディング
すると共に、半導体集積回路6とインナーリード部3の
銀(Ag)めっき膜4とを、ワイヤーボンディング7に
より接続する。
【0044】その後、これを樹脂8でパッケージ封止す
ることにより、リードフレームを樹脂でパッケージ封止
する際のパッケージ内部と外部との境界部分に、インナ
ーリード部3と封止樹脂8との隙間を覆う電着樹脂層5
を形成した半導体装置を作製する。
【0045】以上のように構成した半導体装置において
は、リードフレームを樹脂8でパッケージ封止する際の
パッケージ内部と外部との境界部分に、インナーリード
部3と封止樹脂8との隙間を覆う電着樹脂層5を形成す
ることにより、前記実施例の場合と同様に、パッケージ
封止後、インナーリード部3と封止樹脂8との隙間から
水分等が侵入するのを阻止できる。
【0046】これにより、水分等が侵入することによっ
て、封止樹脂層8、ひいては半導体集積回路6等に、ク
ラック等が発生するのを防止することができる。
【0047】上述したように、本実施例では、中心部に
形成されたアイランド1、およびこのアイランドの周囲
に形成されたリード(アウターリード部2、インナーリ
ード部3よりなる)から成るリードフレームのアイラン
ド1上に半導体集積回路6を実装し、半導体集積回路6
とインナーリード部3とをワイヤーボンディング7によ
り接続し、さらにリードフレームを樹脂8でパッケージ
封止することによって半導体装置を製造する場合に、リ
ードフレーム全体に電着レジストを用いて電着処理した
後に、必要な電着樹脂層5以外の部分をマスクして露
光、現像処理することにより、リードフレームを樹脂8
でパッケージ封止する際のパッケージ内部と外部との境
界部分に、インナーリード部3と封止樹脂8との隙間を
覆う電着樹脂層5を形成するようにしたものである。
【0048】従って、前記実施例の場合と同様に、パッ
ケージ封止後のインナーリード部3と封止樹脂8との隙
間からの水分等の侵入を防止することが可能となる。こ
れにより、封止樹脂層8、ひいては半導体集積回路6等
に、クラック等が発生するのを確実に防止することがで
きる。
【0049】尚、本発明は上記実施例に限定されるもの
ではなく、次のようにしても同様に実施して、同様の効
果が得られるものである。
【0050】(a)上記各実施例では、電着処理用の電
着樹脂として、アクリル系樹脂を用いる場合について説
明したが、これに限らず電着処理用の電着樹脂として、
エポキシ系樹脂を用いるようにしても、前述の場合と同
様の効果が得られるものである。
【0051】(b)上記各実施例では、リードフレーム
のアイランド1、およびインナーリード部3の先端部
に、金属めっき膜として銀(Ag)めっき膜を形成する
場合について説明したが、これに限らず金属めっき膜と
して、例えば銅(Cu)めっき膜、金(Au)めっき膜
等の他の金属めっき膜を形成する場合も同様な効果が得
られる。
【0052】(c)上記各実施例では、金属めっき膜と
半導体集積回路6とを、ワイヤーボンディング7により
接続する場合について説明したが、これに限らず金属め
っき膜と半導体集積回路6とを、バンプにより接続する
ようにしても、前述の場合と同様の効果が得られるもの
である。
【0053】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、中
心部に形成されたアイランド、およびこのアイランドの
周囲に形成されたリードから成るリードフレームのアイ
ランド上に半導体集積回路を実装し、半導体集積回路と
リードとをワイヤーボンディングにより接続し、さらに
リードフレームを樹脂でパッケージ封止することにより
半導体装置を製造する方法において、リードフレームを
樹脂でパッケージ封止する際のパッケージ内部と外部と
の境界部分に、リードと封止樹脂との隙間を覆う絶縁性
樹脂層を、リードの被電着処理部分以外の部分をマスク
して電着処理により形成するようにしたので、パッケー
ジ封止後のリードと封止樹脂との隙間からの水分等の侵
入によるクラック等の発生を確実に防止することが可能
な極めて信頼性の高い半導体装置の製造方法が提供でき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の製造方法により得られる半導体装置の
一実施例を示す平面図。
【図2】本発明の製造方法により得られる半導体装置の
一実施例を示す断面図。
【符号の説明】
1…アイランド、2…アウターリード部、3…インナー
リード部、4…銀(Ag)めっき膜、5…電着樹脂層、
6…半導体集積回路、7…ワイヤーボンディング、8…
封止樹脂。
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭55−36975(JP,A) 特開 昭61−112357(JP,A) 特開 平1−161856(JP,A) 特開 平2−301156(JP,A) 特開 平4−163950(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 23/29 H01L 21/56 H01L 23/31 H01L 23/50

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 中心部に形成されたアイランド、および
    このアイランドの周囲に形成されたリードから成るリー
    ドフレームの前記アイランド上に半導体集積回路を実装
    し、前記半導体集積回路と前記リードとをワイヤーボン
    ディングにより接続し、さらに前記リードフレームを樹
    脂でパッケージ封止することにより半導体装置を製造す
    る方法において、 前記リードフレームを樹脂でパッケージ封止する際のパ
    ッケージ内部と外部との境界部分に、前記リードと封止
    樹脂との隙間を覆う絶縁性樹脂層を、前記リードの被電
    着処理部分以外の部分をマスクして電着処理により形成
    するようにしたことを特徴とする半導体装置の製造方
    法。
  2. 【請求項2】 前記絶縁性樹脂層としては、前記リード
    のアウターリード部の被電着処理部分以外の部分にマス
    クとして感光性レジストを塗布すると共に、前記リード
    のインナーリード部をマスクして電着処理により形成
    し、しかる後に前記感光性レジストを剥離するようにし
    たことを特徴とする請求項1に記載の半導体装置の製造
    方法。
  3. 【請求項3】 前記絶縁性樹脂層としては、電着レジス
    トを前記リードフレームの全体に電着処理した後に、フ
    ォトリソグラフィ法により前記絶縁性樹脂層を形成すべ
    き部分以外にある電着レジストを除去して設けるように
    したことを特徴とする請求項1に記載の半導体装置の製
    造方法。
JP4143020A 1992-06-03 1992-06-03 半導体装置の製造方法 Expired - Fee Related JP3039137B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4143020A JP3039137B2 (ja) 1992-06-03 1992-06-03 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4143020A JP3039137B2 (ja) 1992-06-03 1992-06-03 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05335448A JPH05335448A (ja) 1993-12-17
JP3039137B2 true JP3039137B2 (ja) 2000-05-08

Family

ID=15329063

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4143020A Expired - Fee Related JP3039137B2 (ja) 1992-06-03 1992-06-03 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3039137B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05335448A (ja) 1993-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5171711A (en) Method of manufacturing integrated circuit devices
JPH05206203A (ja) 半導体パッケージ及びその製造方法
US6617236B2 (en) Fabrication method of wiring substrate for mounting semiconductor element and semiconductor device
JP3003624B2 (ja) 半導体装置
JPS62145758A (ja) パラジウムを用いる銅製ボンデイングパツドの酸化防止法
US5776801A (en) Leadframe having contact pads defined by a polymer insulating film
JP2784122B2 (ja) 半導体装置の製法
JP3137323B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3039137B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH11204560A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2006291242A (ja) 金めっき液および金めっき方法および半導体装置の製造方法および半導体装置
JP3482121B2 (ja) 半導体装置
JP2000031366A (ja) 樹脂封止型半導体装置とそれに用いられる回路部材およびそれらの製造方法
KR100204746B1 (ko) 리드프레임 처리 방법
JPH06177315A (ja) 多層リードフレーム
JP2933554B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP3477375B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3526529B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2679388B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2717835B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2002110849A (ja) 樹脂封止型半導体装置とそれに用いられる回路部材、および回路部材の製造方法
JPH03171760A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03132036A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02244722A (ja) 半導体素子のバンプ電極形成方法
JPH04322435A (ja) 半導体装置およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080303

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090303

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees