JP3038456U - 安全手摺自在継手 - Google Patents

安全手摺自在継手

Info

Publication number
JP3038456U
JP3038456U JP1996012463U JP1246396U JP3038456U JP 3038456 U JP3038456 U JP 3038456U JP 1996012463 U JP1996012463 U JP 1996012463U JP 1246396 U JP1246396 U JP 1246396U JP 3038456 U JP3038456 U JP 3038456U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
handrail
universal joint
pipe
installation
stairs
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1996012463U
Other languages
English (en)
Inventor
弘 大北
Original Assignee
弘 大北
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 弘 大北 filed Critical 弘 大北
Priority to JP1996012463U priority Critical patent/JP3038456U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3038456U publication Critical patent/JP3038456U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steps, Ramps, And Handrails (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 近年高齢者社会となり、住宅の階段事故が増
加している。その原因の多くは手摺が片側のみのため
で、反対サイドは壁がないためその設置が可成面倒な工
事となるので、安全面で不安であっても設置が敬遠され
事故につながっている。そこで面倒な工事を簡単で便利
な方法を可能にしようとするのが本考案の課題である。 【解決手段】 壁のないサイドに手摺を設置するには先
ず支柱が必要で、それに手摺を接続する時、各住宅の階
段の傾斜角度がまちまちで、その角度に合せる方法が従
来の継手では何個も必要でしかも狭い階段が更に狭くな
るので、コストと使用勝手上危険不安があっても、設置
が敬遠されていた。本考案の「自在継手」を支柱と手摺
の接続に使用すると簡単に従来からの2つの難点を解決
出来る一般住宅には最も敵した手段と考えられる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
高齢者社会の日常生活上、安全のために住宅等に手摺は必需品となっているが 、その設置上に簡単な新たな部品を使用することにより、より広い範囲に設置利 用出来るようになる。
【0002】
【従来の技術】
従来の方法では階段に手摺を新設する場合、柱を新しく建てる等可成り大げさ な工事となるか、曲りパイプ手摺を別注し高価につくか、又従来のパイプ継手を 組合せて使った場合は階段の利用巾が大変狭くなるため等の理由により、手摺の 設置自体が敬遠されていた。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
階段事故が特に多いのは手摺りの設置が片側だけの場合が殆んどで、降りる時 に危険が多く、是非両サイドに設置するのが望ましいが、その場合片側は壁が無 いことが多く、設置をあきらめることになる。その悩みを簡単に解決し安全を図 る。
【0004】
【課題を解決するための手段】
階段の角度は各住宅によりまちまちのため、手摺をその角度に合せることが可 成面倒な工事となるが、本考案の自在継手を使用すれば簡単に可能となる。
【0005】
【作用】
支柱パイプと手摺パイプの中間に、本考案の自在継手を接続すると、手摺パイ プの角度が自由に設定出来る。
【0006】
【考案の実施の形態】
一般住宅に多い吹抜けの階段(図3)は、片側に壁がなく無防備である。 1はパイプA、2はボルトナット、3はパイプB、4は支柱パイプ、5は継手 、6は自在継手、7は手摺パイプ、8はタッピングで、パイプA1の約半分の上 下を切抜き、その切抜き部1aに、パイプB3をボルトナット2でそのボルトナ ット2を軸に回動自在に接続し、前記パイプAを、継手5に回動自在に接続した ものである。そしてこれらを次のようにして組み立てる。 (イ)先ず垂直に支柱パイプ4を取付ける。 (ロ)支柱パイプ4に従来からの継手5を取付け方向を定める。 (ハ)その先に本考案の自在継手6を接続する。 (ニ)更にその先に手摺パイプ7を差込み角度を定める。 (ホ)方向・角度が定まれば、各タッピング8で接続部を固定する。 以上で安全手摺の設置完了。
【0007】
【考案の効果】
現在殆んどの一般住宅の階段・玄関の上り框・屋外玄関までの石段等に内蔵さ れている危険性が、本考案の「自在継手」利用により簡単に防止出来、又安心感 も増大する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の安全手摺自在継手の側面見取図。
【図2】同自在継手の平面図。
【図3】同自在継手の使用例の立面図。
【図4】同自在継手の使用例の拡大図。
【図5】同自在継手の使用例を示す見取図。
【図6】同自在継手の使用例を示す見取図。
【符号の説明】
1 パイプA 2 ボルトナット 3 パイプB 4 支柱パイプ 5 継手 6 自在継手 7 手摺パイプ 8 タッピング

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 パイプA1の約半分の上下を切抜き、そ
    の切抜き部に、パイプB3をボルトナット2でそのボル
    トナットを軸に回動自在に接続し前記パイプAを、継手
    5に回動自在に接続したことを特徴とする安全手摺自在
    継手。
JP1996012463U 1996-11-20 1996-11-20 安全手摺自在継手 Expired - Lifetime JP3038456U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1996012463U JP3038456U (ja) 1996-11-20 1996-11-20 安全手摺自在継手

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1996012463U JP3038456U (ja) 1996-11-20 1996-11-20 安全手摺自在継手

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3038456U true JP3038456U (ja) 1997-06-20

Family

ID=43173134

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1996012463U Expired - Lifetime JP3038456U (ja) 1996-11-20 1996-11-20 安全手摺自在継手

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3038456U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003035996A1 (fr) * 2001-10-19 2003-05-01 Shuhei Izumi Garniture de rampe et procede d'installation d'une rampe
JP2020139306A (ja) * 2019-02-27 2020-09-03 株式会社カワノ 手摺りの接続機構

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003035996A1 (fr) * 2001-10-19 2003-05-01 Shuhei Izumi Garniture de rampe et procede d'installation d'une rampe
JP2020139306A (ja) * 2019-02-27 2020-09-03 株式会社カワノ 手摺りの接続機構

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0168488B1 (ko) 현가식 발판용 패널과 현가식 발판
US2834621A (en) Hand railing and mounting
JP3038456U (ja) 安全手摺自在継手
HUT69493A (en) Barrier fastening device
KR0132118Y1 (ko) 건물 계단용 난간 연결장치
CN2813758Y (zh) 楼梯或走道扶手杠的转弯接头
KR20080005582U (ko) 계단 안전 난간대
EP1365087A2 (en) Safety barrier apparatus
JPH10245954A (ja) パイプ手摺
JP3670136B2 (ja) 手摺りの支持構造
JPH069198Y2 (ja) 建物の鼻隠し
KR200189726Y1 (ko) 계단 난간의 핸드바와 모서리 보호대 연결장치
KR200416908Y1 (ko) 건물계단용난간연결장치
KR200274991Y1 (ko) 계단난간의 손잡이 결합장치
KR200211926Y1 (ko) 계단난간의 설치부재
KR100777867B1 (ko) 계단용 난간 지주 조인트
KR0132119Y1 (ko) 건물계단용난간
KR200352486Y1 (ko) 안전 계단난간대
TWM641226U (zh) 扶手桿
KR940002548Y1 (ko) 난간 레일용 연결구
KR200163518Y1 (ko) 계단용 난간
KR200378349Y1 (ko) 난간 설치용 엘보우관
KR100478179B1 (ko) 공동 주택 발코니 안전 난간대 설치 구조
KR960005771Y1 (ko) 계단 난간용 지주의 결합장치
JP3503507B2 (ja) フェンスの構造